35
このページでは ペルソナの作り方 について解説していくのですが、このページを読み進める 前に、必ずカリキュラム1の『ペルソナとは?』を確認し ておいて下さい。 「まだ見てない!」のであれば↓先に確認しましょう! ペルソナとは?はこちら ・・・見てくれましたか? 見てくれた事を前提に、ペルソナの作り方について説明し ていきますね。 JBP流ペルソナの作り方は、次の6STEPです!!! STEP1:世の中にある悩みを見て見て見まくる STEP2:深刻で緊急な悩みだけを抽出して100個集める STEP3:100個の深刻な悩みをグループ分けする STEP4:1番数が多いグループをペルソナ候補にする STEP5:候補から代表者を選びペルソナのモデルにする STEP6:モデルになりきって環境や生い立ちまで作り込む

ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

このページでは

ペルソナの作り方

について解説していくのですが、このページを読み進める前に、必ずカリキュラム1の『ペルソナとは?』を確認しておいて下さい。

「まだ見てない!」のであれば↓先に確認しましょう!

ペルソナとは?はこちら

・・・見てくれましたか?

見てくれた事を前提に、ペルソナの作り方について説明していきますね。

JBP流ペルソナの作り方は、次の6STEPです!!!

 STEP1:世の中にある悩みを見て見て見まくる  STEP2:深刻で緊急な悩みだけを抽出して100個集める  STEP3:100個の深刻な悩みをグループ分けする  STEP4:1番数が多いグループをペルソナ候補にする  STEP5:候補から代表者を選びペルソナのモデルにする  STEP6:モデルになりきって環境や生い立ちまで作り込む

Page 2: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

「うへぇ…何かややこしい…そして、めんどくさそう…」と思ったそこのあなた・・・

正解です!!

ペルソナ作りはややこしくて、めんどくさいです。おまけに結構時間もかかります。

だからなのでしょうが、ペルソナ作りはスーパー雑にやられがちです。というか、ペルソナ作り自体をやらない人もたくさんいます。

ただ、ペルソナ作りをサボった人はことごとく「売れない…売れない…」と悩んでいるのもまた事実。

No.1カリキュラムの『ペルソナとは?』でも言いましたが、ペルソナ作りをサボったら・・・

その商品はきっと売れません う…売れん…

Page 3: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かります。

それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周りの情報だけをあてにして「こんな感じだろう」でやってしまいたくなるからです。

例えば『自分の記憶と周りの情報』が『世の中の情報』とリンクしていると信じきっている方とかサボリマンが多いです。

「私の周りには〇〇で悩んでいる人が沢山います!今までそういう人ばかり見てきました!だからペルソナはこうだと思います!」

と言いながら、

「世の中の悩みなんて調べる必要ない!だって私はもうその悩みを知っているから!エッヘン!」

という感じでサボるわけです。

コレ本当に勘違いされやすいので覚えておいて欲しいのですが、、、

『自分の記憶と周りの情報』=『世の中の情報』 ではありません

Page 4: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

確かに、自分が今まで信じてきた情報、自分の周りにいる人たちと共有できる情報は、世の中とも共有できると思いたくなります。

その気持ちはすごく分かります。

モチロン、実際に共有できる部分はあるでしょうし、調べなくても最初から100点満点のペルソナを持っている人もいるでしょう。

でも『最初から自分の中にあるペルソナ』と『世の中の悩みを調べて作ったペルソナ』が本当に同じかどうかは確かめてみないと分からないんです。

ムダ骨を折る様ですが、サボらずに確かめてみた結果「何だ、同じじゃん」となる流れが正解なのです。

まあ、最初から自分の中にあるペルソナと、世の中をちゃんと見て作ったペルソナが同じなんて事は99%ありませんけどね。

大体はズレてます!

Page 5: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

さて、話を戻して、、、

そろそろペルソナ作りのやり方を具体的にレクチャーしていきましょう。

商品テーマを「恋愛系」にして商品決めからペルソナ作成までの一連の流れを実際にやりながらレクチャーしていきますね!

(あなたは既に商品が決まっている状態だと思うので、商品決めの所は参考までに見ておいてください)

STEP1:世の中にある悩みを見て見て見まくる

Page 6: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

では早速「Yahoo!知恵袋」を使って調べていきます。

↑僕は悩みを検索する時、ワードの後ろに「辛い」と入れる様にしています。

ペルソナ作りの大事な材料である「深刻で緊急の悩み」を見つけやすくなるのでオススメです。

↓こちらが検索結果です。

先ず見て欲しいのが、赤枠で囲っている「検索対象の数」です。

10万件以上というとてつもない結果なのですが、コレは過去分全ての投稿も含まれているので、1年以内の悩みだけに絞り込んでみましょう。

Page 7: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

↓赤枠内の「条件指定」をクリックしてください。

↓すると、期間を設定できるページに移動しますので、下記の写真の様に、期間を「以下の期間」にして1年以内に設定してください。

↓すると10万件あった検索対象が「5603件」になりました。

Page 8: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

なぜ1年以内の悩みだけに絞るのかというと、それには『2つの理由』があります。

1つ目の理由は、、、

今の時代で悩まれている事を見た方がいいからです。 同じ恋愛の悩みなので根幹は同じなのですが、時代が違えば悩み方も違ってくるものです。

昔は当たり前だった事が今では失くなっていたり、今では当たり前の事が昔なら「ありえない!!」事だったりしますからね。

ちなみに、古い情報は絶対使えないと言うことではありません。あくまでも情報は新しい方が時代に則している可能性が高いという話です。

2つ目の理由は、、、

「需要」の確認です。

0カリキュラムの『商品の決め方マニュアル』ではウーバーサジェストを使った需要確認の方法を載せていますが、Yahoo!知恵袋の投稿数と合わせて見れば、より確実に需要確認ができます。

Page 9: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

ジャンルがバラバラなので「何件以上あれば需要有り」という基準はコレだとハッキリは言えませんが、目安としては、ウーバーサジェストで1ヶ月以内のキーワードボリュームが5000以上、Yahoo!知恵袋の投稿で1年以内の投稿数が100以上あれば問題ないかと思います。

僕が今見ている「恋愛 辛い」はこの時点でYahoo!知恵袋の投稿数5000以上ありますが、まだザックリしたワードなのでこの数値は需要確認には使えません。

あくまでも「商品」として決めたもののキーワードで検索した結果で確認して下さい。

では、出てきた5603件の悩みを、先ずはしらみつぶしに↓見て見て見まくりましょう!

Page 10: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

STEP2:深刻で緊急な悩みだけを抽出して100個集める

悩みをしらみつぶしに見ていくと分かりますが、深刻な悩みというのは中々見つからないです。

そうは言っても『見て見て見まくる』しかないのですが、このSTEP2では『深刻な悩みを100集める』という苦行が待っています・・・

しらみつぶしに見ていたら、一体何件見る事になるか予測できませんね(もしかしたら5603件全て見る羽目に…)

という事でここはひとつ、僕なりに編み出した『深刻な悩みを見つけやすくするコツ』を伝授しましょう。

Page 11: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

コツとはいえ、最初はしらみつぶしに見ていくしかありません。そして深刻な悩みを先ずは1つ見つけてください。

そして、深刻な悩みを見つけたらその投稿者が「専門用語」を使っているかどうかを確認してください。

もし専門用語を使っていたら、それをそのままYahoo!知恵袋で検索かけて見ると深刻な悩みが何倍も見つけ易くなります。

見てもらった方が早いのでこれからやって見せますね!

さて、僕がしらみつぶしに投稿を見てやっと見つけた深刻な悩みの投稿者が「同性愛者」という専門用語(コレを専門用語と言っていいかは分かりませんが…)を使っていたので「同性愛者 辛い」と検索してみました。

すると、、、

↓検索対象が「208件」にまで減ってしまいました。

Page 12: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

しかし!!!

その検索で出てきた208件の投稿のほとんどが『深刻で緊急な悩み』でした!

「専門用語」を使ってされている投稿は深刻で緊急な悩みである可能性が高い!(可能性が高いのであって、全てがそうという意味ではありません)

コレで深刻な悩み100件はラクラクclearできそう!

しかもこの結果・・・もしかすると・・・!!

やっぱり!ウーバーサジェストでも検索ボリューム8100ある!(5000以上)

Yahoo!知恵袋でも1年以内の投稿数208ある!(100以上)

という事で僕は「同性愛者の悩みを解決する方法」を商品とする事に決めました!

Page 13: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

ちなみに、もし「専門用語」が見つからなかったら、その時は「共通のワード」を探してみてください。

「共通のワード」も、探し方は専門用語を探す時と同じで、先ずは深刻な悩みを見つける所からです。

その深刻な悩みの中から、複数人が同じく使っている「共通のワード」を探してみてください。

僕は10人の投稿者が「恋愛初心者」という共通ワードを使っているのを見つけたので「恋愛初心者 辛い」と検索してみました。

すると、、、

↓検索結果は33件に減ってしまいましたが、、、

Page 14: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

3人に1人の割合で深刻な悩みが見つかったので、通常よりは遥かに見つけやすくなりました!

さて、コツを使って深刻な悩みが見つけ易くなった所で、実際に100個集めていきます。

1ページ目の1番上の投稿から順番に見ていきましょう。

↓「投稿タイトル(赤枠内)」をクリックします。

Page 15: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

↓タイトルをクリックすると投稿内容へ飛びます。

Page 16: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

悩みの内容を見て、深刻であると判断したら、、、

・投稿ページのURL ・悩みのキーメッセージ ・悩みレベル ・グループ

↑この4つを記録していきましょう。

記録しやすい様に「ペルソナシート」を作って記録していきます(記録できれば方法は何でも良いです)

僕はExcelで↓この様なペルソナシートを作りました。

僕が作ったペルソナシートを使いたい方は下記からダウンロードしてお使いください。

クリックしてペルソナシートをダウンロード

Page 17: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

↓『投稿のURL(赤枠内)』をコピーします。

↓コピーしたURLペルソナシートに貼り付けます。

次は、、、

↓『キーメッセージ』をコピーします。

キーメッセージは『1番解決したいであろう悩み』を探してコピーしてください。

Page 18: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

この投稿の中で『1番解決したいであろう悩み』は赤枠内であると判断し、キーメッセージとして選びました。

↓コピーしたキーメッセージをペルソナシートに貼り付けます。

Page 19: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

この流れで先ずは『投稿ページのURL』と『悩みのキーメッセージ』を100集めます。

『投稿ページのURL』と『悩みのキーメッセージ』を100集め終わったら次は、『悩みレベル』をペルソナシートに入力していきます。

『悩みレベル』は100件の悩みに全て目を通した上で

・レベル1(軽度) ・レベル2(中度) ・レベル3(重度)

この3段階で仕分けしていきます。

既に深刻な悩みであるのですが、その中でレベル分けをする事で後々の作業がとてもやり易くなるので僕はやっています。

Page 20: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

例えば100人中1人しかいない重度な悩みをペルソナのモデルにしてしまうと、商品がニッチになりすぎて売れない可能性が出てくるからです。

では最後に、ペルソナシートの『グループ欄』を埋めていきます。

ちなみにココからは『ペルソナ作り6STEPのSTEP3』に入っていきます。

STEP3:100個の深刻な悩みをグループ分けする

Page 21: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

↓『グループ』をペルソナシートに入力します。

『悩みレベル』は100件の悩みに全て目を通した上で

・グループA ・グループB ・グループC

この3種類で仕分けしていきます。

100件それぞれが個性的な悩みなのでいきなり「仕分けろ!」と言われても難しい所ではあると思いますが…。

例えば僕は『投稿者同士がお互いで共感できそうかどうか』で判断して仕分けする様にしています。

・グループA(共感し合える) ・グループB(共感できない特殊な悩み) ・グループC(その他)

↑この様な感じです。

Page 22: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

『共感できそうかどうか』で仕分けるのがどうしてもムズカシイ場合は、恐らく全ての悩みに共通点があるからだと思いますので、無理して仕分けなくてもOKです。

その時は『悩みレベル』で仕分けて下さい。

・グループA(悩みレベル1) ・グループB(悩みレベル2) ・グループC(悩みレベル3)

↑この様な感じでOKです。

では、これでペルソナ作りの準備は整ったので、ここから本格的にペルソナを形にしていきましょう!

STEP4:1番数が多いグループをペルソナ候補にする

Page 23: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

今回『同性愛者 辛い』で1年以内の投稿を検索し『深刻で緊急な悩み』を100件集めました。

そして、

・グループA(共感し合える) ・グループB(共感できない特殊な悩み) ・グループC(その他)

という仕分け方をしました。

その結果、、、

↓1番数が多い『グループA』がペルソナ候補となりました。

Page 24: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

グループAに入る条件は『共感し合える』なのですが、、、

「どの様に共感し合える悩みを決めたのか?」その流れもお見せしておきましょう。

先ずは↓僕がペルソナシートに集めた悩みのキーメッセージを見てください。

この投稿者たちのキーメッセージから、

「好きな人と普通に結ばれたい…」 「好きな人に告白して玉砕した…」 「完全脈ナシの片思いが辛いです…」

・・・などなど『非同性愛者を好きになった事により発生した悩み』が多い事に気が付きました。

Page 25: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

という事で、、、

『非同性愛者を好きになった事により発生した悩み』だけを赤枠で囲ってみました↓

すると、

赤枠で囲ったキーメッセージには『好きな人と結ばれる可能性が無さすぎて辛い…!』という『共感し合える悩み』がある事に気付きました。

なので、赤枠で囲ったキーメッセージ達を『グループA』としたワケです。

Page 26: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

STEP5:候補から代表者を選びペルソナのモデルにする

STEP4でグループAを候補にしたので、その中からペルソナモデルにする『代表者』を選んでいきます。

代表者の選び方ですが、、、

・500文字以上で書かれた文章である事 ・自分自身がその悩みを理解できる事(共感ではなく)

僕は↑この2つを代表者の条件にしています。

ただ、文章は長ければ長いほど良いというわけではありません。言い方は悪いですが、アレもコレもとダラダラ長く書かれた文章はNGにしています。

Page 27: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

そして、

・年齢 ・性別 ・家族構成 ・職業 ・生い立ち

・・・などなどの個人的な情報をより多く開示してくれている投稿をペルソナモデルにできたら尚良いです。

次の『STEP6:モデルになりきって環境や生い立ちまで作り込む』で非常に参考になるからです。

という事を諸々踏まえた上で、今回『グループAの代表者(ペルソナモデル)』に僕が選んだのはこちらです。

🔻 🔻 🔻

Page 28: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

私は30代の男です。職場の同期の男性が好きなのかもしれません。自分が同性愛者なのか知りたいです。今まで数人ですが女性の方と付き合ってきました。しかし最近は彼と一緒に居たいという気持ちが強くて自分自身困惑しています。彼とはとても気が合い、毎日一緒に昼食を取り、一緒に帰り、夜ご飯も予約して雰囲気のいい店で食べる事もあります。職場でずっと一緒に居るのですが、自宅に帰っても毎日LINEをしています。また国内外問わず旅行にも一緒に行きます。

その時、ベッドは基本ダブルベッドで一緒に寝ます。安いので。変な事はしてません、ただ一緒に寝るだけです。映画やディズニーも2人で行ったりします。一般的に男2人でしないようなことを、お互い平気で出来てしまう所も気の合うところかもしれません。このようにずっと一緒に居るせいか、彼の側に居たい、彼と一緒に何かしたいという気持ちが強くなってきています。 しかし彼には彼女がいます。 例えば、明日彼女とご飯に行くと聞くと、胸が苦しくなります。嫉妬なんでしょうか。でも他の男性には一切興味はありません。ただ彼とはずっと一緒に居たいという気持ちがあります。 彼女が居るのであり得ない話ですが、もし彼が同性愛者だったとして、例えば旅行先で同じベッドで寝ている時に、そういう事をしてきたら一線を超えてもいいと思ってます。でもそういう想像をしている自分が正直怖いです。 こういう気持ちを持っている私は同性愛者なんでしょうか?また、もしそうであっても相手は彼女の居る人です。

叶わない気持ちをどうすれば消せますか?いま色々苦しいです。助けてください。

よろしくお願いします。

Page 29: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

この投稿を『グループAの代表者(ペルソナモデル)』に選んだ理由は、

①704文字で書かれた文章であった(500文字以上) ②理解できる悩みであった(共感はできなくてOK) ③男性であった(100件の6割が男性だったから)

↑この3つでした。

ちなみに、文字数は1つ1つ数えているわけではなく、一発で文字数が分かる「Sundry Street」という文字数チェックツールを使用しています。

<Sundry Streetはこちらから> https://phonypianist.sakura.ne.jp/convenienttool/strcount.html

Page 30: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

Sundry Streetの使い方を一応説明しておきます。

先ずは文字数を数えたい範囲を↓この様に選択してコピーしてください。

Page 31: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

コピーした文字を↓この様にSundry Street(赤枠内)に貼り付けてください。

すると↓この様に文字数が表示されます。

文字数だけ知りたいので「改行、空白を除いた文字数(赤枠内)」を見る様にしてください。

③の理由で男性をペルソナモデルに選んだ事に関して「女性は除外されるのでは?」という疑問を持たれそうですが、その通り。あえて除外しています。

Page 32: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

正直なところ「女性も含めた方がたくさん売れそう!」という気持ちもありますが、二兎を追わないがペルソナ作りの鉄則なのです。

なぜなら、商品を売るには相手の心に強く突き刺さる様なメッセージを作る事が大事で、二兎を追うと鋭いメッセージを作れないからです。

例えば、男性も女性も!子どもも大人も!目も鼻も口も!と、メッセージを伝える範囲が広がれば広がるほどメッセージに鋭さがなくなり、結果誰にも突き刺さらなくなります。

メッセージが刺さらなければ誰も買ってくれません。

「深夜放送の時は尖って面白かったのに、ゴールデンに進出したら面白くなくなったな…」なんて言われながら人気番組が消えてしまうのも、やはり二兎を追ったせいで鋭さを失った事が原因なのです。

深夜放送の時は視聴者が限定され、尖った内容を放送できるけど、ゴールデンに進出した途端、老若男女の視聴に合わせる必要があるからでしょう。マス向けのTVよりYouTubeの方が人気あるのも頷けます。

大事な事なのでもう一度いいますが、ペルソナは二兎を追わずたったひとりまで絞って作るが鉄則です。

Page 33: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

STEP6:モデルになりきって環境や生い立ちまで作り込む

ここまで来たらあと一息でペルソナは完成します!

というより、STEP5の「ペルソナモデル」がほぼ完成形のペルソナであり、

後はそのペルソナに「成り切る」という事をやるだけです。

STEP5のペルソナモデルに成り切って『名前、年齢、性別、職業、趣味、家族構成、生い立ち』の7つを作り上げていきましょう。

Page 34: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

という事で、僕も同性愛者のペルソナモデルに成り切って↓7つ作ってみました。

<名  前>山崎 剛(ヤマサキ ツヨシ) <年  齢>37歳 <性  別>男性 <職  業>システムエンジニア <趣  味>ネットゲーム、温泉旅行、世界遺産鑑賞 <家族構成>独り暮らし。肉親は母(69歳)と兄(42歳)

性行為も受け入れられるくらい、職場の同期の男性が好きです。自分でも驚いています。そして「自分は同性愛者なのか?」と戸惑ってもいます。どうして男の私が男性を好きになってしまったのか。そのヒントになるかもしれないので簡単にこれまでの生い立ちを話します。

<生い立ち> 6歳の頃に父を病気で亡くしましたので、母親に育ててもらいました。5歳上の兄の影響で、ゲームと少女漫画が大好きないわゆるオタクです。でも、外見は普通だしオタクには見えない言われます。

色が白くて薄い顔立ちなので、小さい頃は女の子の様な扱いを受けていました。普通男なら嫌がるところでしょうが、悪い気はしなかった記憶があります。学生時代に交際経験はなく、社会人になってから24歳の時と31歳の時にそれぞれ異性とお付き合いした経験はあります。

好きになった男性とはよく2人きりで旅行に行きます。その時ベッドは基本ダブルベッドで一緒に寝ますし映画やディズニーも2人で行ったりします。しかし彼には彼女がいます。例えば、明日彼女とご飯に行くと聞くと、胸が苦しくなります。嫉妬なんでしょうか。

彼と付き合いたい気持ちが日に日に強くなっていってます。でもこの願いが叶う可能性は限りなくゼロに近いのは分かっています。叶わない気持ちをどうすれば消せますか?いま色々苦しいです。助けてください。

よろしくお願いします。

Page 35: ペルソナの作り方ペルソナ作りをサボりたくなる気持ちはとっても分かりま す。 それなりに経験を積んだヒトであれば、自分の記憶や周り

ようやく、ペルソナが完成しました!!!

以上が『ペルソナの作り方』でした!

このマニュアルはかなり難解です…。

PDFよりは分かりやすいので、下記の動画解説も見ておいてください!

このページの動画解説はこちら 🔻 🔻 🔻

クリックして動画を観る