19
©東京リテラシー 1 /19 ©東京リテラシー 中小企業 Web Booster ダウンロード資料 2020/04/13 Ver.1.04

東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 1 /19©東京リテラシー

中小企業

Web Boosterダウンロード資料

2020/04/13

Ver.1.04

Page 2: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 2 /19©東京リテラシー

貴社Webサイトを営業サイトへ進化させる“専属のWebプロチーム”を、アルバイトを雇うより安く抱えませんか?

顧客がスマホで直接貴社のWebサイトへ訪れる5G時代。 Webで

出来ることは指数関数的に増えています。そして、それらを全て

キャッチアップして適切に有用するのは、もはやプロの領域です。

何故なら、運用するための知見と、やるべきことが多すぎるから。

私たちは貴社に代わり貴社の商品やサービスの価値を、あくまでも

貴社オリジナルのWebサイトで格安でコミュニケートするいわば

プロフェッショナルな社外Web事業部です。お付き合いいただければ

お分かりになりますが、私たちの価値は、何よりも貴社の皆様に

あくまでも本業に専念いただける状況をつくることです。

中小企業 Web Booster 資料

Page 3: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 3 /19©東京リテラシー

これからはインターネットのコミュニケーションが主流で、かつスマホファースト。

中小企業 Web Booster 資料

貴社の価値を伝えたい顧客(ユーザー)に臓落ちさせるために、スマホを介したコミュニケーションが必須になります。

10代〜60代のインターネット普及率は約90%超。

さらに世帯収入が高い層がよりインターネットを使っています。(平成30年通信利用動向調査・総務省)

2018年でのスマホ保有率は約79.2%。8年で約10倍もの急激な増加。

2010年からの8年間を見ると、パソコンの保有率は下がり気味で、スマホ保有率は約10倍、タブレット保有率も約6倍に増加しました。(平成30年通信利用動向調査・総務省)

ほぼ全ての世代でパソコンよりスマホが主要機器に。スマホ対応のWebサイトでなければ顧客(ユーザー)に届かない。

今やD2C(ダイレクトtoコンシューマー)のコミュニケーションはスマホありきの時代です。(平成30年通信利用動向調査・総務省)

Page 4: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 4 /19©東京リテラシー

これからはインターネットのコミュニケーションが主流で、かつスマホファースト。

中小企業 Web Booster 資料

貴社の価値を伝えたい顧客(ユーザー)に臓落ちさせるために、スマホを介したコミュニケーションが必須になります。

世代を超えたインターネット・スマホ・タブレット・SNSの普及。今や、モバイルファーストが当たり前の時代です。

わずか1年で全産業のSNS利用は約8%も上昇。企業もSNSへの注力が必要な時代に。

2010年からの8年間を見ると、パソコンの保有率は下がり気味で、スマホ保有率は約10倍、タブレット保有率も約6倍に増加しました。(平成30年通信利用動向調査・総務省)

全ての産業のネット広告利用率もわずか1年で約5%上昇。企業コミュニケーションもネット広告が主流。

全ての産業においてこの一年間でネット広告の利用率が約5%上昇しました。今や企業コミュニケーションはネット広告を抜きにしては語れません。(平成30年通信利用動向調査・総務省)

SNSの利用は、会社の告知が産業全体の40.6%まで増加。刻々と変わり続ける状況にはプロの目線が必要。

顧客(ユーザー)との直接のやり取りであるD2Cコミュニケーション。既に多くの企業が、SNSを利用して行っています。(平成30年通信利用動向調査・総務省)

Page 5: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 5 /19©東京リテラシー

旧来のメディアでは顧客(ユーザー)からするとどこも同じような広告コミュニケーションと感じられます。

中小企業 Web Booster 資料

新聞、業界誌、駅の看板、チラシ、地域のタウン誌など、地方CMなどのメディア依存型の旧来の画一的な広告手法。

[告知しかできない旧メディアを使って同じような情報を一方通行コミュニケーションをしている。]

従来(旧)メディアでのコミュニケーションの限界。

これからの企業コミュニケーションは、D2C(ダイレクトtoコンシューマー)。あくまでも顧客(ユーザー)を中心にした時代の変化に則した経営的視点が不可欠です。

企業の目的は、あくまでも顧客の創造である。(ピーター・ドラッカー)

顧客を理解すること。顧客ごとの異なるニーズを見抜くことが重要だ。(フィリップ・コトラー)

基本フォーマットありきのお仕着せの構成ではなく、顧客(ユーザー)が腑に落ちる貴社の価値は何かを考え、それに基づいた情報設計を、予め行うことが大切です。そのための有効、かつ世界標準の手法(ISO9241-210)が、弊社が行う顧客中心のUXD(ユーザーエクスペリエンスデザイン)です。

新聞、業界誌、駅の看板、チラシ、地域のタウン誌の広告などは告知スペースも限られていて、そもそも一方通行のコミュニケーション。大切な地域の患者様と、貴クリニックの特徴や価値をユーザー(患者様)に腑に落ちるカタチでコミュニケーションすることは できません。また、費用対効果の測定も正確にできないので経営的観点からもあまり合理的な方法とは言えなくなっています。

Page 6: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 6 /19©東京リテラシー

中小企業 Web booster©のコミュニケーション設計と、デザインの考え方。

中小企業 Web Booster 資料

私たちが考えるデザインのベースにあるのは、あくまでも顧客(ユーザー)に、貴社の価値を適切にコミュニケートすることです。そのために、いきなりビジュアルデザインをご提案するのではなく、貴社の様々な人にインタビューを行い、その結果を、ユーザーエクスペリエンスデザイン(UXデザイン)の手法を用いて綿密に分析、貴社が顧客(ユーザー)に対してどのような価値を、どうコミュニケートするべきかを導き出し、それに基づいて情報設計を行います。そして、その設計をベースにしてビジュアルデザインを作成、さらにアップロード後の運用も視野に入れ、機能も含めたWebサイト全体を構築していくという丁寧、かつ合理的な方法論を実践していきます。

Page 7: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 7 /19©東京リテラシー

顧客ファーストのWebサイトとそのサイトの効果的な運用で確実にアクションへつなげます。

中小企業 Web Booster 資料

顧客目線で「作る」1

貴社が提供する価値を顧客(ユーザー)目線で伝える、カスターマージャー二―マップによる情報技術をベースにしたWebサイト制作。

顧客(ユーザー)がどこで貴社を知り、何がきっかけで貴社を選ぼうと思ったのかを探り出し、顧客(ユーザー)の動きを見える化するカスタマージャーニーマップを作成します。

改善しつつ「使う」2

公開後の解析、公開後の関係者などへのヒアリングを元にしたWebサイト改善・運用。

Webサイト公開後に、サイト解析、また関係者などへのヒアリングを行い、最初に設定した仮説の検証と、Webサイトの改善を定期的に行います。

広告で顧客を「連れてくる」3

様々な施策を試みながらWeb広告を掲載。結果を分析しながら効果的にコミュニケート。

例えばグーグルのエリア限定リスティング広告に加えて、当社が保有する100を超えるメディアリストの中から、貴社に最適なWebメディアを選び、広告を出稿・運用いたします。

Page 8: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 8 /19©東京リテラシー

あなたの会社のWebサイト、きちんと運用すれば顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。

中小企業 Web Booster 資料

三方よし。という言葉があります。『商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと。社会に貢献できてこそよい商売といえる』という考え方です。同一性が強い日本において円滑に商売を行うための昔からの商人の経営的な視点であり、知恵です。

企業と情報の受け手であり貴社へのアクションを起こす主体でもある個人との関係性をつなぐ現在一番有効な手段は、Webサイトコミュニケーションです。そして、情報が多様化するスマホ時代、企業のWebサイトは、常に運用しながら情報の受け手にとって価値のある存在であり続けなければなりません。正しく情報設計されたWebサイトを、きちんと運用すれば、Webサイト自体が顧客やビジネスチャンスを連れてきます。

Webサイト(特にスマホサイト)は、作成後の運用がカギ。大切な運用を独自のノウハウできめ細かく実施します。

Webサイトは相互のコミュニケーションツール。作成後の運用(解析・改善)が何よりも大切。

例えば新しいユーザーを連れてくる運用。 例えば新しいユーザーを連れてくる運用。

様々なWeb広告の手法を駆使・運用し、既存の顧客以外で可能性のあるターゲットを探し続ける。

オープンイノベーションプラットフォームサービス(※)と連動して、貴社のリソースを他企業と結びつける「ECOシステム」を構築。※各企業のリソースをWeb上で開示・共有して、提携先を募るサービス。

Page 9: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 9 /19©東京リテラシー

全てをカバーできる人材も時間もないという企業様へ。

中小企業 Web Booster 資料

Webサイトの制作→インターネット広告→解析→レポート→改善策提案→改善をすべておまかせのオールインワンパッケージにしたリーズナブルなプロジェクトがあります。

これから詳しくご説明する中小企業 Web Boosterは、スマホ時代の最新、かつ非常に有効なコミュニケーション対策です。

貴社のWebサイトを中心にした様々なコミュケーションの実施・運用。それが、中小企業 Web Boosterです。貴社が提供する価値を顧客(ユーザー)との双方向のコミュニケーションによって理解してもらい納得してアクションを起こしてもらう。そんなコンテンツコミュニケーションパッケージです。

ベースになるスマホ時代のユーザーの行動パターン。

現在の消費者の購買へ繋がる動きは、商品やサービスを認知して関心を持った後、まずはスマホを介してインターネットで「検索」(Search)し、得られた情報を元に「行動」(Action)しますが、その行動は多くの場合「お試し」(Use)を経ることになります。そしてその一時利用で得られた体験や知見をSNSで「拡散」しますが、それが耐久消費財の場合は「再販売」(Share)になる場合もあります。最終的にそれらの体験価値が消費者の「評価」(Evaluation)に繋がります。

上記のスマホ時代のユーザーの行動をベースに、コミュニケーション全体を設計します。

企業から発信する情報を考えるだけでなく、その情報が個人間でどのように拡散するのかも想定して、Webを中心に循環する「企業⇔個人」のコミュニケーション全てに目を配り、情報の設計をいたします。

Page 10: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 10 /19©東京リテラシー

私たちは、貴社の皆様には本業に専念していただきたく本プロジェクトを想起しました。

中小企業 Web Booster 資料

人口減少が語られる中、限られたリソースで経営という厳しい現実に直面しつつ、

恐らく多くの中小企業の経営者たちが悩みながら他と横並びのコミュニケーション手法で集客を行い続けているの

が実情ではないでしょうか。自社の製品やサービス告知するメディアも、例えば新聞、業界誌、交通広告や、

看板、ポスター枠などの広告枠で、その限られたスペースでのメッセージも自社の情報をてんこ盛りにして

一方的に伝える…。しかし、誰でも簡単に情報にアクセスできるスマホ時代では、顧客(ユーザー)の立場に

立ったコミュニケーションでないと見向きもされないのが現実です。そこで、私たちは、未来志向の中小企業の

皆様と、これからのwebコミュニケーションの在り方を開拓していけないかと考えてこのプロジェクトを

起草しました。それは、例えば、Googleの新たなサービスでは地域限定でコミュニケーション施策が

実際に行えるようになったので、地域密着型の貴社独特の在り方を地域の範囲内でWebを介して無駄なく

コミュニケートできるのではないか…。そのためには、そもそも、貴社が地域の皆様と共有すべき価値を

ユーザー中心の情報デザイン(UXD)の手法で、適切に情報設計する必要がある…。など最新の知見に基づいたもの

です。今回のプロジェクトのそもそもの発想の原点は、中小企業 Web Booster。それは、Webサイトを使って

貴社の企業価値を貴社の顧客(ユーザー)と共有することで、新しいビジネスチャンスを

獲得することをBOOST(促進補助)するという意味です。

顧客(ユーザー)主体で貴社の情報が拡散する時代に、貴社の価値を求める顧客(ユーザー)に正しく理解してもらう。その為のWebサイトをベースにした集客・運用施策。それが、中小企業 Web Boosterプロジェクトです。

この数年で指数関数的に進化しているWeb周りのあれやこれやは、もはや、プロの領域です。

運営会社:東京リテラシー 代表取締役社長井上 匡

東京都立産業技術大学院大学 認定登録講師

私たちは、私たちの趣旨に共感していただける未来志向の

企業の皆様方とこのプロジェクトを共に

運営させていただけることを願っています。

中小企業 Web booster© ビジョンとミッション。

これからの企業の集客対策の基本は、あくまでも顧客(ユーザー)視点で貴社の存在価値を顧客(ユーザー)と共有していくことにある。

ビジョン

顧客(ユーザー)の腑に落ちる貴社が提供する価値を、オリジナルWebサイトで手間を掛けず

正しくリーズナブルにコミュニケートし続ける。

ミッション

Page 11: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 11 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

高品位なコミュニケーションを実現する質の高い制作・運用体制。

Webサイト公開後、2カ月に1回貴社にお伺いしてWeb戦略会議を行い、Webサイト・Web広告解析+Webサイト改善策をご提案。※東京都内以外のお客様はスカイプ・Zoomなどのテレビ会議となります。お伺いする際は別途交通費を支給いただきます。

サイト開設後に定期的にWeb戦略会議を行います。

経験豊富な様々な分野のプロのライターが、業界のガイドラインなどを遵守しつつ、顧客(ユーザー)目線で文章を作成。貴社の魅力を伝えます。

プロのライターによる原稿制作。

スタッフにインタビューを行い、貴社が顧客(ユーザー)とどのような価値をどうコミュニケートするべきかを導き出し、それに基づいて情報設計を行います。

最新のUXD(ユーザーエクスペリエンスデザイン)

手法で情報設計を行います。

PC、タブレット、スマホ等どのデバイスからでも快適に閲覧できます。

レスポンシブWebデザインでスマホからも閲覧可能。

ABテストを繰り返しながらWeb広告を出稿し、貴社のWebサイトに顧客(ユーザー)を連れてきます。貴社ならではの体験価値を顧客(ユーザー)にダイレクトにコミュニケートできます。

あらゆる種類のWeb広告駆使して顧客(ユーザー)を連れてきます。

貴社のイメージは写真の質で決まります。料金内でプロのカメラマンを派遣して撮影をいたします。

プロのカメラマンによる写真撮影。

ホームページ公開後に、YahooやGoogleなどの検索エンジンで探すと上位に表示されるよう検索エンジン対策を施します。

検索エンジン(SEO)対策。

ホームページにいつ来たのか?どのページを見たのか?どれくらいの時間滞在したのか?など、顧客(ユーザー)の動きが全方位で見えるようになります。

HP解析プログラムの実装および解析サービス。

それぞれの企業様の特徴・強み・業界特性・地域特性などを考慮した上での的確なレポートと、改善のご提案をいたします。

貴社の実情に即したレポートサービス。

例えば、◯◯-中小企業や◯◯-中小企業など、貴社オリジナルのURLを取得・運用いたします。

独自ドメインの取得とサーバーの運用管理。

Webサイト制作後も不明点やご要望に電話でお応えいたします。

公開後の電話・メールサポート。

Page 12: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 12 /19©東京リテラシー

クリニック Web Booster 資料

運営会社の多岐に渡る豊富なWebサイト制作と、運用の実績。

サンケイビルウェルケア 子育ての樹 田無神社

ポポラマーマ フォレセーヌ 年金ペディア

田無神社ビオトープ GRIDS東日本橋イースト AIITキャリアクラブ

ホクコンマテリアル ノーラエンジニアリング 海底資源開発

中小企業 Web Booster 資料

Page 13: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 13 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

中小企業 Web Booster©の情報設計・サイト制作・サイト運用プロセス中小企業 Web Booster©は、情報設計、Webサイト制作・ランディングページ(LP)制作、運用(最低12か月)の

パッケージとなっております。各単体でのご依頼は現在受け付けておりませんのでご承知おきください。

Page 14: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 14 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

中小企業 Web Booster 料金表

まずは、コミュニケーション基盤となるWebサイトコンテンツを A・B 2つのプランからお選びください。

メニュー<Aパック>

オーダーメイドWebサイト制作&Web広告

対象企業様①Webサイトがない企業様②スマホ対応してないなどの理由で Webサイトのリニューアルを検討中の企業様

メニュー内容 Webサイトの情報設計+新規制作・全面リニューアル

納期 1~3ヶ月

ページ数※A4横2枚分を1ページとしてカウントしています。

10ページ~

ページ単価※定価50,000/ページのところを、中小企業Web Booster専門パッケージ価格として40,000/ページとさせていただきます。

40,000

情報設計・Webサイト制作費の目安※ご連絡いただければ、既存サイトのページ数に合わせて目安となるお見積もりをお送りいたします。

10P×@40,000 400,000

20P×@40,000 800,000

30P×@40,000 1,200,000

40P×@40,000 1,600,000

50P×@40,000 2,000,000

お支払い方法 着手金40%、中間金30%、清算金30%

制作費 3回払い(消費税別)※50P以上の場合は別途ご相談とさせていただきます。

制作内容

タブレット、スマホ対応のレスポンシブWebデザイン 〇

プロカメラマンによる撮影(撮影2時間以内)※交通費別途

取材・文章作成 〇

SEO(検索エンジン上位表示対策) 〇

Googleマップ埋め込み 〇

サイト更新マニュアル 〇

ドメイン取得・サーバー開設 〇

単位:JPY

※4回以上の分割払いも承ります。ご発注時に着手金40%をお支払いいただき、残金に関しましては分割払いも承ります。その場合、信販会社を通しますので、状況によって変動しますが、年10~15%の手数料が発生いたします。詳しくは、お見積もり確定後にお問い合わせください。なお、分割対象金額が300万を超える場合は別途ご相談とさせていただきます。

中小企業Web Boosterは、Webサイトおよび販促用ランディングページの制作と、運用・改善をワンパッケージにしたサービスです。

Aパック/オーダーメイドWebサイト制作&Web広告

Page 15: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 15 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

中小企業 Web Booster 料金表

Bパック/販促用ランディングページ制作&Web広告

メニュー<Bパック>

販促用ランディングページ制作&Web広告

対象企業様 すでにWebサイトはあるが、満足いく販促対策ができていないとお考えの企業様

メニュー内容 Webサイトの情報設計+販促用ランディングページの制作

納期 1ヶ月

ページ数※A4横2枚分を1ページとしてカウントしています。

10ページ~

ページ単価※定価50,000/ページのところを、中小企業Web Booster専門パッケージ価格として40,000/ページとさせていただきます。

40,000

情報設計・Webサイト制作費の目安※ご連絡いただければ、既存サイトのページ数に合わせて目安となるお見積もりをお送りいたします。

10P×@40,000 400,000

20P×@40,000 800,000

30P×@40,000 ─

40P×@40,000 ─

50P×@40,000 ─

お支払い方法 着手金40%、中間金30%、清算金30%

制作費 3回払い(消費税別)※50P以上の場合は別途ご相談とさせていただきます。

制作内容

タブレット、スマホ対応のレスポンシブWebデザイン 〇

プロカメラマンによる撮影(撮影2時間以内)※交通費別途

取材・文章作成 〇

SEO(検索エンジン上位表示対策) 〇

Googleマップ埋め込み 現状のWebサイトを確認の上で決定

サイト更新マニュアル 〇

ドメイン取得・サーバー開設 ✕

単位:JPY

※4回以上の分割払いも承ります。ご発注時に着手金40%をお支払いいただき、残金に関しましては分割払いも承ります。その場合、信販会社を通しますので、状況によって変動しますが、年10~15%の手数料が発生いたします。詳しくは、お見積もり確定後にお問い合わせください。なお、分割対象金額が300万を超える場合は別途ご相談とさせていただきます。

Page 16: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 16 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

運用項目Webサイト運用費130,000の内訳

備考

① Web広告 企画・管理・運用費 20,000/月 ワードの選定、予算管理、分析提案を行います。

② Web広告掲出実費(Google広告他)/月(消費税別) 10,000/月運用費130,000の中から10,000を広告掲出。

10,000以上をご要望される場合は、追加分は実費にてお支払いいただきますようお願いいたします。

③ Webサイト改善費・Webサイト修正費/月3時間以内 20,000/月 修正が毎月発生した場合は、改善費と併せて応ご相談。

④2カ月に1回貴社にお伺いしてWeb戦略会議を行い、Webサイト・Web広告解析+Webサイト改善策をご提案

30,000/月東京都内以外のお客様はスカイプ・Zoomなどのテレビ会議となります。

お伺いする際は別途交通費を支給いただきます。

⑤新しいユーザーを連れてくるご提案様々なWeb広告の手法を駆使・運用し、既存の顧客以外で可能性のあるターゲットを探し続けます。

20,000/月毎月20,000をストックいただき、6カ月ごとにご提案いたします。

新しい市場を作るご提案例えば、オープンイノベーションプラットフォームサービス(※)と連動して、貴社のリソースを他企業と結びつける「ECOシステム」を提案します。

20,000/月毎月20,000をストックいただき、6カ月ごとにご提案いたします。

⑦ データのバックアップ/毎月末に実施 5,000/月万が一、データがクラッシュした際の備えとして、毎月末にデータのバックアップを実施します。

⑧ CMSのバージョンアップ/毎月末にチェック 5,000/月CMSのセキュリティを担保するために、毎月末に

バージョンを確認して、必要な場合は更新を行います。

Webサイト運用費※効果が見込める1年契約からお願いいたします。

運用費合計/月(消費税別)※定価160,000/月のところを、中小企業Web Booster専門パッケージ価格として130,000/月とさせていただきます。

130,000/月

※ 料金・内容等は予告なく変更・改定となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※ Webサイト改修費に関しましては、別途申し受ける場合があります。※ 運用費には、制作プロセス内の「⑧Face to Faceの定期健診、⑨Web広告の出稿・運用、⑩既存コンテンツの追加掲載、⑪解析・検証・改善、⑫電話・メールサポート&各種保守業務、⑬トラブル発生時の対応業務、⑭新しいユーザーを連れてくるご提案、⑮新しい市場を作るご提案」が含まれます。

運用一括パッケージについて(1ヵ月あたりの運用費のあらまし)運用費の内訳は以下のようになります。中小企業 Web Boosterの運営主体である(株)東京リテラシーは、Webサイトの企画・制作会社ですので、料金はすべて人件費ベースの実費レベル。とてもリーズナブルな料金設定です。

①Web広告企画・管理・運用費

20,000

運用費原価

130,000

⑤新しいユーザーを連れてくる提案

20,000

②実費/Web広告出稿費

10,000〜

⑥新しい市場を作る提案

20,000

③月3時間のWebサイト改善・修正作業費

20,000

⑦データのバックアップ(月1回)

5,000

④2カ月ごとにお伺いしてWeb分析レポート提出+Web改善のご提案

30,000

⑧CMSバージョンアップ(不定期)

5,000

単位:JPY

常に顧客と貴社の商品やサービスの価値コミュニケーションを続ける為に運用が必要です。正しく情報設計したWebサイトを運用すればサイト自体が顧客とチャンスを連れてきます。

※定価160,000/月のところを、中小企業 Web Booster 専門パッケージ価格として130,000/月とさせていただきます。

Page 17: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 17 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

Face to Faceの戦略会議Webサイト公開後、2カ月に1回貴社にお伺いしてWeb戦略会議を行い、Webサイト・Web広告解析+Webサイト改善策をご提案。※東京都内以外のお客様はスカイプ・Zoomなどのテレビ会議となります。 お伺いする際は別途交通費を支給いただきます。

Web広告の出稿・運用グーグルのリスティング広告に加えて、当社が保有する100を超えるメディアリストの中から貴社に最適なメディアを選び出稿・運用いたします。

既存コンテンツの追加掲載 お知らせ記事の追加掲載など、変更内容をご連絡いただければホームページの変更業務を行います。

解析・検証・改善プロがWebサイトへのアクセスデータを取得.分析し、ユーザー様の行動を見える化。Web制作時に設定した仮説の検証や改善を提案.実施します。

電話・メールサポート&各種保守業務電話・メールによるサポートと、Webサイトが常に問題なく表示されるよう、サーバ、ドメイン、システムの保守業務を行います。

トラブル発生の対応業務サーバ、システムなど不具合でWebサイトが表示されない等のトラブルが発生した場合は、すみやかに対応いたします。

新しいユーザーを連れてくるご提案 様々なWeb広告の手法を駆使・運用し、既存の顧客以外で可能性のあるターゲットを探し続けます。

新しい市場を作るご提案例えば、オープンイノベーションプラットフォームサービス(※)と連動して、貴社のリソースを他企業と結びつける「ECOシステム」を提案します。

オプション制作費

メニュー 追加コンテンツ他制作費(消費税別)

プロカメラマンによる追加撮影/1日 60,000 +交通責

新規オリジナル特設ページの追加 (コピーライト含む) 100,000〜

リクルート特設ページの追加 100,000~

メインイメージ画像作成 1点 10,000~(応ご相談)

バナー制作[大]1点(横500px~/縦200px~) 5,000〜(応ご相談)

バナー制作[小]1点(横~500px/縦~200px) 3,000〜(応ご相談)

画像加工1点あたり(サイズ調整、色補正、電線などの削除、合成など) 1,500~(応ご相談)

単位:JPY※ 表示価格はすべて税抜価格です。消費税分は別途必要となります。※ 料金・内容等は予告なく変更・改定となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

Page 18: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 18 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

お問い合わせ

お申込みやお問い合わせは、お問い合わせフォーム( https://www.tokyoliteracy.co.jp/companyweb/contact/ )よりご連絡ください。

お急ぎの方は、電話にてお問い合わせください。

■ 電話でのお問い合わせ

03-6222-1037 【営業時間/平日11:00~19:00】

運営会社について。

おかげ様で東京リテラシーは、創業21年目を迎えました。

現在直接のお取引先は60社超、コンテンツ制作実績は、優に700超になりました。

その間、様々な経験とノウハウを積んできました。

具体的には、各種SEM、Webブランディング、Web動画、SNSを使ったエンゲージメントマーケティング、チャットを使った営業クロージング管理・運用、さらに、ユーザーの体験価値をコミュニケートするUXデザインの手法を踏まえたコンテンツ企画制作、WebコンテンツのMAツール等との連動をも考慮した最新のノウハウで運用するWebコンテンツマーケティングです。東京リテラシーは、凡そインターネットを中心としたコミュニケーションなら、豊富な経験をベースに、先進の知見と技術で、窓口一つでご対応いたします。

東京リテラシーはISMSの認証を受けております。

東京リテラシーは、情報セキュリティ管理マネジメントの国際基準である通称 ISMS JIS 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)の認証を受けております。

https://www.tokyoliteracy.co.jp/運営会社のWebサイト

Page 19: 東京・八丁堀にある、あなたのビジネスに最も効く ... - Web … · 2020. 4. 13. · 顧客(ユーザー)への『営業拠点』になる。 中小企業

©東京リテラシー 19 /19©東京リテラシー

中小企業 Web Booster 資料

個人情報の取り扱い。

【はじめに】株式会社東京リテラシー(以下「当社」といいます。)は、個人情報の保護の重要性を認識し、その保護・管理を徹底するため、以下に掲げた事項を基本方針として、お客さまからご提供いただいた個人情報の保護に万全を尽くしてまいります。

【個人情報の取り扱い】1.個人情報の取り扱い体制当社の事業において全ての取り扱う個人情報について個人情報の取り扱いに関する法令、国の定める指針、その他の規範を順守します。社内での情報の取り扱い担当者教育の徹底、社内規程やマニュアルの整備といった内部管理体制の構築、及び運用並びに情報システムの安全対策を実施することにより、お客さまの情報を厳重に管理いたします。

2.個人情報の取得・利用お客さまの個人情報を取得・利用するに当たっては、その利用目的を明示した上で、適法かつ公正な手段により実施いたします。利用目的の範囲を超えた個人情報の取り扱いはいたしません。

◆当社が自ら取得する個人情報の利用目的・提案、サービス、セミナー、アンケート実施等の業務実施に係るご案内、ご連絡。・季節のご挨拶などの送付。

3.個人情報の管理個人情報は利用目的の達成に必要な範囲内で利用し、漏えい、滅失、き損、又は不正アクセス等、目的外利用の防止など個人情報の適切な管理のために必要な措置を行います。

4.個人情報の提供当社では、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供いたしません。・ご本人の同意がある場合。・人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、緊急を要するなど、ご本人の同意を得ることが困難である場合。

・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。

・事業の承継に伴って個人情報を提供する場合。・利用目的の達成に必要な範囲内において、業務委託先に開示または提供する場合。・その他法令等に基づき第三者に対する開示または提供が許される場合。

5.個人情報の外部委託当社は、必要な事務を委託するために第三者に個人情報を提供する場合、第三者から個人情報が漏洩したり再提供などの目的外の利用がされることがないよう、個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先を選定し、機密保持契約において、必要な事項を取り決めるとともに、適切な監督を行います。

6.個人情報に関する利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等当社は、お預かりしているお客さまの個人情報について、お客さま本人又はその代理人から、利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等のお申し出があったときは、法令に基づき、合理的な期間及び範囲において対応いたします。

7.アクセスログについて当社のWebサイトにアクセスされたお客様の情報は、アクセスログという形で外部サーバーに記録されます。アクセスログの内容は、アクセスの日時、ドメイン名、IPアドレス、使用しているブラウザの種類等です。これらの情報はWebサイトの運用に利用されます。

8.適用範囲当サイトのご利用は、お客様の責任において行われるものとします。当Webサイト及び当サイトにリンクが設定されている他のWebサイトから、お客様の個人情報を用いて取得された各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、当社は一切の責任を負いません。

9.個人情報管理体制の継続的改善当社は、この方針について適宜見直しを行い、改定を行うことがあります。この方針を改定した場合には改定後の内容をお知らせいたします。