PRO LINE RMEだけが実現できるプロフェッショナル仕様のUSBインターフェイス Fireface UC 18 in 18 out 24 bit 192 kHz USB ハイスピード オーディオインターフェイス Fireface UC(USB Compact)は、Windows および Mac OS 上で妥協のないハイパフォーマンスを実現させ るため最適化されたUSB 2.0 のハイスピードバスを搭載 します。新たに開発されたRME Hammerfall コアを基 に設計され、独自の伝送技術によってマルチチャンネルで も超低レイテンシーを実現し、一般的なUSB オーディオ インターフェイスでは不可能であったプロフェッショナル なスペックを実現しています。 合計36チャンネルを搭載するRME Fireface UC は、 Fireface 400 と同様に、同クラスの製品には決して搭載 されないジッター抑制機能、さらに進化したスタンドアロ ーン機能、フロントパネルからの完全操作、プロフェッシ ョナル品質の柔軟な入出力、648 チャンネルのマトリック スルーター、デジタルオーディオ解析機能を搭載し、最高 192kHz のサンプルレートに対応します。 これからのオ ーディオ環境を約束するソリューションです。 USB Pro Audio . Made by RME

Fireface UC

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Fireface UCカタログ

Citation preview

Page 1: Fireface UC

PRO LINE

RMEだけが実現できるプロフェッショナル仕様のUSBインターフェイス

Fireface UC18 in 18 out 24 bit 192 kHz USB ハイスピード オーディオインターフェイス

Fireface UC(USB Compact)は、Windows およびMac OS 上で妥協のないハイパフォーマンスを実現させるため最適化されたUSB 2.0 のハイスピードバスを搭載します。 新たに開発されたRME Hammerfall コアを基に設計され、独自の伝送技術によってマルチチャンネルでも超低レイテンシーを実現し、一般的なUSB オーディオインターフェイスでは不可能であったプロフェッショナルなスペックを実現しています。

合計36チャンネルを搭載するRME Fireface UC は、 Fireface 400 と同様に、同クラスの製品には決して搭載されないジッター抑制機能、さらに進化したスタンドアローン機能、フロントパネルからの完全操作、プロフェッショナル品質の柔軟な入出力、648 チャンネルのマトリックスルーター、デジタルオーディオ解析機能を搭載し、最高192kHz のサンプルレートに対応します。 これからのオーディオ環境を約束するソリューションです。

USB Pro Audio . Made by RME

Page 2: Fireface UC

18 in 18 out 24 bit 192 kHz USB ハイスピード オーディオインターフェイス

ロータリーエンコーダー入出力レベルの設定:スタンドアローン使用時の操作、モニターレベルの設定に最適

7/8 出力:ヘッドフォン出力最高音質低インピーダンスのライン出力、ヘッドフォン使用時でも低ノイズ

8系統のアナログ出力、4 系統の入力(バランス 1/4" TRS)各端子は個別にアナログドメインで処理され最高のダイナミックレンジとクオリティーを保証:全入出力 192kHz 対応

アナログ入出力は内部で高品質の電気スイッチを使用し、3 段階の出力レベル設定が可能。

SPDIF コアキシャル入出力トランスフォーマーカップリング、レベル調整により完全に AES/EBU に対応。SPDIF モードではオプティカル、コアキシャルで同じ信号を出力(スプリット)

仕様AD ダイナミックレンジ• :110dB RMS unweighted、113 dBAAD THD• :< -100 dB (< 0.001 % )AD THD+N • : < -98 dB (< 0.0012 % )AD クロストーク• : > 110 dBDA ダ イ ナ ミ ッ ク レ ン ジ• :110 dB RMS unweighted、113 dBA (unmuted)DA THD• :-100 dB (0.001 % )DA THD+N• :-96 dB (0.0015 % )DA クロストーク• : > 110 dB0dBFS@Hi Gain の入出力レベル• :+19 dBu0dBFS@+4 dBu の入出力レベル• :+13 dBu0 dBFS@ -10 dBV の入出力レベル• :+2 dBV内部サンプルレート• :32、44.1、48、64、88.2、96、128、176.4、192 kHz外部サンプルレート• :28 kHz 〜 200 kHzAD/DA 周波数特性、-0.1dB• :5Hz 〜 20.4kHz (sf 44.1 kHz)AD/DA 周波数特性、-0.5dB• :1Hz 〜 43.3kHz (sf 96 kHz)AD/DA 周波数特性、-1dB• :1 Hz 〜 80 kHz (sf 192 kHz)ドライバ:• ASIO、WDM、CoreAudio / CoreMIDI

入出力アナログ入出力• x 8ADAT 入出力• x 1 (SPDIF オプティカル切替可) SPDIF コアキシャル入出力• x 1ワードクロック入出力• x 1MIDI 入出力• x 2マイクプリアンプ• x 2USB 2.0 端子• x 1

動作環境Windows XP SP2 以上、Intel Mac OS X(10.5 以上)• USB 2.0 端子 x 1• Pentium Core 2 Duo 以上の CPU を搭載したコンピュータ•

ネットブックや旧型の ADM や ATI ベースの PC は高い確率で低性能USB インターフェースを搭載しているため、高い CPU 負荷等の制限が伴う場合があります。

Page 3: Fireface UC

Fireface UC . 仕様

プリアンプ搭載のマイク / ライン入力 x 2 系統Neutrik コンボジャック:XLR、1/4"TRS 入力LED: ク リ ッ プ オ ー バ ー ロ ー ド、 入 力 信 号、 ファンタム電源

3/4 入力:楽器、ライン入力バランスライン、アンバランスの楽器入力対応 TRS 入力

ロータリーエンコーダー入出力レベルの設定:スタンドアローン使用時の操作、モニターレベルの設定に最適

USB 2.0 接続

付属の電源は短絡保護され、ラインフィルターを搭載し、電圧の変動を安定化し電配線ノイズ等を抑制します

8系統のアナログ出力、4 系統の入力(バランス 1/4" TRS)各端子は個別にアナログドメインで処理され最高のダイナミックレンジとクオリティーを保証:全入出力 192kHz 対応

MIDI 入出力 ワードクロック入出力ターミネーションスイッチ搭載

ADAT オプティカル入出力 (TOSLINK)SPDIF オプティカルとしても使用可能

SPDIF コアキシャル入出力トランスフォーマーカップリング、レベル調整により完全に AES/EBU に対応。SPDIF モードではオプティカル、コアキシャルで同じ信号を出力(スプリット)

Page 4: Fireface UC

RMEコンバーターテクノロジーRME は最高級のコンバーターを採用し、定評の高い独自のアナログ設計による最適化された回路を導入することで、高いサウンドクオリティーを実現しています。世界中のレコーディングやライブで仕様される RME デバイスのクオリティーを Fireface は持ち合わせます。

高性能マイクプリンプ / 楽器入力最高品位のデジタル制御バランスマイク入力を 2 系統装備。 Neutrik Combo コネクタを採用し、個々に 48V ファンタム電源を装備します。 ライン入力に切替えることも可能です。 ハイエンド IC 回路の使用により高音質、驚く程低い歪み率、そしてどのゲイン値でも最高の信号ノイズ比が保証されます。入力 3/4 は、非常に柔軟なバランス・ユニバーサル入力で、スタジオ標準の入力レベル(+4dBu、LoGain)に設定でき、入力インピーダンスをラインレベル(10k Ω)から、楽器レベル(470k Ω)に変更可能。

アナログ/ デジタル入出力アナログ入出力は各 8 系統ずつ搭載。 設定はアナログドメインに即座に適応され、最適なダイナミックレンジを設定できます。 ADAT オプティカルI/O は、インサートとして利用するエフェクトデバイスをはじめ、ミキシングコンソール、その他外部コンバーター等に接続可能。アナログチャンネルと同時に 8 チャンネルの入出力を利用できます。 AES/EBU もサポートするSPDIF コアキシャル I/O は、192kHz まで対応。SPDIF 信号をオプティカル入出力に切り替える事もできます。

ジッター抑制機能 "SteadyClockTM "

デジタル信号には、サンプリング・クロックの時間的なゆらぎからジッターが生じます。現在、その抑制こそがデジタルオーディオ機器の大命題とされています。RME が誇るシンク / クロック技術「SteadyClock」は、クロック信号をリフレッシュしてジッターを取り除き、最適な質で AD/DA コンバージョンを行います。従って、リファレンスクロックの質に左右されない驚くべき音質を保証します。

柔軟なスタンドアローン動作内部にフラッシュメモリを搭載し、コンピュータを再起動しても TotalMix を含むすべての設定がリコールされます。 また、設定された Fireface UC は、コンピュータに接続せずにスタンドアローンの AD/DA コンバーター、ヘッドフォンミキサー、フォーマットコンバーター、楽器 / マイクプリアンプ、モニタリングミキサーとして、様々な用途にご利用頂く事ができます。

フラッシュ・アップデートによるハードウェアの更新RME が長期に渡りユーザーに愛用される理由は、フラッシュ・アップデートテクノロジーにあります。適期的に公開されるファームウェアアップデートによってハードウェアのファームウェアを更新できます。機能拡張、調整、修正でき、常に最先端の OS やその他のソフトウエア環境に対応します。

黄:元の信号 . 青:抑制された信号

ゲイン設定画面

18 in 18 out 24 bit 192 kHz USB ハイスピード オーディオインターフェイス

Page 5: Fireface UC

RME HammerfallコアによるハイスピードUSBFireface UC は、妥協のないハイパフォーマンスを実現させるため最適化された独自の USB 2.0 のハイスピードバスを搭載します。 RME Hammerfall コアを基に設計され、マルチチャンネルでも超低レイテンシーを実現し、一般的なUSBオーディオインターフェイスでは不可能であったプロフェッショナルなスペックを実現しています。

レイテンシーは革命的です。Windows Vista における最小レイテンシーは 48 サンプル、Mac OS X においては 14 サンプルまで抑える事が可能です。PCI Express インターフェイスに匹敵するパフォーマンスといえます。Windows、および Mac OS X への最適化の秘密は、搭載される 2 つのファームウェアにあります。 このファームウェアにより使用中の OS によってファンクション、オペレーションを切り分けて動作します。

DSPミキサー / パッチベイ "TotalMix "

42 ビット内部処理の 648 チャンネルミキサーにより、全ての入出力は自由にミックス、ルーティング、分配可能。最大9の独立したサブミックスが作成できます。全出力およびサブミックスはケーブルのループ接続なしに録音することができます。全ての機能は MIDI リモートコントロールに対応します。RMS、Peak レベルは DSP ベースのハードウェア上で計算されるため、CPU に負荷をかけません。

デジタルオーディオのテスト、解析、計測機能 "DIGICheck® "

高価なハードウェア計測器に匹敵するデジタルオーディオデータストリームをテスト、計測、解析機能を実装します。表示レンジや解像度等を自由にカスタマイズできるマルチチャンネルのピーク /RMS レベルメーター、デジタルオーディオのチャンネルステータス確認、ビット解析、10 〜 30 バンドのスペクトラルアナライザー、位相スコープ、サラウンドディスプレイ / マルチ相関メーター /Peak/RMS レベルメーター、マルチチャンネル録音において最も安定した録音を実現するレコーダーを搭載。

Fireface UC . 主な機能

Page 6: Fireface UC

18 in 18 out 24 bit 192 kHz USB ハイスピード オーディオインターフェイス

PCオーディオ・ベーシックセットアップ例ハイファイオーディオをより高音質、便利にお楽しみいただけます。お気に入りのレコードをレコードプレイヤーからハードディスクに HD クオリティー(24bit / 96kHz)で録音して楽しむ事も可能です。 さらにパソコンからの DVD 再生時にはデジタル端子から Dolby、DTS フォーマット信号を出力させる事もできます。 Fireface UC を様々なオーディオ機器を接続する中核ととなる確実な I/O としてご利用いただけます。PC オーディオ(デジタルオーディオ)のクオリティーを左右する大きな要因のひとつとして、ジッターが挙げられます。 Fireface UCに搭載されるジッター抑制機能SteadyClockにより、AD/DA時のクオリティー、クロック品質を向上します。

ヘッドフォン

メインアンプ ラインアンプ

レコードプレイヤー

ステレオ / サラウンド・スピーカー

Windows / Mac(CD/DVD/WAV/MP3再生、レコード録音)

Page 7: Fireface UC

Fireface UC . セットアップ例

音楽録音、編集、マスタリングスタジオセットアップ例ホームスタジオ、業務用レコーディングスタジオ、マスタリングスタジオにおける標準的なセットアップ例。 特長として、パソコン上に柔軟なミキサー、パッチベイ機能(TotalMix)が搭載されるため、ハードディスクへの録音はもちろん、ヘッドフォンミックスの作成、ソフトウェア再生音のループバック録音、各端子への AD/DA変換が最大 24 bit / 192kHz のクオリティーで可能。 搭載される解析ソフトウェアを利用する事により、精度の高い録音が行えます。 超低レイテンシーオペレーションを実現する RME の高性能ドライバによりリアルタイム録音もストレスなく行えます。

コンデンサーマイクダイナミックマイク

ギターベース ヘッドフォン

マスターキーボード

Windows /Mac

追加マイクプリアンプAD/DAコンバーター

CD/MD/DAT

オーディオスピーカー

パワードモニタースピーカー

エフェクトプロセッサー 音源

Page 8: Fireface UC

FireWire Series

Fireface 800

Fireface 400

輸入元

株式会社シンタックスジャパン東京都港区赤坂 2-22-21www.synthax.jp

仕様、価格は予告なく変更される事があります。

28 in 28 out 24 bit 192 kHz FireWire オーディオインターフェイス

18 in 18 out 24 bit 192 kHz モバイルFireWire オーディオインターフェイス

RME の FireWire シリーズは、発売から現在に至るまで FireWire オーディオインターフェイスのリファレンスモデルとして評価され、数あるインターフェイスの中でも最もパワフルで高いスペックを誇ります。

妥協のないスペックを実現するために RME が独自に開発した FireWire オーディオ技術によって、他に類を見ないパフォーマンスを発揮しています。