2
2017810日(木)野田オープンキャンパスでまたお会いしましょう! FLOOR GUIDE 講義 棟 フロアガイド INFORMATION 情 報 インフォメーション 理工学部 50周年記念  2017 2017年に50周年を迎えた理工学部 !! 50 年の歴史と成果を礎にして、これからの未 来に向けて、「RESONANCE~共に響き合 う理工学部へ~」をコンセプトに、理工学部 は新しい教育研究に取り組んでいます。 理工学部 50周年記念特設サイト https://www.tus.ac.jp/news/ resonance/ 7号館 野田キャンパス再構築  理・工・薬・生命×共 きょうめい 響=新・野田キャンパス 理工学部は 2017年に創設50周年を迎えま した。コンセプトは「RESONANCE 共に 響き合う理工学部へ。」。今後の社会をリード する人材を育成するため、イノベーションを 促進する分野横断的な学部へ進化します。そ の一環として、新7号館NODA 教育研究セ ンター(仮称)や新実験棟の新築をはじめと する野田キャンパスの再構築を計画していま す。新7号館 NODA 教育研究センター(仮 称)は、 「創造、イノベーション、融合」をテー マに教育・研究を行う場であり、学生と教員 の集う場や、大学と企業の共同研究の場とな る予定です。 理工学部 ホームページ 2017年に理工学部は開設50周年 を迎え る に あ た り、専 用 ホ ー ム ページをリニューアルしました。 各学科の教育・研究紹介のほか、 イベント情報なども満載です ! 横断型コースホームページ 20174月より、現代が抱える 様々なテーマ(医療、エネルギー、 防災、宇宙など)に対して、大 学院理工学研究科の様々な領域 を越えてアプローチすることを 目指す「横断型コース」がスター トしました ! 理工学部 探見 2017 . 4 . 30 SUN 春のオープンキャンパス 教育研究センターなどを設置する「新7号館」イメージ図 設計: 株式会社エムアーキ 278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) URL : http://www.tus.ac.jp/ 理工学部事務課 TEL : 04-7122-9728 (直) K205 K206 K207 K102 資料配布コーナー K103 K104 説明会会場 研究成果 紹介 経営工学科 教養 英語ラウンジ 教養 相談コーナー 中庭・ 図書館へ INFO INFO EV 受付 EV 2F 1F

FLOOR GUIDE - 東京理科大学•™員志望相談・健康相談コーナー(講義棟2階K207教室) 10:00-15:30 コンピュータと人をつなぐ技術の紹介(6号館2階

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: FLOOR GUIDE - 東京理科大学•™員志望相談・健康相談コーナー(講義棟2階K207教室) 10:00-15:30 コンピュータと人をつなぐ技術の紹介(6号館2階

2017年8月10日(木)野田オープンキャンパスでまたお会いしましょう!

FLOOR GUIDE 講義棟 フロアガイド

INFORMATION情報 インフォメーション

理工学部50周年記念 2017

2017年に50周年を迎えた理工学部 ! ! 50

年の歴史と成果を礎にして、これからの未来に向けて、「RESONANCE~共に響き合う理工学部へ~」をコンセプトに、理工学部は新しい教育研究に取り組んでいます。

理工学部 50周年記念特設サイトhttps ://www.tus.ac.jp/news/resonance/

新7号館野田キャンパス再構築 理・工・薬・生命×共

きょうめい

響=新・野田キャンパス

理工学部は 2017年に創設50周年を迎えました。コンセプトは「RESONANCE 共に響き合う理工学部へ。」。今後の社会をリードする人材を育成するため、イノベーションを促進する分野横断的な学部へ進化します。その一環として、新7号館NODA教育研究センター(仮称)や新実験棟の新築をはじめとする野田キャンパスの再構築を計画しています。新7号館 NODA教育研究センター(仮称)は、「創造、イノベーション、融合」をテーマに教育・研究を行う場であり、学生と教員の集う場や、大学と企業の共同研究の場となる予定です。

理工学部ホームページ

2017年に理工学部は開設50周年を迎えるにあたり、専用ホームページをリニューアルしました。各学科の教育・研究紹介のほか、イベント情報なども満載です !

横断型コースホームページ

2017年4月より、現代が抱える様々なテーマ(医療、エネルギー、防災、宇宙など)に対して、大学院理工学研究科の様々な領域を越えてアプローチすることを目指す「横断型コース」がスタートしました !

理工学部 探見2017.4.30 SUN

春のオープンキャンパス

教育研究センターなどを設置する「新7号館」イメージ図設計 :株式会社エムアーキ

〒278-8510 千葉県野田市山崎2641

TEL : 04-7124-1501(代表)

URL : http://www.tus.ac.jp/

●問 理工学部事務課 TEL : 04-7122-9728(直)

K205 K206 K207

K102

資料配布コーナー

K103 K104

説明会会場

研究成果紹介 経営工学科 教養

英語ラウンジ教養

相談コーナー

出入口

出入口

中庭・図書館へ

INFO

INFO

EV

受付

EV

2F

1F

Page 2: FLOOR GUIDE - 東京理科大学•™員志望相談・健康相談コーナー(講義棟2階K207教室) 10:00-15:30 コンピュータと人をつなぐ技術の紹介(6号館2階

1 1:30-

1 1:40

13:30-

13:40

教養講義棟2階英語ラウンジ講義棟2階K207教室

E

12:00-

12:30

13:00-

13:30

14:00-

14:30

15:00-

15:30

1 1 :20-

1 1 :40

12:30-

12:50

13:20-

13:40

14:10-

14:30

EVENT SCHEDULEイベントスケジュール

9 :30 10:00 10:30 1 1 :00 1 1 :30 12 :00 12 :30 13 :00 13 :30 14:00 14 :30 15 :00 15 :30

講義棟

100周年記念図書館

正門

至 運河駅

計算科学研究センター

合格神社

構内巡回バス発着所(薬学部前)

コミュニケーション棟

学生食堂第3食堂

光触媒国際研究センター

レストランみなも 10:30-15:00

生命医科学研究所

ゲノム創薬研究センター

森戸記念体育館

セミナーハウス

DDS研究センター

情報科学研究センター

野田国際コミュニティハウス

構内巡回バス発着所(生命医科学研究所前)

号館11N

K

20

号館1

号館7 建設予定地号館新7号館3

号館12

号館5

号館6

号館16

号館15

号館13

号館14

ML

13

14

O

15

16

8

A B C

D E F P

G H

カナル会館

セブンイレブン

中庭

号館2

JI 号館4

号館10

EVENT GUIDE

CAMPUS MAP

イベントガイド

キャンパスマップ

10:00-15:30

10:00-15:30 理工学部の教育研究、学生支援、入試についてお応えします

10:00-1 1:00 12:00-13:00 14:00-15:00

10:00-15:30

10:00-15:30 研究室見学・ポスター展示

10:00-15:30 数学科案内

10:00-15:30 ドライビングシミュレータで学ぶ交通渋滞

10:00-15:30研究紹介パネル展示、「バイオとITを結ぶデモンストレーション」(諸橋研)「自分のDNAを見てみよう!~バイオイメージングの世界~」(朽津研)

建築模型の魅力(2号館4階製図室)

運河から海外へ(2号館4階オープンスペース)

体験!英語ラウンジ(講義棟2階英語ラウンジ)教員志望相談・健康相談コーナー(講義棟2階K207教室)

10:00-15:30コンピュータと人をつなぐ技術の紹介(6号館2階 情報科学科計算機室内)学科教員による個別相談会(6号館2階 情報科学科大学院ゼミ室)

10:00-15:30

10:00-15:30

10:00-15:30 研究説明・カリキュラム説明・就職先説明

学部・学科説明会講義棟 1階K103教室

A

1 1:05-

1 1:25

13:05-

13:25入試動向講義棟 1階K103教室

B

相談コーナー講義棟 1階K104教室

D

経営工学科講義棟2階K206教室

F

機械工学科開始時刻前に2号館1階ロビーに集合

G

建築学科2号館4階オープンスペース2号館4階製図室

H

物理学科4号館 1階・2階

I

数学科4号館3階

J

土木工学科5号館3階

K

応用生物科学科6号館 1階学生実験室

L

情報科学科6号館2階

M

先端化学科1 1号館 1階ロビー

N

電気電子情報工学科開始時刻前に1 2号館 1階ロビーに集合

O

研究成果紹介(研究戦略・産学連携センター)講義棟2階K205教室

P

【場所】講義棟 1階K 103教室【概要】学部長が理工学部の新しい全体像、そして将来の試みを志願者にいち早く解説します。魅力ある10学科と教養の特徴は主任の教授陣が最新の活動を加えながら分かりやすく解説します。

学部・学科説明会A

【場所】講義棟 1階K103教室【概要】2017

年度の東京理科大学理工学部などの理系の入試動向などを河合塾の講師が独自のデータを駆使して、また本学部の特徴を分かりやすく解説します。

入試動向B

【場所】講義棟 1階K103教室【概要】東京理科大学の入試担当の職員が、2017年度の本学および理工学部の入試制度をいち早く説明します。

入試制度説明会C

【場所】講義棟1階K104教室【内容】理工学部の教育研究、学生支援、入試についてお応えします。【概要】各学科の教育研究は教員が、入試・学生生活・進路・履修・教職課程は職員が、何でも相談にのります。

相談コーナーD

【場所】講義棟2階英語ラウンジ、K207

教室【内容】体験! 英語ラウンジ、教員志望相談・健康相談コーナー【概要】教養からは英語ラウンジ、教員志望相談、健康相談の3ブースを開設。お気軽に遊びに来てください。

教養E

【場所】講義棟2階K206教室【内容】研究説明・カリキュラム説明・就職先説明【概要】経営工学科では、様々な学科と融合を図り、多様化した社会に対応できるような教育研究を行っています。

経営工学科F

【場所】2号館 1階ロビー【内容】機械工学科 実験室「探見」【概要】機械工学分野で行われる実験についてご紹介します。是非、間近に観察してみてください。

機械工学科G

【場所】2号館4階製図室、オープンスペース【内容】建築模型の魅力、運河から海外へ【概要】現役大学院生による海外研究研修の紹介と、学部生・大学院生が製作した模型作品の公開展示を行います。

建築学科H

【場所】6号館2階【内容】学科教員による個別相談会、コンピュータと人をつなぐ技術の紹介【概要】最先端の拡張現実や仮想現実、脳とコンピュータをつなぐ技術を体験できます。

情報科学科M

【場所】11号館 1階ロビー【内容】研究室・学生実験室ツアー【概要】無機化学・分析化学・有機化学・物理化学・高分子化学分野の最先端の研究について紹介します。

先端化学科N

【場所】12号館 1階ロビー【内容】電気電子情報工学科ツアー【概要】学生が普段勉強している教室や最先端の研究(画像・動画処理や燃料電池車など)を見学できます。(各回20名)

電気電子情報工学科O

【場所】講義棟2階K205教室【内容】研究成果を3Dや錯視で可視化体験【概要】“見て知って分かる”を体験。3Dや錯視で可視化した理工学部の研究成果のご紹介です。

研究成果紹介P

【場所】4号館 1階・2階【内容】研究室見学・ポスター展示【概要】「宇宙観測」「ニュートリノ」「レーザー」などの最先端の物理の研究を紹介します。

物理学科I

【場所】4号館3階【内容】数学科案内【概要】数学科のセミナー室、図書室、雑誌室を案内し、少人数ゼミの様子や数学の蔵書を紹介します。

数学科J

【場所】5号館3階【内容】ドライビングシミュレータで学ぶ交通渋滞【概要】ドライビングシミュレータを実際に運転して、事故のリスクや渋滞のメカニズムについて学びます。

土木工学科K

【場所】6号館 1階学生実験室【内容】研究紹介パネル展示、「バイオとITを結ぶデモンストレーション」(諸橋研)、「自分のDNAを見てみよう! ~バイオイメージングの世界~」(朽津研)【概要】応用生物科学科では、様々な生物の生命メカニズムの研究について説明し、顕微鏡観察などの体験を行います。

応用生物科学科L

B方式入学試験日(本学独自の入学試験です) 建築学科、先端化学科、電気電子情報工学科、機械工学科、土木工学科

数学科、物理学科、情報科学科、応用生物科学科、経営工学科2月3日

2月6日※同一試験日、同一科目受験であれば2学科まで併願することが可能です。

入試制度説明会講義棟 1階K103教室

C

研究室・学生実験ツアー「エネルギーとニューマテリアルの最先端研究を見てみよう」(1 1号館 1階ロビー随時受付)

研究成果を3Dや錯視で可視化体験(研究戦略・産学連携センター)

13:00-15:30

機械工学科 実験室「探見」

電気電子情報工学科ツアー

※学生食堂の営業時間は1 1 :00~ 14:30、セブンイレブンの営業時間は10:00~15:30