5
エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累計数の推移) 3,792 2,529 10,672 4,808 13,609 3,953 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 ギニア (感染者数) ギニア (死亡者数) リベリア (感染者数) リベリア (死亡者数) シエラレオネ (感染者数) シエラレオネ (死亡者数) 2015111357(単位:人) 実線は感染者数(累計) 点線は死亡者数(累計) WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成 201488WHOによる「国際 的に懸念される 公衆衛生上の緊 急事態(PHEIC)」 の宣言 201577WHOPHEIC維持する旨発表 参考資料4 1

エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累 …...WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成 ) 2014

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累 …...WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成 ) 2014

エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累計数の推移)

3,792

2,529

10,672

4,808

13,609

3,953

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

ギニア

(感染者数)

ギニア

(死亡者数)

リベリア

(感染者数)

リベリア

(死亡者数)

シエラレオネ

(感染者数)

シエラレオネ

(死亡者数)

2015年1月11月 3月 5月 7月

(単位:人)

実線は感染者数(累計)点線は死亡者数(累計)

WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成)

2014年8月8日WHOによる「国際的に懸念される

公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」

の宣言

2015年7月7日WHOはPHEICを維持する旨発表

参考資料4

1

CS905414
長方形
CS905414
ノート注釈
CS905414 : Marked
Page 2: エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累 …...WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成 ) 2014

西アフリカ3ヶ国におけるエボラ新規確定感染報告数の推移

WHOの発表を元に内閣官房で作成

2014年2~3月(第9週)

ギニア

2015年1月 8月

(人)

(週)8月

2014年3月(第12週) 2015年1月 8月

リベリア(人)

(週)8月

シエラレオネ

2014年5月(第21週) 2015年1月 8月

(人)

(週)8月

:situation report(毎日の地域からの報告に基づく速報性のある数字)

:patient database(症状、診断、転帰等詳細な情報に基づく数字)

2

Page 3: エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累 …...WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成 ) 2014

西アフリカ3か国の脆弱な保健システムがエボラ出血熱拡大の大きな一因

医師数 看護師数 薬剤師数

ギニア 0.1 0.043 0.021

リベリア 0.014 0.274 0.075

シエラレオネ 0.022 0.166 0.019

ナイジェリア 0.408 1.605 0.105

日本 2.297 11.489 2.153※WHOの発表を元に内閣官房で作成※医師数・看護師数・薬剤師数(人口1,000人中)の各国のデータ年:ギニア(2005)、リベリア(2008)、シエラレオネ(2010)ナイジェリア(医師数2009、看護師数2008、薬剤師数2011)、日本(医師数2010、看護師数2012、薬剤師数2010)

3

Page 4: エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累 …...WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成 ) 2014

国名 派遣概算人数(人)

アメリカ 3,800

中国 800

イギリス 750

フランス 150

韓国 30

日本 20

西アフリカにおけるエボラ出血熱対策に関する主要各国の貢献状況等

※出典:外務省作成ファクトシート(2015年7月2日版)

2015年8月内閣官房

順位 国名 支出済ベースの額(USD)

1 アメリカ (リベリア関係国) 1,692,960,000

2 イギリス (シエラレオネ旧宗主国) 382,800,000

3 日本 171,060,000

4 中国 120,000,000

5 フランス (ギニア旧宗主国) 96,600,000

6 ドイツ 94,800,000※出典:Resources for Results IV(1 September 2014 to 31 May 2015)published by the United Nations Office of the Special Envoy on Ebola.※世界銀行及び欧州委員会を除く。

0.000%

0.002%

0.004%

0.006%

0.008%

0.010%

0.012%

0.014%

アメリカ イギリス 日本 中国 フランス ドイツ

GDPに対する支出済ベースの額の割合

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

3.00

アメリカ 中国 イギリス フランス 韓国 日本

GDPに対する派遣人数指数(対1米ドル比換算)

4

Page 5: エボラ出血熱流行の現状(感染者数及び死亡者の累 …...WHO EBOLA SITUATION REPORT 等(平成27年9月2日時点)を基に内閣官房にて作成 ) 2014

これまでの経緯と国際社会の対応2014年3月21日 ギニア保健省がWHOに対し、エボラ出血熱のアウトブレイク発生を報告。2013年12月初旬頃に初発疑い例が発生していた。

3月 エボラ出血熱への対応を含む、ウイルス性出血熱-診療の手引き-を作成し、特定及び第一種感染症指定医療機関に配布。

5月3日~ WHO GORANを通じて、日本人専門家を、リベリア(5/3, 8/3 の2回)及びシエラレオネ(7/5) に派遣。

8月8日 WHOは、「国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態(PHEIC)」を宣言。

9月4、5日 WHOは、エボラ出血熱に対する未承認薬等に関する検討会議を開催し、回復患者の血清を用いた治療を最も優先すること等を合意。

9月18日 国連安全保障理事会は、西アフリカにおけるエボラ出血熱の流行に関して、緊急会議を開催し、加盟国に対し、エボラ出血熱に対してさらなる支援を提供するよう要請する決議を採択。

9月19日 国連パンギムン事務総長は、「国連エボラ緊急対応派遣団(UNMEER)」を設置することを決定したと発表。

9月23日 岸田外相は、西アフリカにおけるエボラ出血熱に対応するため、最大23人の専門家を派遣する用意があると表明。(これまで20名を派遣)

9月25日 安倍総理は、国連パンギムン事務総長主催「国連エボラ出血熱流行対応ハイレベル会合」で、新たに4000万ドルの支援を行う等を表明。

9月30日 米疾病対策センター(CDC)は、米国で診断された初めてのエボラ出血熱患者の確認を発表。

10月6日 エボラ出血熱に感染しスペインに搬送された患者2名の治療に当たっていたスペイン人女性看護師が、エボラ出血熱と診断された。アフリカ以外の土地でエボラ出血熱に感染した世界初の事例。

10月28日 エボラ出血熱対策閣僚会議を設置

12月29日 イギリス政府は、同国内で発症した初めてのエボラ出血熱患者の確認を発表。

2015年1月28日 WHOは、エボラ出血熱の流行が、感染伝播を減速させる段階から流行を終息させる段階に入ったと報告した。

5月9日 WHOは、リベリアについてエボラ出血熱感染の終息を発表。

7月7日 WHOは、「国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態(PHEIC)」宣言を維持する方針を発表

厚労省作成

5