8
Fusion360 でプリンを作成しよう

Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion360でプリンを作成しよう

Page 2: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion 360

2 Autodesk Education

1. カップをつくる

① 円を描く (スケッチ>円)

底面を選択し、中心点に円を作成

② 円柱をつくる(作成>押し出し)

円を選択し距離の欄に数値を入れる or青い矢印をひっぱる。

テーパー角度を 7°にする

Page 3: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion 360

Autodesk Education 3

③ 中をくり抜く (修正>シェル)

円柱の上面を選択(矢印を引っ張る or数値設定)

Page 4: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion 360

4 Autodesk Education

2. プリンの中身をつくる

① (作成>直方体)

プリンカップの内側の底面を選択し配置する

② (修正>移動)

カップに収まる位置に置く。

Page 5: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion 360

Autodesk Education 5

③ くり抜く (修正>ボディを分割)

底面を選択し、中心点に円を作成

④ 余った部分を非表示にする

画面左にあるブラウザからボディを開き右にある電球をクリックする。

Page 6: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion 360

6 Autodesk Education

⑤ カラメルをつくる(構築>オフセット平面>プリン本体の底面を選択)

このとき(修正>外観)外観のマテリアルからプラスチックを選び黄色いマテリアルを選ぶと良い

分割したい位置に平面を置く

Page 7: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion 360

Autodesk Education 7

⑥ プリンとカラメルを分割(修正>ボディを分割)

底面を選択し、中心点に円を作成

⑦ 外観を挿入する修正>外観)

カラメルも同様に茶色いマテリアルをいれる 再びボディのブラウザを開き電球をクリックする。

Page 8: Fusion360 でプリンを作成しよう...Fusion 360 Autodesk Education 3 ③ 中をくり抜く (修正>シェル) 円柱の上面を選択(矢印を引っ張るor数値設定)

Fusion 360

8 Autodesk Education

⑧ 完成

千葉大学 工学部 デザイン学科

伊集 千夏