110
G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録

G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

G. 付録

デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム第3回 記録

Page 2: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 3: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

文部科学省 平成24年度採択 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(S1201030) 「デジタルアース(俯瞰型情報基盤)による「知の統合」の研究拠点の形成」

日時:平成29年2月23日(木)13:00~16:30 場所:中部大学 リサーチセンター 2階 大会議室 主催:中部大学 知の統合基盤デジタルアース研究センター

デジタルアース研究の総括と今後の展開

■飯吉厚夫(学校法人中部大学 理事長/中部大学 総長) 「あいさつ」 第一部 デジタルアース研究の5年の総括 ■福井弘道(中部大学 中部高等学術研究所長/国際GISセンター長/教授) 「デジタルアースによる「知の統合」の研究拠点の研究概要」 ■渡部展也(中部大学 准教授)、井筒潤(中部大学 准教授)、杉田暁(中部大学 講師) 「デジタルアースの構築とコンテンツ開発」 ■福井弘道、竹島喜芳(中部大学 准教授)、古澤礼太(中部大学 准教授)、原理史(中部大学 研究員) 「デジタルアースによる持続可能な社会・環境・国土の構築」 第二部 デジタルアース研究の今後の展開への期待 ■山形与志樹(国立環境研究所 主席研究員) 「地球規模の課題とデジタルアース―グローバルカーボンプロジェクト、ビッグデータサービスを例に」 ■Timothy Foresman(ICRSEd(       )代表) 「Digital Earth for SDGs, The Mapping Project」 ■石田中(宇宙航空研究開発機構 衛星利用運用センター特任担当役) 「Digital Earth and GEO、UN-GGIMなどの活動から」 ■Cheryl Desha(Griffith University 准教授) 「Digital Earth for ESD, The Book Project」 ■福井弘道(中部大学 中部高等学術研究所長/国際GISセンター長/教授) 「全体総括」

参加のお申し込み、お問い合わせ 中部大学 知の統合基盤デジタルアース研究センター 〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200番地 Phone: 0568-51-9959 Fax: 0568-51-4736 E-mail: [email protected]

International Center for Remote Sensing Education

デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回

Page 4: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 5: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

日時:平成29年2月23日(水)13:00~16:30 場所:中部大学 リサーチセンター 2階 大会議室 主催:中部大学 知の統合基盤デジタルアース研究センター

デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回

デジタルアース研究の総括と今後の展開

Page 6: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

あいさつ

本日は、年度末のご多用中のところ、第3回デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム『デジタルアース研究の総括と今後の展開』にご出席いただき、ありがとうございます。特に、オーストラリアからグリフィス大学のシェリル・デシャ先生、米国から国際リモートセンシング教育センターのティム・フォースマン先生には、遠方からお越し下さり感謝申し上げます。また、国立環境研究所の山形先生、宇宙航空研究開発機構の石田先生には、デジタルアースの研究について、いつもご支援をいただき、ありがとうございます。 本シンポジウムは、2012年に採択されました私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「知の統合基盤デジタルアース研究センター」の一環として開催するものです。 本学は、7学部26学科、大学院6研究科17専攻、及び8研究所10センターが、学生教育、社会的な課題研究への対応、世界最先端の研究の発展に、積極的に取り組んでいます。中部高等学術研究所は、開設20周年を迎え、これまで「文理融合・知の統合」をテーマに議論を続けてきました。特に最近では、長期的に取り組むべき人類社会の課題である、持続可能な開発と社会、持続可能性を追求する科学のあり方に、焦点を据えてきました。 国際GISセンターの推進するデジタルアース研究は、文理融合のプラットフォームを形成するもので、本学が進める学術研究において極めて重要であると認識しています。GISを活用して、空間と時間を軸に、地球上で発生する様々な事象を、多様な切り口からマッピングし、デジタルアースとしてそれを統合、複雑な関係性を可視化する過程で、持続可能な地球のための、知の統合がなされるのではないかと考えます。 また、国際GISセンターは、2014年から、「問題複合体を対象とする、デジタルアース共同利用・共同研究拠点」として、文部科学大臣の認定を受け、積極的な学内外の共同研究も行っており、来る3月7日には、三回目の報告会も開催する予定です。 さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開に向けた課題や期待を、国内外の研究者からご紹介を頂く機会と伺っています。 今回の国際シンポジウムが、デジタルアースの検討を通じて、持続可能な社会を構築する上で、有用な情報交換、意見交換の場となり、今後のこの分野の教育や研究の発展につながることを期待して、私からのご挨拶とさせていただきます。

学校法人中部大学理事長/中部大学総長 飯吉 厚夫

Page 7: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

中部大学 中部高等学術研究所 沿革 中部高等学術研究所(以下「中高研」)は1996年の設立以来、「学問の再構築」を目的とした文系・理系の枠にとらわれない共同研究拠点として活動を行っており、学内のみならず、国内外の多くの学外研究者がその研究活動に関与してきました。研究所の歴史を顧みると、大きく5つの時期に区分できます。

第1期:アジアにおける伝統文化 (1996年4月~2001年3月:加藤秀俊所長)

第2期:人間安全保障 (2001年4月~2003年3月:武者小路公秀所長)

第3期:学問の再構築(文理融合的テーマ「はかる」) (2003年4月~2011年5月:飯吉厚夫所長(中部大学総長)

第4期:持続可能な発展のための教育 (Education for Sustainable Development :ESD)

第5期:国際ESDセンター、国際GISセンター (2011年6月~:稲崎一郎所長、2015年4月~福井弘道所長)

加藤 秀俊 → → → → →武者小路 公秀 → →飯吉 厚夫 → → → → → → → →稲崎 一郎 → → → →福井 弘道 → → →

アジア伝統文化系 → → → → → → → → → →人間安全保障系 → → →はかる系 → → → →

高等教育アウトカムズ系 → → →春日井コモンズ系 → →

ESD系 → → → → → → → → → → →GIS系 → → → → → → →

□『Rice in asia』 □『ラオスの楽器』 □『変容する現代の大学教育を考える』□『コメとアジアのひとびと』 □『〈はかる〉科学』

◇シンポジウム「アジア都市社会における伝統と変容」 ◆国際GISセンター新設◇国際学術フォーラム「伝統文化とグローバリゼーション」 ◆国際ESDセンターを付置センターに

◇共同研究会「アジアにおける文化クラスター」 ◎アジア工科大学院との学術協力提携

◆中部ESD拠点設立

主な出来事シンポジウム等 ◆デジタルアースによる「知の統合」研究拠点新設

◆「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」新設

歴代所長

研究プロジ

クト

主な出版物

2015第2期 第3期 第4期 第5期

1996 2000 2005 2010第1期

2016

□『持続可能な社会をめざして :未来をつくるESD』

国際ESDセンター、国際GISセンターの有機的な連携を通して、「持続可能性」を基盤にした学問の再構築と地理情報システム(GIS)を積極的に利用した新しい実学の推進拠点として中高研の研究活動は展開しています。また、2011年9月にはアジア工科大学院との学術協力に関する提携を結び、国際的な展開も図っています。さらに、2012年度からは、私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の「デジタルアース(俯瞰型情報基盤)による「知の統合」の研究拠点の形成」(平成24年度から5年間)に着手、2014年には、国際GISセンターが「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」として文部科学大臣の認定を受け、現在に至ります。

Page 8: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

      福井 弘道 中部大学 中部高等学術研究所 所長・教授中部大学教授、中部高等学術研究所所長、国際GISセンター長、理学博士。名古屋大学大学院理学研究科、民間シンクタンク、慶應義塾大学教授、日本学術会議連携会員等を経て、2011年から現職。現在、中国科学院客員教授、(一社)環境創造研究センター理事長、「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」代表、ISDE(International Society for Digital Earth)理事(Council Member)、中央環境審議会専門委員等を兼務。専門は地球環境学、国土学、空間情報科学で、「デジタルアースの構築」とその環境や防災・減災等への応用に取り組む。主な編著書に「総合政策学の最先端Ⅰ」、「グローバルセキュリティ入門」、「GISと市民参加」、「持続可能な社会をめざして」など。

2012年度に採択され、5年間にわたって実施された本研究は、2016年が最終年度である。地球温暖化やエネルギー問題、複合広域災害など、人類社会の発展にともなって生起した問題は、複数の学術分野を横断する「問題複合体」である。また常に不確実性や意思決定に関する多様な利害関係者が存在するため、科学者や研究者による専門知の統合だけではなく市民科学による集合知を含めた「知の統合」が必要不可欠である。そのためには、関連する現象の様々なデータを統合し、地域から地球まで問題の全体像を俯瞰的に捉え、適切な対応策を解析・検討するデジタルアース(俯瞰型情報基盤)の開発と、それを問題複合体に応用して運用し、利害関係者の合意形成を支援する仕組み(制度設計)が求められる。 本研究では以上の視点から、「南海トラフ巨大地震など大規模な災害への対応」や「地球温暖化の緩和・適応」などの具体的な課題に対し、デジタルアースにより専門知・集合知を集約し、問題複合体の実像を可視化する手法を開発して、問題の全体像の把握、迅速な意思決定を支援する仕組みを検討した。さらに合意形成のために行う、市民参加型のゲーミングシミュレーションや図上演習に、デジタルアースを運用する手法についても検討した。最終的には、日常時のリスクコミュニケーションから緊急時の危機管理支援までを事例に、「知の統合」と「意思決定」手法の提案や実験を行う研究拠点を形成し、その支援システムの社会的な実装および技術移転を最終目的としている。 初年度には研究体制の基盤づくりを行い、必要な研究設備整備を行った。具体的には、研究拠点であるデジタルアースルーム、俯瞰型情報基盤の根幹であるデジタルアースサーバ、リアルタイム・モニタリングシステムとして危機管理情報収集車および無人飛行機などの整備を行った。2年度以降は、初年度に構築した研究体制、研究基盤を利用する研究事業を推進した。具体的に2年目には、地元自治体である春日井市とのGIS共同研究を開始するとともに、ブータン王国農林省再生可能自然資源研究評議会(CoRRB)と締結したMoUに基づいてClimate SMART (Sustainably Managed Agro-ecosystem and Rural Terrain)Villageを構想した。環境、防災をはじめとしたデジタルアースの応用研究に用いるための基礎データの構築、具体的な応用も開始している。2014年には、5th Digital Earth Summitを現地実行事務局として開催し、当センターの国内・国際でのプレゼンスを高める機会となった。またこの年には、文部科学大臣が認定する「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」となった。これを機に、国内のデジタルアース研究の中心的機関としての役割を果たし、包括・俯瞰型の目的駆動型共同研究により、一層の学際・分野横断の研究を推進してきた。

文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」「デジタルアース(俯瞰型情報基盤)による『知の統合』の研究拠点の形成」の研究概要

Page 9: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

■地球科学・リアルタイムコンテンツ 地球科学的な各種観測データは、そのほとんどすべてが観測点の緯度経度などの位置情報や時間情報を持つ地理空間情報であり、デジタルアースそのものを形作る基礎となるものである。日本国内においても、南海トラフ地震・首都直下地震などの地震活動や火山活動、集中豪雨や台風などによる広域な激甚災害の危険にさらされており、防災・減災の観点からも各種地球科学的観測データの利活用の重要性は極めて大きい。 知の統合基盤デジタルアース研究センターでは広域複合災害や地球環境問題やエネルギー問題など、持続可能な社会を脅かす様々な問題複合体への解決のため、各種地球観測データの収集・解析を行っておりその成果の一部を報告する。

■歴史・地理学 今日の最新の地理空間データが膨大に蓄積されていく一方で、過去の地理空間情報の整備はほとんど進められていない。過去の地形図や航空写真などを入手可能な地域もあるが、広い範囲を客観的な情報として整備するという観点からは必ずしも簡単ではない。こうした点を鑑みると、1960年代-70年代を中心として撮影されたCORONA衛星写真は、広域の過去の空間情報として極めて有効であると考えられる。具体的な応用事例として、都市域の変遷の確認と、先史時代遺跡の検出および遺跡分類図作成の結果を紹介する。急速な開発で消えゆく歴史的な景観や、古代以来の土地に根差した土地利用のあり方を知るうえで大きな手掛かりを与えてくれることが再確認された。

■設備・機器、ドローン、360度カメラ 知の統合基盤デジタルアース研究センターでは、固定翼型、及び回転翼型のドローンや危機管理情報収集車両に搭載の360度全周カメラを活用して収集・蓄積した情報や衛星画像、リアルタイム情報やソーシャルメディア情報を含んだ各種地理空間情報を、デジタルアース・サーバによって処理・統合的な可視化を行い、デジタルアース・ルームにおいてマルチ・チャネル入力対応の大画面ディスプレイに表示し、気候変動や災害などの様々な問題複合体に関する合意形成・意思決定支援を行うプラットフォームとしている。発表では、本事業で導入・整備した各種機器やデータ等の紹介と、その有機的な連携により構築された研究基盤に関する説明を行う。

■安全・安心・リスク対応型社会 近年、自然災害の頻発・激化によって、国土とりわけ人々の生活空間において十分な安全・安心が確保されにくくなってきました。また、世界規模の急激な人口増加や人口分布の変動、無秩序な都市化によって災害対応の方法も都市の脆弱性を考慮したものが求められています。本研究では、安全・安心・リスク対応型の社会の構築に貢献するため、以下の3フェーズで、防災・減災に関する研究を推進してきました。1(構想):「国際災害支援情報基地構想研究会」を発足、最先端の防災・減災基盤を構想。2(実証実験):春日井市との防災技術に関する共同研究。3(実装運用):名古屋市とGIS等を活用した防災・減災対策の推進に関する相互連携協定で、実装・運用への取組みを開始。

■農業・林業・自治体行政 農地と森林は土地利用で多くの面積を占め、持続可能な発展には食料や木材の生産に加え適正な土地利用への配慮は欠かせない。そんな中人類は地球温暖化に直面し、農林業の原資である純一次生産は大きなリスクを抱えることとなった。この不安を払拭し持続可能な社会を築くにはリスクを正しく評価し、環境や社会の視点からも農林業について議論し、合意形成していく必要がある。そうした合意形成をサポートするインフラがデジタルアースである。この5年間まずは最も早急にツールを必要とする農業・林業従事者に向けた研究を行った。今後は、多様なステークホルダーに対応させたインフラの開発を行い、デジタルアースの構築と社会実装を加速させたい。

■ESD  中部大学では、国連「持続可能な開発(発展)のための教育(ESD:Education for Sustainable Develop-ment)」の推進を行っている。本報告では、流域圏を単位としたESD活動における空間情報の利用について、「専門知」と「市民知」の二つのアプローチを紹介する。前者の活動の一つである中部高等学術研究所主催の「サステナブル流域水研究会」では、伊勢・三河湾流域圏の事例を中心に、流域管理に関する研究発表やフィールドワークを実施した。また、後者の取り組みとして、中部大学が幹事機関を担う中部ESD拠点協議会は、伊勢・三河湾流域圏を対象地域として、伝統知をもちいたESDの推進手法を研究している。

デジタルアースの構築とコンテンツ開発

デジタルアースによる持続可能な社会・環境・国土の構築

Page 10: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

         山形 与志樹 国立研究開発法人国立環境研究所  地球環境研究センター主席研究員

Yoshiki Yamagata is Principal Researcher at Center of Global Environmental Research and Head of Global Carbon Project International Office at National Institute for Environmental Studies, JAPAN. He studies about Climate Change Risk Management and contributed to IPCC (Lead Author) and IPBES (Review Editor) . He also has positions at IIASA (Vienna), ISM (Tokyo) and Universities (Tokyo, Hokkaido, Tsukuba, Keio, Sophia). His current research interests are in Urban form modeling, Land use scenarios, Transport simulations and Big-data analysis for Energy and Environmental applications. He has published almost 200 papers and his recent book is “Urban Resilience: A Transformative Approach” (Springer, 2016).

The “Paris Agreement” is demanding countries to achieve climate resiliency by combining massive carbon reduction and climate risk management efforts during the 21st century. At the same time, real city level climate risks are emerging. Among others, heat wave and flash flooding risk in the world cities are rapidly increasing. In this paper, we report and discuss about the city level climate risk moni-toring and management studies. In order to design and implement effective measures, there are important contributions to be expected from the collaborations among Remote Sensing and Big Data researchers. Especially at city level, it is necessary to develop spatially explicit assessment methods to check the location depen-dent implications of the climate risks in terms of Hazard, Exposure and Vulnerabilities to assess and manage the risks. In this regards, we are developing some applications with spatial statistics methods using the newly available Big Data such as GPS, SNS, Human Sensors etc. As a part of Global Carbon Project, we are trying to co-Design new research regarding city scale mon-itoring system (CO2, energy, transport, ecosystem as well as climate risks) for designing sustainable urban systems as an integration of buildings, transport and human behaviors. Especially, utilizing internationally available data, including remote sensing data (e.g., MODIS, LANDSAT, PALSAR) and participatory sensing data (e.g., OpenStreetMap), we are planning to launch an international project to establish methods that are applicable globally. *This paper is related to a Future Earth research project proposal as a part of Urban Knowledge Action Networks (UKAN).

地球規模の課題とデジタルアースグローバルカーボンプロジェクト、ビッグデータサービスを例に

■都市計画・地球温暖化 デジタルアースは時間・空間情報の「見える化」により俯瞰的・直観的な把握を可能とし、まちづくりの計画策定や評価、地球温暖化の適応策・緩和策での環境コミュニケーション等における活用が期待できる。

①都市計画におけるデジタルアース活用  本研究は、コンパクトシティ実現化に関する研究である。愛知県内の主要自治体を対象に、①都 市構造分析による都市の集約度の現状評価、と②実現化に向けた政策の実態調査、を行った。そ の結果、各自治体の集約傾向の度合いをある程度把握することができ、この度合いは政策によっ てではなく地形の特徴により規範されることがわかった。また各自治体では都市の集約を重要課 題として認識しているものの、有効な施策や住民を交えて議論を行っているところはほぼ無いこと がわかった。そして実現化を促すためには、住民を交えたコミュニティ単位での議論が必須であり そのためのデジタルアース活用法の提案を行った。

②地球温暖化の環境コミュニケーションにおけるデジタルアース活用  地球温暖化はグローバルな現象で、身近なものとして認識しにくく、対策の意義が実感しにくい。 このような問題特性により問題認知からの対処行動の評価による行動の実践に結びつきにくい。そ こで本研究では、より身近な問題として捉える環境コミュニケーションの構築と、そのための様々な 場面でのデジタルアースの活用を検討した。①適応策ワークショップ、②省エネ効果の共有、③エコ 交通アドバイス、等の事例での検討の結果、個人レベルの身近な情報提供とフィードバックにより 動機づけ効果が認められ、デジタルアースの特性を生かした情報提供を当事者の都合を配慮して 行うことが重要と考えられる。

Page 11: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Dr.Timothy Foresman (ICRSEd 代表)ICRSEd:International Center for Remote Sensing EducationTim Foresman is a senior Science, Engineering, and Education leader. He has been active in helping organizations reach their full potential and address the challenging issues of better stewardship for managing human and ecological resources while focusing on goals for sustainable and higher living standards. He served as the United Nations’ chief environmen-tal scientist with the United Nations Environment Programme in Nairobi, Kenya. He also served at NASA Headquarters as the national manager for the Digital Earth Initiative under Vice President Al Gore, which led to many developments, including Google Earth.

Digital Earth for SDGs、Mapping Project

Digital Earth and GEO、UN-GGIMなどの活動から

Digital Earth for ESD, Book Project

Cheryl Desha  Griffith University 准教授Associate Professor Cheryl Desha is the Head of Civil Engineering at the main campus of Griffith University (Queensland, Australia), responsible for designing and delivering an unprecedented '21st Century' civil engineering curriculum within a specially equipped new building. She is also part of the Executive Group initiating the university's Cities Research Institute, which is focused on addressing the complex problems in building and sustaining cities. For the past several years Desha has been working with colleagues in Australia and overseas under the leadership of Professor Foresman, to bring together critical components of sustainable development dialogue with the vast potential of spatial information technology to empower citizens, governments and the private sector globally.

石田 中  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 衛星利用運用センター特任担当役1956年 福島県生まれ1978年に宇宙開発事業団に入社、地球観測センター(埼玉県鳩山町)でランドサット衛星のデータ処理に従事。1984年から1986年まで、ワシントン駐在員事務所で米国との宇宙協力に関する連絡調整を担当。その後、地球資源技術衛星「ふよう1号」等の地球観測衛星の開発、熱帯降雨観測衛星TRMM他多くの地球観測衛星の企画・プログラム管理を担当した。この間、地球観測衛星委員会(CEOS)の事務局として、国際的な地球観測衛星計画の調整を行った。現在は、地球観測に関する政府間会合(GEO)のSDGイニシャチブEO4SDGの共同リードを務めている。

Tim is a steadfast advocate for the use of scientific and disruptive visualization technology and spatial information systems (Earth Observation, GIS, Big Data Analytics) and using these advances for engaging citizens through crowdsourcing and social media to innovate community decision support and digital democracy. He is president and founder of the International Center for Remote Sensing Education where he assists a coalition of economic, academic, government, and community organizations targeting the integration of advanced technologies towards better engineering, planning, clean energy and creative operations for a prosperous and sustainable future. He is adjunct professor at Chubu University.

デジタルアース研究への期待

Page 12: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

中部大学 知の統合基盤デジタルアース研究センター 〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200番地 TEL:(0568)51-9959 FAX :(0568)51-4736  http://gis.chubu.ac.jp/

制作・発行

本シンポジウムは、平成24年度採択私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「デジタルアース(俯瞰型情報基盤)による「知の統合」の研究拠点の形成」(S1201030)の助成を受けています。

文部科学省 平成 24 年度採択私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(5年間)デジタルアース(俯瞰型情報基盤)による「知の統合」の研究拠点の形成

デジタルアース・デザイン連続シンポジウム 第3回 & 研究成果報告会「デジタルアース研究の総括と今後の展開」

司会 知の統合基盤デジタルアース研究センター長 福井 弘道

13:00 開会挨拶 学校法人中部大学理事長/中部大学総長 飯吉 厚夫

第一部 デジタルアース研究の 5年の総括

13:05 デジタルアースによる「知の統合」の研究拠点の研究活動の概要 福井 弘道

13:20 デジタルアースの構築とコンテンツ開発 ―地球科学・リアルタイムコンテンツ (井筒 潤) ―歴史・地理学 (渡部 展也) ―設備・機器、ドローン、360 度カメラ(杉田 暁)

13:50 デジタルアースによる持続可能な社会・環境・国土の構築 ―安全・安心・リスク対応型社会(福井 弘道)   ―農業・林業・自治体行政(竹島 喜芳) ―都市計画・地球温暖化(原 理史) ―ESD(古澤 礼太)

14:30 質疑応答

14:40-14:50 休憩

第二部 デジタルアース研究の今後の展開への期待

14:50 地球規模の課題とデジタルアース ―グローバルカーボンプロジェクト、ビッグデータサービスを例に 山形 与志樹(国立研究開発法人国立環境研究所 地球環境研究センター主席研究員)

15:20 Digital Earth for SDGs、Mapping Project Tim Foresman (International Center for Remote Sensing Education 代表 )

15:40 Digital Earth and GEO、UN-GGIM などの活動から 石田 中(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門  衛星利用運用センター特任担当役)

16:00 Digital Earth for ESD, Book Project Cheryl Desha (Griffith 大学 准教授)

16:20 まとめにかえて 福井 弘道

Page 13: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(

q r

)0 )

( '' (- ,

m

n n v

q r v o

m

n

o

m

n o n y v n

q r v

n u w v o z

n z

n z y v o n

n n v v

v v y n z o

n)'() q

r u o

n ' n (. (' u n

n n v

o )' xn q r

v o n

u n n u x

Page 14: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)

v o

9 E n

u n yv u x y

o9 E z

n n

vz x y o

n 9 E n)'( z q

r o

y y n o

n n

n z v

y o

n n

n z v o w u w

v o

m

n w u w v o

n v o y

v n y n

v v o

n n z v

o nq r vw

n n z y z n q

r vwy v o n

n 3J3 n y z n

v y v y o

l

i i

Page 15: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

l

ii n

m

n v q r v

v o

n n z q

ii n

r vw y v v v o n n y

v o

m

u z o n w v n

u w v o z v n v v

n yz v y n v

o y n z y z

n v vw v v

o n v o

z n vw v n w

vw y y n wvw

n wvw v z

v o n

v u n y

v v vo

n y n x y v

v v o n )('' 5A) z vw

o)'(- v n y o v n

B55 D5B/ , v n ) z , . v

y o z v vw

u o

Page 16: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

wvw zn z z v v n

(' n v o

n n () v

vw y o v z u

n v o y y y

n v z v n

z v o

v n vw o n

n n )'' '' w o

v vw o

v vw z n z w n z

5A) vz v v vw o v

z w n n n 5A) u

v o n)'.' v

v v vw o nv v u n

v v o z

u n v v v

vw v nz v ov v u nv

vw v o v

n z v n u o

('' )'' n v n 5A)

wvw vw z o

w n s Obc S

5ZW[ObS 5VO USt o

v 5A) v v z x o v n u

v vw o vxn

v o z

n n v n

n v

o w v x w w vw o

Page 17: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

,

5A) vw n v vw u o

x n v o n x

v o u v vw vz

z z v z v o

n z ('

o n v v v w p

n wvw v zn v u

znu v v

zn wvw x w w vw

u o

n z o5A) n

vw z n w x y o x n z

x n u o n

x v vz x o z u

n z n z n

w vw o v vw w

vz vw n q

r y o n w ny w n n

z v w v u o wvw

x v v o

n z v n vz v z

vw u o n

o u y n z x

vzo v o(''

v vv n o wv

w u n o

n n w v

n n uv v

n v o w

v n v vzo n

Page 18: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

-

nu v vw w u w o

v v v o q r

y n w v z x o

v v o n

z vw w o zn

v znv y v zn v z v

o z

n v v v y o

n x wo y n

w o o y

n wvw w y o u n

x o u w vw

n o n v z

w nu w u o n

vv zo x y o

n n w

w z vw u o w

v vw u n n

wvw z v v

vw w n v w

vw v o

z n v v /' v v v

w u n w z y n x n

w n w n x vw

o vv z wz v v n

x wvw n z

n v v v

n v o vx

n n v n (' v

v o z n u z

Page 19: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

.

o

x n n vu

z v n

v vw y o

. ''' vw o w x n

v w u vw

o n ' x v vw

u n z z o y v v n

w z vw v x y o

n v v z y

o n v u vvo

n v n

u o v v w

n v o w zo

x v o z v

v vw o u vz

v o w x v zn z

n wv u o

z n x x v v

u vw o vw z v n

n vw v

o x v o n

v x v u o u n n

vw

v o ww v z n z

v o

n x u o vwz vwzn nu

n v z y o

3 vv z vw w

z n ux v z v n

Page 20: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

/

w vw w vzo z n w

v v v nE69a x z n x

v z y o

n v o z n

z z n z

w x y o

5A) n z o

5A) z v n wv

v vw n v vv

y o n 3J3 v v v

n5A) z y o n wv

w v n n

v w vw o u

n v n

v n 97AEE B55 z

v o

n

y o wvwy y n

v v z o n

v o z nv n y z v

v n v o z z

ou n v z

z o u z n v

z v o z z

n w v o wv z n z 5A)

z o

v n v n v n5A)

u z n

z nz y o

y v n nz v w

Page 21: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

0

v w n y v v v o

w nIG63BF I] ZR G PO 6ObOPOaS O R 3QQSaa B] bOZ F]]Za vw

y o

w vw n v v z

v o n 95B B3 E3D ) x vv vz

y oB3 E3D ) w z n z

o z o o

v v u n z z o

n w x

y o wvw u n

w y o n z

n n zn z zn

z zn wvw v o wv

y o

u n v z n v o

v n v 9BE

o n w o v

z o n u w n v v

v w o v v z

n v w o

w o n y

o 9BE z nu nu nu

y v vw o vn v v z

o ' v n Y[ v v

n o v n u

v v v v v o n ,

vw w v n z v o

n z vw o

vw y n u

z znu z zn v z zn

Page 22: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

('

u z znv v u n u

o wvw n

v z o n

wvw x n x vv vw x o

wvw v n wvw n

z n v o

y w n v v v n

v o

n n n

z n v vw n

n n v x y

o v w vv z n wvw

v x z v o w

z n v v n

v v o

n u o n

z v o z n q vr v

v o z n n wz

x o q r y n q vrnq

rnq rnq rnq rnq vr v

n n v z o nv q vr

v z vw n w v n v

o z n o

q vr zq r z v n n

v vw x o z

y nw z v

v y o

z n v z wz vw

y o FF v n

v o n nv zz v x o

Page 23: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

((

n u n v o

y u n v v v

o ?A6 E z n v

z o w v z

n n

y o z v o

n v z vw n z v o

n z n ' n ' zn

,' zvw z n vz o

v v o v u

vz v o z n v v

y n y y o n

n v n

vz vw n

G DB G PO bSZZWUS QS DSaSO QV B ]XSQb y n

z v o

n w vw v

n z nqRSdSZ] O Q][[] dWaW] r vw n

z n v vw

y o n

n

y o

z o

m

n w u w v o z v v w n

n y o

6WUWbOZ 7O bV T] E69a ?O W U B ]XSQb FW[]bVg 8] Sa[O

m

v n w n z

Page 24: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

()

q6WUWbOZ 7O bV T] E69a ?O W U B ]XSQbr vw y v o

n n

v w vw nv v z v

u o n n y vv o

m

ISZQ][S SdS gP]Rg ba U]]R b] PS POQY OUOW V] S b] aVO S O ZWbbZS PWb ]T ]c

]U Saa bVOb 8cYcW aS aSW O R VOdS [ORS ]dS bVS Oab aWf [] bVa W bVWa ]XSQb

8] OZ[]ab be] RSQORSa 8cYcW aS aSW VOa PSW U ]W bW U b] 6WUWbOZ 7O bV Oa O a]ZcbW]

T] [O g [O g WaacSa 3 R OU SS eWbV VW[ ]e eS S Z]]YW U Ob eVOb QO 67 bSQV ]Z]Ug

R] T] EcabOW OPZS 6SdSZ] [S b 9]OZa O R RWQOb] a 3 R bVS S Wa O SOa] eS eS S b

R]W U bVWa beS bg gSO a OU] ba PSQOcaS ] ] S eOa bOZYW U OP]cb EcabOW OPZS

6SdSZ] [S b 9]OZa O R RWQOb] a FVOba Se ] bVS V] Wh] IS VOdS O Vg ]bVSaWa

bVOb 6WUWbOZ 7O bV ]TTS a bVS PSab ] ] bc Wbg T] ca b] e] Y eWbV bVSaS Q][ ZSf

WaacSa

?g U]]R Q]ZZSOUcS O R T WS R 6 5VS gZ 6SaVO cPZWaVSR O O S W )'(, ] bVS Wd]bOZ

W QW ZSa O R O bWQcZObSR – O R e]cZR SQ][[S R bVOb O S PSQOcaS Wb bOYSa O eVWZS

b] Sf ZOW OZZ bVS WaacSa— aVS SfO[W Sa bVS Vg ]bVSaWa bVOb W RSSR ]T OZZ bVS

O ]OQVSa bVOb eS VOdS T] bVWa Q][ ZSf e] ZR T] acabOW OPZS RSdSZ] [S b eS aV]cZR

PS cbWZWhW U bVS bSQV ]Z]Ug O R [SbV]Ra O R dWaW] ]T 6WUWbOZ 7O bV FVS 6WUWbOZ 7O bV

ab] g aV]cZR PS eSZZ Y ]e O R Wb eOa W b ]RcQSR SO ZWS a] e] b U] W b] O Z] U

RWaQcaaW] ] bVWa 4cb bVS ab] g OQbcOZZg Q][Sa POQY ., gSO a OU] FV]aS bVOb Y ]e

4cQY[W abS 8cZZS eWZZ Y ]e bVOb bVS US Wca ]T 4cQY[W abS 8cZZS PST] S []RS

Q][ cbS a O R a[O b V] Sa eOa RWaQcaaW U bVS ]eSaa bVS ]bS bWOZ ]T caW U

Q][ cbS bSQV ]Z]Ug b] [] Wb] bVS ZO Sb b] OaaSaa bVS Q][ ZSf W bS OQbW] a ]T b ORS

O R Q][[S QS PcaW Saa OZZ bVSaS TOQb] a—W O eOg bVOb e]cZR VSZ ca [O OUS O R

SaS dS bVS ZO Sb eVWQV VS QOZZSR E OQSaVW 7O bV HWQS B SaWRS b 3Z 9] S W (00/

OZ[]ab )' gSO a OU] ]e O bWQcZObSR O Q][ ZSf Pcb Q][ SZZW U dWaW] ]T bVS Tcbc S

caW U bVSaS bSQV ]Z]UWSa 3 R VS RWR Wb W O W bS SabW U eOg bVOb bOZYSR OP]cb O

g]c U UW Z O R V]e aVS Q]cZR cbWZWhS bVSaS bSQV ]Z]UWSa b] ZSO OP]cb bVS e] ZR—O ba

aQWS QS QcZbc S—O R V]e bVOb e]cZR W[ OQb bVS Tcbc S

Page 25: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(

FVOba bVS QVOZZS US bVS U]OZ O R bVS PS STWb ]T bVS 6WUWbOZ 7O bV dWaW] b RSOZa

eWbV bVS Tcbc S O R eVS S eS QO VO Saa bVS Q][ ZSfWbWSa O R [OYS O PSbbS Tcbc S

T] OZZ ]T ca bS ObW] OZZg bVS 5VW SaS USb Q SRWb T] Xc[ W U ] bVWa dWaW]

O R V]aW U bVS TW ab [SSbW Ua W (000 O R PSUW W U bVS 6WUWbOZ 7O bV Eg[ ]aWc[

]QSaaSa 3 TSe gSO a ZObS W )''- bVSg ZOc QVSR bVS bS ObW] OZ E]QWSbg T]

6WUWbOZ 7O bV ]T eVWQV 8cYcW aS aSW O R [gaSZT O S T]c RW U [S[PS a FVWa VOa VSZ SR

P W U W aQWS bWaba O R O Z]b ]T ObW] a T ][ O ]c R bVS e] ZR b] Q][S b]USbVS ]

O Q][[] dWaW] T] bVS Tcbc S IWbVW OZZ ]T bVWa 6WUWbOZ 7O bV ZSORS aVW eS PSUW

b] OaY V]e Wb QO PS caSR T] acabOW OPZS RSdSZ] [S b U]OZa T] acabOW OPWZWbg ]T

bVS ZO Sb eVWQV Wa ]b acabOW OPZS O geVS S O g ZOQS

bVW Y bVS SdW]ca bOZY aV]eSR g]c eVOb eOa VO S W U W F]Yg]—bVS U ]ebV ObbS a

FV]aS U ]ebV ObbS a O S aV]eW U c SdS geVS S O R bVS W[ OQba W bS [a ]T VSOZbV

W bS [a ]T VSOb ab Saa W bS [a ]T eObS cOZWbg 3ZZ bVSaS TOQb] a O S dS g Q][ ZSf

PSg] R O g ] S W RWdWRcOZa OPWZWbg b] ORR Saa 4cb QO 6WUWbOZ 7O bV OaaWab ca eWbV

bVOb2 ISZZ WT eS Z]]Y Ob OZZ bVS RObO ]cb bVS S—O R bVS S Wa O b S[S R]ca O[]c b

a] [cQV bVOb eS O S ]e QOZZW U Wb 4WU 6ObO W bS [a ]T Xcab bVS OPWZWbg b] Z]]Y

Ob Wb—eS O S aVWTbW U T ][ O ]aWbW] eVS S bVS U Sg VOW SR aQWS bWaba W bVWa ]][

eWZZ S[S[PS bVOb eVS g]c U]b g]c BV6 Wb eOa a S b V]e b] Q]ZZSQb RObO K]c

bW[S eOa W bVS TWSZR Q]ZZSQbW U RObO ]e bVS RObO Wa bVS S SfQS b T] OW cOZWbg

aS a] a eVWQV OcU[S b"

4cb OZZ bVS ]bVS RObO—WT eS Z]]Y Ob ]c ZOab bOZY O R eS Z]]Y Ob bVS abcRS ba c[ W U

bVSW PWQgQZSa b] Q]ZZSQb OW cOZWbg RObO bVSg O S Q]ZZSQbW U O Z]b ]T W T] [ObW]

4cb Wba W bSU ObSR eWbV b S[S R]ca O[]c ba ]T W T] [ObW] OP]cb ]ORa PcWZRW Ua

O R OZZ bVOb ]bVS RObO IS eWZZ Q]ZZSQb [] S—O R W S[]bS aS aW U eSdS PSS

Q]ZZSQbW U PWU RObO T] O SOZZg Z] U bW[S—Pcb bVS SfWabS QS ]T a] [cQV RObO QVO USa

bVS Rg O[WQ T ][ Q]ZZSQbW U b] V]e R] eS [O OUS Wb V]e R] eS OaaSaa Wb V]e R] eS

dWacOZWhS Wb V]e R] eS W bSU ObS Wb2 ba O W[ ] bO b aVWTb O R Wba SfQWbW U

T] bVS g]c US SaSO QVS a 4SZWSdS [S g]c QO U] O Z]b Tc bVS bVO eS Q]cZR eWbV

bVS aO[S WaacSa 6WUWbOZ 7O bV ]TTS a ca O eOg b] Z]]Y O R SfO[W S OZZ bVSaS RWTTS S b

aWZ]a ]T W T] [ObW] bVOb O S Q]ZZSQbSR W bVS RS O b[S b

Page 26: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(

FVS TW S RS O b[S b bVS ]ZWQS RS O b[S b bVS cPZWQ e] Ya bVS eObS RS O b[S b

OZZ bVSaS RWTTS S b ] UO WhObW] a Q]ZZSQb bVOb W T] [ObW] 6WUWbOZ 7O bV ]dWRSa

O Q][ SZZW U dWaW] T] ca b] W bSU ObS bVOb W T] [ObW] O R S VO a SdS cbWZWhSR

Wb W O 6WUWbOZ 7O bV ] S ObW U agabS[ bSZZWUS b RSaWU T] bVS Tcbc S FVOba

6WUWbOZ 7O bV…

]e eS S W O e] ZR eVS S bVS EcabOW OPZS 6SdSZ] [S b 9]OZa VOdS PSS OU SSR c ]

bVOb bVWa Wa O e] bVg U]OZ O R W )'(, bVS G WbSR ObW] a ZOc QVSR bVS EcabOW OPZS

6SdSZ] [S b 9]OZa O R OU SSR c ] ] Zg (. eWbV (-0 bOaYa O R ) ' W RWQOb] a FVS

G VOa U]bbS dS g O[PWbW]ca W bVSW U]OZa FVWa S ZOQSR bVS ?WZZS Wc[ 6SdSZ] [S b

9]OZa FVS ?96a T] bV]aS ]T g]c eV] S[S[PS abO bSR W )''' O R OQQ][ ZWaVSR [] S

bVO O g] S bV]cUVb Q]cZR VO S

E] eS aV]cZR bVW Y bVOb bVWa Wa O ]aWbWdS RW SQbW] ]e eVOb Wa VO S W U ]cb bVS S2

FVS S Wa O Z]b U]W U ] FVOb Wa eVOb eO b g]c b] Y ]e 3 b S[S R]ca O[]c b 4cb

bVS W[ ] bO b bVW U Wa bVOb bVS S Wa O Z]b ]T e] Y b] PS R] S Pcb O Z]b bVOb Q]cZR

PS R] S O R bVOb eS QO R] ?O W U ]T US]a ObWOZ W T] [ObW] T] bVS EcabOW OPZS

6SdSZ] [S b 9]OZa Wa O W] Wbg b] WQ b Wa O W] Wbg WaacS T] bVS G O R 99 ?

9Z]POZ 9S]a ObWOZ T] [ObW] ?O OUS[S b" aVWRO aO Wa U]W U b] UWdS ca [] S

W T] [ObW] OTbS [g bOZY a] O gbVW U [Waa g]c eWZZ WQY c

[g S a SQbWdS ]T bVS (. 9]OZ (. VOa b] R] eWbV UZ]POZ O b S aVW a O[ dS g

SfQWbSR 3 R aVWVO O aO bOZYa OP]cb 5VcPc ] S ObW U Oa O VcP T] [O g [O g

Q]] S ObWdS ORdS bc Sa ba bV]aS O b S aVW a bVOb UWdS g]c bVS ab S UbV bVOb g]c

QO OQQ][ ZWaV bVW Ua USb SfQWbSR PSQOcaS 5VcPc G WdS aWbg S SaS ba O

] UO WhObW] bVOb SQ]U WhSa bVS ]eS ]T bVS O b S aVW a FVOba bVS TW ab bVW U

bVOb eO bSR b] aOg Z]]YW U Ob bVS EcabOW OPZS 6SdSZ] [S b 9]OZa ]bWQSR bVOb

bVSgdS ZOc QVSR FVS Ohg BS a] a 3 ]OQV b] EOdW U FVS I] ZR T]c R Wb

S bS bOW W U eWZZ cb Wb bVOb eOg

V] S eS eWZZ c U ORS bVWa 4SQOcaS bVSg bOZY OP]cb eVOb QWbWhS a QO R] T ][ bVSW

Q]cQV A …DS ] b ] ZW S PcZZWSa 3UOW ba S bS bOW W U 4cb ]b bVS acPabO QS

bVOb SSR b] []dS ca T] eO R 3 R a]…bVW Ua b] R] Ob V][S1 EV]dSZ a ]e ?g eWTS

d]Zc bSS a [S b] aV]dSZ a ]e SdS g eW bS ] Zg U]b b] R] Wb ] QS bVWa eW bS bV]cUV

Page 27: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(,

O R Wb eOa ] Zg O W QV ]T a ]e E] [OgPS e] b VOdS b] RSOZ eWbV bVOb eWbV UZ]POZ

eO [W U FVS EV] T] acabOW OPZS U]]R FVWa Wa WT g]c eO b b] PS O U]]R Q][[c Wbg

[S[PS EcabOW OPZS T]]Ra ISZZ ]e bVS O O SaS O S U]W U b] VOdS b] bVW Y OP]cb

bVOb 4SQOcaS g]c S ]b ] O acabOW OPZS aSOT]]R RWSb WUVb ]e 3 R R] Z]dS g]c

RWSb O R R] Z]dS aSOT]]R IS SSR b] R] O ZWbbZS [] S bVO eVOb [ aSSW U ] bVS

G eSPaWbS WUVb ]e 3 R Wba U]W U b] PS R] S bV ]cUV O b S aVW a FVS S O S ]dS

) ''' ]T bVSaS W WbWObWdSa U]W U ] E] eS O S U]W U b] TW R ]cb eVWQV ] Sa O S bVS

PSab ] Sa O R O ] WObS

IVS S aV]cZR eS Z]]Y2 IS aV]cZR ]POPZg Z]]Y W ]c SUW] FVS EcabOW OPZS

6SdSZ] [S b 9]OZa O R bVS RWQOb] a O S ]e PSW U Z]]YSR Ob Pg O bSO[ ]T

W bS ObW] OZ Sf S ba A S ]T bVS[ Wa aWbbW U W bVWa ]][ FVSg [Sb SQS bZg W ?SfWQ]

O R OUOW eSZZ USb a][S c RObSa A S ]T bVS QVOZZS USa eWbV bVS Sf S ba Wa eVOb

eS QO R] eWbV abObWabWQa 4SQOcaS bVOb Wa V]e bVSg R] bVSW e] Y FVS G Q]ZZSQba

abObWabWQa T ][ bVS Q]c b WSa— O O UWdSa abObWabWQOZ RObO—b] bVS G FVSg Q][ WZS

Wb O R bVOba bVS S ] bW U R]Qc[S b E] eS SSR b] c U ORS bVOb ]QSaa 3 R c U ORS

Wb bV ]cUV [O W U b] [OYS aS aS ]T Wb 4SQOcaS OZZ bV]aS abObWabWQa eWZZ cb ca

OZZ b] aZSS cWQYZg

FVS G 99? MG WbSR ObW] a B ]U O[a ] 9Z]POZ 9S]a ObWOZ T] [ObW] ?O OUS[S bN VOa

bV SS U ]c a ] UO WhSR W bVS EbObWabWQOZ 6WdWaW] 3UOW bVOb eWZZ PS Sf ZOW SR

Tc bVS WT g]c VOdS cSabW] a IS VOdS 9S]U O VWQ O[Sa MG WbSR ObW] a 9 ]c ]T

7f S ba ] 9S]U O VWQOZ O[SaN Oa ]W bSR ]cb bVS S 3 R bVS QO b]U O VWQ MG WbSR

ObW] a 5O b]U O VWQ 5] TS S QSaN FVS QO b]U O VWQ U ]c bS Ra b] R] [O a T] bVS

ESQc Wbg 5]c QWZ B W[O WZg FVSg O S Pcag R]W U [O a T] ZOQS ZWYS GY OW S ]

bVS 5 W[SO—V]e b] g]c Q]Z] Wb2 6] g]c Q]Z] Wb bVS aO[S Q]Z] Oa DcaaWO2 FVW Ua

ZWYS bVOb ba dS g SfQWbW U b] PS O QO b]U O VS W bVS G ][WaS g]c E] bVOba

bVS ] UO WhObW] aV]e O WQbc S ]T [g Q]ZZSOUcS O R T WS R FW[ F OW ] :Sa bVS

GE S SaS bObWdS—] S ]T bVS[—O R O O b S eWbV aVWRO ] bVS 9 ]c ]T 7f S ba

:S Wa bVS 5S aca 4c SOca 5VWST 9S] ATTWQS :Sa PSS O ]c R T] O Z] U bW[S :S

UOdS [S a][S W aWUVba O R [ aVO W U a][S ]T bV]aS W aWUVba eWbV g]c 8W ab ]TT

bVS O b S aVW a ]T bVS 99 ? :S Sa O WQbc S ]T bVS O b S aVW a—a][S ]T bVS[—O R

Page 28: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(-

g]cZZ aSS ] bVS WUVb bVS O b S aVW a W 3aWO 3 [SSbW U Wa ]QQc W U W 3 WZ

EgR Sg K]c OZZ aV]cZR Q][S 8cYcW aS aS eWZZ PS bVS S 3 R ]bVS a 3 R Ob bVOb

[SSbW U bVSg eWZZ VOdS O SfSQcbWdS [SSbW U c Pg :W ]aVW ?c OYO[W 3 R VS eWZZ

bVS bOZY OP]cb OZZ bVS OQbWdWbWSa IS eWZZ TW R ]cb [] S 4cb Wb Wa bVS 3aWO BOQWTWQ

SUW] bVOb eS eWaV b] T]Qca ] K]c Q]cZR R] bVS eV]ZS e] ZR Pcb Wb [OYSa [] S aS aS

b] T]Qca ] bVS O SO bVOb g]c ZWdS W IS aSS bVWa Oa O ] ] bc Wbg

b Wa O ] ] bc Wbg bVOb 8cYcW aS aSW O R [gaSZT O R ]bVS a aOWR gSa ZSb ca R]

bVWa E] eS O ]OQVSR bVS G O R eS [Sb OdSV LSVWRW eV] Wa W QVO US ]T bVS

EcabOW OPZS 6SdSZ] [S b B ]U O[[S T] 7E53B W 4O UY]Y 3 R VS bVW Ya Wba O U]]R

WRSO :SR ZWYS b] aSS eVOb 6WUWbOZ 7O bV QO R] W bVWa SUW] E] VS aOga A ZSb

ca e] Y b]USbVS IS SaS bSR O ] ]aOZ ] 5VcPc ZSbbS VSOR K]c abO b USbbW U

S d]ca eVS g]c SaS b ] ]aOZa 3 R bVS ] ]aOZ aOga eSR ZWYS b] USb Sf S ba

b]USbVS W WbWOZZg O R SfO[W S bVWa—Q]] S ObW U W O b S aVW —O R SfO[W S bVS

PSab eOga b] [SOac S acabOW OPZS RSdSZ] [S b O R bVS acabOW OPZS RSdSZ] [S b

W RWQOb] a FVOba eVOb eS S e] YW U ] DObVS bVO aOgW U IS Y ]e bVS PSab

eOg —bVOba O ]UO b

IVOb eS S R]W U Wa Q][S b]USbVS eWbV bVS O O SaS Sbe] Y O R S] ZS W bVS BOQWTWQ

3aWO SUW] O R aOg IVOb O S bVS PSab eOga T] ca b] O ]OQV bVWa2 IS Y ]e bVOb

SO bV ]PaS dObW] aObSZZWbSa QO UWdS ca O Z]b ]T W T] [ObW] [ aV]eW U g]c bVS

3E3 dS aW] 3J3 VOa O U]]R dS aW] IS Y ]e bVOb eS QO aSS bVS ac TOQS ]T bVS

7O bV—ZO R Q]dS O R RSbS [W S bVS ZO R caS W Q][PW ObW] IS Y ]e bVOb eS QO

R] bVOb 4cb TW ab ZSba SfO[W S a][S US]U O VWQ Y ]eZSRUS bVOb eS VOdS Q][S c eWbV

]dS bVS ZOab TSe gSO a A S ]T bVS[ Wa bVS 8W ab Oe ]T 9S]U O Vg T g]c R] b Y ]e

bVWa Xcab eO b b] aVO S Wb eWbV g]c ?g T WS R IOZR] F]PZS QO[S c eWbV bVWa POQY

W (0.' 7dS gbVW U Wa SZObSR Pcb WT Wba QZ]aS b]USbVS Wb Wa [] S SZObSR bVO

WT Wba TO bVS O O b b a]c Ra dS g ab OWUVbT] eO R 3 R bVOba U]]R

4cb Wba W[ ] bO b PSQOcaS eS QO OQbcOZZg caS Q][ cbS a b] bSZZ g]c V]e QZ]aS Wb

Wa O R b] RSbS [W S V]e SZObSR Wb Wa ]e [ SOZZg ZSOaSR b] O ]c QS bVS ESQ] R

Oe ]T 9S]U O Vg PSQOcaS Wb eOa Xcab cPZWaVSR W O cO g Pg O Q]c ZS P WZZWO b

S] ZS eV] O S e] YW U b]USbVS W 4 WaPO S 3 g]c U [ObVS[ObWQWO MDcbV caQ][PSN

Page 29: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(.

O R [gaSZT FVW Ua bVOb Y ]e eVS S bVSg O S QO OQb ] bVSW Z]QObW] OZ Y ]eZSRUS…

FVOb a ObWOZ S OPZS[S b bVOb eOa bOZYSR OP]cb—Q]ZZSQbW U RObO Pg PWQgQZSa bVW Ua

]T bVOb Obc S E ObWOZZg S OPZSR bVW Ua VOdS W Q SOaSR TW O QWOZ O R Tc QbW] OZ

cbWZWbg E] ] QS eS cb W T] [ObW] W O 99 ? T] [Ob ] QS eS bOYS bVS G abObWabWQOZ

RObO eS QO R] [cQV [] S eWbV Wb bVO WT Wb eOa b Q]ZZSQbSR O R ] UO WhSR a ObWOZZg

FVS 6WUWbOZ 7O bV e] ZR VOa PSS aOgW U KSOV eS c RS abO R bVWa

4cb Wb VOR b PSS T] [cZObSR PST] S O R eS OQbcOZZg ]dS Wb cO bWbObWdSZg W O

[ObVS[ObWQOZ aS aS W bVWa O S 3 R O g] S eV] eO ba O Q] g [ VO g b] S [OWZ

g]c ] S E] abObWabWQa O R a ObWOZ W T] [ObW] Q][S b]USbVS FVS abObWabWQOZ e] ZR

O R bVS VgaWQOZ e] ZR FVS VgaWQOZ e] ZR eS RSTW S W ]W ba O R ]ZgU] a Z]QObW]

IS c RS abO R bVSaS Q] QS ba 3 R eS c RS abO R bVS ]eS ]T a ObWOZZg ] UO WhW U

bVWa W T] [ObW] bVS abObWabWQa b] OaY dS g b]cUV cSabW] a b] Z]]Y T] b S Ra

b] R] 4WU 6ObO O OZgbWQa E] Wba O SfQWbW U O SO Ob bVWa ]W b W bW[S W OZZ ]T

]c VWab] g E] bVS cSabW] a bVOb Q][S c T] bVS 99 ? O S bVS ] ] bc WbWSa bVOb

SfWab 8W ab bVS SO bV ]PaS dObW] aObSZZWbSa—bVSg VOdS O ZW[WbSR ]ZS HS g

]eS TcZ Pcb bVSg R] b R] SdS gbVW U K]c QO b R] SdS gbVW U eWbV O R ] S O R O

aObSZZWbS K]c SSR b] PS R]W U RObO O R ]bVS O OZgbWQa

FVS TWSZR RObO O R abObWabWQa O S Q cQWOZ IS SSR g]c U abcRS ba ] PWQgQZSa

Q]ZZSQbW U W T] [ObW] 3 R bVS Q][ ZSf O SO—O R WT eS S O g]c U BV6 bVWa Wa ] S

bVOb bVW Y Wa U]W U b] PS O eW S aVWRO aO Wa U]W U b] bSZZ g]c bVWa QO[S ]

bVS bOPZS [ Sbbg ac S FVS OUU SUObW] O R bVS RWa OUU SUObW] ]T bVS RObO Wa

abWZZ O QVOZZS US IS abWZZ O S ]b ac S V]e b] ] bW[WhS cZZW U bVW Ua b]USbVS

O R cZZW U bVW Ua O O b FVS ZSUOZ O R bVS ]ZWQg T O[Se] Ya O S dS g W[ ] bO b O R

VOdS ]b PSS SabOPZWaVSR E] Wba O eV]ZS O SO :S S O[ eWbV [ObVS[ObWQWO a O R

S UW SS a O R VgaWQWaba O R bVOba ]b ]c ] [OZ O SO ]T ] S ObW U 4cb eS SSR

b] USb ]dS bVS S O R bOZY b] bVS ZOegS a O R eS SSR b] bOZY b] bVS ]ZWQg S] ZS

4SQOcaS bVOb VOa b] USb SabOPZWaVSR ] eS S ]b U]W U b] USb [cQV TO bVS R]e bVS

VWUVeOg

A S RObO Wa Q WbWQOZ 3 R ] S RObO Wa O O SO eVS S bVS O O SaS Wa ]b USbbW U

bVS VWUVSab U ORSa FVS G E PSQOcaS ]T ]c ab O US VWab] g Wa OQbcOZZg OVSOR O R

Page 30: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(/

bVS S O S a][S ]bVS ZOQSa bVOb O S OVSOR Pcb eS SSR b] R] bVOb 4SQOcaS [] S

QWbWhS a QO PS W d]ZdSR O R [OYS PSbbS RSQWaW] a WT bVSg O S W d]ZdSR FVS dOZcS

]T bVS 99 ?2 IVg e]cZR eS eO b b] e] Y eWbV bVS[2 ba PSQOcaS bVSg bOZY b] VSORa

]T abObS FVSg eWZZ bOZY b] MB W[S ?W WabS EVW h]N 3PS O R bVS U]dS [S b FVSg eWZZ

bOZY b] bVS ]bVS Ucg W bVS GE O R bVS U]dS [S b E] Wba dS g W[ ] bO b b] RSOZ

eWbV bVS S] ZS W QVO US 3 R 99 ? R]Sa bVOb K]c QO bOZY b] [S M OcUVa N b e] b

[ObbS K]c SSR b] bOZY b] 99 ? IS SQ][[S R b] e] Y eWbV U]dS [S b OUS QWSa 3 R

g]c S R]W U bVOb VS S

3 R bVS X]W bVS OQORS[WQ O R bVS WdObS Sbe] Ya FVS PcaW Saa Sbe] Ya O R bVS

OQORS[WQ Sbe] Ya O S OQbWdS 3 R bVOba O U]]R O SO b] USb OQbWdS W W bVWa TWSZR

E] dS UWdS g]c O ]dS dWSe aV]eSR g]c eVS S eS O S ]U SaaW U O R b]ZR g]c

eVS S bVS PSab ZOQSa b] Q] SQb eWbV 99 ? Wa 4cb V] S bVOb aVWRO aO eWZZ aOg

O[ Q] SQb ] ]b M OcUVa N FVO Y g]c dS g [cQV T] g]c bW[S

m

w u w v o

6WUWbOZ 7O bV O R 97A G 99 ? z

m

n z q6WUWbOZ 7O bV O R 97A G 99 ? z r vw

y v o 3J3 n57AE

zz y n nG 99 ? z nE69a

v w z vw w y

o n n y v o

m

v o

n n v

o n97A n

v o

nq6WUWbOZ 7O bV O R 97A G 99 ? z r vw v v

v o97A E69a vv w n n

Page 31: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(0

G 99 ? y o () G 99 ? v

v

vw z n x x v n 3J3

v n97A 97AEE v n

E69a 3J3 w z v n

v v o

3J3 vv n w n n n n

n n y o wv

E69a w zn z v v

y o

v n )' y o

v n v n v w n n

x w u o n n

y o

3J3 n n

n v v n z

v vw n x y o

n u y o n

z E69a vz x v o

v u n3 AE BD E?

n3I 6 vz v o '

y n x

z v o n v n

u o wvw n x n

nI:A nz v v

y o FF y o

v n v n v o

u n z v x w

y o n)'(, u

n3 AE) v o v n)''

Page 32: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)'

n

o

vz x y o

n v v v v y

o v vz vw n n n v

v o y n

v z v o v x

v vw w v y o

n y o

n w v o v

n n ―

w y o n n v

n y o 3J3 n 75

n y o

w o

n v v x y o

z 97A v v v o

y n 97A vw n

v o ('( n z 0

o n n)'' z

n n v 97A y

o n vw

y o

97A n v

y n

w vw n97AEE vw y

o (' v n n n

n z y o z n 97A

u v v w vw y

n n v

Page 33: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)(

vw n y o

n95 97AEE 5][[] T Oab cQbc S

vw y o o97AEE

y n z

v y o z

u v v vwy u n97AEE

y n n

n y o v n

vn vw y

n97AEE u x y o

n v v o

(0/. n(00)

q )(r vw

o v n z

n w v w v n

w v z vw x v o(00)

q r n w

y o (' n u o

q r y n z

z vw oq )(r u q

r n ” o

n )' ” o n )' z

n v w vw n z E69a

o 97AEE ”

y o w ' z n E69a

y o

E69a n(. (-0 ) ' vw n n

n y oq ] ] S ZSTb PSVW Rr vw

n vw

o

Page 34: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

))

n ' x n n nE69a

v o v n

E69a v o v E69a

v n n E69a w

v z vw v o n

v vw o

wv n E69a u

x y o v n x z v

x y n vw o

3J3 nE69a n z y n

v o n)'(,

n n n

” y oE69a v n z y

nu v v n5AB)( n

y v n 9AE3F

v w vw n z y y o

E69a zz n

vn ) '

v vw n y

o

vw n E69a n

y o

n nG 7E5A

y n z v v vw n

v o n

y n 3J3 n 9AE3F

n v v v o

E69a n E69a

n vw n

y o n) ' n k vw n

Page 35: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)

v v w u n w

vw n () w z

vw o vxn) ' u z n

u v v y w zn

y

zn znv v v z

zn wv y o

97A 57AE nE69a nE69a

x z vw w v o

u n

x w o ,' n )' z n

w vn w () v

x z vw oE69a v n

x vw v z v

E69a 3J3 n 97An57AE

v v x y o 3J3 E69a

v y n u n

u n y o

n(' v y o

E69a vw z v n

v v x y n

v v y o

ou w v o

m

n w u w v oE69a w v

z v o

6WUWbOZ 7O bV T] 7E6 4]]Y B ]XSQb 5VS gZ 6SaVO

m

n z q6WUWbOZ 7O bV T] 7E6 4]]Y

Page 36: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)

B ]XSQbr vw y v o

y n y o

m

bVS SaS bObW] b]ROg e]cZR ZWYS b] bOZY OP]cb ]c X]c Sg W Q SObW U ]XSQb

bVOb VSZ a b] bSZZ ]bVS a OP]cb 6WUWbOZ 7O bV 4SQOcaS eS VOdS VSO R b]ROg bVOb bVS S

O S [O g [O g ab] WSa ]T U]]R e] Y Pg 5VcPc G WdS aWbg Pg ]bVS c WdS aWbWSa W

O O O R W RSSR Pg ]c Q]ZZSOUcSa W bS ObW] OZZg 3 R TW R—Oa O QWdWZ S UW SS

O S dW ] [S bOZ S UW SS W 3cab OZWO—Wb Wa dS g RWTTWQcZb b] W a W S [g abcRS ba

O R [g Q]ZZSOUcSa W 6WUWbOZ 7O bV O R W bVS ]ZS ]T a ObWOZ W T] [ObW] bSQV ]Z]Ug

7fQS b T] V]e bVSg QO caS bVSW V] Sa O R V]e bVSg QO cWQYZg USb eSObVS eO W Ua

4cb bVWa Wa acQV O bW g O[]c b ]T O SQWObW] bVS bW ]T bVS WQSPS U ]T eVOb Wa

]aaWPZS WT eS QO S[ ]eS S] ZS b] caS bVSW P OW a b] caS bVS bSQV ]Z]Ug

O ] WObSZg 3 R bVW Y—O R B ]TSaa] 8] Sa[O O R 8cYcW aS aSW—bVW Y bVOb ]e

Wa bVS bW[S b] Q] SQb bVS P OW eWbV bVS bSQV ]Z]Ug Ob O [cQV RSS S ZSdSZ

?OgPS a][S ]T g]c QO S[S[PS [g ZOab SaS bObW] W 6SQS[PS eVS S bOZYSR OP]cb

acabOW OPZS RSdSZ] [S b [SSbW U W T] [ObW] bSQV ]Z]Ug O R eVOb bVOb [SO a T]

6WUWbOZ 7O bV O R bVS UZ]POZ OUS RO ?g ZOab (, gSO a VOdS a S b W bVS acabOW OPZS

RSdSZ] [S b a OQS 3 R ] Zg abO bSR bVW YW U OP]cb a ObWOZ W T] [ObW] bSQV ]Z]Ug

PSQOcaS ]T B ]T 8] Sa[O ?g Q]ZZSOUcS W 5O PS O Ob 3 G VOa PSS e] YW U ] bVS

ZO SbO g P]c RO WSa—IWZZ EbSTTS

3 R VS OZa] eOa Sf ZOW W U b] [S bVS dOZcS ]T PSW U OPZS b] [O O R bSZZ bVS ab] g

cWQYZg W ] RS T] Vc[O a b] PS OPZS b] [OYS RSQWaW] a ?g SaSO QV bSO[ VOdS PSS

cPZWaVW U cWbS O c[PS ]T P]]Ya T] bVS Oab () gSO a 3 R eVS QO[S b] bVWa

Q] dS aObW] bVS TW ab bVW U W [g [W R eOa eVS S Wa bVS P]]Y eVS S Wa bVS ab] g

[OgPS eVS S Wa bVS eSPaWbS Pcb S] ZS SSR a][S P]]Ya b]] IVS S Wa bVS ab] g b]

PS OPZS b] P W U bVS Sab ]T Vc[O Wbg ] bVS X]c Sg O ]c R 6WUWbOZ 7O bV O R a ObWOZ

W T] [ObW] bSQV ]Z]Ug2 Oab e] YaV] aV]eSR bVWa W[OUS FVWa W[OUS T] [S Wa OP]cb

SRcQObW U bVS Sfb US S ObW] O R ]c US S ObW] b] R] bVW Ua RWTTS S bZg 3 R bVWa

Wa [g “c RS abO ROaQ] S ” 3QbcOZZg Wb Wa U]]R T] ]c P OW a b] Z]]Y Ob bVW Ua be]

] bV SS bW[Sa F]ROg g]c aSS bVWa T] bVS aSQ] R bW[S ?OgPS SSR b] aV]e Wb ] S

Page 37: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

),

[] S bW[S O R bVS SdS g] S eWZZ S[S[PS Wb eSZZ FVWa Wa bVS eOdS ]T W ]dObW]

RWOU O[ bVOb eS caS b] aV]e V]e eS VOdS W Q SOaSR ]c O SQWObW] T] eVOb Wa ]aaWPZS

] bVS ZO Sb 4cb T] SOQV ]T bVSaS eOdSa bVS S O S W[ OQba bVOb eS [Og ]b SQSaaO WZg

VOdS [SOac SR ]e W bVS aWfbV eOdS ]T W ]dObW] eS abO R ] O []c bOW ]T RObO

Pcb ]b SQSaaO WZg Y ]eW U V]e b] caS ] e] Y bVOb RObO W b] O acabOW OPZS a]QWSbg

3 R OQbcOZZg eS O S Q SObW U RObO eVS S a][SbW[Sa eS VOdS ]b VOR Wb W bVS Oab

E][SbW[Sa [OgPS Wb TSSZa T] g]c—Ob ZSOab Wb R]Sa T] [S—ZWYS O RObO “bac O[W ”

IWbV bVS eOdSa ]T W ]dObW] 3 R 8cYcW aS aSW eOa bOZYW U gSabS ROg OP]cb ]c X]c Sg

O R bVW Y bVWa VOa cWbS VOa VSZ SR ca b] Q] SQb ]c WRSOa F E 7ZW]b aOWR “IWbV

OZZ bVS bSQV ]Z]UWQOZ ORdO QSa O R QVO US Wa [O YW R VO WS ] eWaS bVO VS eOa

('' gSO a OU]2” ?OgPS a][SbW[Sa [OgPS ]b IVS S Wa bVS WTS eS VOdS Z]ab W ZWdW U2

IVS S Wa bVS eWaR][ eS VOdS Z]ab W Y ]eZSRUS2 IVS S Wa bVS Y ]eZSRUS eS VOdS Z]ab

W W T] [ObW] 2” ]e O[ O S UW SS Z]dS W T] [ObW] 3 R bVW Y bVS QVOZZS US

T] ca Wa Q SObW U ab] WSa bVOb UWdS S] ZS V] S b] RSOZ eWbV bVS QVOZZS USa bVOb

eS VOdS PSS aSSW U b]ROg

YSS Q][W U POQY b] O O PSQOcaS O[ SOZWhW U bVOb eS VOdS O dS g a SQWOZ ab] g

b] bSZZ 3 R bVWa ab] g Wa OP]cb bVS O O SaS QcZbc S ]]YW U Ob RWaOabS ]]YW U

Ob QObOab ] VS 8cYcaVW[O FVS SO bV cOYS W F]Yg] bVOb VOa ]b VO S SR gSb FVS

SO bV cOYS W OU]gO bVOb VOa ]b VO S SR gSb FVS bac O[Wa bVOb eWZZ Q][S FVS

QZW[ObS QVO US bVOb eWZZ Q][S FVS O O SaS QcZbc S Z]]Ya Ob bVSaS dS g QOZ[Zg O R

Q SObSa ab ObSUWSa T] RSOZW U eWbV bVS[ FVWa Wa ]b ] [OZ W bVS Sab ]T bVS e] ZR

BS] ZS USb dS g SfQWbSR FVS S Wa O Z]b ]T SU] O ]c R Wb 3 Z]b ]T ]ZWbWQa bVOb ab]

OQbW] FVS O O SaS QcZbc S [Og PS OPZS b] Z]]Y W bVS TOQS ]T QS bOW QObOab ] VS

O R QOZ[Zg OdWUObS bV ]cUV bVOb bVW Y Wb Wa O c SQSRS bSR ] ] bc Wbg UZ]POZZg

T] O O b] aV]e ZSORS aVW 3 R bVOb Wb Wa eVg Wb Wa a] Q WbWQOZ T] O O b] ZSOR

bVWa Q] dS aObW] eWbV O ab] g 4SQOcaS Wb Wa OP]cb abSS W U Vc[O Wbg b]eO R eVOb

eS OZZ eO b SOZZg eVWQV Wa O VO g O R VSOZbVg Tcbc S ?OgPS T] ca [OgPS T] a][S

]bVS a SQWSa Oa eSZZ Pcb eS QO abWQY eWbV Vc[O a T] bVS [][S b 3 R bVWa ] ] bc Wbg

T] a[O b bSQV ]Z]Ug b] [SSb a[O b Vc[O a O R US S ObS eVOb 8cYcW aS aSW O R ]bVS a

W VWa Q][[c Wbg O S bOZYW U OP]cb – E]QWSbg , ' – Wa O SOZZg Q WbWQOZ bO USb T]

Page 38: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)-

Vc[O Wbg

IS QO ZSO T ][ O O O R ]bVS ZOQSa O ]c R bVS ZO Sb OP]cb V]e eS QO Q SObS

:c[O Wbg )(5 – Vc[O Wbg T] bVS beS bg TW ab QS bc g 3 R eS QO PcWZR—eS bVW Y—]

bVS 6WUWbOZ 7O bV ZObT] [ 9]W U T ][ RSaQ W bW] aQWS QS—eVWQV eS R] dS g eSZZ

Oa aQWS bWaba O R S UW SS a—b] OQbcOZZg Q] b WPcbW U b] RSaWU aQWS QS W e] YW U

]c eOg bV ]cUV bV]aS W[ S RW U RWaOabS a O R QObOab ] VSa FVWa VOdS Q][S b] Y ]e

Oa [g ROg b] ROg SOZWbg eVS aSS OZZ bVWa Y ]eZSRUS O ]c R [S O R RSdSZ] W U bVS

“a[O b Vc[O j b] U] eWbV bVS a[O b bSQV ]Z]Ug 6SQS[PS VOR bVWa RWOU O[ c

b Wa OP]cb []dW U Q] QS bcOZZg T ][ W OQbW] b] OQbW] e] ’b U] bV ]cUV bVWa RWOU O[

b]ROg Pcb Wb VOa c RS W SR [g bVW YW U W V]e eS QO []dS T] eO R bV ]cUV bVS

b O aWbW] bVOb eS SSR 3 R WT Z]]Y Ob bVS e] ZR bVS Q] dS aObW] Wa OP]cb P W UW U

b]USbVS bVS 7c ] SO 6WUWbOZ 7O bV Q][[c Wbg eWbV bVS O O SaS 6WUWbOZ 7O bV

Q][[c Wbg bVS 5VW SaS RWUWbOZ Q][[c Wbg O R a]] bVS 3cab OZWO 6WUWbOZ 7O bV

Q][[c Wbg eS Q SObS cWbS O WQS US]U O VWQ a SOR ]T Q] dS aObW] OQ ]aa RWTTS S b

bW[S h] Sa

A S dWaW] T] [g c WdS aWbg W 3cab OZWO Wa b] Q SObS O VcP bVOb e] Ya eWbV 5VcPc

IS R] ’b VOdS b] PS VgaWQOZZg VS S FVS bS Sb ]dWRSa SOZ bW[S bSQV ]Z]Ug b]

Q] SQb bVS Vc[O P OW a a] bVOb eS QO VOdS O OQORS[WQ Sbe] Y bVOb Wa W[[SRWObSZg

Sa ] aWdS b] RWaOabS a O R Z] U bS [ T] SQOabW U IS R] ’b QO S eVWQV “YW U” Wa W

]eS W 3[S WQO ] 5VW O ] O O ] 3cab OZWO 4SQOcaS bVS OQORS[WQ Sbe] Y

eWbV W Rcab g QO e] Y b]USbVS ) . FVS S VOdS PSS O TSe ObVa b] bVWa X]c Sg

IS VOR bVS “BWd]bOZ” POQY W )'(, IS VOdS bVS 6WUWbOZ ]QObS Q] TS S QS be] gSO a

ZObS W )'(. K]c QO aSS T ][ VS S bVOb eS VOR RWaQcaaW] a ZOab gSO O R 8cYcW

cb bVS W[OUS g R]e abOW a T ][ [g T] [S c WdS aWbg Ob CGF 3QbcOZZg 8cYcW aS aSW

dWaWbSR 4 WaPO S W O cO g O R aOe bVOb bSQV ]Z]Ug O R bVS eS VOR O dS g U]]R T] c[

W 4 WaPO S ZOab [] bV eVS S eS RWaQcaaSR bVS ] ] bc WbWSa T] Q] SQbW U bVWa

Sbe] Y 3 R OQbcOZZg 8cYcW aS aSW POPgaOb bVS QVWZR S T] [S eVWZS RWR a][S “ SOZ”

e] Y O R [Sb [g VcaPO R W 4 WaPO S FVWa Wa W[ ] bO b b] [S '(1)/1''" bVS TOQS

]T bVSaS YW Ra ]T RWaQcaaW] a eS [cab VOdS bVS W RWdWRcOZ Q] SQbW] a b] eSObVS bVS

ab] [a ]T bVS ]ZWbWQa O R eVObSdS bVOb O WaSa E] O[ a] SfQWbSR bVOb eS VOdS acQV

Page 39: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

).

O U]]R bc ]cb b]ROg b] ZWabS O R bOZY OP]cb ] ] bc WbWSa

E] eS VOdS Q SObSR O P]]Y aS WSa WRSO 3 R W bVWa aS WSa eS VOdS be] P]]Ya bVOb eS

VOdS ZO SR a] TO T g]c O S W bS SabSR ZSOaS Q][S O R aSS ca OTbS eO Ra OP]cb

bVSaS P]]Ya FVSg Q][ ZS[S b SOQV ]bVS FVWa TW ab P]]Y eS QOZZ bVS “aZW[ ZW S ” ZWUVb

P]]Y FVWa Wa Oaac[W U bVOb bVS POaS Y ]eZSRUS Wa ]b a] [cQV b] c RS abO R bVS QOaS

abcRWSa ab] WSa 4cb PSQOcaS ] P]]Y gSb RSaQ WPSa eVOb eS Y ]e O R V]e eS Y ]e OP]cb

Wb eS O S e WbW U bVWa P]]Y Oa O aVO S ObVeOg ]T RWaQ]dS g

3 R eS bVW Y eS QO QSZSP ObS bVS beS bWSbV O WdS aO g ]T 3Z 9] S’a dWaW] F] R]

a] eS VOdS a ZWb bVS P]]Y W b] O c[PS ]T O ba b] R]Qc[S b bVS QOaS abcRWSa ]T eVOb

VOa PSS R] S W bVS Oab )' gSO a ?]dW U T ][ “RSaQ WPW U aQWS QS” b] “RSaWU W U

aQWS QS” W RS[] ab ObW U V]e eS QO Q SObS bVWa E]QWSbg , ' ORR SaaW U

acabOW OPWZWbg O R bVS 7O bV EgabS[ EQWS QS bV ]cUV bVS QOaS abcRWSa eS bVW Y bVWa

Wa ]aaWPZS FVWa Wa eWbVW bVS Sfb () [] bVa FVWa Wa O TOab P]]Y e WbW U ]XSQb

FVS W T] [ObW] Wa bVS S b Wa Xcab OP]cb UObVS W U bVS WSQSa 8] abcRS ba

c RS U ORcObS ]abU ORcObS O R RSQWaW] –[OYS a OQ ]aa U]dS [S b O R Q] ] ObS

VOdW U SQSRS ba b] PS OPZS b] ]W b b] O R aOg “ T Wb SfWaba Wb Wa ]aaWPZS T

bVSg O S R]W U Wb eVg O S ’b eS R]W U Wb VS S2”

3 R VOdW U bVS Q] SQbW] b] PS OPZS b] T] [cZObS ]bVS ]XSQba bVOb bOYS SfO[ ZSa

O R [OW ab SO[ bVS[ Oa cWQYZg Oa ]aaWPZS IS O S ]dWRW U O c RS abO RW U ]T eVOb

Wa ]aaWPZS O O SQWObW] ]T bVS Q][ ] S ba bVOb SSR b] PS Q] aWRS SR O bVS

OPWZWbg ]T ]c Q]ZZSOUcSa b] PS OPZS b] eSWUV bVS O Uc[S ba O R [OYS W T] [SR RSQWaW] a

POaSR ] bVS Y ]eZSRUS ]T eV] Wa R]W U bVWa eVS SdS SZaS ] bVS ZO Sb

IS VOdS T]c O ba FVS TW ab O b Wa OP]cb “8W RW U bVWa aOTS ] S ObW U a OQS ” UWdS

bVS BZO SbO g 4]c RO WSa Q] dS aObW] O R bVS 8cbc S 7O bV Q] dS aObW] bVS aSQ] R

O b eS Z]]Y Ob “3QcbS aQS O W]a W Q WaSa” O R OaY eVS S QO eS ]W b T] SfO[ ZSa

]T RWaOabS [O OUS[S b IS VOdS QV]aS bVS bVS[Sa ]T SO bV cOYS Sa ] aS O R eObS

W c RObW] BO b eS eWZZ Z]]Y Ob “3aaSb [O OUS[S b W [WR b] Z] U bS [ T] SQOabW U

T] SaWZWS QS ” 3 R W bVOb QOaS eS O S Z]]YW U Ob S S Ug O R VSOb ab Saa b] TW R

SfO[ ZSa ]T PSab OQbWQS T ][ O ]c R bVS ZO Sb BO b eS bOYS bVS S[S US Qg

Sa ] aS O R Z] US bS [ [O OUS[S b ] ] bc WbWSa O R Z]]Y Ob V]e eS QO “:O Saa Vc[O

Page 40: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)/

Sa]c QSa” b] [OYS bVOb VO S IS VSO R bVWa T ][ Q] dS aObW] a T ][ KO[OUObO aS aSW

W bS [a ]T bOYW U QWbWhS aQWS QS O R bVS Vc[O a W Wb O R cbbW U Wb W b]

] ] bc WbWSa b] [OYS O RWTTS S QS ES SRcQObW] T] 6WUWbOZ 7O bV W QO OQWbg

PcWZRW U O R bVS ]ZS ]T QWbWhS aQWS QS E] bVOb Wb 4]]Y (

4]]Y ) Wa O RSS S Sf S WS QS ]T bVS c RS ZgW U W QW ZSa O R OQbWQS ]T eVOb Wb

[SO a b] R] 6WUWbOZ 7O bV 6SaWU B ]T 8cYcW O R B ]T FW[ 8] S[O Ob 5VcPc VOdS

PSS Q SObW U Q]c aSe] Y O R B ]T 8cYcW VOa PSS bSOQVW U W b] bVWa 6WUWbOZ 7O bV

6SaWU O S O 4cb Wb Wa OQbcOZZg cWbS VO R b] TW R bVOb W T] [ObW] WT g]c O S ]b

W O O Ob 5VcPc G WdS aWbg ?g aSZTWaV U]OZ Wa eO b bVOb W T] [ObW] 3 R bVS

PSab eOg bVOb QO USb Wb Wa b] [OYS Wb W b] O P]]Y O R bVS QO UWdS Wb b] abcRS ba

O R a] T] bV b Wa O e WbW U ]XSQb bVOb ]POPZg eWZZ PSUW Sfb gSO Oa a]]

Oa eS TW WaV bVWa “aZW[ ZW S” P]]Y 3 R V] STcZZg Wb eWZZ PS TW WaVSR Pg bVS S R ]T

Sfb gSO a] Wb’a SORg T] bSOQVW U W )'(0 3 R P]bV ]T bVSaS cPZWQObW] a ]dWRS

O ] ] bc Wbg T] bVS W bS ObW] OZ Sbe] Y b] Q][S b]USbVS b] bOZY OP]cb O R

QSZSP ObS bVS OQVWSdS[S ba ]T eVOb VOa VO S SR a] TO VOdS Q][S b] Z]]Y Ob P]]Y

e WbW U Oa “QObVO bWQ ” b OQbcOZZg VSZ a bVS P OW S S S UWhS O R bVS VSO b b]

S S S UWhS W bVS ]QSaa O[ V] STcZ bVOb eS QO Q SObS bVOb ] ] bc Wbg beWQS

bV ]cUV bVS “aZW[ ZW S” O R bVS RSS S P]]Y

bVS aSQ] R P]]Y bVS TW ab O b bOZY OP]cb bVS “7d]ZcbW] O R RSdSZ] [S b” ]T bVS

6WUWbOZ 7O bV W WbWObWdS 3 R bVS eS bOZY OP]cb V]e eS QO “[O [SOac S O R []RSZ”

bVS ZO Sb U]W U dS g [cQV W b] bVS bSQV WQOZ a SQWTWQObW] a bVOb bVS abcRS ba SSR

b] Y ]e 3 R W BO b 5 eS bVS bOYS bVOb T]c RObW] OZ [ObS WOZ O R Z]]Y Ob V]e eS

QO ]XSQb b S Ra O R T] SQOabW U b]eO R bVS 6WUWbOZ 7O bV eWbV bVS E69a aca SQb

T] [W U O [OX] O b ]T bVOb RWaQcaaW] O R V]e eS QO RSOZ eWbV c QS bOW bg O R

W] WbWhW U eVOb eS QO [O OUS—eVOb eS QO [SOac S a] bVOb eS QO [O OUS E] bV]aS

O S [g YSg aZWRSa T] b]ROg W bVS Q] dS aObW] BZSOaS Q][S O R bOZY b] ca 3QbcOZZg

bVS S O S cWbS O TSe S] ZS W bVS ]][ eV]aS O[Sa eS OZ SORg VOdS eV] eS eWZZ

bOZY eWbV OP]cb bVS QOaS abcRWSa bVS SfO[ ZSa dS g [cQV Z]]Y T] eO R b] Q] bW cW U

bVS Q] dS aObW] O R [OYW U Wb OdOWZOPZS T] ]bVS a a] bVOb eS QO [OW ab SO[ bVS

6WUWbOZ 7O bV OUS RO

Page 41: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)0

m

n w u w v o

m

x n z u

y v o

m

o

y n z vw yv vwy

v v z v o9BE vwu v w

y v v n v o

m

w u w v o

vw x n vw n

v v u n

w v vz x y o n

n n v v n

z v z v w x y o

m

zn z z n u y v v v o

m

n

z v w x nu v n wv

w u w x y

z w n w z v u v v

o

m

CcSabW] W O O SaS1 K]c aOWR bVOb W RWaOabS a O R QObOab ] VSa O O SaS QcZbc S

Z]]Ya Ob bVW Ua dS g QOZ[Zg O R Q SObSa ab ObSUWSa T] RSOZW U eWbV bVS[ 5O g]c

Page 42: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

'

UWdS a][S SfO[ ZSa ]T eVOb g]c O S STS W U b]2

6SaVO1 IS eWZZ bVW Y OP]cb bVOb [] S 4cb R] VOdS a][S bV]cUVba b] aVO S eWbV g]c

OP]cb bVWa … eVS Z]]Y Ob bVS O O SaS QcZbc S eWbV [g Q]ZZSOUcSa T ][ ]dS aSOa

… c bWZ [OgPS TWdS gSO a OU] bVS S eOa [OgPS ]b [cQV b O aZObW] ]T bVS O O SaS

Sf S WS QSa ]cbaWRS ]T O O FVS S Wa O U ]c O[SR 8E 7ROVW ] c Y] bVSg a S R

SdS g ROg b O aZObS Sea W b] O O O R ]cb ]T O O – ] acabOW OPZS RSdSZ] [S b

FVSg O S ] S ]T bVS ] WUW OZ U ]c a R]W U bVOb OQbWdWbg IVS eOa W F]Yg] be] gSO a

OU] OaYSR [g U]]R T WS R ]WQVW K]aVW[c O – eV] b O aZObSR 8OQb] 8WdS eWbV VWa

Q]ZZSOUcSa – aOWR e]cZR ZWYS b] R] O U SS ]]T U SS eOZZ b]c ]T F]Yg] 4SQOcaS

Y ]e T ][ bVS ZWbbZS WSQSa bVOb VOdS aSS eOZYW U O ]c R bVS ab SSba bVOb bVS S

O S ]]T UO RS a OaYSR VW[ eVS S Q]cZR U] ] ZW S b] TW R bVS U SS eOZZ U SS

]]T eOZYW U b]c [O O O VOa [O a ]T SdS gbVW U 3 R VS aOWR bVS S Wa ] [O ]T

bVS U SS eOZZa O R U SS ]]Ta bVOb g]c QO dWaWb aOWR bVWa Wa dS g ab O US PSQOcaS

VOdS VSO R ZWbbZS WSQSa VS S O R bVS S bVOb bVS W ]dObW] Wa a SQbOQcZO AdS aSOa

S] ZS aOg “ ] U SS ]]T ]b ]aaWPZS b]] VSOdg bVS PcWZRW Ua O S ]ZR ” R]e b]e

F]Yg] W EVWPcgO W O O ’a ]ZRSab aV] W U QS bS bVS S Wa O U SS ]]T b Wa

O U]]R U SS ]]T FVSg VOdS caSR O “UOPW] ” ]QYa W aWRS O QOUS" W abSOR ]T a]WZ

3 R bVS bVSg VOdS ]bbSR ZO ba 9]]R bVW YW U 6WTTS S b bVW YW U 4cb Wb Q][Sa

T ][ bVS O O SaS QcZbc S bVS Q] QS b ]T “[]bbOW OW” O R bVS “[cRO” Q] QS b O R bVS

“acTTWQWS Qg” Q] QS b FVS S Wa W ]dObW] Pcb Wb Wa ]b PSW U aVO SR ]cbaWRS ]T O O

FVOb Xcab ] S SfO[ ZS ]T O a[OZZ [O W U ]XSQb W bS [a ]T aVO W U W bS OZZg eVOb

Wa ]aaWPZS O R bVS aVO W U ]cbaWRS eVOb VOa PSS R] S FVS S Wa O Z]b ]T [OW ab SO[W U

Q] dS aObW] a b] PS VOR FVS S Wa OZa] O W bS QVO US W F]Yg] EO US XOgO" Q]dS SR

W U SS ]]T

FVS ObVeOg R]Sa O a W OZ FVS S Wa ]eVS S SZaS ] bVS ZO Sb eVS S bVWa YW R ]T

W T Oab cQbc S SfWaba 4cb Wb Wa O SfO[ ZS ]T V]e g]c QO Q]]Z bVS [WQ ]QZW[ObS W

O c PO O SO O R ]dWRS OU WQcZbc OZ a OQS T] Z]QOZ Q][[c WbWSa b] UObVS IVS

eS Z]]Y Ob bVS E69a bVWa Wa bVS YW R ]T W ]dObW] bVOb eS O S OTbS 3 R bVS O O SaS

a W Wb O R QcZbc S VOa OZ SORg Q SObSR Wb HS g QOZ[Zg 4SQOcaS a OQS Wa SQW]ca

W F]Yg] … Z]]Y T] eO R b] aVO W U [] S ]T bVOb bV ]cUV [g Sf S WS QS W acabOW OPZS

Page 43: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

(

RSdSZ] [S b O R a ObWOZ W T] [ObW] bSQV ]Z]Ug b]eO R E]QWSbg , '

8cYcW aS aSW1 FVO Y g]c E] ac ]aS Wb Wa OP]cb O RWTTS S b eOg ]T ZWTS ] RWTTS S b

eOg ]T bVW YW U O O abgZS

m

wv v n n wvw u

z vw w y o

n v n v v v

o

zx

m

n u n n

z v o n n

z w v z v nv zy v

o

z n n

v v

o

z nE69a v n x v

v v o

v nG E69a

vw n v

w x x y n y u

w n 7E53B n

v x y o

z n z y v n n

z n n v v

x n n v x y o wv

w z zn wvw

z vw w v n v

Page 44: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

)

n n z

v y o vw n u

w n n

x v vw v n wvw

x w x y o

n v v v v p n

w

v v x y o

n v n

y v v o)'( z

v n y oy

v z v n z )' x v v

oy u n v y o

n q

r v nu w v o v

o w u w v o

Page 45: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

NationalInstituteofEnvironmentalStudies

CenterforGlobalEnvironmentResearch

HeadofGCPTsukubaInternationalOffice

Yoshiki Yamagata

GlobalScaleIssuesandDigitalEarthGlobalCarbonProject:

NewApproachwithBigDataAnalysis

ParisAgreement(2degreetarget)meansRCP2.6

TheemissionpledgestotheParisAgreementavoidtheworsteffectsofclimatechange(4-5°C)

MoststudiessuggesttheglobalNegativeEmissionisnecessarytoachieve2°Cin2100

TheIPCCFifthAssessmentReportassessedabout1200scenarioswithdetailedclimatemodellingonfourRepresentative

ConcentrationPathways(RCPs)Source:Fussetal2014;CDIAC;IIASAAR5ScenarioDatabase;GlobalCarbonBudget2016

Page 46: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

CO2 emissionreductioninCitieshasahugepotential

Total annual emissions from old urban infrastructure use (yellow) amount to 6.8GtCO2(70%) and 2.8GtCO2 (30%) in buildings and transport respectively in 2010.

Felix Creutzig, Peter Agoston, Jan C. Minx, Josep G. Canadell, Robbie M. Andrew, Corinne Le Quéré, Glen P. Peters, Ayyoob Sharifi, Yoshiki Yamagata, Shobhakar Dhakal (2016) Urban infrastructure choices structure climate solutions, Nature Climate Change

GCPTsukubaInternationalOffice§ Launchedthe“UrbanandRegionalCarbonManagement

(URCM)”initiativein2005§ URCMisaplace-based,policy-relevantscientificinitiativeaimed

tosupportcarbonmanagementandsustainableurbandevelopment

Page 47: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

1st ed. 2016, VIII, 319 p. 96 illus.

Printed book

Hardcover▶ 149,99 € | £112.00 | $179.00▶ *160,49 € (D) | 164,99 € (A) | CHF 165.00

eBook

Available from your library or▶ springer.com/shop

MyCopy

Printed eBook for just▶ € | $ 24.99▶ springer.com/mycopy

Order online at springer.com ▶ or for the Americas call (toll free) 1-800-SPRINGER ▶ or email us at:[email protected]. ▶ For outside the Americas call +49 (0) 6221-345-4301 ▶ or email us at:[email protected].

The first € price and the £ and $ price are net prices, subject to local VAT. Prices indicated with * include VAT for books; the €(D) includes 7% forGermany, the €(A) includes 10% for Austria. Prices indicated with ** include VAT for electronic products; 19% for Germany, 20% for Austria. All pricesexclusive of carriage charges. Prices and other details are subject to change without notice. All errors and omissions excepted.

Y. Yamagata, H. Maruyama (Eds.)

Urban ResilienceA Transformative Approach

Series: Advanced Sciences and Technologies for Security Applications

▶ Provides agent-based simulation analysis for crisis management▶ Examines risks facing complex urban systems▶ Provides strategies for mitigating urban security issues and crisis

management

This book is on urban resilience – how to design and operate cities that can withstandmajor threats such as natural disasters and economic downturns and how to recoverfrom them. It is a collection of latest research results from two separate but collaboratingresearch groups, namely, researchers in urban design and those on general resiliencetheory. The book systematically deals with the core aspects of urban resilience: systems,management issues and populations. The taxonomy can be broken down into threats, systems, resilience cycles and recoverytypes in the context of urban resilience. It starts with a discussion of systems resiliencemodels, focusing on the central idea that resilience is a moving average of costs (a set oftrajectories in a two-player game paradigm). The second section explores managementissues, including planning, operating and emergency response in cities with specificexamples such as land-use planning and carbon-neutral scenarios for urban planning. Thenext section focuses on urban dwellers and specific people-related issues in the context ofresilience. Agent-based simulation of behaviour and perception-based resilience, as wellas brand crisis management are representative examples of the topics discussed. A furthersection examines systems like public utilities – including managing power supplies, cyber-security issues and models for pandemics. It concludes with a discussion of the futurechallenges and risks facing complex systems, for example in resilient power grids, makingit essential reading for a wide range of researchers and policymakers.

A Derivable of System Resilience Project

This book is on urban resilience – how to design and operate cities that can withstand major threats such as natural disasters and economic downturns and how to recover from them.

Bouncing forward

�Transformative approach

•Adaptation/Mitigation toclimatehazardsisanurgenttask,especiallyinJapanwherehazardriskisveryhigh.

1. Tokyo/Yokohama 7102. SanFrancisco 1673. LosAngeles 1004. Osaka/Kobe/Kyoto 925. ……TheMunichRe2002

(Reinsurancecompany) 6

Page 48: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

1972 Landsat MSS

1987 Landsat TM

2002 Landsat ETM+

Urbanization in the Tokyo metropolitan area(40 years)

7

Bagan, H., & Yamagata, Y. (2012). Landsat analysis of urban growth: How Tokyo became the world’s largest megacity during the last 40 years. Remote Sensing of Environment, 127, 210-222

Urban land use scenarios in the future?

2002 Landsat ETM+

DispersioncityCompactcity

Landusescenario©MLIT©MLIT

8

Page 49: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Simulates behaviors of households, landlords and housing developers

Indirect utility(Zonal attractiveness)

Location choice

Building demand Building supply

Land marketIncome

Rent

House hold

Developer

Land supply

Landlord

Land demand

Building market

PV supply-/energy demand

Energymodel

Profit maximization

Profit maximization

Utility maximization

Trafficsimulator

Commuting cost

OD tripdistribution

Macro economic

Model / Cohort

model

Total # of population

(household)

Landuse-transport-energymodel

Yamagata, Y., Seya, H., 2013. Simulating a future smart city: An integrated land use-energy

model. Applied Energy 112, 1466-1474.

• We have developed a Urban Economics Model to simulate Urban Forms

9

Land Use Scenarios for 2050

Businessasusualscenario(BAU)

Compact(mitigation)scenario

Compact+Adaptationscenario

- Subsidizedby1200$/yifmovingtonearurbancenters (Zoneslessthan500m)

Current urban form

© MLIT

(< 5m)

- Subsidizedby1200$/yifmovingtonearurbancenters onlywhenifthefloodingriskisnottoohigh

10

Page 50: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Scenarios for other land use changes

BAU �������

Buildingland

Forest

• Asimulationwasconductedusingaspatialcompositionalmodelusingthelandusedatainthepast

11

Influence on urban climate Simulation was conducted using a Urban Climate Modelfor comparing BAU and Compact scenarioswhere vacant suburb areas are re-vegetated

BAU CompactAdachi, S. A., F. Kimura, H. Kusaka, M. Duda, T. Yamagata, S. Seya, K. Nakamichi, T. Aoyagi, 2014: Moderation of summertime heat-island phenomena via modification of the urban form in the Tokyo metropolitan area. J. Appl. Meteor. Climatol.

12

Page 51: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Compact - BAU [Compact + Adaptation] - BAU

Implications of adaptation to the flood risks

Inundation depth

• Theadaptationscenario effectivelyreducedthefloodrisk.

Riskreduction:–7.2B$ Riskreduction:–30.4B$

Influenceoncondoprices

• Oceanviewincreasescondoprices←Benefitisreflectedproperly

• Riskincreasespropertyprices← RiskisNOT reflectedproperly.

Risk trade-off analysis

Ocean view

Poor Good

Pos.

Neg.

ViewSmall Large

Pos.

Neg.

Risk

Flood risk

Red �Price increase caused of the oceanBlue�Anticipated flooding area

Because of the ignorance ofthe risk, high risk areas arenow popular residentialareas.

Page 52: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Climate Resilient and Sustainable Urban Design

-

Localcommunity- Help each other- Sharing (e.g., car)- Well-being

Climateresiliency- Mitigation,adaptation

Environmental sustainability- Green recovery- Eco-urbanizm

Urban compaction that achieve high environmental standards as well as improve human well-beings.

A flood in 2015 in Japan

Heatstroke risk in Japan

Lowcarbonenergy- Renewable energy (EV, PV)- Smart grid- Sustainable urbanmetabolism

Building energy demands in NY (Quan et al., 2015)

Urban compaction

Wise-shrink

Trade-off / synergy

GlobalUrbanCarbonMapping

TokyoSuburbs

SkyTree

Yoyogi

CO2 monitoring (e.g., Sky Tree)

CO2emissionestimationmodel

+Dynamic

CO2mapping

CO2 monitoring was started at Sky Tree from

Apr. 2016

Transportation emission

Buildingemission

Absorptionby green

CO2 emissions (Tokyo)

A bottom-up CO2 estimation

TokyoJapan

Global

CO2 monitoring (GOSAT)CO2 emissions(major citiesin Japan) Assessmentof

themodelaccuracy+

DataassimilationwithGOSATdata

�������� ������ �����

Networking major cities through the GCP global network Contributionsto

IPCC,GEOSS,...etc.

Page 53: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Micro-scale emission estimation (Sumida, Tokyo, a typical weekday in October, 2008)

Totalfloorareadata Trafficflowdata

��Residence�:Tertiaryind.��Secondaryind.��Publicfacility

- Vehicleflowestimatedfromthe2008PTsurvey data

Buildingsector=Totalfloorarea × Basicunits

Transportationsector=Trafficvolume × basicunits

ResidenceRestraintOtherindustry Time

Intensity 1.0

0.5

0.0

By30minbyroadlinks

Note: This is a rough estimation.- Building: the same emission intensity is assumed for buildings in the same category.- Traffic : congestion is ignored.

061218

18

���������������������

���

�������������������������������

������������������������������

����������������������������

�������������������������

������������������������

�������������������������

�������������������������

�����������������������

����������������������

�����������������������

�����������������������

���������������������

��������������������

���������������������

��������������������

�������������������

���������������������

���

�������������������������������

������������������������������

����������������������������

�������������������������

������������������������

�������������������������

�������������������������

�����������������������

����������������������

�����������������������

�����������������������

���������������������

��������������������

���������������������

��������������������

������������������

���������������������

���

�������������������������������

������������������������������

����������������������������

�������������������������

������������������������

�������������������������

�������������������������

�����������������������

����������������������

�����������������������

�����������������������

���������������������

��������������������

���������������������

��������������������

�������������������

���������������������

���

�������������������������������

������������������������������

����������������������������

�������������������������

������������������������

�������������������������

�������������������������

�����������������������

����������������������

�����������������������

�����������������������

���������������������

��������������������

���������������������

��������������������

������������������

RoadBuilding

0.01

0.10

1

0

10100

CO2 emission[kg/30min]

Page 54: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

WUDAPT(WorldUrbanDatabaseandAccessPortalTools)

GCP-WUDAPTCollaborationswithLocal climate zones (LCZs)

Building type Land cover type

• LCZs=Basicunits– Itclassifieszonesbasedonitsimpactsonambientenvironment.

– LCZshelpsunifyingcarbonmanagementincities.

→Microbuildingdatamustbedevelopedglobally.

Page 55: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Objective• Estimationofbuildingheightanddensity

usingPARSAR-2andOpenStreetMap,whicharegloballyavailable.

Building type

PALSAR-2GoogleMap

Murakami D. and Yamagata Y. (2016)Urban CO2 modeling with globally available geo-data toward global carbon mapping. American Geography Union (AGU) 2016 fall meeting

Datainthetargetarea(centralTokyo)

HHHVRoad

VHVV

PALSAR-2OSM

Tokyostation

Explanatoryvariables Explainedvariables

Buildingheight

Buildingdensity

Page 56: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Humansensorapplication

Murakami, D., G.W. Peters, Yamagata, Y., Matsui, T. (2016) Participatory sensing data “tweets” for micro – time resiliency monitoring and risk management, Access, IEEE, PP (99), 1.

GPSdata• Itrecordslocationsofusersofasmartphoneapplicationby30minutes.

Tokyo st. Asakusa st.

People locations in 9:00-10:00 (2015/8/19; weekday)

Page 57: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Peopleflowinaday

Weekday (2016/10/28, Fri.) Holiday (2016/10/29, Sat.)

- It captures daily variations of car users, pedestrians, …

Applicationtowalkabilityassessment

GPS points GPS density

Hotspot

Daily hotspot

Reach index StraightnessBetween-nessAngular distance

Weekly hotspot

• Walkability: an indicator for low carbon urban design

Hotspot

Page 58: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Anotherapplication:Twitterheatanalysis– Itisdifficulttoknowlocalandreal-timeheatwaverisksfromonlyofficialmonitoringdata.

Weattempttousetwitterdata tocomplementlocaltemperatureinformation

Twitter data Monitored data

Spatial resolution High LowTemporal resolution Real-time Every hour

27

Extractionofheat-tweetsHeat-tweets :Tweetsincludinganyofsynonymsof“heat,”

whicharelistedbelow

Page 59: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Result

•Distributionofheat-tweets– Spatial:Heat-tweetsaredenselydistributedincentralareas

– Temporal:Heat-tweetsincrease/decreaseinaccordancewithchangeoftemperatureratherthantemperatureinitself

0AM 0PM 11PM

High

Low0AM 0PM 11PM

High

Low

Plus

Minus

Intensity of heat-tweet Temperature Change of temperature

0AM 0PM 11PM

:Heat-tweets:Other tweets

Remotesensingapplicationforheatwavemapping

Murakami, D., Yamagata, Y., Yoshida T. (2016) A statistical analysis of urban Big-Datatoward real-time heatwave risk management. Proceedings of the 12th InternationalSymposium on Urban Planning and Environment.

Page 60: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Temperature data (Global-scale)

Officialmonitoring• Airtemperatures• Byhour

Remotesensing(MODIS)• Groundtemperature• At10:30,13:30,22:30,1:30

:AMEDASdata:NTTDoCoModata

Value(℃)

5040

30

2010

Aug12Aug13Aug14

Aug15Aug16Aug17

Temperature data (Micro-scale)

Groundtemp.

60�

20� 03km

Tokyostation

Groundtemperature surface• Airborneobservations• Aug.19,2015,incentralTokyo• Resolution:2m

Probabilitydensity

Groundtemperaturebylandcover• AvailableacrossJapan

Page 61: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Estimation of ground temperature by land cover

6:00Road

12:00 18:00

Park

GroundValue(℃)

5040

30

20

10

Futuredirections:UrbanBig-dataandextremeevents

Extremeevents

Analysis/Simulationtoincreaseurbanresilience

Heatwave, flood,…BigData

Media information• News• Climate mentoring data

Remote sensing data• 3D urban model• Thermal images, Airborne images

Human sensor data• Vital sensor, Cell phone GPS

• Environment data• Communication data (e.g., Twitter)

•UrbanIntelligenceResearchProject(UIRP)–WeplantotackleurbanissueswithBigDataandBigModel–Maincollaborator:

Page 62: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Co-design and co-production of knowledge

A global platform for international scientific collaborationEnables integrated research on grand challenges and transformations to sustainability Strengthens global partnerships between researchers, funders and users of researchCommunicates science to society and society to science

UrbanSystemsDesign (USD)Anintegratedmodelofsmartcity– Misono2020OlympicsSite Tokyo

PerryYang,AssociateProfessorandDirectorofEcoUrban LabGeorgiaInstituteof Technology

Page 63: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

MisonoSmartCity--asiteofTokyo2020Olympics

GoalSettings and

Visioning

3DGISUrban Form

Performance Testing

NewUrban Form

Scenarios

PerformanceMetrics

Community

Engagementand

InstitutionalMechanism

Smart City

PerformanceMetricsWhatdoesitmeanbyagooddesign?

Social,economic, environmental…

Mapping geographicContext: Decentra

Mappingnetworks andsystems: Decentra

Measuringurbanform:One

Measuringdensity:Fourneighborhoodclusters(AasTOD,B1,B2,B3

UrbanSystemsDesign (USD)Anintegratedmodelofsmartcity design

– 2017Misono--Tokyo

Page 64: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

ScenarioI:Daraemon Houses

ScenarioII:Eco Blocks

Page 65: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

ScenarioIII:TransferDevelopmentRight(TDR)

GoalSettings andVisioning

3DGISUrban Form

Performance Testing

NewUrban FormScenarios

PerformanceMetrics

CommunityEngagementand

InstitutionalMechanism

SmartCity (water--energy--

materialnexus);

Sustainable, Enjoyable,… UrbanSystemsDesign (USD)Anintegratedmodelofsmartcity design

– 2017Misono--Tokyo

Neighborhood Pattern & Design

Green Infrastructure & Buildings

Smart LocationCredit/Prerequisite Name Points

Smart Location (P) Req'dImperiled Species &Ecological Communities Conservation (P)

Req'd

Credit/Prerequisite Name PointsWalkable Streets (P) Req'dCompact Development (P) Req'd Credit/Prerequisite Name Point

sWetland & Water Body Conservation(P)

Req'd Connected & Open Community (P) Req'dCertified Green Building (P) Req' dWalkable Streets (C) 12

Agricultural Land Conservation (P) Req'd Compact Development (C) 6 Minimum Building Energy

Indoor Water Use Reduction (P)

Req'd

Req' d

Mixed-Use Neighborhoods (C) 4Floodplain Avoidance (P) Req'd Housing Types & Affordability (C) 7Preferred Locations (C) 10 Reduced Parking Footprint (C) 1 Construction Activity Pollution Prevention

Certified Green Buildings (C)

Req' d 5

Brownfield Remediation (C) 2 Connected & Open Community (C) 2Access to Quality Transit (C) 7 Transit Facilities (C) 1Bicycle Facilities (C) 1 Transportation Demand Management

(C)2 Optimize Building Energy

Indoor Water Use Reduction (C)21Housing & Jobs Proximity (C) 3

Steep Slope Protection (C) 1 Access to Civic & Public Space(C) 1 Outdoor Water Use Reduction (C) 1Access to Recreation Facilities (C) 1 Building Reuse(C) 1

Site Design for Habitat or Wetland & Water Body Conservation

1 Visitability & Universal Design (C) 1 Historic Resource Prevention & AdaptiveReuse©

Minimized Site Disturbance (C)

1

1

Community Outreach & Involvement (C)

2

Restoration of Habitat or Wetlands &Water Bodies

1 Local Food Production (C) 1

Tree-Lined & Shaded Streetscapes (C) 2Long-TermConservation Management of Habitat or Wetlands & Water Bodies 1

Neighborhood Schools (C) 1

Rainwater Management (C) 4Heat Island Reduction (C) 1Solar Orientation (C) 1Renewable Energy Production (C) 3District Heating & Cooling (C) 2Infrastructure Energy Efficiency (C) 1Wastewater Management (C) 2Recycled & Refused Infrastructure (C) 1Solid Waste Management (C)Light Pollution Reduction (C)

11

Page 66: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 67: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Digital Earth for SDGs Mapping

Prof Tim ForesmanDigital Earth for Sustainable Development

Workshop Chubu University 23 February 2017

Planet Earth

• Chubu University Adjunct Professor• President, International Center for

Remote Sensing Education

DIGITAL EARTH

Page 68: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

How Can Digital Earth Technology Help with SDGs & Indicators ?

Digital Earth Offers the Best Approach to View SDGs

Page 69: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

f

The Digital Earth StoryA Compelling Vision for Harmonizing

Our Collective Societal Actions for Interoperability to Harness Our

Collective Human and Information Resources to Sustain Life on

Planet Earth

1940s Buckminster Fuller & GeoScope

Ø Digital Earth Seed Planted

19401998

1999

2017+

Page 70: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

1940 - Buckminster Fuller

Geoscope at University of Minnesota, School of Architecture, 1954. Fuller in foreground

Fuller's “Geoscope” was envisioned as the first interactive geo-environment

1998 - US Vice President Al Gore

Vice President Gore's vision to create a "Digital Earth" will enable people to explore our planet in its infinite variety.

NASA leads InterAgency Digital Earth Working Group (IDEWG)

Page 71: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

A New Generationto Meet the Challenges of Our

Collective Future

Digital Earth Technology comes in many shapes and sizes.

• Digital Earth Seed Planted• Digital Earth Vision Speech by GoreØ China Launches ISDE Symposia Series

2017+

1940s1998

1999

1999 – Beijing Declaration & 1st International Symposium Hosted in China

Page 72: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

27Aug2006/twf

2006 - Digital Earth is Front Page Newsas China Launches New Society

Next? – Renewed Vision for DE Leadership Role in Global Change and Sustainability?

• Digital Earth Seed Planted• Digital Earth Vision Speech by Gore• China Launches ISDE Symposium Series

Ø Digital Earth Leadership Requires Leapfrog Challenges and International Collaboration

2017+

1940s1998

1999

Page 73: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Incredible World of Data

Open Standards and Interoperability ProtocolsTCP/IP/ISO/W3C/OGC/ANSI/GSDI/DERM etc.

UN

OC

HA-

HIC

s

UN

EP.n

et

Soci

al A

ffairs

FAO

Geo

net

Agric

ultu

re

Envi

ronm

ent

Hom

elan

d Se

curit

y

Hum

anita

rian

Biod

iver

sity

Geo

grap

hy. n

etEa

rth P

orta

l

Tran

spor

tatio

n

Ener

gy &

Pow

er

Emer

genc

y R

espo

nse

Educ

atio

n

Wat

er &

San

itatio

n

Environmental EconomicSocial

Hea

th &

Saf

ety

daz03

Internet Mapping Service and Other Web ServicesDigital Earth Operating System

The Focus on Intelligent Design

Page 74: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

17 Goals169 Tasks230 Indicators

September 2015

So…What is Happening?• Lots of things are going on all over the world.• Tremendous amount of work that needs to be

done.• Tremendous amount of work that could be done.

…but, mapping of geospatial SDG data remains priority topic for UN GGIM.

Digital Earth and GEO in GGIM

Page 75: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 76: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 77: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 78: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Sustainable Development Goal Indicators

Expert Group on Sustainable Development Goal Indicators (IAEG-SDGs) is conducting an open consultation on possible refinements for a limited set of indicators in the global indicator framework for the Sustainable Development Goals.

What can be achieved with Statistics?What can be achieved by mapping?

Page 79: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Positioning geospatial information to address global challenges

Tim Trainor, GeoInfo Director, US Census Bureau

Collaboration & Partnerships

UN-GGIM AFRICA

UN-GGIM EUROPE

UN-GGIM ARAB STATES

Page 80: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

President - Mr. Hiroshi Murakami

Director General of Planning DepartGeospatial Information Authority of

Japan (GSI)

[email protected]

UN-GGIM-AP

Page 81: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Opportunity

Kaveh ZahediDeputy Executive Secretary for Sustainable Development

Page 82: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

SDGs Mapping ProposalGoal

Create coverage of the SDGs from a Digital Earth Perspective.

To provide the UN Statistics Division and the UN Sustainable Development community with the best methods and approaches to enhance the use of SDGs indicators by member countries.

Page 83: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Constellation of Earth Observation Systems (EOS) and

GEO

First Law of Geography

Page 84: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Second Law of Geography

“Things that know where they are can act on their locational knowledge. Spatially enabled things have increased financial and functional utility.”

Statistics as Spatial Information

Statisticalworld

Physical world

Source: Eurostat

Statistics are about human characteristics and activities which are geographic in nature.

Page 85: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Location as Basic Unit of Observation

Enumeration Areas(operational geographic units for data collection)

Address / Geocode

25 Dupont St, Town Tx,y: 35.5676, 135.6587

Geographic Data Structure: Points, Lines, and Polygons

Need for a Statistical Geospatial Framework

Aggregated to a district level

Aggregated to an

administrative unit

Aggregated to Local

Government area or higher

Analy

sis

and a

ggregatio

n a

cross g

eographie

s

Geocoded unit level data

25 Dupont St = x,y: 35.5676, 135.6587

A common geographic framework is fundamental to integrationNeed for appropriate standards to support the linking of socio-economic information to location

Page 86: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Opportunities Exist to Assist GGIM:

• EOS has important but limited role.

• Field data/statistics are critical.

• Disaggregation and aggregation will be important.

Opportunities Exist to Assist GGIM:

• Legal and Policy Frameworks lacking.

• Open Data is critical.

• Fukushima example where Japanese government will not release data.

Page 87: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Opportunities Exist to Assist GGIM:

• Value of GGIM -They talk directly to Heads of States.

• Recommend work with the member states, government agencies.

• Join - Academic Network, Private Sector Network

Domo Arigato for your kind [email protected]

Page 88: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 89: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

DigitalEarthȘ GEOǸUN-GGIMȚșȜĖIȂȪ

¤¹29¥2å23ÛɏɄɉɭȱɳɅɲɏɂȳɱƞŝɃɱɡɄȴɤ

��ŪŊłʼnƳĶāý

Ō1��¿ůƧƲŁı �

7�

ǻDigitalEarthȘ GEOǸUN-GGIMȚșȜĖIȂȪǼ

ɻɹJAXAȜDigital EarthțƵƞȌȬɜɯɄȵȼɐ

ɼɹGEOɵpīŸĝțƵȌȬÓ§ƴ�_ɶ ȘGEOSSɵ2īpīŸĝɃɅɎɤɶ

ɽɹmƞ ÆŝZŧȚƳĶļÿɵSDGʊɶȢȜJAXAȜƊĨ

2

Page 90: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

JAXAȜĖI��ƗƚɃɅɎɤ æ���ĖI ŰÞɜɯȽɫɤ

��Ņ�ŪŊɜɯȽɫɤ

åɲ¶ÞÉõ

Astronaut WakataFirst Japanese ISS Commander/Expedition 38,39 Crew

3

4

JAXAの過去 現在 未来の衛星(地球観測 &技術試験衛星.)

GCOM-C

Ȋȍȅ (GCOM-W1)

GPM/DPR

ǾȡȄ (GOSAT)(2009)

(2014)

(2011)

(2017)

先進光学衛星

だいち2号(2014 )

Earth CARE/CPR(2019)

(2006)

Aqua/AMSR-E

(2002)

(2007)

TRMM/PR(1997)

ȑǾȒ(ALOS)(2006)

ȤȒȟȄQZSS(2010)

Ȉȑȣ ɵDRTS)(2004)

ȄȍȚɵWINDS)

Ȅȅ8]ɵETS-VIII)

(2019)

先進レーダ衛星(2020)

Page 91: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

• ./ȊȖWȫŗȥ:ƫ– ƷĢ:ƫ

– pīĭv:ƫ

ĉ&xI ClimateChangeƷĢ Disaster

GOAL: äØȜ��¿ůȘŰÞȜ©ȤȯĖȂȊȐŸĝɃɅɎɤȃń�ȳɱɚɫȘȊȖ�ŀȊǸȩȫƇȂȚń�ȯ�ĪȌȬǹ

JAXAȃļÇȌ��<İɵpīŸĝ:ƫɶ

6

2īǏ¨ɏɳɉɆɌɐ “AW3D”

©TsubasaWindfarmDesignRIAM-COMPACT®

ĉƈȘǏ¨ɏɳɉȂȪNJDɲNJDĝ

↓ɜɫɱɐȜŽšu½úż

Mt.Everest ALOS2īɽDɏɳɉɆɌɐ

ALOS PRISMɆɱɁɏɳɉɵAÙ/Ľ�/­ÙŷǸ2.5m:Źŧɶ

30m:Źŧʃ 3ƳĤ-5m:Źŧʃ fûƩ¡

Page 92: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

ƷĢɲĢ��Ŏɵġ�ȜŸĝɶ

��������

2015¥6å30Ûiġƅ»ɮɝɭȯɽɵ1�Ŷ>ɶț�ȇȐǹ

7

néȳɱɚɫţìLĻŷȢȜ°İ

8

-20

0

20

40

60

80

100

ǖ ǖǔǛ Ǘ ǗǔǛ ǘ ǘǔǛ Ǚ ǙǔǛ ǚ ǚǔǛ

ɮɳɊŰÞŹðřòțȩȬĎ�Ƭɵmm)

14.0k 13.8k 13.6k 13.4k 13.2k

0

5

10

15

20

25

14.0k 13.8k 13.6k 13.4k 13.2k

Ď�Ɲ¨ɵǯǯǕ¥ɶ

Ƒƽÿ

Ď�Ǒǯǯǒ

ŸĝŘơ¥

�������2âȘƑƽÿȜ�šǷǠDZDZǭǮǬ

ɮɳɊŰÞŹðřò

ĝƬ

�)a

mm/year

0

100

200

Ûë�hȘ4`�Úɵmn ƜĿ�ûțȩȫ�Úɶ

�������� ��������������������300

Page 93: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

��ȂȪȜĝ�

9

ǏŒ¨LȌȬɵcmŕɶĝ�ȜƪŴȚ¿ů

ɵɾɶɀɳɑĝ�ɵ1mʋÔmŕɶȂȪÏƚĒĝ�ɵÔcmʋ10ɴɶ

Ȣ

ɵɼɶŒ�ƓƢÊ�¿ů�ijțzÔɵŔʂɺȂ½ɶȜX$�ȯ�Ƴ� ŰÞƓƢȯÔcmȗÊ�

ɵɽɶųÔȜŰÞɲdĒÔȯ<İGPSɵőɶǸGLONASSɵǂɶǸGalileoɵĂɶǸQZSSɵÛɶȚșȜųÔȜĝ�ŰÞɃɅɎɤȘǸųÔȜdĒÔȜ$]ȯ<İǹ

ĭvȜ´Ǿu½ȗȜĝ�³ŧFLȯ�ěɵɢɭɋɗɅɵɘɭōȜ«DžɶȜƹSɶǸǀƽ�ō«Džȯ�ěL

ɵɻɶǏŒ¨ȚR�àŻȯÐƖ

1ɢȳȼɯņ(100�:Ȝ1ņ)Ȝà?ȜȍȭȗǸ300mȧȜĝƑƀ�ȃĶĮǹ

30�¥ț1ņ��Ȝƀ�ȜR�àŻȯÐƖɵ�ūĸȚȼȷɳɍàŻȝǸ100�ņɵ11ÛNɶț1ņҨȜƀ�ǹȏȜ�ȝ1M�%ɶ

ÏƚĒȜ�ľµt

��ȂȪȜĝ�ɵ<İ�ɶ

10

96ʃ7ƶ§SIPɃɱɡɄȴɤ2014ĜƦPDĶűƋÖǸSIP-adusƋÖ

l ǏŒ¨plɷľ�ɆɱɁɵʅʆʉǸɮɳɊɳǸIJ+ɶɷŜ��šɆɱɁɵʄʇʈʈɶ

l ũIƎŮɮɝɭț°ȋȐĆƺĸȚƣ¹• ɑɫȳɖɳȜ�oȯAËȘȊȐǏ¨ƠƔÒÎɃɅɎɤɵɮɝɭɼǸɽɶȜ�Ī

• ǏƝƢƒëş�ȗȜũIƎŮ

• �îȜ�2ũIƎŮȢɵɮɝɭɾɶ(2020¥�­Nʋɶ

2020¥ļÿ

ȷɬɱəɌȼțaȆȐũIƎŮ�ĪȜWŗȤ

2020¥ȣȗț�ĪȯļÿȘȌȬũIƎŮɮɝɭț¯ŴȚ�\Ùaƀ�ɵ95%1.5m�7ɶȜ�Ī³ȯŃſ

ɏɱɇɳǸNECǸJAXA4`łʼn

Page 94: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

U.S. Department of State, Washington DCJuly 31, 2003

�����!���� ��"GEO#GEO: the Group on Earth Observations

� �%101��$EC����!%93�!�������� ��"2017�1���#

←ŌɼjpīŸĝɁɣɌɐɵ2004¥Ǹï�ɶ�Đǎľȃ9¢

↑ŌɽjpīŸĝɁɣɌɐɵ2005¥ǸɛɬɨɌɆɭɶ

←ŌɻjpīŸĝɁɣɌɐɵ2003¥ǸɰɃɱɐɱDCɶ

11

GEOȘGEOSS

12

ɘɄɩɱ:�ljȜ<ĹȜȐȦȜ·²č�ȨŮIȃǸƂÕȉȭȐǸKÅĸȂȔÆŝĸȚpīŸĝUȟµtțsȕǾȖŮȮȭȬ�îȯ�ĪȌȬǹȏȜȐȦǸGEOȝ2īpīŸĝɃɅɎɤɵGEOSSɶȯýŐȊǸpīŸĝɏɳɉUȟµtȜǁŴȘ ŚȯřȟȔȆȬǹ

GEO¼ĴŻIJțʁȔȜń�<Ĺ:ƫȨȈȭȪțĀ×ĸȚĉ&xIțȁǾȖǸÓŎč�ț¯ŴȚµtȯC9ȌȬǹ

ĮĦzþ³Į¸œ

ƷĢ ȶɔɭȻɳ njÖ�2#ƼƘû

ȳɱɚɫƗƚ

34ŰĮ ƨ ƳĶ ĊƋğŏĬ

Page 95: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

GCI: GEOSS Common Infrastructure

© GEO Secretariat

GCI: ɥɉɏɳɉɮɄɅɐɬǸȼɬȱɬɱȽɕȴɅǸȴȵɛɡɳɉɭȂȪý¹

http://www.geoportal.org/web/guest/geo_home?cache_control=0

GEOSSɏɳɉR@ʃ “Full and Open Sharing of Data”13

GCIɵGEOSSCommonInfrastructure)ȘȊȖǸ�ij^mȜpīŸĝɏɳɉȯȳɱɉɳɔɌɐȗúŖȗȄȬɃɅɎɤȯýŐ

ÆŝZŧȚƳĶ

• ÆŝZŧȚƳĶȜü±Øǻ�îȜ��ȜăċȯĞȐȊȔȔɸĪoȜ��ȜăċȧĞƐȉȎȬȩǿȚƳĶǼɵĭvȘƳĶțƵȌȬ�ij~e�Ǹ1987¥ɶ

• ǻmƞĭvƳĶ�ƆǼɵǻpīɁɣɌɐǼɶɵ1992¥ǸɬȷɏɄɧɔȳɯɶØĭv:ƫȗȜmƻĸȚWŗȤțƵȌȬŮIŻIJȗǽȬǻȱɄȵɱɊ21ǼȃÈÃ

• ǻÆŝZŧȚƳĶțƵȌȬ�ijǎŨ�ƆǼɵǻɪɕɔɅɛɭȽɲɁɣɌɐǼɶɵ2002¥ɶØǻÆŝZŧȚƳĶțƵȌȬɪɕɔɅɛɭȽ�źǼȘǻɪɕɔɅɛɭȽ�ÚŻIJǼȃÈÃ

Ø�ÚŻIJțpīŸĝȜ<İȯĺȫƙȰȑǹ

• mƞÆŝZŧȚƳĶ�Ɔɵǻɬȷɷ20Ǽɶɵ2012¥ɶØǻºǺȜċȦȬêîǼȃÈÃ

ØSDGȜÓ§ƴ ĚɜɯɆɅȜŋȒ�ȇț_·ǹȣȐǸś_pīŸĝɃɅɎɤɵGEOSS)ȜÊƟȯĺȫƙȰȑǹ

14

Page 96: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

ÆŝZŧƳĶļÿɵSDGʊɶ

15

ɻʀȜļÿ

ɻɿʂȜɉɳȿɌɐ

ɼɽɺȜȳɱɏȲȾɳɉ

l 2016¥ȂȪ2030¥ȜÆŝZŧȚƳĶļÿl ĭvǸŘęUȟń�ȜɖɫɱɅȜWȭȐƳĶȯļÇȌǹl ƳĶƛ�mȑȆȗȚȅ2ȖȜmȜŮIȯŶ�ǹ

mƞǸƳĶƮŮǸ�ƧȜ�ûȝǸSDGțȩȫ�ûUȟÂƋȜ./dž�ȯŵĽȊ�ǹ

pīŸĝȝǸSDGʊȜ�ÚȨúžț{ȄȚƊĨȜZŧ³

JAXAȜ�ŴmƻóŗȤȢȜWŗȤ

2015¥ǸJAXAȝǸmƻĸȚpīŸĝŰÞŻIJȯƂÕȌȬpīŸĝŰÞ~e�CEOS (Committee on Earth Observation Satellites) ȜƆƱț��60ȜCEOSāƵȃɻɾɺāȜŰÞȯƠİ�ǹ

JAXAȝ�ŴmƻóŗȤțȁǾȖŰÞȜ¬Bȯ�ŢȌȬȈȘțēD: • �[ƷĢóŗȤɵ2015¥3åɶ• mƞÆŝZŧƳĶļÿ (9å)• COP21ɗɬO�ɵ12åɶ

16

Ō29jCEOSë�_Ǹ11å5-6ÛǸ�ƨmƻ�Ǎ

17SDGs and169indicators

Page 97: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

SDGsț"ȬȈȭȣȗȜWŗȤüŴ

ɻɹ��¿ůȯ<İȊȐŹčŎȜË

ɼɹ·²č�ȜöÄȜË ɵȳɱɏȲȾɳɉȢȜpīŸĝŰÞɏɳɉȜĖİZŧ³ɶ

• pīŸĝțƵȌȬÓ§ƴ�_ɵGEOɶ

• pīŸĝŰÞ~e�ɵCEOSɶ

• JICAǸJSTȘȜ·ŵ Ì• �ƮǸADBōȘȜ·ŵ Ì

• mƞśŻ~e�

pīŸĝƵ"ŤȘȜƞÑ ���yȜɀɣɨɓɎȲȘȜƞÑ

17

ɘɄɩɱ

��¿ůȯ<İȊȐŹčŎȜË Ó§ȜSDGs�ÚÇƭțķƯȊȐĖIɵɻɶ

ĕĊĝɵȱɄȱƳĶƮŮɶɵUNESCOɶȱɄȱprȗĕĊȃwEǹmƻď�ȜĕĊĝȝǸƏvprȜď�ɏɳɉW®ȃưǹ

ȱɄȱƳĶƮŮȨUNESCOȜɜɯɄȵȼɐȘȊȖ�ÚǹƿƬŻȨpªȚșp�ɏɳɉȘ��ŰÞȜƸĊɏɳɉɵGSMaPɶțɦɏɭȯǽȮȎȖǸĊ�ɵĕĊɶȯĝȊǸ ĈȢɥɌɆɳɄȯĶ$ȌȬǹ

l ȱɄȱƳĶƮŮʃɖɱȽɫɏȲɌɃɨǸɝɐɒɤǸɚȲɬəɱ

l UNESCO:ɗȺɅɉɱ

mƻď�ȗȝƏvprȜĊ�ōȜµt4æȃƾȊǾȐȦǸŰÞțȩȬ2īɏɳɉȃæHǹɖɱȽɫɏɌɃɨȗȝǸ�ėȗĶĮȊȐĕĊȜ�ėɵƘíprɶ=ƣțÔÛȂȂȬȈȘȂȪǸĕĊtțȩȬŲĢAȜƘ�ĦVňōȜ�ŎȃZŧȘȚȓȐǹ

p�ɏɳɉ

ɦɏɭ

2īƸĊɏɳɉ (GSMaP)ȞȣȮȫțȩȬŸĝprȝǸɬȱɭɉȳɤȗȜɏɳɉƩ$ȯƳ}ɵ2015¥11åɶ

E-mailȗƅcɥɌɆɳɄ

øñÀÍɗɬO�ȝǸCO2bVğȘȊȖȜøñȜƪŴ³ȯ8ſƄǹ

ǘǖǗǛǝǤǥǨǘǕǦǝǤǨǝǧǘ

ǘǖǗǜ¥Ǘǖå�ƸǣǢǟǝǓǣǝǪǝțȩȬØȐȚǻøñxLú9ɃɅɎɤǼȯƳ}ǹǝǤǥǨǓǘȯĖİȊȈȭȣȗȩȫ¾ƕțɉɛɮɌɐȗ�ÈpȃȮȂȬɃɅɎɤȯýŐ�ǹ

ƍȝú9ȉȭȐØȊǾ�Èpr

Ƕ�ÈprȜú9ɵɛɫɄɭɶ

ALOS-2

ǵREDD+ȢȜƊĨȯļÇȌøñǃøñɢɌɜȯƳĶȊ3Ƴǹ2īøñŸĝȳɓɃȱɋɛ(GFOI)ȢɢɌɜɏɳɉȯË ǹ

ǶɛɫɄɭȜȱɢɈɱƤđ�ÈȜWȫŠȣȫțȁȆȬƁLjɵ0�ŰÞȝƿ�țøñȯŸĝȗȄȚǾɶȯALOS,ALOS-2țȩȫŹčǹƤđ�ÈȜě�ǸÁĄDȘȊȖȧțƊĨǹ

ǵøñɲǃøñɢɌɜɵ2016/1/253Ƴĥɶ

18

Page 98: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

{ĉČôɵȶȱɯɈɭɶWHOȝ¥300��ȃ{ĉƌŴkȗą�ȘÊ�

��¿ůȯ<İȊȐŹčŎȜË Ó§ȜSDGs�ÚÇƭțķƯȊȐĖIɵɼɶ

ǵȶȱɯɈɭȜNjîĝµtȜË țȩȫ{ĉĭv�ŎȨ{ĉČôŲ�ȯ�ěȢ��ȌȬȈȘȯļÇȊȖǸ2īȜȶȱɯɈɭɏɳɉɆɌɐȯĠɬȱɭɉȳɤȗË �ǹ

ǶǩǡǥȝǸ2ī{ĉƌŸĝɦɓɉɬɱȽȯƳ}�ǹħțǸɏɳɉȜȚǾȱɚɬȸɲPőțȁǾȖŰÞɏɳɉȃæHǹȈȜ<ģȯȠȣȀǸȱɚɬȸɵȹɳɒȜǎƨȱɀɫǸȶɋȷəȱȜȱɄɅȱɝɖɶGOSATțȩȬȶȱɯɈɭȘɥɉɱȜƪģŸĝȯߥɼåȩȫƳ}ǹ

ǶGOSATțȩȬȶȱɯɈɭȜ0�ĸQȉɵ2īɶ

GOSAT

ǵǻȞȣȮȫɦɓɉǼ ȘȊȖǸɟɳɤɞɳɄȗ3Ƴ�ǹ

įŘØť �ɲ�Yĥ ɵ2016¥1å29Ûç;ɶ

ĘyȑȆȗȚȅǸm7țȧ¹òȝƥİ�

19

SDGƵƞȜmƞȜIȄ• 2016¥3åǸmƞśŻ~e�ȝǸSDGāƵƴ�Ʋ��_ɵIAEG-SDG)ȜË÷ȌȬȳɱɏȲȾɳɉóŗȤ÷ȯǻĪ�ĸȚƳ}ģǼȘȊȖ_·ǹ ȉȪț1¥ƴȜúżȯŮǿȈȘȘȊȐǹpĬŊƴµt:Ņ�ɵWGGI)ȜŽšȯč�ǹØTier 1 ÙđǸÿĠȃÝŃȗǸɏɳɉȧmțȩȓȖ�£ĸțĮįȉȭȖǾȬØTier 2 ÙđǸÿĠȝÝŃȑȃǸɏɳɉȃmțȩȓȖ�£ĸțĮįȉȭȖǾȚǾØTier 3 ÙđǸÿĠȃêŃ�ȜȧȜ

• WGGIȜŌ1j�Ʋ��_ɵ2016¥12åǸɥȺɃɀɃɎȲɶȝǸȳɱɏȲȾɳɉȢȜpĬŊƴµtɲpīŸĝȜĖİțȔǾȖúżȯŮȓȐǹ��ȜȳɱɏȲȾɳɉțȔǾȖȾɳɅɅɉɏȲȯŮǿȈȘȘȊȐǹ

Ø6.6.1ɵĊƵƞĮ¸œȜxLɶØ9.9.1ɵƢƒȂȪ2km�7Ȝ�YćĩɶØ15.3.1ɵnpFLȜB_ɶ

• 2017¥3åǸmƞśŻ~e�ȯ�ǹ

20

Page 99: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

GEOUȟCEOSȜ�°

• GEOɵpīŸĝțƵȌȬÓ§ƴ�_ɶØ2015¥GEOƶ,ŕ�_ɵɥȺɃɀɃɎȲɶțȁǾȖǸSDGȯä./ƁLjȘȊȖȳɓɃɧɋɛȯƳ}ȌȬȈȘț_·ǹ

ØGEOȜ�ûŻIJȜƂÕȯŮǿɜɯȽɫɤɠɳɑȃǸGEOĖIȜSDGȢȜɢɌəɱȽȯ�Úǹ

ØȉȪțɜɯȽɫɤɠɳɑȜ�țSDGȱɑɟɌȼɋɳɤȯŽšȊȖǸGEO�ûŻIJȜɐɌɜɊȴɱȜŵĽȊȯŮǿȈȘȯč�ǹ

• CEOSɵpīŸĝŰÞ~e�ɶØ2016¥CEOSë�_ɵɛɬɅɝɳɱɶțȁǾȖǸSDGȱɑɟɌȼɋɳɤŽšț_·ǹSDG�°Ȝ¼ĴȯúżȌȬȺɌȼȷɚ�_ȯ3åǸɰɃɱɐɱDCțȁǾȖƳ(�ǹ

21

1.5

2.3 2.4 2.c 2.4.1FAO

3.3 3.4 3.9 3.d 3.9.1WHO

5.9.1

6.3 6.4 6.5 6.6 6.a 6.b 6.3.2UNEP

6.4.2FAO

6.5.1UNEP

6.6.1UNEP

7.2 7.3 7.a 7.b 7.1.1WB

8.4

9.1 9.4 9.5 9.a 9.1.1WB

11.3 11.4 11.5 11.6 11.7 11.b 11.c11.3.1UN-Hab

11.6.2WHO

11.7.1UN-Hab

12.2 12.a 12.b

13.1 13.3 13.b13.1.1UNISDR

14.1 14.2 14.3 14.4 14.6 14.7 14.a 14.3.1UNEP

15.1 15.2 15.3 15.4 15.5 15.7 15.8 15.9 15.1.1FAO

15.2.1FAO

15.3.1UNCC

D

15.4.1UNEP

15.4.2FAO

17.6 17.7 17.9 17.16 17.17

Sustainable Development Goals

Earth Observations in Service to Agenda 2030

Contribute to progress on the Target yet not the Indicator per se Direct measure or indirect support

Target IndicatorGoal

SDGȢȜpīŸĝȜƥİZŧ³ɵGEO)

SDGȢȜJAXAȜWŗȤ

• 2015¥1åǸmƞśŻ~e�ȜSDGɁȳɑȳɝɱɐɵɓɨɳɪɳȼɶț��āƵȜ�űȘȊȖJAXAȃTEǹ• 2016¥1åǸGEOȜSDGȳɓɃɧɋɛɵEO4SDGɶȜ4`ɬɳɑȘȊȖǸJAXAȃNASAUȟɥȺɃɀȘȘȧț��ǹ• EO4SDGȝǸSDGɗȳɯɌɐǸŧDƳĶǸáUgŬĖIōȜ�ûŻIJ÷ȯŎ�ǹJAXAȝǸSDGȢȜpīŸĝȜ�E!'țƵȌȬtcãȯȘȫȣȘȦ�ǹ

• EO4SDG�űȘȊȖǸIAEG-SDG)/WGGI�_ɵ12åǸɥȺɃɀɃɎȲɶț9¢ǹmƞśŻ~e�țaȆȐWGGItcãȜ�¹ȯÒÎȊȖǾȬǹ

• 2017¥3åǸmƞśŻ~e�ɁȳɑȳɝɱɐȢȜTEȘpīŸĝȜ�E!'țƵȌȬtcãȜƩ¡ȯ�ǹ

22

Page 100: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

• ÆŝZŧƳĶȢȜpīŸĝȜ<İ��

23

pīŸĝȜSDGȢȜ�E!'țƵȌȬtcã

ȳɱɏȲȾɳɉ

/2.1.22.3. 2īƘûɦɓɉŻIJɵGEOGLAMɶ 2ī /6.1.1 ŭljĵ£ĶĮɵAlgalBloomɶÜèƅ»ɃɅɎɤ Ɖ�

6.5.1 2īƸĊɢɌɜ (GsMAP)ȯĖİȊȐĕĊĝɃɅɎɤ

ȱɄȱ|¤Ĕpr

6.6.1 2īɢɱȽɯɳɛɢɌɜ (GMW) 2ī

6.6.1 {qĊĮùĦ/ùĦ³ɜɫɱȼɐɱ 2ī

11.3.1 ƨ rĶ�ȜɦɓɉɬɱȽ 2ī

11.6.2 ƨ Uȟ�ƴ��pȜ{ĉČôɦɓɉɬɱȽ ȱɄȱ|¤Ĕpr

14 ĘĔȘń�ɵǞǮǴǬǐǦǮǫǰǬdzDzɶ 2ī

14.1.1 ȽɮɳɐɖɬȱɬɳɚȜĊƌɦɓɉɬɱȽ Ɖ�

15.2.1 2īøñĻŷŻIJɵGFOI) 2ī/

15.3.1 npFLȜxL 2ī

2.46.46.615.115.2

ɖɭȸɱprȜÆŝZŧƳĶȢȜpīŸĝɏɳɉȜƥİ

ɖɭȸɱN�pr

��ȘSDGs �­ȜWŗȤ(÷ɶ•Ó§�ÚÙƭȢȜķƯȘÊƟ

ØĘyƞÑʃmƞɵśŻ~e�3/6GEOɁȳɑȳɝɱɐɶǸ�ƮǸADB

Øm7ƞÑʃJST,JICA

•Ó§ȘȜƞÑØŞJĿśŻ�ȘȜƞÑ(ȳɱɏȲȾɳɉɶ

ØyJĿ Ņ�¿ůy ÊƟ�ƆȜƆƃɲmƞōȘȜODțƵȌȬƞÑ

Ø7ƶ§ ɬɦɳɐɆɱɃɱȽƂõ:ðɋɳɤúżȘȜƞÑ

ØƘĊĿǸm ĿǸĭvĿǸQĮG*ĿōȘ^LJrțȁȆȬƞÑ

•¦táUʃJAXA¬ŦeȜ·ƄxDŽǸ�y¦t

• JAXA7^ƧƲțȁȆȬ5�ĸ��ȜÊƟ

• NPO,�ûȜ�ȄƙȤ

24

Page 101: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Implementation of Digital Earth

AssociateProfessorCherylDeshaHeadofCivilEngineering(Nathan)ExecutiveGroup,CitiesResearchInstituteGriffithUniversity,[email protected] +61422994143

�������Book Project�

ChubuInstituteforAdvancedStudies,Nagoya17-02-22

Building on the Workshop 2 Presentation:

Page 102: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開
Page 103: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Source:Leunig,M.(1984)TheAge,17March.

Page 104: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Source: Hargroves, K. and Smith, M. (2005) Chapter 1, in Natural Advantage of Nations, Earthscan, London.

WavesofInnovation��������

With all the technological advances and change, is mankindhappier or wiser than he was 100 years ago?"Where is the Life we have lost in living? Where is the wisdomwe have lost in knowledge? Where is the knowledge we havelost in information?“

T.S. Eliot

Page 105: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Steeringhumanitytowardshappy,healthyfuture:q Smarttechnologymeetssmarthuman=Society5.0- acriticaltargetforhumanity.q LearningfromJapan,howdowecreateplanetfor21C(climatechange,population

pressures,addressingplanetaryboundaries,FutureEarthproposition)q BuildingontheDEfoundation(fromdescriptionscience)contributetodesignscience

agendaq Developthesmarthumantogowiththesmarttechnology.

PlatformforChange

Source: Hargroves, K. and Smith, M. (2005) A Dynamic “Platform for Change”, in The Natural Advantage of Nations, Ch.4. Earthscan, London.

��������� ���

Page 106: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

http://www.mapsofworld.com/

Page 107: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Book1:DigitalEarth:Designingasafeoperatingspaceforhumanity(PrecedentsandPossibilities- TwentyYearsOn)

Publisher:Springer

q No book yet describes what we know about the planet and how we know about it.

q A shared pathway of discovery, with a ready-reference guide of examples for readers

to integrate into everyday practice

q Celebrating the 20 year anniversary of the declared possibility of “Digital Earth”

(Gore, 1998).

q Towards Society 5.0: Creating the smart human to use the smart technology!

q From describing science to contributing to designing scienceq Addressing sustainability and earth systems science.

BookProjectSeries

BookAudienceØ Students(undergraduateandpostgraduate),Decisionmakers(government,corporate)

BookObjectivesØ Anunderstanding ofcomplexfeaturesofaseamlessandintegratedEarthsystem.

Ø Anappreciationoftherequisitecomponentsforsustainabilitysciencetoaddressthe

litanyofimpactsfromhumandevelopmentontheEarth’slife-supportsystems.

Ø Anabilitytoweighargumentsandmakeinformeddecisionsregardingactionsrequiredtoforgealternativescenariosforhumansurvivalontheplanet.

Ø Tocontextualise howtheDigitalEarthvisionofthe20th Centuryinformscollaborative

progresstowardsaprosperousandsustainable21st Centuryfuture.

BookProjectSeries

Book1:DigitalEarth:Designingasafeoperatingspaceforhumanity(PrecedentsandPossibilities- TwentyYearsOn)

Page 108: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

Book1:DigitalEarth:Designingasafeoperatingspaceforhumanity(PrecedentsandPossibilities- TwentyYearsOn)

PART1:FindingasafeoperatingspaceChapter1:Introduction:Meaningfulquestioning&problemsolvingChapter2:TheoreticalcontextChapter3:Globalcontext:

PART2:Disastermanagement[Acutescenariosincrisis]

Chapter4:Context:Planning,preparation,response,recoveryandrestoration– leadingtoall-roundassetmanagement

Chapter5:Casestudies:Introductiontotheme:EarthquakeresponseChapter6:Casestudies:Introductiontotheme:Waterinundation

BookProjectSeries

Book1:DigitalEarth:Designingasafeoperatingspaceforhumanity(PrecedentsandPossibilities- TwentyYearsOn)

Part3:Assetmanagement[Midtolongtermforecastingforresilience]Chapter7:Context:DatahandlingandAggregationofdata– challengesinthe

complexityofdataneeds,costsandaccessibilityChapter8:Casestudies:Introductiontotheme:Energy

Part4:HarnessingHumanResources

Chapter10:Context:Changingpopulationdynamics(JapanthroughtoUSA).SDGS:17goals,169targets,230indicators--- theneedtomaptheSDGs

Chapter11:Casestudies:Introductiontotheme:CitizenScienceChapter12:Casestudies:Introductiontotheme:EducationforDigitalEarth

BookProjectSeries

Chapter9:Casestudies:Introductiontotheme:HeatStress

Book1:DigitalEarth:Designingasafeoperatingspaceforhumanity(PrecedentsandPossibilities- TwentyYearsOn)

Page 109: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開

PART A: Evolution and Development of a Digital EarthDawn of Scientific Reasoning and Earth Science FoundationsEnvironmental Ethics for Earth SystemsInternational Earth Systems Science Monitoring ProgramsEarth Charter and International Initiatives

PART B: Mapping, Measuring, and Modelling the PlanetDefining Limits to Growth with Finite ResourcesSystems Science and Engineering Approach

Earth’s Report Cards

Global Science Programs

BookProjectSeries

Book2:DigitalEarthDesign– Acomprehensiveguide

BookProjectSeries

Book2:DigitalEarthDesign– Acomprehensiveguide

PART C: Projections, Trends, and Forecasting for a Digital Earth

Olympus Power with Earth Operating System & Wall Street Investments and FuturesHistory of Simulations and Supercomputers

Spatial Singularity and Artificial Intelligence

Human Security and Quality of Life

Addressing Earth Squeeze Projections

Scenarios and Future Forecasting

Page 110: G. 付録 デジタルアース・デザイン 連続シンポジウム 第3回 記録€¦ · さて、今回のシンポジウムでは、5年間のデジタルアース研究の成果を紹介するとともに、今後の展開