12
GPSと森林管理 スォタ端末編 石原祐軌

Gpsと森林管理・スマホ編

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Gpsと森林管理・スマホ編

GPSと森林管理スマートフォン・タブレット端末編

石原祐軌

Page 2: Gpsと森林管理・スマホ編

カスタム・マップ取込

Google Earthで見る

Page 3: Gpsと森林管理・スマホ編

使用するアプリ

①Google Earth

②Dropbox

Page 4: Gpsと森林管理・スマホ編

あらかじめDropboxにkmzファイルを保存しておき、Dropboxでkmz

ファイルをGoogle Earthを指定して開く。

Page 5: Gpsと森林管理・スマホ編

Kmzファイルが表示される。

現在地も分かる。

Page 6: Gpsと森林管理・スマホ編

メリット :いろんな地図を3D表示でき、持ち歩ける。

デメリット:圏外で使えない。

Page 7: Gpsと森林管理・スマホ編

カスタム・マップ取込

DIY GPSで見る

Page 8: Gpsと森林管理・スマホ編

使用するアプリ

①DIY GPS (¥450)

②Dropbox

Page 9: Gpsと森林管理・スマホ編

同様にDropboxでkmzファイルをDIY GPSを指定して開く。

Page 10: Gpsと森林管理・スマホ編

地図の広域・詳細の切替ができる。

Page 11: Gpsと森林管理・スマホ編

メリット :圏外で使える。地図の切替ができる。

トラックデータ(軌跡)を保存できる。

デメリット:3D表示できない。メモリを消費する。有料アプリ。

Page 12: Gpsと森林管理・スマホ編

� 紹介した事例はApple製品によるもの。

� Android端末でも類似アプリがありそう。

� 林業的な視点で様々な取組を公開しているブログ。

「森林土木memo」 http://koutochas.seesaa.net/

「山仕事」 http://denthor.exblog.jp/