455
B1WD-2778-01Z0(00) 20099Windows HOST PRINT V7.1L10 ユーザーズガイド

HOST PRINT V7.1L10 ユーザーズガイドsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090096/B1WD...はじめに 本書は、HOST PRINTの「ユーザーズガイド」です。HOST

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

B1WD-2778-01Z0(00)2009年9月

Windows

HOST PRINT V7.1L10

ユーザーズガイド

はじめに

本書は、HOST PRINTの「ユーザーズガイド」です。

HOST PRINTの概要、環境構築、運用方法について説明しています。

HOST PRINTのマニュアルの体系、関連マニュアル、マニュアルの読み方、商標、説明・表記上の約束については、“マ

ニュアル体系と読み方”を参照してください。

本書の構成本書は、以下の構成になっています。

第1部 概要

第1章 HOST PRINTの概要

HOST PRINTの機能、サービス、扱える帳票、および印刷資源について説明しています。

第2部 設計

第2章 動作環境

HOST PRINTが動作する環境(必要なハードウェア、必要なソフトウェア、サポートするOS、プリンタ/FAX装置)について説明してい

ます。

第3部 構築

第3章 HOST PRINTの環境構築

HOST PRINTの環境構築の流れ、メインフレームおよびサーバ・クライアントの環境構築の方法、手順について説明しています。

第4章 インストール・アンインストール

HOST PRINTのインストール、およびアンインストールについて説明しています。

第5章 PCプリントサービスの環境構築

PCプリントサービスの環境構築の手順および方法について説明しています。

第6章 VSPサービスの環境構築

VSPサービスの環境構築の手順および方法について説明しています。

第7章 帳票管理サービスの環境構築

帳票管理サービスの環境構築の手順および方法について説明しています。

第8章 帳票配信サービスの環境構築

帳票配信サービスの環境構築の手順および方法について説明しています。

第4部 運用

第9章 HOST PRINTの運用

HOST PRINTのサービスの開始・終了、各サービスの運用について説明しています。

第10章 印刷資源の運用

HOST PRINTが帳票を印刷、他製品と連携するために必要な印刷資源の運用について説明しています。

第5部 HOST PRINTのツール

第11章 HOST PRINTコンソール

HOST PRINTコンソールの操作方法、ダイアログボックスの内容について説明しています。

- i -

第12章 帳票管理サービスのツール用

帳票管理サービスのツール(帳票マネージャ、帳票ビューア、プリンタ監視マネージャ、環境設定)の操作方法、ダイアログボックス

の内容について説明しています。

付録

付録A 印刷仕様

HOST PRINTにおける帳票の印刷仕様について説明しています。

付録B 帳票配信サービスの定義例

帳票配信サービスを使用するための定義例について説明しています。

用語集

HOST PRINTの用語について説明します。

Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。

Copyright 1996-2009 FUJITSU LIMITED

- ii -

目 次

第1部 概要................................................................................................................................................................................1

第1章 HOST PRINTの概要.......................................................................................................................................................21.1 HOST PRINTの概要...........................................................................................................................................................................2

1.1.1 HOST PRINTのサービス.............................................................................................................................................................21.1.2 HOST PRINTの構成....................................................................................................................................................................5

1.2 PCプリントサービスの機能..................................................................................................................................................................71.2.1 Windowsプリンタ、VSPプリンタへの印刷(GDI印刷) .................................................................................................................81.2.2 PCプリントサービスの自動起動/停止のスケジューリング...........................................................................................................9

1.3 VSPサービスの機能............................................................................................................................................................................91.3.1 VSPプリンタへの印刷(VSP印刷) ................................................................................................................................................91.3.2 メインフレームへの印刷結果の通知.........................................................................................................................................10

1.4 帳票管理サービスの機能.................................................................................................................................................................101.4.1 帳票の振り分け/保存/管理........................................................................................................................................................121.4.2 Windowsプリンタへの印刷(GDI印刷) ......................................................................................................................................121.4.3 VSPプリンタへの印刷(VSP印刷) ..............................................................................................................................................131.4.4 他製品との連携..........................................................................................................................................................................141.4.5 帳票配信サービスの利用..........................................................................................................................................................15

1.5 帳票配信サービスの機能.................................................................................................................................................................151.5.1 他サーバの帳票配信サービスへの配信...................................................................................................................................171.5.2 他製品との連携..........................................................................................................................................................................171.5.3 帳票管理サービスの利用..........................................................................................................................................................18

1.6 SystemWalker/PrintASSORTとの連携.............................................................................................................................................181.7 扱える帳票.........................................................................................................................................................................................191.8 印刷資源...........................................................................................................................................................................................21

1.8.1 オーバレイ..................................................................................................................................................................................221.8.2 文字パターン..............................................................................................................................................................................231.8.3 FCB/LPCI...................................................................................................................................................................................241.8.4 VSPプリンタ固有資源................................................................................................................................................................24

第2部 設計..............................................................................................................................................................................25

第2章 動作環境.......................................................................................................................................................................262.1 必要なハードウェア...........................................................................................................................................................................26

2.1.1 動作機種....................................................................................................................................................................................262.1.2 使用メモリ量................................................................................................................................................................................262.1.3 インストール時に必要なディスク容量........................................................................................................................................272.1.4 運用に必要なディスク容量........................................................................................................................................................27

2.2 サポートプリンタ/FAX装置................................................................................................................................................................272.3 サポートOS........................................................................................................................................................................................292.4 必要なソフトウェア.............................................................................................................................................................................29

2.4.1 サーバ.........................................................................................................................................................................................292.4.2 クライアント..................................................................................................................................................................................302.4.3 帳票出力環境(メインフレーム-APS)........................................................................................................................................312.4.4 帳票出力環境(メインフレーム-AIM)........................................................................................................................................322.4.5 帳票出力環境(PRIMERGY6000シリーズ)..............................................................................................................................32

2.5 システム構成.....................................................................................................................................................................................322.6 ネットワーク構成................................................................................................................................................................................33

2.6.1 PCプリントサービスのネットワーク構成......................................................................................................................................332.6.2 帳票管理サービスのネットワーク構成.......................................................................................................................................34

2.7 運用パターン.....................................................................................................................................................................................352.7.1 PCプリントサービスの運用パターン...........................................................................................................................................352.7.2 VSPサービスの運用パターン....................................................................................................................................................362.7.3 帳票管理サービスの運用パターン............................................................................................................................................362.7.4 帳票配信サービスの運用パターン............................................................................................................................................38

- iii -

第3部 構築..............................................................................................................................................................................39

第3章 HOST PRINTの環境構築..............................................................................................................................................403.1 HOST PRINTの環境構築の流れ.....................................................................................................................................................40

3.1.1 FNAの場合の環境構築.............................................................................................................................................................403.1.2 TCP/IPの場合の環境構築.........................................................................................................................................................42

3.2 メインフレーム(FNA)の環境構築....................................................................................................................................................443.2.1 帳票の出力環境の構築.............................................................................................................................................................443.2.2 転送環境の構築(VTAM定義).................................................................................................................................................453.2.3 転送環境の構築(APSのライタ定義)........................................................................................................................................453.2.4 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義.......................................................................................................................473.2.5 PRIMERGY6000シリーズの場合..............................................................................................................................................523.2.6 AIMオンライン帳票の場合........................................................................................................................................................52

3.3 メインフレーム(TCP/IP)の環境構築................................................................................................................................................533.3.1 帳票の出力環境の構築.............................................................................................................................................................533.3.2 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義.......................................................................................................................543.3.3 転送環境の構築(VTAM定義).................................................................................................................................................593.3.4 転送環境の構築(DTS環境定義).............................................................................................................................................593.3.5 転送環境の構築(APS/NPのライタ定義)..................................................................................................................................61

3.4 サーバ・クライアント(FNA)の環境構築.............................................................................................................................................623.4.1 Windowsプリンタ、VSPプリンタへGDI印刷する(PCプリントサービス)....................................................................................623.4.2 WindowsプリンタへGDI印刷する、またはVSPプリンタへVSP印刷する(帳票管理サービス)...............................................633.4.3 FAX送信する(帳票管理サービス)...........................................................................................................................................643.4.4 List Creatorと連携してPDF変換する.........................................................................................................................................643.4.5 List Worksと連携して電子化する..............................................................................................................................................653.4.6 List Worksで帳票を仕分ける.....................................................................................................................................................663.4.7 CSV Creatorと連携してCSV形式に変換する...........................................................................................................................67

3.5 サーバ・クライアント(TCP/IP)の環境構築.........................................................................................................................................683.5.1 WindowsプリンタへGDI印刷する、またはVSPプリンタへVSP印刷する(帳票管理サービス)...............................................683.5.2 FAX送信する(帳票管理サービス)...........................................................................................................................................693.5.3 List Creatorと連携してPDF変換する.........................................................................................................................................703.5.4 List Worksと連携して電子化する..............................................................................................................................................713.5.5 List Worksで帳票を仕分ける.....................................................................................................................................................713.5.6 CSV Creatorと連携してCSV形式に変換する...........................................................................................................................72

3.6 移行時の環境構築............................................................................................................................................................................733.6.1 HOST PRINTツール(環境移行支援).......................................................................................................................................73

3.7 メインフレームでの定義例................................................................................................................................................................753.7.1 DTS定義文.................................................................................................................................................................................753.7.2 APS起動用カタログドプロシジャ................................................................................................................................................77

第4章 インストール・アンインストール........................................................................................................................................794.1 インストールの流れ............................................................................................................................................................................794.2 インストール前の留意事項................................................................................................................................................................794.3 関連製品のインストール....................................................................................................................................................................794.4 HOST PRINTのインストール.............................................................................................................................................................80

4.4.1 インストール手順........................................................................................................................................................................804.4.2 PCプリントサービス/VSPサービスのインストール......................................................................................................................834.4.3 帳票管理サービスのインストール..............................................................................................................................................854.4.4 帳票配信サービスのインストール..............................................................................................................................................87

4.5 HOST PRINTのクライアントへのインストール..................................................................................................................................904.6 フォントのインストール.......................................................................................................................................................................954.7 アンインストール................................................................................................................................................................................95

4.7.1 サーバでのアンインストール......................................................................................................................................................954.7.2 クライアントでのアンインストール...............................................................................................................................................96

第5章 PCプリントサービスの環境構築......................................................................................................................................975.1 環境構築の流れ................................................................................................................................................................................975.2 ログオンアカウントの設定..................................................................................................................................................................97

- iv -

5.3 プリンタの設定...................................................................................................................................................................................985.4 HOST PRINTコンソールの起動とサーバへの接続.........................................................................................................................99

5.4.1 サービス「HOST PRINT Service Manager」の開始...................................................................................................................995.4.2 サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」の停止................................................................................................................995.4.3 HOST PRINTコンソールの起動................................................................................................................................................995.4.4 サーバへの接続.........................................................................................................................................................................99

5.5 JOB情報の設定...............................................................................................................................................................................1005.5.1 PCプリントサービスで設定できるLU制御タイプ......................................................................................................................1005.5.2 PCプリントサービス用のJOB情報............................................................................................................................................1005.5.3 印刷LBPサポート(F6671モード)の場合のJOB情報...............................................................................................................1015.5.4 印刷LBPサポート(FMLBP114モード)の場合のJOB情報......................................................................................................1055.5.5 印刷NPREMUの場合のJOB情報...........................................................................................................................................107

5.6 ホスト通信情報の設定....................................................................................................................................................................1105.7 ホスト通信の設定............................................................................................................................................................................1105.8 HOST PRINTコンソールの終了.....................................................................................................................................................111

第6章 VSPサービスの環境構築.............................................................................................................................................1126.1 環境構築の流れ..............................................................................................................................................................................1126.2 プリンタの設定.................................................................................................................................................................................1126.3 通信制御サービスの設定...............................................................................................................................................................1126.4 FNA Serverの端末の設定..............................................................................................................................................................113

第7章 帳票管理サービスの環境構築......................................................................................................................................1147.1 環境構築の流れ..............................................................................................................................................................................1147.2 ログオンアカウントの設定................................................................................................................................................................1157.3 帳票管理サービスの設定...............................................................................................................................................................1157.4 プリンタの設定.................................................................................................................................................................................1177.5 あて先の設定...................................................................................................................................................................................1207.6 HOST PRINTコンソールの起動とサーバへの接続.......................................................................................................................1227.7 JOB情報の設定...............................................................................................................................................................................123

7.7.1 帳票管理サービスで設定できるLU制御タイプ.......................................................................................................................1237.7.2 帳票管理サービス用のJOB情報.............................................................................................................................................1247.7.3 帳票管理LBPサポート(F6671モード)の場合のJOB情報.......................................................................................................1257.7.4 帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)の場合のJOB情報..............................................................................................1297.7.5 帳票管理NPREMUの場合のJOB情報...................................................................................................................................1327.7.6 帳票管理インパクトVSPの場合のJOB情報.............................................................................................................................1347.7.7 帳票管理レーザVSPの場合のJOB情報.................................................................................................................................136

7.8 ホスト通信情報の設定....................................................................................................................................................................1397.9 ホスト通信の設定............................................................................................................................................................................1407.10 AIMオンライン帳票のパターン定義ファイルの作成...................................................................................................................141

7.10.1 パターン定義ファイルの作成と適用......................................................................................................................................1417.10.2 パターン定義体......................................................................................................................................................................1427.10.3 SMレコード.............................................................................................................................................................................1447.10.4 SCレコード..............................................................................................................................................................................1457.10.5 KFレコード..............................................................................................................................................................................1457.10.6 CMレコード.............................................................................................................................................................................1467.10.7 CCレコード..............................................................................................................................................................................147

7.11 VSPプリンタへの印刷環境の設定................................................................................................................................................1487.12 AIMオンライン帳票でList Creatorと連携する場合の設定..........................................................................................................1497.13 List Worksと連携する場合の設定................................................................................................................................................1497.14 Print Managerと連携する場合の設定...........................................................................................................................................149

7.14.1 FAXに送信するための設定..................................................................................................................................................1507.14.2 APSコマンドによるFAX送信情報の指定..............................................................................................................................1517.14.3 APS/NPを利用した情報連携機能によるFAX送信情報の指定...........................................................................................1517.14.4 SystemWalker/PrintASSORTを利用したASSORT仕分け定義体によるFAX送信情報の指定..........................................152

7.15 クライアント機能の環境設定.........................................................................................................................................................1537.15.1 帳票マネージャの設定..........................................................................................................................................................1537.15.2 プリンタ監視マネージャの設定..............................................................................................................................................153

- v -

第8章 帳票配信サービスの環境構築......................................................................................................................................1558.1 環境構築の流れ..............................................................................................................................................................................1558.2 hostsファイルの設定........................................................................................................................................................................1558.3 受信環境定義の作成および実行...................................................................................................................................................156

8.3.1 受信環境定義ファイルの作成.................................................................................................................................................1568.3.2 サービスの停止........................................................................................................................................................................1568.3.3 受信環境定義の実行および結果の確認................................................................................................................................1578.3.4 Linkexpressコマンドの実行......................................................................................................................................................1578.3.5 サービスの起動........................................................................................................................................................................158

8.4 CSV Creatorと連携する場合の環境の構築...................................................................................................................................1588.4.1 iniファイルの定義.....................................................................................................................................................................1598.4.2 帳票のプレーンテキストファイルの採取..................................................................................................................................1618.4.3 フォーマット情報ファイルの作成..............................................................................................................................................1618.4.4 コマンドオプションファイルの作成...........................................................................................................................................162

8.5 帳票の振り分け環境の構築............................................................................................................................................................1628.5.1 配信環境定義ファイルの作成.................................................................................................................................................1638.5.2 配信環境定義の実行および結果の確認................................................................................................................................164

8.6 hostsファイルの編集........................................................................................................................................................................1648.7 帳票を活用するための環境構築....................................................................................................................................................165

8.7.1 List Creatorと連携するための環境構築..................................................................................................................................1658.7.2 List Worksと連携するための環境構築...................................................................................................................................1668.7.3 帳票管理サービスと連携するための環境構築.......................................................................................................................166

8.8 クラスタ運用のための環境構築......................................................................................................................................................1678.8.1 MSFCクラスタでのシステム構成..............................................................................................................................................1678.8.2 資源配置..................................................................................................................................................................................1678.8.3 作業手順..................................................................................................................................................................................167

8.9 環境定義ファイル............................................................................................................................................................................1718.9.1 定義命令文の記述規約...........................................................................................................................................................1718.9.2 受信環境定義ファイル.............................................................................................................................................................1728.9.3 配信環境定義ファイル.............................................................................................................................................................174

8.9.3.1 dfレコード...........................................................................................................................................................................1748.9.3.2 mfレコード..........................................................................................................................................................................1768.9.3.3 msレコード.........................................................................................................................................................................178

8.9.4 配信環境定義ファイルの定義例.............................................................................................................................................1808.9.4.1 List Creatorと連携する場合の定義例..............................................................................................................................1808.9.4.2 List Worksと連携する場合の定義例................................................................................................................................1818.9.4.3 CSV Creatorと連携する場合の定義例.............................................................................................................................1838.9.4.4 帳票のプレーンテキストファイルを採取する場合の例....................................................................................................1848.9.4.5 帳票を別のサーバに転送する場合の例..........................................................................................................................1848.9.4.6 帳票管理サービスと連携する場合の定義例...................................................................................................................186

第4部 運用............................................................................................................................................................................188

第9章 HOST PRINTの運用...................................................................................................................................................1899.1 運用の流れ......................................................................................................................................................................................1899.2 サービスの開始・停止.....................................................................................................................................................................189

9.2.1 サービスの開始........................................................................................................................................................................1909.2.2 サービスの停止........................................................................................................................................................................1919.2.3 異常時の対処...........................................................................................................................................................................192

9.3 PCプリントサービスの運用..............................................................................................................................................................1939.3.1 ホスト通信.................................................................................................................................................................................1939.3.2 帳票の出力...............................................................................................................................................................................1949.3.3 通信・印刷状況の確認.............................................................................................................................................................1959.3.4 異常時の対処...........................................................................................................................................................................195

9.4 VSPサービスの運用........................................................................................................................................................................1969.4.1 帳票の出力...............................................................................................................................................................................1969.4.2 通信・印刷状況の確認.............................................................................................................................................................1969.4.3 異常時の対処...........................................................................................................................................................................196

- vi -

9.5 帳票管理サービスの運用...............................................................................................................................................................1969.5.1 セキュリティの設定...................................................................................................................................................................1979.5.2 帳票の出力...............................................................................................................................................................................2009.5.3 通信・帳票の状況確認、印刷の状態監視..............................................................................................................................2019.5.4 帳票の管理および操作............................................................................................................................................................2039.5.5 帳票管理サービスの動作環境の変更....................................................................................................................................2099.5.6 Print Managerと連携した場合の注意......................................................................................................................................2099.5.7 異常時の対処...........................................................................................................................................................................210

9.6 帳票配信サービスの運用...............................................................................................................................................................2119.6.1 帳票の出力...............................................................................................................................................................................2129.6.2 配信状況の確認.......................................................................................................................................................................2129.6.3 配信エラー時の対処................................................................................................................................................................212

第10章 印刷資源の運用........................................................................................................................................................21310.1 印刷資源の準備............................................................................................................................................................................213

10.1.1 GDI印刷する場合のオーバレイの準備................................................................................................................................21310.1.2 GDI印刷する場合の文字パターンの準備............................................................................................................................21410.1.3 VSP印刷する場合のオーバレイの準備................................................................................................................................21510.1.4 VSP印刷する場合の文字パターンの準備............................................................................................................................21610.1.5 TCP/IPで帳票を受信する場合の印刷資源の準備..............................................................................................................21610.1.6 帳票ビューア(帳票管理サービス)でのオーバレイ表示/印刷..............................................................................................217

10.2 印刷資源の管理............................................................................................................................................................................21810.2.1 オーバレイツール...................................................................................................................................................................21810.2.2 Charset Managerとの連携......................................................................................................................................................222

第5部 HOST PRINTのツール................................................................................................................................................223

第11章 HOST PRINTコンソール............................................................................................................................................22411.1 HOST PRINTコンソールとは........................................................................................................................................................224

11.1.1 HOST PRINTコンソールの画面............................................................................................................................................22411.2 HOST PRINTコンソールの操作手順...........................................................................................................................................231

11.2.1 HOST PRINTコンソールを起動する.....................................................................................................................................23111.2.2 サーバへの接続.....................................................................................................................................................................23111.2.3 サーバとの切断......................................................................................................................................................................23211.2.4 HOST PRINTコンソールを終了する.....................................................................................................................................23211.2.5 JOB情報を追加する...............................................................................................................................................................23211.2.6 JOB情報を変更する...............................................................................................................................................................23411.2.7 JOB情報を削除する...............................................................................................................................................................23511.2.8 ホスト通信情報を追加する.....................................................................................................................................................23511.2.9 ホスト通信情報を変更する.....................................................................................................................................................23511.2.10 ホスト通信情報を削除する...................................................................................................................................................23611.2.11 ツールバーの表示・非表示を設定する...............................................................................................................................23611.2.12 ステータスバーの表示・非表示を切り替える.......................................................................................................................23611.2.13 新の情報に更新する........................................................................................................................................................23611.2.14 オプション情報を設定する...................................................................................................................................................23711.2.15 ホスト通信を開始する...........................................................................................................................................................23711.2.16 ホスト通信を停止する...........................................................................................................................................................23711.2.17 ホスト通信のLUを開始する..................................................................................................................................................23811.2.18 ホスト通信のLUを停止する..................................................................................................................................................23811.2.19 ホスト通信のLUの印刷不可状態を解除する......................................................................................................................23811.2.20 JOB情報のプロパティを表示する........................................................................................................................................23811.2.21 ホスト通信の詳細設定をする...............................................................................................................................................23911.2.22 ホスト通信をスケジューリングする........................................................................................................................................23911.2.23 HOST PRINTコンソールの環境を設定する.......................................................................................................................23911.2.24 [状態モニタ]ビューのウィンドウを重ねて表示する............................................................................................................24011.2.25 [状態モニタ]ビューのウィンドウを並べて表示する............................................................................................................24011.2.26 [状態モニタ]ビューのアイコンを整列する..........................................................................................................................240

11.3 HOST PRINTコンソールのダイアログボックス.............................................................................................................................240

- vii -

11.3.1 [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ..............................................................24011.3.2 [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ..............................................................24211.3.3 [JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ......................................................24411.3.4 [JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ......................................................24611.3.5 [JOB情報 - NPREMUの設定] ダイアログボックス - [印刷]タブ...........................................................................................24811.3.6 [JOB情報 - NPREMUの設定]ダイアログボックス -[出力]タブ..........................................................................................24911.3.7 [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ....................................................................25111.3.8 [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ....................................................................25311.3.9 [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ...........................................................25511.3.10 [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ.........................................................25711.3.11 [JOB情報 - 帳票管理(NPREMU)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ....................................................................25911.3.12 [JOB情報 - 帳票管理(NPREMU)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ....................................................................26111.3.13 [JOB情報 - 帳票管理(インパクトVSP)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ..............................................................26311.3.14 [JOB情報 - 帳票管理(インパクトVSP)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ..............................................................26511.3.15 [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ....................................................................26711.3.16 [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ.....................................................................26811.3.17 [JOB情報のプロパティ]ダイアログボックス.........................................................................................................................27111.3.18 [印字原点]ダイアログボックス.............................................................................................................................................27111.3.19 [オプション]ダイアログボックス............................................................................................................................................27211.3.20 [コンピュータの接続]ダイアログボックス............................................................................................................................27311.3.21 [(コンピュータ名)のプロパティ]ダイアログボックス...........................................................................................................27411.3.22 [ツールバーの設定]ダイアログボックス..............................................................................................................................27511.3.23 [フォント]ダイアログボックス................................................................................................................................................27511.3.24 [フォント設定]ダイアログボックス........................................................................................................................................27611.3.25 [プリンタの設定]ダイアログボックス....................................................................................................................................27711.3.26 [ホスト通信の設定]ダイアログボックス................................................................................................................................27811.3.27 [ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックス -[全般]タブ.................................................................................................28011.3.28 [ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックス -[スケジュール]タブ....................................................................................281

第12章 帳票管理サービスのツール........................................................................................................................................28312.1 帳票マネージャ.............................................................................................................................................................................283

12.1.1 帳票マネージャとは................................................................................................................................................................28312.1.2 帳票マネージャの画面..........................................................................................................................................................28412.1.3 帳票マネージャを起動する....................................................................................................................................................28812.1.4 サーバを接続する..................................................................................................................................................................28812.1.5 帳票マネージャを終了する....................................................................................................................................................28812.1.6 あて先を新規に作成する.......................................................................................................................................................28912.1.7 あて先の定義を変更する.......................................................................................................................................................28912.1.8 あて先を削除する...................................................................................................................................................................28912.1.9 あて先の詳細情報を表示する...............................................................................................................................................29012.1.10 あて先を保留解除する.........................................................................................................................................................29012.1.11 印刷イメージを確認する......................................................................................................................................................29112.1.12 帳票を印刷する....................................................................................................................................................................29112.1.13 帳票の印刷を中断する........................................................................................................................................................29112.1.14 帳票の印刷を再開する........................................................................................................................................................29212.1.15 帳票を削除する....................................................................................................................................................................29212.1.16 帳票をページ指定印刷する................................................................................................................................................29312.1.17 帳票を移動する....................................................................................................................................................................29312.1.18 帳票を複写する....................................................................................................................................................................29412.1.19 帳票を転送する....................................................................................................................................................................29412.1.20 帳票の管理情報を設定する................................................................................................................................................29512.1.21 すべての帳票を選択する....................................................................................................................................................29512.1.22 ツールバーの表示・非表示を切り替える.............................................................................................................................29612.1.23 コンディションバーの表示・非表示を切り替える.................................................................................................................29612.1.24 ステータスバーの表示・非表示を切り替える.......................................................................................................................29612.1.25 ツールバーをカスタマイズする............................................................................................................................................29612.1.26 表示する項目を設定する.....................................................................................................................................................297

- viii -

12.1.27 表示条件を設定する............................................................................................................................................................29812.1.28 ソート条件を設定する..........................................................................................................................................................29912.1.29 境界の位置を変更する........................................................................................................................................................30012.1.30 問い合わせ間隔を設定する................................................................................................................................................30012.1.31 新の情報に更新する........................................................................................................................................................30012.1.32 確認メッセージの有無を設定する.......................................................................................................................................30112.1.33 プリンタ監視マネージャを起動する.....................................................................................................................................30112.1.34 バージョン情報を表示する..................................................................................................................................................301

12.2 帳票マネージャのダイアログボックス............................................................................................................................................30112.2.1 [あて先の削除] ダイアログボックス........................................................................................................................................30112.2.2 [あて先の詳細情報] ダイアログボックス - [定義情報] タブ...............................................................................................30212.2.3 [あて先の詳細情報] ダイアログボックス - [帳票数] タブ...................................................................................................30312.2.4 [あて先の詳細設定] ダイアログボックス - [詳細情報] タブ...............................................................................................30412.2.5 [あて先の詳細設定] ダイアログボックス - [仕分け条件] タブ............................................................................................30612.2.6 [あて先の詳細設定] ダイアログボックス - [ジョブ情報] タブ..............................................................................................30712.2.7 [あて先の新規作成] ダイアログボックス................................................................................................................................30912.2.8 [あて先の定義変更] ダイアログボックス................................................................................................................................31012.2.9 [印刷の再開] ダイアログボックス...........................................................................................................................................31112.2.10 [確認メッセージの設定] ダイアログボックス........................................................................................................................31212.2.11 確認メッセージのダイアログボックス....................................................................................................................................31312.2.12 [管理情報の設定] ダイアログボックス.................................................................................................................................31712.2.13 [サーバの選択] ダイアログボックス.....................................................................................................................................31812.2.14 [所有者による絞込み] ダイアログボックス...........................................................................................................................31812.2.15 [帳票の移動] ダイアログボックス.........................................................................................................................................31912.2.16 [帳票の転送] ダイアログボックス.........................................................................................................................................32012.2.17 [帳票の複写] ダイアログボックス.........................................................................................................................................32012.2.18 [ツールバーのカスタマイズ] ダイアログボックス..................................................................................................................32112.2.19 [問い合わせ間隔の設定] ダイアログボックス.....................................................................................................................32212.2.20 [表示項目の設定] ダイアログボックス- [表示項目] タブ..................................................................................................32312.2.21 [表示項目の設定]ダイアログボックス- [表示位置] タブ..................................................................................................32412.2.22 [表示項目の設定] ダイアログボックス - [表示幅の設定] タブ.........................................................................................32612.2.23 [バージョン情報] ダイアログボックス....................................................................................................................................32712.2.24 [ページ指定印刷] ダイアログボックス.................................................................................................................................327

12.3 帳票ビューア.................................................................................................................................................................................32912.3.1 帳票ビューアとは....................................................................................................................................................................32912.3.2 帳票ビューアの画面...............................................................................................................................................................32912.3.3 印刷イメージを確認する(帳票の表示).................................................................................................................................33212.3.4 表示中の帳票を印刷する......................................................................................................................................................33312.3.5 異常となった帳票の印刷を再開する.....................................................................................................................................33312.3.6 表示中の帳票をローカルプリンタへ印刷する(ローカル印刷)............................................................................................33312.3.7 帳票ビューアを終了する........................................................................................................................................................33412.3.8 終了時の状態を保存する......................................................................................................................................................33412.3.9 ツールバーの表示・非表示を切り替える...............................................................................................................................33512.3.10 ステータスバーの表示・非表示を切り替える.......................................................................................................................33512.3.11 表示倍率を拡大する............................................................................................................................................................33512.3.12 表示倍率を縮小する............................................................................................................................................................33612.3.13 表示倍率を指定して変更する.............................................................................................................................................33612.3.14 バックグラウンドカラーを変更する.......................................................................................................................................33712.3.15 表示したいページを指定する..............................................................................................................................................33712.3.16 前ページを表示する............................................................................................................................................................33712.3.17 次ページを表示する............................................................................................................................................................33712.3.18 改ページ量を設定する........................................................................................................................................................33812.3.19 バージョン情報を表示する..................................................................................................................................................338

12.4 帳票ビューアのダイアログボックス................................................................................................................................................33812.4.1 [色の設定] ダイアログボックス...............................................................................................................................................33812.4.2 [印刷] ダイアログボックス.......................................................................................................................................................33912.4.3 [改ページ量] ダイアログボックス...........................................................................................................................................339

- ix -

12.4.4 [帳票の詳細情報/印刷] ダイアログボックス..........................................................................................................................34012.4.5 [バージョン情報] ダイアログボックス......................................................................................................................................34112.4.6 [ファイルを開く] ダイアログボックス........................................................................................................................................34112.4.7 [ページ指定印刷] ダイアログボックス...................................................................................................................................34212.4.8 [ページの指定] ダイアログボックス........................................................................................................................................343

12.5 プリンタ監視マネージャ................................................................................................................................................................34312.5.1 プリンタ監視マネージャとは...................................................................................................................................................34312.5.2 プリンタ監視マネージャの画面..............................................................................................................................................34412.5.3 プリンタ監視マネージャを起動する.......................................................................................................................................34612.5.4 サーバ名を登録する..............................................................................................................................................................34612.5.5 監視するプリンタを登録する..................................................................................................................................................34712.5.6 プリンタ監視マネージャを終了する.......................................................................................................................................34712.5.7 帳票の内容を表示する..........................................................................................................................................................34712.5.8 帳票の一覧画面を表示する..................................................................................................................................................34712.5.9 帳票の詳細情報を表示する..................................................................................................................................................34812.5.10 帳票の印刷を再開する........................................................................................................................................................34812.5.11 帳票の印刷を中断する........................................................................................................................................................34812.5.12 帳票を削除する....................................................................................................................................................................34812.5.13 ツールバーの表示・非表示を切り替える.............................................................................................................................34812.5.14 ステータスバーの表示・非表示を切り替える.......................................................................................................................34912.5.15 ツールバーをカスタマイズする............................................................................................................................................34912.5.16 エラーの発生に対する環境設定をする..............................................................................................................................34912.5.17 フォントを指定する...............................................................................................................................................................35012.5.18 エラー発生時のサウンドを設定する....................................................................................................................................35012.5.19 新の情報を表示する........................................................................................................................................................35012.5.20 バージョン情報を表示する..................................................................................................................................................350

12.6 プリンタ監視マネージャのダイアログボックス...............................................................................................................................35012.6.1 [エラー発生時のサウンド] ダイアログボックス.......................................................................................................................35012.6.2 [カスタマイズ] ダイアログボックス...........................................................................................................................................35112.6.3 [環境設定] ダイアログボックス...............................................................................................................................................35312.6.4 [監視するプリンタの登録] ダイアログボックス.......................................................................................................................35412.6.5 [サーバ名の登録] ダイアログボックス...................................................................................................................................35512.6.6 [帳票の詳細情報] ダイアログボックス...................................................................................................................................35512.6.7 [帳票の詳細情報/印刷] ダイアログボックス..........................................................................................................................35612.6.8 [バージョン情報] ダイアログボックス......................................................................................................................................35812.6.9 [フォント] ダイアログボックス..................................................................................................................................................358

12.7 環境設定.......................................................................................................................................................................................35912.7.1 環境設定とは..........................................................................................................................................................................35912.7.2 スプールフォルダを変更する.................................................................................................................................................35912.7.3 クライアント監視間隔の設定を変更する................................................................................................................................36012.7.4 帳票自動削除間隔の設定を変更する..................................................................................................................................36012.7.5 Print Managerで帳票を管理する場合の設定をする.............................................................................................................360

12.8 環境設定のダイアログボックス......................................................................................................................................................36112.8.1 [環境設定] ダイアログボックス - [基本設定]タブ..................................................................................................................36112.8.2 [環境設定] ダイアログボックス - [PrintMGR連携]タブ.........................................................................................................362

12.9 VSP-F6671プリンタ設定................................................................................................................................................................36312.9.1 VSP-F6671プリンタ設定とは..................................................................................................................................................363

12.10 VSP-F6671プリンタ設定のダイアログボックス............................................................................................................................36412.10.1 [VSP-F6671プリンタ設定]ダイアログボックス......................................................................................................................36412.10.2 [サーバの接続]ダイアログボックス......................................................................................................................................36412.10.3 [プリンタの設定]ダイアログボックス.....................................................................................................................................365

付録A 印刷仕様.....................................................................................................................................................................367A.1 GDI印刷の印刷仕様......................................................................................................................................................................367

A.1.1 NPREMUの印刷仕様.............................................................................................................................................................367A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBPサポートの印刷仕様......................................................................................369A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様.................................................................................................................................372

- x -

A.1.4 バーコード印刷の印刷仕様....................................................................................................................................................375A.2 文字コードと文字配列テーブル....................................................................................................................................................379

A.2.1 EBCDICコード表.....................................................................................................................................................................379A.2.2 6680コード変換規則................................................................................................................................................................382A.2.3 漢字コード表............................................................................................................................................................................388A.2.4 A/Nフォントセット.....................................................................................................................................................................389

A.3 PDF化時の印刷仕様.....................................................................................................................................................................412

付録B 帳票配信サービスの定義例.........................................................................................................................................420B.1 帳票を電子化する場合の定義例..................................................................................................................................................420

B.1.1 メインフレームで仕分けし帳票を電子化する場合の定義例.................................................................................................420B.1.2 List Worksで仕分け/電子化する場合の定義例....................................................................................................................421

B.2 帳票をPDF化する場合の定義例...................................................................................................................................................422B.3 帳票を別のサーバに転送する場合の定義例...............................................................................................................................423B.4 帳票管理サービスと連携して、帳票を印刷/FAX送信する場合の定義例...................................................................................424

B.4.1 帳票を印刷する場合の定義例...............................................................................................................................................424B.4.2 帳票をFAXに送信する場合の定義例....................................................................................................................................425

用語集...................................................................................................................................................................................426

索引......................................................................................................................................................................................436

- xi -

第1部 概要

第1章 HOST PRINTの概要...............................................................................................................................2

- 1 -

第1章 HOST PRINTの概要

HOST PRINTの概要について説明します。

1.1 HOST PRINTの概要

HOST PRINTは、富士通メインフレーム(以降、メインフレームと省略します)およびPRIMERGY6000シリーズから配信される帳票を、

Windowsシステムの環境下で印刷するソフトウェアです。帳票は、Windowsプリンタ、VSPプリンタに印刷できます。また、List Creator、List Works、Print Managerなどの帳票製品と連携することにより、PDF形式へのファイル出力、電子帳票としての保管、FAXへの送信

も可能になります。

また、HOST PRINTでは、印刷に必要な資源であるオーバレイ、文字(フォント)、プリンタなどを、サーバで集中的に管理できるため、

帳票や運用形態の変更などといった管理が容易になります。

HOST PRINTは、Windowsシステムのサービスプログラムとして動作します。サービスプログラムとは、アプリケーションと異なり、Windowsシステムが起動していれば、ユーザがログインしなくても動作するプログラムのことです。サーバのバックグラウンドで帳票の配信/出力

処理が行えるので、オフィスの業務終了後に夜間印刷を行うこともできます。

1.1.1 HOST PRINTのサービス

HOST PRINTは、機能を実現するために、4つのサービスを提供しています。

帳票の運用形態、使用する機能およびプロトコルに応じて、サービスを組み合わせてご利用ください。

- 2 -

PCプリントサービス

PCプリントサービスは、FNAで受信した帳票を、Windowsシステムのスプールを経由して、Windowsプリンタ、またはVSPプリンタに

印刷します。

PCプリントサービスの機能については、“1.2 PCプリントサービスの機能”を参照してください。

VSPサービス

VSPサービスは、FNAで受信した帳票を、NMC(Nihongo Multi Controller)と同様のプリンタ制御方式を使用し、Windowsシステム

のスプールを経由せずに直接VSPプリンタに印刷します。

VSPサービスによる帳票の印刷は、F6680ディスプレイサブシステムと互換性があります。

VSPサービスの機能については、“1.3 VSPサービスの機能”を参照してください。

帳票管理サービス

帳票管理サービスは、FNAでPCプリントサービスが受信、またはTCP/IPで帳票配信サービスが受信した帳票を独自にスプール(保存)して、以下の処理を行います。

- 帳票をWindowsプリンタ、またはVSPプリンタに印刷します。VSPプリンタへの帳票印刷は、OPR、F6687と互換性があります。

- スプールしている帳票を管理・操作します。帳票を表示し、印刷(再印刷、必要時印刷、ページ指定印刷)します。

- 帳票配信サービスと連携し、他のサーバへの二次振り分け(多階層配信)、または他製品と連携します。

- List Worksと連携し、電子帳票として保管します。

- Print Managerと連携し、より高信頼な印刷、FAXに送信します。

- 3 -

- SystemWalker/PrintASSORTと連携し、より柔軟な帳票仕分けをします。

帳票管理サービスの機能については、“1.4 帳票管理サービスの機能”を参照してください。

帳票配信サービス

帳票配信サービスは、FNAでPCプリントサービスが受信、またはTCP/IPで受信した帳票を、以下のように他のサービスや製品と連

携して配信します。

- 他のサーバの帳票配信サービスと連携し、帳票の二次振り分け(多階層配信)ができます。

- 帳票管理サービスと連携し、TCP/IPで受信した帳票を印刷、FAX送信します。

- CSV Creatorと連携し、帳票をCSV形式に変換できます。

- List Creatorと連携し、帳票をPDF形式に出力できます。

- List Worksと連携し、電子帳票として仕分け機能を利用した保管ができます。

帳票配信サービスの機能については、“1.5 帳票配信サービスの機能”を参照してください。

機能とサービスの組み合わせ(FNAの場合)

FNAの場合、利用したい機能により、以下のように各サービスを組み合わせて利用します。

機能

必要なサービス

PCプリン

サービス

VSPサービス

帳票管理

サービス

帳票配信

サービス

Windowsプリンタへの印刷 Windowsシステムのスプール経由で印刷 ○ - - -

帳票管理サービスで管理して印刷 ○ - ○ -

Print Managerによる管理 (備考1) ○ - ○ -

VSPプリンタへの印刷 VSPプリンタへの直接印刷 - ○ - -

Windowsシステムのスプール経由で印刷 ○ - - -

帳票管理サービスで管理して印刷 ○ - ○ -

Print Managerによる管理 (備考1) ○ - ○ -

FAXへの送信 (備考1) ○ - ○ -

他サーバへの配信 (備考2) ○ - ○ ○

PDF形式への変換 (備考3) ○ - ○ ○

電子帳票として保管

(備考4)List Worksの帳票仕分け機能を使用しない ○ - ○ -

(備考5)

List Worksの帳票仕分け機能を使用する ○ - ○ ○

CSV形式への変換 (備考6) ○ - ○ ○

○:必要、-:不要

備考1 : Print Managerとの連携が必要

備考2 : 連携先のサーバには、配信先で使用する機能に応じたサービスが必要

備考3 : List Creatorとの連携が必要

備考4 : List Worksとの連携が必要

備考5 : AIMオンライン帳票の場合は必要

- 4 -

備考6 : CSV Creatorとの連携が必要

扱える帳票については、“1.7 扱える帳票”を参照してください。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

連携できる製品のバージョンレベルについては、“2.4 必要なソフトウェア”を参照してください。

機能とサービスの組み合わせ(TCP/IPの場合)

TCP/IPの場合、利用したい機能により、以下のように各サービスを組み合わせて利用します。

機能

必要なサービス

PCプリン

サービス

VSPサービス

帳票管理

サービス

帳票配信

サービス

Windowsプリンタへの印刷 帳票管理サービスで管理して印刷 ○ - ○ ○

Print Managerによる管理 (備考1) ○ - ○ ○

VSPプリンタへの印刷 帳票管理サービスで管理して印刷 ○ - ○ ○

Print Managerによる管理 (備考1) ○ - ○ ○

FAXへの送信 (備考1) ○ - ○ ○

他サーバへの配信 (備考2) - - - ○

PDF形式への変換 (備考3) - - - ○

電子帳票として保管

(備考4)List Worksの帳票仕分け機能を使用しない - - - ○

List Worksの帳票仕分け機能を使用する - - - ○

CSV形式への変換 (備考5) - - - ○

○:必要、-:不要

備考1 : Print Managerとの連携が必要

備考2 : 連携先のサーバには、配信先で使用する機能に応じたサービスが必要

備考3 : List Creatorとの連携が必要

備考4 : List Worksとの連携が必要

備考5 : CSV Creatorとの連携が必要

扱える帳票については、“1.7 扱える帳票”を参照してください。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

連携できる製品のバージョンレベルについては、“2.4 必要なソフトウェア”を参照してください。

1.1.2 HOST PRINTの構成

HOST PRINTは、以下のように構成されています。

- 5 -

サーバ

サーバには、サーバ機能として、以下の必要なサービスをインストールします。

・ PCプリントサービス

・ VSPサービス

・ 帳票管理サービス

・ 帳票配信サービス

各サービスには、ツールおよびユーティリティがあります。サービスインストール時に一緒にインストールされます。

HOST PRINTコンソール

HOST PRINTコンソールは、PCプリントサービスおよび帳票管理サービスの環境設定、および運用監視するツールです。

オーバレイツール

オーバレイツールは、PCプリントサービス、VSPサービス、および帳票管理サービスで使用する印刷資源を、管理するユーティリティ

です。

帳票管理サービスのクライアント機能

帳票管理サービスには、クライアント機能がインストールされます。

帳票マネージャ

帳票を格納するあて先を作成・削除・変更し、あて先に格納されている帳票を表示、印刷します。

帳票ビューア

帳票マネージャで指定した帳票を表示します。

- 6 -

プリンタ監視マネージャ

帳票管理サービスで使用するプリンタの状態を表示します。

クライアント

クライアントには、帳票管理サービスのクライアント機能をインストールします。

帳票配信サービスによる連携先のサーバ

帳票配信サービスによる連携先のサーバには、帳票配信サービスが必要です。

なお、以下の場合は、PCプリントサービス、帳票管理サービスも必要です。

・ FNAの場合

・ TCP/IPを使用し、帳票管理サービスと連携して帳票を印刷、またはFAX送信する場合

1.2 PCプリントサービスの機能

PCプリントサービスは、FNAで受信した帳票を、Windowsシステムのスプールを経由してプリンタに印刷するサービスです。

PCプリントサービスには、以下の機能があります。

・ Windowsプリンタ、VSPプリンタへの印刷

・ PCプリントサービスの自動起動/停止のスケジューリング

PCプリントサービスのための環境構築については、“第5章 PCプリントサービスの環境構築”を参照してくださ

い。

PCプリントサービスの運用については、“9.3 PCプリントサービスの運用”を参照してください。

- 7 -

1.2.1 Windowsプリンタ、VSPプリンタへの印刷(GDI印刷) PCプリントサービスは、Windowsシステムのスプールを経由して、サーバにローカルプリンタとして設定したWindowsプリンタまたはVSPプリンタ (カット紙レーザVSP)に帳票を印刷します。PCプリントサービスの印刷は、GDI(Graphics Device Interface:Windowsシステムの

描画システム)を利用した印刷(GDI印刷)を行います。

メインフレームからの印刷データをスプールに書き込むと、メインフレームのライタに「印刷完了」を通知します。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

参考

印刷中のトラブル発生時に帳票を再印刷するには

帳票管理サービスを利用すると、印刷中のトラブル発生時にメインフレームから印刷データを再送することなく、帳票管理サービスから

帳票を再印刷できます。

PCプリントサービスによるプリンタへの印刷では、ペーパージャムや用紙切れなどのトラブルが発生した場合、帳票は自動的に再印刷

されません。メインフレームから帳票を再出力する必要があります。また、連続紙に印刷する場合、使用するプリンタによって 終ペー

ジが欠落することがあります。

帳票管理サービスの機能については、“1.4 帳票管理サービスの機能”を参照してください。

印刷する帳票の種類、およびメインフレームのライタの種類(F6671、FMLBP114、F6685)に応じて、以下の印刷モードがあります。

印刷モードによって、印刷仕様が異なります。

・ LBPサポート(F6671モード)

・ LBPサポート(FMLBP114モード)

・ NPREMU

LBPサポート(F6671モード)

LBPサポート(F6671モード)は、F6671/F6677端末相当の印刷機能をサポートする印刷モードです。

F6671/F6677端末は、メインフレームに接続されるLBP専用のプリンタ端末名であり、VSPプリンタと同等の印刷機能を提供しています。

F6671プリンタは、F6677プリンタの上位互換機能を提供しています。

LBPサポート(FMLBP114モード)の印刷機能に加え、グラフやイメージ印刷などをサポートしています。

LBPサポート(F6671モード)でのGDI印刷の印刷仕様については、“A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBP

サポートの印刷仕様”および“A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様”を参照してください。

注意

LBPサポート(F6671モード)は、F6671(VSPプリンタ)/F6677端末と比べて、ページ保証や印刷位置、解像度の面で非互換点がありま

す。非互換が許容されない環境では、VSPプリンタを使用し、VSPサービスでの運用を行ってください。

LBPサポート(FMLBP114モード)

LBPサポート(FMLBP114モード)は、FMLBP114端末の印刷機能をサポートする印刷モードです。

- 8 -

FMLBP114端末は、メインフレームに接続されるLBP専用のプリンタ端末名であり、VSPプリンタ/OPRのサブセット機能を提供していま

す。

LBPサポート(F6671モード)に比べてメモリ使用量が少ないという特長があります。

LBPサポート(FMLBP114モード)でのGDI印刷の印刷仕様については、“A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBP

サポートの印刷仕様”を参照してください。

NPREMU

NPREMU (Nihongo Printer Emulator)は、F6685(LUタイプ3)日本語プリンタ機能をサポートする印刷モードです。

NPREMUでのGDI印刷の印刷仕様については、“A.1.1 NPREMUの印刷仕様”を参照してください。

1.2.2 PCプリントサービスの自動起動/停止のスケジューリング

メインフレームの運用スケジュールにあわせてホスト通信のスケジュールを設定することにより、以下のPCプリントサービスのスケジュール

を設定することができます。

・ PCプリントサービスの自動起動

・ PCプリントサービスの自動停止

PCプリントサービスにおけるホスト通信のスケジューリングについては、“9.3.1 ホスト通信”を参照してくださ

い。

HOST PRINTツールでホスト通信のスケジュールを設定する操作方法については、“11.2.22 ホスト通信をスケジュー

リングする”を参照してください。

1.3 VSPサービスの機能

VSPサービスでは、Windowsシステムに接続されたVSPプリンタに帳票を印刷するサービスです。

VSPサービスのための環境構築については、“第6章 VSPサービスの環境構築”を参照してください。

VSPサービスの運用については、“9.4 VSPサービスの運用”を参照してください。

1.3.1 VSPプリンタへの印刷(VSP印刷) VSPサービスは、FNAで受信した帳票を、NMC(Nihongo Multi Controller)と同様のプリンタ制御方式を使用し、Windowsシステムの

スプールを経由せずに、直接、FNA Serverに設定したVSPプリンタ (カット紙レーザVSP、インパクトVSP)に印刷します。

- 9 -

VSPサービスによる帳票の印刷は、VSPプリンタの仕様による印刷(VSP印刷)を行い、F6680ディスプレイサブシステムと互換性があり

ます。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

VSP印刷の印刷仕様については、“A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様”を参照してください。

1.3.2 メインフレームへの印刷結果の通知

VSPサービスは、プリンタで発生したトラブルの状態をメインフレームへ通知します。

このため、印刷トラブル時にメインフレームからリカバリでき、信頼性の高い運用を行うことができます。

1.4 帳票管理サービスの機能

帳票管理サービスは、FNAでPCプリントサービスが受信、またはTCP/IPで帳票配信サービスが受信した帳票を独自にスプール(保存)して、以下の処理を行うサービスです。

・ 帳票をWindowsプリンタ、またはVSPプリンタ(連続紙レーザVSP、カット紙レーザVSP、インパクトVSP)に印刷します。VSPプリンタ

への帳票印刷は、OPR、F6687と互換性があります。

・ スプールしている帳票を管理・操作します。帳票を表示し、印刷(再印刷、必要時印刷、ページ指定印刷)します。

・ 帳票配信サービスと連携し、他のサーバへの二次振り分け(多階層配信)、または他製品と連携します。

・ List Worksと連携し、FNAで受信した帳票を電子帳票として保管します。

・ Print Managerと連携し、より高信頼な印刷、FAXに送信します。

・ SystemWalker/PrintASSORTと連携し、より柔軟な帳票仕分けをします。

FNAの場合は、帳票の形式によって利用できる機能が異なります。

利用できる機能の詳細については、“1.7 扱える帳票”を参照してください。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

- 10 -

FNAの場合

TCP/IPの場合

帳票管理サービスのための環境構築については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

帳票管理サービスの運用については、“9.5 帳票管理サービスの運用”を参照してください。

- 11 -

1.4.1 帳票の振り分け/保存/管理

帳票管理サービスは、「あて先」という論理プリンタで受信した帳票を独自にスプール(保存)します。

また、受信の際、帳票をジョブ情報や帳票の内容によって、他の「あて先」に振り分けることができます。メインフレームのアプリケーショ

ンを変更することなく、送付された部門で、必要なプリンタに帳票を振り分けることができます。

保存した帳票は、クライアント機能で、帳票の操作および管理ができます。

Print Managerと連携する場合、帳票マネージャで管理する方法とPrint Managerで管理する方法を選択できます。

Print Managerとの連携については、“1.4.4 他製品との連携”を参照してください。

帳票の管理操作(帳票マネージャ)

クライアント機能(帳票マネージャ)で、印刷の中断・再開、割り込み印刷などの帳票を管理するための操作ができます。

帳票の表示(帳票ビューア)

クライアント機能(帳票ビューア)で、帳票を表示できます(AIMオンライン帳票を除く)。また、表示した帳票を印刷できます。

帳票ビューアは、帳票マネージャから帳票を選択して起動します。

帳票は、印刷モードの表示仕様に従って表示されます。

印刷モードの表示仕様については、“1.4.2 Windowsプリンタへの印刷(GDI印刷) ”、または“1.4.3 VSPプリンタへの

印刷(VSP印刷) ”を参照してください。

エラーリカバリ(プリンタ監視マネージャ)

クライアント機能(プリンタ監視マネージャ)で、プリンタの状態を監視できます。プリンタへの印刷における信頼性が向上します。

Windowsシステムの印刷機能を使用して印刷した場合、帳票を二重に印刷したり、印刷が抜けてしまうことがあります。帳票管理サー

ビスでは、プリンタのトラブル等で帳票が印刷されなかった場合でも、メインフレームからアプリケーションを再度実行することなく、必要

なページを再印刷できます。

1.4.2 Windowsプリンタへの印刷(GDI印刷) 帳票管理サービスは、独自のスプールを経由して、サーバにローカルプリンタとして設定したWindowsプリンタに帳票を印刷します。

Windowsプリンタへの印刷は、GDI(Graphics Device Interface:Windowsシステムの描画システム)を利用した印刷(GDI印刷)を行いま

す。

独自のスプールに帳票を保存しているため、利用者が、必要なときに必要な帳票だけを印刷できます。また、印刷完了後も、一定期

間帳票を保存できます。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

印刷する帳票の種類、およびプリンタの種類(LBP、NPR)に応じて、以下の印刷モードがあります。

印刷モードによって、印刷仕様が異なります。

・ LBPサポート(F6671モード)

・ LBPサポート(FMLBP114モード)

・ NPREMU

- 12 -

帳票ビューアへの帳票の表示は、それぞれの印刷モードの印刷仕様に従います。

LBPサポート(F6671モード) [帳票管理(F6671モード)]

LBPサポート(F6671モード)は、F6671/F6677端末相当の印刷機能をサポートする印刷モードです。

F6671/F6677端末は、メインフレームに接続されるLBP専用のプリンタ端末名であり、VSPプリンタと同等の印刷機能を提供しています。

F6671プリンタは、F6677プリンタの上位互換機能を提供しています。

LBPサポート(FMLBP114モード)の印刷機能に加え、グラフやイメージ印刷などをサポートしています。

LBPサポート(F6671モード)でのGDI印刷の印刷仕様については、“A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBP

サポートの印刷仕様”および“A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様”を参照してください。

注意

LBPサポート(F6671モード)は、F6671(VSPプリンタ)/F6677端末と比べて、ページ保証や印刷位置、解像度の面で非互換点がありま

す。非互換が許容されない環境では、VSPプリンタを使用してください。

LBPサポート(FMLBP114モード) [帳票管理(FMLBP114モード)]

LBPサポート(FMLBP114モード)は、FMLBP114端末の印刷機能をサポートする印刷モードです。

FMLBP114端末は、メインフレームに接続されるLBP専用のプリンタ端末名であり、VSPプリンタ/OPRのサブセット機能を提供していま

す。

LBPサポート(F6671モード)に比べてメモリ使用量が少ないという特長があります。

LBPサポート(FMLBP114モード)でのGDI印刷の印刷仕様については、“A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBP

サポートの印刷仕様”を参照してください。

NPREMU [帳票管理(NPREMU)]

NPREMU (Nihongo Printer Emulator)は、F6685(LUタイプ3)日本語プリンタ機能をサポートする印刷モードです。

NPREMUでのGDI印刷の印刷仕様については、“A.1.1 NPREMUの印刷仕様”を参照してください。

1.4.3 VSPプリンタへの印刷(VSP印刷) 帳票管理サービスは、独自のスプールを経由して、サーバにローカルプリンタとして設定したVSPプリンタ (連続紙レーザVSP、カット

紙レーザVSP、インパクトVSP)に帳票を印刷します。VSPプリンタへの印刷は、VSPプリンタの仕様による印刷(VSP印刷)を行い、VSPシリーズプリンタに添付されているPrintWalker/PMとの連携により、OPR、F6687装置と完全に互換性があります。

独自のスプールに帳票を保存しているため、利用者が、必要なときに必要な帳票だけを印刷できます。また、印刷完了後も、一定期

間帳票を保存できます。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

なお、カット紙レーザVSPを使用する場合、あて先とプリンタのマルチビンスタッカを対応付けることができます。

印刷する帳票の種類、およびプリンタの種類(LBP、NPR)に応じて、以下の印刷モードがあります。

- 13 -

印刷モードによって、印刷仕様が異なります。

・ LBPサポート(F6671モード)

・ インパクトVSP

・ レーザVSP

帳票ビューアへの帳票の表示は、それぞれの印刷モードの印刷仕様に従います。

LBPサポート(F6671モード) [帳票管理(F6671モード)]

LBPサポート(F6671モード)は、F6671/F6677/F6672端末相当の印刷機能をサポートして、VSPプリンタに印刷、および帳票ビューアで

表示する印刷モードです。

F6671/F6677端末は、メインフレームに接続されるLBP専用のプリンタ端末名であり、VSPプリンタと同等の印刷機能を提供しています。

F6671プリンタは、F6677プリンタの上位互換機能を提供しています。F6672は、連続紙レーザVSPの端末名です。

帳票ビューアでの帳票の表示は、印刷時の仕様に従います。レーザVSPの表示に加え、KOL1形式のオーバレイ、文字配列テーブ

ル、グラフやイメージの表示などをサポートしています。

LBPサポート(F6671モード)でのVSP印刷の印刷仕様については、“A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBP

サポートの印刷仕様”および“A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様”を参照してください。

インパクトVSP [帳票管理(インパクトVSP)]

F6687用の印刷データを、インパクトVSPにVSP印刷する印刷モードです。

帳票ビューアでの帳票の表示は、NPREMUと同等の印刷仕様で行われます。

インパクトVSPでのVSP印刷の印刷仕様については、“A.1.1 NPREMUの印刷仕様”を参照してください。

レーザVSP [帳票管理(レーザVSP)]

F6671/F6672/F6677用の印刷データを、レーザVSPにVSP印刷する印刷モードです。

V6.0以前のバージョンとの互換のための印刷モードです。レーザVSPに印刷する場合は、帳票管理 LBPサポート(F6671モード)を選

択してください。

帳票ビューアでの帳票の表示は、LBPサポートの機能範囲で行われます。KOL1形式のオーバレイ、グラフイメージ等は表示できませ

ん。

レーザVSPでのVSP印刷の印刷時の印刷仕様については、“A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様”を参照して

ください。

帳票ビューアでの表示時の仕様については、“A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBPサポートの印刷仕

様”を参照してください。

1.4.4 他製品との連携

帳票管理サービスは、以下の製品と連携します。

List Worksとの連携

帳票管理サービスは、List Worksと連携し、電子帳票として登録します。

帳票は、仕分けできません。

- 14 -

List Worksで帳票を仕分けたい場合は、帳票配信サービスを経由してList Worksと連携してください。

帳票配信サービスを経由したList Worksとの連携については、“1.5.2 他製品との連携”を参照してください。

Print Managerとの連携

帳票管理サービスは、Print Managerと連携し、ローカルプリンタ(LANプリンタ) やInterstage Enabled認定のプリンタに、高信頼な印刷

を行います。また、メインフレームで指定したFAX番号のFAXへ送信します。

WindowsプリンタにはGDI印刷、VSPプリンタにはVSP印刷、FAXへの送信はGDI印刷の仕様で出力します。

Print Managerで帳票を管理する場合、Windowsアプリケーションからの印刷出力と共存させて管理することができます。

SystemWalker/PrintASSORTとの連携

帳票管理サービスは、メインフレームのSystemWalker/PrintASSORTと連携し、メインフレームで仕分けされた帳票を扱います。

SystemWalker/PrintASSORTとの連携については、“1.6 SystemWalker/PrintASSORTとの連携”を参照してください。

1.4.5 帳票配信サービスの利用

FNAで受信した帳票は、帳票管理サービスから帳票配信サービスに連携することで、帳票配信サービスの機能を利用できます。

帳票配信サービスの機能については、“1.5 帳票配信サービスの機能”を参照してください。

1.5 帳票配信サービスの機能

帳票配信サービスは、FNAでPCプリントサービスが受信、またはTCP/IPで受信した帳票を、以下のように他のサービスや製品と連携し

て配信するサービスです。

・ TCP/IPで受信した帳票を、帳票管理サービスに連携して振り分けます。

・ 他のサーバの帳票配信サービスと連携し、帳票を二次振り分け(多階層配信)ができます。

・ CSV Creatorと連携し、帳票をCSV形式に出力できます。

・ List Creatorと連携し、帳票をPDF形式に出力できます。

・ List Worksと連携し、電子帳票として仕分け機能を利用した保管ができます。

・ SystemWalker/PrintASSORTと連携し、TCP/IPで受信した帳票を、より柔軟に仕分けします。

FNAの場合は、帳票の形式によって利用できる機能が異なります。

利用できる機能の詳細については、“1.7 扱える帳票”を参照してください。

- 15 -

FNAの場合

- 16 -

TCP/IPの場合

帳票配信サービスのための環境構築については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

帳票配信サービスの運用については、“9.6 帳票配信サービスの運用”を参照してください。

1.5.1 他サーバの帳票配信サービスへの配信

帳票配信サービスは、帳票を他のサーバに配信(多階層配信)します。

連携先のサーバは、メインフレームの定義を変えることなく増設できます。

1.5.2 他製品との連携

帳票配信サービスは、以下の製品と連携します。

CSV Creatorとの連携

帳票配信サービスは、テキストデータをCSV Creatorと連携できます。

CSV Creatorが出力したCSV形式のデータをList Creatorに連携することができます。

List Creatorとの連携

帳票配信サービスは、List Creatorと連携し、帳票をPDF形式に出力します。

- 17 -

List Worksとの連携

帳票配信サービスは、List Worksと連携し、電子帳票として、仕分け機能を利用した帳票の保管ができます。

SystemWalker/PrintASSORTとの連携

帳票配信サービスは、メインフレームのSystemWalker/PrintASSORTと連携し、メインフレームで仕分けされた帳票を扱います。

SystemWalker/PrintASSORTとの連携については、“1.6 SystemWalker/PrintASSORTとの連携”を参照してください。

1.5.3 帳票管理サービスの利用

TCP/IPで帳票配信サービスが帳票を受信した場合、帳票管理サービスを使用し、以下の機能を利用できます。

Windowsプリンタへの印刷

帳票管理サービスで、Windowsプリンタに帳票を印刷(GDI印刷)します。

帳票管理サービスを利用したWindowsプリンタへの印刷(GDI印刷)については、“1.4.2 Windowsプリンタへの印刷(GDI

印刷) ”を参照してください。

VSPプリンタへの印刷

帳票管理サービスで、VSPプリンタに帳票を印刷(VSP印刷)します。

帳票管理サービスを利用したVSPプリンタへの印刷(VSP印刷)については、“1.4.3 VSPプリンタへの印刷(VSP印刷) ”

を参照してください。

Print Managerとの連携

帳票管理サービスで、Print Managerと連携し、より高信頼な印刷を行います。また、メインフレームで指定したFAX番号のFAXへ送信

します。

Print Managerで帳票を管理する場合、Windowsアプリケーションからの印刷出力と共存させて管理することができます。

帳票管理サービスを利用したPrint Managerとの連携については、“1.4.4 他製品との連携”を参照してください。

1.6 SystemWalker/PrintASSORTとの連携

帳票管理サービスおよび帳票配信サービスは、メインフレームのSystemWalker/PrintASSORTと連携し、メインフレームで仕分けされた

帳票を扱うことができます。

FNAの場合、複数の印刷JOBをまとめて転送することにより、使用するLU数が削減できます。複数のLUを必要としていたケースでも、

適切なLU数にして連携できます。

また、サーバで帳票を再編成(ページの組み変えなど)して印刷できます。

- 18 -

1.7 扱える帳票

HOST PRINTは、以下の形式の帳票を扱えます。

出力形態

・ APSを使用して出力された、以下の帳票

- バッチジョブで出力された帳票

- APSのデマンドで出力された帳票

- AIMで作成し、APS/DSPで出力されたオンライン帳票

・ AIMで出力されたオンライン帳票(FNAの場合のみ)

・ PRIMERGY6000シリーズで出力された帳票(FNAの場合のみ)

データ形式

- F6671用の印刷データ

- FMLBP114用の印刷データ

- F6685用の印刷データ

- F6687用の印刷データ

- F6672用の印刷データ

帳票マネージャ(帳票管理サービスのクライアント機能)でページ指定して印刷できるページ数の上限は、999,999ページです。

List Worksと連携する場合、0バイトデータの帳票は連携できません。

帳票によって、使用できる機能が異なります。

サポートしているプリンタについては、“2.2 サポートプリンタ/FAX装置”を参照してください。

- 19 -

メインフレームの帳票(FNAの場合)

機能 印刷データと使用する印刷モード

F6671/F6677用 FMLBP114用 F6685用 F6687用 F6672用

LBPサポート

(F6671モード)LBPサポート

(FMLBP114モード)

NPREMU インパクトVSP LBPサポート

(F6671モード)

Windowsプリンタへ

の印刷

Windowsシステムのス

プール経由で印刷

○ ○ ○ - -

帳票管理サービスで

管理して印刷

(備考1)○

(備考1)○

(備考1)- -

Print Managerによる

管理 (備考2)○ ○ ○ - -

VSPプリン

タへの印

VSPプリンタへの直接

印刷

○ - - ○ -

Windowsシステムのス

プール経由で印刷

○ ○ ○ - -

帳票管理サービスで

管理して印刷

(備考1)- - ○

(備考1)○

(備考1)

Print Managerによる

管理 (備考2)○ ○ ○ ○ ○

FAXへの送信 (備考2) ○ ○ ○ - -

他サーバへの配信 (備考3) ○ ○ ○ ○ ○

PDF形式への変換 (備考4) ○

(備考5)- -

(備考6)- -

電子帳票

として保管

(備考7)

List Worksの帳票仕

分け機能を使用しない

(備考5)- -

(備考6)- ○

(備考7)

List Worksの帳票仕

分け機能を使用する

(備考5)- -

(備考6)- ○

(備考7)

○:可能、-:不可

備考1 : AIMオンライン帳票の場合の表示は除く

備考2 : Print Managerとの連携が必要

備考3 : 連携先のサーバには、配信先で使用する機能に応じたサービスが必要

備考4 : List Creatorとの連携が必要

備考5 : AIMオンライン帳票の場合は除く

備考6 : AIMオンライン帳票の場合のみ

備考7 : List Worksとの連携が必要

メインフレームの帳票(TCP/IPの場合)

機能 メインフレームのスプールデータ

Windowsプリンタへの印刷 帳票管理サービスで管理して印刷 ○

Print Managerによる管理 (備考1) ○

VSPプリンタへの印刷 帳票管理サービスで管理して印刷 ○

Print Managerによる管理 (備考1) ○

- 20 -

機能 メインフレームのスプールデータ

FAXへの送信 (備考1) ○

他サーバへの配信 (備考2) ○

PDF形式への変換 (備考3) ○

電子帳票として保管

(備考4)List Worksの帳票仕分け機能を使用しない ○

List Worksの帳票仕分け機能を使用する ○

○:可能、-:不可

備考1 : Print Managerとの連携が必要

備考2 : 連携先のサーバには、配信先で使用する機能に応じたサービスが必要

備考3 : List Creatorとの連携が必要。印刷モードの指定は不要。

備考4 : List Worksとの連携が必要。 印刷モードの指定は不要。

PRIMERGY6000シリーズの帳票(FNA)

機能 印刷データと使用する印刷モード

FMLBP114用 F6685用

LBPサポート

(FMLBP114モード) NPREMU

Windowsプリンタへの印

Windowsシステムのスプール経由で印刷 ○ ○

帳票管理サービスで管理して印刷 ○ ○

Print Managerによる管理 (備考1) ○ ○

VSPプリンタへの印刷 VSPプリンタへの直接印刷 - -

Windowsシステムのスプール経由で印刷 ○ ○

帳票管理サービスで管理して印刷 ○ ○

Print Managerによる管理 (備考1) ○ ○

FAXへの送信 (備考1) - -

他サーバへの配信 (備考2) - -

PDF形式への変換 (備考3) - -

電子帳票として保管

(備考4)List Worksの帳票仕分け機能を使用しな

- -

List Worksの帳票仕分け機能を使用する - -

○:可能、-:不可

備考1 : Print Managerとの連携が必要

備考2 : 連携先のサーバには、配信先で使用する機能に応じたサービスが必要

備考3 : List Creatorとの連携が必要

備考4 : List Worksとの連携が必要

1.8 印刷資源

HOST PRINTで扱う帳票に関連する印刷資源について説明します。

印刷資源には、以下の種類があります。

- 21 -

・ オーバレイ

・ FCB/LPCI(TCP/IPで帳票を受信する場合のみ)

・ 文字パターン

・ VSPプリンタ固有資源

HOST PRINTおよびプリンタ装置が提供する文字パターンについて

レーザVSPにVSP印刷する場合に使用する文字パターン

以下の文字パターンはHOST PRINTが標準で提供しています。

その他の文字パターンは、外字としてメインフレームからダウンロードします。

- JEFのJIS第1水準(明朝体、ゴシック体)

- JEFのJIS第2水準(明朝体、ゴシック体)

- JEFの基本非漢字(明朝体、ゴシック体)

- JEF拡張漢字(明朝体)

- JEF拡張非漢字(明朝体)

インパクトVSPで使用するVSPフォント

HOST PRINTでは提供していませんが、以下の文字パターンについては、プリンタ装置が実装している文字パターンを使用し

ます。

その他の文字パターンは、外字としてメインフレームからPLOP/Xでダウンロードします。

- JEFのJIS第1水準(明朝体)

- JEFのJIS第2水準(明朝体)

- JEFの基本非漢字(明朝体)

文字パターンのダウンロードについては、“10.1 印刷資源の準備”を参照してください。

それぞれの印刷資源について、以下に説明します。

1.8.1 オーバレイ

オーバレイは、帳票の固定フォーマット(枠線、見出し文字、網かけのパターンなど)です。

機能および提供するHOST PRINTのコンポーネントによって、サポートするオーバレイの種類は以下のとおり異なります。

機能 コンポーネント 印刷モード サポートするオーバレイ

GDI印刷 PCプリントサービス

帳票管理サービス

LBPサポート(FMLBP114モード) KOL2、KOL5 (備考1,2)

LBPサポート(F6671モード) KOL1、KOL2、KOL5 (備考2)

NPREMU なし

帳票管理サービスの帳票

ビューア

LBPサポート(FMLBP114モード) KOL2、KOL5 (備考1,2)

LBPサポート(F6671モード) KOL1、KOL2、KOL5 (備考2)

NPREMU なし

VSP印刷 帳票管理サービス LBPサポート(F6671モード) KOL1

- 22 -

機能 コンポーネント 印刷モード サポートするオーバレイ

インパクトVSP(F6687) なし

VSPサービス - レーザVSPへの印刷の場合:

KOL1

インパクトVSPへの印刷の場合:

なし

PDF化 帳票配信サービス - KOL1、KOL5

備考1 : KOL2、KOL5形式のオーバレイは、別売のFORM/FORMオーバレイオプション、またはメインフレームのADJUSTで作成

します。ただし、作成したオーバレイについては一部手直しが必要になる場合があります。

備考2 : FM FORMで作成したオーバレイは使用できません。また、KOL2、KOL5形式のオーバレイ中の1バイト文字コードは利用

できません。

HOST PRINTで使用するオーバレイは、「オーバレイツール」で管理します。

1.8.2 文字パターン

HOST PRINTでは、機能により以下の文字の印刷をサポートしています。

GDI印刷の場合

以下の文字パターンを利用できます。

・ メインフレームからダウンロードした利用者定義文字

・ JEF拡張漢字サポートがインストールするJEF拡張漢字

・ Charset Managerで作成した利用者定義文字

VSP印刷でレーザVSPに印刷する場合

以下の文字パターンを利用できます。

・ 半角文字(明朝体、ゴシック体) (備考1)

・ 1/4角文字(明朝体、ゴシック体) (備考1)

・ 利用者定義文字

備考1 : VSPサービスを使用して印刷する場合のみ

注意

帳票管理サービスでは半角文字および1/4角文字をサポートしていません。半角文字または1/4角文字をレーザVSPに印刷する場合

は、VSPサービスを使用してください。

VSP印刷でインパクトVSPプリンタに印刷する場合

以下の文字パターンを利用できます。

・ JEFのJIS第1水準(ゴシック体)

・ JEFのJIS第2水準(ゴシック体)

・ JEFの基本非漢字(ゴシック体)

・ JEF拡張漢字(明朝体、ゴシック体)

- 23 -

・ JEF拡張非漢字(明朝体、ゴシック体)

・ 半角文字(明朝体、ゴシック体)

・ 利用者定義文字

1.8.3 FCB/LPCIFCB/LPCIは、帳票1ページ分の行間隔(行ピッチ)や、改ページなどを制御する情報です。メインフレームがMSPの場合はFCB、XSPの場合はLPCI といいます。

メインフレームとの通信形態がFNAの場合は、印刷データと一緒に転送されるため、準備する必要はありません。

TCP/IPの場合は、あらかじめメインフレームからサーバに転送しておく必要があります。

メインフレームとの通信形態がTCP/IPの場合に、FCB/LPCIを格納する場所については、“10.1 印刷資源の準備”を参照

してください。

1.8.4 VSPプリンタ固有資源

VSPプリンタ固有資源は、VSPプリンタに印刷するときに必要な印刷資源です。以下の種類があります。

・ XTB 文字配列テーブルモジュール

・ LCM ライブラリ文字セットモジュール

・ GRPH 図形文字変更モジュール

メインフレームとの通信形態がFNAの場合は、印刷データと一緒に転送されるため、準備する必要はありません。

TCP/IPの場合は、あらかじめメインフレームからサーバに転送しておく必要があります。

メインフレームとの通信形態がTCP/IPの場合に、XTB、LCM、GRPHを格納する場所については、“10.1 印刷資源の準備”

を参照してください。

- 24 -

第2部 設計

第2章 動作環境...............................................................................................................................................26

- 25 -

第2章 動作環境

本章では、HOST PRINTの動作環境について説明します。

2.1 必要なハードウェア

本ソフトウェアを動作させるために必要なハードウェアについて説明します。

2.1.1 動作機種

HOST PRINTの動作機種は以下のとおりです。

サーバ

PRIMERGY、FMV

1GHz以上のプロセッサ

クライアント

PRIMERGY、FMV

・ Windows XPの場合

700MHz以上のプロセッサ

・ Windows Server 2008、Windows Vistaの場合

1GHz以上のプロセッサ

2.1.2 使用メモリ量

HOST PRINTの動作に必要なおおよその実メモリ量を、サービスごとに以下に示します。複数のサービスを組み合わせて使用する場

合は、それぞれの値の合計値が必要です。

実メモリが不足していてもOSの仮想記憶機能により動作可能ですが、サーバの処理性能が低下することがありますので、充分なメモリ

を実装することを推奨します。

PCプリントサービス

15MB + (nMB × 使用LU数)

LBPサポート(F6671モード)以外の場合は、n=9 としてください。

LBPサポート(F6671モード)の場合は、n=15 としてください。

VSPサービス

約2MB

帳票管理サービス

●サーバ

22MB+(3KB×総帳票数)+(3KB×総あて先数)+(3KB×総プリンタ数)

●クライアント

帳票マネージャ 5MB×起動数

帳票ビューア 8MB×起動数

- 26 -

プリンタ監視マネージャ 4MB×起動数

帳票配信サービス

32MB以上

2.1.3 インストール時に必要なディスク容量

HOST PRINTのインストール時に必要なディスク容量を以下に示します。

PCプリントサービス/VSPサービス

30MB

帳票管理サービス

サーバ:35MB

クライアント:10MB

帳票配信サービス

・ Linkexpressと連携して帳票を受信する場合

- 帳票配信サービスのインストールフォルダ : 15 MB

- オペレーティングシステムをインストールしているフォルダ : 1 MB

・ Linkexpressと連携して帳票を受信しない場合

- 帳票配信サービスのインストールフォルダ : 13 MB

- オペレーティングシステムをインストールしているフォルダ : 1 MB

2.1.4 運用に必要なディスク容量

・ 帳票管理サービスの場合、メインフレーム上のスプールファイルのサイズとほぼ同じサイズのディスク容量が必要です。

ただし、帳票の種類によって若干容量が増えますので、余裕を持ったスペースを確保することをお薦めします。

・ 帳票配信サービスの場合、Linkexpressから受信するデータを格納するためのディスク容量が必要です。格納先フォルダは、帳票

配信サービスのインストール時に指定します。

・ 印刷資源(オーバレイ、文字パターンなど)をサーバに格納する運用では、別途印刷資源の容量が必要です。

2.2 サポートプリンタ/FAX装置

PCプリントサービスのサポートプリンタ

Windows 2008がサポートしているプリンタ(インパクトVSP、連続紙レーザVSPを除く)を使用できます。

VSPサービスのサポートプリンタ

VSPサービスでは、以下の機種をサポートしています。

シリーズ名 種別 機種総称 機種名

VSPシリーズ カット紙レーザVSP VSP4700シリーズ VSP4720

- 27 -

シリーズ名 種別 機種総称 機種名

VSP4600シリーズ VSP4620A

インパクトVSP VSP3000シリーズ ・VSP3802B・VSP3802A・VSP3802・VSP3710B・VSP3710A・VSP3710・VSP3601A・VSP3601

VSP2000シリーズ ・VSP2910H・VSP2910G・VSP2851・VSP2740B・VSP2740・VSP2500

注意

VSPサービスは、連続紙レーザVSP(PS5000シリーズ、VSP4900シリーズ)をサポートしていません。

帳票管理サービスのサポートプリンタ

GDI印刷の場合

Windows 2008がサポートしているプリンタを使用できます。

VSP印刷の場合

以下の機種をサポートしています。

シリーズ名 種別 機種総称 機種名

PS5000シリーズ 連続紙レーザVSP PS5000シリーズ ・PS5600B・PS5230B・PS5110B

VSPシリーズ 連続紙レーザVSP VSP4900シリーズ ・VSP4980・VSP4971・VSP4960・VSP4951A・VSP4902

カット紙レーザVSP VSP4700シリーズ VSP4720

VSP4600シリーズ VSP4620A

インパクトVSP VSP3000シリーズ ・VSP3802B・VSP3802A・VSP3802・VSP3710B・VSP3710A・VSP3710・VSP3601A・VSP3601

- 28 -

シリーズ名 種別 機種総称 機種名

VSP2000シリーズ ・VSP2910H・VSP2910G・VSP2851・VSP2740B・VSP2740・VSP2500

HOST PRINTがサポートするFAX装置

Interstage Enabled認定されたFAX装置をサポートしています。

2.3 サポートOSHOST PRINTがサポートしているオペレーティングシステムを以下に示します。

サーバ

PCプリントサービス、VSPサービス、帳票管理サービス(サーバ機能)、帳票配信サービスは、以下のオペレーティングシステムで動作

します。

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM)

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM)

注意

Windows Server 2008の以下の環境では、本ソフトウェアを使用できません。

・ Server Core

クライアント

帳票管理サービス(クライアント機能)は、以下のオペレーティングシステムで動作します。

・ Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system

・ Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system

・ Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate

・ Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise

・ Microsoft(R) Windows Vista(R) Business

・ Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium

・ Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic

2.4 必要なソフトウェア

HOST PRINTを使用するために必要なソフトウェアについて、説明します。

2.4.1 サーバ

- 29 -

関連ソフトウェア

サーバ上に必要な関連ソフトウェアは、以下のとおりです。

・ メインフレームとサーバ間をFNAで接続する場合(PCプリントサービス、VSPサービス、帳票管理サービス)

- 通信制御サービス V7.1L25以降

- FNA Server V7.1L10以降

・ メインフレームとサーバ間をTCP/IPで接続する場合(帳票配信サービス)

- Linkexpress V5.0L11以降

- Charset Manager V9.1.0以降

・ TCP/IPで受信した帳票を、帳票管理サービス経由で印刷/FAX送信する場合

- 通信制御サービス V7.1L25以降

- FNA Server V7.1L10以降

・ 高信頼な印刷を行う場合(帳票管理サービス)

Print Manager V9.0.1以降

・ 帳票をFAXへ送信する場合(帳票管理サービス)

Print Manager V9.0.1以降

・ 帳票をPDF化する場合(帳票配信サービス)

List Creator Enterprise Edition V9.0.1以降

・ 帳票を電子化する場合(帳票管理サービス、帳票配信サービス)

List Works Standard Edition V9.0.1以降

・ 帳票を電子化して仕分ける場合(帳票配信サービス)

List Works Enterprise Edition V9.0.1以降

・ FNAで受信した帳票を、帳票配信サービスの機能(PDF化、CSV形式で出力)を使用して活用する場合

Charset Manager V9.1.0以降

・ オーバレイなどの印刷資源を管理する場合

Charset Manager V9.1.0以降

・ 帳票をCSV形式で出力する場合

e-SYOHSI CSV Creator

・ ゴシック体のJEF拡張漢字・拡張非漢字を含む帳票を、Windowsプリンタに印刷する場合またはPDF化する場合

JEFゴシックフォント

関連するHOST PRINTのコンポーネント

・ 帳票管理サービスの機能を使用する場合

PCプリントサービス

・ メインフレームからTCP/IPを利用して受信した帳票を、帳票管理サービスの機能を利用して活用する場合

帳票管理サービスおよびPCプリントサービス

2.4.2 クライアント

クライアント上に必要な関連ソフトウェアは、以下のとおりです。

- 30 -

・ ゴシック体のJEF拡張漢字・拡張非漢字を含む帳票を、Windowsプリンタに印刷する場合

JEFゴシックフォント

2.4.3 帳票出力環境(メインフレーム-APS)APSを使用してメインフレームの帳票を出力する場合に、必要な関連ソフトウェアは、以下のとおりです。

PCプリントサービスまたはVSPサービスの場合

・ JEF基本辞書 V01L93

・ メインフレームの印刷資源を利用する場合

ADJUST V12L10(MSP EXの場合)またはV11L30(MSP E20、XSPの場合)

・ APS V12L10 DLIB または

APS V11L10 (MSPの場合はC93031以降、XSPの場合はV93031以降)

・ VTAM-G V30L20(MSPの場合)またはV30L10(XSPの場合)

帳票管理サービスの場合

印刷対象のプリンタによって、必要な製品およびバージョンレベルが異なります。

製品名 印刷対象

Windowsプリンタ

または

カット紙レーザVSP

インパクトVSP 連続紙レーザVSP

SystemWalker/PrintASSORTV10L10

△ (備考1,2)DLIB以降

△ (備考1,2)DLIB以降

△ (備考1,2)DLIB以降

JEF基本辞書 V01L93 ○ ○ ○

APS

どちらかのVLを選択

○ V12L10 (備考2,3)

MSP:C94111以降

XSP:V94121以降

○ V12L10 (備考2,4)

MSP:C96121以降

XSP:V97031以降

○ V12L10 (備考2)

MSP:C96031以降

XSP:V96031以降

○ V11L10

MSP:C94091以降

XSP:V94101以降

- ○ V11L10

MSP:C95081以降

XSP:V95081以降

APS/NP V10L10 ○ (備考2)DLIB以降

○ (備考2)MSP:C95101以降

XSP:V95101以降

○ (備考2)MSP:C95101以降

XSP:V95101以降

VTAM-G ○ V30L10 ○ V30L10 ○ V30L10

○:必須、△:場合により必要、-:不要

備考1 : 以下のいずれかの場合に必要です。

-メインフレームで印刷データを分割する場合

-メインフレームで印刷データに管理情報(帳票名や帳票の格納先および分割情報など)を付加する場合

-帳票をPDF化して活用する場合

-帳票をFAXに送信する場合

備考2 : SystemWalker/PrintASSORTを使用する場合は、APS V12L10 C99071/V99071以降およびAPS/NP V10L10 C99101/V99101 以降が必要です。

- 31 -

備考3 : レーザVSPで、用紙交換運用を行う場合は、APS V12L10 C99071/V99071以降が必要です。

備考4 : 用紙交換運用を行う場合は、APS V12L10 C00121/V00121以降が必要です。

帳票配信サービスの場合

・ メインフレームで印刷データを分割する場合、メインフレームで印刷データに管理情報(帳票名や帳票の格納先および分割情報

など)を付加する場合、帳票をPDF化して活用する場合または帳票をFAXに送信する場合

SystemWalker/PrintASSORT V10L10

・ JEF基本辞書 V01L93

・ メインフレームの印刷資源を利用する場合

ADJUST V12L10(MSP EXの場合)またはV11L30(MSP E20、XSPの場合)

・ APS V12L10 (MSPの場合はC94111以降、XSPの場合はV94121以降)

なお、SystemWalker/PrintASSORTを使用する場合は、APS V12L10 C99071/V99071以降が必要です。

・ APS/NP V10L10 (MSPの場合はC99101以降、XSPの場合はV99101以降)

・ DTS V20L10 L97031(MSP EX、XSPの場合)、またはV11L20(MSP E20の場合)

・ VTAM-G V30L20(MSPの場合)またはV30L10(XSPの場合)

・ VTAM-G TISP V10L10(MSP EX、XSPの場合) またはTISP V11L20(MSP E20の場合)

2.4.4 帳票出力環境(メインフレーム-AIM)

HOST PRINTがサポートするAIMのバージョンは、以下のとおりです。

・ AIM V20L10 以降

AIMオンライン帳票を利用する場合に、メインフレーム上に必要なソフトウェアは以下のとおりです。

・ VTAM-G

2.4.5 帳票出力環境(PRIMERGY6000シリーズ)

PRIMERGY6000シリーズの帳票は、PCプリントサービスおよび帳票管理サービスで利用できます。ただし、帳票管理サービスのVSP印刷はできません。

サポートするPRIMERGY6000シリーズのバージョンは、以下のとおりです。

PCプリントサービスでGDI印刷する場合

ASP E92(U93071)以降またはE93以降

帳票管理サービスでGDI印刷する場合

ASP E96以降

2.5 システム構成

HOST PRINTのシステム構成を、以下に示します。

- 32 -

配信先サーバのHOST PRINTのバージョンレベル

HOST PRINT V7.1L10から帳票配信サービスを使用して配信できるサーバのHOST PRINTのバージョンレベルは、V6.5L10以降で

す。

2.6 ネットワーク構成

PCプリントサービスおよび帳票管理サービスのネットワーク構成について説明します。

2.6.1 PCプリントサービスのネットワーク構成

以下のようなネットワーク構成において、PCプリントサービスでの利用可能範囲について説明します。

PCプリントサービスでは、以下のプリンタに出力できます。異なるドメインのプリンタでも出力できます。

・ サーバに定義されているプリンタ(ローカルプリンタ(サーバ直結))

・ LANに接続されたプリンタ(ローカルプリンタ(LANプリンタ))

・ 他のWindowsシステムに接続されたプリンタ(ネットワークプリンタ)

ただし、Windows 95、Windows 98、Windows Meに接続されたネットワークプリンタは、除きます。

- 33 -

2.6.2 帳票管理サービスのネットワーク構成

以下のようなネットワーク構成において、帳票管理サービスでの利用可能範囲について説明します。

サーバAに帳票管理サービスがインストールされている場合、以下のプリンタに出力できます。

・ サーバAに定義されているプリンタ(ローカルプリンタ(サーバ直結))

プリンタA

・ LANに接続されたプリンタ(ローカルプリンタ(LANプリンタ))

プリンタC、プリンタE

以下のプリンタには出力できません。

・ 同じドメインの、クライアントに接続されたプリンタ

プリンタB、プリンタD

・ 同じドメインの、他のWindowsシステムに接続されたプリンタ(ネットワークプリンタ)

・ 異なるドメインのプリンタ

プリンタF、プリンタG

- 34 -

2.7 運用パターン

HOST PRINTを運用するための代表的な運用パターンについて説明します。

2.7.1 PCプリントサービスの運用パターン

Windowsプリンタへの印刷

GDI印刷ではプリンタのもつ機能を活かした印刷が可能です。

- 35 -

2.7.2 VSPサービスの運用パターン

・ メインフレームのデータを変換せずにVSPプリンタに印刷するため高速印刷が可能です。

・ サーバでVSPの通信状態を監視できます。

2.7.3 帳票管理サービスの運用パターン

Windowsプリンタへの印刷

・ ローカルプリンタの場合、プリンタの状態監視が可能です(用紙切れ/オフライン等)。

・ GDI印刷ではプリンタのもつ機能を活かした印刷が可能です。

注意

・ プリンタへの描画処理がサーバに集中するため、プリンタ台数が多い場合、サーバのCPU負荷が大きくなります。

・ 変換後のデータ(イメージ等)をプリンタに転送するため、LANへの負荷が大きくなります。

- 36 -

VSPプリンタへの印刷

・ メインフレームのデータを変換せずにVSPに印刷するため高速印刷が可能です。

・ VSPに添付されているPrintWalker/PMとの連携により、高信頼な印刷が可能です。

注意

半角登録文字・1/4角登録文字は印刷できません。

FAX送信

・ メインフレームの帳票を一般的なFAXに送信できます。

- 37 -

・ GDI印刷データをFAXに送信するため、オーバレイ付きの帳票も扱えます。

2.7.4 帳票配信サービスの運用パターン

多階層サーバによる運用

他サーバに帳票を配信し、配信先サーバで帳票を電子化、PDF化して活用できます。

- 38 -

第3部 構築

第3章 HOST PRINTの環境構築......................................................................................................................40

第4章 インストール・アンインストール................................................................................................................79

第5章 PCプリントサービスの環境構築..............................................................................................................97

第6章 VSPサービスの環境構築.....................................................................................................................112

第7章 帳票管理サービスの環境構築..............................................................................................................114

第8章 帳票配信サービスの環境構築..............................................................................................................155

- 39 -

第3章 HOST PRINTの環境構築

3.1 HOST PRINTの環境構築の流れ

3.1.1 FNAの場合の環境構築

システム構成

帳票をFNAで受信する場合のシステム構成を、帳票の出力環境により以下の3つに分けて説明します。

・ APSを使用して出力された帳票のシステム構成

・ AIMオンライン帳票のシステム構成

・ PRIMERGY6000シリーズのシステム構成

APSを使用して出力された帳票のシステム構成

- 40 -

AIMオンライン帳票のシステム構成

PRIMERGY6000シリーズのシステム構成

環境構築の流れ

APSを使用して出力された帳票を、FNAで受信する場合の環境構築の流れを、以下に示します。

AIMオンライン帳票の場合の、メインフレームでの環境構築については、“3.2.6 AIMオンライン帳票の場合”を参照

してください。

PRIMERGY6000シリーズの帳票の場合の環境構築については、“3.2.5 PRIMERGY6000シリーズの場合”を参照してくだ

さい。

- 41 -

3.1.2 TCP/IPの場合の環境構築

システム構成

帳票をメインフレームからTCP/IPで受信する場合のシステム構成を以下に示します。

- 42 -

環境構築の流れ

帳票をメインフレームからTCP/IPで受信する場合の環境構築の流れを以下に示します。

- 43 -

注意

帳票の転送環境の構築は、“DTS環境定義”を先に実施してください。APSライタの定義と起動を先に実施するとエラーが発生します。

3.2 メインフレーム(FNA)の環境構築

3.2.1 帳票の出力環境の構築

帳票の出力環境を構築します。

PRIMERGY6000シリーズの場合の出力環境は、“PRIMERGY6000シリーズのマニュアル”を参照してください。

AIMオンライン帳票の出力環境は、“AIMオンライン帳票のマニュアル”を参照してください。

帳票出力環境は、アウトプット管理基盤製品であるAPSを使って構築してください。

APSの導入および環境設定の方法については、“APS 説明書”を参照してください。

また、オーバレイなどの印刷資源をサーバに移出する場合は、日本語サポートユーティリティであるADJUSTを導入してください。

ADJUSTの導入および環境設定については“ADJUST 使用手引書”を参照してください。

- 44 -

参考

PRTFILEコマンドやJCLにおいて、ここで作成したAPSライタを帳票の出力先として指定すると、帳票がメインフレーム側で出力されま

す。

また、後述する仕分けライタまたはAPS/NPライタを指定することで、帳票の仕分けやサーバへの転送が行われます。

3.2.2 転送環境の構築(VTAM定義)

通信製品である VTAM-Gを使って、FNAを利用するネットワーク定義方法について説明します。

必要なVTAM定義を以下に示します。

・ LANAノードセット定義

・ LARSCノードセット定義

・ APPLノードセット定義

・ LOGMODEテーブルの定義

詳細は、“VTAM-G 導入手引書”および関連マニュアルを参照してください。

3.2.3 転送環境の構築(APSのライタ定義)

APSおよびAPS/NP を使って、FNAの帳票転送に使用するAPSライタ(APS/NPライタといいます)を定義します。また定義したAPS/NPライタを起動します。

以下にライタ定義を示します。必須オペランドを下線で示します。

ライタの定義については、“APS説明書 V11用”、または“APS説明書 V12用”および“APS/NP説明書 V10用”を参照し

て覧ください。

■F6671用の印刷データ

WindowsプリンタにLBPサポート(F6671モード)で印刷する場合【帳票管理サービス】

カット紙レーザVSPに印刷する場合【帳票管理サービス】

List Worksにカット紙の帳票を登録する場合【帳票管理サービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6671 HDLC) SERVER(HOSTPRINT) OVERLAY GRAPH IMAGE SYNC(JOB) RETRY(255 255)

WFUNC2(6) (備考1)

備考1 : VSPプリンタで用紙交換運用を行う場合に必要

カット紙レーザVSPに印刷する場合【VSPサービス】

プリンタにLBPサポート(F6671モード)で印刷する場合【PCプリントサービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6671 HDLC) OVERLAY GRAPH IMAGE RETRY(255 255)

- 45 -

■F6677用の印刷データ

WindowsプリンタにLBPサポート(F6671モード)で印刷する場合【帳票管理サービス】

カット紙レーザVSPに印刷する場合【帳票管理サービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6677 HDLC) SERVER(HOSTPRINT) OVERLAY GRAPH IMAGE SYNC(JOB) RETRY(255 255)

WFUNC2(6) (備考1)

備考1 : VSPプリンタで用紙交換運用を行う場合に必要

カット紙レーザVSPに印刷する場合【VSPサービス】

プリンタにLBPサポート(F6671モード)で印刷する場合【PCプリントサービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6671 HDLC) OVERLAY GRAPH IMAGE RETRY(255 255)

または

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6677 HDLC) OVERLAY GRAPH IMAGE RETRY(255 255)

■FMLBP114用の印刷データ

WindowsプリンタにLBPサポート(FMLBP114モード)で印刷する場合【帳票管理サービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 FMLBP114 HDLC) SERVER(HOSTPRINT) OVERLAY TERMOVERLAY(YES) RETRY(255 255)

プリンタにLBPサポート(FMLBP114モード)で印刷する場合【PCプリントサービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 FMLBP114 HDLC) OVERLAY TERMOVERLAY(YES) RETRY(255 255)

■F6685用の印刷データ

WindowsプリンタにNPREMUで印刷する場合【帳票管理サービス】

またはNPREMUでFAX出力する場合【帳票管理サービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6685 HDLC) SERVER(HOSTPRINT) RETRY(255 255)

プリンタにNPREMUで印刷する場合【PCプリントサービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6685 HDLC) RETRY(255 255)

■F6687用の印刷データ

インパクトVSPに印刷する場合【帳票管理サービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6687 HDLCJEFFCCS) SERVER(HOSTPRINT) GRAPH IMAGE FFEED(ENDPAGE LPCI) RUCHAIN(PAGE)

RETRY(255 255)

インパクトVSPに印刷する場合【VSPサービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6687 HDLCJEFFCCS) GRAPH IMAGE FFEED(ENDPAGE LPCI) RUCHAIN(PAGE) RETRY(255 255)

- 46 -

■F6672用の印刷データ

連続紙レーザVSPに印刷する場合【帳票管理サービス】、

またはList Worksに連続紙の帳票を登録する場合【帳票管理サービス】

DFNWTR ライタ名 UNIT(VTAM端末名 F6672 HDLC) SERVER(HOSTPRINT) OVERLAY GRAPH IMAGE SYNC(JOB) RETRY(255 255)

参考

・ “3.2.4 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義”で作成するASSORT仕分け定義体にAPS/NPライタを指定することで、

SystemWalker/PrintASSORTとAPS/NPは連携します。

・ SystemWalker/PrintASSORTを導入していない場合、PRTFILEコマンドやJCLを使って帳票を印刷するときに、ここで定義したAPS/NPライタを指定すると、サーバに転送されます。

3.2.4 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義

帳票の仕分けを行う場合は、SystemWalker/PrintASSORTの定義をします。

帳票のPDF化、FAX送信または電子化を行う場合は、SystemWalker/PrintASSORTまたはAPS/NPで連携情報を付加する定義をしま

す。また、APSのPRTFILEコマンドまたはPRTJOBコマンドでFAX番号を指定することもできます。

注意

・ SystemWalker/PrintASSORTには、帳票を印刷する場合の定義はありません。したがって、帳票を印刷するプリンタをメインフレー

ム側で一括定義することはできません。

メインフレーム帳票の配信先は、PCプリントサービスまたは帳票管理サービスの環境設定“5.5 JOB情報の設定”または“7.7 JOB情報の設定”で定義します。

・ SystemWalker/PrintASSORTで帳票を仕分けた場合、List Worksでは帳票を仕分けることができません。

帳票の仕分け環境の構築手順

帳票仕分け環境の構築手順は以下のとおりです。

詳細は、“SystemWalker/PrintASSORT説明書”を参照してください。

1. 仕分けに使用するAPSライタ(仕分けライタといいます)の名前を検討します。

2. ASSORT仕分け定義体ファイルに仕分けライタ名と同名のメンバを作成します。

3. 作成したメンバに、ASSORT仕分け定義体を記述します。

ASSORT仕分け定義体とは、帳票の仕分け方法、仕分け条件、配信先、および活用先の製品で使用する情報などを定義する

定義体です。

4. APSのカタログドプロシジャにASSORT仕分け定義体ファイルを指定します。

5. APS起動後にDFNWTRを実行します。ライタ名には、仕分けライタ名を指定します。

6. STRWTRで仕分けライタを起動します。

- 47 -

参考

・ PRTFILEコマンドやJCLを使って帳票を印刷するときに、ここで定義した仕分けライタを指定すると、ASSORT仕分け定義体で定

義した情報にしたがって帳票が仕分けされます。

・ APS/NPライタを、ASSORT仕分け定義体で指定することでSystemWalker/PrintASSORTとAPS/NPは連携します。

・ ASSORT仕分け定義体を変更した場合には、仕分けライタを再起動する必要があります。

ASSORT仕分け定義体の各種レコードの定義方法はSystemWalker/PrintASSORTで規定されていますが、下記のレコードの指定方

法については帳票活用先の製品によって規定されているので注意が必要です。

・ セクション情報定義レコード(SCレコード)

・ 固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)

ここでは、SCレコードおよびKFレコードの定義について、下記の活用方法に分けて説明します。

・ 帳票をPDF化する場合

・ 帳票を電子化して活用する場合

・ 帳票をFAXに送信する場合

・ 連携情報を動的生成する場合

ASSORT仕分け定義体の指定方法の詳細については、“SystemWalker/PrintASSORT 説明書”を参照してください。

■帳票をPDF化するための情報設定

ASSORT仕分け定義体の各種レコードの定義方法はSystemWalker/PrintASSORTで規定されていますが、下記のレコードの指定方

法については連携製品であるList Creatorによって規定されているので注意が必要です。

・ セクション情報定義レコード(SCレコード)

・ 固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)

生成されるPDFファイルに関する留意事項については、“List Creator PDF変換機能編”を参照してください。

帳票をPDF化する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義について説明します。

◆定義方法

SC,MF-PDF,

KF,キー名,値,

帳票をPDF化する場合は、ASSORT仕分け定義体のSCレコード識別子に“MF-PDF”を指定します。また、KFレコード識別子に、PDF化した帳票の格納先フォルダなどを指定します。

KFレコード識別子の値は、他の任意のセクションとキーで定義された連携情報を利用してサーバ側で動的生成することもできま

す。

キー値を動的生成する場合は、“■連携情報を動的生成する場合(PDF化の場合のみ) ”に従って定義してください。

◆定義例

帳票をPDF化する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義例を以下に示します。

- 48 -

SC,MF-PDF,

KF,PDF-FOLDER,C:¥Folder¥月末支払予定表.pdf,

KF,PDF-AUTHOR,富士通太郎,

KF,PDF-TITLE,月末支払予定表,

KF,PDF-SUBTITLE,4月度,

PDF化した帳票は、“KF,PDF-FOLDER,”で指定したサーバ上のフォルダに格納されます。

◆キー名と値

以下にHOST PRINT用のキー名と値の詳細を示します。

キー名 値 説明

PDF-FOLDER フォルダ PDF化した帳票を格納するファイル名をフルパスで指定してください。

・ 半角259文字または全角129文字以内で指定します。超えた分は切り捨てら

れます。

・ ファイル名に指定できない文字は、以下のとおりです。

¥ 、/ 、: 、, 、; 、* 、? 、 " 、< 、> 、|

・ “¥”で終わるフォルダ名までを指定した場合は、以下の形式でファイル名が自

動生成されます。

- PDF-TITLEキーで指定したタイトル_通番.pdf

- 自動生成される文字列中にファイル名として指定できない文字が含まれ

ていた場合は、“-”(ハイフン)に変換されます。

・ 省略はできません。

キー名と値の詳細については、“List Creatorのマニュアル”を参照してください。

注意

・ セクション名、キー名はすべて大文字で指定してください。

・ セクション名、キー名が不当な場合はエラーとなり、PDFファイルは作成されません。

■帳票を電子化して活用する場合

帳票を電子化して活用する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義について説明します。

◆定義方法

SC,LISTVIEW,

KF,キー名,値,

帳票を電子化して活用する場合は、ASSORT仕分け定義体のSCレコード識別子に“LISTVIEW”を指定します。また、KFレコード

識別子に、帳票の格納先フォルダや帳票のタイトルなどを指定します。

KFレコード識別子の値は、他の任意のセクションとキーで定義された連携情報を利用して受信サーバ側で動的生成することもで

きます。

◆定義例

帳票を電子化して活用する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義例を以下に示します。

- 49 -

SC,LISTVIEW,

KF,LV-DB-PATH,C:¥listworks¥hokan,

KF,LV-MAKER,富士通太郎,

KF,LV-TITLE,月末支払予定表,

KF,LV-STITLE,4月度,

帳票は、“KF,LV-DB-PATH,”で指定したサーバ上の保管フォルダに格納されます。

◆キー名と値

帳票の電子化は、List Worksとの連携によって行われます。

キー名と値の詳細については、“List Works運用手引書”を参照してください。

■帳票をFAXに送信するための情報設定

ASSORT仕分け定義体の各種レコードの定義方法はSystemWalker/PrintASSORTで規定されていますが、下記のレコードの指定方

法については連携製品であるPrint Managerによって規定されているので注意が必要です。

・ セクション情報定義レコード(SCレコード)

・ 固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)

指定する内容の詳細については、“Print Manager オンラインマニュアル”を参照してください。

帳票をFAXに送信する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義について説明します。

◆定義方法

SC,FAX,

KF,キー名,値,

帳票をFAXに送信する場合は、ASSORT仕分け定義体のSCレコード識別子に“FAX”を指定します。また、KFレコード識別子に、

出力先のFAX番号やFAX送信時のカバーシートのタイトルなどを指定します。

KFレコード識別子の値は、他の任意のセクションとキーで定義された連携情報を利用してサーバ側で動的生成することもできま

す。

◆定義例

帳票をFAXに送信する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義例を以下に示します。

SC,FAX,

KF,RECEIVERS,1,

KF,RECEIVER0001,111-1111,

KF,SENDER,222-2222,

KF,SUBJECT,月末支払予定表,

KF,COMMENT,4月度,

KF,COVERSHEET,@YES,

帳票は、“KF,RECEIVER0001,”で指定した番号のFAXに送信されます。

◆キー名と値

帳票のFAX送信は、Print Managerとの連携によって行われます。

キー名と値の詳細については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。

■連携情報を動的生成する場合(PDF化の場合のみ)

KFレコードには、他のセクションのキーで定義された値と組み合わせて、キーに指定する文字列を動的に変更するように定義すること

も可能です。帳票配信サービスと連携して帳票をPDF化する場合にのみ有効となります。

- 50 -

ここでは、複数のキーを組み合わせて、新しいキーを生成する場合の SCレコード および KFレコード の定義について説明します。

◆指定方法

SC,セクション名,

KF,キー名,=任意の文字列%セクション名%キー名%任意の文字列

連携情報を動的生成する場合のSCレコード識別子には任意の値が指定できます。

◆定義例

例えば、個人ごとに仕分けを行いPDF化するときに、個人名を抜き出したキーを割り当てておき、PDFファイル名の定義で個人名を

抜き出したキーを指定することができます。

これにより、ASSORT仕分け定義体では個人ごとにセクションとキーを定義する必要がなくなり、仕分け定義を簡略化できます。

SC,USER,

KF,FOLDER,C:¥pdf,

KP,SECT,99,1,4,100,120,

KP,NAME,99,1,5,100,110,

SC,MF-PDF,

KF,PDF-FOLDER,=%USER%FOLDER%¥%USER%SECT%¥%USER%NAME%.PDF,

以下のような印刷データであれば上例の定義によって、 PDF-FOLDER キーの値として “C:¥pdf¥総務課¥富士通花子.PDF” が生

成されます。

◆キー名と値

以下にキー名と値の詳細を示します。

キー名

動的生成後の値を設定するキー名を指定します。

キー値

以下に指定方法の詳細を示します。

マージ識別子 固定文字列 “=”を指定します。

他の連係情報の定義を利用するための定義をするパラメタであることを示

します。

任意の文字列 キーの値の一部として取り込む任意の文字列を記述します。

省略可能です。

“%”は使用できません。

- 51 -

区切り文字 固定文字列 “%”を指定します。

セクション名またはキー名の開始/終了を表します。

セクション名 キーの値の一部として利用するキー値が存在するセクションの名前を指

定します。

キー名 キーの値の一部として利用するキー値が設定されているキー名を指定し

ます。

任意の文字列や、セクション名とキー名は複数指定可能です。

3.2.5 PRIMERGY6000シリーズの場合

ネットワークに関する定義

回線記述ではACP/LANを選択してください。

NSS記述ではLAN手順またはHDLC手順を選択し、FNAの回線を定義してください。

回線記述およびNSS記述の詳細は、“ASP ネットワーク機能解説書”および“ASP ネットワーク運用手引書”を参照して

ください。

装置記述の定義

PRIMERGY6000シリーズの帳票を印刷する場合、装置記述の定義を行います。

装置記述の定義で指定するモデル名には以下を指定します。

PCプリントサービスで印刷を行う場合

モデル名 用途

FMLBP66 カット紙レーザプリンタに印刷を行う

F6685 インパクトプリンタに印刷を行う

帳票管理サービスで印刷を行う場合

モデル名 用途

FMLBPAS カット紙レーザプリンタに印刷を行う

F6685AS インパクトプリンタに印刷を行う

PRIMERGY6000シリーズの装置記述の定義の詳細については、“ASP システム導入手引書”を参照してください。

注意

HOST PRINTではVSPの69XXエミュレーションの論理プリンタに印刷することはできません。

3.2.6 AIMオンライン帳票の場合

AIMオンライン帳票の定義について説明します。

- 52 -

AIMオンライン帳票の詳細については“AIM解説書”、“AIM ADL文法書”または“AIM設計手引書 端末導入編”を参照し

てください。

以下にHOST PRINTで必要なオンライン帳票の定義を示します。各定義はAIMのDCMSコマンド WORKSTATION TYPEエントリ に定義してください。

インパクトプリンタに印刷する場合(LU制御タイプが NPREMU、帳票管理(NPREMU)の場合)

AIMワークステーション型は以下の様に定義します。

NODEサブエントリ NODE句 :PRTAC#02

MEDIAサブエントリ DATA STREAM句 :DSPR7#2A、DSPR7#1A、DSPR4#A

レーザプリンタにLBPサポート(FMLBP114モード)で印刷する場合(LU制御タイプが LBPサポート(FMLBP114モード)、帳票管理

(FMLBP114モード)の場合)

AIMワークステーション型は以下の様に定義します。

NODEサブエントリ NODE句 :PRTAC#03

MEDIAサブエントリ DATA STREAM句 :DPR1#1

レーザプリンタにLBPサポート(F6671モード)で印刷する場合、またはカット紙レーザVSPに印刷する場合(LU制御タイプが LBPサポート

(F6671モード)、帳票管理(F6671モード)の場合)

AIMワークステーション型は以下の様に定義します。

NODEサブエントリ NODE句 :PRTAC#03

MEDIAサブエントリ DATA STREAM句 :DPR1#4、DPR1#3、DPR1#2

インパクトVSPに印刷する場合

AIMワークステーション型は以下の様に定義します。

NODEサブエントリ NODE句 :PRTAC#05

MEDIAサブエントリ DATA STREAM句 :DSPR3#B3、DSPR3#B1、DSPR3#A3、DSPR3#A1、DSPR3#5 、DSPR3#4 、DSPR3#3 、DSPR3#2

3.3 メインフレーム(TCP/IP)の環境構築

3.3.1 帳票の出力環境の構築

帳票出力環境は、アウトプット管理基盤製品であるAPSを使って構築してください。

APSの導入および環境設定の方法については、“APS 説明書”を参照してください。

また、オーバレイなどの印刷資源をサーバに移出する場合は、日本語サポートユーティリティであるADJUSTを導入してください。

ADJUSTの導入および環境設定については“ADJUST 使用手引書”を参照してください。

- 53 -

参考

PRTFILEコマンドやJCLにおいて、ここで作成したAPSライタを帳票の出力先として指定すると、帳票がメインフレーム側で出力されま

す。

また、後述する仕分けライタまたはAPS/NPライタを指定することで、帳票の仕分けやサーバへの転送が行われます。

3.3.2 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義

帳票の仕分け、PDF化、FAX送信または電子化を行う場合は、SystemWalker/PrintASSORTの定義をします。

注意

SystemWalker/PrintASSORTで帳票を仕分けた場合、List Worksでは帳票を仕分けることができません。

帳票の仕分け環境の構築手順

帳票仕分け環境の構築手順は以下のとおりです。

詳細は、“SystemWalker/PrintASSORT説明書”を参照してください。

1. 仕分けに使用するAPSライタ(仕分けライタといいます)の名前を検討します。

2. ASSORT仕分け定義体ファイルに仕分けライタ名と同名のメンバを作成します。

3. 作成したメンバに、ASSORT仕分け定義体を記述します。

ASSORT仕分け定義体とは、帳票の仕分け方法、仕分け条件、配信先、および活用先の製品で使用する情報などを定義する

定義体です。

4. APSのカタログドプロシジャにASSORT仕分け定義体ファイルを指定します。

5. APS起動後にDFNWTRを実行します。ライタ名には、仕分けライタ名を指定します。

6. STRWTRで仕分けライタを起動します。

参考

・ PRTFILEコマンドやJCLを使って帳票を印刷するときに、ここで定義した仕分けライタを指定すると、ASSORT仕分け定義体で定

義した情報にしたがって帳票が仕分けされます。

・ APS/NPライタを、ASSORT仕分け定義体で指定することでSystemWalker/PrintASSORTとAPS/NPは連携します。

・ ASSORT仕分け定義体を変更した場合には、仕分けライタを再起動する必要があります。

PDF化、電子化またはFAX送信するための情報設定

ASSORT仕分け定義体の各種レコードの定義方法はSystemWalker/PrintASSORTで規定されていますが、下記のレコードの指定方

法については帳票活用先の製品によって規定されているので注意が必要です。

・ セクション情報定義レコード(SCレコード)

- 54 -

・ 固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)

ここでは、SCレコードおよびKFレコードの定義について、下記の活用方法に分けて説明します。

・ 帳票をPDF化する場合

・ 帳票を電子化して活用する場合

・ 帳票をFAXに送信する場合

・ 連携情報を動的生成する場合

ASSORT仕分け定義体の指定方法の詳細については、“SystemWalker/PrintASSORT 説明書”を参照してください。

注意

SCレコードおよびKFレコードの定義に、帳票を印刷する場合の定義はありません。したがって、帳票を印刷するプリンタをメインフレー

ム側で一括定義することはできません。帳票を印刷するプリンタは、サーバ側での以下の作業で定義します。

・ 帳票管理サービスの、あて先の定義

・ 帳票配信サービスの配信環境定義

■帳票をPDF化するための情報設定

ASSORT仕分け定義体の各種レコードの定義方法はSystemWalker/PrintASSORTで規定されていますが、下記のレコードの指定方

法については連携製品であるList Creatorによって規定されているので注意が必要です。

・ セクション情報定義レコード(SCレコード)

・ 固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)

生成されるPDFファイルに関する留意事項については、“List Creator PDF変換機能編”を参照してください。

帳票をPDF化する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義について説明します。

◆定義方法

SC,MF-PDF,

KF,キー名,値,

帳票をPDF化する場合は、ASSORT仕分け定義体のSCレコード識別子に“MF-PDF”を指定します。また、KFレコード識別子に、PDF化した帳票の格納先フォルダなどを指定します。

KFレコード識別子の値は、他の任意のセクションとキーで定義された連携情報を利用してサーバ側で動的生成することもできま

す。

キー値を動的生成する場合は、“■連携情報を動的生成する場合”に従って定義してください。

◆定義例

帳票をPDF化する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義例を以下に示します。

SC,MF-PDF,

KF,PDF-FOLDER,C:¥Folder¥月末支払予定表.pdf,

KF,PDF-AUTHOR,富士通太郎,

- 55 -

KF,PDF-TITLE,月末支払予定表,

KF,PDF-SUBTITLE,4月度,

PDF化した帳票は、“KF,PDF-FOLDER,”で指定したサーバ上のフォルダに格納されます。

◆キー名と値

以下にHOST PRINT用のキー名と値の詳細を示します。

キー名 値 説明

PDF-FOLDER フォルダ PDF化した帳票を格納するファイル名をフルパスで指定してください。

・ 半角259文字または全角129文字以内で指定します。超えた分は切り捨てら

れます。

・ ファイル名に指定できない文字は、以下のとおりです。

¥ 、/ 、: 、, 、; 、* 、? 、 " 、< 、> 、|

・ “¥”で終わるフォルダ名までを指定した場合は、以下の形式でファイル名が自

動生成されます。

- PDF-TITLEキーで指定したタイトル_通番.pdf

- 自動生成される文字列中にファイル名として指定できない文字が含まれ

ていた場合は、“-”(ハイフン)に変換されます。

・ 省略はできません。

キー名と値の詳細については、“List Creatorのマニュアル”を参照してください。

注意

・ セクション名、キー名はすべて大文字で指定してください。

・ セクション名、キー名が不当な場合はエラーとなり、PDFファイルは作成されません。

■帳票を電子化して活用する場合

帳票を電子化して活用する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義について説明します。

◆定義方法

SC,LISTVIEW,

KF,キー名,値,

帳票を電子化して活用する場合は、ASSORT仕分け定義体のSCレコード識別子に“LISTVIEW”を指定します。また、KFレコード

識別子に、帳票の格納先フォルダや帳票のタイトルなどを指定します。

KFレコード識別子の値は、他の任意のセクションとキーで定義された連携情報を利用してサーバ側で動的生成することもできま

す。

キー値を動的生成する場合は、“■連携情報を動的生成する場合” に従って定義してください。

◆定義例

帳票を電子化して活用する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義例を以下に示します。

SC,LISTVIEW,

KF,LV-DB-PATH,C:¥listworks¥hokan,

- 56 -

KF,LV-MAKER,富士通太郎,

KF,LV-TITLE,月末支払予定表,

KF,LV-STITLE,4月度,

帳票は、“KF,LV-DB-PATH,”で指定したサーバ上の保管フォルダに格納されます。

◆キー名と値

帳票の電子化は、List Worksとの連携によって行われます。

キー名と値の詳細については、“List Works運用手引書”を参照してください。

■帳票をFAXに送信するための情報設定

ASSORT仕分け定義体の各種レコードの定義方法はSystemWalker/PrintASSORTで規定されていますが、下記のレコードの指定方

法については連携製品であるPrint Managerによって規定されているので注意が必要です。

・ セクション情報定義レコード(SCレコード)

・ 固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)

指定する内容の詳細については、“Print Manager オンラインマニュアル”を参照してください。

帳票をFAXに送信する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義について説明します。

◆定義方法

SC,FAX,

KF,キー名,値,

帳票をFAXに送信する場合は、ASSORT仕分け定義体のSCレコード識別子に“FAX”を指定します。また、KFレコード識別子に、

出力先のFAX番号やFAX送信時のカバーシートのタイトルなどを指定します。

KFレコード識別子の値は、他の任意のセクションとキーで定義された連携情報を利用してサーバ側で動的生成することもできま

す。

キー値を動的生成する場合は、“■連携情報を動的生成する場合” に従って定義してください。

◆定義例

帳票をFAXに送信する場合のSCレコードおよびKFレコードの定義例を以下に示します。

SC,FAX,

KF,RECEIVERS,1,

KF,RECEIVER0001,111-1111,,

KF,SENDER,222-2222,

KF,SUBJECT,月末支払予定表,

KF,COMMENT,4月度,

KF,COVERSHEET,@YES,

帳票は、“KF,RECEIVER0001,”で指定した番号のFAXに送信されます。

◆キー名と値

帳票のFAX送信は、Print Managerとの連携によって行われます。

キー名と値の詳細については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。

■連携情報を動的生成する場合

KFレコードには、他のセクションのキーで定義された値と組み合わせて、キーに指定する文字列を動的に変更するように定義すること

も可能です。

- 57 -

ここでは、複数のキーを組み合わせて、新しいキーを生成する場合の SCレコード および KFレコード の定義について説明します。

◆指定方法

SC,セクション名,

KF,キー名,=任意の文字列%セクション名%キー名%任意の文字列

連携情報を動的生成する場合のSCレコード識別子には任意の値が指定できます。

◆定義例

例えば、個人ごとに仕分けを行いPDF化するときに、個人名を抜き出したキーを割り当てておき、PDFファイル名の定義で個人名を

抜き出したキーを指定することができます。

これにより、ASSORT仕分け定義体では個人ごとにセクションとキーを定義する必要がなくなり、仕分け定義を簡略化できます。

SC,USER,

KF,FOLDER,C:¥pdf,

KP,SECT,99,1,4,100,120,

KP,NAME,99,1,5,100,110,

SC,MF-PDF,

KF,PDF-FOLDER,=%USER%FOLDER%¥%USER%SECT%¥%USER%NAME%.PDF,

以下のような印刷データであれば上例の定義によって、 PDF-FOLDER キーの値として “C:¥pdf¥総務課¥富士通花子.PDF” が生

成されます。

◆キー名と値

以下にキー名と値の詳細を示します。

キー名

動的生成後の値を設定するキー名を指定します。

キー値

以下に指定方法の詳細を示します。

マージ識別子 固定文字列 “=”を指定します。

他の連係情報の定義を利用するための定義をするパラメタであることを示

します。

任意の文字列 キーの値の一部として取り込む任意の文字列を記述します。

省略可能です。

“%”は使用できません。

- 58 -

区切り文字 固定文字列 “%”を指定します。

セクション名またはキー名の開始/終了を表します。

セクション名 キーの値の一部として利用するキー値が存在するセクションの名前を指

定します。

キー名 キーの値の一部として利用するキー値が設定されているキー名を指定し

ます。

任意の文字列や、セクション名とキー名は複数指定可能です。

3.3.3 転送環境の構築(VTAM定義)

通信製品である VTAM-GとVTAM-G TISP のネットワーク定義方法について説明します。

必要なVTAM定義を以下に示します。

・ VTAM起動オプション定義

・ TISP環境リスト定義

・ APPLノードセットの定義

・ TAPPLノードセットの定義

・ HSTRCノードセットの定義

・ ノードリストへの登録

詳細は、“VTAM-G 導入手引書”および関連マニュアルを参照してください。

3.3.4 転送環境の構築(DTS環境定義)

転送基盤製品である DTS を使って、APS/NPライタからサーバへの帳票の受け渡しのための環境を構築します。

- 59 -

備考1 : NODENMは、APS/NPライタ定義のUNITオペランドと対応します。

備考2 : PROTは、圧縮送信するかどうかを指定します。非圧縮送信を推奨します。

「BFTP+」 : 圧縮送信

「BFTP」 : 非圧縮送信

備考3 : APPLNOは、受信環境定義のapplnoと対応します。

備考4 : IPADDRは、サーバのIPアドレスを指定します。

- 60 -

注意

帳票の仕分け環境の構築は、“DTS環境定義”を先に実施してください。APS/NPライタの定義と起動を先に実施するとエラーが発生

します。

DTSで定義する主な項目例を以下に示します。

詳細は、“メインフレームでの定義例”、“DTS解説書”および関連マニュアルを参照してください。

注意

ここで指定したDTS業務番号は受信環境定義のapplnoに指定します。 受信環境定義のapplnoに指定したDTS業務番号は、Linkexpressのネットワーク定義ファイルに設定され、path定義命令のind_pathオペランドの通信パス名として使用されます。したがって、DTS環境定義の

APPLNOの記述形式は、path定義命令のind_pathオペランドの相手システム名の記述形式に準拠してください。

詳細は、“Linkexpressのオンラインヘルプ”および“DTS運用手引書”を参照してください。

参考

・ DTS環境定義のNODENMに指定したノード名を、DFNWTRコマンドのUNITオペランドに指定することで、APS/NPライタとDTSは連携します。この作業は、“3.3.5 転送環境の構築(APS/NPのライタ定義)”で行います。

・ DTSとLinkexpressは、内部転送プロトコルによって連携します。

3.3.5 転送環境の構築(APS/NPのライタ定義)

帳票配信製品である APS/NP を使って、帳票転送に使用するAPSライタ(APS/NPライタといいます)を定義します。また定義したAPS/NPライタを起動します。

APS/NPライタの定義と起動によって、APS/NPからDTSへの帳票の受け渡しのための環境が構築されます。

以下にライタ定義例を示します。

詳細は、“APS説明書”および“APS/NP説明書” を参照してください。

*

* ライタ定義 ライタ名:WTR1、

* 出力対象クラス:F

* 出力対象種別:バッチ、デマンド、オンライン

* セパレータ:無し

* オーバレイ:オーバレイ機構有り

*

DFNWTR WTR1 UNIT(APSNPFTP) SERVER(CJMS) JOB(F * *) OUTPUT(1 1 1) +

(備考1) (備考2)

SEPARATOR(NO) OVERLAY RETRY(255 255) WFUNC2(2)

* (備考3) (備考4)

- 61 -

* ライタ起動

*

STRWTR WTR1

備考1 : UNITオペランドは、DTSの環境定義に合わせてください。

備考2 : SERVERオペランドは、CJMSを指定してください。

備考3 : 推奨値はともに255です。RETRYオペランドは、再試行可能なエラーを検出した場合のAPS/NPライタの動作についての定義

です。255を指定すると、転送可能となるまで再試行を繰り返します。

備考4 : WFUNC2(2)オペランドは、ジョブ転送ごとにアソシエーションの確立・開放を行います。必須オペランドです。

参考

・ “3.3.2 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義”で作成するASSORT仕分け定義体にAPS/NPライタを指定することで、

SystemWalker/PrintASSORTとAPS/NPは連携します。

・ DFNWTRコマンドのUNITオペランドに、DTS環境定義のNODENMに指定したノード名を指定することで、APS/NPライタとDTSは連携します。

・ SystemWalker/PrintASSORTを導入していない場合、PRTFILEコマンドやJCLを使って帳票を印刷するときに、ここで定義したAPS/NPライタを指定すると、サーバに転送されます。

・ DTSを複数起動させる運用をする場合は、“APS起動用カタログドプロシジャ”内にDTS環境定義体格納ファイルを指定してくださ

い。

3.4 サーバ・クライアント(FNA)の環境構築

帳票をFNAで受信する場合の、サーバ、クライアントの環境構築について説明します。

HOST PRINTの以下の機能ごとに、説明します。

・ Windowsプリンタ、VSPプリンタへGDI印刷する(PCプリントサービス)

・ WindowsプリンタへGDI印刷する、またはVSPプリンタへVSP印刷する(帳票管理サービス)

・ FAX出力する(帳票管理サービス)

・ List Creatorと連携してPDF変換する

・ List Worksと連携して電子化する

・ List Worksで帳票を仕分ける

・ CSV Creatorと連携してCSV形式に変換する

3.4.1 Windowsプリンタ、VSPプリンタへGDI印刷する(PCプリントサービス)

FNAで受信した帳票を、WindowsプリンタまたはVSPプリンタへGDI印刷する場合には、PCプリントサービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

PCプリントサービスの環境構築手順の詳細については、“第5章 PCプリントサービスの環境構築”を参照してください。

通信制御サービス

通信制御サービスのPU定義とLU定義を行い、接続情報名を作成します。

- 62 -

通信制御サービスの環境設定については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

FNA Server

FNA Serverの設定は必要ありません。

Windowsシステムのプリンタ定義

Windowsシステムで印刷可能なプリンタを定義します。

Print Managerを導入している場合は、Print Managerで高信頼プリンタに設定してください。

プリンタ定義の詳細については“7.4 プリンタの設定”を参照してください。

PCプリントサービス

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

LU制御タイプはメインフレーム側のライタ定義に従ってください。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

作成したJOB情報と、通信制御サービスで作成した接続情報名を関連づけます。

3.4.2 WindowsプリンタへGDI印刷する、またはVSPプリンタへVSP印刷する(帳票管理サービス)

FNAで受信した帳票を、WindowsプリンタへGDI印刷する場合、またはVSPプリンタへVSP印刷する場合には、帳票管理サービスの設

定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

通信制御サービス

通信制御サービスのPU定義とLU定義を行い、接続情報名を作成します。

通信制御サービスの環境設定については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

FNA Server

FNA Serverの設定は必要ありません。

Windowsシステムのプリンタ定義

Windowsシステムで印刷可能なプリンタを定義します。

Print Managerを導入している場合は、Print Managerで高信頼プリンタに設定してください。

プリンタ定義の詳細については “7.4 プリンタの設定”を参照してください。

帳票管理サービス

あて先の設定(帳票マネージャ)

帳票マネージャであて先を作成します。

- 63 -

あて先を作成するときに、「あて先の動作」の「処理種別」に[プリンタに印刷する]を選択します。

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

作成したあて先に対応するJOB情報を、HOST PRINTコンソールで定義します。

LU制御タイプはメインフレーム側のライタ定義に従ってください。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

作成したJOB情報と、通信制御サービスで作成した接続情報名を関連づけます。

3.4.3 FAX送信する(帳票管理サービス)

FNAで受信した帳票をFAXへ送信する場合には、帳票管理サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

通信制御サービス

通信制御サービスのPU定義とLU定義を行い、接続情報名を作成します。

通信制御サービスの環境設定については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

FNA Server

FNA Serverの設定は必要ありません。

FAXプリンタ定義

Interstage Enabled認定されたFAX製品を使用するために、FAX連携プリンタを定義します。

Print ManagerでFAX連携プリンタの追加と設定を行います。

帳票管理サービス

あて先の設定(帳票マネージャ)

帳票マネージャであて先を作成します。

あて先を作成するときに、「あて先の動作」の「処理種別」に[プリンタに印刷する]を選択します。

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

作成したあて先に対応するJOB情報を、HOST PRINTコンソールで定義します。

LU制御タイプはメインフレーム側のライタ定義に従ってください。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

作成したJOB情報と、通信制御サービスで作成した接続情報名を関連づけます。

3.4.4 List Creatorと連携してPDF変換する

FNAで受信した帳票をPDF変換する場合には、帳票管理サービスと帳票配信サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

- 64 -

通信制御サービス

通信制御サービスのPU定義とLU定義を行い、接続情報名を作成します。

通信制御サービスの環境設定については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

FNA Server

FNA Serverの設定は必要ありません。

Windowsシステムのプリンタ定義

Windowsシステムで印刷可能なプリンタを定義します。

印刷を行わない運用でもプリンタを作成する必要があります。

帳票管理サービス

あて先の設定(帳票マネージャ)

帳票マネージャであて先を作成します。

あて先を作成するときに、「あて先の動作」の「処理種別」に[帳票配信サービスに転送する]を選択します。

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

作成したあて先に対応するJOB情報を、HOST PRINTコンソールで定義します。

LU制御タイプはメインフレーム側のライタ定義に従って、「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」または「帳票管理NPREMU」を選

択してください。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

作成したJOB情報と、通信制御サービスで作成した接続情報名を関連づけます。

帳票配信サービス

帳票配信サービスの配信環境定義を行います。

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!PDF)

3.4.5 List Worksと連携して電子化する

FNAで受信した帳票を電子化する場合には、帳票管理サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

通信制御サービス

通信制御サービスのPU定義とLU定義を行い、接続情報名を作成します。

通信制御サービスの環境設定については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

FNA Server

FNA Serverの設定は必要ありません。

- 65 -

List Worksの保管フォルダ/印刷フォルダおよび受信フォルダ定義

List Worksのリストナビで保管フォルダまたは印刷フォルダを作成します。

同様に受信フォルダを作成します。受信フォルダの振り分け定義では上記で作成した保管フォルダまたは印刷フォルダに振り分ける

設定をします。

帳票管理サービス

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

List Worksで作成した受信フォルダに対応するJOB情報を定義します。

LU制御タイプは「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」を選択してください。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

作成したJOB情報と、通信制御サービスで作成した接続情報名を関連づけます。

3.4.6 List Worksで帳票を仕分ける

FNAで受信した帳票を、List Worksで仕分けるには、帳票管理サービスと帳票配信サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

通信制御サービス

通信制御サービスのPU定義とLU定義を行い、接続情報名を作成します。

通信制御サービスの環境設定については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

FNA Server

FNA Serverの設定は必要ありません。

List Worksの保管フォルダ/印刷フォルダおよび受信フォルダ定義

List Worksのリストナビで保管フォルダまたは印刷フォルダを作成します。

同様に受信フォルダを作成します。受信フォルダの振り分け定義では上記で作成した保管フォルダまたは印刷フォルダに振り分ける

設定をします。

帳票管理サービス

あて先の設定(帳票マネージャ)

帳票マネージャであて先を作成します。

あて先を作成するときに、「あて先の動作」の「処理種別」に[帳票配信サービスに転送する]を選択します。

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

List Worksで作成した受信フォルダに対応するJOB情報を定義します。

LU制御タイプは「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」を選択してください。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

作成したJOB情報と、通信制御サービスで作成した接続情報名を関連づけます。

帳票配信サービス

帳票配信サービスの配信環境定義を行います。

- 66 -

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!ASSORT)

List Works 帳票仕分け管理

仕分け環境定義ファイル「setup.ini」を作成します。

仕分け定義ファイルを作成します。

仕分け定義ファイルの適用を行います。

List Works帳票仕分け管理の環境設定については、“List Works 帳票仕分け手引書”を参照してください。

3.4.7 CSV Creatorと連携してCSV形式に変換する

FNAで受信した帳票をCSV形式に変換する場合には、帳票管理サービスと帳票配信サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

通信制御サービス

通信制御サービスのPU定義とLU定義を行い、接続情報名を作成します。

通信制御サービスの環境設定については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

FNA Server

FNA Serverの設定は必要ありません。

Windowsシステムのプリンタ定義

Windowsシステムで印刷可能なプリンタを定義します。

印刷を行わない運用でもプリンタを作成する必要があります。

帳票管理サービス

あて先の設定(帳票マネージャ)

帳票マネージャであて先を作成します。

あて先を作成するときに、「あて先の動作」の「処理種別」に[帳票配信サービスに転送する]を選択します。

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

作成したあて先に対応するJOB情報を、HOST PRINTコンソールで定義します。

LU制御タイプはメインフレーム側のライタ定義に従って、「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」または「帳票管理NPREMU」を選

択してください。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

作成したJOB情報と、通信制御サービスで作成した接続情報名を関連づけます。

帳票配信サービス

CSV Creatorと連携するため、以下の作業を行います。

- 67 -

・ iniファイルの定義

・ 帳票のプレーンテキストファイルの採取

配信環境定義に、以下のとおり“!CSVTEST”を指定して実行した後、帳票を出力します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!CSVTEST)

・ CSV Creatorのフォーマット情報ファイルの作成

・ コマンドオプションファイルの作成

・ 帳票配信サービスの配信環境定義

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!CSV)

CSV Creatorと連携する場合の環境構築手順は、“8.4 CSV Creatorと連携する場合の環境の構築”を参照してくださ

い。

3.5 サーバ・クライアント(TCP/IP)の環境構築

メインフレームから帳票をTCP/IPで受信する場合の、サーバの環境構築について説明します。

HOST PRINTの以下の機能ごとに、説明します。

・ WindowsプリンタへGDI印刷する、またはVSPプリンタへVSP印刷する(帳票管理サービス)

・ FAX出力する(帳票管理サービス)

・ List Creatorと連携してPDF変換する

・ List Worksと連携して電子化する

・ List Worksで帳票を仕分ける

・ CSV Creatorと連携してCSV形式に変換する

3.5.1 WindowsプリンタへGDI印刷する、またはVSPプリンタへVSP印刷する(帳票管理サービス)

TCP/IPで受信した帳票を、WindowsプリンタへGDI印刷する場合、またはVSPプリンタへVSP印刷する場合には、帳票配信サービスお

よび帳票管理サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

Linkexpress

Linkexpressの定義を行います。

Linkexpressの定義については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

- 68 -

Windowsシステムのプリンタ定義

Windowsシステムで印刷可能なプリンタを定義します。

Print Managerを導入している場合は、Print Managerで高信頼プリンタに設定してください。

プリンタ定義の詳細については“7.4 プリンタの設定”を参照してください。

帳票管理サービス

あて先の設定(帳票マネージャ)

帳票マネージャであて先を作成します。

あて先を作成するときに、「あて先の動作」の「処理種別」に[プリンタに印刷する]を選択します。

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

作成したあて先に対応するJOB情報を、HOST PRINTコンソールで定義します。

LU制御タイプはプリンタの装置タイプに従ってください。

プリンタの装置タイプ LU制御タイプ

カット紙レーザVSP 帳票管理LBPサポート(F6671モード)

連続紙レーザVSP 帳票管理LBPサポート(F6671モード)

インパクトVSP 帳票管理(インパクトVSP)

Windows レーザプリンタ 帳票管理LBPサポート(F6671モード)

Windows インパクトプリンタ 帳票管理(NPREMU)

帳票配信サービス

受信環境定義

帳票配信サービスの受信環境定義を行います。

受信環境定義の記述形式を以下に示します。

appl,応用プログラム名

pathname,相手システム名,パス定義名,DTS業務番号

配信環境定義

帳票配信サービスの配信環境定義を行います。

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(帳票管理サービスのあて先名)

3.5.2 FAX送信する(帳票管理サービス)

TCP/IPで受信した帳票をFAXへ送信する場合には、帳票管理サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票管理サービスの環境構築手順の詳細については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

Linkexpress

Linkexpressの定義を行います。

- 69 -

Linkexpressの定義については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

FAXプリンタ定義

Interstage Enabled認定されたFAX製品を使用するために、FAX連携プリンタを定義します。

Print Managerで、FAX連携プリンタの追加と設定を行います。

帳票管理サービス

あて先の設定(帳票マネージャ)

帳票マネージャであて先を作成します。

あて先を作成するときに、「あて先の動作」の「処理種別」に[プリンタに印刷する]を選択します。

JOB情報の定義(HOST PRINTコンソール)

作成したあて先に対応するJOB情報を、HOST PRINTコンソールで定義します。

LU制御タイプは「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」または「帳票管理(NPREMU)」を選択します。

カット紙属性でFAX送信する場合は、「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」を使用します。

インパクトプリンタ属性でFAX送信する場合は、「帳票管理LBPサポート(NPREMU)」を使用します。

ホスト通信定義(HOST PRINTコンソール)

ホスト通信定義の設定は必要ありません。

帳票配信サービス

受信環境定義

帳票配信サービスの受信環境定義を行います。

受信環境定義の記述形式を以下に示します。

appl,応用プログラム名

pathname,相手システム名,パス定義名,DTS業務番号

配信環境定義

帳票配信サービスの配信環境定義を行います。

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(帳票管理サービスのあて先名)

3.5.3 List Creatorと連携してPDF変換する

TCP/IPで受信した帳票をPDF変換する場合には、帳票配信サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

Linkexpress

Linkexpressの定義を行います。

Linkexpressの定義については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

- 70 -

帳票配信サービス

受信環境定義

帳票配信サービスの受信環境定義を行います。

受信環境定義の記述形式を以下に示します。

appl,応用プログラム名

pathname,相手システム名,パス定義名,DTS業務番号

配信環境定義

帳票配信サービスの配信環境定義を行います。

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!PDF)

3.5.4 List Worksと連携して電子化する

TCP/IPで受信した帳票を電子化するには、帳票配信サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

Linkexpress

Linkexpressの定義を行います。

Linkexpressの定義については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

List Worksの保管フォルダ/印刷フォルダおよび受信フォルダ定義

List Worksのリストナビで保管フォルダまたは印刷フォルダを作成します。

同様に受信フォルダを作成します。受信フォルダの振り分け定義では上記で作成した保管フォルダまたは印刷フォルダに振り分ける

設定をします。

帳票配信サービス

受信環境定義

帳票配信サービスの受信環境定義を行います。

受信環境定義の記述形式を以下に示します。

appl,応用プログラム名

pathname,相手システム名,パス定義名,DTS業務番号

配信環境定義

帳票配信サービスの配信環境定義を行います。

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(受信フォルダ名)

3.5.5 List Worksで帳票を仕分ける

TCP/IPで受信した帳票を、List Worksで仕分けるには、帳票配信サービスの設定が必要です。

- 71 -

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

Linkexpress

Linkexpressの定義を行います。

Linkexpressの定義については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

List Worksの保管フォルダ/印刷フォルダおよび受信フォルダ定義

List Worksのリストナビで保管フォルダまたは印刷フォルダを作成します。

同様に受信フォルダを作成します。受信フォルダの振り分け定義では上記で作成した保管フォルダまたは印刷フォルダに振り分ける

設定をします。

帳票配信サービス

受信環境定義

帳票配信サービスの受信環境定義を行います。

受信環境定義の記述形式を以下に示します。

appl,応用プログラム名

pathname,相手システム名,パス定義名,DTS業務番号

配信環境定義

帳票配信サービスの配信環境定義を行います。

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!ASSORT)

List Works 帳票仕分け管理

仕分け環境定義ファイル「setup.ini」を作成します。

仕分け定義ファイルを作成します。

仕分け定義ファイルの適用を行います。

List Works帳票仕分け管理の環境設定については、“List Works 帳票仕分け手引書”を参照してください。

3.5.6 CSV Creatorと連携してCSV形式に変換する

TCP/IPで受信した帳票をCSV形式に変換する場合には、帳票配信サービスの設定が必要です。

サーバで実施する環境構築について、ポイントとなる作業項目を以下に示します。

帳票配信サービスの環境構築手順の詳細については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

Linkexpress

Linkexpressの定義を行います。

Linkexpressの定義については、“第8章 帳票配信サービスの環境構築”を参照してください。

- 72 -

帳票配信サービス

受信環境定義

帳票配信サービスの受信環境定義を行います。

受信環境定義の記述形式を以下に示します。

appl,応用プログラム名

pathname,相手システム名,パス定義名,DTS業務番号

CSV Creatorと連携するため、以下の作業を行います。

・ iniファイルの定義

・ 帳票のプレーンテキストファイルの採取

配信環境定義に、以下のとおり“!CSVTEST”を指定して実行した後、帳票を出力します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!CSVTEST)

・ CSV Creatorのフォーマット情報ファイルの作成

・ コマンドオプションファイルの作成

・ 帳票配信サービスの配信環境定義

配信環境定義の記述形式を以下に示します。

振り分け条件定義レコード(msレコード)

ms,条件グループ名,*(!CSV)

CSV Creatorと連携する場合の環境構築手順は、“8.4 CSV Creatorと連携する場合の環境の構築”を参照してくださ

い。

3.6 移行時の環境構築

3.6.1 HOST PRINTツール(環境移行支援)環境移行支援ツールは、HOST PRINTのセットアップ環境や印刷資源を一括保存し、他のサーバなどへ復元する機能を提供します。

本ツールで移行できる対象は、以下のとおりです。

・ HOST PRINTコンソールで設定した以下の情報

JOB情報、接続情報、ダイアログボックスで設定した値

・ オーバレイツールで設定した情報および以下の印刷資源

GDI印刷に使用するオーバレイ、VSP印刷に使用するオーバレイ、文字パターン

注意

このツールの対象となるのは、PCプリントサービスとVSPサービスです。

本ツールでサポートしている移行パターンは以下のとおりです。

- 73 -

移行先 移行元

V5.1 L30 V6.0 L10 V6.5 L10 V6.5 L20 V7.1L10

V7.1L10 △

(備考1)△

(備考1)○ ○ ○

備考1 : ツールを使用する前に、移行元をV6.5L20へアップグレードする必要があります。

旧版から移行する場合、以下のLU制御タイプを設定しているJOB情報は復元できません。

・ 印刷(I3270)

・ インターネット配信(NPREMU)

・ インターネット配信(LBPサポート-FMLBP114モード)

・ インターネット配信(LBPサポート-F6671モード)

・ インターネット配信(I3270)

・ Server2000-CSD(JP)

環境の移行手順は以下のとおりです。

1. 移行元のサーバで動作しているHOST PRINTがV6.5L10以前の場合は、V6.5L20をインストールします。

2. 本ツールを起動し、「環境の保存」を行います。

3. 移行先のサーバにV7.1をインストールします。

4. 本ツールを起動し、「環境の復元」を行います。

環境の保存

移行元サーバで環境を保存する手順は以下のとおりです。

1. サーバへ管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. 「HOST PRINT」グループの「HOST PRINTツール」を起動します。

3. ツールのアイコン一覧から「環境移行支援」をダブルクリックします。

4. 「環境の保存」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

5. 環境の保存先を入力します。

保存データは容量が大きいため、ハードディスクへの保存をおすすめします。

環境の復元

移行先サーバで環境を復元する手順は以下のとおりです。

1. サーバへ管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. 「HOST PRINT」グループの「HOST PRINTツール」を起動します。

3. ツールのアイコン一覧から「環境移行支援」をダブルクリックします。

4. 「環境の復元」を選択して、[次へ]ボタンをクリックします。

5. 保存しておいた環境のあるフォルダを入力します。

- 74 -

参考

・ 移行先に移行元の環境と同じプリンタ定義がない場合、JOB情報によりプリンタを変更できます。

・ 移行先に移行元の環境と同じプリンタ定義がある状態で、プリンタドライバが異なる場合、移行先でJOB情報を再作成する必要が

あります。

・ 環境の復元後、以下の場合は、VSPサービス用の印刷資源を登録してください。

a)以下のOS間での移行の場合

- Windows NTからWindows 2008

b)以下のOS間での移行で、移行元と異なるパスにインストールした場合

- Windows 2000からWindows 2008

- Windows 2003からWindows 2008

- Windows 2008からWindows 2008

VSPサービス用の印刷資源の登録方法については、“10.1 印刷資源の準備”を参照してください。

なお、b)の場合、以下の手順で移行すると、印刷資源の登録時に更新される登録時間を、移行元の登録時間に保持することがで

きます。

1. 移行先に、移行元と同じ構成のフォルダを用意します。

2. 復元時のVSP資源の移行画面で、移行元と同じ構成のフォルダを指定します。

3. 復元後、必要に応じてオーバレイツールで印刷資源フォルダを移動します。

3.7 メインフレームでの定義例

メインフレーム側の定義例を示します。

・ DTS定義文

・ APS起動用カタログドプロシジャ

3.7.1 DTS定義文

// JOB文

//*********************************************************************

//** CREATE 99.08.05

//**

//*********************************************************************

//*********************************************************************

//** STEP1 : GENERATE ASM-SRC (FROM KZAIN-DD TO KZAOUT-DD)

//*********************************************************************

//GENSRC EXEC PGM=JVTUGSRC,REGION=1024K

//KZALIST DD SYSOUT=*

//KZAIN DD *

***********************************************************************

* COMMON DEFINITION *

***********************************************************************

JVTGCBGN

JVTGCOMM NODENM=MFCLOSE, /

- 75 -

FUNC=BTS, /

TYPSPI=IDCM, /

BSCALE=100, /

BBUFF=(8000,300),BUFF=(8000,100), /

BCOMNM=BFTP, /

BRBFIL=10000, /

BTSPROC=JVTJBTS

JVTGCEND

***********************************************************************

* NODE DEFINITION *

***********************************************************************

JVTGNBGN

JVTGNODE NODENM=APSNPFTP, /

TRANRTY=(12,5)

JVTGNPTH PATHNM=APSNSYS1, /

SCOMBUF=65535, /

DUPRSP=16, /

DUPINT=16, /

PROT=BFTP, /

APPLNO=1, /

GRPNM=GAPSNP, /

IPADDR=(123,45,67,120), /

PARTNM=SERVER, /

BPORT=9362

JVTGNODE NODENM=APSNPFT2, /

TRANRTY=(12,5)

JVTGNPTH PATHNM=APSNSYS2, /

SCOMBUF=65535, /

DUPRSP=16, /

DUPINT=16, /

PROT=BFTP+, /

APPLNO=2, /

GRPNM=GAPSNP, /

IPADDR=(123,45,67,120), /

PARTNM=SERVER, /

BPORT=9362

JVTGNEND

***********************************************************************

* APPL DEFINITION *

***********************************************************************

JVTGABGN

JVTGAPPL APPLNM=#APSNP, /

USEGRP=GAPSNP, /

APLTYPE=(BTS,SYS), /

TBLNM=KDIMPPDT

JVTGAEND

/*

//KZAOUT DD DSN=&&SRC,UNIT=SYSDA,SPACE=(6080,(200)),DISP=(,PASS),

// DCB=(LRECL=80,BLKSIZE=6080,RECFM=FB,DSORG=PS)

//*********************************************************************

//** STEP2 : ASM

//*********************************************************************

//ASM EXEC PGM=JLAX00,REGION=1024K,PARM='DECK,NOBATCH,NOOBJ,LIST',

// COND=(0,NE)

//SYSPRINT DD SYSOUT=*

//SYSUT1 DD UNIT=SYSDA,SPACE=(1000,(400,50))

//SYSUT2 DD UNIT=SYSDA,SPACE=(1000,(400,50))

//SYSUT3 DD UNIT=SYSDA,SPACE=(1000,(400,50))

//SYSPUNCH DD DSN=&&DECK,UNIT=SYSDA,SPACE=(6080,(500)),DISP=(,PASS),

// DCB=(LRECL=80,BLKSIZE=6080,RECFM=FB,DSORG=PS)

//SYSIN DD DSN=&&SRC,UNIT=SYSDA,DISP=(OLD,DELETE)

//*********************************************************************

//** STEP3 : LKED

- 76 -

//*********************************************************************

//LKED EXEC PGM=JQAL,REGION=1024K,PARM='XREF,MAP,LET,NCAL,LIST',

// COND=(0,NE)

//SYSPRINT DD SYSOUT=*

//SYSUT1 DD UNIT=SYSDA,SPACE=(1700,(400,50))

//SYSLIN DD DSN=&&DECK,UNIT=SYSDA,DISP=(OLD,DELETE)

//SYSLMOD DD DSN=&&LOAD,UNIT=SYSDA,SPACE=(6144,(500,,5)),

// DISP=(,PASS),DCB=(BLKSIZE=6144,RECFM=U,DSORG=PO)

//*********************************************************************

//** STEP4 : COPY

//*********************************************************************

//COPY EXEC PGM=JVTUGCPY,REGION=1024K,COND=(0,NE)

//SYSPRINT DD SYSOUT=*

//KZALIST DD SYSOUT=*

//KZADEF DD DSN=&&LOAD,DISP=(OLD,DELETE)

//KZALIB DD DSN=XXXXX.LOAD,DISP=SHR

//SYSUT3 DD UNIT=SYSDA,SPACE=(TRK,(10,1))

//SYSUT4 DD UNIT=SYSDA,SPACE=(TRK,(10,1))

//SYSIN DD *

COPY OUTDD=KZALIB,INDD=KZALIB

COPY OUTDD=KZALIB,INDD=((KZADEF,R))

/*

//

3.7.2 APS起動用カタログドプロシジャ

以下にAPS起動用カタログドプロシジャの定義例を示します。

【MSPの場合の例】

//APS PROC MODE=WARM,DYN=255,EXT=00,IENV=NOSAVE,APSED=00

//APS EXEC PGM=KDIAPS00,DYNAMNBR=&DYN,TIME=1440,REGION=4096K,

// PARM=('&MODE,&EXT,&IENV,&APSED')

//APSLIB DD DSN=SYS1.APSFILE,DISP=SHR

//SYSPRINT DD SYSOUT=A

//SYSABEND DD SYSOUT=A

//SNAPDUMP DD SYSOUT=A

//KDICMND DD DSN=APS.APSCMND(KDICMD00),DISP=SHR (備考1)

//KDJNLP01 DD DSN=SYS1.KPATNLIB,DISP=SHR (備考2)

//KDJNLP02 DD DSN=SYS1.JEFJORNL,DISP=SHR (備考3)

//KDIIMAGE DD DSN=SYS1.IMAGELIB,DISP=SHR (備考4)

//KDILIB DD DSN=APS.APSLIB,DISP=SHR (備考5)

//KDICSAVE DD DSN=APS.APSIENV,DISP=SHR (備考6)

//KZALIB DD DSN=XXXXX.LOAD,DISP=SHR (備考7)

//KDINPLIB DD DSN=SYS1.APSNP.CNTL,DISP=SHR (備考8)

//KDIZSORT DD DSN=APS.ASSORT,DISP=SHR (備考9)

備考1 : コマンドファイルを指定します。

備考2 : 文字パターンマスタファイルを指定します。

備考3 : ジャーナルファイルを指定します。

備考4 : イメージライブラリを指定します。

備考5 : ライブラリ定義ファイルを指定します。

備考6 : 初期化属性保存ファイルを指定します。

備考7 : DTS環境定義体格納ファイルを指定します。(DTS複数起動運用時のみ)

備考8 : APS/NP管理ファイルを指定します。

- 77 -

備考9 : ASSORT仕分け定義体ファイルおよびASSORT切り換え定義体ファイルを指定します。

【XSPの場合の例】

/ DEFINE APS,MODE=WARM,EXT=00,IENV=NOSAVE,APSED=00

¥ CODE APS

¥ JOB APS,SPRTY=12,ML=&SYSTEM.SYSML,PSW=STAR,PGID=60

¥ EX KDIAPS00,WTYP=1,JTYP=E,SPRTY=24,RSIZE=3072,MODE=SPV, C

CMND=(C,S,J),KEY=ZERO,OPT=DDUMP

¥ PARA ¥MODE,¥EXT,¥IENV,¥APSED

¥ FD APSLIB=DA,FILE=SYS.&SYSTEM.SYSID*.APSFILE

¥ FD KDICMND=DA,FILE=APS.APSCMD,MEMBER=KDICMD00 (備考1)

¥ FD KDIIMAGE=DA,FILE=APS.IMAGELIB (備考2)

¥ FD KDILIB=DA,FILE=APS.APSLIB (備考3)

¥ FD KDICSAVE=DA,FILE=APS.APSIENV (備考4)

¥ FD KZALIB=DA,FILE=XXXXX.LOAD (備考5)

¥ FD KDINPLIB=DA,FILE=SYS.APSNP.CNTL (備考6)

¥ FD KDIZSORT=DA,FILE=APS.ASSORT (備考7)

¥ FIN

/ DEFEND

備考1 : コマンドファイルを指定します。

備考2 : イメージライブラリを指定します。

備考3 : ライブラリ定義ファイルを指定します。

備考4 : 初期化属性保存ファイルを指定します。

備考5 : DTS環境定義体格納ファイルを指定します。(DTS複数起動運用時のみ)

備考6 : APS/NP管理ファイルを指定します。

備考7 : ASSORT仕分け定義体ファイルおよびASSORT切り換え定義体ファイルを指定します。

- 78 -

第4章 インストール・アンインストール

4.1 インストールの流れ

4.2 インストール前の留意事項

・ HOST PRINTをインストールするサーバのコンピュータ名は、シフトJISコード(全角文字)以外で定義してください。

・ HOST PRINTは、フォルダ名にスペースを含むフォルダへはインストールしないでください。正常動作しない可能性があります。

・ ネットワーク接続したディスクへはインストールできません。ローカルディスクにインストールしてください。

注意

上書きインストールについて

・ PCプリントサービス、VSPサービスおよび帳票管理サービスは上書きインストールができません。再度インストールする場合は、

HOST PRINTのコンポーネントをアンインストールしてから再度インストールしてください。

・ 帳票配信サービスを上書きインストールした場合は、スタートメニューから[帳票配信サービス]-[2.受信環境定義実行]および[6.配信環境定義実行]を、再度実行する必要があります。

4.3 関連製品のインストール

メインフレームから帳票を受信するのに必要な、以下の関連製品をインストールします。

- 79 -

FNAで帳票を受信する場合

・ 通信制御サービス

・ FNA Server

TCP/IPで帳票を受信する場合

・ Linkexpress

それぞれの製品のインストール手順については、“各製品のマニュアル”を参照してください。

4.4 HOST PRINTのインストール

4.4.1 インストール手順

以下の手順でHOST PRINTをインストールします。

1. サーバへ管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. 起動中のすべてのWindowsプログラムを終了します。

3. HOST PRINTのCD-ROMをセットします。

⇒サーバのオートラン機能が有効な場合は、インストーラが自動的に起動します。インストーラが自動的に起動しない場合は、

エクスプローラからCD-ROMドライブのファイル一覧を表示させ、ルートフォルダにある「Setup.exe」をダブルクリックします。

4. ようこそ

[次へ]ボタンをクリックします。

5. ソフトウェア説明書

諸注意を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

6. インストール先のフォルダ

マニュアルのインストール先を指定します。[次へ]ボタンをクリックします。インストール先のフォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥Common」です。変更する場合は、[変更]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

- 80 -

7. インストール形態の選択

「サーバへのインストール」を選択して、[次へ]ボタンをクリックします。

8. サーバへのインストール

インストールするサービスを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

9. インストールの確認

マニュアルのインストール先のフォルダおよびインストールするサービスを確認し、誤りがなければ[インストール]ボタンをクリック

します。

- 81 -

10. 手順8「サーバへのインストール」で「PCプリントサービス/VSPサービス」を選択した場合は、PCプリントサービス/VSPサービスの

インストールが開始されます。

PCプリントサービス/VSPサービスのインストール手順については、“4.4.2 PCプリントサービス/VSPサービ

スのインストール”を参照してください。

FNA Serverがインストールされていないときは、以下の画面が表示されます。HOST PRINTのインストールを中止し、FNA Serverをインストールしてください。

注意

「PCプリントサービス/VSPサービス」のインストールに続いて、「JEF拡張漢字サポート」のインストール画面が表示されます。すで

にインストール済みの場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。

11. 手順8「サーバへのインストール」で「帳票管理サービス」を選択した場合は、帳票管理サービスのインストールが開始されます。

帳票管理サービスのインストール手順については、“4.4.3 帳票管理サービスのインストール”を参照して

ください。

12. 手順8「サーバへのインストール」で「帳票配信サービス」を選択した場合は、帳票配信サービスのインストールが開始されます。

帳票配信サービスのインストール手順については、“4.4.4 帳票配信サービスのインストール”を参照して

ください。

- 82 -

13. HOST PRINTが正常にインストールされた旨のメッセージが表示されます。[完了]ボタンをクリックします。

14. Windowsシステムを再起動します。

15. HOST PRINTインストール時にVSPの電源が投入されていた場合は、VSPの電源を再投入します。

4.4.2 PCプリントサービス/VSPサービスのインストール

4.4.1 インストール手順の手順8「サーバへのインストール」ウィンドウで「PCプリントサービス/VSPサービス」を選択した場合、PCプリント

サービスおよびVSPサービスのインストールが実施されます。

PCプリントサービスおよびVSPサービスのインストール手順について以下に示します。

1. 【PCプリントサービス/VSPサービス セットアップ】

インストール先のフォルダ

インストール先のフォルダを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。インストール先のフォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥HOSTPRN」です。変更する場合は、[変更]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

2. 【PCプリントサービス/VSPサービス セットアップ】

インストールの確認

[インストール]ボタンをクリックします。

⇒インストールが開始されます。

- 83 -

3. 【PCプリントサービス/VSPサービス セットアップ】

インストールの完了

[完了]ボタンをクリックします。

4. 【JEF拡張漢字サポート V7.1 セットアップ】

セットアップウィザードへようこそ

「JEF拡張漢字サポート」のインストール画面が表示されます。

[次へ]ボタンをクリックします。

5. 【JEF拡張漢字サポート V7.1 セットアップ】

ソフトウェア説明書

諸注意を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

6. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

セットアップタイプ

「カスタム」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

7. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

カスタム セットアップ

「ユーティリティ」の「この機能をローカルのハードディスクドライブにインストールします」を選択します。

- 84 -

[次へ]ボタンをクリックします。

8. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

[インストール]ボタンをクリックします。

⇒インストールが開始されます。

9. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

インストールの完了

[完了]ボタンをクリックします。

4.4.3 帳票管理サービスのインストール

4.4.1 インストール手順の手順8「サーバへのインストール」ウィンドウで「帳票管理サービス」を選択した場合の、帳票管理サービスのイ

ンストール手順について以下に示します。

1. 【帳票管理サービス】

ようこそ

[次へ]ボタンをクリックします。

- 85 -

2. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

ソフトウェア説明書

諸注意を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

3. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

帳票管理サービスのインストールフォルダ

インストール先フォルダを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。インストール先フォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥MpPrint」です。変更する場合は、[変更]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

4. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

帳票管理サービス スプールフォルダ

帳票管理サービスが使用するスプールフォルダを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。スプールフォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥MpPrint¥spool」です。変更する場合は、[変更]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

注意

[次へ]ボタンをクリックしたとき、「ディレクトリはドライブ名で始まるフルパスで指定してください」というメッセージが表示される場

合があります。この場合は、指定したスプールフォルダをエクスプローラから手動で作成し、再度[次へ]ボタンをクリックします。

- 86 -

5. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

インストール確認

インストール先のフォルダを確認し、誤りがなければ[インストール]ボタンをクリックします。

⇒帳票管理サービスのインストールが開始されます。

6. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

インストールの完了

[完了]ボタンをクリックします。

4.4.4 帳票配信サービスのインストール

4.4.1 インストール手順の手順8「サーバへのインストール」ウィンドウで「帳票配信サービス」を選択した場合の、帳票配信サービスのイ

ンストール手順について以下に示します。

注意

インストール中にエラーコード=-115で中断される場合があります。その場合は再度インストールしてください。

また、帳票配信サービスを上書きインストールした場合は、スタートメニューから[帳票配信サービス]-[2.受信環境定義実行]および[6.配信環境定義実行]を、再度実行する必要があります。

参考

以下のサービスは、帳票配信サービスのインストールを安全に行うために、インストーラによって自動的に停止されます。

・ FUJITSU 帳票管理

・ FUJITSU 帳票配信

・ FUJITSU 帳票配信 Server

1. 【帳票配信サービス】

帳票配信サービス セットアップへようこそ

[次へ]ボタンをクリックします。

- 87 -

2. 【帳票配信サービス】

インストール先の選択

インストール先フォルダを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。インストール先フォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥PrintMF」です。変更する場合は、[参照]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

3. 【帳票配信サービス】

セットアップの選択

Linkexpressと連携するかどうかを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

4. 【帳票配信サービス】

受信ディレクトリの選択

Linkexpressから受信したデータの格納先を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。格納先フォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥PrintMF¥DATA」です。変更する場合は、[参照]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

- 88 -

5. 【帳票配信サービス】

ポート番号登録の選択

インストール時にポート番号を自動登録する場合は、「セットアップと同時に編集します」を選択します。

インストール後にポート番号を手動登録する場合は、「セットアップ後にソフトウェア説明書を参照し編集します」を選択します。

[次へ]ボタンをクリックします。

6. 【帳票配信サービス】

プログラムフォルダの選択

プログラムフォルダを設定します。初期値は「帳票配信サービス」です。[次へ]ボタンをクリックします。

- 89 -

7. 【帳票配信サービス】

ファイルコピーの開始

インストールの設定内容を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

⇒インストールが開始されます。

8. 【帳票配信サービス】

帳票配信サービスのインストール完了

[完了]ボタンをクリックします。

4.5 HOST PRINTのクライアントへのインストール

以下の手順でHOST PRINTをクライアントへインストールします。

1. クライアントへ管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. 起動中のすべてのWindowsプログラムを終了します。

3. HOST PRINTのCD-ROMをセットします。

⇒オートラン機能が有効な場合は、インストーラが自動的に起動します。

インストーラが自動的に起動しない場合は、エクスプローラからCD-ROMドライブのファイル一覧を表示させ、ルートフォルダにある

「Setup.exe」をダブルクリックします。

- 90 -

4. ようこそ

[次へ]ボタンをクリックします。

5. ソフトウェア説明書

諸注意を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

6. インストール先のフォルダ

マニュアルのインストール先を指定します。[次へ]ボタンをクリックします。インストール先のフォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥Common」です。変更する場合は、[変更]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

7. インストール形態の選択

「クライアントへのインストール」を選択して、[次へ]ボタンをクリックします。

8. インストールの確認

インストール先のフォルダを確認し、誤りがなければ[インストール]ボタンをクリックします。

⇒JEF拡張漢字サポート、帳票管理サービス、マニュアルの順にインストールされます。

- 91 -

9. 【JEF拡張漢字サポート V7.1 セットアップ】

セットアップウィザードへようこそ

「JEF拡張漢字サポート」のインストール画面が表示されます。

[次へ]ボタンをクリックします。

注意

すでに「JEF拡張漢字サポート」がインストールされている場合は、インストールは不要です。

「JEF拡張漢字サポート」をインストールする必要がない場合は、[キャンセル]ボタンをクリックしてください。「JEF拡張漢字サポー

ト」のインストールを中止すると、「帳票管理サービス」のインストールに進みます。

10. 【JEF拡張漢字サポート V7.1 セットアップ】

ソフトウェア説明書

内容を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

11. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

セットアップタイプ

「カスタム」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

- 92 -

12. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

カスタム セットアップ

「ユーティリティ」の「この機能をローカルのハードディスクドライブにインストールします」を選択します。

[次へ]ボタンをクリックします。

13. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

[インストール]ボタンをクリックします。

⇒インストールが開始されます。

14. 【JEF拡張漢字サポート V7.1セットアップ】

インストールの完了

[完了]ボタンをクリックします。

15. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

ようこそ

[次へ]ボタンをクリックします。

- 93 -

16. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

ソフトウェア説明書

諸注意を確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

17. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

帳票管理サービスのインストールフォルダ

インストール先フォルダを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。インストール先フォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥MpPrint」です。変更する場合は、[変更]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

18. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

帳票管理サービスのスプールフォルダ

帳票管理サービスが使用するスプールフォルダを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。スプールフォルダの初期値は、「C:¥HOSTPRINT¥MpPrint¥spool」です。変更する場合は、[変更]ボタンをクリックしフォルダ名を指定します。

19. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

インストール確認

インストール先のフォルダを確認し、誤りがなければ[インストール]ボタンをクリックします。

- 94 -

⇒帳票管理サービスのインストールが開始されます。

20. 【FUJITSU 帳票管理サービス セットアップ】

インストールの完了

[完了]ボタンをクリックします。

21. HOST PRINTのInstaller情報

システムを再起動します。[はい]ボタンをクリックします。

4.6 フォントのインストール

クライアントでF6671帳票を印刷/表示する場合は、製品媒体のルートフォルダにある「fontins.exe」を実行し、フォントをインストールして

ください。

4.7 アンインストール

4.7.1 サーバでのアンインストール

1. サーバへ管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. コントロールパネルの「プログラムと機能」をダブルクリックします。

3. インストールされているソフトウェアの一覧からアンインストール対象の項目を選択して、「アンインストール」をクリックします。

ソフトウェアの一覧で表記される名称と内容は、以下のとおりです。

- 95 -

ソフトウェアの一覧での表記名 内容

PCプリントサービス/VSPサービス PCプリントサービス/VSPサービス

FUJITSU帳票管理サービス 帳票管理サービス

帳票配信サービス 帳票配信サービス

HOST PRINT HOST PRINT V7.1マニュアル

JEF拡張漢字サポート V7.1 JEF拡張漢字サポート

注意

JEF拡張漢字サポートは他のアプリケーションでも使用している可能性がありますので、JEF拡張漢字サポートを使用しているア

プリケーションが存在する可能性がある場合はアンインストールしないでください。

4. アンインストーラが起動されますので、メッセージに従って操作してください。

4.7.2 クライアントでのアンインストール

1. クライアントへ管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. Windows Vistaの場合は[コントロールパネル]-[プログラムと機能]、Windows XPの場合は[コントロールパネル]-[プログラムの

追加と削除]をダブルクリックします。

3. インストールされているソフトウェアの一覧からアンインストール対象の項目を選択し、Windows Vistaの場合は「アンインストー

ル」、Windows XPの場合は[削除]ボタンをクリックします。

ソフトウェアの一覧で表記される名称と内容は、以下のとおりです。

ソフトウェアの一覧での表記名 内容

FUJITSU帳票管理サービス 帳票管理サービス

HOST PRINT HOST PRINT V7.1マニュアル

JEF拡張漢字サポート V7.1 JEF拡張漢字サポート

注意

JEF拡張漢字サポートは他のアプリケーションでも使用している可能性がありますので、JEF拡張漢字サポートを使用しているア

プリケーションが存在する可能性がある場合はアンインストールしないでください。

4. アンインストーラが起動します。メッセージに従って操作してください。

- 96 -

第5章 PCプリントサービスの環境構築

5.1 環境構築の流れ

PCプリントサービスの動作環境は、以下の流れで構築します。

5.2 ログオンアカウントの設定

PCプリントサービス用のログオンアカウントを作成し、PCプリントサービスのサービス「HOST PRINT PC PRINT Service」にログオンアカ

ウントを設定します。

ネットワークプリンタに印刷する場合は、プリンタが接続されているWindowsシステム(プリンタサーバ)にも、アカウントを設定します。

PCプリントサービス用のログオンアカウントの作成

以下の場合は、サーバのWindowsシステムの[ユーザアカウント]で、PCプリントサービス用のログオンアカウントをAdministrator権限で

作成します。

・ ネットワークプリンタに印刷する場合

・ 帳票管理サービスを経由し、Print Managerと連携する場合

プリンタが接続されているWindowsシステムへのアカウントの作成

PCプリントサービスからネットワークプリンタへ印刷する場合、プリンタが接続されているWindowsシステムの[ユーザアカウント]で、PCプリントサービスのアカウントの作成、および印刷を可能にするアクセス権を設定します。

- 97 -

サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」へのログオンアカウントの設定

サーバのWindowsシステムの[サービス]で、サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」に、ログオンアカウントおよびパスワードを設

定します。

5.3 プリンタの設定

サーバのWindowsシステムの[プリンタ]で、使用するプリンタを設定します。

VSPプリンタを使用する場合は、あわせてVSPプリンタを使用するための設定を行います。

注意

・ Windows 95、Windows 98、Windows Meシステムに接続されたネットワークプリンタは、使用できません。

・ TCP/IPポートなどのローカルプリンタを使用することを推奨します。

通常、OSのスプール完了時点でメインフレームに印刷完了を通知しますが、ネットワークプリンタの場合、スプールエラーが検出

できず、メインフレームに異常が通知されない場合があります。

Windowsシステムへのプリンタの設定

1. ネットワークプリンタを使用する場合は、プリンタが接続されているWindowsシステムの[プリンタ]でプリンタを設定し、共有しま

す。

2. サーバのWindowsシステムの[プリンタ]で、使用するプリンタを設定します。

VSPプリンタを使用する場合

VSPプリンタを使用する場合は、以下の設定を行います。

1. サーバに、VSPプリンタに添付されているPrintWalker/PMをインストールします。

2. レーザVSPの場合、VSPプリンタの装置パネルで、以下の設定の論理プリンタを作成します。

エミュレーション

FM、またはFNP

サポートサーバ

VSPプリントモニタ、またはPrintWalker/PM

3. プリンタの定義で、以下のポートを設定します。

利用可能なポートの種類

- レーザVSPの場合、VSP Network FMPort

ポート名

任意

プリンタIPアドレス

VSPプリンタのIPアドレス

論理プリンタ

レーザVSPの場合、VSPプリンタのパネルで、FMまたはFNPエミュレーションを設定した論理プリンタの論理プリンタ番号を指

定します。

- 98 -

出力先のVSPプリンタドライバを選択してください。

5.4 HOST PRINTコンソールの起動とサーバへの接続

PCプリントサービスをセットアップするには、HOST PRINTコンソールを使用して各種設定を行います。

HOST PRINTコンソールで設定するには、以下の準備をします。

・ サービス「HOST PRINT Service Manager」を開始状態にする

・ サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を停止状態にする

・ HOST PRINTコンソールを起動する

・ サーバに接続する

5.4.1 サービス「HOST PRINT Service Manager」の開始

サーバのWindowsシステムの[サービス]で、サービス「HOST PRINT Service Manager」を開始状態にします。

開始状態にすると、サービス「HOST PRINT Service Manager」がHOST PRINTコンソールからの接続要求を受け付けられるようになり

ます。

5.4.2 サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」の停止

サーバのWindowsシステムの[サービス]で、サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を停止状態にします。

停止状態にすると、HOST PRINT コンソールで、JOB情報およびホスト通信情報の設定ができるようになります。

5.4.3 HOST PRINTコンソールの起動

サーバのWindowsシステムに管理者権限(Administrator)でログオンし、スタートメニューから[HOST PRINT]-[HOST PRINTコンソー

ル]を起動します。

HOST PRINTコンソールを起動する操作方法については、“11.2.1 HOST PRINTコンソールを起動する”を参照してくださ

い。

5.4.4 サーバへの接続

HOST PRINTコンソールから、サーバに接続します。

接続するには、以下の設定をします。

・ TCP/IPポート番号 (1~65535、初期値 1999)

接続すると、HOST PRINTコンソールはサービス「HOST PRINT Service Manager」に接続要求します。

HOST PRINTコンソールでサーバに接続する操作方法については、“11.2.2 サーバへの接続”を参照してください。

- 99 -

5.5 JOB情報の設定

HOST PRINTコンソールで、PCプリントサービス用のJOB情報を設定します。

JOB情報を設定すると、LU制御タイプと出力先のプリンタが関連付けられ、HOST PRINTにおけるプリンタへの印刷・出力に関する詳

細情報が設定されます。

JOB情報は、対応するLU制御タイプを指定して追加し、 大255個まで定義できます。

HOST PRINTコンソールでJOB情報を設定(追加、変更、削除)する操作方法については、“11.2.5 JOB情報を追加す

る”、“11.2.6 JOB情報を変更する”、および“11.2.7 JOB情報を削除する”を参照してください。

注意

JOB情報の設定後、以下の手段でプリンタドライバが更新された場合、該当するJOB情報を削除し、再設定してください。

・ Windowsシステムのプリンタ設定でプリンタドライバを更新した

・ 共有プリンタを利用してプリンタドライバが自動更新された

5.5.1 PCプリントサービスで設定できるLU制御タイプ

PCプリントサービス用のJOB情報は、以下のLU制御タイプを指定して設定できます。

印刷LBPサポート(F6671モード)

F6671/F6677用の印刷データを、プリンタへGDI印刷します。

JOB情報の一覧には、「LBPサポート(F6671モード)」と表示されます。

印刷LBPサポート(FMLBP114モード)

FMLBP114用の印刷データを、プリンタへGDI印刷します。

JOB情報の一覧には、「LBPサポート(FMLBP114モード)」と表示されます。

印刷NPREMU

F6685用の印刷データを、プリンタへGDI印刷します。

JOB情報の一覧には、「NPREMU」と表示されます。

5.5.2 PCプリントサービス用のJOB情報

JOB情報には、以下の情報を設定します。

JOB情報名

JOB情報の名前を設定します。(63文字以内)

LU制御タイプに対応した印刷や出力についての詳細設定

指定したLU制御タイプに応じて、出力するプリンタや印字方法などの印刷や出力について、詳細設定します。

メインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOB情報は、指定したLU制御タイプに応じて、設定情報が異なります。

LU制御タイプが印刷LBPサポート(F6671モード)の場合の詳細設定については、“5.5.3 印刷LBPサポート(F6671モード)

の場合のJOB情報”を参照してください。

- 100 -

LU制御タイプが印刷LBPサポート(FMLBP114モード)の場合の詳細設定については、“5.5.4 印刷LBPサポート(FMLBP114

モード)の場合のJOB情報”を参照してください。

LU制御タイプが印刷NPREMUの場合の詳細設定については、“5.5.5 印刷NPREMUの場合のJOB情報”を参照してください。

設定項目 印刷LBPサポート

(F6671モード)印刷LBPサポート

(FMLBP114モード)印刷NPREMU

JOB情報名 ○ ○ ○

印刷 文字間隔(漢字) - - ○

改行間隔 ○ ○ ○

行間隔 ○ ○ ○

大桁長 ○ ○ ○

自動改行(NL) - - ○

自動改行(CR) - - ○

FF機能 - - ○

漢字未定義文字 ○ ○ ○

OCR-Bフォント ○ ○ ○

ページ長 - - ○

上マージン - - ○

左マージン - - ○

出力 英数カナ変換 ○ ○ ○

スプールタイマ値 ○ ○ ○

出力プリンタ ○ ○ ○

フォント - - ○

デフォルトフォント ○ ○ -

ゴシックフォント ○ ○ -

ANKフォント ○ - -

印字原点 ○ ○ -

○ : 設定あり

- : 設定なし

5.5.3 印刷LBPサポート(F6671モード)の場合のJOB情報

LU制御タイプが印刷LBPサポート(F6671モード)の場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

印刷に関する情報、出力に関する情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

JOB情報名

JOB情報の名前を設定します。(63文字以内)

- 101 -

印刷に関する情報

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPI印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

注意

メインフレームでANKフォントが指定された場合、英数半角文字はANKフォントで印刷されます。

「OCR-Bフォント」の設定は、意味を持ちません。

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

注意

メインフレームでANKフォントが指定された場合、英数カナ文字はANKフォントで印刷されます。

「英数カナ変換」の設定は意味を持ちません。

スプールタイマ値

プリンタのスプールをクローズするための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外を設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。印刷の開始と終了が明確に判断できないため、

設定時間を経過した時点でスプールをクローズして印刷を開始します。

出力プリンタ

出力先のプリンタ名を設定します。プリンタ名には、Windowsシステムの[プリンタ]で定義済のプリンタが指定できます。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、必要に応じて、以下の出力先のプリンタについての詳細設定をします。

- 102 -

給紙口

メインフレームで指定されたホッパとプリンタの給紙口を関連付けします。「給紙口」の設定により、指定した任意の給紙口から

印刷できます。

参考

APSで用紙供給口の指定は、HOST PRINTでは、以下の給紙口に関連付けられます。

APS用紙給紙口

HOST PRINTのJOB情報

給紙口

HOPPER(PRIME) デフォルト

HOPPER(PRIME1) ホッパ1

HOPPER(PRIME2) ホッパ2

HOPPER(SECOND) デフォルト

SHOPPER(SECOND) デフォルト

APSで用紙供給口にHOPPER(SECOND)またはSHOPPER(SECOND)を指定した場合、デフォルトの給紙口に関連付けられま

す。

SHOPPER(SECOND)を指定する場合は、デフォルトの給紙口にセパレータ用紙をセットし、APSで実データの給紙口に

HOPPER(PRIME1)またはHOPPER(PRIME2)を指定してください。

用紙

メインフレームで指定された用紙サイズと実際に使用する用紙サイズを関連付けします。「用紙」の設定により、指定した任意の

用紙サイズに印刷できます。

注意

用紙サイズに合わせた、拡縮印刷はできません。

その他の設定

用紙、給紙口以外の設定が変更できます。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTのみで有効になり

ます。Windowsシステムのプリンタの設定は変更されません。

注意

- メインフレームで両面印刷が指示された場合、プリンタの機種によっては正常に両面印刷されないことがあります。

- 認証などのプリンタ固有機能は、正常に動作しないことがあります。

デフォルトフォント

2バイト文字について、メインフレームで印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを

設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

- 103 -

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

2バイト文字について、メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズ

を設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定を行ってください。

ANKフォント

半角文字の印刷時に使用するANK文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

参考

- 「F667X EBCDIC10(FJ)」を指定すると、VSPプリンタに近い出力イメージとなります。

「F667X EBCDIC10(FJ)」フォントを指定した場合は、サイズを12ポイントにしてください。9ポイントでは文字が小さく印刷されま

す。

- メインフレームでANKフォントが指定された場合、メインフレームで指定されたフォントで印刷されます。「ANKフォント」の設定

は意味を持ちません。

- APSを使用して出力した帳票の場合、メインフレームの文字配列テーブル(省略値はSC0)が参照されます。「ANKフォント」の

設定は意味を持ちません。

印字原点

テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合の印字原点を設定します。

印字原点の指定は、テキストとオーバレイについて別々に指定することができます。

原点の値は0.1mm単位、-30mm~+30mmの範囲で設定可能です。

- 104 -

- ランドスケープ、ポートレート形式

[種別]に[LPモード以外]を選択してください。

- LPモード形式

[種別]に[LPモード]を選択してください。

注意

印字原点を指定して移動したことにより、プリンタの印字領域をはみ出た部分は印刷されません。

5.5.4 印刷LBPサポート(FMLBP114モード)の場合のJOB情報

LU制御タイプが印刷LBPサポート(FMLBP114モード)の場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

印刷に関する情報、出力に関する情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

JOB情報名

JOB情報の名前を設定します。(63文字以内)

印刷に関する情報

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPIの印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

プリンタのスプールをクローズするための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外を設定してください。

- 105 -

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。印刷の開始と終了が明確に判断できないため、

設定時間を経過した時点でスプールをクローズして印刷を開始します。

出力プリンタ

出力先のプリンタ名を設定します。プリンタ名には、Windowsシステムの[プリンタ]で定義済のプリンタが指定できます。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、必要に応じて、以下の出力先のプリンタについての詳細設定をします。

給紙口

メインフレームで指定されたホッパとプリンタの給紙口を関連付けします。「給紙口」の設定により、指定した任意の給紙口から

印刷できます。

倍率

印刷時の倍率を設定します。メインフレームで縮小印刷が指定された場合、および縮小なしが指定された場合、それぞれにつ

いての印刷倍率を設定できます。

用紙

メインフレームで指定された用紙サイズと実際に使用する用紙サイズを関連付けします。

「用紙」の設定により、指定した任意の用紙サイズに印刷できます。

注意

- 用紙サイズに合わせた拡縮印刷はできません。

- A6用紙への印刷を行う場合、プリンタによっては、A6用紙をレター用紙に関連付ける必要があります。

その他の設定

用紙、給紙口、倍率以外の設定ができます。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTのみで有効になり

ます。Windowsシステムのプリンタの設定は変更されません。

デフォルトフォント

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

- 106 -

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの指定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

印字原点

テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合の印字原点を設定します。

印字原点の指定は、テキストとオーバレイについて別々に指定することができます。

原点の値は0.1mm単位、-30mm~+30mmの範囲で設定可能です。

- ランドスケープ、ポートレート形式

[種別]に[LPモード以外]を選択してください。

- LPモード形式

[種別]に[LPモード]を選択してください。

注意

印字原点を指定して移動したことにより、プリンタの印字領域からはみ出た部分は印刷されません。

5.5.5 印刷NPREMUの場合のJOB情報

LU制御タイプが印刷NPREMUの場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

印刷に関する情報、出力に関する情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

JOB情報名

JOB情報の名前を設定します。(63文字以内)

- 107 -

印刷に関する情報

文字間隔(漢字)

印刷文字(漢字)の文字間隔を設定します。

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPI印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

自動改行(NL)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くNLコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

自動改行(CR)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くCRコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

FF機能

FFコード(改ページ)の動作を設定します。

[任意]を選択すると、行内の任意の桁にFFコードを検出した場合、改ページします。

[先頭のみ]を選択すると、行の先頭にFFコードを検出した場合のみ、改ページします。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

ページ長

1ページのページ長を設定します。ページ長は1ページに印刷する行数で指定するため、ページ長と行間隔の指定値によって実際の

1ページの長さが決まります。用紙サイズに注意して設定してください。

連続紙を使用する場合は、ページ長を「ドライバ指定」にします。

ページ長の行数は、カット紙を使用する場合のみ指定できます。

用紙の一覧にないサイズの連続紙を使用する場合は、Windowsシステムのプリンタのプロパティで新しい用紙を作成してください。

上マージン

カット紙を使用する場合、印字可能範囲の 上端から印刷開始位置までの余白の長さを設定します。

注意

連続紙に設定すると、改ページ時に用紙の先頭位置がずれます。

左マージン

印字可能範囲の 左端から印字開始位置までの余白の桁数を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

- 108 -

スプールタイマ値

プリンタのスプールをクローズするための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。印刷の開始と終了が明確に判断できないため、

設定時間を経過した時点でスプールをクローズして印刷を開始します。

出力プリンタ

出力先のプリンタ名を設定します。プリンタ名には、Windowsシステムの[プリンタ]で定義済のプリンタが指定できます。

- カット紙を使用する場合

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、「プリンタの設定」で、用紙(サイズ、給紙方法)、印刷の向きなどを設定し

てください。

- 連続紙を使用する場合

「プリンタの設定」で、「給紙方法」が「トラクタフィーダ」に設定されているか、および用紙サイズを確認してください。

参考

[プリンタの設定]ウィンドウは、プリンタドライバによって異なります。「給紙方法」の「トラクタフィーダ」という用語を使用していな

いものもありますので、不明な場合は各プリンタメーカへお問い合わせください。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になりま

す。Windowsシステムのプリンタの設定は変更されません。

注意

- 「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印

刷できない場合があります。

- プリンタ自体に連続紙の上下余白が設定されている場合、プリンタドライバの[詳細設定]で、余白を0mmに設定してください。

15×11インチの用紙に66行印刷できない等の現象が起こることがあります。

フォント

印刷時に使用するフォント、フォントサイズ、およびフォントの倍率を設定します。

あらかじめ、「FF特殊111」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

印刷文字を拡大・縮小する場合は、フォントサイズ、またはフォント倍率を設定してください。フォント倍率100%は、フォントサイズ9.6ポイントに相当します。

参考

フォントサイズの初期値は、9.6ポイントです。ダイアログボックスには「***」と表示されています。

- 109 -

5.6 ホスト通信情報の設定

HOST PRINTコンソールで、PCプリントサービス用のホスト通信情報を設定します。

ホスト通信情報を設定すると、JOB情報と通信制御サービスで設定した接続情報が関連付けられます。

ホスト通信情報は、PCプリントサービスがサポートしている 大LU数(32個)まで定義できます。

HOST PRINTコンソールでホスト通信情報を設定(追加、変更、削除)する操作方法については、“11.2.8 ホスト通信情報

を追加する”、“11.2.9 ホスト通信情報を変更する”、および“11.2.10 ホスト通信情報を削除する”を参照してくださ

い。

ホスト通信情報には、以下の情報を設定します。

接続情報名

通信制御サービスで設定した接続情報の名前です。

LUタイプに「タイプ3」が割り当てられている接続情報を指定します。

注意

HOST PRINTで扱える接続情報名の文字数は、12文字以内です。通信制御サービスでは、FNAの接続情報名に64文字まで入力

できますが、12文字以内で設定してください。

通信制御サービスで設定する接続情報については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

JOB情報名

JOB情報の名前です。

起動時接続

HOST PRINTコンソールで「ホスト通信」が開始されたときに、このLUを自動起動するかどうかを設定します。

注意

通信制御サービスで接続情報を変更した場合、HOST PRINTのホスト通信情報も再設定してください。

5.7 ホスト通信の設定

HOST PRINTコンソールで、ホスト通信に関する以下の情報を設定します。

HOST PRINTコンソールでホスト通信に関する情報を設定する操作方法については、“11.2.21 ホスト通信の詳細設定を

する”を参照してください。

回線再接続時間

メインフレームとの通信が切断されたことを検知してから再接続するまでの時間を設定します。

設定された時間が経過するごとにメインフレームとの再接続処理を行います。

注意

- 通信制御サービスの設定で、接続時のリカバリ機能を「使用する」に設定した場合は、HOST PRINTで回線切断を検知できま

せん。「回線再接続時間」の設定は意味をもちません。

- 110 -

- 通信制御サービスの設定で、回線自動復旧を「使用する」に設定した場合は、通信が復旧した時点で再接続されます。「回線

再接続時間」の設定は意味を持ちません。

LU制御終了監視

必要がある場合のみ、HOST PRINT内部の制御プロセス終了時の監視時間を設定します。通常はこの値を変更しないでください。

LU制御プライオリティ

LU制御の動作プライオリティを設定します。

デフォルトは「中」ですが、バッチ帳票を出力時に、大量ページの帳票を転送する場合は「高」に設定してください。

大の処理スピードで動作します。ただし、HOST PRINTで大量ページの印刷データを受信する運用の場合、FNAサーバとして

WSMGRを端末接続すると、WSMGRの画面レスポンスが悪くなる場合があります。

処理スピードを若干遅くします。

処理スピードを遅くし、サーバ上の他のアプリケーションとの同時動作をスムーズにします。

オーバレイ文字のコード変換

KOL2/5/6形式オーバレイ中に定義されているJEF拡張漢字、および利用者定義文字のコード変換に、Charset Managerで定義し

たコード変換テーブルを使用するかどうかを設定します。

Charset Managerで定義したコード変換テーブルを使用するには、Charset Managerが必要です。

スケジュール

運用にあわせて、ホスト通信のスケジュールを設定します。

スケジュールの設定は、運用開始前、または運用中に設定することができます。

ホスト通信のスケジュ-ルの設定については、“11.2.22 ホスト通信をスケジューリングする”を参照してくだ

さい。

5.8 HOST PRINTコンソールの終了

HOST PRINTコンソールを終了します。

これで、PCプリントサービスを使用するための環境構築は完了です。

- 111 -

第6章 VSPサービスの環境構築

6.1 環境構築の流れ

VSPサービスの動作環境は、以下の流れで構築します。

6.2 プリンタの設定

VSPサービスがインストールされているサーバのWindowsシステムに、使用するVSPプリンタを設定します。

以下の設定を行います。

1. サーバに、VSPに添付されているVSPリクエスタをインストールします。

2. VSPの装置パネルで、以下の設定の論理プリンタを作成します。

エミュレーション

66XX

サポートサーバ

6680-NMC

伝送経路

DS-LINKまたはTCP/IP

FNAサーバアドレス

伝送経路がTCP/IPの場合:サーバのIPアドレス

6.3 通信制御サービスの設定

VSPサービスを使用するには、通信制御サービスのセットアップを行う必要があります。

HOST PRINTコンソールからのセットアップは必要ありません。

メインフレーム側の端末定義にあわせて以下の2つの端末(LU)定義を行ってください。

LU情報の設定方法については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

VSPシリーズを接続するLU

使用するプリンタ 設定するLUタイプ

レーザVSP タイプ3

インパクトVSP LUタイプ3 タイプ3

- 112 -

使用するプリンタ 設定するLUタイプ

インパクトVSP LUタイプ1/3 タイプ1

オーバレイ、文字パターンをダウンロードするLU

機能 設定するLUタイプ

ダウンロード タイプSF2

6.4 FNA Serverの端末の設定

VSPサービスを使用するには、FNA Serverの「端末の構成」のセットアップを行う必要があります。

HOST PRINTコンソールからのセットアップは必要ありません。

FNA Serverのセットアップにより、VSPシリーズを接続するための端末を定義します。

端末名は、FNA Serverのデバイス情報の「デバイス1」に設定します。

セットアップの操作方法については、“FNA Serverの説明書”を参照してください。

レーザVSPを使用する場合、FNA Server側で設定する「端末名」は、プリンタの設定にあわせて「マシン名-論理プリンタ番号」にしてく

ださい。

インパクトVSPを使用する場合、FNA Server側で設定する「端末名」は、プリンタの設定にあわせてください。

- 113 -

第7章 帳票管理サービスの環境構築

7.1 環境構築の流れ

帳票管理サービスの動作環境は、サーバ機能およびクライアント機能を以下の流れで構築します。

帳票配信サービスと連携する場合は、プロトコルに関わらず、帳票配信サービスの環境構築の流れを合わせて参照してください。

帳票配信サービスの環境構築の流れについては、“9.1 運用の流れ”を参照してください。

- 114 -

7.2 ログオンアカウントの設定

帳票管理サービス用のログオンアカウントを作成し、帳票管理サービスのサービス「FUJITSU 帳票管理」にログオンアカウントを設定し

ます。

Print Managerと連携する場合は、サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」にも、ログオンアカウントを設定します。

帳票管理サービス用のログオンアカウントの作成

以下の場合は、サーバのWindowsシステムの[ユーザアカウント]で、帳票管理サービス用のログオンアカウントをAdministrator権限で

作成します。

・ List Worksと連携する場合

注意

Print Managerと連携してローカルプリンタ(LANプリンタ)に印刷する場合、帳票管理サービス(サービス「FUJITSU 帳票管理」)用とPCプリントサービス(サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」)用のログオンアカウントは、ドメインのアカウントでAdministratorsグルー

プに属する必要があります。

サービス「FUJITSU 帳票管理」へのログオンアカウントの設定

サーバのWindowsシステムの[サービス]で、サービス「FUJITSU 帳票管理」に、ログオンアカウントおよびパスワードを設定します。

参考

サービスにログオンアカウントを設定する前に

ログオンアカウントは、以下の操作を行ってから設定してください。

1. 帳票マネージャ、およびプリンタ監視マネージャを終了します。

2. Windowsシステムの[サービス]で、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止状態にします。

サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」のログオンアカウントの設定

以下の場合は、サーバのWindowsシステムの[ユーザアカウント]で、PCプリントサービス(サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」)用のログオンアカウントにAdministrator権限を設定します。

・ Print Managerと連携する場合

7.3 帳票管理サービスの設定

以下の場合に、「環境設定」ツールで帳票管理サービスの設定を変更します。

・ インストール後にスプールフォルダを変更する

・ クライアント監視間隔を変更する

・ 帳票の自動削除間隔を変更する

・ Print Managerの連携の方法を変更する

「環境設定」ツールで帳票管理サービスの設定について操作する方法については、“12.7 環境設定”を参照してくだ

さい。

- 115 -

1. 帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを終了します。

2. スプールフォルダを変更する場合は、Windowsシステムの[サービス]で、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止します。

FJDM***.FDB、FJDM***.BAK、Drivers.ini等のファイルを含め、スプールフォルダのすべてのファイルとフォルダを他の場所

に移動またはコピーします。

3. 管理者権限(Administrator)でログオンし、スタートメニューから[帳票管理サービス]-[環境設定]を起動します。

4. スプールフォルダ、クライアント監視時間、帳票自動削除間隔を指定します。

5. 一般ユーザが印刷等行なう場合は、スプールフォルダのセキュリティ設定で、アカウント「Users」に「変更」権限を設定してくださ

い。

6. Print Managerで帳票を管理する場合は、「Systemwalker PrintMGR で帳票を管理する」にチェックしてください。

7. 各設定が正しいことを確認し、[OK]ボタンをクリックします。

スプールフォルダ

スプールフォルダは、帳票を格納しておくフォルダのことです。

インストール時に指定した場所を変更したい場合に設定します。

なお、インストール時のデフォルトは「C:¥HOSTPRINT¥MpPrint¥spool」です。

クライアント監視間隔

クライアント監視間隔は、接続中のクライアントから一定時間アクセスがなかった場合に、サーバのサービスが強制的に接続を切断

するための監視時間の間隔(分単位)のことです。

クライアント監視間隔を変更したい場合に設定します。指定できる値は0~1440です。0が指定された場合は、クライアント監視はし

ません。

通常の運用では、0(クライアント監視をしない)を推奨します。

帳票自動削除間隔

帳票自動削除間隔は、保存期限の切れた印刷済みの帳票を自動削除する時間の間隔(分単位)のことです。

指定できる値は0~1440です。0が指定された場合は、帳票自動削除機能は使用しません。60の指定を推奨します。

注意

Print Managerで帳票を管理する場合は

Print Managerで帳票を管理する設定を行うと、Print Managerの印刷操作画面を利用し、メインフレームの帳票とWindowsアプリケー

ションの帳票の印刷出力と共存させて管理することができます。

・ 印刷時に、帳票マネージャからPrint Managerに帳票が移動されます。

・ Print Managerの保存期限が有効になります。帳票マネージャで設定した保存期限は意味をもちません。

・ 出力先プリンタがVSPプリンタの場合、Print Managerでは、帳票の表示やページ指定印刷はできません。

・ Print Managerの保留指定は有効になりません。

- 116 -

7.4 プリンタの設定

サーバのWindowsシステムの[プリンタ]で、使用するプリンタを設定します。

帳票をFAXに送信する場合、FAXをプリンタとして設定します。

VSPプリンタの設定

以下に、66XXエミュレーションの場合の環境作成の手順を示します。

1. 通信制御サービスの環境構築を行います。

メインフレームからPLOP/X形式の資源のダウンロードを行う場合、LUタイプSF2のLU定義を行ってください。

2. FNA Serverの端末の環境構築を行います。

FNA Serverの設定は必要ありません。

3. HOST PRINTの環境構築を行います。

Charset Managerが導入されている場合、HOST PRINTのオーバレイツールでVSP資源の移動操作を行い、VSP資源をCharsetManagerの資源管理フォルダに移動してください。

4. VSPリクエスタのインストールを行います。

帳票出力サーバにVSPプリンタに添付のソフトウェア VSPリクエスタ をインストールしてください。

注意

- VSP装置パネルでリクエスタサーバを、HOST PRINTが印刷を行うサーバ以外に設定している場合、VSPリクエスタは印刷

を行うサーバとリクエスタサーバの両方にインストールしてください。

- その場合、VSPの資源は以下のとおり配置してください。

帳票出力サーバ リクエスタサーバ

カット紙レーザVSP

連帳レーザVSP

オーバレイ VSPフォント30ドット

インパクトVSP VSPフォント24ドット -

5. VSPフォントのダウンロードを行います。

JEF拡張漢字や利用者定義文字を使用する場合、メインフレームからPLOP/Xを使用してフォントをダウンロードしてください。利

用者定義文字は、Charset Managerで作成・ダウンロード・管理を行うことができます。

カット紙レーザVSP

連帳レーザVSP

インパクトVSP

JIS第1水準 第2水準 明朝 - -

ゴシック - HPSF2424にダウンロード

JEF拡張漢字

JEF拡張非漢字

明朝 - HPSF2424にダウンロード

ゴシック ADJM3030にダウンロード HPSF2424にダウンロード

半角文字 明朝 - (備考1) HPSFA324にダウンロード

ゴシック - (備考1) HPSFA424にダウンロード

1/4角文字 明朝 - (備考1) -

ゴシック - (備考1) -

- 117 -

カット紙レーザVSP

連帳レーザVSP

インパクトVSP

利用者定義文字 - ADJM3030にダウンロード HPSF2424にダウンロード

備考1 : 帳票管理サービスから印刷を行う場合、VSPプリンタが未サポートとなります。半角文字、1/4角文字を使用する場合は

VSPサービスを使用してください。

6. 帳票出力サーバにVSPプリンタを接続し、印刷可能な状態にします。

7. PrintWalker/PMのインストールを行います。

帳票出力サーバにVSPプリンタに添付のソフトウェア PrintWalker/PM をインストールしてください。

8. VSPプリンタの環境設定を行います。

カット紙レーザ、および連帳レーザVSPプリンタの場合、VSPプリンタに以下の設定の論理プリンタを作成してください。

エミュレーション: 66XX

サポートサーバ: VSPプリントモニタ または PrintWalker/PM

インパクトVSPの場合、設定は必要ありません。

9. プリンタの環境設定を行います。

プリンタの定義で、以下のポートの設定を行います。

利用可能なポートの種類: VSP Network Port

ポート名: 任意

プリンタIPアドレス: VSPプリンタのIPアドレス

論理プリンタ: インパクトVSPの場合、“プリンタ1”を指定します。

それ以外の場合、VSPプリンタのパネルで、66XXエミュレーションを設定した論理プリンタの論理プリンタ番号を指定します。

出力先のVSPプリンタドライバを選択してください。

プリンタ名の長さは、半角63文字以下で作成してください。

注意

- 66XXエミュレーションのレーザVSPでは、プリンタのプロパティからのテスト印刷は行えません。

- ページ区切りは扱えません。ページ区切りを設定しないでください。

以下に、PRIMERGY6000シリーズの帳票をVSPに印刷する場合の環境作成の手順を示します。

1. 帳票出力サーバにVSPプリンタを接続し、印刷可能な状態にします。

2. PrintWalker/PMのインストールを行います。

帳票出力サーバにVSPプリンタに添付のソフトウェア PrintWalker/PM をインストールしてください。

3. VSPプリンタの環境設定を行います。

VSPの装置パネルで以下の設定の論理プリンタを作成してください。

エミュレーション: FMまたはFNP

サポートサーバ: VSPプリントモニタ または PrintWalker/PM

インパクトVSPの場合、設定は必要ありません。

4. プリンタの環境設定を行います。

プリンタの定義で、以下のポートの設定を行います。

利用可能なポートの種類: インパクトVSPの場合、VSP Network Port

- 118 -

それ以外の場合、VSP Network FMPort

ポート名: 任意

プリンタIPアドレス: VSPプリンタのIPアドレス

論理プリンタ: インパクトVSPの場合、“プリンタ1”を指定します。

それ以外の場合、VSPプリンタのパネルで、FMエミュレーションを設定した論理プリンタの論理プリンタ番号を指定します。

出力先のVSPプリンタドライバを選択してください。

プリンタ名の長さは、半角63文字以下で作成してください。

注意

ページ区切りは扱えません。ページ区切りを設定しないでください。

Windowsシステムへのプリンタの設定

1. サーバのWindowsシステムの[プリンタ]で、Windowsプリンタをローカルプリンタとして設定します。

プリンタ名の長さは、半角63文字以下で作成してください。

2. Windowsプリンタのプロパティ画面の「詳細設定」タブで、「詳細な印刷機能を有効にする」を有効にします。

注意

ページ区切りは扱えません。ページ区切りを設定しないでください。

3. Windowsプリンタの「印刷設定」画面の「印刷オプション」に、「EMFでスプールする」や「メタファイルスプールリング」などのオプ

ションがある場合、オプションを有効にします。

注意

- 「メタファイルスプーリング」の設定方法は、プリンタドライバにより異なります。

設定方法については、各プリンタドライバのマニュアルを参照してください。

- プリンタドライバやアプリケーションにより、RAW形式でしかスプールされないことがあります。

4. RAW形式でスプールされた場合は、Windowsプリンタのプロパィ画面の「ポート」タブで「双方向サポートを有効にする」のチェッ

クをはずします。

設定されていない、および両方設定した場合でも、帳票の「状態」が正常に表示されないことがあります。

5. Print Managerと連携する場合、プリントプロセッサをPrintManagerで高信頼プリンタに設定します。

FAX用プリンタの準備

1. Print Managerと連携して帳票をFAXに送信する場合は、Print Managerで、「FUJITSU PrintMGR FAX」をプリンタとして定義し

ます。

FUJITSU PrintMGR FAX、Print Managerでのプリンタ定義の方法については、“Print Managerのマニュアル”

を参照してください。

2. FAX用プリンタがサーバとは別のコンピュータで管理されている場合、FAX用プリンタをネットワーク接続します。

FAX用プリンタのネットワーク接続の方法については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。

- 119 -

7.5 あて先の設定

帳票管理サービスは、帳票を「あて先」という仮想プリンタに格納して処理を行います。

あて先に格納される帳票のアクセス権は、スプールフォルダのアクセス権を継承します。

帳票管理サービスをインストールしているサーバに、管理者権限(Administrator)でログオンし、「帳票マネージャ」を使用して、あて先を設定

します。

注意

・ あて先を定義するアカウントには、スプールフォルダにフォルダを作成する権限が必要です。権限がない場合、あて先を作成する

ことができません。

・ 帳票管理サービスは、サーバ、クライアント共に同一ドメインに所属している必要があります。

同一ドメインに所属していない場合、あて先の作成や印刷など帳票管理の機能を使用することはできません。

・ クライアントに接続されたプリンタをあて先に設定する場合、サーバであて先を作成してください。クライアントからあて先を作成す

ることはできません。

・ あて先プリンタは作成されません。

・ 帳票のアクセス権を変更したい場合は、以下の方法でスプールフォルダのアクセス権を変更してください。

すべてのあて先に対して同一のアクセス権を与える場合(推奨)

帳票管理サービスのスプールフォルダ(サブフォルダも含む)に対して、エクスプローラでアクセス権を変更してください。

標準のスプールフォルダは、帳票管理サービスをインストールしたフォルダの下にSPOOLという名前で作成されます。スプール

フォルダの場所は、サーバで帳票管理サービスの「環境設定」ツールを起動して確認できます。

特定のあて先のみに別のアクセス権を与える場合

スプールフォルダの下にあて先名と同じフォルダが作成されています。このフォルダのアクセス権をエクスプローラで変更して

ください。

変更方法については、“9.5.1 セキュリティの設定”を参照してください。

帳票マネージャであて先を設定(作成、削除、変更)する操作方法については、“12.1.6 あて先を新規に作成す

る”、“12.1.7 あて先の定義を変更する”、および“12.1.8 あて先を削除する”を参照してください。

1. サーバに、管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. 帳票管理サービスの「帳票マネージャ」を起動し、あて先を作成します。

あて先

あて先名

あて先の名前を設定します。

出力プリンタ

帳票を出力するプリンタを設定します。

- 120 -

注意

印刷を行わない運用でもプリンタを設定する必要があります。

あて先の動作

処理種別にあて先がどのように動作するかを設定します。

プリンタに印刷する

VSPプリンタまたはWindowsプリンタに印刷します

帳票配信サービスに登録する

帳票配信サービス経由で以下の運用をします

- 他のサーバに転送する

- List Creatorと連携する

- List Worksと連携する

注意

[List WORKSに登録する]は指定しないでください。List Worksで受信フォルダを作成すると、自動的にこの種別が選択されます。

また、受信後、いつ処理を行うかについての設定をします。

「受信後、すぐに処理する」

帳票をあて先に格納した後、すぐに接続プリンタに印刷、または帳票配信サービスに転送します。

「要求があるまで保留する」

帳票をあて先に格納した後、印刷指示があるまで、帳票管理のスプールにためておきます。

詳細設定

詳細情報

「帳票の保存期限」、「受信する帳票の印刷優先度」を指定します。

「帳票の保存期限」では、帳票の印刷完了後(「保存」状態時)、帳票を自動的に削除する場合に設定します。

保存期間で指定

指定された年月日時分秒まで帳票を保存します。

保存日数で指定

印刷を終えた日時から、指定された日数と指定された時間だけ帳票を保存します。

保存期限なし

帳票を無期限で保存します。

「受信する帳票の印刷優先度」では、印刷時の優先度を1~50(50が 高優先度)の範囲で指定します。

この優先度はWindowsシステムのプリンタ画面上で「スプール中」となっている帳票が複数ある場合に、その中で優先度の高い

帳票が先に出力される動作をします。

一般的な利用法は以下となります。

1. 複数のあて先を作成し、同一のプリンタに接続します。

2. それぞれのあて先に異なる優先度を設定します。

3. メインフレームから印刷を行う際にそれぞれのあて先から印刷することで優先度の異なる印刷が実現できます。

- 121 -

注意

メインフレーム上の実行クラスのジョブ実行優先度とは無関係です。

仕分け条件

メインフレームで出力された帳票のみ有効となります。

「帳票の仕分け先」、「帳票の仕分け条件」を指定します。

注意

- あて先が1つも存在していない状態では、仕分け条件を設定することはできません。

- SystemWalker/PrintASSORTを経由した帳票は、ホスト情報がカレント情報として展開されます。タイトル、ジョブ名、ユーザ

ID、ジョブ番号のいずれかの条件で仕分けを行う場合は、「タイトル(カレント)」、「ジョブ名(カレント)」、「ユーザID(カレン

ト)」、「ジョブ番号(カレント)」での設定を行ってください。

ジョブ情報

メインフレームで出力された帳票のみ有効となります。

「ジョブ情報名」、「情報の取り出し位置」を指定します。

注意

情報の取り出し位置の設定によって取り出される文字数には、以下の制限があります。

- ジョブ名 : 63文字以内

- ジョブ番号 : JOB名とJOB番号を合わせて125文字以内

- タイトル : 127文字以内

- ユーザID : 63文字以内

- 上記以外 : 255文字以内

7.6 HOST PRINTコンソールの起動とサーバへの接続

帳票管理サービスをセットアップするには、HOST PRINTコンソールを使用して各種設定を行います。

HOST PRINTコンソールで設定するには、以下の準備をします。

・ サービス「HOST PRINT Service Manager」を開始状態にする

・ HOST PRINTコンソールを起動する

・ サーバに接続する

サービス「HOST PRINT Service Manager」の開始

帳票管理サービスをセットアップするサーバのWindowsシステムの[サービス]で、サービス「HOST PRINT Service Manager」を開始状態

にします。

- 122 -

開始状態にすると、サービス「HOST PRINT Service Manager」がHOST PRINTコンソールからの接続要求を受け付けられるようになり

ます。

HOST PRINTコンソールの起動

帳票管理サービスをセットアップするサーバに管理者権限(Administrator)でログオンし、「HOST PRINTコンソール」を起動します。

HOST PRINTコンソールを起動する操作方法については、“11.2.1 HOST PRINTコンソールを起動する”を参照してくださ

い。

サーバへの接続

HOST PRINTコンソールから、帳票管理サービスが動作するサーバに接続します。

接続するには、以下の設定をします。

・ TCP/IPポート番号 (1~65535、初期値 1999)

接続すると、HOST PRINTコンソールはサービス「HOST PRINT Service Manager」に接続要求します。

HOST PRINTコンソールでサーバに接続する操作方法については、“11.2.2 サーバへの接続”を参照してください。

7.7 JOB情報の設定

HOST PRINTコンソールで、帳票管理サービス用のJOB情報を設定します。

JOB情報を設定すると、LU制御タイプと出力先のプリンタが関連付けられ、HOST PRINTにおけるプリンタへの印刷・出力に関する詳

細情報が設定されます。

JOB情報は、対応するLU制御タイプを指定して追加し、 大255個まで定義できます。

HOST PRINTコンソールでJOB情報を設定(追加、変更、削除)する操作方法については、“11.2.5 JOB情報を追加す

る”、“11.2.6 JOB情報を変更する”、および“11.2.7 JOB情報を削除する”を参照してください。

注意

JOB情報の設定後、以下の手段でプリンタドライバが更新された場合、該当するJOB情報を削除し、再設定してください。

・ Windowsシステムのプリンタ設定でプリンタドライバを更新した

・ 共有プリンタを利用してプリンタドライバが自動更新された

7.7.1 帳票管理サービスで設定できるLU制御タイプ

帳票管理サービス用のJOB情報は、以下のLU制御タイプを指定して設定できます。

帳票管理LBPサポート(F6671モード)

- F6671/F6677用の印刷データを、WindowsプリンタにGDI印刷します。

- TCP/IPで受信した帳票を、WindowsレーザプリンタにGDI印刷します。

- レーザVSPにVSP印刷します。

- List Worksに連携します。

- 帳票配信サービスと連携して、List Creatorに連携します。

- 123 -

JOB情報の一覧には、「帳票管理(F6671モード)」と表示されます。

帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)

FMLBP114用の印刷データを、WindowsプリンタにGDI印刷します。

JOB情報の一覧には、「帳票管理(FMLBP114モード)」と表示されます。

帳票管理NPREMU

- F6685用の印刷データを、WindowsプリンタにGDI印刷します。

- TCP/IPで受信した帳票を、WindowsインパクトプリンタにGDI印刷します。

- AIMオンライン帳票を、帳票配信サービスと連携して、List Creatorに連携します。

JOB情報の一覧には、「帳票管理(NPREMU)」と表示されます。

インパクトVSP

- F6687用の印刷データを、インパクトVSPにVSP印刷します。

- TCP/IPで受信した帳票を、インパクトVSPにVSP印刷します。

JOB情報の一覧には、「帳票管理(インパクトVSP)」と表示されます。

レーザVSP

F6671/F6672/F6677用の印刷データを、レーザVSPにVSP印刷する印刷モードです。

V6.0以前のバージョンとの互換のための印刷モードです。レーザVSPに印刷する場合は、帳票管理 LBPサポート(F6671モード)を選択してください。

JOB情報の一覧には、「帳票管理(レーザVSP)」と表示されます。

7.7.2 帳票管理サービス用のJOB情報

JOB情報には、以下の情報を設定します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

LU制御タイプに対応した印刷や出力についての詳細設定

指定したLU制御タイプに応じて、あて先、出力するプリンタや印字方法などの印刷や出力について、詳細設定します。

VSPプリンタにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。帳票ビューアで表示する際に有効になりま

す。

なお、情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOB情報は、指定したLU制御タイプに応じて、設定情報が異なります。

LU制御タイプが帳票管理LBPサポート(F6671モード)の場合の詳細設定については、“7.7.3 帳票管理LBPサポート(F6671

モード)の場合のJOB情報”を参照してください。

LU制御タイプが帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)の場合の詳細設定については、“7.7.4 帳票管理LBPサポート

(FMLBP114モード)の場合のJOB情報”を参照してください。

LU制御タイプが帳票管理NPREMUの場合の詳細設定については、“7.7.5 帳票管理NPREMUの場合のJOB情報”を参照してく

ださい。

LU制御タイプが帳票管理インパクトVSPの場合の詳細設定については、“7.7.6 帳票管理インパクトVSPの場合のJOB情

報”を参照してください。

- 124 -

LU制御タイプが帳票管理レーザVSPの場合の詳細設定については、“7.7.7 帳票管理レーザVSPの場合のJOB情報”を参照

してください。

帳票管理

LBPサポート

(F6671モード)

帳票管理

LBPサポート

(FMLBP114モード)

帳票管理

NPREMU帳票管理

インパクト

VSP

帳票管理

レーザ

VSP

あて先名 ○ ○ ○ ○ ○

印刷 文字間隔(漢字) - - ○ ○ -

改行間隔 ○ ○ ○ ○ ○

行間隔 ○ ○ ○ ○ ○

大桁長 ○ ○ ○ ○ ○

自動改行(NL) - - ○ ○ -

自動改行(CR) - - ○ ○ -

FF機能 - - ○ ○ -

漢字未定義文字 ○ ○ ○ ○ ○

OCR-Bフォント ○ ○ ○ ○ ○

ページ長 - - ○ ○ -

上マージン - - ○ ○ -

左マージン - - ○ ○ -

出力 英数カナ変換 ○ ○ ○ ○ ○

スプールタイマ値 ○ ○ ○ ○ ○

出力プリンタ ○ ○ ○ ○ ○

フォント - - ○ ○ -

デフォルトフォント ○ ○ - - ○

ゴシックフォント ○ ○ - - ○

ANKフォント ○ - - - -

印字原点 ○ ○ - - ○

○ : 設定あり

- : 設定なし

なお、帳票管理サービス用のJOB情報は、複製できません。

7.7.3 帳票管理LBPサポート(F6671モード)の場合のJOB情報

LU制御タイプが帳票管理LBPサポート(F6671モード)の場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

VSPプリンタにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。帳票ビューアで表示する際に有効になります。

なお、情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

- 125 -

印刷に関する情報

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPI印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

注意

メインフレームでANKフォントが指定された場合、英数半角文字はANKフォントで印刷されます。

「OCR-Bフォント」の設定は、意味を持ちません。

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

注意

メインフレームでANKフォントが指定された場合、英数カナ文字はANKフォントで印刷されます。

「英数カナ変換」の設定は意味を持ちません。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外を設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を越えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力プリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、Windowsシステムのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- 126 -

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、必要に応じて、以下の出力先のプリンタについての詳細設定をします。

ただし、用紙サイズ、用紙方向については、メインフレームから指定された値が有効になります。

給紙口

メインフレームで指定されたホッパとプリンタの給紙口を関連付けします。「給紙口」の設定により、指定した任意の給紙口から

印刷できます。

参考

APSで用紙供給口の指定は、HOST PRINTでは、以下の給紙口に関連付けられます。

APS用紙給紙口

HOST PRINTのJOB情報

給紙口

HOPPER(PRIME) デフォルト

HOPPER(PRIME1) ホッパ1

HOPPER(PRIME2) ホッパ2

HOPPER(SECOND) デフォルト

SHOPPER(SECOND) デフォルト

APSで用紙供給口にHOPPER(SECOND)またはSHOPPER(SECOND)を指定した場合、デフォルトの給紙口に関連付けられま

す。

SHOPPER(SECOND)を指定する場合は、デフォルトの給紙口にセパレータ用紙をセットし、APSで実データの給紙口に

HOPPER(PRIME1)またはHOPPER(PRIME2)を指定してください。

用紙

メインフレームで指定された用紙サイズと実際に使用する用紙サイズを関連付けします。「用紙」の設定により、指定した任意の

用紙サイズに印刷できます。

注意

用紙サイズに合わせた、拡縮印刷はできません。

その他の設定

用紙、印刷の方向などの設定が変更できます。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTのみで有効になり

ます。Windows システムのプリンタのプロパティは変更されません。

注意

メインフレームで両面印刷が指示された場合、プリンタの機種によっては正常に両面印刷されないことがあります。

- 127 -

デフォルトフォント

2バイト文字について、メインフレームで印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを

設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの指定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

2バイト文字について、メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズ

を設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの指定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは 5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定を行ってください。

ANKフォント

半角文字の印刷時に使用するANK文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

参考

- 「F667X EBCDIC10(FJ)」を指定すると、VSPプリンタに近い出力イメージとなります。

「F667X EBCDIC10(FJ)」フォントを指定した場合は、サイズを12ポイントにしてください。9ポイントでは文字が小さく印刷されま

す。

- 128 -

- メインフレームでANKフォントが指定された場合、メインフレームで指定されたフォントで印刷されます。「ANKフォント」の設定

は意味を持ちません。

- APSを使用して出力した帳票の場合、メインフレームの文字配列テーブル(省略値はSC0)が参照されます。「ANKフォント」の

設定は意味を持ちません。

印字原点

テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合の印字原点を設定します。

印字原点の指定は、テキストとオーバレイについて別々に指定することができます。

原点の値は0.1mm単位、-30mm~+30mmの範囲で設定可能です。

- ランドスケープ、ポートレート形式

[種別]に[LPモード以外]を選択してください。

- LPモード形式

[種別]に[LPモード]を選択してください。

注意

印字原点を指定して移動したことにより、プリンタの印字領域からはみ出た部分は印刷されません。

7.7.4 帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)の場合のJOB情報

LU制御タイプが帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)の場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

印刷に関する情報、出力に関する情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

印刷に関する情報

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPIの印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

- 129 -

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外を設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を越えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力プリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、必要に応じて、以下の出力先のプリンタについての詳細設定をします。

プリンタドライバの設定についてはJOB情報のプリンタの設定に従います。ただし、用紙サイズ、用紙方向についてはメインフレー

ムから指定された値が有効になります。

給紙口

メインフレームで指定されたホッパとプリンタの給紙口を関連付けします。「給紙口」の設定により、指定した任意の給紙口から

印刷できます。

倍率

印刷時の倍率を設定します。メインフレームで縮小印刷が指定された場合、および縮小なしが指定された場合、それぞれの印

刷倍率を設定できます。

用紙

メインフレームで指定された用紙サイズと実際に使用する用紙サイズを関連付けします。

「用紙」の設定により、指定した任意の用紙サイズに印刷できます。

注意

- 用紙サイズに合わせた拡縮印刷はできません。

- A6用紙への印刷を行う場合、プリンタによっては、A6用紙をレター用紙に関連付ける必要があります。

- 130 -

その他の設定

用紙、給紙口、倍率以外の設定ができます。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTのみで有効になり

ます。Windowsシステムのプリンタのプロパティは変更されません。

デフォルトフォント

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

印字原点

テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合の印字原点を設定します。

印字原点の指定は、テキストとオーバレイについて別々に指定することができます。

原点の値は0.1mm単位、-30mm~+30mmの範囲で設定可能です。

- ランドスケープ、ポートレート形式

[種別]に[LPモード以外]を選択してください。

- 131 -

- LPモード形式

[種別]に[LPモード]を選択してください。

注意

印字原点を指定して移動したことにより、プリンタの印字領域からはみ出た部分は印刷されません。

7.7.5 帳票管理NPREMUの場合のJOB情報

LU制御タイプが帳票管理NPREMUの場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

印刷に関する情報、出力に関する情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

印刷に関する情報

文字間隔(漢字)

印刷文字(漢字)の文字間隔を設定します。

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPI印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

自動改行(NL)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くNLコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

自動改行(CR)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くCRコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

FF機能

FFコード(改ページ)の動作を設定します。

[任意]を選択すると、行内の任意の桁にFFコードを検出した場合、改ページします。

[先頭のみ]を選択すると、行の先頭にFFコードを検出した場合のみ、改ページします。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

ページ長

1ページのページ長として、「ドライバ指定」を指定します。

- 132 -

ページ長は1ページに印刷する行数で指定するため、ページ長と行間隔の指定値によって実際の1ページの長さが決まります。用

紙サイズに注意して設定してください。

連続紙を使用する場合は、ページ長を[ドライバ指定]にします。

ページ長の行数は、カット紙を使用する場合のみ指定することができます。

用紙の一覧にないサイズの連続紙を使用する場合は、Windowsシステムのプリンタで新しい用紙を作成してください。

上マージン

カット紙を使用する場合、印字可能範囲の 上端から印刷開始位置までの余白の長さを設定します。

注意

連続紙に設定すると、改ページ時に用紙の先頭位置がずれます。

左マージン

印字可能範囲の 左端から印字開始位置までの余白の桁数を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を越えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力プリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

- カット紙を使用する場合

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、「プリンタの設定」で、用紙(サイズ、給紙方法)、印刷の向きなどを設定し

てください。

- 連続紙を使用する場合

「プリンタの設定」で、「給紙方法」が「トラクタフィーダ」に設定されているか、および用紙サイズを確認してください。

- 133 -

参考

[プリンタの設定]ウィンドウは、プリンタドライバによって異なります。「給紙方法」の「トラクタフィーダ」という用語を使用していな

いものもありますので、不明な場合は各プリンタメーカへお問い合わせください。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になりま

す。Windowsシステムのプリンタのプロパティは変更されません。

帳票を印刷する時と表示する時の用紙サイズと給紙方法と印刷の向きについては、JOB情報のプリンタの設定に従います。

注意

- 「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく表

示・印刷できない場合があります。

- プリンタ自体に連続紙の上下余白が設定されている場合、プリンタドライバの[詳細設定]で、余白を0mmに設定してください。

15×11インチの用紙に66行が収まらない等の現象が起こることがあります。

フォント

印刷時に使用するフォント、フォントサイズ、およびフォントの倍率を設定します。

指定を省略した場合は、「FF特殊111」を使用します。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

印刷文字を拡大・縮小する場合は、フォントサイズ、またはフォント倍率を設定してください。フォント倍率100%は、フォントサイズ9.6ポイントに相当します。

参考

フォントサイズの初期値は、9.6ポイントです。ダイアログボックスには「***」と表示されています。

7.7.6 帳票管理インパクトVSPの場合のJOB情報

LU制御タイプが帳票管理インパクトVSPの場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

VSPプリンタにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。帳票ビューアで表示する際に有効になります。

なお、情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

印刷に関する情報

文字間隔(漢字)

印刷文字(漢字)の文字間隔を設定します。

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPI印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

- 134 -

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

自動改行(NL)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くNLコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

自動改行(CR)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くCRコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

FF機能

FFコード(改ページ)の動作を設定します。

[任意]を選択すると、行内の任意の桁にFFコードを検出した場合、改ページします。

[先頭のみ]を選択すると、行の先頭にFFコードを検出した場合のみ、改ページします。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

ページ長

1ページのページ長として、「ドライバ指定」を指定します。

ページ長は1ページに印刷する行数で指定するため、ページ長と行間隔の指定値によって実際の1ページの長さが決まります。用

紙サイズに注意して設定してください。

連続紙を使用する場合は、ページ長を[ドライバ指定]にします。

ページ長の行数は、カット紙を使用する場合のみ指定することができます。

用紙の一覧にないサイズの連続紙を使用する場合は、Windowsシステムのプリンタで新しい用紙を作成してください。

上マージン

カット紙を使用する場合、印字可能範囲の 上端から印刷開始位置までの余白の長さを設定します。

注意

連続紙に設定すると、改ページ時に用紙の先頭位置がずれます。

左マージン

印字可能範囲の 左端から印字開始位置までの余白の桁数を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

- 135 -

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を越えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力プリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

- カット紙を使用する場合

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、「プリンタの設定」で、用紙(サイズ、給紙方法)、印刷の向きなどを設定し

てください。

- 連続紙を使用する場合

「プリンタの設定」で、「給紙方法」が「トラクタフィーダ」に設定されているか、および用紙サイズを確認してください。

参考

[プリンタの設定]ウィンドウは、プリンタドライバによって異なります。「給紙方法」の「トラクタフィーダ」という用語を使用していな

いものもありますので、不明な場合は各プリンタメーカへお問い合わせください。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になりま

す。Windowsシステムのプリンタのプロパティは変更されません。

注意

- 「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく表

示できない場合があります。

- プリンタ自体に連続紙の上下余白が設定されている場合、プリンタドライバの[詳細設定]で、余白を0mmに設定してください。

15×11インチの用紙に66行が収まらない等の現象が起こることがあります。

フォント

印刷時に使用するフォント、フォントサイズ、およびフォントの倍率を設定します。

指定を省略した場合は、「FF特殊111」を使用します。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

印刷文字を拡大・縮小する場合は、フォントサイズ、またはフォント倍率を設定してください。フォント倍率100%は、フォントサイズ9.6ポイントに相当します。

参考

フォントサイズの初期値は、9.6ポイントです。ダイアログボックスには「***」と表示されています。

7.7.7 帳票管理レーザVSPの場合のJOB情報

LU制御タイプが帳票管理レーザVSPの場合、JOB情報に以下の情報を設定します。

- 136 -

VSPプリンタにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。帳票ビューアで表示する際に有効になります。

なお、情報がメインフレームで指定されている場合は、メインフレームの指定が有効になります。

JOBを識別するための情報

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

印刷に関する情報

改行間隔

1行または2行の改行ピッチを設定します。

行間隔

8LPIまたは6LPIの印字ピッチを設定します。(LPI:1インチあたりの行数)

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。(1桁:ANK文字1字分に相当)

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。

出力に関する情報

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外を設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を越えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力プリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

- 137 -

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、必要に応じて、以下の出力先のプリンタについての詳細設定をします。

給紙口

メインフレームで指定されたホッパとプリンタの給紙口を関連付けします。「給紙口」の設定により、指定した任意の給紙口から

印刷できます。

倍率

印刷時の倍率を設定します。メインフレームで縮小印刷が指定された場合、および縮小なしが指定された場合、それぞれの印

刷倍率を設定できます。

用紙

メインフレームで指定された用紙サイズと実際に使用する用紙サイズを関連付けします。

「用紙」の設定により、指定した任意の用紙サイズに印刷できます。

注意

- 用紙サイズに合わせた拡縮印刷はできません。

- A6用紙への印刷を行う場合、プリンタによっては、A6用紙をレター用紙に関連付ける必要があります。

その他の設定

用紙、給紙口、倍率以外の設定ができます。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTのみで有効になり

ます。Windowsシステムのプリンタのプロパティは変更されません。

デフォルトフォント

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

- 138 -

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

印字原点

テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合の印字原点を設定します。

印字原点の指定は、テキストとオーバレイについて別々に指定することができます。

原点の値は0.1mm単位、-30mm~+30mmの範囲で設定可能です。

- ランドスケープ、ポートレート形式

[種別]に[LPモード以外]を選択してください。

- LPモード形式

[種別]に[LPモード]を選択してください。

注意

印字原点を指定して移動したことにより、プリンタの印字領域からはみ出た部分は印刷されません。

7.8 ホスト通信情報の設定

HOST PRINTコンソールで、帳票管理サービス用のホスト通信情報を設定します。

ホスト通信情報を設定すると、JOB情報と通信制御サービスで設定した接続情報が関連付けられます。

ホスト通信情報は、PCプリントサービスがサポートしている 大LU数(32個)まで定義できます。

HOST PRINTコンソールでホスト通信情報を設定(追加、変更、削除)する操作方法については、“11.2.8 ホスト通信情報

を追加する”、“11.2.9 ホスト通信情報を変更する”、および“11.2.10 ホスト通信情報を削除する”を参照してくださ

い。

ホスト通信情報には、以下の情報を設定します。

接続情報名

通信制御サービスで設定した接続情報の名前です。

以下のLU制御タイプに対応するLUタイプが割り当てられている接続情報を指定します。

- 139 -

LU制御タイプ LUタイプ

帳票管理LBPサポート(F6671モード) タイプ3

帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード) タイプ3

帳票管理NPREMU タイプ3

帳票管理インパクトVSP タイプ1

帳票管理レーザVSP タイプ3

注意

HOST PRINTで扱える接続情報名の文字数は、12文字以内です。通信制御サービスでは、FNAの接続情報名に64文字まで入力

できますが、12文字以内で設定してください。

通信制御サービスで設定する接続情報については、“通信制御サービスのマニュアル”を参照してください。

JOB情報名

JOB情報の名前です。

起動時接続

HOST PRINTコンソールで「ホスト通信」が開始されたときに、このLUを自動起動するかどうかを設定します。

注意

通信制御サービスで接続情報の設定を変更した場合、HOST PRINTのホスト通信情報も再設定してください。

7.9 ホスト通信の設定

HOST PRINTコンソールで、ホスト通信に関する以下の情報を設定します。

HOST PRINTコンソールでホスト通信に関する情報を設定する操作方法については、“11.2.21 ホスト通信の詳細設定を

する”を参照してください。

回線再接続時間

メインフレームとの通信が切断されたことを検知してから再接続するまでの時間を設定します。

設定された時間が経過するごとにメインフレームとの再接続処理を行います。

注意

- 通信制御サービスの設定で、接続時のリカバリ機能を「使用する」に設定した場合は、HOST PRINTで回線切断を検知できま

せん。「回線再接続時間」の設定は意味をもちません。

- 通信制御サービスの設定で、回線自動復旧を「使用する」に設定した場合は、通信が復旧した時点で再接続されます。「回線

再接続時間」の設定は意味を持ちません。

LU制御終了監視

必要がある場合のみ、HOST PRINT内部の制御プロセス終了時の監視時間を設定します。通常はこの値を変更しないでください。

- 140 -

[LU制御プライオリティ]

LU制御の動作プライオリティを設定します。

デフォルトは「中」ですが、バッチ帳票を出力時に、大量ページの帳票を転送する場合は「高」に設定してください。

大の処理スピードで動作します。ただし、HOST PRINTで大量ページの印刷データを受信する運用の場合、FNAサーバとして

WSMGRを端末接続すると、WSMGRの画面レスポンスが悪くなる場合があります。

処理スピードを若干遅くします。

処理スピードを遅くし、サーバ上の他のアプリケーションとの同時動作をスムーズにします。

オーバレイ文字のコード変換

KOL2/5形式オーバレイ中に定義されているJEF拡張漢字、および利用者定義文字のコード変換に、Charset Managerで定義した

コード変換テーブルを使用するかどうかを設定します。

Charset Managerで定義したコード変換テーブルを使用するには、Charset Managerが必要です。

スケジュール

運用にあわせて、ホスト通信のスケジュールを設定します。

スケジュールの設定は、運用開始前、または運用中に設定することができます。

ホスト通信のスケジュ-ルの設定については、“11.2.22 ホスト通信をスケジューリングする”を参照してくだ

さい。

7.10 AIMオンライン帳票のパターン定義ファイルの作成

F6685用のAIMオンライン帳票を帳票配信サービス経由でList WorksまたはList Creatorに連携する場合は、パターン定義ファイル(パターン定義体)を作成します。

7.10.1 パターン定義ファイルの作成と適用

パターン定義ファイルを作成し、適用します。

パターン定義ファイル

パターン定義ファイルは、パターン定義体を格納するためのファイルです。

ファイル名

define.ast

格納場所

帳票管理サービスのインストールフォルダ

パターン定義ファイルの適用

パターン定義ファイルの内容は、以下のコマンドを実行し、正常に終了することで有効になります。正常に終了すると、ファイル

「define」が帳票管理サービスのインストールフォルダに生成されます。

- 141 -

コマンド

帳票管理サービスのインストールフォルダ¥f3cmptrn.exe

メッセージ

正常終了の場合

正常に終了しました。

文法に誤りがある場合

n行目の定義情報に、文法的な誤りがあります。

n : エラー検出行

その他のエラーの場合

仕分け定義の実行に失敗しました。code=X

原因コード(X) 内容

4 メモリ不足

16 ファイルのオープン失敗

40 オプションエラー

99 その他

参考

パターンにマッチしない場合のデフォルト属性は次のとおりです。

文書名 : 受信時のLU名

行数 : 66

行ピッチ : 1/6インチ

用紙サイズ : A4

印刷モード : LP

7.10.2 パターン定義体

パターン定義体は、パターン定義ファイルに記述し、必要に応じて以下の項目を定義します。

文書名

帳票に設定する文書名

ページ行数

1ページあたりの行数

行ピッチ

1インチあたりの行数

用紙サイズ

カット紙の用紙サイズ

- 142 -

印刷モード

カット紙の印刷モード

ファイル名のフルパス

AIMオンライン帳票をPDF化するときのファイル名のフルパス

パターン名

パターンに付ける名前

パターン条件

パターンを採用する条件

パターン定義体のレコード一覧

パターン定義体は、以下のレコードで記述します。すべてのレコードが、必須です。

レコード名 意味

SM パターン定義の開始を宣言します

SC 条件の開始を宣言します

KF 直後のCC条件と一致した場合の文書名、ページ行数、行ピッチを定義します

CM 直後のCC条件と一致した場合のパターン名を定義します

CC 条件を定義します

パターン定義体の記述形式

パターン定義体は、以下のように、レコード形式で記述します。

・ 文字コードは、シフトJISを使用してください。

・ CSV形式(区切り文字を1バイト文字の“,”とする)で記述してください。

・ 終項目の後にも、区切り文字を指定してください。

・ 項目の指定を省略する場合は、区切り文字だけを指定してください。

・ レコード識別子は、省略できません。

・ コメント行は、行頭(1カラム目)に“*”を記述してください。

・ レコードは、以下の文字列と記号を使用してください。

数字 1234567890

英字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ¥@#

特殊記号 ()*,.+-/&| 空白

2バイト文字 (CMレコードのパターン名とCCレコードの検索識別子のみ指定可能)

・ 項目に区切り文字が含まれる場合、項目全体をダブルクォーテーションでくくります。

・ 行の末尾は、改行してください。

・ 空行は挿入しないでください。

パターン定義例

*パターン定義の開始

SM,0,

- 143 -

*パターン請求書の開始

SC,Pattern,

KF,title,請求書,

KF,line,44,

KF,lpi,8,

KF,sheet,A4,

KF,prtmode,PORT,

CM,*, 請求書,1,

CC,STRG,0001,4,100,103,,

*パターン伝票の開始

SC,Pattern,

KF,title,伝票,

KF,line,44,

KF,lpi,6,

KF, sheet,B4,

KF, prtmode, LAND,

CM,*, 伝票,2,

CC,STRG,0001,4,100,103,,

CC,STRG,9999,5,110,113,&,

*デフォル値の設定

SC, Pattern,

KF,line,88,

KF,lpi,8,

KF, sheet,A4,

KF, prtmode,LP,

CM,*, Default,0,

7.10.3 SMレコード

パターン定義の開始を宣言します。

記述形式

SM,運用形態,

定義位置

先頭に定義します。

定義数

1個のみ定義できます。

定義項目

項目名 バイト数(種別) 必須 意味 備考

SM 2(文字) ○ パターン定義の開始を宣言する。 -

運用形態 1(数字) - 運用形態として、“0”を指定する。 省略値は“0”

定義例

SM,0,

- 144 -

7.10.4 SCレコード

条件の開始を宣言します。

記述形式

SC,Pattern,

定義位置

KFレコードの前に指定します。

定義数

CMレコードごとに1個定義します。

定義項目

項目名 バイト数(種別) 必須 意味 備考

SC 2(文字) ○ 条件の開始を宣言します。 -

識別子 -(文字) ○ 識別子として、以下を指定します。

AIMオンライン帳票を印刷する場合:"Pattern"

AIMオンライン帳票をPDF化する場合:"MF-PDF"

定義例

SC, Pattern,

7.10.5 KFレコード

直後のCC条件と一致した場合のページ行数、行ピッチ、用紙サイズ、印刷モードを定義します。

記述形式

KF,付加情報,値,

定義位置

SCレコードの後に定義します。

定義数

CMレコードごとに、行数、行ピッチ、用紙サイズ、印刷モードを定義できます。

定義項目

項目名 バイト数(種別) 必須 意味

KF 2(文字) ○ 直後のCC条件と一致した場合のページ行数、行ピッチを定義しま

す。

付加情報 4以内(文字) ○ 帳票に付加する以下の情報を指定します。

・ AIMオンライン帳票を印刷する場合

title : 文書名を指定します。

- 145 -

項目名 バイト数(種別) 必須 意味

line : 行数を指定します。

lpi : 行ピッチを指定します。

sheet : 用紙サイズを指定します。

prtmode : 印刷モードを指定します。

・ AIMオンライン帳票をPDF化する場合

PDF-FOLDER:AIMオンライン帳票をPDF化したときのファイ

ル名のフルパスを指定します。PDF化する場合は必須です。

値 -(文字) ○ titleの場合 : 64バイト以内

lineの場合 : 1~99

lpiの場合 : 6または8

sheetの場合 : A3/A4/A5/B4/B5/LTR

prtmodeの場合 :

PORT(ポートレート印刷)

LAND(ランドスケー印刷)

LZOOM(ランドスケープ縮小印刷)

PZOOM(ポートレート縮小印刷)

LP (LP縮小印刷)

PDF-FOLDERの場合:ファイル名のフルパス

半角259文字または全角129文字以内で指定します。越えた分は

切り捨てられます。

定義例

44行、8lpi、A4、ポートレート印刷にする場合

KF,title,請求書,

KF,line,44,

KF,lpi,8,

KF, sheet, A4,

KF, prtmode, PORT,

注意

帳票配信サービスを経由してList Creatorと連携し、AIMオンライン帳票をPDF化する場合、"PDF-FOLDER"以外に設定できる付加情

報と値の詳細については、"List Creatorのマニュアル"を参照してください。

7.10.6 CMレコード

直後のCC条件と一致した場合のパターン名を定義します。

記述形式

CM,*,パターン名,検索条件定義数,

- 146 -

定義位置

KFレコードの後に定義します。

定義数

パターン定義体ごとに1000個まで定義できます。

定義項目

項目名 バイト数(種別) 必須 意味 備考

CM 2(文字) ○ 直後のCC条件と一致した場合のパ

ターン名を定義します。

予備 1(文字) ○ “*”を指定します。 -

パターン名 32以内(文字) ○ パターン名を指定します。 KFレコードのtitleと同じものを

指定してください。

検索条件定義数 3以内(数字) ○ 検索条件(CCレコード)数を指定し

ます。

0~255

0の場合は無条件に検索条件

成立とします。(デフォルト値と

して利用)

定義例

検索条件が成立した場合に44行の8lpi(パターン名:請求書)にする場合

SC, Pattern,

KF,title,請求書

KF,line,44,

KF,lpi,8,

CM,*, 請求書,1,

CC,STRG,0001,4,100,103,,

デフォルト値をA4のランドスケープ印刷(パターン名:Default)にする場合

SC, Pattern,

KF,title,Default,

KF,sheet, A4,

KF,prtmode, LAND,

CM,*, Default,0,

7.10.7 CCレコード

パターン条件を指定します。

記述形式

CC,STRG,検索識別子,検索行,検索開始桁,検索終了桁,仕分け演算子,

定義位置

CMレコードの後に指定します。

定義数

1つのCMレコードに対して、 大255個の条件を組み合わせることができます。

- 147 -

定義項目

項目名 バイト数(種別) 必須 意味 備考

CC 2(文字) ○ パターン条件を指定します。 -

検索種別 4 ○ “STRG ”を指定します。

検索識別子 32(文字) ○ 検索文字列を指定します。

検索行 3以内(数字) 検索文字列が存在する行を指定します。

“1”~ “256”

省略時は“1”

検索開始桁 3以内(数字) 検索文字列が存在する開始桁を指定します。

“1”~ “700”

省略時は“1”

検索終了桁 3以内(数字) 検索文字列が存在する終了桁を指定します。

“1”~“700”

「検索終了桁 > レコード終端桁」ならば「検索終

了桁 = レコード端桁」として扱います。

「検索開始桁 > 検索終了桁」ならばエラーとなり

ます。

省略時は“700”

仕分け演算子 1(文字) ○ 複数のCCレコードを定義する場合、直前のCCレコードとの関係を指定します。

“&”:直前のCCとの論理積

“!”:直前のCCとの論理和

複数CCレコード定義時

で、2番目以降は必須

定義例

4行目100桁から103桁が“0001”かつ5行目110桁から113桁が“9999”の場合

CM,*,伝票,2,

CC,STRG,0001,4,100,103,,・・・条件A

CC,STRG,9999,5,110,113,&, ・・・条件B

7.11 VSPプリンタへの印刷環境の設定

カット紙レーザVSPのマルチビンスタッカとの対応付け

カット紙レーザVSPを使用する場合、帳票管理サービスのあて先とカット紙レーザVSPのマルチビンスタッカを対応づけることができま

す。

定義は「VSP-F6671プリンタ設定」で行います。

VSP-F6671プリンタ設定の操作方法については、“12.9 VSP-F6671プリンタ設定”を参照してください。

マルチビンスタッカには,以下の2つの出力モードがあります。

大容量スタッカモード

指定された論理的な排出先を組み合わせて1つの論理スタッカに見せかけるモードです。

排出中のスタッカ(物理スタッカ)が排出フル等で出力できない時、次の優先度のトレイ/スタッカに排出先が切り替わります。

- 148 -

ソータモード

指定された論理的な排紙を1つのソータグループとするモードです。

プリンタは用紙を排出する毎に出力先(論理的な排紙先)を切り替えます。ソータモードは、コピーオーバレイシーケンスを指定し

たときに有効となります。

7.12 AIMオンライン帳票でList Creatorと連携する場合の設定

帳票管理サービスは、帳票配信サービスを経由しList Creatorと連携することにより、帳票をPDF形式に変換することができます。

注意

・ 以下の帳票は、List Creatorに連携できません。

- レーザプリンタ用およびレーザVSP用の帳票

・ インパクトプリンタ用の帳票は、F6685プリンタ相当の文字データのみPDF化できます。

7.13 List Worksと連携する場合の設定

List Worksと連携して、帳票を電子化し、List Worksに登録、保管することができます。

List Worksと連携する場合、特別に必要な設定はありません。

List Worksと連携するための環境設定については、“List Worksのマニュアル”を参照してください。

7.14 Print Managerと連携する場合の設定

Print Managerと連携して、高信頼印刷、またはあて先に定義したFAXに帳票を送信することができます。

Print Managerと連携する場合、帳票の管理方法について、以下の方法から選択できます。

・ 帳票マネージャで管理する方法

・ Print Managerで管理する方法

Print Managerの印刷操作画面を利用し、メインフレームの帳票とWindowsアプリケーションの帳票の印刷出力と共存させて管理す

ることができます。

Print Managerで帳票を管理する場合は、「環境設定」ツールを使用し、[環境設定]ダイアログボックスの[PrintMGR連携]タブで

「Systemwalker PrintMGRで帳票を管理する」を設定します。

FAXに帳票を送信するための環境設定については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。

「環境設定」ツールの操作方法については、“12.7.5 Print Managerで帳票を管理する場合の設定をする”を参照し

てください。

- 149 -

7.14.1 FAXに送信するための設定

FAXに帳票を送信するには、以下の設定をします。

・ FAX用のプリンタの設定

・ FAX用のあて先の作成

・ HOST PRINTコンソール定義、および、メインフレームでの定義

FAX用のプリンタの設定

FAX用プリンタの設定については、”7.4 プリンタの設定”を参照してください。

注意

ネットワーク接続のFAX用プリンタを使用する場合、サービス「FUJITSU 帳票管理」とサービス「HOST PRINT PC PRINT Service」のロ

グオンアカウントは、ドメインのアカウントでAdministratorsグループに属するアカウントを指定してください。

FAX用のあて先の作成

あて先を作成するときに、使用するプリンタとしてFAX用プリンタを指定します。

FAX送信のためのJOB情報設定時に指定できるLU制御タイプ

FAXに出力する場合、JOB情報は、以下のいずれかのLU制御タイプで定義してください。

・ 帳票管理LBPサポート(F6671モード) : F6671プリンタイメージでFAX出力を行う場合

・ 帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード) : FMLBP114プリンタイメージでFAX出力を行う場合

・ 帳票管理NPREMU : F6685プリンタイメージでFAX出力を行う場合

メインフレームでの指定

APSのライタ定義では、LU制御タイプに合わせて、それぞれ以下の装置タイプ識別名を指定してください。

・ F6671 : F6671プリンタイメージでFAX出力を行う場合

・ FMLBP114 : FMLBP114プリンタイメージでFAX出力を行う場合

・ F6685 : F6685プリンタイメージでFAX出力を行う場合

FAX送信情報の指定

メインフレームでFAX送信についての情報を、以下のいずれかの方法で指定します。

・ APSコマンドによる指定

・ APS/NPを利用した情報連携機能による指定

・ SystemWalker/PrintASSORTを利用したASSORT仕分け定義体による指定

- 150 -

注意

・ メインフレームでFAX用のあて先にFAX番号が指定されていない帳票を出力すると、印刷異常になります。

FAX送信する場合、APS、APS/NP、およびSystemWalker/PrintASSORTの定義を確認してください。予想外の場所にFAXが送信

されてしまう可能性があります。

・ FAX送信についての情報は、以下の複数の方法で同時に指定できません。

- APSコマンドによる指定

- APS/NPを利用した情報連携機能による指定

- SystemWalker/PrintASSORTを利用したASSORT仕分け定義体による指定

7.14.2 APSコマンドによるFAX送信情報の指定

APSのPRTFILEコマンド、またはPRTJOBコマンドでFAX送信についての情報を指定します。

注意

FAX送信についての情報は、以下の複数の方法で同時に指定できません。

・ APSコマンドによる指定

・ APS/NPを利用した情報連携機能による指定

・ SystemWalker/PrintASSORTを利用したASSORT仕分け定義体による指定

コマンドの形式

[PRTFILEコマンドの場合]

PRTFILE FILE(ファイル名) ADDRESS(電話番号 APS/NPライタ名)

[PRTJOBコマンドの場合]

PRTJOB ジョブ名 ADDRESS(電話番号 APS/NPライタ名)

電話番号:0から1までの数字と“*”、“-”の文字を使用して、52文字以内で指定します。

指定例

[PRTFILEコマンドの場合]

PRTFILE FILE(AAA.TXT) ADDRESS(0-0123-4567 FAXSERV) NOTE ('FAX')

[PRTJOBコマンドの場合]

PRTJOB W2384xxx ADDRESS(0-0123-4567 FAXSERV) NOTE('FAX')

7.14.3 APS/NPを利用した情報連携機能によるFAX送信情報の指定

APS/NPの仕分け連携定義として連携情報を定義することにより、FAX送信についての情報を指定します。

- 151 -

注意

FAX送信についての情報は、以下の複数の方法で同時に指定できません。

・ APSコマンドによる指定

・ APS/NPを利用した情報連携機能による指定

・ SystemWalker/PrintASSORTを利用したASSORT仕分け定義体による指定

指定方法

APS/NPの仕分け連携定義で、以下のようにFAX送信情報についてのキーワードを指定します。

[FAX]

キーワード=値

キーワードの詳細については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。

APS/NPの仕分け連携定義については、“APS/NP説明書”を参照してください。

注意

セクションおよびキーワードの指定に誤りがあると印刷異常となります。

指定例

[FAX]

RECEIVERS=1

RECEIVER0001=111-1111,富士通太郎,(株)富士通)

SENDER=222-2222,富士通花子,(株)富士通)

SUBJECT=HOST PRINTの件について

COMMENT=よろしくお願いします

COVERSHEET=@YES

HEADER=@INSIDE

7.14.4 SystemWalker/PrintASSORTを利用したASSORT仕分け定義体によるFAX送信情報の指定

SystemWalker/PrintASSORTのASSORT仕分け定義体に連携情報を定義することにより、FAX送信についての情報を指定します。

SystemWalker/PrintASSORTによる仕分けを利用する場合は、この方法で指定します。

注意

FAX送信についての情報は、以下の複数の方法で同時に指定できません。

・ APSコマンドによる指定

・ APS/NPを利用した情報連携機能による指定

- 152 -

・ SystemWalker/PrintASSORTを利用したASSORT仕分け定義体による指定

指定方法

SC,FAX,

KF,キー名,値,

指定方法の詳細については、“SystemWalker/PrintASSORTのマニュアル”を参照してください。

キー名と値の詳細については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。

注意

キー名および値の指定に誤りがあると印刷異常となります。

指定例

SC,FAX,

KF,RECEIVERS,1,

KF,RECEIVER0001,"111-1111,富士通太郎,(株)富士通",

KF,SENDER,"222-2222,富士通花子,(株)富士通",

KF,SUBJECT,HOSTPRINTの件について,

KF,COMMENT,よろしくお願いします,

KF,COVERSHEET,@YES,

7.15 クライアント機能の環境設定

帳票管理サービスのクライアント機能の動作環境を構築します。

7.15.1 帳票マネージャの設定

帳票マネージャで帳票を監視できるように、「帳票マネージャ」で以下の設定をします。

・ 接続するコンピュータ

設定すると、帳票マネージャで帳票を監視できるようになります。

帳票マネージャで、帳票を監視するための環境を設定する操作方法については、“12.1.4 サーバを接続する”を参照し

てください。

7.15.2 プリンタ監視マネージャの設定

プリンタ監視マネージャでプリンタを監視できるように、「プリンタ監視マネージャ」で以下の設定をします。

・ 監視するプリンタ

・ 印刷中に異常が起きた場合の通知方法

設定すると、プリンタ監視マネージャでプリンタの状態を監視できるようになります。

- 153 -

プリンタ監視マネージャで、プリンタを監視するための環境を設定する操作方法については、“12.5.5 監視するプリン

タを登録する”、“12.5.16 エラーの発生に対する環境設定をする”を参照してください。

参考

プリンタ監視マネージャは、スタートメニューのプログラムのスタートアップに登録し、アイコンの状態で実行しておくと便利です。

注意

・ プリンタの状態表示は、プリンタの機種により若干表示が異なることがあります。

・ ネットワーク構成によっては、異常の通知が行われないことがあります。

・ ローカルプリンタ(LANプリンタ)の場合、プリンタの異常を受け取れないため、プリンタの異常通知が行われません。

・ プリンタの機種によっては、アラームが鳴らないことがあります。

・ 帳票の 後のページで用紙切れ/オフラインが起きても異常通知されません。

・ プリンタが用紙切れ/オフライン状態で印刷を開始した場合、異常が通知されない場合があります。

・ 印刷エラーとなった時にプリンタに転送していた帳票の情報を表示しますので、実際に印刷している帳票の情報と多少異なる場

合があります。

・ サーバ-クライアント間でルータを経由した場合、プリンタ(帳票)の状態画面が自動的に更新されません。 新の状態を見たい

場合には、[オプション]メニューの[ 新の情報を表示]をクリック、または[F5]キーを押して画面をリフレッシュする必要がありま

す。

・ サーバ-クライアント間でルータを経由した場合、クライアント側へプリンタの異常が通知されません。

プリンタ監視のプログラムを使用すると、プリンタの状態を表示および操作できます。

なお、プリンタの状態画面は自動的に更新されないので、[オプション]メニューの[ 新の情報を表示]をクリック、または[F5]キー

を押して 新の状態を表示してください。

- 154 -

第8章 帳票配信サービスの環境構築

8.1 環境構築の流れ

帳票配信サービスの動作環境は、以下の流れで構築します。

帳票配信サービスは、Microsoft Failover Clusterを利用して、クラスタ運用を行うことができます。

クラスタで運用する場合の環境構築については、“8.8 クラスタ運用のための環境構築”を参照してください。

8.2 hostsファイルの設定

メインフレームからTCP/IPで帳票を受信する場合は、サーバのhostsファイルにメインフレームのIPアドレスを追加します。

hostsファイルは一般的に以下のフォルダに存在します。

Windowsシステムフォルダ¥system32¥drivers¥etc¥hosts

- 155 -

以下にhostsファイルの例を示します。

100.20.30.110 mfclose

ホスト名は31バイト以内の英数字で指定します。

hostsファイルに指定したホスト名は、受信環境定義ファイルのpathnameレコードに、相手システム名として指定します。pathnameレコー

ドに指定した相手システム名は、Linkexpressのネットワーク定義ファイルに設定され、node定義命令のnameオペランドの相手システム

名として使用されます。従って、ホスト名の記述形式は、nameオペランドの相手システム名に準拠してください。

Linkexpressの設定については、“Linkexpressのマニュアル”を参照してください。

注意

hostsファイルを利用しないネットワーク運用(DNS運用、Wins運用など)では、メインフレームと接続できません。hostsファイルは必ず設

定してください。

8.3 受信環境定義の作成および実行

メインフレームからTCP/IPで帳票を受信する場合は、受信環境定義ファイルを作成、実行します。

8.3.1 受信環境定義ファイルの作成

以下の手順で受信環境定義ファイルを作成します。

1. スタートメニューから[帳票配信サービス]-[1.受信環境定義ファイル]をクリックします。

2. 受信環境定義ファイルの雛形が表示されるため、編集画面で、運用環境に合わせて定義します。

受信環境定義ファイルの作成例を以下に示します。

受信環境定義ファイルの定義については、“8.9.2 受信環境定義ファイル”を参照してください。

* Linkexpressで使用するアプリ定義名を指定します。

* 当例では、@_PRTMFとしています。

* アプリ名の先頭には、@_を定義して下さい。

* Linkexpressで使用している他のアプリ名と重複しない様に定義してください。

*

appl,@_PRTMF

*

* メインフレームと対応するパスの定義

* ノード名:mfclose(hostsで定義されたホスト名)

* パス名 :mfpath

* applno :1 (DTS定義時のAPPLNOと対応)

*

pathname,mfclose,mfpath1,1

8.3.2 サービスの停止

サービス「FUJITSU 帳票配信 Server」、およびLinkexpress サービスを停止します。

- 156 -

8.3.3 受信環境定義の実行および結果の確認

以下の手順で受信環境定義ファイルを実行します。

1. スタートメニューから[帳票配信サービス]-[2.受信環境定義実行]をクリックします。

2. 実行結果を、スタートメニューから[帳票配信サービス]-「3. 受信環境定義実行結果」で確認します。

- 正常時の実行結果

正常に終了した場合の結果の例を、以下に示します。

2009/12/01 火

14:35

受信環境定義コマンド開始

受信環境定義のゼネレーションが完了しました。

本コマンドにより作成された以下のファイルを使用して、

Linkexpressのネットワーク定義を行ってください。

C:¥HOSTPRINT¥PrintMF¥Sample.txt

受信環境定義コマンド終了

- エラー時の実行結果

実行結果のエラー例を以下に示します。

エラーが発生している場合には、“8.3.1 受信環境定義ファイルの作成” に戻り、修正してください。

2009/12/01 火

12:52

受信環境定義コマンド開始

6行目の定義情報に、文法的な誤りがあります。 (備考1)

pathname,mfclose,mfpath1,14 (備考2)

指定されたパス定義名(mfpath1)は既に使用されています。 (備考3)

詳細エラーコード=0x0007002f (備考4)

受信環境定義コマンド終了

備考1 : エラー検出行数/エラー内容

備考2 : エラー検出した行

備考3 : エラー内容の詳細

エラー内容の詳細で示した対処ができない場合には、弊社技術員に連絡してください。

備考4 : 詳細エラーコード

弊社技術員に連絡する場合、表示された詳細エラーコードを通知してください。

3. Linkexpressを他製品でも利用している場合には、定義が重複しないよう、出力されたサンプル定義(sample.txt)を修正します。

参考

“3.3.4 転送環境の構築(DTS環境定義)”でDTSに定義した“APPLNO”や“8.2 hostsファイルの設定”でhostsファイルに定義したメイン

フレームのホスト名などを受信環境定義ファイルに指定し、受信環境定義の実行、およびLinkexpressコマンドの実行をすると、DTSとLinkexpress、およびLinkexpressと帳票配信サービスの連携が実現します。

8.3.4 Linkexpressコマンドの実行

コマンドプロンプト画面で、Linkexpressが提供するコマンド(lxgentrn.exe)に、“8.3.3 受信環境定義の実行および結果の確認”で出力

された定義ファイルを指定して実行します。これにより、メインフレームとの通信環境が構築されます。

コマンド指定例を以下に示します。

- 157 -

lxgentrn.exe “c:¥HOSTPRINT¥PrintMF¥sample.txt”

注意

空白を含むパス名を指定する場合は、 “ ”(ダブルクォーテーション)で括ってください。

lxgentrnコマンドについては、“Linkexpressのマニュアル”を参照してください。

8.3.5 サービスの起動

“8.3.2 サービスの停止”で停止した、サービス「FUJITSU 帳票配信 Server」、およびLinkexpress サービスを起動します。

8.4 CSV Creatorと連携する場合の環境の構築

CSV Creatorと連携して、List Creatorなどの帳票出力ミドルウェアから帳票出力を行う場合は、以下の手順で環境を構築します。

HOST PRINTとCSV Creatorとの連携についての概要図を、以下に示します。なお、図中の数字は、上記の手順を示しています。

- 158 -

8.4.1 iniファイルの定義

CSV Creator連携で使用する、各ファイルの格納フォルダを定義します。

ファイル名

f3gkvstl.ini

格納先

帳票配信サービスのインストールフォルダ¥FOLDER配下

記述形式

[セクション名]

パラメタ名=値

- 159 -

f3gkvstl.iniに指定するパラメタ一覧を以下に示します。

セクション名 パラメタ名 必須 値 省略値 備考

OUTPUT dump ○ プレーンテキストファイル格

納フォルダ

なし 設定するフォルダは事前に作成し

てください。

振り分け先に!CSVTESTが指定さ

れた場合に、帳票配信サービスが

指定されたフォルダ配下にファイ

ルを作成します。

ファイル名:

XXX_yyyymmddhhmmss.dat(備考1、2)

詳細は“8.4.2 帳票のプレーンテ

キストファイルの採取”を参照

csvfolder ○ CSVファイル格納フォルダ なし CSV CreatorでCSV変換したCSVファイルの格納場所

設定するフォルダは事前に作成し

てください。

振り分け先に!CSVTESTが指定さ

れ、cspファイルが存在する場合、

帳票配信サービスが指定された

フォルダ配下にcsvファイルを出力

します。

CSVCreator_dir ○ CSV Creatorインストール

フォルダ

なし

cspdata ○ フォーマット情報ファイル格

納フォルダ

なし 設定するフォルダは事前に作成し

てください。

CSV Creatorデザイナで作成した

cspファイルを格納します。

ファイル名:XXX.CSP(備考1)

詳細は“8.4.3 フォーマット情報

ファイルの作成”を参照

OVERLAYNAME

default デフォルトで使用するオー

バレイ名

なし

command confdir ○ コマンドオプションファイル

格納フォルダ

なし 格納するファイル:XXX.conf (備考

1)

defconf デフォルトで使用するコマ

ンドオプションファイル格納

フォルダ

なし 格納するファイル:default.conf

オーバレイが付加されない帳票、

および全オーバレイ共通な処理を

行う場合に定義します。

○:必須パラメタ

備考1 :

XXX = メインフレームから受信したオーバレイ名、 List Creatorの帳票定義体名

備考2 :

yyyymmddhhmmss = ファイルが出力された年月日時分秒

なお、同時に複数帳票を出力し、ファイル名が重複する場合には、通し番号が付加されます。

- 160 -

記述例

[OUTPUT]

dump=D:¥dat

csvfolder=D:¥csv

CSVCreator_dir=D:¥e-SYOHSI CSV Creator

cspdata=D:¥csp

[OVERLAYNAME]

default=TEST

[command]

confdir=D:¥conf

defconf=D:¥common_conf

8.4.2 帳票のプレーンテキストファイルの採取

以下の手順で帳票のプレーンテキストファイルを採取します。

1. 配信環境定義ファイルの振り分け定義に“!CSVTEST”を指定し、実行します。

2. 帳票を出力します。

⇒f3gkvstl.iniファイルのdumpパラメタで指定したフォルダに、プレーンテキストファイルが出力されます。

配信環境定義ファイルの作成および実行の詳細は、“8.5 帳票の振り分け環境の構築”を参照してください。

また、定義例は“8.9.4.4 帳票のプレーンテキストファイルを採取する場合の例”を参照してください。

8.4.3 フォーマット情報ファイルの作成

サーバに受信された帳票を、CSV CreatorでCSV変換する際に必要となる、フォーマット情報ファイルを作成します。

ファイル名

オーバレイ名.CSP

オーバレイ名には、メインフレームから受信したオーバレイ名とList Creator帳票定義体名と同じ名前を設定します。

格納先

f3gkvstl.iniファイルの[OUTPUT]セクション"cspdata"パラメタで指定したフォルダ

作成方法

フォーマット情報ファイルは、CSV Creatorデザイナーを使用して、帳票のプレーンテキストファイルを元に以下の手順で作成しま

す。

1. スタートメニューから[e-SYOHSI CSV Creator]-[CSV Creatorデザイナー]を選択し、CSV Creatorデザイナーを起動します。

2. ツールバーのファイルメニューから、「新規作成」を選択し、「ページ設定」画面を表示します。

3. 帳票のプレーンテキストファイルを取り込みます。

4. CSVに変換する項目と項目の出力順を定義します。

5. 格納先へ保存します。

- 161 -

CSV Creatorデザイナーの使用方法およびフォーマット情報ファイルの作成方法の詳細は、“e-SYOHSI CSV

Creator ユーザーズマニュアル”を参照してください。

8.4.4 コマンドオプションファイルの作成

List Creatorコマンド連携時のコマンドオプションを定義します。

コマンドオプションファイルにより、サーバ側で、自由に帳票出力情報を変更することができます。

ファイル名

オーバレイ名.conf

オーバレイ名には、メインフレームから受信したオーバレイ名とList Creator帳票定義体名と同じ名前を設定します。

格納先

f3gkvstl.iniファイルの[command]セクション"confdir"パラメタで指定したフォルダ

記述形式

[セクション名]

パラメタ名=値

コマンドオプションファイルに指定するパラメタ一覧を以下に示します。

セクション名 パラメタ名 必須 説明 省略値 備考

command exec ○ 実行するコマンド名 なし

option execで指定したコマンドに付加するコ

マンドオプション

なし CSV Creator連携後の

CSV形式ファイルパスを

指定するための予約語

として以下が使用できま

す。

「%PRINTMF%」

data-edit on : List Creatorのマルチフォーム形

式にする

off : 無編集でList Creatorに入力する

on

data_type ○ コマンドに渡すデータファイル形式

CSV : CSV Creator連携後のCSVデータ

CSV

○:必須パラメタ

記述例

[command]

exec=prprint.exe

option=-indatacode "UTF8" -grpdelimit "," -f "aaa.dat"

data_type=CSV

マルチフォームでの出力の場合、先頭のオーバレイ名で定義された情報で処理します。

8.5 帳票の振り分け環境の構築

メインフレームから受信した帳票を活用先の連携製品に配信できるように、サーバ側に帳票の振り分け環境を構築します。

- 162 -

帳票の振り分け環境は、配信環境定義を使って構築します。

注意

・ 振り分け先がList Worksの場合は、メインフレーム側でも振り分け先を定義できます。メインフレーム側での振り分け先の定義は、

ASSORT仕分け定義体に定義します。

・ msレコードの振り分け先サーバに自サーバ以外のサーバを指定する場合、以下のポート番号を使用します。

アプリケーション名 : fjswapsnp

ポート番号 : 1874

すでに当該ポート番号を別アプリケーションで使用している場合には、任意のポート番号をWindowsシステム配下のservicesファイ

ルに定義してください。

配信環境定義では、帳票を振り分けるための条件や振り分け先などを定義します。振り分け先を指定するときは、“振り分け先のサー

バ”と“サーバ上のノード”を指定します。

“振り分け先のサーバ”として、以下のいずれかが指定できます。

自サーバ

配信環境定義を行うサーバ内の振り分け先を指定する場合

他サーバ

他のサーバに帳票を転送する場合

また、“サーバ上のノード”として、以下のいずれかが指定できます。

List Worksの受信フォルダ

帳票を電子化して活用する場合の振り分け先です。

帳票管理サービスのあて先

帳票の印刷(GDI印刷、VSP印刷)や、FAX送信を行うときに指定します。

固定文字列 “!PDF”

帳票をPDF化して配信するときに指定します。

固定文字列 “!ASSORT”

帳票をList Worksの帳票仕分け管理で定義した仕分け環境にしたがって配信するときに指定します。

固定文字列 “+”

帳票を振り分け先のサーバの配信環境定義にしたがって配信するときに指定します。振り分け先のサーバが他サーバの場合のみ

有効です。

固定文字列 “!CSVTEST”

メインフレームで出力した帳票のプレーンテキストファイルを出力するときに指定します。

固定文字列 “!CSV”

帳票をCSV形式に変換してList Creatorまたは各種アプリケーションで活用するときに指定します。

8.5.1 配信環境定義ファイルの作成

配信環境は、サーバごとに定義します。配信環境定義ファイルの作成について以下に示します。

以下の手順で配信環境定義ファイルを作成します。

- 163 -

1. スタートメニューから[帳票配信サービス]-[5.配信環境定義ファイル]をクリックします。

2. 配信環境定義ファイルの定義を行い、保存します。

配信環境定義ファイルの詳細は、“8.9.3 配信環境定義ファイル”を参照してください。

8.5.2 配信環境定義の実行および結果の確認

1. スタートメニューから[帳票配信サービス]-「6. 配信環境定義実行」をクリックします。

2. 実行結果を、スタートメニューから[帳票配信サービス]-「7. 配信環境定義実行結果」で確認します。

- 正常時の実行結果

正常に終了した場合の結果の例を、以下に示します。

2009/12/01 火

10:45

配信環境定義コマンド開始

配信環境定義コマンド終了

仕分け/配信環境定義のゼネレーションが完了しました。

- エラー時の実行結果

実行結果のエラー例を以下に示します。

エラーが発生している場合には、“8.5.1 配信環境定義ファイルの作成”に戻り、修正してください。

2009/12/01 火

10:45

配信環境定義コマンド開始

詳細エラーコード=0x0012005b (備考1)

配信環境定義コマンド終了

12行目の定義情報に文法的な誤りがあります。 (備考2)

df,所属,1,3,100,110 (備考3)

指定された抜き出しキー名(所属)は既に使用されています。 (備考4)

使用していない抜き出しキー名を入力してください。

備考1 : 詳細エラーコード

弊社技術員に連絡する場合、詳細エラーコードを通知してください。

備考2 : エラー検出行数/エラー内容

備考3 : エラー検出した行

備考4 : エラー内容の詳細

エラー内容の詳細で示した対処ができない場合には、弊社技術員に連絡してください。

8.6 hostsファイルの編集

他のサーバに帳票を振り分ける場合は、hostsファイルに振り分け先のサーバのIPアドレスとホスト名を追加します。

注意

条件が一致した配信先のサーバ(自サーバも含む)へは、同一の帳票が配信されます。

例えば、

- 164 -

mf,all,all

ms,all,SVA(+)

ms,all,SVB(+)

は、同じ帳票が2つの配信先のサーバへ同報配信されます。

8.7 帳票を活用するための環境構築

メインフレーム帳票を電子化したり、FAXに送信したりするなどの活用をしたい場合は、帳票活用環境を構築する必要があります。

活用方法別に以下の製品を使って、帳票活用環境を構築してください。

帳票をPDF化する場合

List Creatorを使って環境を構築します。

帳票を電子化して活用する場合

List Worksを使って環境を構築します。

帳票を仕分けして電子化する場合

List Works の帳票仕分け管理機能を使って環境を構築します。

帳票を印刷(GDI印刷、VSP印刷)、FAX送信する場合

帳票管理サービスを使って環境を構築します。

文字コード対応定義、利用者定義文字、オーバレイ、FCBなどの印刷資源の管理には、Charset Managerの設定をする必要がありま

す。

Charset Managerの導入については、“Charset Managerのマニュアル”を参照してください。

8.7.1 List Creatorと連携するための環境構築

メインフレームから受信した帳票をPDF化してネットワーク上のコンピュータに配信するためには、配信先のサーバ側にList Creatorを導入する必要があります。

List Creatorの導入については、“List Creatorのマニュアル”を参照してください。

注意

・ 利用者定義文字を使用する場合は、Charset Managerを使用してサーバに文字パターンを登録する必要があります。

Charset Managerを使用しての文字パターンの登録については、“Charset Managerのマニュアル”を参照して

ください。

・ JEF拡張漢字、JIS第一水準、およびJIS第二水準のフォントが、“_”(アンダーバー)となる場合は、Charset Managerの標準コード

変換機能で、UnicodeとJEFコードの外字域対応定義を行う必要があります。

Charset Managerを使用しての外字域対応定義については、“Charset Managerのマニュアル”を参照してくだ

さい。

- 165 -

・ オーバレイはNLP/CLP用ドットオーバレイ(KOL1)およびAPP用ベクトルオーバレイ(KOL5)をサポートしています。

・ PDFファイルのセキュリティ情報(開く場合のパスワードなど)は暗号化せずにメインフレームからサーバヘ配信され、サーバ上の一

時ファイルに格納されます。不当な外部からのアクセスに注意してください。

・ PDF変換は多重処理のため、同一PDFファイル名に同時に配信すると、PDF変換エラーとなる場合があります。

・ 標準FCB/LPCI(STD1、STD2、STD3)を使用する場合は、他のFCB/LPCIと同様に以下に格納してください。

Charset Managerの印刷資源フォルダ¥FCB

・ 非エンベッド時(PDF-EMBEDを指定しない場合)は、システムフォントのみ表示されます。

・ 以下のEBCDICコードは、印刷時と出力結果が異なります。

参考

帳票配信サービスとList Creatorの連携は、配信環境定義で“!PDF”を指定することで実現しています。

また、PDF化するときのPDFファイル名は、ASSORT仕分け定義体で定義します。

8.7.2 List Worksと連携するための環境構築

メインフレーム帳票を電子化して活用するためには、配信先のサーバ側にList Worksを導入し、受信フォルダおよび保管フォルダを作

成する必要があります。

List Worksの導入および環境定義については、“List Worksのマニュアル”を参照してください。

参考

帳票配信サービスとList Worksの連携は、List Worksの受信フォルダを配信環境定義ファイルに指定することで実現しています。

また、電子化する場合のList Worksの保管フォルダをASSORT仕分け定義体で指定することもできます。

8.7.3 帳票管理サービスと連携するための環境構築

帳票管理サービスと連携して、帳票を印刷またはFAX送信するためには、配信環境定義で“帳票管理サービスのあて先”を指定しま

す。

- 166 -

帳票管理サービスの環境構築で、GDI印刷用、VSP印刷用またはFAX送信用のあて先を事前に作成しておく必要があります。

帳票管理サービスの環境構築については、“第7章 帳票管理サービスの環境構築”を参照してください。

8.8 クラスタ運用のための環境構築

帳票配信サービスは、Microsoft Failover Cluster(以下MSFCと示します)によるMSFCクラスタで運用することができます。

MSFCクラスタで運用するための環境構築について説明します。

8.8.1 MSFCクラスタでのシステム構成

MSFCクラスタに、帳票配信サービスをインストールした場合のシステム構成図は以下のとおりです。

MSFCクラスタでは運用系と待機系という概念はありませんが、以降は帳票配信サービスのサービスリソースを含むサービスとアプリケー

ションがオンラインとなるノードを運用系、オフラインとなるノードを待機系として記述しています。

8.8.2 資源配置

資源配置について、以下に示します。

配置先 資源

ローカルディスク ・ プログラム

・ ログ

共有ディスク Linkexpress受信フォルダ(TCP/IPプロトコルを利用するシステムの場合)

8.8.3 作業手順

MSFCクラスタへ帳票配信サービスを導入する手順について説明します。

作業は以下の手順で行います。

- 167 -

事前準備

MSFCクラスタに製品をインストールする前に、MSFCクラスタの動作環境として以下の資源を確保して下さい。

・ 共有ディスク装置上に利用者アプリケーション・利用者データを格納するための物理ディスク

・ MSFCクラスタのIPアドレス

詳細については、“Microsoft Failover Clusterのマニュアル”を参照してください。

帳票配信サービスインストール(運用系PC)

運用系PCのローカルディスク上にインストールします。

Linkexpress連携をする場合は、Linkexpress受信フォルダの格納先を共有ディスク上に指定してください。

注意

・ すでにLinkexpress受信フォルダ格納先の共有ディスクがMSFCクラスタにリソース登録されている場合、事前に運用系から共有

ディスクを書き込み可能な状態にする必要があります。フェールオーバー クラスタ管理を使用して、物理ディスクリソースをオンラ

インにしてください。

・ インストール先の共有ディスクがMSFCクラスタにリソース登録されていない場合、待機系を停止させた状態でインストールを行っ

てください。

環境設定(運用系PC)

帳票配信サービスをMSFCクラスタで運用する場合の、独自の環境設定はありません。

ただし、TCP/IPを利用するシステムの場合、Linkexpressの環境設定が必要です。

Linkexpressの設定については、“Linkexpress クラスタシステム導入説明書”を参照してください。

- 168 -

帳票配信サービスインストール(待機系)

待機系PCのローカルディスク上にインストールします。

Linkexpress連携をする場合は、Linkexpress受信フォルダの格納先を、運用系と同じ共有ディスク上のフォルダに指定してください。

注意

・ すでにLinkexpress受信フォルダ格納先の共有ディスクがMSFCクラスタにリソース登録されている場合、事前に待機系から共有

ディスクを書き込み可能な状態にする必要があります。フェールオーバー クラスタ管理を使用して、物理ディスクリソースをオンラ

インにしてください。

・ インストール先の共有ディスクがMSFCクラスタにリソース登録されていない場合、運用系を停止させた状態でインストールを行っ

てください。

環境設定(待機系PC)

帳票配信サービスをMSFCクラスタで運用する場合の、独自の環境設定はありません。

ただし、TCP/IPを利用するシステムの場合、Linkexpressの環境設定が必要です。

Linkexpressの設定については、“Linkexpress クラスタシステム導入説明書”を参照してください。

MSFCへ登録

帳票配信サービスに対してフェールオーバー対象とするため、サービスをリソースとしてMSFCに登録します。

登録の対象となるサービスは、以下の2つです。

・ FUJITSU帳票配信 Server

・ FUJITSU帳票配信

◆サービスとアプリケーションの作成

フェールオーバー クラスタ管理を使用して、以下のリソースを構成としたグループを作成します。

・ 物理ディスク

・ クライアントアクセスポイント

・ 汎用サービス

◆サービスの登録

それぞれのサービスのリソースを、以下の手順で“汎用サービス”として登録します。

1. リソースを追加するグループを選択し、[操作]-[リソースの追加]-[3-汎用サービス]を選択します。

2. 新しいリソースウィザードの「サービスの選択」画面で、サービスの一覧から使用するサービスを選択します。

3. 「確認」画面で、サービス名が正しいことを確認し、[次へ]ボタンをクリックします。

4. 「概要」画面で、[完了]ボタンをクリックします。

フェールオーバー クラスタ管理の詳細な定義値を、以下に示します。

- 169 -

表8.1 サービス「FUJITSU帳票配信 Server」登録時の定義値

作業項目 画面 項目 値

リソース作成時の設定項

サービスの選択 名前 FUJITSU 帳票配信 Server

リソースのプロパティ設定 全般 リソース名 FUJITSU 帳票配信 Server

サービス名 PrintMGRMFSV

セットアップ

パラメータ

″インストールフォルダ¥bin¥f3gkbsv.exe"

ネットワーク名をコンピュータ名

に使用する

依存関係 名前 Services (備考1) AND 共有ディスク

ポリシー リソースが失敗状態になった場

合は、現在のノードで再起動を

試みる

再起動時間(mm:ss) 15:00

指定期間内での再起動の試行

回数

1

再起動に失敗した場合は、この

サービスまたはアプリケーション

の全てのリソースをフェールオー

バーする

再起動の試みがすべて失敗した

場合は、指定した時間(hh:mm)後にもう一度再起動を開始する

00:15

保留タイムアウト(mm:ss) 03:00

詳細なポリシー 実行可能な所有者 node1 (備考2)

node2 (備考2)

基本的なリソース正常性チェック

の間隔

●リソースの種類の標準間隔を使用す

完全なリソース正常性チェックの

間隔

●リソースの種類の標準間隔を使用す

このリソースを別のリソースモニタ

で実行する

レジストリのレプリ

ケーション

ルートレジストリキー -

備考1 : サービスとアプリケーション名

備考2 : node1→運用系PC名、node2→待機系PC名

表8.2 サービス「FUJITSU帳票配信」登録時の定義値

作業項目 画面 項目 値

リソース作成時の設定項目 サービスの選択 名前 FUJITSU 帳票配信

リソースのプロパティ設定 全般 リソース名 FUJITSU 帳票配信

サービス名 PrintMGRMF

セットアップ ″インストールフォルダ¥bin¥f3gkssv.exe"

- 170 -

作業項目 画面 項目 値

パラメータ

ネットワーク名をコンピュータ名に使用す

依存関係 - 依存関係なし。

ポリシー リソースが失敗状態になった場合は、現

在のノードで再起動を試みる

再起動時間(mm:ss) 15:00

指定期間内での再起動の試行回数 1

再起動に失敗した場合は、このサービス

またはアプリケーションの全てのリソース

をフェールオーバーする

再起動の試みがすべて失敗した場合

は、指定した時間(hh:mm)後にもう一度

再起動を開始する

00:15

保留タイムアウト(mm:ss) 03:00

詳細なポリシー 実行可能な所有者 node1 (備考1)

node2 (備考1)

基本的なリソース正常性チェックの間隔 ● リソースの種類の標準間隔を

使用する

完全なリソース正常性チェックの間隔 ● リソースの種類の標準間隔を

使用する

このリソースを別のリソースモニタで実行

する

レジストリのレプリケー

ション

ルートレジストリキー -

備考1 : node1→運用系PC名、node2→待機系PC名

サービス起動確認

フェールオーバー クラスタ管理を使用して、 帳票配信サービスの汎用サービスリソースを含むサービスとアプリケーションをオンライン

にし、各サービスが正常に起動されるかを確認します。

8.9 環境定義ファイル

帳票配信サービスで使用する、受信環境定義ファイルおよび配信環境定義ファイルについて説明します。

8.9.1 定義命令文の記述規約

受信環境定義ファイルおよび配信環境定義ファイルに記述する定義命令文の規約について説明します。

【定義命令文の一般形式】

レコード種別,オペランド[,オペランド・・・]

定義命令文の記述方法にはいくつかの規約があります。

以下の記述規約にそって定義を行ってください。

- 171 -

規約にあわない指定を行った場合は、動作の保証はしませんので、注意してください。

1レコードの範囲 ファイルの先頭または改行文字の次の文字から、次の改行文字の前までを1レコードとしま

す。

レコードへの記述 レコード種別、またはコメント文が記述できます。

レコード種別 レコードの先頭に記述します。

レコード種別は、省略できません。

コメント 行の先頭に半角の *、 # または空白を記述したレコードはコメントとして扱います。

区切り文字 命令とオペランド、およびオペランドとオペランドの間は、半角のカンマ文字で区切られま

す。

空白文字 定義命令文に、空白文字、タブ文字を含めることはできません。

ただし、msレコードだけ空白を含めることができます。

各レコードの記述順序 各レコードに記述順序はありませんが、分かりやすさのため、各命令文の順番に記述して

ください。

8.9.2 受信環境定義ファイル

受信環境定義ファイルに指定できるレコードの一覧を以下に示します。

大分類 小分類 レコード種別 詳細

共通情報 応用プログラム名情報 applレコード Linkexpressで利用する応用プログラム名を設定する。

個別情報 メインフレーム

連携情報

pathnameレコード メインフレームごとの連携情報を設定。

相手システム名、パス定義名、DTS業務番号を定義す

る。

複数指定可能。

それぞれのレコードについて各項で説明します。

applレコード

applレコードは、Linkexpressで利用する応用プログラム名を定義するレコードです。

◆定義形式

applレコードは、以下の形式で定義します。

appl,応用プログラム名

applレコードは省略できません。また複数定義することはできません。

◆指定項目

applレコードのそれぞれの指定項目について以下に示します。

項 目 説 明

レコード種別 固定文字列“appl”を指定します。

応用プログラム名 @_PRTMFを指定します。帳票配信サービスがLinkexpressと連携する場合の応用プログラム名

は"@_PRTMF"固定です。

- 172 -

項 目 説 明

注意

@_LE や @_DB で始まる名前は、Linkexpressの予約語であるため使用できません。

Linkexpressを利用している他のアプリケーションがすでに“@_PRTMF”を使用している場合は、@_に続いて6バイト以内の別の英数字を指定します。

ここで指定した応用プログラム名は、Linkexpressのネットワーク定義ファイルに設定され、path定義

命令のapplオペランドの応用プログラム名として使用されます。従って記述形式は、path定義命令の

applオペランドの応用プログラム名に準拠してください。

Linkexpressに関する詳細については、“Linkexpressのオンラインヘルプ”を参照してください。

◆定義例

応用プログラム名として“@_PRTMF”を使用する場合のapplレコードの定義方法の例を以下に示します。

appl,@_PRTMF

他のアプリケーションが、Linkexpressのネットワーク定義ファイルにおいて、path定義命令のapplオペランドの応用プログラム名とし

て、“@_PRTMF”を使用していないことをあらかじめ確認しておいてください。

pathnameレコード

pathnameレコードは、各メインフレームごとの連携情報を定義するレコードです。

◆定義形式

pathnameレコードは、以下の形式で定義します。

pathname,相手システム名,パス定義名,DTS業務番号

pathnameレコードは省略できません。連携先のメインフレームの数だけ、pathnameレコードを記述してください。

◆指定項目

pathnameレコードのそれぞれの指定項目について以下に示します。

項 目 説 明

レコード種別 固定文字列“pathname”を指定します。

相手システム名 hostsファイルに設定した、帳票転送元のメインフレームの名前を指定します。

hostsファイルについては、“8.2 hostsファイルの設定”を参照してください。

ここで指定した相手システム名は、Linkexpressのネットワーク定義ファイルに設定され、node定義命令の

nameオペランドの相手システム名として使用されます。従って記述形式は、node定義命令のnameオペランドの相手システム名に準拠してください。

Linkexpressに関する詳細については、“Linkexpressのオンラインヘルプ”を参照してください。

パス定義名 12バイト以内の任意の英数字を指定します。

ここで指定したパス定義名は、Linkexpressのネットワーク定義ファイルに設定され、path定義命令の

nameオペランドのパス定義名として使用されます。従って記述形式は、path定義命令のnameオペラ

- 173 -

項 目 説 明

ンドのパス定義名に準拠してください。このとき、Linkexpress を利用している他のアプリケーションと

名前が重複しないように注意してください。

Linkexpressに関する詳細については、“Linkexpressのオンラインヘルプ”を参照してください。

DTS業務番号 DTS環境定義のJVTGNPTH定義文のAPPLNOで指定した業務番号を指定します。

ここで指定したDTS業務番号は、Linkexpressのネットワーク定義ファイルに設定され、path定義命令の

ind_pathオペランドの通信パス名として使用されます。従って記述形式は、path定義命令のind_pathオペランドの通信パス名に準拠してください。

LinkexpressおよびDTSに関する詳細については、“Linkexpressのオンラインヘルプ”および“DTS運

用手引書”を参照してください。

◆定義例

帳票転送元のメインフレームの名前が“mfclose”、DTS環境定義のJVTGNPTH定義文のAPPLNOで指定した業務番号が“1”、パス定

義名を“mfpath1”とする場合のapplレコードの定義方法の例を以下に示します。

pathname,mfclose,mfpath1,1

Linkexpressのネットワーク定義ファイルであらかじめ以下のことを確認しておいてください。

・ 他のアプリケーションが、path定義命令のnameオペランドのパス定義名として、“mfpath1”を使用していない。

・ 他のアプリケーションが、mfcloseに関するpath定義命令のind_pathオペランドの通信パス名として、“1”を使用していない。

8.9.3 配信環境定義ファイル

配信環境定義ファイルに指定できるレコードの一覧を以下に示します。

大分類 小分類 レコード種別 詳細

共通情報 抜き出し情報 dfレコード 抜き出し情報定義レコード( df:data formatレコード )帳票からの抜き出し位置を定義するレコード

省略可能

条件定義 mfレコード 振り分け条件定義レコード( mf:mail formatレコード )振り分け条件を定義するレコード

省略不可

個別情報 振り分け先サーバ

情報

msレコード 振り分け先サーバ定義レコード( ms:mail serverレコード )省略不可

それぞれのレコードについて以下に説明します。

8.9.3.1 dfレコード

活用先の連携製品に帳票を振り分けるためには、振り分け先別に帳票を分類する必要があります。帳票の分類は、“帳票に出力され

る文字列”を基準にして行うことができます。

dfレコードでは、帳票のどの位置に出力される文字列を、分類の基準として使用するかを定義します。

定義形式

dfレコードは、以下の形式で定義します。

- 174 -

df,抜き出しキー名,抜き出しページ,抜き出し行,抜き出し開始桁,抜き出し終了桁

dfレコードは、100個まで定義できます。

◆指定項目

dfレコードのそれぞれの指定項目について以下に示します。

項 目 説 明

レコード種別 固定文字列“df”を指定します。

抜き出しキー名 抜き出し情報を参照するときに使用する名前を、20バイト以内の文字列で指定します。

以下の文字は、使用できません。

空白 ¥ , . : ; ? / < > * | + = [ ] " ( ) ^ ! $ ' % &

ここで定義した名前は、mfレコードで使用します。

抜き

出し

抜き出しページ 分類基準とする文字列が含まれるページを指定します。

先頭ページ(1)のみ指定可能です。

抜き出し行 分類基準とする文字列が含まれる行を、1~256までの数字で指定します。

抜き出し開始桁 分類基準とする文字列が始まる桁位置を、1~1024までの数字で指定します。

抜き出し終了桁 分類基準とする文字列が終わる桁位置を、1~1024までの数字で指定します。

レコード終端桁よりも大きい値を指定した場合は、レコード終端桁が終了桁位置となります。

行の位置付けは、ページを構成するレコード単位に指定します。

開始桁、終了桁の位置付けは、行頭から制御文字を含めたバイト数で指定します。

◆定義例

dfレコードの定義方法の例を以下に示します。

例1:

帳票の1ページ目の4行目の100桁目から112桁目にある文字列を、帳票を分類するときの基準として使用することを宣言し、その文

字列を“所属情報”という抜き出しキー名で参照できるように定義する場合の例。

df,所属情報,1,4,100,112

例2:

帳票の1ページ目の5行目の100桁目から110桁目にある文字列を、帳票を分類するときの基準として使用することを宣言し、その文

字列を“名前情報”という抜き出しキー名で参照できるように定義する場合の例。

df,名前情報,1,5,100,110

注意

- dfレコードはメインフレームとの通信形態としてTCP/IPを利用する場合のみ有効となります。FNAを利用する場合には、帳票管

理サービスのあて先でジョブ情報を指定してください。

- 抜き出しキー名以外の分類基準について

- 本レコードで定義した抜き出しキー名以外に、帳票を分類するときの基準として下記の予約語が使えます。

- 175 -

予約語 設 定 内 容

user デマンド出力 メインフレームに接続したときのユーザID

バッチ出力 JCLのユーザパラメタ

オンライン出力 メインフレームに接続したときのユーザID

name デマンド出力 ユーザ名

バッチ出力 ジョブ名

オンライン出力 LD名

title デマンド出力 PRTFILE/PRTJOBのNOTEオペランドで指定した値

NOTEオペランド省略時にはファイル名

バッチ出力 ジョブ名

オンライン出力 LD名

jobno デマンド出力 -

バッチ出力 ジョブ番号(またはジョブコード)

オンライン出力 -

上記の予約語を、dfレコードで抜き出しキー名として定義した場合は、dfレコードの定義が有効になります。

8.9.3.2 mfレコード

活用先の連携製品に帳票を振り分けるためには、振り分け先別に帳票を分類する必要があります。

mfレコードでは、帳票を分類するための条件式を定義します。

◆定義形式

mfレコードは、以下の形式で定義します。

mf,条件グループ名,振り分け条件

mfレコードは、1024個まで定義できます。

◆指定項目

mfレコードのそれぞれの指定項目について以下に示します。

項 目 説 明

レコード種別 固定文字列“mf”を指定します。

条件グループ名 振り分け条件を参照するときに使用する名前を、20バイト以内の文字列で指定します。

条件グループ名が半角の“+”の場合は、直前のmfレコードの継続行とみなします。

条件グループ名が半角の“all”の場合は、振り分け条件にallを指定したものと見なします。

以下の文字は、使用できません。

空白 ¥ , . : ; ? / < > * | + = [ ] " ( ) ^ ! $ ' % &

ここで定義した名前は、msレコードで使用します。

振り分け条件 “all”または帳票をグループ化するための下記の形式の条件式を指定します。

条件キー=条件キーの内容 区切り文字 条件キー=条件キーの内容

- 176 -

項 目 説 明

振り分け条件には、空白文字は使用できません。

振り分け条件が半角の“all”の場合は、すべての条件とみなし、帳票はグループ化されません。

条件キー

dfレコードで定義した抜き出しキー名、または帳票配信サービスで定義されている予約語を指定します。詳

細は、dfレコードを参照してください。

条件キーの内容

条件キーの内容の記述方法は、以下の4つがあります。

文字列 ・・・指定した文字列と一致する

文字列* ・・・指定した文字列で始まる

*文字列 ・・・指定した文字列で終わる

*文字列* ・・・指定した文字列を含む

区切り文字

“&” で区切った場合は、AND条件と見なします。

“|” で区切った場合は、OR条件と見なします。

AND条件とOR条件を同時に指定した場合は、AND条件が優先されます。

“条件キー=条件キーの内容”は“区切り文字”によって、 大10個まで1つのmfレコードに定義できます。

固定文字列の “*”、“all”、および区切り文字は半角で指定します。

◆定義例

mfレコードの定義方法の例を以下に示します。

例1:

“所属情報”の内容が“総務課”で始まっていて、かつ、“名前情報”の内容が“富士通花子”である帳票を分類するための条件式を

定義し、その条件式を“条件A”という名前で参照できるように定義する場合の例。

mf,条件A,所属情報=総務課*&名前情報=富士通花子

dfレコードで、“所属情報”が“df,所属情報,1,4,100,112”、“名前情報”が“df,名前情報,1,5,100,110”と定義されていれば、例えば、1ページ目が下記の体裁をもつ一連の帳票は、“条件A”によって分類できます。

- 177 -

例2:

A、B、C、D、E、F、G、H、I、Jのいずれかのユーザが実行したJCLの帳票を分類するための条件式を定義し、その条件式

を“TEST”という名前で参照できるように定義する場合の例。

mf,TEST,user=A|user=B|user=C|user=D|user=E|user=F|

mf,+,user=G|user=H|user=I|user=J

2行目のmfレコードは、1行目のmfレコードの継続行となっています。

例3:

帳票をグループ化しない場合の例。

mf,all,all

8.9.3.3 msレコード

msレコードは、どの帳票をどこに振り分けるかを定義するレコードです。

◆定義形式

msレコードは、以下の形式で定義します。

ms,条件グループ名,振り分け先のサーバ名(サーバ上のノード)

msレコードは、1024個まで定義できます。

◆指定項目

msレコードのそれぞれの指定項目について以下に示します。

項 目 説 明

レコード種別 固定文字列“ms”を指定します。

条件グループ名 mfレコードで定義したグループ名を指定します。

- 178 -

項 目 説 明

振り分け先のサーバ名 自サーバ名、または他サーバ名を指定します。

指定したサーバに帳票が振り分けられます。

固定文字列 “*”を指定すると、自サーバを振り分け先のサーバとみなします。

サーバ上のノード 振り分け先のサーバ上のノードを指定します。

指定可能なノードは以下のとおりです。

・ List Worksの受信フォルダ名

帳票を電子化するときに指定します。

・ 帳票管理サービスのあて先

Windowsプリンタ、VSPプリンタへ印刷する場合または帳票をFAXに送信する場合に指定します。

・ 固定文字列“!PDF”

帳票をPDF化する場合に指定します。

・ 固定文字列“!ASSORT”

帳票をList Worksの帳票仕分け管理で定義した仕分け環境に従って配信する場合に指定しま

す。

・ 固定文字列“+”

他の配信先のサーバの配信環境定義に従って帳票を配信する場合に指定します。

・ 固定文字列“!CSV”

帳票をCSV形式に変換し活用する場合に指定します。

・ 固定文字列“!CSVTEST”

帳票のプレーンテキストファイルを出力する場合に指定します。

上記に該当しない文字列を指定した場合、振り分けエラーとなりますので注意が必要です。

◆定義例

msレコードの定義方法の例を以下に示します。

例1:

“条件A”という条件グループによって分類される帳票を、“TOKYOU1”というサーバ上にある“東京本社1”という名前のList Worksの受信フォルダに配信する場合の例。

ms,条件A,TOKYOU1(東京本社1)

配信先のサーバの指定方法は、自サーバであるか、他サーバであるかに関係なく同じです

例2:

“条件B”という条件グループによって分類される帳票を、“YOKOHAMA1”という配信先のサーバにPDFファイルとして配信する場

合の例。

ms,条件B,YOKOHAMA1(!PDF)

配信先のサーバの指定方法は、自サーバであるか、他サーバであるかに関係なく同じです。

PDFファイルを格納するフォルダは、ASSORT仕分け定義体で定義します。

ASSORT仕分け定義体に関する詳細については、“3.2.4 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義”また

は“3.3.2 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義”を参照してください。

- 179 -

例3:

自サーバに配信されたすべての帳票を、“YOKOHAMA1”という他サーバへ配信し、 YOKOHAMA1 で定義された振り分け条件

に従って、帳票を配信する場合の例。

ms,all,YOKOHAMA1(+)

上記のmsレコードは、自サーバに対するmsレコードよりも後に記述してください。また、転送先の YOKOHAMA1 で、配信環境定

義をする必要があります。

注意

・ 振り分け先のサーバ名に“-”(ハイフン) を含んだコンピュータ名を指定した場合は、ハイフンより前までの文字列と同じ名前を持つ

コンピュータが存在しないことを確認してください。

・ 配信先のList Worksの受信フォルダ名やプリンタ名などは重複しないように定義してください。重複して定義されていた場合には、

以下の優先順位で配信先を決定します。

優先度 配信先

↑低

↓高

帳票管理サービスのあて先

List Worksの受信フォルダ

“+”、“!ASSORT”、“!PDF”、“!CSVTEST”、“!CSV”、“!APPL”

・ 条件が一致した配信先サーバ(自サーバも含む)へは、同一の帳票が配信されます。

例えば、

mf,all,all

ms,all,SVA(folder1)

ms,all,SVB(folder2)

は、同じ帳票が2つのサーバへ同報されます。

8.9.4 配信環境定義ファイルの定義例

以下の場合の配信環境定義ファイルの定義例について説明します。

1. 帳票をPDF化する場合の例

2. 帳票を電子化する場合の例

3. 帳票をCSV変換し活用する場合の例

4. 帳票のプレーンテキストファイルを採取する場合の例

5. 帳票を別のサーバに転送する場合の例

6. 帳票管理サービスと連携する場合の例

8.9.4.1 List Creatorと連携する場合の定義例

サーバで受信したメインフレームの帳票を、帳票配信サービスの配信環境定義によりPDF化する例を示します。

◆自サーバで定義する配信環境定義ファイル

PDF変換サーバでは、以下の定義を行います。

- 180 -

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

*

ms,all,*(!PDF)

PDFファイルを格納するフォルダは、ASSORT仕分け定義体で定義します。

ASSORT仕分け定義体に関する詳細については、“3.2.4 帳票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義”または“3.3.2 帳

票の仕分け/PDF化/FAX送信/電子化の定義”を参照してください。

8.9.4.2 List Worksと連携する場合の定義例

サーバで受信したメインフレームの帳票を、帳票配信サービスの配信環境定義により電子化する例を示します。

List Worksで電子化活用する運用は、以下の2つに分けることができます。

・ List Worksを導入して、帳票を電子化する

・ List Worksの帳票仕分け管理と連携する

■List Worksを導入して帳票を電子化する

ここではメインフレームのアプリケーションで出力している給与明細を例とします。

東京本社のサーバ TOKYOU1 では、受信した帳票を、印刷データ内の特定位置から抜き出した文字列を条件キーとして、給与明細

をそれぞれ特定の振り分け先へ振り分けを行います。

◆印刷データの内容(抜き出し場所の設定)

「給与明細」データの1ページ目の4行目にある所属、および5行目にある氏名を振り分けキーとして使用します。

- 181 -

◆情報(キー)と配信先の関係

振り分けキー 振り分け先の

サーバ

サーバ上のノード 備考(ノードについて)

所属 氏名

総務課 富士通花子 TOKYOU1 東京本社 List Worksの受信フォルダ

開発課 富士通太郎 TOKYOU1 東京本社 List Worksの受信フォルダ

すべての帳票 TOKYOU1 経理 List Worksの受信フォルダ

◆TOKYOU1サーバで定義する配信環境定義ファイル

サーバ TOKYOU1 では、以下の定義を行います。

・ 印刷データからの抜き出し条件

・ 振り分け先、および振り分け条件

以下に定義例を示します。

* 抜き出し定義情報

* 帳票の抜き出し位置(所属を1ページ、4行、100桁から112桁で抜き出す)

* (氏名を1ページ、5行、100桁から110桁で抜き出す)

*

df,所属,1,4,100,112

df,氏名,1,5,100,110

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:条件A

* 所属が総務課で始まる かつ 氏名が富士通花子と一致する

* 条件キー:条件B

* 所属が開発課で始まる かつ 氏名が富士通太郎と一致する

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,条件A,所属=総務課*&氏名=富士通花子

mf,条件B,所属=開発課*&氏名=富士通太郎

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:条件A

* 振り分け先:自サーバの東京本社

* 条件キー:条件B

* 振り分け先:自サーバの東京本社

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの経理

*

ms,条件A,TOKYOU1(東京本社)

ms,条件B,TOKYOU1(東京本社)

ms,all,TOKYOU1(経理)

振り分け先が自サーバである場合には、以下のように、サーバ名として“*”を指定することもできます。

ms,条件A,*(東京本社)

ms,条件B,*(東京本社)

ms,all,*(経理)

- 182 -

■List Worksの帳票仕分け管理と連携する

帳票仕分け管理と連携して、サーバ上で帳票を仕分けすることができます。

東京本社のサーバ TOKYOU1 では、受信した帳票を帳票仕分け管理と連携して、給与明細の「氏名」によって仕分けし「所属」によっ

て特定の部署へ振り分けを行います。

帳票配信サービスでは、すべての帳票を帳票仕分け管理へ転送するよう定義します。

実際の仕分け/振り分け処理は、List Worksの仕分け定義ファイルに指定します。

◆情報(キー)と配信先の関係

振り分けキー 振り分け先のサーバ サーバ上のノード 備考(ノードについて)

所属 氏名

すべての帳票 TOKYOU1 !ASSORT List Worksの帳票仕分け管理

◆TOKYOU1サーバで定義する配信環境定義ファイル

サーバ TOKYOU1 では、以下の定義を行います。

以下に定義例を示します。

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの 帳票仕分け管理

ms,all,*(!ASSORT)

帳票仕分け管理と連携する場合の定義例については、“B.1.2 List Worksで仕分け/電子化する場合の定義例”を参照し

てください。

8.9.4.3 CSV Creatorと連携する場合の定義例

メインフレームから受信した帳票を、帳票配信サービスの配信環境定義によりCSV形式に変換する例を示します。

◆自サーバで定義する配信環境定義ファイル

自サーバでは以下の定義を行います。

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

*

ms,all,*(!CSV)

CSV形式に変換した帳票は、List Creatorまたは各種アプリケーションによって活用されます。

- 183 -

List Creatorで活用する場合、コマンドオプションファイルを定義することにより帳票出力を行うことができます。

コマンドオプションファイルの定義方法は、“8.4.4 コマンドオプションファイルの作成”を参照してください。

8.9.4.4 帳票のプレーンテキストファイルを採取する場合の例

メインフレームから受信した帳票のプレーンテキストファイルを、帳票配信サービスの配信環境定義により採取する例を示します。

◆自帳票配信サーバで定義する配信環境定義ファイル

帳票配信サービスでは、すべての帳票をテキストファイルに出力します。

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

*

ms,all,*(!CSVTEST)

採取したプレーンテキストファイルは、CSV Creator連携時に必要な「フォーマット情報ファイル」を作成する際使用します。

8.9.4.5 帳票を別のサーバに転送する場合の例

サーバで受信したメインフレーム帳票を、別の配信先のサーバに転送する運用について、以下の2つの例を示します。

・ 帳票を別のサーバに転送する

・ 帳票を複数のサーバに転送する

■帳票を別のサーバに転送する

帳票を電子化する場合の給与明細の配信例に加えて、新たに配信先のサーバを1台追加する場合の例を示します。

メインフレームから TOKYOU1 サーバで帳票を受信した後、帳票配信サービスの配信環境定義によって、横浜工場のサーバ

YOKOHAM1 へ帳票を同報配信し振り分けを行います。

◆情報(キー)と配信先の関係

振り分けキー 振り分け先のサー

サーバ上のノード 備考(ノードについて)

所属 氏名

総務課 富士通花子 TOKYOU1 東京本社 List Worksの受信フォルダ

業務課 富士通太郎 TOKYOU1 東京本社 List Worksの受信フォルダ

すべての帳票 TOKYOU1 経理 List Worksの受信フォルダ

開発部1 YOKOHAM1 横浜工場1 List Worksの受信フォルダ

開発部2 YOKOHAM1 横浜工場1 List Worksの受信フォルダ

◆TOKYOU1サーバで定義する配信環境定義ファイル

以下に、サーバ TOKYOU1 での定義例を示します。

この運用ではサーバ TOKYOU1 で、振り分け先のサーバ名 YOKOHAM1 の定義を追加します。

- 184 -

df,所属,1,4,100,112

df,氏名,1,5,100,110

mf,条件A,所属=総務課*&氏名=富士通花子

mf,条件B,所属=業務課*&氏名=富士通太郎

*

* ここまでは、上記例の定義と同じ

*

mf,条件C,所属=開発部*

mf,all,all

ms,条件A,*(東京本社)

ms,条件B,*(東京本社)

ms,all,*(経理)

*

* YOKOHAM1 への配信定義を追加

*

ms,条件C,YOKOHAM1(横浜工場1)

■帳票を複数のサーバに転送する

上記例に加えて、横浜工場に新たに検査部門のサーバ YOKOHAM2 を追加して、YOKOHAM1とYOKOHAM2に帳票を二重に登

録する例を示します。

◆情報(キー)と配信先の関係

振り分けキー 振り分け先のサー

サーバ上のノード 備考(ノードについて)

所属 氏名

総務課 富士通花子 TOKYOU1 東京本社 List Worksの受信フォルダ

業務課 富士通太郎 TOKYOU1 東京本社 List Worksの受信フォルダ

すべての帳票 TOKYOU1 経理 List Worksの受信フォルダ

開発部1 YOKOHAM1

YOKOHAM2

横浜工場1

横浜工場2

List Worksの受信フォルダ

開発部2 YOKOHAM1

YOKOHAM2

横浜工場1

横浜工場2

List Worksの受信フォルダ

検査部1 YOKOHAM1

YOKOHAM2

横浜工場1

横浜工場2

List Worksの受信フォルダ

検査部2 YOKOHAM1

YOKOHAM2

横浜工場1

横浜工場2

List Worksの受信フォルダ

◆TOKYOU1サーバで定義する配信環境定義ファイル

以下に、サーバ TOKYOU1 での定義例を示します。

この運用ではサーバ TOKYOU1 で、振り分け先のサーバ名 YOKOHAM1 の定義を追加します。

df,所属,1,4,100,112

df,氏名,1,5,100,110

mf,条件A,所属=総務課*&氏名=富士通花子

mf,条件B,所属=業務課*&氏名=富士通太郎

mf,条件C,所属=開発部*

mf,条件D,所属=検査部*

- 185 -

mf,all,all

ms,条件A,*(東京本社)

ms,条件B,*(東京本社)

ms,all,*(経理)

*

* ここまでは、上記例の定義と同じ

*

* YOKOHAM1 への配信定義を追加

*

ms,条件C,YOKOHAM1(+)

ms,条件D,YOKOHAM1(+)

◆YOKOHAM1サーバで定義する配信環境定義ファイル

以下に、サーバ YOKOHAM1 へ追加する定義例を示します。

この運用では、サーバ YOKOHAM1 で、YOKOHAM1の振り分け先と、振り分け先のサーバ名 YOKOHAM2 の定義を追加します。

mf,all,all

ms,all,*(横浜工場1)

*

* YOKOHAM2への配信定義を追加

*

ms,all,YOKOHAM2(+)

◆YOKOHAM2サーバで定義する配信環境定義ファイル

サーバ YOKOHAM2 の定義例を示します。

mf,all,all

*

* 自サーバへの配信定義を追加

* 条件 :すべて

* 振り分け先:YOKOHAM2サーバの横浜工場2

*

ms,all,*(横浜工場2)

8.9.4.6 帳票管理サービスと連携する場合の定義例

TCP/IPで受信したメインフレームの帳票は、帳票管理サービスと連携してプリンタに印刷またはFAX送信します。

以下に帳票管理サービスと連携して、帳票をVSP印刷する場合の例を示します。

メインフレームからサーバで帳票を受信した後、帳票配信サービスの配信環境定義によって、帳票管理サービスのあて先へ振り分け

を行います。

◆自サーバで定義する配信環境定義ファイル

以下に、自サーバでの定義例を示します。

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

- 186 -

* 振り分け先定義

* 振り分け先:自サーバの帳票管理サービスのあて先 VSPSPL

*

ms,all,*(VSPSPL)

帳票管理サービスと連携する場合の定義例については、“B.4 帳票管理サービスと連携して、帳票を印刷/FAX送信する

場合の定義例”を参照してください。

- 187 -

第4部 運用

第9章 HOST PRINTの運用...........................................................................................................................189

第10章 印刷資源の運用................................................................................................................................213

- 188 -

第9章 HOST PRINTの運用

9.1 運用の流れ

以下に、HOST PRINTの運用の流れを示します。

9.2 サービスの開始・停止

HOST PRINTは、各機能がサーバのサービスプログラムとして動作します。

機能ごとに動作するサービスを説明します。

PCプリントサービス

PCプリントサービスをインストールすると、サービスプログラムとして以下の2つのサービスが登録されます。

HOST PRINT Service Manager

PCプリントサービス全体を管理しているサービスです。システム起動時に自動起動されます。

HOST PRINT PC PRINT Service

メインフレームと通信を行うためのサービスです。

Windowsシステムの[サービス]だけでなく、HOST PRINTコンソールからも開始/停止の操作ができます。

VSPサービス

VSPサービスは通信制御サービス起動時に自動的に実行されます。なお、Windowsシステムの[サービス]には、VSPサービスは表示

されません。

帳票管理サービス

帳票管理サービスをインストールすると、サービスプログラムとして以下のサービスが登録されます。システム起動時に自動起動されま

す。

FUJITSU帳票管理

帳票管理サービス全体を管理しているサービスです。

- 189 -

帳票配信サービス

帳票配信サービスをインストールすると、サービスプログラムとして以下のサービスが登録されます。システム起動時に自動起動されま

す。

FUJITSU 帳票配信 Server

メインフレームの帳票をLinkexpressと連携して、TCP/IPで受信するためのサービスです。

帳票配信サービスのインストール時に、「セットアップの選択」で「Linkexpress連携をする」を選択した場合に登録されるサービスで

す。

FUJITSU 帳票配信

他サーバの帳票配信サービスから、帳票を受信するためのサービスです。

9.2.1 サービスの開始

以下のサービスは、インストール直後はシステム起動時に自動的に起動するように設定されています。また、VSPサービスは通信制御

サービス起動時に自動的に起動されます。

・ HOST PRINT Service Manager

・ FUJITSU 帳票管理

・ FUJITSU 帳票配信 Server

・ FUJITSU 帳票配信

サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」は、手動でサービスを起動します。サービスを起動する方法は、以下の2つがあります。

・ HOST PRINTコンソールで、ホスト通信を開始する

・ Windowsシステムの[サービス]でサービスを開始する

HOST PRINTコンソールで、ホスト通信を開始する手順は、“11.2.15 ホスト通信を開始する”を参照してください。

参考

サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を起動すると、サービスの依存関係によりサービス「HOST PRINT Service Manager」が起

動されます。

Windowsシステムでサービスを開始する場合の手順は、以下のとおりです。

スタートメニューからサービスを開始する場合

1. スタートメニューから[サービス]をクリックします。

2. サービスの一覧から開始する対象のサービス名を選択し、[操作]メニューの[開始]をクリックします。

⇒サービスが開始されます。

参考

システムの起動時にサービスを自動的に開始する場合の手順は、以下のとおりです。

- 190 -

1. スタートメニューから[サービス]をクリックします。

2. サービスの一覧から開始する対象のサービス名を選択し、[操作]メニューの[プロパティ]をクリックします。

3. [全般]タブで「スタートアップの種類」を「自動」に設定し、[OK]ボタンをクリックします。

NETコマンドでサービスを開始する場合

NETコマンドをコマンドプロンプトから実行します。以下にサービス「FUJITSU帳票管理」を開始する場合の例を示します。

NET START "FUJITSU 帳票管理"

注意

サービス「HOST PRINT Service Manager」を再起動すると、HOST PRINTコンソールとサーバとの通信(接続)が切断されるため、以降

の操作ができなくなります。このような場合は、HOST PRINTコンソールからサーバへの再接続操作を行ってください。

9.2.2 サービスの停止

以下のサービスは、システムのシャットダウン時に自動的に行われます。また、VSPサービスは通信制御サービス停止時に自動的に停

止されます。

・ HOST PRINT Service Manager

・ HOST PRINT PC PRINT Service

・ FUJITSU 帳票管理

・ FUJITSU 帳票配信 Server

・ FUJITSU 帳票配信

Windowsシステムで、手動でサービスを停止する手順について、以下に説明します。

スタートメニューからサービスを停止する場合

1. スタートメニューから[サービス]をクリックします。

2. サービスの一覧から停止する対象のサービス名を選択し、[操作]メニューの[停止]をクリックします。

⇒サービスが停止されます。

NETコマンドでサービスを停止する場合

NETコマンドをコマンドプロンプトから実行します。以下にサービス「FUJITSU帳票管理」を停止する場合の例を示します。

NET STOP "FUJITSU 帳票管理"

注意

サービス「FUJITSU帳票管理」の停止時の留意事項

・ 帳票が印刷中または印刷待ちの時に,帳票管理サービスを停止すると,帳票が保留状態になります。印刷が必要な場合には,再

度印刷要求を行ってください。

- 191 -

・ サービス「FUJITSU帳票管理」が停止しないうちにコンピュータの電源が切断された場合、次回のシステム起動時にサービス「FUJITSU帳票管理」が起動できなくなります。

サービス「FUJITSU帳票管理」が起動できなくなったときの対処については、“9.2.3 異常時の対処”を参照して

ください。

Print Spoolerサービスの停止時の留意事項

帳票管理サービスは、Print Spoolerサービスに依存しています。このため、Print Spoolerサービスを停止すると、帳票管理サービス

も停止します。

サービス「FUJITSU帳票配信Server」の停止・再起動する場合の留意事項

APS/NPライタ起動中に、サービス「FUJITSU 帳票配信 Server」を停止・再起動すると、メインフレームから帳票配信サーバへの帳

票の転送が正常にできなくなります。

この場合、“KDI901I”および“KDI152E”が出力されますので、これらのメッセージが出力された場合は、帳票転送が正常に行われ

るようにするために、CTLWTRコマンドをCONTINUEオペランド指定で実行してください。操作対象のAPS/NPライタにRETRYオペ

ランドが指定されていない場合は、CTLWTRコマンドを2回実行してください。

CTLWTRコマンド実行後にも“KDI901I”および“KDI152E”が出力されますが、問題はありません。

帳票配信サービスの再起動後は、Linkexpressのサービスを再起動する必要があります。

この時、メインフレームのライタがHOLDING状態の場合には、CTLWTRコマンドをCONTINUEオペランド指定で実行してくださ

い。

9.2.3 異常時の対処

以下の状態でコンピュータの電源が切断された場合の現象と対処方法について説明します。

・ 帳票管理サービスに登録されている帳票数が多い場合、または

・ サービス「FUJITSU帳票管理」が何らかの原因で正常に停止されない

上記の場合に、以下の現象になることがあります。

・ 登録した帳票が一覧上に表示されない

・ 削除した帳票が一覧上に表示される

・ サービス「FUJITSU 帳票管理」が起動されない

現象が発生した場合、以下の対処を行うことで復旧することが可能です。

1. 帳票管理サービスのスプールフォルダをフォルダごとバックアップします。

2. ス プ ー ル フ ォ ル ダ 配 下 の FJDMDOC.BAK 、 FJDMENV.BAK 、 FJDMPRT.BAK を そ れ ぞ れ 、 FJDMDOC.FDB 、

FJDMENV.FDB、FJDMPRT.FDBにリネームします。

tmpfile*.FDBが存在する場合、削除します。

3. サービス「FUJITSU 帳票管理」を起動します。

4. 以下のコマンドを実行します。コマンドの格納場所は、帳票管理サービスのインストール先フォルダ配下です。

f3cmopt.exe registdocument [サーバ名]

(データベース不整合により未登録となった帳票を一覧上に再登録します。なお、帳票の状態は「保留」、登録日時はツール実

行時間、印刷日時はなし(空白)として登録されます。帳票の管理情報は復元されません。)

上記の現象を回避するためには、帳票管理サービスに登録されている帳票数が多い場合は、5000帳票以下にしてください。

- 192 -

9.3 PCプリントサービスの運用

PCプリントサービスは、以下の状態のときに運用できます。

・ ホスト通信(サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」、接続情報(LU))が、開始状態である

・ サービス「HOST PRINT Service Manager」が開始状態である

9.3.1 ホスト通信

ホスト通信を開始状態にするには、以下の作業を行います。

・ サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を開始状態にする

・ 接続情報(LU)を開始状態にする

ホスト通信の開始

ホスト通信は、サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」により行われています。

サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」は、インストールが完了した時点では、スタートアップモードが「手動」に設定されていま

す。サーバ起動時に自動的にサービスは開始されません。

以下のどちらかの方法で、ホスト通信を開始してください。

・ HOST PRINTコンソールで、ホスト通信を開始する

・ Windowsシステムの[サービス]で、サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を開始する。

ホスト通信を開始すると、「起動時接続」が設定されている接続情報が、メインフレームと接続されます。

サービスの開始については、“9.2.1 サービスの開始”を参照してください。

HOST PRINT コンソールで、サービスを開始する操作方法については、“11.2.15 ホスト通信を開始する”を参照してく

ださい。

注意

PCプリントサービスのスケジューリングによる自動運用を行うには、サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」のスタートアップモードを

「手動」に設定してください。

接続情報(LU)の開始

[起動時接続]をチェックしていない接続情報名(LU)は、ホスト通信(サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」)の開始時に、自動

的にメインフレームと接続されません。

HOST PRINTコンソールで、接続情報(LU)を開始してください。

HOST PRINTコンソールで接続情報(LU)を開始する操作方法については、“11.2.17 ホスト通信のLUを開始する”を参照

してください。

注意

複数のLUを定義している場合は、開始の前にすべてのLUが停止していることを確認してください。

- 193 -

HOST PRINTコンソールで接続情報(LU)を停止する操作方法については、“11.2.18 ホスト通信のLUを停止する”を参照

してください。

ホスト通信のスケジュール設定

メインフレームの運用スケジュールに従って、あらかじめスケジュールを設定したとおりに、メインフレームとPCプリントサービスとの接続

と切断を自動的に行うことができます。

メインフレームとの接続(ホスト通信の開始)時刻、および切断(ホスト通信の終了)時刻を、曜日ごとに指定できます。(例:月曜日は08:30から18:00まで、土曜日は10:00から15:00まで)

HOST PRINTコンソールでホスト通信のスケジュールを設定する操作方法については、“11.2.22 ホスト通信をスケジュー

リングする”を参照してください。

注意

・ 各曜日の開始時刻/終了時刻を確認するには、その曜日をクリックしてフォーカスをあてる必要があります。

・ 開始時刻に、すでにPCプリントサービスが開始(コンソールではホスト通信が開始)している場合、改めて開始処理は行いません。

他の設定によっては、開始時刻になってもメインフレームと接続されない場合があります。

例:

通信制御サービスが接続時のリカバリ機能を「使用する」に設定している状態で、開始時刻前にPCプリントサービスがサーバ上で

スタートアップにより「自動」で起動される場合

9.3.2 帳票の出力

PRTFILEコマンドやJCLを使用して帳票を出力するときに、“3.2 メインフレーム(FNA)の環境構築”で作成したライタを指定します。

参考

スプール制御

PCプリントサービスで運用する場合の、スプール制御について説明します。

メインフレームのAPSまたはPRIMERGY6000シリーズから印刷する場合は、ブラケットによってスプールを管理します。その他のラ

イタから印刷を行う場合は、タイマーを設定してスプールを管理します。

(1) ブラケット(APS)

ブラケット(APS)設定時のスプール制御方法を示します。

メインフレーム データの流れ サーバ(HOST PRINT)

FNAコマンド(BBつき)

印刷データ

FNAコマンド(EBつき)

Windowsシステムの印刷ジョブのOPEN

Windowsシステムの印刷ジョブへのWRITE

Windowsシステムの印刷ジョブのCLOSE印刷開始

(2) タイマー

タイマー設定時のスプール制御方法を示します。

- 194 -

メインフレーム データの流れ サーバ(HOST PRINT)

FNAコマンド

印刷データ

Windowsシステムの印刷ジョブのOPEN

Windowsシステムの印刷ジョブへのWRITE

タイマーで設定した時間が経過すると、Windowsシス

テムの印刷ジョブのCLOSEを行う

印刷開始

タイマーは、HOST PRINTコンソールから、JOB情報の[出力]タブ-「スプールタイマ値」で設定します。

9.3.3 通信・印刷状況の確認

メインフレームとの通信、および印刷状況については、HOST PRINTコンソールで確認できます。

HOST PRINTコンソールの[ホスト通信」ウィンドウの「動作状況」には、接続情報ごとに以下の状態が表示されます。

表示内容 説明

通信中 メインフレームと接続しています。

コールエラー(エラー番号)(エラーメッセージ) DDX網との接続エラーが発生しました。

ネットワークエラー(エラー番号)(エラーメッセージ) ネットワークエラーが発生しました。

コマンドエラー(OP) 受信データにエラーが発生しました。

コマンドエラー(US) 未サポートコマンドを受信しました。

通信エラー XX 通信エラーが発生しました。

プログラムエラー(エラー番号)

(エラーメッセージ)

データ異常。

印字中 印刷中です。

印刷不可 プリンタまたは帳票管理サービスが使用できない状態で

す。復旧後、[ホスト通信]メニューの[印刷不可解除]また

は[停止]を選択してください。

回線断(エラー番号)(エラーメッセージ) 回線が切断されました。

異常終了(エラー番号)(エラーメッセージ) 内部異常が発生しました。

初期化中 起動処理中です。

停止中 メインフレームと切断処理中です。

停止 メインフレームと未接続です。

メインフレームとの通信やデータエラーが発生した場合、エラーの発生している接続情報を選択すると、ステータスバーに詳細なエラー

メッセージが表示されます。

9.3.4 異常時の対処

PCプリントサービスは、メインフレームからスプールに帳票を転送した時点で、メインフレームに「印刷完了」を通知します。

印刷異常が発生した場合、帳票は、メインフレームから自動的に再印刷できません。印刷データ内に不当なオーダがないか、オーバ

レイが準備されているかなどを確認し、メインフレームから再印刷してください。

- 195 -

HOST PRINTコンソールに出力されるメッセージ、PCプリントサービスが出力するログについては、“メッセージ・トラ

ブルシューティング集”を参照してください。

9.4 VSPサービスの運用

VSPサービスは、以下の状態のときに運用できます。

・ 通信制御サービスが開始状態である

9.4.1 帳票の出力

PRTFILEコマンドやJCLを使用して帳票を出力するときに、“3.2 メインフレーム(FNA)の環境構築”で作成したAPSライタを指定しま

す。

9.4.2 通信・印刷状況の確認

プリンタとメインフレームの通信状態はFNA Serverの「モニターユーティリティ」に表示されます。またモニターユーティリティでは、FNAServerおよび通信制御サービスで発生したさまざまなイベント情報を参照することができます。

モニターユーティリティについては、“FNA Sererのマニュアル”を参照してください。

注意

HOST PRINTコンソールには表示されません。

9.4.3 異常時の対処

運用中に異常が発生した場合は、FNA Serverまたは通信制御サービスのイベントログにメッセージが出力されます。

メッセージに従って対処してください。

印刷処理中のエラーは、メインフレームに通知されます。帳票は、メインフレームから自動的に再印刷できません。メインフレームから

再印刷してください。

9.5 帳票管理サービスの運用

帳票管理サービスは、以下の状態のときに運用できます。

帳票をメインフレームからFNAで受信する場合

以下のサービスが開始状態である

- 通信制御サービス

- FUJITSU 帳票管理

- HOST PRINT Service Manager

- HOST PRINT PC PRINT Service

- 連携する製品のサービス

- 196 -

帳票をメインフレームからTCP/IPで受信する場合

以下のサービスが開始状態である

- Linkexpressのサービス

- FUJITSU 帳票配信

- FUJITSU 帳票配信 Server

- FUJITSU 帳票管理

- 連携する製品のサービス

9.5.1 セキュリティの設定

帳票管理サービスで帳票に対するセキュリティを行う場合、帳票とあて先に、以下のアクセス権が必要です。

・ 帳票管理サービスで運用するために、 低限必要なアクセス権

・ 帳票を表示するためのアクセス権

・ 帳票を操作/印刷するためのアクセス権

・ あて先を定義変更できないようにするためのアクセス権

・ あて先を削除できないようにするためのアクセス権

・ 帳票管理サービスのクライアントから印刷を中断するためのアクセス権

・ あて先を作成/定義変更するためのアクセス権

帳票とあて先に対するアクセス権の設定方法を以下に示します。

参考

アクセス権は、帳票管理サービスのスプールフォルダ配下にある、各あて先名のフォルダに対して設定します。

スプールフォルダの場所は、環境設定ツールで確認できます。

帳票管理サービスのスプールフォルダの場所については、“7.3 帳票管理サービスの設定”を参照してください。

環境設定ツールについては、“12.7 環境設定”を参照してください。

帳票管理サービスで運用するために、 低限必要なアクセス権

スプールフォルダに対して、AdministratorsグループとSYSTEMに対してフルコントロールの権限を与えます。

例)

Administratorsグループ フルコントロール

SYSTEM フルコントロール

帳票を表示するためのアクセス権

帳票を表示するユーザ/グループに、「読み取り」または「読み取りと実行」の権限を与えます。

例)

- 197 -

GroupAAA 読み取りまたは読み取りと実行

GroupAAAに属するユーザは、帳票の表示が可能

帳票を操作/印刷するためのアクセス権

帳票を操作/印刷するユーザ/グループに、「変更」または「フルコントロール」の権限を与えます。

操作とは、「帳票の印刷中断」、「帳票の削除」、「帳票の移動」、「帳票の複写」、「帳票の転送」のことです。

例)

GroupAAA 変更またはフルコントロール

GroupAAAに属するユーザは、帳票の表示/操作/印刷が可能

あて先を定義変更できないようにするためのアクセス権

あて先を定義変更できないようにするには、「特殊なアクセス許可」でユーザ/グループに対してフォルダの作成/データの追加権を与

えないようにします。

あて先の定義変更とは、以下の変更のことです。

・ 「接続プリンタ名」の変更

・ 「あて先の動作」の変更

・ 「帳票の保存期限」の変更

・ 「受信する帳票の印刷優先度」の変更

・ 「仕分け条件」の変更

・ 「ジョブ情報」の変更

例)

GroupAAA 特殊なアクセス権(以下のアクセスを許可)

・ フォルダのスキャン/ファイルの実行

・ フォルダの一覧/データの読み取り

・ 属性の読み取り

・ 拡張属性の読み取り

・ ファイルの作成/データの書き込み

・ 属性の書き込み

・ 拡張属性の書き込み

・ 削除

・ アクセス許可の読み取り

GroupAAAに属するユーザは、あて先の定義変更はできないが、帳票の表示/操作/印刷が可能

あて先を削除できないようにするためのアクセス権

あて先を削除できないようにするには、「特殊なアクセス許可」でユーザ/グループに対してフォルダの削除権を与えないようにします。

例)

GroupAAA 特殊なアクセス権(以下のアクセスを許可)

- 198 -

・ フォルダのスキャン/ファイルの実行

・ フォルダの一覧/データの読み取り

・ 属性の読み取り

・ 拡張属性の読み取り

・ ファイルの作成/データの書き込み

・ 属性の書き込み

・ 拡張属性の書き込み

・ アクセス許可の読み取り

GroupAAAに属するユーザは、あて先の削除はできない。帳票の表示/操作/印刷が可能

帳票管理サービスのクライアントから印刷を中断するためのアクセス権

帳票管理サービスのクライアントから印刷を中断するには、プリンタの「プロパティ」の「セキュリティ」で、処理を行なうユーザやグルー

プにドキュメントの管理権限を与えます。

例)

GroupAAA ドキュメントの管理

GroupAAAに属するユーザは、印刷の中断が可能

あて先を作成/定義変更するためのアクセス権

処理を行なうユーザやグループに、以下のいずれかの管理者権限を与えます。

・ 帳票管理サーバマシンのAdministrator権限

・ 帳票管理サーバが所属するドメインのDomainAdmins権限

・ ワークグループ構成の場合、サーバ側のローカルAdministrator権限

例)

GroupAAA Administrator権限

GroupAAAに属するユーザは、あて先の作成/定義変更が可能

設定例

一般ユーザ全員が帳票の表示/印刷/操作が可能な設定

アカウント アクセス権

Users 変更

DOMAIN¥Administrator フルコントロール

SYSTEM フルコントロール

GroupAAAに属するユーザは表示のみ可能、GroupBBBに属するユーザは表示/印刷/操作が可能な設定

アカウント アクセス権

GroupAAA 読み取り

- 199 -

アカウント アクセス権

GroupBBB 変更

DOMAIN¥Administrator フルコントロール

SYSTEM フルコントロール

GroupAAAに属するユーザは表示のみ可能、GroupBBBに属するユーザは表示/印刷/操作が可能な設定

(どちらのグループのユーザも、あて先の定義変更や削除はできない)

アカウント アクセス権

GroupAAA 読み取り

GroupBBB 特殊なアクセス権

・ フォルダのスキャン/ファイルの実行

・ フォルダの一覧/データの読み取り

・ 属性の読み取り

・ 拡張属性の読み取り

・ ファイルの作成/データの書き込み

・ 属性の書き込み

・ 拡張属性の書き込み

・ アクセス許可の読み取り

DOMAIN¥Administrator フルコントロール

SYSTEM フルコントロール

9.5.2 帳票の出力

PRTFILEコマンドやJCLを使用して帳票を出力するときに、“3.2 メインフレーム(FNA)の環境構築”で作成したライタを指定します。

参考

スプール制御

帳票管理サービスで運用する場合の、スプール制御について説明します。

メインフレームのAPSまたはPRIMERGY6000シリーズから印刷する場合は、ブラケットによってスプールを管理します。その他のラ

イタから印刷を行う場合は、タイマーを設定してスプールを管理します。

(1) ブラケット(APS)

ブラケット(APS)設定時のスプール制御方法を示します。

メインフレーム データの流れ サーバ(HOST PRINT)

FNAコマンド(BBつき)

印刷データ

FNAコマンド(EBつき)

帳票の格納開始

帳票の格納

帳票の格納完了、保留または印刷や転送の開始

(2) タイマー

タイマー設定時のスプール制御方法を示します。

- 200 -

メインフレーム データの流れ サーバ(HOST PRINT)

FNAコマンド

印刷データ

帳票の格納開始

帳票の格納

タイマーで設定した時間が経過すると帳票の格納完

保留または印刷や転送の開始

印刷の流れ

帳票管理サービスの印刷の流れは以下のとおりです。

メインフレームおよびPRIMERGY6000シリーズからの印刷は、一度帳票管理サービスのスプールに蓄えて、Windowsシステムのス

プーラに印刷依頼します。

メインフレームから帳票管理サービスに500以上の帳票が連続して登録され、印刷待ちおよび転送中の帳票数が500を超えた場

合、メインフレームからの帳票転送を一時的に停止します。印刷待ちおよび転送中の帳票数が500を下回った時点で、メインフレー

ムからの帳票転送を自動的に再開します。

9.5.3 通信・帳票の状況確認、印刷の状態監視

帳票管理サービスの運用中は、メインフレームとの通信状況、帳票の状態確認、印刷の状態監視ができます。

それぞれについて、以下に説明します。

メインフレームとの通信状況

HOST PRINTコンソールで確認できます。

HOST PRINTコンソールの[ホスト通信]ウィンドウの「動作状況」には、接続情報ごとに以下の状態が表示されます。

表示内容 説明

通信中 メインフレームと接続しています。

コールエラー(エラー番号)(エラーメッセージ) DDX網との接続エラーが発生しました。

ネットワークエラー(エラー番号)(エラーメッセージ) ネットワークエラーが発生しました。

コマンドエラー(OP) 受信データにエラーが発生しました。

コマンドエラー(US) 未サポートコマンドを受信しました。

通信エラー XX 通信エラーが発生しました。

- 201 -

表示内容 説明

プログラムエラー(エラー番号)(エラーメッセージ) データ異常。

印字中 帳票管理サービスで帳票を受信中です。

印刷不可 帳票管理サービスが使用できない状態です。復旧後、

[ホスト通信]メニューの [停止]を選択してください。

回線断(エラー番号)(エラーメッセージ) 回線が切断されました。

異常終了(エラー番号)(エラーメッセージ) 内部異常が発生しました。

初期化中 起動処理中です。

停止中 メインフレームと切断処理中です。

停止 メインフレームと未接続です。

メインフレームとの通信やデータエラーが発生した場合、エラーの発生している接続情報を選択すると、ステータスバーに詳細なエラー

メッセージが表示されます。

帳票の状態確認

帳票マネージャを使用して、帳票の状態を確認できます。

帳票の一覧画面の「状態」に、以下の内容が表示されます。

格納中、準備中、印刷待ち、印刷中、転送中、中断中、保留、保存、停止、異常、処理異常

印刷の状態監視

Windowsプリンタの場合

プリンタ監視マネージャを使用して、帳票管理サービスで使用するプリンタの印刷状況を監視できます。

プリンタ監視マネージャの画面に、以下の内容が表示されます。

印刷中、用紙切れ、オフライン、印刷待ち

用紙切れまたはオフラインの場合に、異常を通知させることができます。

プリンタ監視マネージャで印刷の異常を監視する場合の設定手順を、以下に示します。

印刷異常を監視する方法

1. プリンタ監視マネージャを起動します。

プログラムマネージャのスタートアップグループに登録し、アイコンの状態で実行しておくと便利です。

2. 監視したいサーバとプリンタを指定します。複数のサーバのプリンタを同時に監視することもできます。

3. プリンタの印刷に異常が起きた場合の通知方法を指定します。

通知方法には、プリンタの操作画面のポップアップ、アイコン点滅、アイコン変更、音による通知があります。

注意

- 印刷エラーとなった時にプリンタに転送していた帳票の情報を表示します。実際に印刷しているページとは、多少異なります。

- プリンタの機種によっては、厳密にアラームが上がらず、印刷異常が通知されないことがあります。

- JOBの 後の方のページで用紙切れ/オフラインが起きても、アラームが上がらない

- 用紙切れ/オフラインを起こしたJOBではなく、次に印刷するJOBに対してアラームが上がる

- 202 -

- ネットワーク構成によっては、異常が通知されないことがあります。

ネットワーク構成によるクライアント機能の利用範囲の詳細については、“9.5.5 帳票管理サービス

の動作環境の変更”を参照してください。

プリンタ監視マネージャの設定方法の詳細は、“12.5 プリンタ監視マネージャ”を参照してください

VSPプリンタの場合

VSPプリンタに添付されているPrintWalker/PMの到着通知パネルで、印刷の状態を監視できます。

帳票マネージャおよびプリンタ監視マネージャで行える印刷操作

帳票マネージャおよびプリンタ監視マネージャでは、どちらからも印刷指示、印刷の中断、帳票の削除が行えます。

ただし、帳票の状態およびプリンタの状態によって、利用できる操作が異なります。

それぞれの状態で行うことのできる印刷の操作を、以下に示します。

帳票の状態

(帳票マネージャ)プリンタの状態

(プリンタ監視マネージャ)行える操作

印刷 中断 削除 転送

格納中 - × × × ×

準備中 - ○ × × ×

印刷待 - × ○ ○ ×

印刷中 印刷中 × ○ ○ ×

転送中 - × × × ×

中断中 - × ○ × ×

保留 - ○ ○ ○ ○

保存 - ○ ○ ○ ○

停止 用紙切れ ○ ○ ○ ×

異常 オフライン ○ ○ ○ ×

処理異常 - ○ ○ ○ ○

- 印刷待ち × × × ×

○ : 可能

× : 不可

注意

サーバ-クライアント間がルータを経由する場合、プリンタの状態が通知されないため、帳票マネージャに正しく表示されません。プリ

ンタの状態は、プリンタ監視マネージャを使用すると、表示および操作できます。

9.5.4 帳票の管理および操作

帳票管理サービスのスプールに保存されている帳票、およびあて先に対して、以下の管理、操作を行います。

・ 帳票の表示(印刷イメージの確認)

- 203 -

・ 帳票の印刷操作(印刷の中断・再開・割り込み印刷)

・ 帳票の管理操作(帳票の移動・複写・削除・保管期間の変更)

・ あて先の定義操作(振り分け先・振り分け条件・ジョブ情報の変更)

帳票管理サービスのクライアント機能は、ネットワーク構成によって、操作できる範囲が限られます。

利用範囲の詳細については、“クライアント操作の可能な範囲”を参照してください。

帳票の表示(印刷イメージの確認)

帳票の印刷イメージを、画面に表示し、確認できます。(AIMオンライン帳票を除く)

帳票マネージャで選択した帳票を表示すると、帳票ビューアが開き、帳票が表示されます。

注意

・ メインフレームの帳票をレーザVSPに印刷する場合、LU制御タイプを「帳票管理(レーザVSP)」に設定したときは、LBPサポート

(FMLBP114モード)の印刷仕様で表示します。レーザVSPの仕様で表示するにはLU制御タイプを「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」にしてください。

印刷仕様の詳細については、“A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBPサポートの印刷仕様”ま

たは“A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様”を参照してください。

・ メインフレームの帳票を連続紙レーザVSPに印刷する場合、カット紙属性で表示します

メインフレームで指定した用紙サイズと印刷モードの範囲で表示されます(印刷する場合は、用紙サイズと印刷モードは有効にな

りません。)

11インチの連続紙で印刷する場合は、ライタのデフォルト値をA4 LP編倍モードにしておくと見やすくなります。また、PRTFILEコマ

ンドやJCLで用紙サイズを指定しないことをお薦めします。

帳票マネージャから帳票ビューアで帳票を表示して印刷イメージを確認する操作方法については、“12.1.11

印刷イメージを確認する”を参照してください。

帳票の印刷操作

印刷の中断・再開

帳票マネージャまたはプリンタ監視マネージャで、印刷中の帳票に対して、印刷を一時中断することができます。

印刷を中断すると、印刷状態は「保留」になります。

中断した印刷を再開すると、中断したページから帳票が印刷されます。

帳票マネージャで、印刷を中断する操作方法については、“12.1.13 帳票の印刷を中断する”を参照して

ください。

プリンタ監視マネージャで、印刷を中断する操作方法については、“12.5.11 帳票の印刷を中断する”を

参照してください。

帳票マネージャで、印刷を再開する操作方法については、“12.1.14 帳票の印刷を再開する”を参照して

ください。

プリンタ監視マネージャで、印刷を再開する操作方法については、“12.5.10 帳票の印刷を再開する”を

参照してください。

- 204 -

割り込み印刷

他の帳票を印刷中に、帳票マネージャで緊急に印刷したい帳票の印刷優先度を上げて、先に印刷すること(割り込み印刷)ができ

ます。

帳票マネージャで、割り込み印刷する操作方法については、“12.1.20 帳票の管理情報を設定する”を参

照してください。

帳票の管理操作

帳票の移動・複写

帳票マネージャで、別のあて先に帳票を移動または複写することができます。

帳票を移動しても、帳票のプロパティは変更されません。帳票を複写した場合、以下のように帳票のプロパティが変更されます。

プロパティ 備考

部数 複写先のあて先に設定された「部数」に変更されます

保存期限 複写先のあて先に設定された「保存期限」に変更されます

優先順位 複写先のあて先に設定された「優先順位」に変更されます

状態 複写先のあて先に設定された「あて先動作」に変更されます

帳票番号 新しい番号が採番されます

受信日時 複写した日時が設定されます

所有者 複写した所有者が設定されます

印刷範囲 クリアされます

印刷ページ クリアされます

印刷日時 クリアされます

総ページ数 変更されません

サイズ 変更されません

文書名 変更されません

帳票マネージャで、帳票を移動・複写する操作方法については、“12.1.17 帳票を移動する”、“12.1.18

帳票を複写する”を参照してください。

帳票の保存期間の変更

印刷済みの帳票([保存]状態の帳票)の保存期限を設定できます。

印刷が完了していない帳票([保留]状態の帳票)は、利用者が削除を指示するまで保存します。

印刷済みの帳票を保存する期間は、以下のように、あて先ごとに指定できます。

- 印刷終了後から指定された期間(例:印刷終了後、30日間帳票を保存する)

- 特定の日時までの期間(例:2009年12月31日時点で印刷済みの帳票を削除する)

- 期限なし(利用者が削除を指示するまで保存)

帳票管理サービスの初期設定は、「期限なし」です。

- 205 -

参考

保存期限が過ぎた帳票は、帳票の自動削除間隔(初期値:60分)にしたがって自動的に削除されます。

帳票の自動削除間隔に0を設定した場合は、保存期間が過ぎても自動的に削除されません。

帳票の削除

帳票管理サービスで不要になった帳票を削除するには、以下の方法があります。

- 帳票マネージャで、指定した帳票を削除する

- 印刷済み帳票のうち、保存期限を過ぎた帳票を、帳票の自動削除間隔にしたがって自動的に削除する

- 印刷済み帳票のうち、保存期間を過ぎた帳票を、F3CMCLNコマンドを使用して削除する

帳票マネージャで指定した帳票を削除する

帳票マネージャで、帳票の一覧から選択した帳票を削除します。

帳票マネージャで帳票を削除する方法については、“12.1.15 帳票を削除する”を参照してください。

注意

何らかの異常によって「格納中」や「準備中」で止まってしまった帳票を削除するには、サービス「FUJITSU 帳票管理」を再起動

後に削除してください。

印刷済み帳票のうち、保存期限を過ぎた帳票を、帳票の自動削除間隔にしたがって自動的に削除する

帳票の保存期限(期限日指定または日数指定)を設定します。

これにより、保存期限を過ぎた印刷済みの帳票が、自動削除間隔にしたがって自動的に削除されます。

印刷済み帳票のうち、保存期限を過ぎた帳票を、F3CMCLNコマンドを使用して削除する

帳票の保存期限を設定します。また、帳票の自動削除間隔に「0」を設定します。F3CMCLNコマンドを実行して削除対象の帳

票を一括して削除します。

参考

Windowsシステムの[タスクスケジューラ]を利用して、コマンドプロンプトからATコマンドでF3CMCLNコマンドを登録することに

より、より柔軟なスケジュールで帳票を削除することができます。

帳票の保存期限は、[あて先の定義変更]ダイアログボックスの[詳細設定]ボタンをクリックして表示される、[あて先の詳細設定]ダイ

アログボックスで設定します。

指定する内容の詳細については、“12.2.4 [あて先の詳細設定] ダイアログボックス - [詳細情報] タブ”

を参照してください。

帳票の自動削除間隔は、帳票管理サービスの「環境設定」で設定します。

指定する内容の詳細については、“12.7.4 帳票自動削除間隔の設定を変更する”を参照してください。

あて先の定義操作

帳票の振り分け先・振り分け条件の変更

メインフレームの帳票の場合、あて先の定義で、ジョブ情報や帳票の内容によって別のあて先に振り分けることができます。

- 206 -

振り分けのキーとして利用できるプロパティは、タイトル、ジョブ名、ユーザID、ジョブ番号です。

振り分けられた帳票のプロパティは、 終的に振り分けられたあて先のプロパティが反映されます。途中のあて先のプロパティは影

響を与えません。

帳票の振り分けは、振り分けを行うあて先に設定します。

帳票マネージャで帳票を振り分ける条件を設定する操作方法については、“12.1.7 あて先の定義を変更する”

を参照してください。

ジョブ情報の変更

メインフレームの帳票の場合、メインフレームから送られてきたジョブ情報(タイトル、ジョブ名、ユーザID、ジョブ番号)を、帳票内の

文字列で置き換えることができます。

「ジョブ情報の変更」は、あて先ごとに設定できます。

例:

1ページ目の1行目の1~6カラムの文字をタイトルに設定します。

「請求書」の文字列があった場合、タイトルが「請求書」となります。

帳票マネージャで、ジョブ情報を変更する操作方法については、“12.1.7 あて先の定義を変更する”を参照

してください。

クライアント操作の可能な範囲

帳票管理サービスの以下のクライアント操作が可能な範囲について説明します。

印刷操作:帳票マネージャ、帳票ビューア、プリンタ監視マネージャからの印刷操作

帳票一覧表示:帳票マネージャでの一覧表示

プリンタ監視:プリンタ監視マネージャでの監視

サーバAに帳票管理サービスのサーバ機能およびクライアント機能、クライアントB、D、Gにクライアント機能がインストールされている

場合の、操作可能な範囲を以下に示します。

- 207 -

操作端末 操作 プリンタ

A B C E F H

サーバAクライアントB

印刷指示 ○ - ○ - ○ -

(備考1)

帳票一覧表示 ○ - ○ - ○ -

プリンタ監視 ○ - △

(備考2)- △

(備考2)-

クライアントD 印刷指示 ○ - ○ - ○ -

(備考1)

帳票一覧表示 △

(備考3)- △

(備考3)- △

(備考3)-

プリンタ監視 ○

(備考4)- △

(備考2)- △

(備考2)-

クライアントG 印刷指示 - - - - - -

帳票一覧表示 - - - - - -

プリンタ監視 - - - - - -

○:可能、△:条件により可能、-:不可

備考1 : サーバAのあるドメインAと別ドメインのため、印刷不可。

備考2 : プリンタがInterstage Enabled認定で、Print Managerと連携する場合は可能。

備考3 : 新の状態を見たいときには、[オプション]メニューの[ 新情報に更新]をクリック、または[F5]キーを押して、画面をリフ

レッシュする必要があります。

備考4 : 新の状態を見たいときには、[オプション]メニューの[ 新の情報を表示]をクリック、または[F5]キーを押して、画面をリ

フレッシュする必要があります。

- 208 -

9.5.5 帳票管理サービスの動作環境の変更

帳票管理サービスの動作環境として、スプールフォルダ、クライアント監視間隔、および帳票自動削除間隔の設定を変更できます。

動作環境は、「環境設定」ツールで変更します。

環境設定ツールで、帳票管理サービスのスプールフォルダ、クラインアト監視間隔、帳票自動削除間隔の設定を変更

する操作方法については、“7.3 帳票管理サービスの設定”および“12.7 環境設定”を参照してください。

参考

0バイトデータをList Worksと連携する場合

0バイトデータの帳票をList Worksに登録すると、振り分けエラーになります。

設定ファイル(Windowsシステムのシステムフォルダ配下のF3CMSRVC.INI)に以下の設定をすることにより、帳票管理サービスへの帳

票登録時に0バイトデータを削除・保留することができます。

[Environment]

HoldNoWriteJob=0

0 : 0バイトデータの帳票を削除する

1 : 0バイトデータの帳票を保留にする

2 : 0バイトデータの帳票をList Worksに振り分ける(List Worksでエラーとなる)

設定ファイルが存在しない場合は、2 (List Worksに振り分ける)と同様の動作をします。

設定ファイル作成・更新後は、サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を再起動してください。

9.5.6 Print Managerと連携した場合の注意

Print Managerと連携して印刷、FAX送信する場合の注意事項を示します。

Print Managerで帳票を管理する場合

Print Managerの機能については、“Print Managerのマニュアル”を参照してください。

- Print Managerで「印刷後に印刷ドキュメントを保存する」機能を選択しても、保存機能は有効になりません。

- Print Managerで印刷の優先順位を指定しても、帳票管理サービスの優先順位には反映されません。

- Print Managerで帳票を移動および削除しても、帳票管理サービスのあて先の帳票の一覧では移動および削除されません。帳

票管理サービスのあて先の帳票の一覧では、「保留」または「保存」状態になります。

- Print Managerの印刷操作画面のドキュメント一覧に表示される「ユーザ名」には、サービス「FUJITSU 帳票管理」のアカウントが

表示されます。

- あて先の帳票一覧に表示される「印刷ページ」は、実際の印刷ページ数とは異なります。

- 帳票の印刷を中断した場合、印刷を再開できません。

- 209 -

Print Managerで帳票を管理しない場合

- 帳票管理サービスでページを指定して再印刷した場合、あて先の帳票の一覧に表示される「印刷ページ」と、Print Managerの印刷操作画面のドキュメント一覧に表示される「ページ数」の値が異なります。

- 帳票管理サービスで中断した帳票の印刷を再印刷したとき、印刷待ちの帳票がある場合は、再印刷した帳票が先に出力され

ます。

また、Print Managerの印刷操作画面のドキュメント一覧に表示される「ページ数」には、再印刷で出力する総ページ数が表示

されます。

- 印刷中にエラーが発生した場合、Print Managerで通知される印刷エラーの返答メッセージ画面で[削除]をクリックすると、帳票

管理サービスのあて先の帳票の状態は「保存」になりますが、用紙は出力されません。

- 印刷エラーは、帳票管理サービスがインストールされているサーバ側にPrint Managerで通知される返答メッセージ画面で通知

されます。印刷出力を依頼したクライアントの帳票管理サービスには通知されません。

- Print Managerのサービス再起動時は、サービス「WORKIT MSG(F3BW)」を停止しないでください。

また、サービス「WORKIT MSG(F3BW)」を再起動した場合には、サービス「FUJITSU 帳票管理」も再起動してください。

- 同報送信時(情報連携機能のキーワードで受信者数に2以上を指定した場合)に、帳票の操作や話し中により停止状態になっ

た帳票を以下の操作で再出力すると、すべての送付先に再送されます。

- Print Managerの印刷操作画面の保留解除

- 帳票管理サービス画面の帳票の印刷再開

9.5.7 異常時の対処

帳票管理サービスで、異常が発生したときの対処方法を説明します。

HOST PRINTコンソールに出力されるメッセージ、帳票管理サービスが出力するログについては、“メッセージ・トラブ

ルシューティング集”を参照してください。

VSPプリンタを使用する場合、VSPプリンタ添付のソフトウェアでエラーリカバリを行います。

詳細は、“プリンタ装置のマニュアル”を参照してください。

用紙切れの場合

用紙切れが発生すると、印刷が一時停止します。

用紙切れで印刷が停止した場合は、用紙を補給し、プリンタをスタートさせます。

注意

・ プリンタを初期化しないでください。プリンタを初期化すると、以降、文字化けが発生します。

・ 用紙切れが起きた後に、誤ってプリンタをオフラインの状態、または初期化した場合、印刷開始ページを前のページに戻して再印

刷してください。この手順以外の操作を行った場合は、正しく再印刷されないことがあります。

プリンタ電源断の場合

電源断など、プリンタがオフライン状態になると、帳票は、正しく印刷されないことがあります。

- 210 -

注意

印刷中に、電源をOFFにしないでください。

電源断や用紙ジャムなどで帳票が紛失した場合、必要なページから再印刷してください。

1. プリンタを初期化し、オンライン状態にします。

2. プリンタ監視マネージャで表示される「印刷に失敗したページの目安」と印刷された帳票を調べ、必要なページを指定して再印

刷を行います。帳票ビューアを起動し、印刷を開始したいページを画面で確認/選択することもできます。

9.6 帳票配信サービスの運用

帳票配信サービスは、以下の状態のときに運用できます。

帳票をメインフレームからTCP/IPで受信する場合

以下のサービスが開始状態である

- FUJITSU 帳票配信 Server

- Linkexpress

帳票をメインフレームからFNAで受信する場合

以下のサービスが開始状態である

- FUJITSU 帳票管理

- HOST PRINT PC PRINT Service

- HOST PRINT Service Manager

- 通信制御サービス

帳票を他サーバから受信する場合(配信先サーバの場合)

サービス「FUJITSU 帳票配信」が開始状態である

帳票配信サービスの運用手順を、以下に示します。

- 211 -

9.6.1 帳票の出力

PRTFILEコマンドやJCLを使用して帳票を出力するときに、“3.2 メインフレーム(FNA)の環境構築”または“3.3 メインフレーム(TCP/IP)の環境構築”で作成したライタを指定します。

9.6.2 配信状況の確認

帳票の配信状況を、以下の場所に出力されるログ情報で確認します。

帳票配信サービスのインストール先フォルダ¥Log¥Prtmflog.csv

ログ情報の詳細は、メッセージ・トラブルシューティング集の“1.5 ログ情報(帳票配信サービス)”を参照してく

ださい。

イベントログの「ステータス」が「警告」「修正」「エラー」の場合は、「詳細情報」にメッセージが出力されます。メッセージおよびエラーコー

ドの内容に従って対処します。

9.6.3 配信エラー時の対処

帳票の再配信

以下の操作により帳票を再度配信します。

スタートメニューから[帳票配信サービス]-[4. 帳票の再配信]を選択してください。

注意

メインフレームから帳票の配信中には、帳票の再配信を行わないでください。配信中の帳票が重複して登録される場合があります。

帳票の削除

配信がエラーとなった帳票が不要になった場合、帳票を削除できます。

コマンドラインより以下のコマンドを実行してください。

f3gkvcln.exe

コマンドを実行すると、帳票削除を確認するメッセージが表示されます。すべてのエラー帳票を削除する場合は「yes」を入力します。

注意

・ コマンドの実行には、Administratorsのユーザ権限が必要です。

・ 配信中は、帳票削除を行わないでください。配信中の帳票も削除される場合があります。

- 212 -

第10章 印刷資源の運用

10.1 印刷資源の準備

10.1.1 GDI印刷する場合のオーバレイの準備

帳票をGDI印刷する場合のオーバレイの準備について説明します。

印刷モードがLBPサポート(FMLBP114モード)の場合

メインフレームからオーバレイをダウンロードし、オーバレイツールの[PCプリントサービス]タブで設定したフォルダへ格納します。

印刷モードがLBPサポート(F6671モード) の場合

APSのライタ定義で「TERMOVERLAY(YES)」を指定した場合は、メインフレームからオーバレイをダウンロードし、オーバレイツールの

[PCプリントサービス]タブで設定したフォルダへ格納します。

「TERMOVERLAY(NO)」の場合は、印刷データにオーバレイが添付されるため、サーバ側での準備は不要です。

オーバレイの格納先

オーバレイは、オーバレイツールで設定されているフォルダへ格納してください。

オーバレイツールでのデフォルトの格納先はHOST PRINTインストール配下“PCOVL”ですが、オーバレイツールで任意のフォルダを

設定できます。複数の格納先が設定されている場合は、優先順位に従ってオーバレイが使用されます。

オーバレイツールの詳細については、“10.2.1 オーバレイツール”を参照してください

注意

・ 旧バージョンレベルから移行する場合にもオーバレイツールにより、オーバレイデータの格納先を設定する必要があります。

・ オーバレイデータはローカルドライブに格納してください。ネットワークドライブのオーバレイデータは使用できません。

フォームオーバレイのファイル名と優先順位

使用できるオーバレイのファイル名と、優先順位について説明します。

オーバレイツールに複数の格納先が設定されていて、拡張子が異なる同名ファイルが存在した場合は、優先順位の高いファイルが使

用されます。

【LBPサポート(FMLBP114モード) の場合】

優先順位 ファイル名 (備考1) データ形式 オーバレイタイプ

↑高

↓低

KOL4xxxx.FRM KOL2/5 端末オーバレイ

KOL4xxxx.OVD KOL2/5 端末オーバレイ

xxxx.OVD KOL2/5 端末オーバレイ

備考1 : ファイル名のxxxxは、メインフレームから指示されるオーバレイIDを表します。必ず4文字です。

- 213 -

【LBPサポート(F6671モード) の場合】

検索順 ファイル名 (備考1) データ形式 オーバレイタイプ

↑高

↓低

KOL1xxxx KOL1 ダウンロード

端末オーバレイ

KOL4xxxx.FRM KOL2/5 端末オーバレイ

KOL4xxxx.OVD KOL2/5 端末オーバレイ

xxxx.OVD KOL2/5 端末オーバレイ

備考1 : ファイル名のxxxxは、メインフレームから指示されるオーバレイIDを表します。必ず4文字です。

オーバレイ中の使用漢字について

フォームオーバレイで使用できる文字は、JIS第一/第二水準、およびJIS非漢字です。

JEF拡張漢字、JEF拡張非漢字を印刷する場合

Charset Managerを導入し、HOST PRINTコンソールの[ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックスで「Charset Managerを使用」の設

定を行う必要があります。

[ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックスの詳細については、“11.3.27 [ホスト通信のプロパティ]ダイ

アログボックス -[全般]タブ”を参照してください。

注意

FORMでオーバレイを作成した環境とHOST PRINTが動作する環境が異なると、JEF拡張漢字などMS漢字にない文字が正しく印

刷されない場合があります。

その場合は、HOST PRINTコンソールの[ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックスで、「Charset Managerを使用」の設定を解除し

てください。

利用者定義文字を印刷する場合

JEFの利用者定義文字とWindowsシステムの利用者定義文字のそれぞれ先頭からのコード域をマッピングして行われます。この

ルール以外を使用する場合には、Charset Managerを導入する必要があります。

参考

オーバレイ中の漢字は83JISを使用していますので、新字体になります。

10.1.2 GDI印刷する場合の文字パターンの準備

外字(JEF拡張漢字、利用者定義文字)を含む帳票をGDI印刷する場合の、文字パターンの準備について説明します。

JEF拡張漢字は、JEF拡張漢字サポートによってインストールされます。

利用者定義文字を準備する方法は、以下の2つがあります。

・ JEF拡張漢字サポートの機能を使用する方法

- 214 -

・ Charset Managerを使用する方法

以下に、手順を示します。

JEF拡張漢字サポートの機能を使用する方法

1. メインフレームのADJUSTでTRANS形式に変換します。

2. サーバに外字をダウンロードします。

3. JEF拡張漢字サポートの「利用者定義文字の登録」で、文字パターンを登録します。

Charset Managerを使用する方法

1. メインフレームのADJUSTでTRANS形式に変換します。またはCharset Manager日本語資源管理で作成します。

2. メインフレームのADJUSTでTRANS形式に変換した場合は、サーバに利用者定義文字をダウンロードします。

3. Charset Managerで外字を適用します。

10.1.3 VSP印刷する場合のオーバレイの準備

帳票をレーザVSPにVSP印刷する場合のオーバレイの準備について説明します。

オーバレイはメインフレームからサーバにダウンロードします。PLOP/Xでダウンロードする場合、以下の制限があります。制限を超える

場合は、Charset Managerを使用してダウンロードします。

PLOP/Xでオーバレイをダウンロードする場合の上限値

・ ダウンロード可能容量

8MBまで

・ オーバレイ数

255個まで

4バイトオーバレイの場合は512個まで

注意

・ Charset ManagerでKOL1形式オーバレイ、文字パターンの一括ダウンロードを行った場合は、それ以降PLOP/Xでのダウンロード

は行わないでください。

また、オーバレイデータはローカルドライブに格納してください。ネットワークドライブのオーバレイデータは使用できません。

・ Charset Managerでオーバレイをダウンロードする場合、Charset Managerの印刷資源適用のオプション設定で印刷資源の管理方

法を設定してください。

以下にオーバレイをダウンロードする手順を示します。

PLOP/Xでダウンロードする場合

1. PLOP/Xでオーバレイをダウンロードします。

⇒オーバレイツール([VSPサービス]タブ)の格納場所にオーバレイが格納されます。

ダウンロードで使用するコマンドについては、“PLOP/Xのマニュアル”を参照してください。

Charset Managerでダウンロードする場合

- 215 -

1. オーバレイツールの[VSPサービス]タブで、オーバレイをCharset Managerの印刷資源フォルダ配下(resMGR¥res_agent¥JEFRES)に移動します。

2. Windowsシステムを再起動します。

3. Charset Managerでオーバレイをダウンロードします。

10.1.4 VSP印刷する場合の文字パターンの準備

外字を含む帳票をVSP印刷する場合は、サーバ上に文字パターンを準備する必要があります。レーザVSPに印刷する場合は、HOSTPRINTで文字パターンの一部を提供しています。インパクトVSPに印刷する場合は、一部の文字パターンはプリンタ装置が実装してい

ます。

以下にダウンロードが必要な文字パターンを示します。

文字パターンのダウンロードは、メインフレームのPLOP/Xを使用します。

ダウンロードで使用するコマンドなどの使用方法については、“PLOP/Xのマニュアル”を参照してください。

JEFコード フォント レーザVSP インパクトVSP

帳票管理サービス VSPサービス 帳票管理サービス/VSPサービス

JIS第1水準

JIS第2水準

JIS基本非漢字

明朝 - - -

ゴシック - - HPSF2424にダウンロード

JEF拡張漢字

JEF拡張非漢字

明朝 - - HPSF2424にダウンロード

ゴシック ADJM3030にダウン

ロード

ADJM3030にダウン

ロード

HPSF2424にダウンロード

半角文字 明朝 未サポート ADJMA330にダウン

ロード

HPSFA324にダウンロード

ゴシック 未サポート ADJMA430にダウン

ロード

HPSFA424にダウンロード

1/4角文字 明朝 未サポート ADJMA530にダウン

ロード

ゴシック 未サポート ADJMA630にダウン

ロード

利用者定義文字 - ADJM3030にダウン

ロード

ADJM3030にダウン

ロード

HPSF2424にダウンロード

注意

・ Charset ManagerでKOL1形式オーバレイ、文字パターンの一括ダウンロードを行った場合は、それ以降PLOP/Xでのダウンロード

は行わないでください。

・ インパクトVSP用のフォントをPLOP/Xで登録している場合、登録したフォントを削除してから、Charset Managerでフォントを登録し

てください。削除せずにフォントを登録すると、PLOP/Xで登録したインパクトVSP用のフォントがすべて無効となります。

10.1.5 TCP/IPで帳票を受信する場合の印刷資源の準備

帳票をメインフレームからTCP/IPで受信する場合、FCB、オーバレイなどの印刷資源を格納するため、事前にCharset Managerの印刷

資源フォルダ配下に以下のとおり必要な印刷資源を格納します。

- 216 -

オーバレイ

KOL1の格納場所:印刷資源フォルダ¥KOL1

KOL5の格納場所:印刷資源フォルダ¥KOL5

FCB/LPCI

格納場所:印刷資源フォルダ¥FCB

外字

格納場所:印刷資源フォルダ¥PATTERN

VSP固有資源

XTBの格納場所:印刷資源フォルダ¥xtb1

LCMの格納場所:印刷資源フォルダ¥lcm1

GRPHの格納場所:印刷資源フォルダ¥grph

ポイント

メインフレームの帳票に含まれる文字はJEFコードです。サーバでは、帳票の中に含まれる文字をシフトJIS、またはUnicodeに変換しま

す。このため、Charset ManagerでJEFコードとシフトJIS、またはUnicodeが対応定義されているコード変換テーブルを作成します。

・ APS/NPまたはSystemWalker/PrintASSORTの連携情報で、外字または旧字体を使用する場合

シフトJISに変換しますので、JEFコードとシフトJISのコード変換テーブルを作成します。

・ List Creatorと連携してPDF変換する場合

Unicodeに変換しますので、JEFコードとUnicodeのコード変換テーブルを作成します。

・ Csv Creatorと連携してCSVを作成する場合

Unicodeに変換しますので、JEFコードとUnicodeのコード変換テーブルを作成します。

10.1.6 帳票ビューア(帳票管理サービス)でのオーバレイ表示/印刷

帳票管理サービスの帳票ビューアで表示/印刷できるオーバレイは次のとおりです。

・ LBPサポート(FMLBP114モード)の場合、KOL2、KOL5形式

・ LBPサポート(F6671モード)の場合、KOL1、KOL2、KOL5形式

帳票ビューアでオーバレイつきの帳票を表示または印刷する場合は、以下の手順で準備します。

1. クライアントの任意のフォルダに必要なオーバレイをコピーします。または、サーバのフォームオーバレイ格納先フォルダを共有

し、クライアントからドライブの割りあてを行います。

2. 1で準備したオーバレイの格納場所を、環境変数PATH(ユーザ環境変数またはシステム環境変数)に設定します。

- 217 -

10.2 印刷資源の管理

10.2.1 オーバレイツール

オーバレイツールは、PCプリントサービス、帳票管理サービスおよびVSPサービスで使用する印刷資源を管理するためのユーティリティ

です。サーバへ管理者権限(Administrator)でログオンし、スタートメニューから[HOST PRINT]-[オーバレイツール]をクリックして起

動します。

オーバレイツールは、以下の機能を提供しています。

GDI印刷(LBPサポート)で使用するオーバレイの管理

・ オーバレイファイルの格納場所の設定

オーバレイファイルの格納場所の追加および削除をします。

・ オーバレイファイルの移動

ハードディスク内に分散しているオーバレイファイルを指定した格納場所へ移動します。

・ オーバレイのプレビュー

オーバレイを表示します。

VSP印刷で使用する印刷資源の管理

・ 印刷資源の格納場所の変更および新しい格納場所への資源の移動

印刷資源の格納場所を変更すると同時に、印刷資源を新しい格納場所へ移動するための機能です。Charset Managerで印刷資

源を管理する場合に使用します。

・ 印刷資源の管理情報の修復

印刷資源(文字パターンおよびオーバレイ)を管理する情報と実ファイルに矛盾が生じた場合に、印刷資源を管理する情報を修復

するための機能です。

・ 印刷資源の登録

他のHOST PRINTサーバで使用していた文字パターン、オーバレイをオフラインで登録します。

・ オーバレイのプレビュー

オーバレイを表示します。

GDI印刷(LBPサポート)で使用するオーバレイの管理

GDI印刷(LBPサポート)で使用するオーバレイの管理は、[PCプリントサービス]タブで設定します。

- 218 -

[PCプリントサービス]タブの画面

以下に、操作手順を説明します。

オーバレイファイルの格納場所を設定する

1. オーバレイツールを起動し、[PCプリントサービス]タブをクリックします。

⇒「格納場所の一覧」に、オーバレイの格納場所が表示されます。デフォルトの格納場所は“HOST PRINTインストール配下

¥PCOVL”です。

2. 格納場所を設定します。

1. 格納場所を追加する場合は、[パスの追加]ボタンをクリックします。

⇒[ディレクトリの選択]ダイアログボックスが表示されます。追加するフォルダを選択し、[OK]ボタンをクリックすると、追加し

たフォルダ名が格納場所の一覧の一番下に追加されます。

2. 格納場所を削除する場合は、[パスの削除]ボタンをクリックします。

3. 格納場所の優先順位を変更する場合は、「格納場所の一覧」に表示されている格納場所をドラッグ&ドロップで移動しま

す。

3. 設定を有効にするために、Windowsシステムの[サービス]でサービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を再起動します。

オーバレイファイルを別の格納場所へ移動する

状態:「格納場所の一覧」に複数の格納場所が設定されています。

1. 移動元のフォルダが格納されているディレクトリ名を選択します。

⇒移動するファイルをクリックします。

2. [ファイルの移動]ボタンをクリックします。

⇒[ファイルの移動]ダイアログボックスが表示されます。

3. 設定を有効にするために、Windowsシステムの[サービス]でサービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を再起動します。

VSP印刷で使用する印刷資源の管理

VSP印刷で使用する印刷資源を管理する場合は、[VSPサービス]タブで設定します。

- 219 -

[VSPサービス]タブの画面

注意

Charset Managerをインストールして印刷資源を利用しVSPプリンタに出力する場合は、「オーバレイツール」→「VSPサービス」→「VSP資源の移動」をCharset Managerの資源管理フォルダに対して行ってください。

印刷資源の格納場所の変更および新しい格納場所への資源の移動

Charset Managerで印刷資源を管理する場合に、印刷資源の格納場所を変更します。Charset Managerで印刷資源を管理しない場合

は、変更する必要はありません。

1. オーバレイツールを起動し、[VSPサービス]タブをクリックします。

⇒「格納場所」に、文字パターンとオーバレイの格納場所が表示されます。デフォルトの格納場所は“HOST PRINTインストール配下

¥overlay”です。

2. [VSP資源の移動]ボタンをクリックします。

⇒[オーバレイツール・VSP資源の移動]ダイアログボックスが表示されます。

3. 移動先のフォルダを選択し、[OK]ボタンをクリックします。

Charset Managerで印刷資源を管理する場合は、印刷資源フォルダ配下に移動します。

注意

・ 印刷資源(オーバレイ、文字パターン)は、外付けのハードディスクまたはネットワークドライブに移動しないでください。

・ システム起動時にドライブが認識できない場合、VSPサービスの管理情報が「インストール時の文字パターンが存在しない異常」と

なり、SF2用のLUが起動しなくなります。

この場合、以下の手順で復旧してください。

1. ドライブが認識された状態で、オーバレイツールの[VSPサービス]タブで[登録] ボタンをクリックし、文字パターンファイルを

すべて登録します。

または、コマンドラインで以下のとおり実行します。(登録ファイル名はワイルドカード"*"も指定可能)

hpovlmv /a 登録ファイル名

2. [VSP資源の移動]ボタンをクリックし、ローカルディスクに印刷資源を移動します。

3. Windowsシステムを再起動してください。

- 220 -

印刷資源の管理情報を修復する

オーバレイファイルのアイコンに青色の「×」が付いている場合、管理情報に矛盾があります。

[修復]ボタンをクリックしてください。

参考

オーバレイファイルのアイコンに赤色の「×」が付いている場合は、オーバレイファイルが存在します。 [登録]ボタンをクリックして、オー

バレイを登録してください。

印刷資源を登録する

他のHOST PRINTサーバで使用していた印刷資源をオフラインで登録するための機能です。以下の手順で登録を行い、

1. 登録するオーバレイ/文字パターンファイルをそれぞれのVSP資源を格納しているフォルダへコピーします。

VSP資源のデフォルトの格納先は以下のとおりです。

- 文字パターン :

HOST PRINTインストール先のpatternフォルダ

- オーバレイ :

HOST PRINTインストール先のoverlayフォルダ

2. [登録]ボタンをクリックします。

⇒ファイルの選択画面が表示されます。

3. 登録するファイル名を選択します。

4. Windowsシステムを再起動します。

参考

大量のファイルを登録する場合

大量のファイルを登録する場合、[登録]ボタンによる操作では手間がかかるため、コマンドインタフェースを用意しています。

コマンドによる登録は、以下の手順で行ってください。

1. オーバレイツールを起動している場合は、終了させます。

2. 登録するオーバレイ/文字パターンファイルをそれぞれのVSP資源を格納しているフォルダへコピーします。

VSP資源のデフォルトの格納先は以下のとおりです。

- 文字パターン :

HOST PRINTインストール先のpatternフォルダ

- オーバレイ :

HOST PRINTインストール先のoverlayフォルダ

3. MS-DOSコマンドプロンプトを起動し、カレントフォルダをHOST PRINTのインストール先へ変更します。

4. 以下のコマンドを入力してファイルを登録します。

「追加ファイル名」にはワイルドカード(*)を用いることができます。

Hpovlmv /a 追加ファイル名

コマンドの入力例を以下に示します。

- 221 -

[正しい例]

Hpovlmv /a *

Hpovlmv /a KOL1*

Hpovlmv /a KOL1AAMI

[誤った例]

Hpovlmv /a *.*

Hpovlmv /a KOL*MI

10.2.2 Charset Managerとの連携

TCP/IPで帳票を受信する場合は、Charset Managerと連携して印刷資源を管理します。

印刷資源の格納場所については、“10.1.5 TCP/IPで帳票を受信する場合の印刷資源の準備”を参照してください。

FNAで帳票を受信する場合は、Charset Managerの提供する印刷資源(オーバレイや文字パターン)の管理機能との連携により、印刷

資源の管理で以下のメリットがあります。

・ サーバで使用するオーバレイを事前に配付する必要がありません。

・ 帳票をVSP印刷する場合に、PLOP/Xによる 大オーバレイ数の制限を超えてオーバレイを使用できます。

注意

- Charset ManagerでVSP用オーバレイの管理を行った場合、PLOP/Xによるダウンロードはできません。

- Charset ManagerでVSP用オーバレイの管理を行った場合、APSによるTERMOVERLAY(NO)、およびTERMOVERLAY(MIX)運用はできません。

- Charset ManagerでVSP用オーバレイの管理を行った場合、Charset Managerの印刷資源適用のオプション設定で印刷資源の

管理方法を設定してください。

PLOP/Xでの運用を、Charset Managerと連携した運用に変更する場合は、オーバレイをCharset Managerの印刷資源フォルダ配下に

移動する必要があります。

VSP印刷で使用する印刷資源を移動する方法については、“10.2.1 オーバレイツール”を参照してください。

- 222 -

第5部 HOST PRINTのツール

第11章 HOST PRINTコンソール....................................................................................................................224

第12章 帳票管理サービスのツール................................................................................................................283

- 223 -

第11章 HOST PRINTコンソール

11.1 HOST PRINTコンソールとは

HOST PRINTコンソールでは、PCプリントサービス、帳票管理サービスのセットアップ、および、各サービスのJOB情報を設定します。

サービスのセットアップやJOB情報を設定するには、はじめにHOST PRINTコンソールを起動し、HOST PRINTコンソールとサーバを

接続する必要があります。

HOST PRINTコンソールの起動手順については、“11.2.1 HOST PRINTコンソールを起動する”を参照してください。

HOST PRINTコンソールとサーバを接続する手順については、“11.2.2 サーバへの接続”を参照してください。

11.1.1 HOST PRINTコンソールの画面

HOST PRINTコンソールの画面について説明します。

HOST PRINTコンソールを起動すると、以下のウィンドウが表示されます。

ウィンドウの左側を[接続コンピュータ]ビュー、右側を[状態モニタ]ビューと呼びます。

[接続コンピュータ]ビュー

[接続コンピュータ]ビューには、接続したサーバのホスト通信とJOB情報がツリー表示されます。

- 224 -

[状態モニタ]ビュー

[状態モニタ]ビューには、以下のウィンドウが表示されます。

・ [ホスト通信]ウィンドウ

・ [JOB情報]ウィンドウ

- 225 -

[ホスト通信]ウィンドウ

[ホスト通信]ウィンドウは、HOST PRINTコンソールをサーバに接続後、[接続コンピュータ]ビューに表示されたツリーから[ホスト

通信]をダブルクリックすると、[状態モニタ]ビューに表示されます。

- 226 -

[ホスト通信]ウィンドウのリストは4項目から構成されています。

ウィンドウ上部にある項目バーを選択することにより、項目単位でソートすることができます。

接続情報

HOST PRINTが使用するFNAの接続情報名が表示されます。

接続情報を選択してメインフレームとの通信を開始、停止することができます。

LU制御タイプ

ホスト通信情報の追加時に定義したJOB情報がもつLU制御タイプが表示されます。

JOB情報

ホスト通信情報の追加時に定義したJOB情報が表示されます。

動作状況

メインフレームとの通信において、以下の状態が表示されます。メインフレームとの通信やデータエラーが発生した場合は、エ

ラーが表示されます。この場合、エラーが発生している行を選択するとステータスバーに詳細なエラーメッセージが表示されま

す。

通信中

メインフレームと接続中です。

コールエラー(エラー番号)(エラーメッセージ)

DDX網との接続エラーが発生しました。

ネットワークエラー(エラー番号)(エラーメッセージ)

ネットワークエラーが発生しました。

- 227 -

コマンドエラー (OP)

受信データ中に異常がありました。

コマンドエラー (US)

未サポートコマンドを受信しました。

通信エラー(エラー番号)

通信エラーが発生しました。

プログラムエラー(エラー番号)(エラーメッセージ)

データ異常です。

印字中

印刷中です。

印刷不可

プリンタまたは帳票管理サービスが使用できない状態です。復旧後、[ホスト通信]メニューの[印刷不可解除]または[停

止]を選択してください。(帳票管理サービスの場合は[停止]のみ)

回線断(エラー番号)(エラーメッセージ)

回線が切断されました。

異常終了(エラー番号)(エラーメッセージ)

内部異常が発生しました。

初期化中

起動処理中です。

停止処理中

メインフレームと切断処理中です。

停止

メインフレームと未接続です。

[JOB情報]ウィンドウ

[JOB情報]ウィンドウは、HOST PRINTコンソールをサーバに接続後、[接続コンピュータ]ビューに表示されたツリーから[JOB情報]を

ダブルクリックすると、[状態モニタ]ビューに表示されます。

- 228 -

[JOB情報]ウィンドウのリストは3項目から構成されています。

ウィンドウ上部にある項目バーを選択することにより、項目単位でソートすることができます。

JOB情報

設定したJOB情報名が表示されます。

LU制御タイプ

JOB情報に対応したLU制御タイプが表示されます。

出力デバイス

出力するデバイス名(プリンタ名/あて先名)が表示されます。

ツールバー

ツールバーには[標準]ツールバーと[ホスト通信]ツールバーの2種類があります。

[標準]ツールバーでは、HOST PRINTコンソールの一般的な操作を行うことができます。[ホスト通信]ツールバーでは、ホスト通信に

関する操作を行うことができます。

メニューバーの下に、[標準]ツールバー、[ホスト通信]ツールバーの順に表示されます。ツールバーの表示・非表示を切り替える場

合は、[表示]メニューの[ツールバー]をクリックし、表示された[ツールバーの設定]ダイアログボックスで設定します。

ツールバーのボタンをクリックすることで、メニューから操作を選んだ場合と同じように、HOST PRINTコンソールの操作を行うことがで

きます。

- 229 -

[標準]ツールバー

(1)[接続]ボタン

サーバに接続します。

[ファイル]メニューの[接続]と同じ処理を行います。

(2)[切断]ボタン

サーバとの接続を切断します。

[ファイル]メニューの[切断]と同じ処理を行います。

(3)[プロパティ]ボタン

プロパティを表示します。

[サービス]メニューの[プロパティ]と同じ処理を行います。

(4)[更新]ボタン

すべての状態を更新します。

[表示]メニューの[ 新の情報に更新]と同じ処理を行います。

(5)[サービス開始]ボタン

サービスを開始します。

[サービス]メニューの[開始]と同じ処理を行います。

(6)[サービス停止]ボタン

サービスを停止します。

[サービス]メニューの[停止]と同じ処理を行います。

(7)[切り取り]ボタン

選択項目を切り取ります。

[編集]メニューの[切り取り]と同じ処理を行います。

(8)[コピー]ボタン

選択項目をコピーします。

[編集]メニューの[コピー]と同じ処理を行います。

(9)[貼り付け]ボタン

コピーした内容を貼り付けます。

[編集]メニューの[貼り付け]と同じ処理を行います。

[ホスト通信]ツールバー

- 230 -

(1)[開始]ボタン

LUを開始します。

[ホスト通信]メニューの[開始]と同じ処理を行います。

(2)[停止]ボタン

LUを停止します。

[ホスト通信]メニューの[停止]と同じ処理を行います。

(3)[印刷不可解除]ボタン

印刷不可の解除をします。

[ホスト通信]メニューの[印刷不可解除]と同じ処理を行います。

ステータスバー

ステータスバーは、HOST PRINT コンソールのウィンドウの一番下に表示されます。

ステータスバーの表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

(1) ステータスバーの左側の枠

メニューのヘルプ、エラーメッセージなどを表示します。

(2) ステータスバーの中央の枠

[オプション]ダイアログボックスの[状態の自動更新]をチェックした時に「状態更新」が表示されます。

(3) ステータスバーの右側の枠

現在接続しているコンピュータの数を表示します。

11.2 HOST PRINTコンソールの操作手順

11.2.1 HOST PRINTコンソールを起動する

HOST PRINTコンソールを起動します。

1. セットアップを行うコンピュータに管理者権限(Administrator)でログオンします。

2. スタートメニューから[HOST PRINT]-[HOST PRINTコンソール]をクリックします。

⇒HOST PRINTコンソールが起動され、HOST PRINTコンソールのウィンドウが表示されます。

11.2.2 サーバへの接続

HOST PRINTコンソールとHOST PRINTが動作しているサーバとの接続を行います。

接続の前に

セットアップを行うサーバでは、サービス「HOST PRINT Service Manager」を開始状態にしておく必要があります。Windowsシステムの

[サービス]で、サービス「HOST PRINT Service Manager」を開始してください。

- 231 -

サーバを接続するには

1. [接続コンピュータ]ビューの[HOST PRINT]を選択し、次のいずれかの方法により接続するサーバを指定します。

- ツールバーの[接続]ボタンをクリック

- [接続コンピュータ]ビューの[HOST PRINT]をダブルクリック

- [接続コンピュータ]ビューの[HOST PRINT]をマウスの右ボタンでクリックし、ポップアップメニューの[接続]をクリック

⇒[コンピュータの接続]ダイアログボックスが表示されます。

2. 接続先のサーバ名とTCP/IPポート番号を指定します。

3. [接続]ボタンをクリックします。

接続が正常に完了すると、コンソールの[接続コンピュータ]ビューにはサーバのホスト通信とJOB情報がツリー表示されます。

11.2.3 サーバとの切断

接続しているサーバとのコネクションを切断します。

1. [接続コンピュータ]ビューから切断するサーバを選択(クリック)します。

2. 次のいずれかの操作により切断を行います。

- [ファイル]メニューの[切断]をクリック

- ツールバーの[切断]ボタンをクリック

- 切断するサーバを選択し、マウスの右ボタンにより表示されるポップアップメニューの[切断]をクリック

11.2.4 HOST PRINTコンソールを終了する

HOST PRINTコンソールを終了します。

1. [ファイル]メニューの[終了]をクリックします。

⇒HOST PRINTコンソールが終了します。

11.2.5 JOB情報を追加する

JOB情報を追加します。

注意

・ 別売のFORM/FORMオーバレイオプションで作成したオーバレイを、LBPサポートで出力した場合に、文字とオーバレイがずれて

印刷されることがあります。その場合は、[出力]タブの「印字原点」の設定で調整してください。

・ JOB情報の追加後に、以下の手段でプリンタドライバが更新された場合、プリンタ情報を正しく反映する必要があります。

- OSのプリンタ設定でプリンタドライバを更新した

- 共有プリンタを利用してプリンタドライバが自動更新された

以下の手順で、JOB情報にプリンタ情報を反映してください。

1. プリンタ情報の設定内容を記録する

- 232 -

2. JOB情報を削除する

3. JOB情報を追加し、設定内容を反映する

1. [接続コンピュータ]ビューの[JOB情報]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[JOB情報]ウィンドウが表示されます。

2. 以下のいずれかの方法により、LU制御タイプを選択します。

PCプリントサービスの場合

- [編集]メニューの[追加]-[印刷]を選択して、サブメニューからLU制御タイプを選択します。

- [JOB情報]ウィンドウ内でマウスの右ボタンをクリックし、ポップアップから[追加]-[印刷]を選択します。次にサブメニューから

LU制御タイプを選択します。

選択するLU制御タイプによって、表示されるダイアログボックスが以下のように異なります。

LU制御タイプ 表示されるダイアログボックス名

NPREMU [JOB情報 - NPREMUの設定]ダイアログボックス

LBPサポート

(FMLBP114モード)[JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログ

ボックス

LBPサポート

(F6671モード) [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボック

帳票管理サービスの場合

- [編集]メニューの[追加]-[帳票管理]を選択して、サブメニューからLU制御タイプを選択します。

- [JOB情報]ウィンドウ内でマウスの右ボタンをクリックし、ポップアップから[追加]-[帳票管理]を選択します。次にサブ

メニューからLU制御タイプを選択します。

選択するLU制御タイプによって、表示されるダイアログボックスが以下のように異なります。

LU制御タイプ 表示されるダイアログボックス名

NPREMU [JOB情報 - 帳票管理(NPREMU)の設定]ダイアログボックス

LBPサポート

(FMLBP114モード) [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボッ

クス

LBPサポート

(F6671モード) [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス

インパクトVSP [JOB情報 - 帳票管理(インパクトVSP)の設定]ダイアログボックス

レーザVSP [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス

- 233 -

参考

帳票管理サービス用のJOB情報の追加を行うには、事前に帳票マネージャで「あて先」を作成しておく必要があります。

「あて先」の作成方法については、“12.1.6 あて先を新規に作成する”を参照してください。

3. 必要に応じてダイアログボックスの設定を変更します。

各JOB情報の設定ダイアログボックスには、初期値(デフォルト)が表示されます。特に必要のない場合は、詳細な設定を省略す

ることができます。

詳細な設定情報はメインフレームから動作モードの指示がなかった場合に採用されるものであり、メインフレームから明示的に動

作モードの指示があった場合は、その指示に従って印刷を行います。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒JOB情報が追加されます。

参考

JOB情報は、[編集]メニューの[コピー]-[貼り付け]により複製できます。JOB情報名には「コピー元のJOB情報名-通番」が付

けられます。なお、帳票管理サービス用のJOB情報は複製できません。

11.2.6 JOB情報を変更する

JOB情報を変更します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[JOB情報]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[JOB情報]ウィンドウが表示されます。

2. 以下のいずれかの操作を行います。

- 変更するJOB情報を選択した状態で[編集]メニューの[プロパティ]をクリックします。

- 変更するJOB情報をマウスの右ボタンでクリックし、ポップアップから[プロパティ]をクリックします。

- 変更するJOB情報をダブルクリックします。

⇒選択したJOB情報の設定のダイアログボックスが表示されます。

3. 設定されているJOB情報の内容を変更します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒選択したJOB情報の内容が変更されます。

注意

JOB情報名、およびLU制御タイプは変更できません。作成済のJOB情報名、LU制御タイプを変更する場合は、JOB情報名の削除後、

再度作成してください。

- 234 -

11.2.7 JOB情報を削除する

JOB情報を削除します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[JOB情報]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[JOB情報]ウィンドウが表示されます。

2. 以下のいずれかの操作を行います。

- 削除するJOB情報を選択した状態で[編集]メニューの[削除]をクリックします。

- 削除するJOB情報をマウスの右ボタンでクリックし、ポップアップから[削除]をクリックします。

⇒選択したJOB情報が削除されます。

11.2.8 ホスト通信情報を追加する

ホスト通信情報を追加します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[ホスト通信]ウィンドウが表示されます。

2. 以下のいずれかの操作により、ホスト通信情報を追加します。

- HOST PRINTコンソールの[ホスト通信]ウィンドウをアクティブにして、[編集]メニューの[追加]をクリックします。

- [ホスト通信]ウィンドウ内でマウスを右クリックし、ポップアップから[追加]をクリックします。

⇒[ホスト通信の設定]ダイアログボックスが表示されます。

3. 各項目を設定します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒ホスト通信情報が追加されます。

11.2.9 ホスト通信情報を変更する

ホスト通信情報を変更します。

ホスト通信で使用するJOB情報名を変更する場合や、通信制御サービスの設定を変更したときは、ホスト通信情報の変更を行ってくだ

さい。

参考

PCプリントサービスでは、接続情報名に対応した通信制御サービスの情報(接続情報名、LU番号など)を内部で保持しています。そ

のため、通信制御サービスの設定を変更した場合は、HOST PRINTのホスト通信情報もそれにあわせて再設定が必要になります。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[ホスト通信]ウィンドウが表示されます。

2. 次のいずれかの操作を行います。

- 変更するホスト通信情報をダブルクリックします。

- 変更するホスト通信情報を選択した状態で[編集]メニューの[プロパティ]をクリックします。

- 変更するホスト通信情報をマウスの右ボタンでクリックし、ポップアップから[プロパティ]をクリックします。

- 235 -

⇒[ホスト通信の設定]ダイアログボックスが表示されます。

3. ホスト通信情報を変更します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒選択したホスト通信情報が変更されます。

11.2.10 ホスト通信情報を削除する

ホスト通信情報を削除します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[ホスト通信]ウィンドウが表示されます。

2. 次のいずれかの操作を行います。

- 削除するホスト通信情報を選択した状態で[編集]メニューの[削除]をクリックします。

- 削除するホスト通信情報をマウスで右クリックし、ポップアップから[削除]をクリックします。

⇒選択したホスト通信情報が削除されます。

11.2.11 ツールバーの表示・非表示を設定する

ツールバーの表示・非表示を設定します。

1. [表示]メニューの[ツールバー]をクリックします。

⇒[ツールバーの設定]ダイアログボックスが表示されます。

2. [ツールボタン]から表示したいツールバーをチェックします。

3. [OK]ボタンをクリックします。

11.2.12 ステータスバーの表示・非表示を切り替える

ステータスバーの表示・非表示を切り替えます。

ステータスバーを表示するには

1. [表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェック状態になり、HOST PRINTコンソールの画面にステータスバーが表示されるようになります。

ステータスバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェックされていない状態になり、HOST PRINTコンソールの画面にステータスバーが表示されなくなりま

す。

11.2.13 新の情報に更新する

HOST PRINTコンソールとサーバとの接続の状態を 新の情報に更新します。

1. [表示]メニューの[ 新の情報に更新]をクリックします。

⇒サーバとの接続の状態が 新の情報に更新されます。

- 236 -

11.2.14 オプション情報を設定する

オプション情報を設定します。

HOST PRINTコンソールには、以下のオプション機能を用意しています。

・ 前回の接続を復元する

次回コンソール起動時に、前回終了した状態で接続していたサーバに自動的に接続したい場合にチェックします。

・ 帳票管理サービス用の設定情報を作成する

コンソール終了時に帳票管理サービスの設定情報ファイル(HPSETUP.INI)を作成します。

注意

帳票管理サービスを使用するときは必ず作成してください。

・ 確認メッセージを表示する

サービスの停止、JOB情報、ホスト通信情報の削除の際に、確認を促すメッセージを表示するかどうかを設定します。

・ 状態の自動更新

各サービスおよびホスト通信の状態を一定時間の間隔で監視して、更新するかどうかを設定します。

オプション情報を設定するには

1. [表示]メニューの[オプション]をクリックします。

⇒[オプション]ダイアログボックスが表示されます。

2. 利用したいオプション機能にチェックをします。

「状態の自動更新」にチェックをした場合は、秒単位での間隔を指定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒設定情報が保存されます。

11.2.15 ホスト通信を開始する

ホスト通信を開始します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]を選択します。

2. [サービス]メニューの[開始]をクリックします。

⇒ホスト通信が開始され、[接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]が[ホスト通信 開始]の表示になります。

11.2.16 ホスト通信を停止する

ホスト通信を停止します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信 開始]を選択します。

2. [サービス]メニューの[停止]をクリックします。

⇒ホスト通信が停止され、[接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信 開始]が[ホスト通信]の表示になります。

- 237 -

11.2.17 ホスト通信のLUを開始する

ホスト通信のLUを開始します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[ホスト通信]ウィンドウが表示されます。

2. LUを開始させたい接続情報を選択します。

3. [ホスト通信]メニューの[開始]をクリックします。

⇒選択した接続情報のLUが開始されます。

11.2.18 ホスト通信のLUを停止する

ホスト通信のLUを停止します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[ホスト通信]ウィンドウが表示されます。

2. LUを停止させたい接続情報を選択します。

3. [ホスト通信]メニューの[停止]をクリックします。

⇒選択した接続情報のLUが停止されます。

11.2.19 ホスト通信のLUの印刷不可状態を解除する

PCプリントサービスで発生している、LUの印刷不可状態を解除します。

1. 印刷不可状態の原因について対処します。

2. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]をダブルクリックします。

⇒[状態モニタ]ビューに[ホスト通信]ウィンドウが表示されます。

3. 印刷不可状態を解除したいLUの接続情報を選択します。

4. [ホスト通信]メニューの[印刷不可解除]をクリックします。

⇒選択した接続情報のLUが、通信中になります。

11.2.20 JOB情報のプロパティを表示する

JOB情報のプロパティを表示します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[JOB情報]を選択します。

2. 次のいずれかの操作を行います。

- [サービス]メニューの[プロパティ]を選択

- 選択項目を右ボタンでクリックして、ポップアップの[プロパティ]を選択

⇒[JOB情報のプロパティ]ダイアログボックスが表示されます。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒ダイアログボックスが閉じられます。

- 238 -

11.2.21 ホスト通信の詳細設定をする

ホスト通信の詳細な設定をします。

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]を選択します。

2. 次のいずれかの操作を行います。

- [サービス]メニューの[プロパティ]をクリック

- 選択項目を右ボタンでクリックして、ポップアップの[プロパティ]をクリック

⇒[ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックスが表示されます。

3. ホスト通信の詳細な設定をします。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒設定情報が保存されます。

11.2.22 ホスト通信をスケジューリングする

ホスト通信をスケジューリングします。

ホスト通信のスケジューリング機能では、メインフレームの運用スケジュールに従って、あらかじめ定義したとおりメインフレームとサービ

スとの接続と切断を自動的に行うことができます。

設定の前に

Windowsシステムの[サービス]で、サービス「HOST PRINT Service Manager」の自動開始の設定を「自動」、サービス「HOST PRINTPC PRINT Service」の自動開始の設定を「手動」にしてください。

ホスト通信をスケジューリングするには

1. [接続コンピュータ]ビューの[ホスト通信]を選択します。

2. 次のいずれかの操作を行います。

- [サービス]メニューの[プロパティ]をクリック

- 選択項目を右ボタンでクリックして、ポップアップの[プロパティ]をクリック

⇒[ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックスが表示されます。

3. [スケジュール]タブをクリックします。

4. スケジューリングの設定をします。

5. [OK]ボタンをクリックします。

⇒ホスト通信のスケジューリングが設定されます。

注意

LU制御ごとのスケジューリングは行いません。

11.2.23 HOST PRINTコンソールの環境を設定する

HOST PRINTコンソールの環境を設定します。

1. [接続コンピュータ]ビューの[(コンピュータ名)]を選択します。

- 239 -

2. 次のいずれかの操作を行います。

- [サービス]メニューの[プロパティ]をクリック

- 右ボタンをクリックしてポップアップから[プロパティ]をクリック

⇒[(コンピュータ名)のプロパティ]ダイアログボックスが表示されます。

3. 運用に応じた設定をします。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒HOST PRINTコンソールの環境が設定されます。

11.2.24 [状態モニタ]ビューのウィンドウを重ねて表示する

[状態モニタ]ビューのウィンドウが複数表示されている場合に、ウィンドウを重ねて表示します。

1. [ウィンドウ]メニューの[重ねて表示]をクリックします。

⇒複数のウィンドウが重ねて表示されます。

11.2.25 [状態モニタ]ビューのウィンドウを並べて表示する

[状態モニタ]ビューのウィンドウが複数表示されている場合に、ウィンドウを並べて表示します。

1. [ウィンドウ]メニューの[並べて表示]をクリックします。

⇒複数のウィンドウが並べて表示されます。

11.2.26 [状態モニタ]ビューのアイコンを整列する

[状態モニタ]ビューのウィンドウがアイコン化されている場合に、アイコンを整列します。

1. [ウィンドウ]メニューの[アイコンの整列]をクリックします。

⇒アイコンが整列されます。

11.3 HOST PRINTコンソールのダイアログボックス

ダイアログボックスの項目について説明します。

11.3.1 [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ

PCプリントサービス用のJOB情報(LBPサポート(F6671モード) )を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[印刷]-[LBPサポート(F6671モード)]で表示されます。

- 240 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

JOB情報名

JOB情報の名前を63文字以内で設定します。

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。OCR-Bフォントを使用する場合は、システムにフォントの登録を

行う必要があります。

注意

メインフレームでANKフォントが指定された場合、英数半角文字はANKフォントで印刷されます。

「OCR-Bフォント」の設定は、意味を持ちません。

- 241 -

[OK]ボタン

JOB情報(LBPサポート(F6671モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(LBPサポート(F6671モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.2 [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

PCプリントサービス用のJOB情報(LBPサポート(F6671モード))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[印刷]-[LBPサポート(F6671モード)]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

JOB情報名

JOB情報の名前を63文字以内で設定します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

プリンタのスプールをクローズするための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- 242 -

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。印刷の開始と終了が明確に判断できないため、

設定時間を経過した時点でスプールをクローズして印刷を開始します。

出力プリンタ

出力先のプリンタ名を設定します。プリンタ名には、Windowsシステムの[プリンタ]で定義済のプリンタが指定できます。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

デフォルトフォント

2バイト文字について、メインフレームで印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを

設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

2バイト文字について、メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズ

を設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

- 243 -

注意

フォントサイズを変更しても文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定を行ってください。

ANKフォント

半角文字の印刷時に使用するANK文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

参考

- 「F667X EBCDIC10(FJ)」を指定すると、VSPプリンタに近い出力イメージとなります。

「F667X EBCDIC10(FJ)」フォントを指定した場合は、サイズを12ポイントにしてください。9ポイントでは文字が小さく印刷されま

す。

- メインフレームでANKフォントが指定された場合、メインフレームで指定されたフォントで印刷されます。「ANKフォント」の設定

は意味を持ちません。

- APSを使用して出力した帳票の場合、メインフレームの文字配列テーブル(省略値はSC0)が参照されます。「ANKフォント」の

設定は意味を持ちません。

[プリンタ設定]ボタン

[プリンタ名]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、用紙を設定できます。必要に応じ

て設定を行ってください。

[フォント設定]ボタン

[フォント]ダイアログボックスが表示されます。印刷する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合のフォントを指定します。

必要に応じて設定を行ってください。

[印字原点]ボタン

[印字原点]ダイアログボックスが表示されます。

このボタンは、テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合のみ使用してください。

[OK]ボタン

JOB情報(LBPサポート(F6671モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(LBPサポート(F6671モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.3 [JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ

PCプリントサービス用のJOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[印刷]-[LBPサポート(FMLBP114モード)]で表示されます。

- 244 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

JOB情報名

JOB情報の名前を63文字以内で設定します。

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。OCR-Bフォントを使用する場合は、システムにフォントの登録を

行う必要があります。

[OK]ボタン

JOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 245 -

11.3.4 [JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

PCプリントサービス用のJOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[印刷]-[LBPサポート(FMLBP114モード)]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

JOB情報名

JOB情報の名前を63文字以内で設定します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

プリンタのスプールをクローズするための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。印刷の開始と終了が明確に判断できないため、

設定時間を経過した時点でスプールをクローズして印刷を開始します。

出力プリンタ

出力先のプリンタ名を設定します。プリンタ名には、Windowsシステムの[プリンタ]で定義済のプリンタが指定できます。

- 246 -

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

デフォルトフォント

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの指定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

[プリンタ設定]ボタン

[プリンタ名]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、倍率、用紙を設定できます。必要

に応じて設定を行ってください。

[フォント設定]ボタン

[フォント]ダイアログボックスが表示されます。印刷する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合のフォントを指定します。

- 247 -

必要に応じて設定を行ってください。

[印字原点]ボタン

[印字原点]ダイアログボックスが表示されます。

このボタンは、テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合のみ使用してください。

[OK]ボタン

JOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.5 [JOB情報 - NPREMUの設定] ダイアログボックス - [印刷]タブ

PCプリントサービス用のJOB情報(NPREMU)を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[印刷]-[NPREMU]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

JOB情報名

JOB情報の名前を63文字以内で設定します。

文字間隔(漢字)

印刷文字(漢字)の文字間隔を設定します。「1/5インチ」と「3/20インチ」が選択できます。

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

- 248 -

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

自動改行(NL)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くNLコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

自動改行(CR)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くCRコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

FF機能

FFコード(改ページ)を検出した場合の動作を設定します。

[任意]を選択すると、行内の任意の桁にFFコードを検出した場合に、改ページします。

[先頭のみ]を選択すると、行の先頭にFFコードを検出した場合のみ、改ページします。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。初期値は[未設定]で、他に[設定]が選択できます。

ページ長

1ページのページ長を設定します。ページ長は1ページに印刷する行数で指定するため、ページ長と行間隔の指定値によって実際の

1ページの長さが決まります。用紙サイズに注意して設定してください。

連続紙を使用する場合は、ページ長を[ドライバ指定]にします。

ページ長の行数は、カット紙を使用する場合のみ指定できます。

用紙の一覧にないサイズの連続紙を使用する場合は、Windowsシステムの[プリンタ]のプロパティで新しい用紙を作成してくださ

い。

上マージン

カット紙を使用する場合、印字可能範囲の 上端から印刷開始位置までの余白の長さを設定します。

注意

連続紙に設定すると、改ページ時に用紙の先頭位置がずれます。

左マージン

印字可能範囲の 左端から印字開始位置までの余白の桁数を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

[OK]ボタン

JOB情報(NPREMU)が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(NPREMU)を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.6 [JOB情報 - NPREMUの設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

PCプリントサービス用のJOB情報(NPREMU)を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[印刷]-[NPREMU]で表示されます。

- 249 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

JOB情報名

JOB情報の名前を63文字以内で設定します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

プリンタのスプールをクローズするための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。印刷の開始と終了が明確に判断できないため、

設定時間を経過した時点でスプールをクローズして印刷を開始します。

出力プリンタ

出力先のプリンタ名を設定します。プリンタ名には、Windowsシステムの[プリンタ]で定義済のプリンタが指定できます。

- カット紙を使用する場合

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、「プリンタの設定」で、用紙(サイズ、給紙方法)、印刷の向きなどを設定し

てください。

- 連帳紙を使用する場合

「プリンタの設定」で、「給紙方法」が「トラクタフィーダ」に設定されているか、および用紙サイズを確認してください。

- 250 -

参考

[プリンタの設定]ウィンドウは、プリンタドライバによって異なります。「給紙方法」に「トラクタフィーダ」という用語を使用していな

いものもありますので、不明な場合は、各プリンタメーカへお問い合わせください。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になりま

す。Windowsシステムのプリンタのプロパティは変更されません。

注意

- 「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印

刷できない場合があります。

- プリンタ自体に連続紙の上下余白が設定されている場合、プリンタドライバの[詳細設定]で、余白を0mmに設定してください。

15×11インチの用紙に66行印刷できない等の現象が起こることがあります。

フォント

印刷時に使用するフォント、フォントサイズ、およびフォントの倍率を設定します

あらかじめ、「FF特殊111」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

印刷文字を拡大・縮小する場合は、フォントサイズ、またはフォント倍率を設定してください。フォント倍率100%は、フォントサイズ9.6ポイントに相当します。

参考

フォントサイズの初期値は、9.6ポイントです。ダイアログボックスには「***」と表示されています。

[プリンタ設定]ボタン

[出力プリンタ]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、用紙を設定できます。必要に応

じて設定を行ってください。

ここで設定したプリンタ設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になります。

[フォント設定]ボタン

[フォント設定]ダイアログボックスが表示されます。印刷する文字のフォント、サイズ、倍率を設定します。必要に応じて設定を行っ

てください。

[OK]ボタン

JOB情報(NPREMU)が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(NPREMU)を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.7 [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(F6671モード))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[LBPサポート(F6671モード)]で表示されます。

- 251 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。OCR-Bフォントを使用する場合は、システムにフォントの登録を

行う必要があります。

注意

メインフレームでANKフォントが指定された場合、英数半角文字はANKフォントで印刷されます。

「OCR-Bフォント」の設定は、意味を持ちません。

- 252 -

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(F6671モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(F6671モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.8 [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(F6671モード) )を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[LBPサポート(F6671モード)]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- 253 -

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を超えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力先のプリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

デフォルトフォント

2バイト文字について、メインフレームで印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを

設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

2バイト文字について、メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズ

を設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

- 254 -

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定を行ってください。

ANKフォント

半角文字の印刷時に使用するANK文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

参考

- 「F667X EBCDIC10(FJ)」を指定すると、VSPプリンタに近い出力イメージとなります。

「F667X EBCDIC10(FJ)」フォントを指定した場合は、サイズを12ポイントにしてください。9ポイントでは文字が小さく印刷されま

す。

- メインフレームでANKフォントが指定された場合、メインフレームで指定されたフォントで印刷されます。「ANKフォント」の設定

は意味を持ちません。

- APSを使用して出力した帳票の場合、メインフレームの文字配列テーブル(省略値はSC0)が参照されます。「ANKフォント」の

設定は意味を持ちません。

[プリンタ設定]ボタン

[プリンタ名]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、用紙を設定できます。必要に応じ

て設定を行ってください。

[フォント設定]ボタン

[フォント]ダイアログボックスが表示されます。印刷する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合のフォントを指定します。

必要に応じて設定を行ってください。

[印字原点]ボタン

[印字原点]ダイアログボックスが表示されます。

このボタンは、テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合のみ使用してください。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(F6671モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(F6671モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.9 [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(FMLBP114モード))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[LBPサポート(FMLBP114モード)]で表示されます。

- 255 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。OCR-Bフォントを使用する場合は、システムにフォントの登録を

行う必要があります。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(FMLBP114モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(FMLBP114モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 256 -

11.3.10 [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(FMLBP114モード))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[LBPサポート(FMLBP114モード)]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を超えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力先のプリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

- 257 -

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

デフォルトフォント

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの指定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

- 258 -

[プリンタ設定]ボタン

[プリンタ名]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、倍率、用紙を設定できます。必要

に応じて設定を行ってください。

[フォント設定]ボタン

[フォント]ダイアログボックスが表示されます。印刷する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合のフォントを指定します。

必要に応じて設定を行ってください。

[印字原点]ボタン

[印字原点]ダイアログボックスが表示されます。

このボタンは、テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合のみ使用してください。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(FMLBP114モード))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(FMLBP114モード))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.11 [JOB情報 - 帳票管理(NPREMU)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(NPREMU))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[NPREMU]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

- 259 -

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

文字間隔(漢字)

印刷文字(漢字)の文字間隔を設定します。「1/5インチ」と「3/20インチ」が選択できます。

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

自動改行(NL)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くNLコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

自動改行(CR)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くCRコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

FF機能

FFコード(改ページ)を検出した場合の動作を設定します。

[任意]を選択すると、行内の任意の桁にFFコードを検出した場合に、改ページします。

[先頭のみ]を選択すると、行の先頭にFFコードを検出した場合のみ、改ページします。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。初期値は[未設定]で、他に[設定]が選択できます。

ページ長

1ページのページ長を設定します。ページ長は1ページに印刷する行数で指定するため、ページ長と行間隔の指定値によって実際の

1ページの長さが決まります。用紙サイズに注意して設定してください。

連続紙を使用する場合は、ページ長を[ドライバ指定]にします。

ページ長の行数は、カット紙を使用する場合のみ指定できます。

用紙の一覧にないサイズの連続紙を使用する場合は、Windowsシステムの[プリンタ]のプロパティで新しい用紙を作成してくださ

い。

上マージン

カット紙を使用する場合、印字可能範囲の 上端から印刷開始位置までの余白の長さを設定します。

注意

連続紙に設定すると、改ページ時に用紙の先頭位置がずれます。

左マージン

印字可能範囲の 左端から印字開始位置までの余白の桁数を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(NPREMU))が設定されます。

- 260 -

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(NPREMU))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.12 [JOB情報 - 帳票管理(NPREMU)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(NPREMU))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[NPREMU]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

- 261 -

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を超えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力先のプリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

- カット紙を使用する場合

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、「プリンタの設定」で、用紙(サイズ、給紙方法)、印刷の向きなどを設定し

てください。

- 連帳紙を使用する場合

「プリンタの設定」で、「給紙方法」が「トラクタフィーダ」に設定されているか、および用紙サイズを確認してください。

参考

[プリンタの設定]ウィンドウは、プリンタドライバによって異なります。「給紙方法」に「トラクタフィーダ」という用語を使用していな

いものもありますので、不明な場合は、各プリンタメーカへお問い合わせください。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になりま

す。Windowsシステムのプリンタのプロパティは変更されません。

注意

- 「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印

刷できない場合があります。

- プリンタ自体に連続紙の上下余白が設定されている場合、プリンタドライバの[詳細設定]で、余白を0mmに設定してください。

15×11インチの用紙に66行印刷できない等の現象が起こることがあります。

フォント

印刷時に使用するフォント、フォントサイズ、およびフォントの倍率を設定します

あらかじめ、「FF特殊111」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

印刷文字を拡大・縮小する場合は、フォントサイズ、またはフォント倍率を設定してください。フォント倍率100%は、フォントサイズ9.6ポイントに相当します。

参考

フォントサイズの初期値は、9.6ポイントです。ダイアログボックスには「***」と表示されています。

[プリンタ設定]ボタン

[出力プリンタ]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、用紙を設定できます。必要に応

じて設定を行ってください。

- 262 -

ここで設定したプリンタ設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になります。

[フォント設定]ボタン

[フォント設定]ダイアログボックスが表示されます。印刷する文字のフォント、サイズ、倍率を設定します。必要に応じて設定を行っ

てください。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(NPREMU))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(NPREMU))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.13 [JOB情報 - 帳票管理(インパクトVSP)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(インパクトVSP))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[インパクトVSP]で表示されます。

参考

VSPにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。

帳票ビューアで表示する際に有効になります。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

- 263 -

文字間隔(漢字)

印刷文字(漢字)の文字間隔を設定します。「1/5インチ」と「3/20インチ」が選択できます。

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

自動改行(NL)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くNLコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

自動改行(CR)

右マージン(1行での 右端印字文字)位置への印刷に続くCRコードについて、行送りを2行とするか1行とするかを設定します。

FF機能

FFコード(改ページ)を検出した場合の動作を設定します。

[任意]を選択すると、行内の任意の桁にFFコードを検出した場合に、改ページします。

[先頭のみ]を選択すると、行の先頭にFFコードを検出した場合のみ、改ページします。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。初期値は[未設定]で、他に[設定]が選択できます。

ページ長

1ページのページ長を設定します。ページ長は1ページに印刷する行数で指定するため、ページ長と行間隔の指定値によって実際の

1ページの長さが決まります。用紙サイズに注意して設定してください。

連続紙を使用する場合は、ページ長を[ドライバ指定]にします。

ページ長の行数は、カット紙を使用する場合のみ指定できます。

用紙の一覧にないサイズの連続紙を使用する場合は、Windowsシステムの[プリンタ]のプロパティで新しい用紙を作成してくださ

い。

上マージン

カット紙を使用する場合、印字可能範囲の 上端から印刷開始位置までの余白の長さを設定します。

注意

連続紙に設定すると、改ページ時に用紙の先頭位置がずれます。

左マージン

印字可能範囲の 左端から印字開始位置までの余白の桁数を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(インパクトVSP))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(インパクトVSP))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 264 -

11.3.14 [JOB情報 - 帳票管理(インパクトVSP)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(インパクトVSP))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[インパクトVSP]で表示されます。

参考

VSPにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。

帳票ビューアで表示する際に有効になります。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により、印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタからの印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

- 265 -

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を超えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力先のプリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

- カット紙を使用する場合

プリンタドライバの設定と異なる設定にしたい場合は、「プリンタの設定」で、用紙(サイズ、給紙方法)、印刷の向きなどを設定し

てください。

- 連帳紙を使用する場合

「プリンタの設定」で、「給紙方法」が「トラクタフィーダ」に設定されているか、および用紙サイズを確認してください。

参考

[プリンタの設定]ウィンドウは、プリンタドライバによって異なります。「給紙方法」に「トラクタフィーダ」という用語を使用していな

いものもありますので、不明な場合は、各プリンタメーカへお問い合わせください。

HOST PRINTコンソールのJOB情報として設定した、プリンタについての詳細設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になりま

す。Windowsシステムのプリンタのプロパティは変更されません。

注意

- 「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印

刷できない場合があります。

- プリンタ自体に連続紙の上下余白が設定されている場合、プリンタドライバの[詳細設定]で、余白を0mmに設定してください。

15×11インチの用紙に66行印刷できない等の現象が起こることがあります。

フォント

印刷時に使用するフォント、フォントサイズ、およびフォントの倍率を設定します

あらかじめ、「FF特殊111」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

印刷文字を拡大・縮小する場合は、フォントサイズ、またはフォント倍率を設定してください。フォント倍率100%は、フォントサイズ9.6ポイントに相当します。

参考

フォントサイズの初期値は、9.6ポイントです。ダイアログボックスには「***」と表示されています。

[プリンタ設定]ボタン

[出力プリンタ]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、用紙を設定できます。必要に応

じて設定を行ってください。

- 266 -

ここで設定したプリンタ設定の内容は、HOST PRINTでのみ有効になります。

[フォント設定]ボタン

[フォント設定]ダイアログが表示されます。印刷する文字のフォント、サイズ、倍率を設定します。必要に応じて設定を行ってくださ

い。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(インパクトVSP))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(インパクトVSP))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.15 [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス -[印刷]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(レーザVSP))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[レーザVSP]で表示されます。

参考

VSPにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。

帳票ビューアで表示する際に有効になります。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

- 267 -

改行間隔

改行ピッチを設定します。「1行」と「2行」が選択できます。

行間隔

印字ピッチを設定します。「6LPI」と「8LPI」が選択できます。

LPIは1インチあたりの行数を示しています。

大桁長

1行に印刷可能な 大桁長を設定します。1桁はANK文字1字分に相当します。

漢字未定義文字

JEFコード範囲内の漢字未定義文字コードを検出した場合の印字文字を設定します。

OCR-Bフォント

英数半角文字をOCR-Bフォントで印刷するかどうかを設定します。OCR-Bフォントを使用する場合は、システムにフォントの登録を

行う必要があります。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(レーザVSP))が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(レーザVSP))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.16 [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス -[出力]タブ

帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(レーザVSP))を設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]-[帳票管理]-[レーザVSP]で表示されます。

参考

VSPにVSP印刷する場合は、「あて先名」以外の設定内容は意味をもちません。

帳票ビューアで表示する際に有効になります。

- 268 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

帳票マネージャで設定したあて先の名前を、一覧から選択します。

英数カナ変換

メインフレームから受信したデータ(EBCDICコード)のコード変換規則を設定します。

スプールタイマ値

帳票管理サービスでメインフレームの印刷ジョブ単位を正しく受信するための監視時間を秒単位で設定します。

- APS、PRIMERGY6000シリーズから印刷、またはAIMでブラケット制御を行っている場合

「0」を設定してください。

メインフレームからのブラケット制御により印刷スプールの管理を行います。

- その他のライタから印刷を行う場合

「0」以外に設定してください。

ブラケット制御を行わないライタでは、10秒以上に設定することを推奨します。ブラケット制御を行わないライタの場合、帳票管

理サービスでは、メインフレームの印刷ジョブ単位を正しく認識できません。このため、帳票管理サービスは、メインフレームか

らの無通信時間がスプールタイマ値を超えた時点で印刷データを生成します。

出力プリンタ

出力先のプリンタには、帳票マネージャであて先に定義したプリンタ名が設定されています。

参考

プリンタ名を変更したい場合は、OSのプリンタ名を変更した後に、以下の操作をしてください。

- 帳票マネージャ([あて先]-[あて先の定義変更])で、出力プリンタを変更する。

- 269 -

- HOST PRINTコンソールで該当するJOB情報を削除し、再作成する。

注意

「出力プリンタ」に設定したプリンタは、プリンタのプロパティで「プリンタに直接データを送る」を設定しないでください。正しく印刷で

きない場合があります。

デフォルトフォント

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MS明朝」が設定されています。

JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。印刷文字の拡大・縮小を行う場

合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「デフォルトフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームでの設定ポイント × ( 「デフォルトフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの設定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

ゴシックフォント

メインフレームからゴシック文字での印刷が指定された場合に使用する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

あらかじめ、「MSゴシック」が設定されています。

JEFゴシックフォントを導入している場合は「FF特殊211」、それ以外の場合は「MSゴシック」を指定することを推奨します。印刷文字

の拡大・縮小を行う場合は、フォントサイズを設定してください。

参考

「ゴシックフォント」に設定するフォントサイズは、9ポイントのサイズに対応します。

7ポイントおよび12ポイントが指定された場合、以下の変換式により、フォントサイズを調整して印刷します。

印字ポイント = メインフレームの設定ポイント × ( 「ゴシックフォント」の指定ポイント / 9 )

例えば、メインフレームでの指定が7ポイントで、7ポイントと指定すると、印字ポイントは5.4ポイントとなります。

注意

フォントサイズを変更しても、文字間隔、行間隔や用紙の大きさは変わりません。文字が重ならないように設定してください。

[プリンタ設定]ボタン

[プリンタ名]に設定したプリンタの[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。給紙口、倍率、用紙を設定できます。必要

に応じて設定を行ってください。

- 270 -

[フォント設定]ボタン

[フォント]ダイアログボックスが表示されます。印刷する文字のフォント名、スタイル、サイズを設定します。

メインフレームから印刷文字タイプが指定されなかった場合のフォントを指定します。

必要に応じて設定を行ってください。

[印字原点]ボタン

[印字原点]ダイアログボックスが表示されます。

このボタンは、テキストとオーバレイの印刷位置を微調整する必要がある場合のみ使用してください。

[OK]ボタン

JOB情報(帳票管理(レーザVSP)が設定されます。

[キャンセル]ボタン

JOB情報(帳票管理(レーザVSP))を設定せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.17 [JOB情報のプロパティ]ダイアログボックス

JOB情報のプロパティを表示するダイアログボックスです。

[サービス]メニューの[プロパティ]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

JOB情報の総数

JOB情報の総数を表示します。

[OK]ボタン

ダイアログボックスを閉じます。

11.3.18 [印字原点]ダイアログボックス

JOB情報の設定において、出力時の印刷原点を設定するダイアログボックスです。

以下のダイアログボックスの[出力]タブの[印字原点]ボタンで表示されます。

・ [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス

テキストとオーバレイの印刷位置の微調整が必要なときだけ使用してください。

- 271 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

種別

印刷の形式を指定します。

LPモード

LPモード形式の印刷時の原点を指定する場合に指定します。

LPモード以外

ランドスケープ、ポートレート形式の印刷時の原点を指定する場合に指定します。

テキスト

X座標、Y座標

原点の値を0.1mm単位、-30mm~+30mmの範囲で設定します。

オーバレイ

X座標、Y座標

原点の値を0.1mm単位、-30mm~+30mmの範囲で設定します。

[OK]ボタン

印刷原点の情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

印刷原点の情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

[初期化]ボタン

すべての座標が0.0に戻ります。

注意

原点を移動したことにより、プリンタの印字領域を超えた部分は印刷されませんので注意してください。

11.3.19 [オプション]ダイアログボックス

HOST PRINT コンソールで用意されているオプション機能を設定するダイアログボックスです。

[表示]メニューの[オプション]で表示されます。

- 272 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

前回の接続を復元する

次回コンソール起動時に、前回終了した状態で接続していたサーバに自動的に接続したい場合にチェックします。

帳票管理サービス用の設定情報を作成する

コンソール終了時に帳票管理サービスの設定情報ファイル(HPSETUP.INI)を作成します。

注意

帳票管理サービスを使用するときは必ず作成してください。

確認メッセージを表示する

サービスの停止、JOB情報、ホスト通信情報の削除の際に、確認を促すメッセージを表示するかどうかを設定します。

状態の自動更新

各サービスおよびホスト通信の状態を一定時間の間隔で監視して、更新するかどうかを設定します。監視間隔は、1~100秒まで設

定可能です。

[OK]ボタン

オプションの設定を保存します。

[キャンセル]ボタン

オプションの設定を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.20 [コンピュータの接続]ダイアログボックス

コンソールを新しくサーバに接続する際に設定するダイアログボックスです。

[ファイル]メニューの[接続]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

TCP/IPポート番号

サーバとの通信に必要なTCP/IPポート番号を指定します。

- 273 -

初期値としてサーバ、およびコンソールともに1999番を使用しています。通常は初期値のまま使用することができます。他のアプリ

ケーションなどとポート番号が重複するような場合には、この値を変更する必要があります。ポート番号は1~65535の範囲で設定す

ることができます。

注意

- コンソールが動作するコンピュータと接続先サーバの間にルータがある場合、ルータの設定によってはHOST PRINTが初期値

としているポート番号がマスクされ接続できない場合があります。

このような場合には、HOST PRINT側で使用するポート番号を変更するか、ルータの設定を変更する必要があります。

- TCP/IPポート番号をスピンボタンで設定した場合は、1~32767まで設定できます。32768以上の値はポート番号を直接入力し

てください。

[接続]ボタン

入力を完了して、このボタンをクリックすると、指定されたサーバとの接続を開始します。

[キャンセル]ボタン

接続を中止して、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.21 [(コンピュータ名)のプロパティ]ダイアログボックス

HOST PRINTコンソールの環境を設定するダイアログボックスです。

[サービス]メニューの[プロパティ]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

TCP/IPポート番号

このコンピュータで使用するTCP/IPポート番号を設定します。

1~65535の範囲で設定されます。

モニタの自動更新

HOST PRINTコンソールではPCプリントサービスの状態をここで設定した時間ごとに取り出して、ウィンドウに表示しています。HOSTPRINTコンソールの状態を定期的に更新する場合は、ここをチェックして更新間隔を設定してください。

- 274 -

更新間隔

モニタの自動更新を行う場合に、HOST PRINTコンソールの状態を定期的に更新する間隔を指定します。

更新間隔は10~999秒の範囲で設定可能です。

[OK]ボタン

HOST PRINTコンソール環境の設定情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

HOST PRINTコンソール環境の設定情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.22 [ツールバーの設定]ダイアログボックス

ツールバーの表示/非表示の設定を行うダイアログボックスです。

[表示]メニューの[ツールバー]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

ツールボタン

標準

チェックすると、[標準]ツールバーが表示されます。

ホスト通信

チェックすると、[ホスト通信]ツールバーが表示されます。

[OK]ボタン

「ツールボタン」の設定に従って、ツールバーが表示されます。

[キャンセル]ボタン

ツールバーの設定の更新をせずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.23 [フォント]ダイアログボックス

JOB情報の設定において、出力時のフォントを設定するダイアログボックスです。

以下のダイアログボックスの[出力]タブの[フォント設定]ボタンで表示されます。

・ [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス

- 275 -

・ [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

フォント名

使用するフォントを指定します。

スタイル

フォントのスタイルを指定します。

サイズ

フォントのサイズを指定します。

文字セット

使用する文字セット(言語)を指定します。

[OK]ボタン

フォントの設定が保存されます。

[キャンセル]ボタン

フォントの設定を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

使用するフォントには、JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

11.3.24 [フォント設定]ダイアログボックス

JOB情報の設定において、出力時のフォントを設定するダイアログボックスです。

以下のダイアログボックスの[出力]タブの[フォント設定]ボタンで表示されます。

・ [JOB情報 - NPREMUの設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(NPREMU)の設定]ダイアログボックス

- 276 -

・ [JOB情報 - 帳票管理(インパクトVSP)の設定]ダイアログボックス

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

フォント

使用するフォントを指定します。

サイズ

フォントのサイズを指定します。

フォントサイズを指定した場合は、そのサイズに対応した倍率が表示されます。フォント倍率100%は、フォントサイズ9.6ポイントに相

当します。

倍率

フォントの倍率を指定します。

フォント倍率を直接入力した場合は、サイズのフィールドに「***」が表示されます。

[OK]ボタン

フォントの設定が保存されます。

[キャンセル]ボタン

フォントの設定を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

使用するフォントには、JEF拡張漢字・拡張非漢字と字体を合わせるために、「FF特殊111」を指定することを推奨します。

注意

サイズの初期値には、「***」が指定されていますが、それは、実機のデフォルトサイズが24ドット=9.6ポイントになっているためです。

11.3.25 [プリンタの設定]ダイアログボックス

JOB情報の設定において、出力先のプリンタを設定するダイアログボックスです。

以下のダイアログボックスの[出力]タブの[プリンタ設定]ボタンで表示されます。

・ [JOB情報 - LBPサポート(F6671モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - LBPサポート(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(F6671モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(FMLBP114モード)の設定]ダイアログボックス

・ [JOB情報 - 帳票管理(レーザVSP)の設定]ダイアログボックス

ここで設定した内容は、HOST PRINTでのみ有効になります。

- 277 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

給紙口

メインフレームから指定されたホッパ指定とプリンタの給紙口(プリンタドライバの設定)との関連付けを行います。この設定により、

ユーザが指定した任意の給紙口から印刷が行えます。このセットアップを省略した場合は、初期値としてプリンタドライバの設定が

有効になります。

倍率

印刷時の倍率を設定します。メインフレームからの縮小印刷、およびデフォルト(縮小なし)時、それぞれの印刷倍率が設定可能で

す。

PCプリントサービス用のJOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))、帳票管理サービス用のJOB情報(帳票管理(FMLBP114モード)、帳票管理(レーザVSP))のときのみ設定できます。

用紙

メインフレームから指定された用紙サイズと実際に使用する用紙サイズ(プリンタドライバの設定)との関連付けを行います。

この設定により、ユーザが指定した任意の用紙サイズに印刷が行えます。

ただし、印刷イメージは設定した用紙サイズに合わせて拡張されませんので注意してください。このセットアップを省略(ドライバ依

存を選択)した場合は、デフォルトとしてプリンタドライバの設定が有効になります。

[オプション]ボタン

プリンタドライバのウィンドウが表示され、用紙、印刷の方向、および印刷部数などの設定が変更できます。

[OK]ボタン

プリンタの設定が保存されます。

[キャンセル]ボタン

プリンタの設定を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.26 [ホスト通信の設定]ダイアログボックス

ホスト通信情報を追加するときに設定するダイアログボックスです。

[編集]メニューの[追加]で表示されます。

- 278 -

接続情報名

通信制御サービスの設定情報から接続情報名を選択します。接続情報名のフィールドをクリックすると、設定情報の一覧が表示さ

れます。

下表に従って、使用する印刷タイプがサポートしているLUタイプが割り当てられている接続情報名を指定してください。

印刷タイプ サポートLUタイプ

NPREMU タイプ3

LBPサポート(FMLBP114モード) タイプ3

LBPサポート(F6671モード) タイプ3

帳票管理(NPREMU) タイプ3

帳票管理(インパクトVSP) タイプ1

帳票管理(FMLBP114モード) タイプ3

帳票管理(F6671モード) タイプ3

帳票管理(レーザVSP) タイプ3

注意

HOST PRINTで扱える接続情報名の文字数は、12文字以内です。

通信制御サービスでは、FNAの接続情報名に64文字まで入力できますが、12文字以内で設定してください。

LU番号/LUタイプ

接続情報名に対応したLU番号とLUタイプが表示されます。LU番号は通信制御サービスの「LU通番」に相当します。

LU制御タイプ

JOB情報名に定義されているLU制御タイプが表示されます。

JOB情報名

使用するJOB情報名を選択してください。

- 279 -

起動時接続

ホスト通信が起動されたときに、このLUを自動起動するかどうかを設定します。自動起動を行う場合は、チェックしてください。

[OK]ボタン

ホスト通信情報が追加されます。

[キャンセル]ボタン

ホスト通信情報が追加されずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.27 [ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックス -[全般]タブ

ホスト通信に関する詳細設定を行うダイアログボックスです。

[サービス]メニューの[プロパティ]で表示されます。

接続情報の総数

ホスト通信情報の新規追加で追加したホスト通信情報の総数を表示します。

回線再接続時間

メインフレームとの通信が切断されたのを検知してから再接続するまでの時間を設定します。設定された時間が経過するごとにメイ

ンフレームとの再接続処理を行います。

LU制御終了監視

HOST PRINT内部の制御プロセス終了時の監視時間です。

通常はこの値の設定はしないでください。

LU制御プライオリティ

LU制御プライオリティを設定します。

- 280 -

サービスの処理スピードを速くします。大量の印刷データを処理する場合など、サーバ上の他アプリケーションの動作が遅くな

る場合があります。

サービスの処理の優先度を高よりも少し低めて、他アプリケーションの動作が遅くなる場合に処理を改善します。

サービスの処理スピードを遅くして、サーバ上の他アプリケーションとの同時動作をスムーズにします。

オーバレイ文字のコード変換

KOL2/5/6形式オーバレイ中に定義されているJEF拡張漢字/利用者定義文字のコード変換に、Charset Managerで定義したコード

変換テーブルを利用するかどうかを指定します。

動作状況

サービスの動作状況を表示します。

[OK]ボタン

ホスト通信に関する詳細情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

ホスト通信に関する詳細情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

11.3.28 [ホスト通信のプロパティ]ダイアログボックス -[スケジュール]タブ

ホスト通信のスケジューリングを設定するダイアログボックスです。

[サービス]メニューの[プロパティ]で表示されます。

スケジューリング機能では、開始及び終了時刻を、曜日ごとに指定することができます。

たとえば月曜日は08:30から18:00までに指定し、土曜日は10:00から15:00までを指定する、ということが可能です。

- 281 -

曜日

日曜日~土曜日までスケジューリングを行いたい曜日をチェックします。

開始時刻

PCプリントサービスの開始時刻を00:00~24:00の範囲で設定します。

終了時刻

PCプリントサービスの終了時刻を00:00~24:00の範囲で設定します。

注意

- 終了時刻が24:00で翌日の開始時間が00:00の場合、運用はそのまま継続します。

- 時刻が設定されていても、項目にチェックマークがついていない曜日については、スケジューリングの対象にはなりません。

[OK]ボタン

ホスト通信のスケジューリングの情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

ホスト通信のスケジューリングの情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 282 -

第12章 帳票管理サービスのツール

12.1 帳票マネージャ

12.1.1 帳票マネージャとは

帳票マネージャでは、帳票を格納するあて先に対する操作と、あて先に格納されている帳票に対する操作を行うことができます。

あて先に対して、以下の操作ができます。

・ あて先の作成

・ あて先の定義変更

・ あて先の削除

・ あて先の詳細表示

・ あて先の保留解除

帳票に対して、以下の操作ができます。

・ 帳票の内容表示

・ 帳票の印刷

・ 帳票の印刷中断

・ 帳票の印刷再開

・ 帳票のページ指定印刷

・ 帳票の削除

・ 帳票の移動

・ 帳票の複写

・ 帳票の転送

・ 帳票の管理情報の設定

- 283 -

12.1.2 帳票マネージャの画面

帳票の情報

帳票の情報は、帳票マネージャの表示項目に表示されます。帳票の情報と意味を以下に示します。

帳票の情報 意味

帳票番号 あて先に帳票を受信したときに付加される帳票の管理番号です。

1~9999999の番号が採番されます。

部数 帳票マネージャから帳票を印刷したときの部数が設定されます。

(もう一度印刷をすると、同じ部数で印刷されます)

保存期限 印刷が完了した帳票を保存しておく期限です。

あて先に帳票を受信したときに、あて先に設定されている保存期限が帳票に設定され

ます。

印刷範囲 帳票マネージャから帳票を印刷したときのページ範囲(開始ページと終了ページ)が設

定されます。

(もう一度印刷をすると、同じページ範囲で印刷されます)

用紙コード 値は設定されません。

優先順位 印刷を行う場合の優先順位です。

あて先に帳票を受信したときに、あて先に設定されている優先順位が帳票に設定され

ます。

状態 帳票の状態です。

格納中、準備中、印刷待、印刷中、転送中、中断中、保留、保存、停止、異常、処理異

常の状態があります。

総ページ数 帳票のページ数です。

- 284 -

帳票の情報 意味

印刷ページ 帳票を印刷している場合の印刷中のページ数です。

受信日時 あて先に帳票を受信した日時です。

印刷日時 帳票を 後に印刷した日時です。

サイズ 帳票のバイト数です。

文書名 メインフレームで設定した文書名が設定されます。

・ デマンド要求(PRTFILE、PRTJOB)で、NOTEオペランドありの場合

NOTE オペランドに指定した文字列

・ デマンド要求(PRTFILE)で、NOTEオペランドなしの場合

FILE オペランドに指定したファイル名

・ デマンド要求(PRTJOB)で、NOTEオペランドなしの場合

JCL に指定したジョブ名

・ バッチジョブの場合

JCL に指定したジョブ名

・ LD配信(APS/DSPを使用した配信)の場合

APS/DSP のLD 名

所有者 メインフレームで設定したユーザ名が設定されます。

・ デマンド要求(PRTFILE、PRTJOB)の場合

PRTFILE、PRTJOB コマンドを実行したユーザのユーザID

・ バッチジョブの場合

JCL に指定した実行ユーザID

・ LD配信(APS/DSPを使用した配信)の場合

- 応用プログラムから登録された帳票

AIM応用プログラム名

- ワークステーションから登録された帳票

AIMワークステーション名

- 格納先が特定できない帳票

AIM(固定値)

ツールバー

あて先と帳票に対する一般的な操作を行うことができるバーです。

ツールバーのボタンをクリックすることで、メニューから操作を選んだ場合と同じように、あて先と帳票に対する操作を行うことができま

す。

ツールバーは、メニューバーの下に表示されます。表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[ツールバー]をクリックしま

す。

- 285 -

(1)[サーバの選択]ボタン

帳票が格納されているサーバとの通信を開始します。

[サーバ]メニューの[サーバの選択]と同じ処理を行います。

(2)[あて先の新規作成]ボタン

新規にあて先を作成します。

[あて先]メニューの[あて先の新規作成]と同じ処理を行います。

(3)[あて先の定義変更]ボタン

指定したあて先の定義を変更します。

[あて先]メニューの[あて先の定義変更]と同じ処理を行います。

(4)[あて先の削除]ボタン

指定したあて先を削除します。

[あて先]メニューの[あて先の削除]と同じ処理を行います。

(5)[あて先の詳細情報]ボタン

指定したあて先の詳細な情報を表示します。

[あて先]メニューの[あて先の詳細情報]と同じ処理を行います。

(6)[あて先の保留解除]ボタン

指定したあて先に保留されている帳票をすべて保留解除します。

[あて先]メニューの[あて先の保留解除]と同じ処理を行います。

(7)[帳票の内容表示]ボタン

指定した帳票の内容を表示します。

[帳票]メニューの[帳票を開く]と同じ処理を行います。

(8)[帳票の印刷]ボタン

指定した帳票を印刷します。

[帳票]メニューの[帳票の印刷]と同じ処理を行います。

(9)[ページ指定印刷]ボタン

指定した帳票をページ指定で印刷します。

[帳票]メニューの[帳票のページ指定印刷]と同じ処理を行います。

(10)[帳票の印刷中断]ボタン

指定した帳票の印刷を中断します。

[帳票]メニューの[帳票の印刷中断]と同じ処理を行います。

(11)[帳票の削除]ボタン

指定した帳票を削除します。

[帳票]メニューの[帳票の削除]と同じ処理を行います。

(12)[帳票の複写]ボタン

指定した帳票を指定したあて先に複写します。

- 286 -

[帳票]メニューの[帳票の複写]と同じ処理を行います。

(13)[帳票の移動]ボタン

指定した帳票を指定したあて先に移動します。

[帳票]メニューの[帳票の移動]と同じ処理を行います。

(14)[バージョン情報]ボタン

帳票マネージャのバージョンや著作権などの情報を表示します。

[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]と同じ処理を行います。

コンディションバー

ソート条件や表示条件の設定を行うことができるバーです。

コンディションバーのボタンをクリックすることで、メニューから操作を選んだ場合と同じように、ソート条件や表示条件を設定することが

できます。

コンディションバーは、メニューバーまたはツールバーの下に表示されます。表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[コ

ンディションバー]をクリックします。

(1)[昇順にソート]ボタン

帳票の一覧を昇順にソートして表示します。

[表示]メニューの[昇順にソート]と同じ処理を行います。

(2)[降順にソート]ボタン

帳票の一覧を降順にソートして表示します。

[表示]メニューの[降順にソート]と同じ処理を行います。

(3)[ソート条件]コンボボックス

帳票の一覧を指定された条件でソートして表示します。

[表示]メニューの[ソート条件]と同じ処理を行います。

(4)[あて先の条件を設定]ボタン

本ボタンをクリックすると、コンディションバーの[表示条件]コンボボックスで、あて先の表示条件を設定できるようになります。

[表示]メニューの[表示条件]-[あて先の一覧]と同じ処理を行います。

(5)[帳票の条件を設定]ボタン

本ボタンをクリックすると、コンディションバーの[表示条件]コンボボックスで、帳票の表示条件を設定できるようになります。

[表示]メニューの[表示条件]-[帳票の一覧]と同じ処理を行います。

(6)[表示条件]コンボボックス

あて先の一覧や帳票の一覧を表示する場合の表示条件を設定します。

[表示]メニューの[表示条件]と同じ処理を行います。

(7)[所有者で絞り込み]ボタン

表示の対象とする帳票の所有者名を設定します。

[表示]メニューの[表示条件]-[所有者]と同じ処理を行います。

- 287 -

ステータスバー

ステータスバーは、帳票マネージャのウィンドウの一番下に表示されます。

ステータスバーの表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

(1) ステータスバーの左側の枠

メニューやボタンを選択したときの簡単な説明が表示されます。また、あて先および帳票を選択すると選択した帳票の簡単な情報

が表示されます。

(2) ステータスバーの中央の枠

現在,接続しているサーバのコンピュータ名が表示されます。

(3) ステータスバーの右側の枠

サーバの接続状態が表示されます。

12.1.3 帳票マネージャを起動する

帳票マネージャを起動します。

1. スタートメニューから[帳票管理サービス]-[帳票マネージャ]をクリックします。

⇒帳票マネージャが起動されます。

12.1.4 サーバを接続する

帳票が格納されているサーバとの通信を開始します。

1. [サーバ]メニューの[サーバの選択]をクリックします。

⇒[サーバの選択]ダイアログボックスが表示されます。

2. 帳票が格納されているサーバのコンピュータ名を指定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒指定したサーバが接続されます。

参考

サーバを接続する前に[接続サーバ変更の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.5 帳票マネージャを終了する

帳票マネージャを終了します。

- 288 -

1. [サーバ]メニューの[アプリケーション終了]をクリックします。

⇒帳票マネージャが終了します。

12.1.6 あて先を新規に作成する

帳票を格納するあて先を作成します。

1. [あて先]メニューの[あて先の新規作成]をクリックします。

⇒[あて先の新規作成]ダイアログボックスが表示されます。

2. ダイアログボックスの項目に作成するあて先の情報を設定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒あて先が作成されます。

参考

あて先を作成する前に[あて先作成の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.7 あて先の定義を変更する

作成したあて先の定義を変更します。

あて先の定義には、接続プリンタ名、あて先の動作、あて先に格納された帳票の保存期限、振り分け条件、ジョブ情報などがあります。

1. [あて先]メニューの[あて先の定義変更]をクリックします。

⇒[あて先の定義変更]ダイアログボックスが表示されます。

2. ダイアログボックスの項目に変更するあて先の情報を設定します。

3. あて先に格納された帳票の保存期限、振り分け条件、ジョブ情報などを変更したい場合は、[詳細設定]ボタンをクリックして、[あ

て先の詳細設定]ダイアログボックスで変更します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒あて先の定義が変更されます。

参考

あて先の定義を変更する前に[あて先定義変更の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.8 あて先を削除する

作成したあて先を削除します。

- 289 -

あて先を削除すると、あて先に格納されている帳票も同時に削除されます。ただし、あて先に[保存]または[保留]以外の状態の帳票

が存在する場合は、あて先を削除することはできません。

1. [あて先]メニューの[あて先の削除]をクリックします。

⇒[あて先の削除]ダイアログボックスが表示されます。

2. ダイアログボックスの項目に削除するあて先名を指定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒あて先を削除します。

参考

あて先を削除する前に[あて先削除の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.9 あて先の詳細情報を表示する

あて先の詳細な定義情報を表示します。

1. [あて先]メニューの[あて先の詳細情報]をクリックします。

⇒[あて先の詳細情報]ダイアログボックスが表示されます。

2. あて先の定義情報を確認する場合は[定義情報]タブの内容を確認します。現在の帳票数を確認する場合は[帳票数]タブをク

リックして[帳票数]タブの内容を確認します。

3. 確認した後は、[閉じる]ボタンをクリックします。

⇒ダイアログボックスが閉じられます。

12.1.10 あて先を保留解除する

あて先に保留されている帳票をすべて印刷します。

1. あて先の一覧から保留解除するあて先を選択します。

2. [あて先]メニューの[あて先の保留解除]をクリックします。

⇒選択したあて先の帳票が保留解除されます。

参考

あて先を保留解除する前に[あて先保留解除の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

- 290 -

12.1.11 印刷イメージを確認する

帳票をプリンタに印刷するイメージで画面に表示します。

1. 帳票の一覧から表示したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票を開く]をクリックします。または、帳票をダブルクリックします。

⇒帳票ビューアが起動し、帳票の印刷イメージが画面に表示されます。

参考

印刷する前に[内容表示の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定するる”を参照してください。

12.1.12 帳票を印刷する

あて先に定義されているプリンタに、帳票を印刷します。

印刷中の帳票に対して、印刷を行うことはできません。

1. 帳票の一覧から印刷したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の印刷]をクリックします。

⇒あて先に定義されているプリンタに、帳票が印刷されます。

参考

印刷する前に[印刷の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.13 帳票の印刷を中断する

帳票の印刷処理を中断します。

中断した帳票の印刷を再開した場合には、中断したページから印刷が開始されます。ただし、プリンタに送ったページは印刷済みとし

て処理されるので、プリンタに送ったページが正常に印刷されているかを確認することをお勧めします。

1. 帳票の一覧から中断したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の印刷中断]をクリックします。

⇒選択した帳票の印刷が中断されます。

- 291 -

参考

印刷を中断する前に[中断の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.14 帳票の印刷を再開する

印刷に失敗して状態が異常となった帳票の印刷を再開します。

1. 帳票の一覧から状態が異常となった帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の印刷再開]をクリックします。

⇒[印刷の再開]ダイアログボックスが表示されます。

3. 印刷を再開するページを指定します。

4. [印刷再開]ボタンをクリックします。

⇒選択した帳票の印刷が指定したページから再開されます。

注意

Windowsプリンタでデータ型をRAW形式で印刷した場合は、プリンタからのページ通知が行われないため、印刷の再開ができませ

ん。印刷の再開を行う場合には、EMF形式で印刷するようにしてください。EMF形式への変更は、JOB情報の出力プリンタの印刷設定

で行います。

設定方法については、“7.4 プリンタの設定”を参照してください。

参考

印刷を再開する前に[ページ指定印刷の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.15 帳票を削除する

帳票を削除します。

1. 帳票の一覧から削除したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の削除]をクリックします。

⇒選択した帳票が削除されます。

- 292 -

参考

削除する前に[削除の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.16 帳票をページ指定印刷する

帳票の中から指定されたページだけを抜き出して印刷します。

1. 帳票の一覧からページ指定で印刷したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票のページ指定印刷]をクリックします。

⇒[ページ指定印刷]ダイアログボックスが表示されます。

3. 印刷したいページの範囲を指定します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒選択した帳票内の指定したページだけが印刷されます。

参考

ページ指定印刷する前に[ページ指定印刷の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.17 帳票を移動する

帳票を指定されたあて先に移動します。

メニューによる方法

1. 帳票の一覧から移動したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の移動]をクリックします。

⇒[帳票の移動]ダイアログボックスが表示されます。

3. 移動先のあて先を入力します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒移動先のあて先に、選択した帳票が移動されます。

マウスによる方法

1. 帳票の一覧から移動したい帳票を選択します。

2. シフトキーを押しながら、移動したいあて先の上までドラッグ&ドロップします。

⇒選択した帳票が移動されます。

- 293 -

参考

移動する前に[移動の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.18 帳票を複写する

帳票を指定されたあて先に複写します。

メニューによる方法

1. 帳票の一覧から複写したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の複写]をクリックします。

⇒[帳票の複写]ダイアログボックスが表示されます。

3. 複写先のあて先を入力します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒複写先のあて先に、選択した帳票が複写されます。

マウスによる方法

1. 帳票の一覧から複写したい帳票を選択します。

2. 複写したいあて先の上までドラッグ&ドロップします。

⇒選択した帳票が複写されます。

参考

複写する前に[複写の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.19 帳票を転送する

帳票をList Worksまたは帳票配信サービスの指定された転送先に転送します。

List Worksに転送する場合

1. 帳票の一覧から転送したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の転送]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- ListWORKSに登録する

選択されたすべての帳票をList Worksに一括登録します。

- 294 -

- ListWORKSに部分登録する

選択された帳票の指定されたページを部分的に抜き出してList Worksに登録します。

3. 転送形態を選択します。

- [ListWORKSに登録する]を選択した場合

⇒帳票が転送されます。

- [ListWORKSに部分登録する]を選択した場合

⇒[帳票の転送]ダイアログボックスが表示されるので、転送範囲を指定して、[転送する]ボタンをクリックすることによって、帳

票が転送されます。

帳票配信サービスに転送する場合

1. 帳票の一覧から転送したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の転送]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- 帳票配信サービスに登録する

選択されたすべての帳票を帳票配信サービスに一括登録します。

3. [帳票配信サービスに登録する]をクリックします。

⇒帳票が転送されます。

参考

転送する前に[転送の確認]ダイアログボックスを表示したい場合は、確認メッセージの有無を設定します。

確認メッセージの有無の設定については、“12.1.32 確認メッセージの有無を設定する”を参照してください。

12.1.20 帳票の管理情報を設定する

帳票の管理情報を設定します。

帳票の格納時に設定された文書名、および印刷優先度を変更することができます。印刷優先度を上げることにより、割り込み印刷を行

うことができます。

1. 帳票の一覧から管理情報を変更したい帳票を選択します。

2. [帳票]メニューの[帳票の管理情報]をクリックします。

⇒[管理情報の設定]ダイアログボックスが表示されます。

3. 文書名、および印刷優先度を変更します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒変更した情報が保存されます。

12.1.21 すべての帳票を選択する

あて先内のすべての帳票を選択します。

- 295 -

1. あて先の一覧から対象のあて先を選択します。

2. [帳票]メニューの[すべての帳票を選択]をクリックします。

⇒あて先内のすべての帳票が選択された状態になります。

12.1.22 ツールバーの表示・非表示を切り替える

ツールバーの表示・非表示を切り替えます。

ツールバーを表示するには

1. [表示]メニューの[ツールバー]をクリックします。

⇒[ツールバー]がチェック状態になり、帳票マネージャの画面にツールバーが表示されるようになります。

ツールバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[ツールバー]をクリックします。

⇒[ツールバー]がチェックされていない状態になり、帳票マネージャの画面にツールバーが表示されなくなります。

12.1.23 コンディションバーの表示・非表示を切り替える

コンディションバーの表示・非表示を切り替えます。

コンディションバーを表示するには

1. [表示]メニューの[コンディションバー]をクリックします。

⇒[コンディションバー]がチェック状態になり、帳票マネージャの画面にコンディションバーが表示されるようになります。

コンディションバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[コンディションバー]をクリックします。

⇒[コンディションバー]がチェックされていない状態になり、帳票マネージャの画面にコンディションバーが表示されなくなりま

す。

12.1.24 ステータスバーの表示・非表示を切り替える

ステータスバーの表示・非表示を切り替えます。

ステータスバーを表示するには

1. [表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェック状態になり、帳票マネージャの画面にステータスバーが表示されるようになります。

ステータスバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェックされていない状態になり、帳票マネージャの画面にステータスバーが表示されなくなります。

12.1.25 ツールバーをカスタマイズする

ツールバーに表示するボタンをカスタマイズします。

- 296 -

1. [表示]メニューの[カスタマイズ]をクリックします。

⇒[ツールバーのカスタマイズ]ダイアログボックスが表示されます。

2. 以下の操作をします。

- ツールバーにボタンを追加する場合

[未設定ボタン]リストボックスから追加したいボタンを選択して、[追加]ボタンをクリックします。

⇒[設定済ボタン]リストボックスに、選択したボタンが追加されます。

- ツールバーからボタンを削除する場合

[設定済ボタン]リストボックスから削除したい項目を選択して、[削除]ボタンをクリックします。

⇒[設定済ボタン]リストボックスから、選択したボタンが削除されます。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒[設定済ボタン]リストボックスの内容に従って、ツールバーに表示するボタンがカスタマイズされます。

12.1.26 表示する項目を設定する

帳票の一覧に表示する項目について設定します。

表示する項目を設定するには

1. [表示]メニューの[表示項目の設定]をクリックします。

⇒[表示項目の設定]ダイアログボックス - [表示項目]タブ が表示されます。

2. 以下の操作をします。

- 帳票の一覧に表示する項目を追加する場合

[表示しない項目]リストボックスから追加したい項目を選択して、[追加]ボタンをクリックします。

⇒選択した項目が[表示する項目]リストボックスに移動されます。

- 帳票の一覧から項目を削除する場合

[表示する項目]リストボックスから削除したい項目を選択して、[削除]ボタンをクリックします。

⇒選択した項目が[表示しない項目]リストボックスに移動されます。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒[表示する項目]リストボックスの内容に従って、表示項目が設定されます。

表示する項目の位置を設定するには

1. [表示]メニューの[表示項目の設定]をクリックします。

⇒[表示項目の設定]ダイアログボックスが表示されます。

2. [表示位置]タブをクリックします。

⇒[表示項目の設定]ダイアログボックス -[表示位置]タブが表示されます。

3. 項目ごとに表示位置を設定します。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒設定した表示位置に従って、表示項目が表示されます。

表示する項目の幅を設定するには

1. [表示]メニューの[表示項目の設定]をクリックします。

⇒[表示項目の設定]ダイアログボックスが表示されます。

- 297 -

2. [表示幅の設定]タブをクリックして開きます。

⇒[表示項目の設定]ダイアログボックス -[表示幅の設定]タブが表示されます。

3. 表示する項目の幅を設定します。

4. [OK]ボタンをクリックしします。

⇒設定した表示幅に従って、表示項目が表示されます。

12.1.27 表示条件を設定する

表示条件を設定することにより、指定された条件に一致するあて先や帳票だけを一覧表示することができます。

あて先の表示条件を設定するには

1. [表示]メニューの[表示条件]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- あて先の一覧

- 帳票の一覧

- 所有者

2. [あて先の一覧]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- すべてのあて先

- 印刷用

- 保留用

- 異常発生中

3. 表示するあて先の条件に応じた項目を選択します。

⇒選択した表示条件に従って、あて先が一覧表示されます。

注意

あて先の表示条件に「異常発生中」を選択した場合、あて先に接続したプリンタがジャムやオフライン等の事象により印刷続行

ができないものについて表示します。

あて先配下に「処理異常」の帳票がある場合、あて先に接続したプリンタ自体の印刷続行は可能と判断し、表示対象とはなりま

せん。

帳票の表示条件を設定するには

1. [表示]メニューの[表示条件]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- あて先の一覧

- 帳票の一覧

- 所有者

2. [帳票の一覧]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- すべての帳票

- 格納中

- 298 -

- 準備中

- 保留

- 保存

- 印刷待ち

- 印刷中

- 停止

- 中断中

- 異常

- 処理異常

- 転送中

- 確認

3. 表示する帳票の条件に応じた項目を選択します。

⇒選択した表示条件に従って、帳票が一覧表示されます。

特定の所有者の帳票だけを表示するには

1. [表示]メニューの[表示条件]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- あて先の一覧

- 帳票の一覧

- 所有者

2. [所有者]をクリックします。

⇒[所有者による絞り込み]ダイアログボックスが表示されます。

3. 表示の対象とする所有者名を指定します。指定を解除する場合は、エディットボックスの内容をクリアします。

4. [OK]ボタンをクリックします。

⇒指定した所有者だけの帳票が一覧表示されます。

12.1.28 ソート条件を設定する

ソート条件を設定することにより、帳票の一覧をソートして表示することができます。

ソート条件を設定するには

1. [表示]メニューの[ソートの条件]をクリックします。

⇒以下の項目のカスケードメニューが表示されます。

- 帳票番号順

- 帳票状態順

- 優先順位順

- 受信日時順

- 印刷日時順

- 所有者名順

- ページ数順

- 299 -

- サイズ順

- 保存期限順

- 文書名順

2. ソートする条件に応じた項目を選択します。

⇒選択したソートの条件に従って、帳票が一覧表示されます。

昇順にソートするには

1. [表示]メニューの[昇順にソート]をクリックします。

⇒帳票が昇順にソートされて一覧表示されます。

降順にソートするには

1. [表示]メニューの[降順にソート]をクリックします。

⇒帳票が降順にソートされて一覧表示されます。

12.1.29 境界の位置を変更する

あて先一覧と帳票一覧の境界(分割バー)の位置を変更します。

メニューによる方法

1. [表示]メニューの[境界の変更]をクリックします。

⇒分割バーの色が変ります。

2. マウスを移動して変更したい位置でクリックします。

⇒分割バーの位置が変更されます。

マウスによる方法

1. マウスで分割バーをドラッグ&ドロップして位置を変更します。

⇒分割バーの位置が変更されます。

12.1.30 問い合わせ間隔を設定する

あて先と帳票の状態をサービスに問い合わせて、画面の表示を 新の情報に更新する間隔を設定します。

1. [オプション]メニューの[問い合わせ間隔の設定]をクリックします。

⇒[問い合わせ間隔の設定]ダイアログボックスが表示されます。

2. 問い合わせる間隔を設定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒問い合わせる間隔が変更されます。

12.1.31 新の情報に更新する

あて先と帳票の状態を 新の情報に更新します。

1. [オプション]メニューの[ 新情報に更新]をクリックします。

⇒あて先と帳票の状態が 新の情報に更新されます。

- 300 -

12.1.32 確認メッセージの有無を設定する

あて先や帳票を操作する際に、操作に対して確認のダイアログボックスを表示するかどうかを設定します。

1. [オプション]メニューの[確認メッセージの有無]をクリックします。

⇒[確認メッセージの設定]ダイアログボックスが表示されます。

2. 確認する操作のチェックボックスをチェックします。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒確認メッセージの有無の設定を保存します。

12.1.33 プリンタ監視マネージャを起動する

プリンタ監視マネージャを起動します。

1. [オプション]メニューの[プリンタ監視マネージャの起動]をクリックします。

⇒プリンタ監視マネージャが起動されます。

12.1.34 バージョン情報を表示する

帳票マネージャのバージョンや著作権などの情報を表示します。

1. [ヘルプ]メニューの[バージョン情報]をクリックします。

⇒[バージョン情報]ダイアログボックスが表示されます。

12.2 帳票マネージャのダイアログボックス

ダイアログボックスの項目について説明します。

12.2.1 [あて先の削除] ダイアログボックス

作成したあて先を削除するダイアログボックスです。

[あて先]メニューの[あて先の削除]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

削除するあて先名

削除するあて先名を指定します。

- 301 -

[OK]ボタン

あて先を削除します。

あて先を削除すると、あて先に格納されている帳票も同時に削除されます。ただし、あて先に[保存]または[保留]以外の状態の帳

票が存在する場合はあて先を削除することはできません。

[キャンセル]ボタン

あて先を削除せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.2 [あて先の詳細情報] ダイアログボックス - [定義情報] タブ

あて先の定義情報を確認するためのダイアログボックスです。

[あて先]メニューの[あて先の詳細情報]で表示されます。

以下に示すあて先の定義情報が表示されます。

・ 動作

・ 帳票数

・ 優先順位

・ 保存期限

・ 作成日時

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

定義されているあて先の名前です。

接続プリンタ名

あて先に接続されているプリンタ名です。

- 302 -

[閉じる]ボタン

ダイアログボックスを閉じます。

12.2.3 [あて先の詳細情報] ダイアログボックス - [帳票数] タブ

あて先に格納されている帳票の数を確認するためのダイアログボックスです。

[あて先]メニューの[あて先の詳細情報]で表示されます。

以下に示す状態ごとの帳票数が表示されます。

・ 格納中

・ 印刷待ち

・ 印刷中

・ 中断中

・ 保留

・ 保存

・ 停止

・ 異常

・ 処理異常

・ 転送中

・ 確認

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

- 303 -

あて先名

定義されているあて先の名前です。

接続プリンタ名

あて先に接続されているプリンタ名です。

[閉じる]ボタン

ダイアログボックスを閉じます。

12.2.4 [あて先の詳細設定] ダイアログボックス - [詳細情報] タブ

あて先に格納された帳票の保存期限などの情報を設定するダイアログボックスです。

以下のダイアログボックスの[詳細設定]ボタンで表示されます。

・ [あて先の新規作成]ダイアログボックス

・ [あて先の定義変更]ダイアログボックス

帳票の保存期限の選択によって、画面表示が異なります。

期限日指定の場合

- 304 -

日数指定の場合

期限なしの場合

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

帳票の保存期限

期限日指定

指定された年月日時分秒まで帳票を保存します。

日数指定

印刷を完了した日時から、指定された日数と指定された時間だけ帳票を保存します。

- 305 -

期限なし

帳票を無期限で保存します。

受信する帳票の印刷優先度

あて先が受信した帳票を印刷するときの優先度を1~50の範囲で指定します。

値が大きいほど優先度は高くなります。

省略値は 1 です。

[OK]ボタン

設定した情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.5 [あて先の詳細設定] ダイアログボックス - [仕分け条件] タブ

あて先の振り分け条件を設定するダイアログボックスです。

以下のダイアログボックスの[詳細設定]ボタンで表示されます。

・ [あて先の新規作成]ダイアログボックス

・ [あて先の定義変更]ダイアログボックス

振り分け条件を設定すると、メインフレームから受信した帳票を別のあて先へ振り分けることができます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

仕分け先

振り分け先のあて先名を指定します。

条件

振り分けの条件を指定します。

- 306 -

キーワード

振り分けの条件となるキーワードを指定するコンボボックスです。

[ジョブ情報]タブで設定したジョブ情報名と、デフォルト(ユーザID、ジョブ名、ジョブ番号、タイトル)がコンボボックスに追加さ

れています。

デフォルトには、ホストとカレントがあります。ホストは,あて先が帳票を受信する前に、メインフレームで設定されているジョブ情

報です。カレントは、あて先が帳票を受信する際に設定するジョブ情報です。

コンボボックスにない項目を指定する場合は、コンボボックスのエディットコントロール部分に入力できます。

条件

検索する文字列を入力するエディットコントロールと検索条件を設定するコンボボックスです。

エディットコントロールには、検索する文字列を指定します。

コンボボックスには,検索する文字列の探しかたを[~で始まる]、[~で終わる]、[~と一致する]、[~を含む]の中から選択し

ます。

追加されている仕分け条件一覧

振り分け条件として追加されている情報を表示するリストボックスです。

振り分け先のあて先名と振り分ける条件を設定して[追加]ボタンをクリックするとリストボックスに振り分け条件が追加されます。

振り分ける際には、リストボックスに追加されている順番で比較が行われ、条件が一致した時点で、条件の一致したあて先に帳票

が振り分けられます。

[追加]ボタン

振り分け条件を追加します。

[削除]ボタン

[追加されている仕分け条件一覧]リストボックス内で選択されている項目を削除します。

[↑上へ]ボタン

[追加されている仕分け条件一覧]リストボックス内で選択されている項目を1つ上に移動します。

[↓下へ]ボタン

[追加されている仕分け条件一覧]リストボックス内で選択されている項目を1つ下に移動します。

[OK]ボタン

設定した情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.6 [あて先の詳細設定] ダイアログボックス - [ジョブ情報] タブ

ジョブ情報を設定するダイアログボックスです。

以下のダイアログボックスの[詳細設定]ボタンで表示されます。

・ [あて先の新規作成]ダイアログボックス

・ [あて先の定義変更]ダイアログボックス

メインフレームからあて先に送られる帳票には、ジョブ情報が設定されています。

ジョブ情報は、帳票の振り分けの際に使用したり、帳票の一覧を表示する際の帳票の情報として使用されたりします。

このジョブ情報は通常、メインフレームからあて先に送られる前に設定されていますが、あて先が帳票を受信する際に、帳票のある部

分を文字列として取り出し、ジョブ情報に割り当てることができます。

- 307 -

メインフレームから送られるジョブ情報には以下のものがありますが、新しいジョブ情報を作成することもできます。

・ ユーザID

・ ジョブ名

・ タイトル

・ ジョブ番号

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

ジョブ情報一覧

追加されているジョブ情報の一覧を表示するリストボックスです。

ジョブ情報は、100個まで追加することができます。

ジョブ情報名

追加するジョブ情報名を指定します。

ページ

取り出すジョブ情報(帳票から取り出す文字列)のページを指定します。

1~99999までの整数を指定してください。

取り出すジョブ情報(帳票から取り出す文字列)の行を指定します。

1~32767までの整数を指定してください。

開始カラム

取り出すジョブ情報(帳票から取り出す文字列)の開始カラム(何文字目か)を指定します。

1~32767までの整数を指定してください。

終了カラム

取り出すジョブ情報(帳票から取り出す文字列)の終了カラム(何文字目か)を指定します。

1~32767までの整数を指定してください。

- 308 -

[追加]ボタン

ジョブ情報を追加します。

[削除]ボタン

[ジョブ情報一覧]リストボックス内で選択されているジョブ情報を削除します。

[OK]ボタン

設定した情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.7 [あて先の新規作成] ダイアログボックス

新規に作成するあて先の情報を設定するダイアログボックスです。

[あて先]メニューの[あて先の新規作成]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

作成するあて先の名前を32バイト以内で指定します。

接続プリンタ名

作成するあて先に接続するプリンタ名をコンボボックスの中から選びます。コンボボックスには、Windowsシステムの[プリンタ]で定

義しているプリンタが一覧されます。

接続プリンタは、あて先の動作(処理種別)に関係なく必ず指定する必要があります。

あて先の動作

作成するあて先の初期動作を指定します。

処理種別

あて先の処理種別を選択します。あて先の処理種別には以下があります。

- プリンタに印刷する

- 309 -

- ListWORKSに登録する

- 帳票配信サービスに登録する

受信後,すぐに処理する

本チェックボックスをチェックすると、帳票を受信後、すぐに[処理種別]コンボボックスで指定された処理を開始するあて先を作

成します。

要求があるまで保留する

本チェックボックスをチェックすると、要求があるまで処理せずに保留するあて先を作成します。

[OK]ボタン

あて先を作成します。

[キャンセル]ボタン

あて先を作成せずに、ダイアログボックスを閉じます。

[詳細設定]ボタン

[あて先の詳細設定]ダイアログボックスを表示します。あて先の詳細情報、仕分け条件、およびジョブ情報を設定することができま

す。

12.2.8 [あて先の定義変更] ダイアログボックス

あて先の定義を変更するダイアログボックスです。

[あて先]メニューの[あて先の定義変更]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

あて先名

定義を変更するあて先の名前です。あて先名は変更できません。

接続プリンタ名

定義変更するあて先に接続しているプリンタ名をコンボボックスの中から選びます。コンボボックスには、Windowsシステムの[プリン

タ]で定義しているプリンタ名が一覧表示されます。

- 310 -

あて先の中に印刷待ち、印刷中の帳票がある場合、接続プリンタの変更はできません。

あて先の動作

あて先の動作を定義変更する場合に指定します。変更以降に格納された帳票に対して有効です。すでに格納されている帳票に

は影響を及ぼしません。

処理種別

あて先の処理種別を選択します。あて先の処理種別には以下があります。

- プリンタに印刷する

- ListWORKSに登録する

- 帳票配信サービスに登録する

受信後,すぐに処理する

本チェックボックスをチェックすると、あて先が帳票を受信後、すぐに[処理種別]コンボボックスで指定された処理を開始するよ

うになります。

要求があるまで保留する

本チェックボックスをチェックすると、あて先が帳票を受信後、要求があるまで処理せずに保留するようになります。

[詳細設定]ボタン

[あて先の詳細設定]ダイアログボックスを表示します。あて先の詳細情報、振り分け条件、およびジョブ情報の定義を変更すること

ができます。

[OK]ボタン

あて先の定義を変更します。

[キャンセル]ボタン

あて先の定義を変更せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.9 [印刷の再開] ダイアログボックス

異常が発生した帳票の印刷処理を再開するためのダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[帳票の印刷再開]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

- 311 -

帳票番号

印刷を再開する帳票の帳票番号が表示されます。

タイトル

印刷を再開する帳票のタイトルが表示されます。

所有者名

印刷を再開する帳票の所有者名が表示されます。

印刷要求

印刷要求したページの範囲と印刷部数が表示されます。

異常位置

印刷中に異常が発生したページの位置が表示されます。

再開位置

印刷を再開する位置(何部目の何ページから)を指定します。

[印刷再開]ボタン

再開位置で指定されたページから印刷を再開します。

[キャンセル]ボタン

印刷の再開をせずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.10 [確認メッセージの設定] ダイアログボックス

あて先や帳票を操作する際に、確認メッセージのダイアログボックスを表示するかどうかを設定するためのダイアログボックスです。

[オプション]メニューの[確認メッセージの有無]で表示されます。

確認メッセージの表示を設定できる操作には、以下のものがあります。

・ サーバの選択

・ あて先の作成

- 312 -

・ あて先の定義変更

・ あて先の削除

・ あて先の保留解除

・ 帳票を開く

・ 帳票の印刷

・ 帳票の印刷中断

・ 帳票の削除

・ 帳票の移動

・ 帳票の複写

・ 帳票のページ指定印刷

・ 帳票の転送

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

チェックボックス

確認メッセージの表示が必要な操作の場合にチェックボックスをチェックします。

[OK]ボタン

設定した情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.11 確認メッセージのダイアログボックス

あて先や帳票などに対して操作をする前に、確認メッセージを表示して誤操作を防止するためのダイアログボックスです。

以下の確認ダイアログボックスがあります。

[接続サーバ変更の確認]ダイアログボックス

サーバを接続するときの確認ダイアログボックスです。

[あて先作成の確認]ダイアログボックス

あて先を作成するときの確認ダイアログボックスです。

- 313 -

[あて先定義変更の確認]ダイアログボックス

あて先の定義を変更するときの確認ダイアログボックスです。

[あて先削除の確認]ダイアログボックス

あて先を削除するときの確認ダイアログボックスです。

[あて先保留解除の確認]ダイアログボックス

あて先を保留解除するときの確認ダイアログボックスです。

- 314 -

[内容表示の確認]ダイアログボックス

帳票の印刷イメージを表示するときの確認ダイアログボックスです。

[印刷の確認]ダイアログボックス

帳票を印刷するときの確認ダイアログボックスです。

[印刷中断の確認]ダイアログボックス

帳票の印刷を中断するときの確認ダイアログボックスです。

- 315 -

[削除の確認]ダイアログボックス

帳票を削除するときの確認ダイアログボックスです。

[移動の確認]ダイアログボックス

帳票を移動するときの確認ダイアログボックスです。

[複写の確認]ダイアログボックス

帳票を複写するときの確認ダイアログボックスです。

- 316 -

[転送の確認]ダイアログボックス

帳票を転送するときの確認ダイアログボックスです。

12.2.12 [管理情報の設定] ダイアログボックス

帳票の管理情報を設定するダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[帳票の管理情報]で表示されます。

帳票の格納時に設定された文書名、および印刷優先度を変更することができます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

- 317 -

所有者

帳票の所有者名を表示します。

文書名

帳票の文書名を127バイト以内で指定します。

文書名にダブルクォーテーション( " )は、指定できません。

印刷優先度

帳票の印刷優先度を1~50までの整数で指定します。

値が大きくなるほど、優先度が高くなります。

[OK]ボタン

帳票の管理情報を変更します。

[キャンセル]ボタン

帳票の管理情報を変更せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.13 [サーバの選択] ダイアログボックス

接続するサーバを指定するダイアログボックスです。

[サーバ]メニューの[サーバの選択]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

コンピュータ名

帳票が格納されているサーバのコンピュータ名を指定します。

コンピュータは,以下の両方の条件を満たす必要があります。

- 帳票管理サービスを起動している。

- 同じドメインに属している。

[OK]ボタン

サーバを接続します。

[キャンセル]ボタン

サーバを接続せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.14 [所有者による絞込み] ダイアログボックス

帳票の一覧画面に特定の所有者の帳票だけを表示するように条件を設定するダイアログボックスです。

- 318 -

[表示]メニューの[表示条件]-[所有者]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

帳票の所有者

帳票一覧に表示する対象とする帳票の所有者名を指定します。

[OK]ボタン

指定された所有者の帳票だけを表示します。

[キャンセル]ボタン

指定された所有者の帳票だけの表示をせずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.15 [帳票の移動] ダイアログボックス

帳票を移動する先のあて先名を指定するためのダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[帳票の移動]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

移動先のあて先名

帳票を移動する先のあて先名を指定します。

[OK]ボタン

帳票を移動します。

[キャンセル]ボタン

帳票を移動せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 319 -

12.2.16 [帳票の転送] ダイアログボックス

List Worksへ帳票を部分登録する場合に、転送する帳票のページ範囲を指定するダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[帳票の転送]-[ListWORKSに部分登録する]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

転送先

帳票の転送先が表示されます。

帳票番号

転送する帳票の帳票番号が表示されます。

文書名

転送する帳票の文書名が表示されます。

転送範囲の指定

帳票の転送範囲を指定します。

全ページを選択すると、帳票のすべてのページを転送します。

ページ指定を選択すると、エディットボックスで指定した開始ページから終了ページまでを転送します。

[転送する]ボタン

指定した転送先へ帳票の転送を行います。

[転送しない]ボタン

帳票の転送を行いません。

[処理中止]ボタン

すべての帳票の転送処理を中止します。

12.2.17 [帳票の複写] ダイアログボックス

帳票を複写する先のあて先名を指定するためのダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[帳票の複写]で表示されます。

- 320 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

複写先のあて先名

帳票を複写する先のあて先名を指定します。

[OK]ボタン

帳票を複写します。

[キャンセル]ボタン

帳票を複写せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.18 [ツールバーのカスタマイズ] ダイアログボックス

ツールバーに表示するボタンをカスタマイズするダイアログボックスです。

[表示]メニューの[カスタマイズ]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

設定済ボタン

ツールバーに追加されているボタンの一覧を表示するリストボックスです。

- 321 -

未設定ボタン

ツールバーに追加することができるボタンの一覧を表示するリストボックスです。

[< 追加]ボタン

[未設定ボタン]リストボックス内で選択されている項目が[設定済ボタン]リストボックスに追加されます。

ツールバーに追加できるボタンの数は、セパレータを含めて20個までです。

[> 削除]ボタン

[設定済ボタン]リストボックス内で選択されている項目が削除されます。

[↑上へ]ボタン

[設定済ボタン]リストボックス内で選択されている項目が1つ上に移動します。

[↓下へ]ボタン

[設定済ボタン]リストボックス内で選択されている項目が1つ下に移動します。

[<<]ボタン

[未設定ボタン]リストボックス内のすべての項目が[設定済ボタン]リストボックスに追加されます。

[>>]ボタン

[設定済ボタン]リストボックス内のすべての項目が削除されます。

ボタンのサイズ

「拡大サイズ」ラジオボタンをチェックすると32×32ドットのボタンサイズになります。

「縮小サイズ」ラジオボタンをチェックすると24×24ドットのボタンサイズになります。

[リセット]ボタン

初期値のボタンにリセットされます。

[OK]ボタン

設定したボタン情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定したボタン情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.19 [問い合わせ間隔の設定] ダイアログボックス

あて先と帳票の状態をサービスに問い合わせて、画面の表示を 新の情報に更新する間隔を設定するダイアログボックスです。

[オプション]メニューの[問い合わせ間隔の設定]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

- 322 -

問い合わせ間隔

あて先と帳票の状態をサービスに問い合わせる間隔を指定します。

指定できる値は、1~60(秒)です。

[OK]ボタン

指定された問い合わせ間隔を保存します。

[キャンセル]ボタン

指定された問い合わせ間隔を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.20 [表示項目の設定] ダイアログボックス- [表示項目] タブ

帳票の一覧に表示する項目を設定するダイアログボックスです。

[表示]メニューの[表示項目の設定]で表示されます。

設定できる項目には,以下のものがあります。

・ 帳票番号

・ 部数

・ 保存期限

・ 印刷範囲

・ 用紙コード

・ 優先順位

・ 状態

・ 総ページ数

・ 印刷ページ

- 323 -

・ 受信日時

・ 印刷日時

・ サイズ

・ 所有者

・ 文書名

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

表示する項目

帳票一覧に表示する項目を表示するリストボックスです。

表示しない項目

帳票一覧に表示しない項目を表示するリストボックスです。

[< 追加]ボタン

[表示しない項目]リストボックス内で選択されている項目が[表示する項目]リストボックスに移動します。

[> 削除]ボタン

[表示する項目]リストボックス内で選択されている項目が[表示しない項目]リストボックスに移動します。

[↑上へ]ボタン

[表示する項目]リストボックス内で選択されている項目が1つ上に移動します。

[↓下へ]ボタン

[表示する項目]リストボックス内で選択されている項目が1つ下に移動します。

[<<]ボタン

[表示しない項目]リストボックス内のすべての項目が[表示する項目]リストボックスに移動します。

[>>]ボタン

[表示する項目]リストボックス内のすべての項目が[表示しない項目]リストボックスに移動します。

[OK]ボタン

設定した表示項目の情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した表示項目の情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.21 [表示項目の設定]ダイアログボックス- [表示位置] タブ

帳票の一覧に表示する項目の表示位置を設定するダイアログボックスです。

[表示]メニューの[表示項目の設定]で表示されます。

- 324 -

設定できる項目には,以下のものがあります。

・ 帳票番号

・ 部数

・ 保存期限

・ 印刷範囲

・ 用紙コード

・ 優先順位

・ 状態

・ 総ページ数

・ 印刷ページ

・ 受信日時

・ 印刷日時

・ サイズ

・ 所有者

・ 文書名

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

コンボボックス

項目を表示する位置(右寄せ、中央、左寄せ)を指定します。

[OK]ボタン

設定した表示位置の情報を保存します。

- 325 -

[キャンセル]ボタン

設定した表示位置の情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.22 [表示項目の設定] ダイアログボックス - [表示幅の設定] タブ

帳票の一覧に表示する項目の表示幅を設定するダイアログボックスです。

[表示]メニューの[表示項目の設定]で表示されます。

設定できる項目には,以下のものがあります。

・ 帳票番号

・ 部数

・ 保存期限

・ 印刷範囲

・ 用紙コード

・ 優先順位

・ 状態

・ 総ページ数

・ 印刷ページ

・ 受信日時

・ 印刷日時

・ サイズ

・ 所有者

- 326 -

・ 文書名

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

エディットボックス

項目の幅を1~1024(ピクセル)の範囲で指定します。

[標準]ボタン

すべての項目の幅に標準値を設定します。

[OK]ボタン

設定した表示幅の情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した表示幅の情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.2.23 [バージョン情報] ダイアログボックス

帳票マネージャのバージョンや著作権の情報を表示するダイアログボックスです。

[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

表示内容

帳票マネージャのバージョンや著作権の情報が表示されます。

[OK]ボタン

ダイアログボックスを閉じます。

12.2.24 [ページ指定印刷] ダイアログボックス

ページを指定して印刷するためのダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[帳票のページ指定印刷]で表示されます。

- 327 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

帳票番号

ページを指定して印刷する帳票の帳票番号が表示されます。

文書名

ページを指定して印刷する帳票の文書名が表示されます。

総ページ数

ページを指定して印刷する帳票の総ページ数が表示されます。

所有者名

ページを指定して印刷する帳票の所有者名が表示されます。

印刷範囲の指定

印刷する範囲(開始ページと終了ページ)を指定します。

部単位で印刷

帳票を部単位で印刷することを示します。

この項目を変更することはできません。

部数

印刷部数(コピーする枚数)を指定します。

[OK]ボタン

ページ指定で印刷します。

[キャンセル]ボタン

ページ指定で印刷せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 328 -

12.3 帳票ビューア

12.3.1 帳票ビューアとは

帳票ビューアは、帳票管理サービスが保管している帳票(AIMオンライン帳票を除く)に対して、プリンタに印刷するイメージを画面で確

認するソフトウエアです。帳票マネージャやプリンタ監視マネージャから起動されます。

帳票ビューアでの主な操作は、以下のとおりです。

・ 表示中帳票の印刷

・ 表示中帳票のローカルプリンタへの印刷

・ 表示倍率の変更

・ 改ページ量の変更

・ バックグラウンドカラーの変更

12.3.2 帳票ビューアの画面

ツールバー

帳票に対する一般的な操作を行うことができるバーです。

ツールバーのボタンをクリックすることで、メニューから操作を選んだ場合と同じように、帳票に対する操作を行うことができます。

- 329 -

ツールバーは、メニューバーの下に表示されます。表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[ツールバー]をクリックしま

す。

(1)[印刷]ボタン

帳票管理サービスが保管している帳票を印刷します。

ただし、帳票が印刷中の場合は印刷できません。

[ファイル]メニューの[印刷]と同じ処理を行います。

(2)[拡大]ボタン

帳票の表示倍率を拡大します。

[表示]メニューの[拡大]と同じ処理を行います。

(3)[縮小]ボタン

帳票の表示倍率を縮小します。

[表示]メニューの[縮小]と同じ処理を行います。

(4)[縮小/拡大]コンボボックス

帳票の表示倍率を指定して変更します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]と同じ処理を行います。

(5)[ページ指定]ボタン

表示したいページを指定します。

[ページ]メニューの[ページ指定]と同じ処理を行います。

(6)[前ページ]ボタン

現在のページの前ページを表示します。

[ページ]メニューの[前ページ]と同じ処理を行います。

(7)[次ページ]ボタン

現在のページの次ページを表示します。

[ページ]メニューの[次ページ]と同じ処理を行います。

(8)[改ページ量]コンボボックス

改ページの量を指定します。改ページの量を変更したい場合は、本コンボボックスで指定してください。

[ページ]メニューの[改ページ量]と同じ処理を行います。

(9)[バージョン情報]ボタン

帳票ビューアのバージョンや著作権などの情報を表示します。

[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]と同じ処理を行います。

ステータスバー

ステータスバーは、帳票ビューアのウィンドウの一番下に表示されます。

ステータスバーの表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

- 330 -

(1) ステータスバーの左側の枠

メニューやボタンを選択したときの簡単な説明が表示されます。

(2) ステータスバーの右側の枠

帳票の表示ページが「Page: 表示ページ/総ページ」の形式で表示されます。

ショートカットメニュー

ショートカットメニューは,頻繁に使用する操作を集めたメニューです。マウスの右ボタンをクリックすると表示されます。帳票ビューアの

ショートカットメニューでは、以下の操作が使用できます。

大表示

プリンタの解像度とディスプレイの解像度の比率を 1 : 1 にして表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

50%表示

[ 大表示]の50%で表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

25%表示

[ 大表示]の25%で表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

全体表示

現在のウィンドウのサイズに合わせて、全体が表示されるようにします。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

原寸200%

印刷される大きさの200%で表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

原寸150%

印刷される大きさの150%で表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

原寸100%

印刷される大きさで表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

原寸50%

印刷される大きさの50%で表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

原寸25%

印刷される大きさの25%で表示します。

[表示]メニューの[縮小/拡大]、[縮小/拡大]コンボボックスと同じ処理を行います。

- 331 -

ページ指定

表示ページを指定します。

[ページ]メニューの[ページ指定]と同じ処理を行います。

前ページ

前のページを表示します。

[ページ]メニューの[前ページ]と同じ処理を行います。

次ページ

次のページを表示します。

[ページ]メニューの[次ページ]と同じ処理を行います。

バックカラーの変更

バックグラウンドカラーを変更します。

[表示]メニューの[バックカラーの変更]と同じ処理を行います。

12.3.3 印刷イメージを確認する(帳票の表示)

帳票ビューアで、帳票管理サービスが保管している帳票を開いて印刷イメージの確認をします。

帳票の一覧から帳票を表示するには

1. 帳票マネージャの帳票の一覧から表示したい帳票を選択します。

2. 帳票マネージャの[帳票]メニューの[帳票を開く]をクリックします。または、選択した帳票をダブルクリックします。

⇒帳票ビューアが起動され、選択した帳票が表示されます。

帳票ビューアで帳票を表示するには

1. [ファイル]メニューの[開く]をクリックします。

⇒[ファイルを開く]ダイアログボックスが表示されます。

2. ファイルの場所、ファイル名を指定します。

3. [開く]ボタンをクリックします。

⇒指定した帳票が表示されます。

帳票管理(レーザVSP)でオーバレイ付の帳票を表示するには

クライアントでフォームオーバレイ付の帳票を表示または印刷する場合は、以下の手順に従って設定します。

1. フォームオーバレイの格納先を設定

クライアントの任意フォルダに必要なオーバレイファイルをコピーします。または、サーバのフォームオーバレイ格納先フォルダを

共有し、クライアントからドライブの割り当てを行います。

2. 環境変数PATHを設定

上記クライアント側のオーバレイの格納先を環境変数PATHに設定します。

帳票管理(レーザVSP)/帳票管理(インパクトVSP)で利用者定義文字を表示するには

JEF拡張漢字サポートに利用者定義文字を登録してください。

登録方法については、“JEF拡張漢字サポートのマニュアル”を参照してください。

- 332 -

注意

・ AIMオンライン帳票は、表示できません。

・ 印字原点、用紙の幅/高さなどは、実際の印刷結果と異なる場合があります。

・ 帳票管理(F6671モード)では、F667Xフォントがインストールされていない場合、「MS 明朝」フォントが使用されます。

・ 画面に表示したバーコードは、正しく認識されません。

・ インパクトVSPに印刷する場合、グラフイメージは表示できません。

・ 帳票ビューアでは、プリンタの解像度にあわせイメージが作成されるため、画面に表示すると以下の現象が発生する場合がありま

す。

- 目が粗くなる。

- 文字がつぶれる。

- 線が消える。線の太さが変わる。

・ プリンタの解像度が高い場合、帳票ビューアが起動するのに時間がかかる場合があります。この場合、プリンタの解像度を低くして

ください。

・ ページごとにオーバレイが異なる数百ページの帳票を表示する場合、ページの切り替えに時間がかかる場合があります。

12.3.4 表示中の帳票を印刷する

帳票ビューアで表示中の帳票を印刷します。

印刷中の帳票に対して、印刷を行うことはできません。

1. [ファイル]メニューの[印刷]をクリックします。

⇒[ページ指定印刷]ダイアログボックスが表示されます。

2. 印刷範囲などを指定します。

3. [印刷]ボタンをクリックします。

⇒表示中の帳票が印刷されます。

12.3.5 異常となった帳票の印刷を再開する

印刷に失敗して状態が異常となった帳票の印刷を再開します。

1. 印刷中の帳票の状態が異常となった帳票を帳票ビューアで表示します。

2. [ファイル]メニューの[印刷]をクリックします。

⇒[帳票の詳細情報/印刷]ダイアログボックスが表示されます。

3. 印刷を再開するページを指定します。

4. [印刷再開]ボタンをクリックします。

⇒印刷に失敗して状態が異常となった帳票の印刷が再開されます。

12.3.6 表示中の帳票をローカルプリンタへ印刷する(ローカル印刷)

帳票ビューアで表示中の帳票を、ローカルプリンタに印刷(ローカル印刷)します。

- 333 -

ローカル印刷は、あて先の[接続プリンタ名]を変更せずに、他のプリンタに試し印刷する機能です。クライアント環境で、ローカルプリ

ンタに試し印刷するときに利用できます。

帳票マネージャの[帳票の印刷]とは有効になるプリンタ設定が異なるため、印刷結果が異なる場合があります。

また、帳票マネージャの[帳票の印刷]と比べて、以下の制限があります。

・ 両面印刷が有効にならない。

・ 給紙口指定が有効にならない。

・ インパクトVSPに印刷できない。

表示中の帳票をローカルプリンタへ印刷するには

1. [ファイル]メニューの[ローカル印刷]をクリックします。

⇒[印刷]ダイアログボックスが表示されます。

2. 使用するプリンタおよび使用プリンタの設定を確認し、必要に応じて変更します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒表示中の帳票がローカルプリンタへ印刷されます。

注意

・ ローカル印刷では、[印刷]ダイアログボックスのプリンタの[プロパティ]で設定したプリンタ設定が有効になります。

帳票管理(NPREMU)で、あて先の[接続プリンタ名]と同じプリンタに印刷する場合は、OSのプリンタ画面→プロパティ→全般タブ→

[印刷設定]のプリンタ設定が有効になります。

帳票管理(F6671モード)/帳票管理(FMLBP114モード)では、メインフレーム側で用紙サイズ/用紙方向などを指定した場合、メイン

フレーム側の設定が優先されます。

・ ローカル印刷を行っても、帳票マネージャ上の帳票の状態は「保存」になりません。

・ VSPシリーズプリンタの場合、装置パネルで設定する論理プリンタのエミュレーションに「66XX」が設定されているときは、ローカル

印刷できません。

・ 帳票管理(F6671モード)では、F667Xフォントがインストールされていない場合、「MS 明朝」フォントが使用されます。

・ ローカル印刷により印刷したバーコードは、正しく認識されません。

・ プリンタの解像度が高い場合、印刷に時間がかかる場合があります。この場合、プリンタの解像度を低くしてください。

12.3.7 帳票ビューアを終了する

帳票ビューアを終了します。表示中の帳票が閉じられます。

1. [ファイル]メニューの[アプリケーションの終了]をクリックします。

⇒表示中の帳票が閉じられ、帳票ビューアが終了します。

12.3.8 終了時の状態を保存する

終了時の状態を保存するかどうかを設定します。

終了時に保存される情報は以下のとおりです。

- 334 -

・ ウィンドウの表示位置

・ ウィンドウの表示サイズ

・ 帳票の表示倍率

・ バックグラウンドカラー

終了時の状態を保存するには

1. [状態]メニューの[終了時の状態を保存]をクリックします。

⇒[終了時の状態を保存]がチェック状態になり、終了時の状態が保存されるようになります。

終了時の状態を保存する設定を解除するには

1. [状態]メニューの、チェック状態になっている[終了時の状態を保存]をクリックします。

⇒[終了時の状態を保存]がチェックされていない状態になり、終了時の状態が保存されなくなります。

12.3.9 ツールバーの表示・非表示を切り替える

ツールバーの表示・非表示を切り替えます。

ツールバーを表示するには

1. [表示]メニューの[ツールバー]をクリックします。

⇒[ツールバー]がチェック状態になり、帳票ビューアの画面にツールバーが表示されるようになります。

ツールバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[ツールバー]をクリックします。

⇒[ツールバー]がチェックされていない状態になり、帳票ビューアの画面にツールバーが表示されなくなります。

12.3.10 ステータスバーの表示・非表示を切り替える

ステータスバーの表示・非表示を切り替えます。

ステータスバーを表示するには

1. [表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェック状態になり、帳票ビューアの画面にステータスバーが表示されるようになります。

ステータスバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェックされていない状態になり、帳票ビューアの画面にステータスバーが表示されなくなります。

12.3.11 表示倍率を拡大する

帳票の表示倍率を拡大します。

1. [表示]メニューの[拡大]をクリックします。

⇒マウスカーソルが「拡大虫めがねカーソル」に変更されます。

- 335 -

2. 拡大したいところに「拡大虫めがねカーソル」を合わせてクリックします。

⇒その周辺を中心にして表示倍率が拡大されます。

参考

マウスカーソルは、表示倍率が「 大表示」になるまで「拡大虫めがねカーソル」のままなので、途中で拡大を止めたい場合は、[ESC]キーを押すかマウスの右ボタンをクリックしてください。

注意

表示倍率の拡大または縮小を続けて操作した場合、スクロールバーが表示されないことがあります。

12.3.12 表示倍率を縮小する

帳票の表示倍率を縮小します。

1. [表示]メニューの[縮小]をクリックします。

⇒マウスカーソルが「縮小虫めがねカーソル」に変更されます。

2. 縮小したいところに「縮小虫めがねカーソル」を合わせてクリックします。

⇒その周辺を中心にして表示倍率が縮小されます。

参考

マウスカーソルは、表示倍率が「原寸25%」になるまで「縮小虫めがねカーソル」のままなので、途中で縮小を止めたい場合は、[ESC]キーを押すかマウスの右ボタンをクリックしてください。

注意

表示倍率の拡大または縮小を続けて操作した場合、スクロールバーが表示されないことがあります。

12.3.13 表示倍率を指定して変更する

帳票の表示倍率を指定して変更します。

1. [表示]メニューの[縮小/拡大]をクリックします。

⇒カスケードメニューが表示されます。

2. 表示倍率を選択します。カスケードメニューの意味は以下のとおりです。

[最大表示] : プリンタの解像度とディスプレイの解像度の比率を 1 : 1 にして表示します。

[50%表示] : [最大表示]の 50% で表示します。

[25%表示] : [最大表示]の 25% で表示します。

[全体表示] : 現在のウィンドウのサイズに合わせて、全体が表示されるようにします。

[原寸200%] : 印刷される大きさの 200% で表示します。

[原寸150%] : 印刷される大きさの 150% で表示します。

- 336 -

[原寸100%] : 印刷される大きさで表示します。

[原寸50%] : 印刷される大きさの 50% で表示します。

[原寸25%] : 印刷される大きさの 25% で表示します。

⇒選択した表示倍率に従って、帳票が表示されます。

12.3.14 バックグラウンドカラーを変更する

帳票ビューアのバックグラウンドカラーを変更します。

1. [表示]メニューの[バックカラーの変更]をクリックします。

⇒[色の設定]ダイアログボックスが表示されます。

2. 変更したい色を選択します。また、[色の作成]ボタンをクリックしてオリジナルの色を作成することができます。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒帳票ビューアのバックグラウンドカラーが変更されます。

12.3.15 表示したいページを指定する

表示したいページを指定します。

1. [ページ]メニューの[ページ指定]をクリックします。

⇒[ページの指定]ダイアログボックスが表示されます。

2. 表示したいページ番号を指定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒指定したページが表示されます。

12.3.16 前ページを表示する

現在のページの前ページを表示します。

1. [ページ]メニューの[前ページ]をクリックします。

⇒現在のページの前ページが表示されます。

参考

[ページ]メニューの[改ページ量]によって、改ページ量を設定している場合は、現在のページ番号から改ページ量を引いたページ

が表示されます。

12.3.17 次ページを表示する

現在のページの次ページを表示します。

1. [ページ]メニューの[次ページ]をクリックします。

⇒現在のページの次ページが表示されます。

- 337 -

参考

[ページ]メニューの[改ページ量]によって、改ページ量を設定している場合は、現在のページ番号に改ページ量を加えたページが

表示されます。

12.3.18 改ページ量を設定する

改ページする際の、加減するページ量を設定します。

1. [ページ]メニューの[改ページ量]をクリックします。

⇒[改ページ量]ダイアログボックスが表示されます。

2. 改ページ量を選択します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒設定した改ページ量が保存されます。保存された改ページ量は、前ページを表示する、次ページを表示する際に改ページ

量として加減されます。

12.3.19 バージョン情報を表示する

帳票ビューアのバージョンや著作権などの情報を表示します。

1. [ヘルプ]メニューの[バージョン情報]をクリックします。

⇒[バージョン情報]ダイアログボックスが表示されます。

12.4 帳票ビューアのダイアログボックス

ダイアログボックスの項目について説明します。

12.4.1 [色の設定] ダイアログボックス

バックグラウンドカラーを変更するダイアログボックスです。

[表示]メニューの[バックカラーの変更]で表示されます。

- 338 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

基本色

バックグラウンドカラーとして、変更したい色を選択します。

作成した色

[色の作成]ボタンで選択した色が表示されます。

[色の作成]ボタン

バックグラウンドカラーとして、[基本色]に表示されている色以外の色を設定したい場合に、本ボタンをクリックしてオリジナルの色を

作成します。

[OK]ボタン

バックグラウンドカラーを選択した色に変更します。

[キャンセル]ボタン

バックグラウンドカラーを変更せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.4.2 [印刷] ダイアログボックス

帳票ビューアで表示中の帳票を、ローカルプリンタに印刷(ローカル印刷)するときに、印刷に関して設定するOS標準のダイアログボッ

クスです。

[ファイル]メニューの[ローカル印刷]で表示されます。

12.4.3 [改ページ量] ダイアログボックス

改ページする際のページ量を選択するダイアログボックスです。

[ページ]メニューの[改ページ量]で表示されます。

- 339 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

改ページ量を選択して下さい

改ページする際のページ量を選択します。

[OK]ボタン

選択した改ページ量を保存します。

[キャンセル]ボタン

選択した改ページ量を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.4.4 [帳票の詳細情報/印刷] ダイアログボックス

印刷中の帳票の状態が異常になった場合、異常となった帳票の印刷を再開するダイアログボックスです。

[ファイル]メニューの[印刷]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

プリンタ

印刷を再開するプリンタ名が表示されます。

文書名

印刷を再開する帳票の文書名が表示されます。

- 340 -

総ページ数

印刷を再開する帳票の総ページ数が表示されます。

所有者名

印刷を再開する帳票の所有者名が表示されます。

あて先名

印刷を再開する帳票のあて先名が表示されます。

印刷要求

印刷要求したページの範囲と印刷部数が表示されます。

異常位置

印刷中に異常が発生したページの位置が表示されます。

再開位置

印刷を再開する位置(何部目の何ページから)を指定します。

[印刷再開]ボタン

再開位置で指定されたページから印刷を再開します。

[終了]ボタン

印刷の再開をせずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.4.5 [バージョン情報] ダイアログボックス

帳票ビューアのバージョンや著作権の情報を表示するダイアログボックスです。

[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

表示内容

帳票ビューアのバージョンや著作権の情報が表示されます。

[OK]ボタン

ダイアログボックスを閉じます。

12.4.6 [ファイルを開く] ダイアログボックス

帳票管理サービスが保管している帳票を表示するときに指定するOS標準のダイアログボックスです。

[ファイル]メニューの[開く]で表示されます。

- 341 -

12.4.7 [ページ指定印刷] ダイアログボックス

帳票ビューアで表示中の帳票を印刷するときに、印刷に関して設定するダイアログボックスです。

[ファイル]メニューの[印刷]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

文書名

印刷する帳票の文書名が表示されます。

総ページ数

印刷する帳票の総ページ数が表示されます。

所有者名

印刷する帳票の所有者名が表示されます。

あて先名

あて先名が表示されます。

印刷範囲の指定

印刷する範囲(開始ページと終了ページ)を指定します。

部単位で印刷

帳票を部単位で印刷することを示します。

この項目を変更することはできません。

部数

印刷部数(コピーする枚数)を指定します。

[印刷]ボタン

帳票を印刷します。

[終了]ボタン

帳票を印刷せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 342 -

12.4.8 [ページの指定] ダイアログボックス

表示したいページを指定するダイアログボックスです。

[ページ]メニューの[ページ指定]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

ページ番号

表示したいページ番号を指定します。

[OK]ボタン

指定したページを表示します。

[キャンセル]ボタン

指定したページを表示せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.5 プリンタ監視マネージャ

12.5.1 プリンタ監視マネージャとは

プリンタ監視マネージャは、Windowsプリンタに異常が発生した際に通知を行います。

通知方法として、ビープ音を鳴らす方法や、アイコンの形状を変化させる方法があり、ユーザはこれらによって異常の発生を把握する

ことができます。

通常の使用方法としては、アイコン化して常駐し、プリンタになんらかの異常が発生した場合に、操作を行うことが考えられます。

監視するプリンタの設定は、サーバ名の登録後、サーバに接続されたプリンタから監視対象のプリンタを選択するという手順で行いま

す。

- 343 -

12.5.2 プリンタ監視マネージャの画面

[プリンタ監視マネージャ]画面は、サーバ名と監視対象のプリンタ名の階層構造で表示されます。

サーバ名の左側のビットマップは、サーバとの接続状況を色で表します。

例えば、青い色のビットマップの場合は、サーバと接続中であることを表します。灰色のビットマップの場合は、サーバとの接続に失敗

したことを表します。

プリンタ名の左側のビットマップは、以下のようにプリンタの状態を表します。

: 印刷待ち

: 印刷中

: 用紙切れ、または、オフライン

プリンタの状態が印刷中、用紙切れ、または、オフラインの場合は、プリンタ名、プリンタの状態のほかに以下の情報が表示されます。

・ あて先名

・ 所有者名

・ 帳票名

・ ページ

ツールバー

プリンタ監視マネージャの操作を行うことができるバーです。

ツールバーのボタンをクリックすることで、メニューから操作を選んだ場合と同じように、プリンタ監視マネージャの操作を行うことができ

ます。

ツールバーは、メニューバーの下に表示されます。表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[ツールバー]をクリックしま

す。

- 344 -

(1)[サーバ名の登録]ボタン

サーバ名を登録します。

[プリンタ]メニューの[サーバ名の登録]と同じ処理を行います。

(2)[監視プリンタの登録]ボタン

監視したいプリンタを登録します。

[プリンタ]メニューの[監視するプリンタの登録]と同じ処理を行います。

(3)[帳票の内容を表示]ボタン

帳票の内容を表示します。

[帳票]メニューの[内容を表示]と同じ処理を行います。

(4)[帳票一覧を表示]ボタン

帳票マネージャを起動して、帳票の一覧を表示します。

[帳票]メニューの[一覧を表示]と同じ処理を行います。

(5)[帳票の詳細情報/印刷]ボタン

印刷中の帳票に対して、帳票の詳細情報を表示します。

印刷中に異常となった帳票に対して、印刷を再開します。

[帳票]メニューの[詳細情報/印刷]と同じ処理を行います。

(6)[帳票の印刷中断]ボタン

帳票の印刷を中断します。

[帳票]メニューの[印刷中断]と同じ処理を行います。

(7)[帳票の削除]ボタン

帳票を削除します。

[帳票]メニューの[削除]と同じ処理を行います。

(8)[動作環境設定]ボタン

プリンタの状態の問い合わせ間隔の設定や、エラー発生時のアイコンの動作の設定など、エラーの発生に対する環境を設定します。

[オプション]メニューの[環境設定]と同じ処理を行います。

(9)[フォントの選択]ボタン

フォントを設定します。

[オプション]メニューの[フォントの指定]と同じ処理を行います。

(10)[サウンド設定]ボタン

エラー発生時のサウンドを指定します。

[オプション]メニューの[エラー発生時のサウンド]と同じ処理を行います。

- 345 -

(11)[バージョン情報]ボタン

バージョン情報を表示します。

[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]と同じ処理を行います。

ステータスバー

ステータスバーは、プリンタ監視マネージャのウィンドウの一番下に表示されます。

ステータスバーの表示・非表示を切り替える場合は、[表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

(1) ステータスバーの左側の枠

メニューやボタンを選択したときの簡単な説明が表示されます。

(2) ステータスバーの中央の枠

サーバの情報が「接続サーバ:接続中サーバ数/登録サーバ数」の形式で表示されます。

(3) ステータスバーの右側の枠

プリンタの情報が「監視プリンタ:監視するプリンタ数/存在するプリンタ数」の形式で表示されます。

12.5.3 プリンタ監視マネージャを起動する

プリンタ監視マネージャを起動します。

プリンタ監視マネージャを起動するには

1. スタートメニューから[帳票管理サービス]-[プリンタ監視マネージャ]をクリックします。

⇒プリンタ監視マネージャが起動されます。

帳票マネージャからプリンタ監視マネージャを起動するには

1. 帳票マネージャの[オプション]メニューの[プリンタ監視マネージャの起動]をクリックします。

⇒プリンタ監視マネージャが起動されます。

12.5.4 サーバ名を登録する

プリンタ監視マネージャで監視するプリンタのサーバ名を登録します。

登録することにより、[プリンタ監視マネージャ]画面に監視されるプリンタのサーバが表示されます。

1. [プリンタ]メニューの[サーバ名の登録]をクリックします。

⇒[サーバ名の登録]ダイアログボックスが表示されます。

2. 監視するプリンタのサーバ名を指定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒指定したサーバが登録され、[プリンタ監視マネージャ]画面に表示されます。

- 346 -

12.5.5 監視するプリンタを登録する

プリンタ監視マネージャで監視するプリンタを登録します。

登録することにより、[プリンタ監視マネージャ]画面に監視されるプリンタが表示されます。

1. [プリンタ]メニューの[監視するプリンタの登録]をクリックします。

⇒[監視するプリンタの登録]ダイアログボックスが表示されます。

2. 以下の操作をします。

- 監視するプリンタを追加する場合

[監視しないプリンタ]リストボックスから追加したいプリンタを選択して、[追加]ボタンをクリックします。

⇒選択したプリンタが[監視するプリンタ]リストボックスに移動されます。

- プリンタを監視の対象から外す場合

[監視するプリンタ]リストボックスから外したいプリンタを選択して、[削除]ボタンをクリックします。

⇒選択したプリンタが[監視しないプリンタ]リストボックスに移動されます。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒[監視するプリンタ]リストボックスの内容に従って、監視するプリンタが登録され、[プリンタ監視マネージャ]画面に表示されま

す。

12.5.6 プリンタ監視マネージャを終了する

プリンタ監視マネージャを終了します。

1. [プリンタ]メニューの[アプリケーションの終了]をクリックします。

⇒プリンタ監視マネージャが終了します。

12.5.7 帳票の内容を表示する

印刷中の帳票、または印刷中に異常となった帳票の内容を表示します。

内容を表示できるのは、印刷中または印刷が異常となった帳票だけです。印刷中または印刷が異常以外の状態の帳票を表示したい

場合は帳票マネージャで表示してください。

帳票マネージャで帳票を表示する操作手順については、“12.1.11 印刷イメージを確認する”を参照してください。

1. 内容を表示したい帳票があるプリンタを選択します。

2. [帳票]メニューの[内容を表示]をクリックします。

⇒帳票が表示されます。

12.5.8 帳票の一覧画面を表示する

帳票マネージャを起動して、帳票の一覧画面を表示します。

1. [帳票]メニューの[一覧を表示]をクリックします。

⇒帳票マネージャが起動され、帳票の一覧が表示されます。

- 347 -

12.5.9 帳票の詳細情報を表示する

帳票が印刷中の場合に、帳票の詳細情報を表示します。

1. 印刷中の帳票のあるプリンタを選択します。

2. [帳票]メニューの[詳細情報/印刷]をクリックします。

⇒[帳票の詳細情報]ダイアログボックスが表示されます。

3. 帳票を表示して確認したい場合は、[内容表示]ボタンをクリックします。

⇒帳票ビューアが起動され、帳票が表示されます。

12.5.10 帳票の印刷を再開する

印刷中に異常となった帳票の印刷を再開します。

1. 印刷を再開したい帳票のあるプリンタを選択します。

2. [帳票]メニューの[詳細情報/印刷]をクリックします。

⇒[帳票の詳細情報/印刷]ダイアログボックスが表示されます。

3. 印刷を何部目の何ページ目から再開するかを指定します。

4. [印刷再開]ボタンをクリックします。

⇒帳票の印刷が再開されます。

12.5.11 帳票の印刷を中断する

印刷中、印刷中に異常、または確認の状態となった帳票の印刷を中断します。印刷が中断された帳票は、印刷されるまで中断のまま

状態は変わりません。

1. 印刷を中断したい帳票のあるプリンタを選択します。

2. [帳票]メニューの[印刷中断]をクリックします。

⇒帳票の印刷が中断されます。

12.5.12 帳票を削除する

印刷中に異常となった帳票を削除します。

1. 削除したい帳票のあるプリンタを選択します。

2. [帳票]メニューの[削除]をクリックします。

⇒帳票が削除されます。

12.5.13 ツールバーの表示・非表示を切り替える

ツールバーの表示・非表示を切り替えます。

- 348 -

ツールバーを表示するには

1. [表示]メニューの[ツールバー]をクリックします。

⇒[ツールバー]がチェック状態になり、[プリンタ監視マネージャ]画面にツールバーが表示されるようになります。

ツールバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[ツールバー]をクリックします。

⇒[ツールバー]がチェックされていない状態になり、[プリンタ監視マネージャ]画面にツールバーが表示されなくなります。

12.5.14 ステータスバーの表示・非表示を切り替える

ステータスバーの表示・非表示を切り替えます。

ステータスバーを表示するには

1. [表示]メニューの[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェック状態になり、[プリンタ監視マネージャ]画面にステータスバーが表示されるようになります。

ステータスバーを非表示にするには

1. [表示]メニューの、チェック状態になっている[ステータスバー]をクリックします。

⇒[ステータスバー]がチェックされていない状態になり、[プリンタ監視マネージャ]画面にステータスバーが表示されなくなりま

す。

12.5.15 ツールバーをカスタマイズする

ツールバーに表示するボタンをカスタマイズします。

1. [表示]メニューの[カスタマイズ]をクリックします。

⇒[カスタマイズ]ダイアログボックスが表示されます。

2. 以下の操作をします。

- ツールバーにボタンを追加する場合

[ボタン一覧]リストボックスから追加したいボタンを選択して、[追加]ボタンをクリックします。

⇒選択したボタンが[選択されたボタン]リストボックスに追加されます。

- ツールバーからボタンを削除する場合

[選択されたボタン]リストボックスから削除したいボタンを選択して、[削除]ボタンをクリックします。

⇒選択したボタンが[選択されたボタン]リストボックスからさ削除されます。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒[選択されたボタン]リストボックスの内容に従って、ツールバーに表示するボタンがカスタマイズされます。

12.5.16 エラーの発生に対する環境設定をする

プリンタの状態の問い合わせ間隔の設定や、エラー発生時のアイコンの動作の設定など、エラーの発生に対する環境を設定します。

1. [オプション]メニューの[環境設定]をクリックします。

⇒[環境設定]ダイアログボックスが表示されます。

2. 問い合わせ間隔やエラー発生時のアイコンの動作を設定します。

- 349 -

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒設定した環境設定が保存されます。

12.5.17 フォントを指定する

[プリンタ監視マネージャ]画面で使用するフォントを指定します。

1. [オプション]メニューの[フォントの指定]をクリックします。

⇒[フォント]ダイアログボックスが表示されます。

2. 使用するフォントや文字のサイズを設定します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒設定したフォントの情報に従って、[プリンタ監視マネージャ]画面の文字が表示されます。

12.5.18 エラー発生時のサウンドを設定する

プリンタに異常が発生した場合に、サウンドを使用して通知するかどうかを指定します。

1. [オプション]メニューの[エラー発生時のサウンド]をクリックします。

⇒[エラー発生時のサウンド]ダイアログボックスが表示されます。

2. [サウンドを使用する]にチェックをして、必要に応じて、[システムサウンドを使用する]からサウンドを選択します。

3. [OK]ボタンをクリックします。

⇒設定したサウンドの情報が保存されます。

12.5.19 新の情報を表示する

[プリンタ監視マネージャ]画面で表示されている情報を、 新の状態に更新します。

起動時や起動後に接続が切断されたサーバの情報は、自動的には更新されません。そのため、サーバとの接続状況を確実に 新の

状態にするには、[ 新の情報を表示]を実行してください。

1. [オプション]メニューの[ 新の情報を表示]をクリックします。

⇒[プリンタ監視マネージャ]画面で表示されている情報が 新の状態に更新されます。

12.5.20 バージョン情報を表示する

プリンタ監視マネージャのバージョンや著作権などの情報を表示します。

1. [ヘルプ]メニューの[バージョン情報]をクリックします。

⇒[バージョン情報]ダイアログボックスが表示されます。

12.6 プリンタ監視マネージャのダイアログボックス

ダイアログボックスの項目について説明します。

12.6.1 [エラー発生時のサウンド] ダイアログボックス

プリンタに異常が発生した場合に、サウンドを使用して通知するかどうかを指定するダイアログボックスです。

- 350 -

[オプション]メニューの[エラー発生時のサウンド]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

サウンドを使用する

プリンタに異常が発生した際にサウンドを使用して通知する場合はチェックします。

サウンドを使用する場合は、「システムサウンドを使用」内からサウンドを選択するか、「その他」をチェックして、オリジナルのサウン

ドを指定します。

システムサウンドを使用

システムで用意されているサウンドを使用する場合は、「システムサウンドを使用」内のサウンドを選択します。

サウンドファイル名

「その他」チェックボックスを選択した場合に、オリジナルのサウンドファイルを指定することができます。

[参照]ボタンをクリックして、サウンドファイルの場所を指定することもできます。

[OK]ボタン

設定したサウンドの情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定したサウンドの情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

[テスト]ボタン

設定したサウンドを試し聞きすることができます。

[参照]ボタン

当ボタンをクリックして、オリジナルのサウンドファイルの場所を指定することができます。

12.6.2 [カスタマイズ] ダイアログボックス

ツールバーに表示するボタンをカスタマイズするダイアログボックスです。

- 351 -

[表示]メニューの[カスタマイズ]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

選択されたボタン

ツールバーに追加されているボタンの一覧を表示するリストボックスです。

ボタン一覧

ツールバーに追加することができるボタンの一覧を表示するリストボックスです。

[← 追加]ボタン

[ボタン一覧]リストボックス内で選択されているボタンが[選択されたボタン]リストボックスに追加されます。

[→ 削除]ボタン

[選択されたボタン]リストボックス内で選択されているボタンが削除されます。

[↑上へ]ボタン

[選択されたボタン]リストボックス内で選択されているボタンが1つ上に移動します。

[↓下へ]ボタン

[選択されたボタン]リストボックス内で選択されているボタンが1つ下に移動します。

[<<]ボタン

[ボタン一覧]リストボックス内のすべての項目が[選択されたボタン]リストボックスに追加されます。

[>>]ボタン

[選択されたボタン]リストボックス内のすべてのボタンが削除されます。

ボタンのサイズ

「標準サイズ」ラジオボタンをチェックすると24×24ドットのボタンサイズになります。

「拡大サイズ」ラジオボタンをチェックすると32×32ドットのボタンサイズになります。

[リセット]ボタン

初期値のボタンにリセットされます。

- 352 -

[OK]ボタン

設定したボタン情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定したボタン情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.6.3 [環境設定] ダイアログボックス

プリンタの状態の問い合わせ間隔の設定や、エラー発生時のアイコンの動作の設定など、エラーの発生に対する環境を設定するダイ

アログボックスです。

[オプション]メニューの[環境設定]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

問い合わせ間隔

プリンタの状態の問い合わせ間隔を指定します。

アイコンの点滅間隔

アイコンの点滅間隔を指定します。

エラー発生時のアイコンの動作設定

エラー発生時のアイコンの動作を以下から選択します。

- アイコンを点滅

- アイコンをポップアップ

- アイコンを変更するのみ

ユーザ自身の印刷エラーのみアイコン動作

ユーザが印刷依頼した帳票に対して印刷エラーが発生した場合だけ、アイコン動作にするときにチェックします。

[OK]ボタン

設定した情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 353 -

12.6.4 [監視するプリンタの登録] ダイアログボックス

プリンタ監視マネージャで監視するプリンタを登録するダイアログボックスです。

[プリンタ]メニューの[監視するプリンタの登録]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

サーバ名

監視をするプリンタのサーバを指定します。

監視するプリンタ

監視するプリンタの一覧を表示するリストボックスです。

監視しないプリンタ

監視しないプリンタの一覧を表示するリストボックスです。

[削除 >]ボタン

[監視するプリンタ]リストボックス内で選択されているプリンタが[監視しないプリンタ]リストボックスに移動されます。

[全削除 >>]ボタン

[監視するプリンタ]リストボックス内のすべてのプリンタが[監視しないプリンタ]リストボックスに移動されます。

[< 追加]ボタン

[監視しないプリンタ]リストボックス内で選択されているプリンタが[監視するプリンタ]リストボックスに移動されます。

[<< 全追加]ボタン

[監視しないプリンタ]リストボックス内のすべてのプリンタが[監視するプリンタ]リストボックスに移動されます。

[OK]ボタン

設定したプリンタの情報を保存します。[監視するプリンタ]リストボックスの内容に従って、[プリンタ監視マネージャ]画面に監視す

るプリンタが表示されます。

[キャンセル]ボタン

設定したプリンタの情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 354 -

12.6.5 [サーバ名の登録] ダイアログボックス

プリンタ監視マネージャで監視するプリンタのサーバ名を登録するダイアログボックスです。

[プリンタ]メニューの[サーバ名の登録]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

新規登録サーバ名

監視の対象とするプリンタのサーバを追加する場合に指定します。

指定したサーバ名は、[登録追加]ボタンをクリックすることによって、[登録済サーバ名一覧]リストボックスに追加されます。

登録済サーバ名一覧

監視の対象とするプリンタのサーバの一覧を表示するリストボックスです。

[登録追加]ボタン

[新規登録サーバ名]に指定したプリンタが[登録済サーバ名一覧]リストボックスに追加されます。

[登録削除]ボタン

[登録済サーバ名一覧]リストボックス内で選択されているサーバが削除されます。

[OK]ボタン

設定したサーバの情報を保存します。[登録済サーバ名一覧]リストボックスの内容に従って、[プリンタ監視マネージャ]画面にサー

バの一覧が表示されます。

[キャンセル]ボタン

設定したサーバの情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.6.6 [帳票の詳細情報] ダイアログボックス

帳票が印刷中の場合に詳細情報を表示するダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[詳細情報/印刷]で表示されます。

- 355 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

プリンタ

印刷中のプリンタ名が表示されます。

文書名

印刷中の帳票の文書名が表示されます。

所有者名

印刷中の帳票の所有者名が表示されます。

あて先名

印刷中の帳票のあて先名が表示されます。

総ページ数

印刷中の帳票の総ページ数が表示されます。

印刷ページ

印刷要求したページの範囲が表示されます。

印刷部数

印刷要求したページの印刷部数が表示されます。

[内容表示]ボタン

帳票ビューアが起動され、印刷要求した帳票が表示されます。

[終了]ボタン

ダイアログボックスを閉じます。

12.6.7 [帳票の詳細情報/印刷] ダイアログボックス

印刷中に異常となった帳票の詳細情報を表示したり、印刷を再開したりするダイアログボックスです。

[帳票]メニューの[詳細情報/印刷]で表示されます。

- 356 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

プリンタ

印刷を再開するプリンタ名が表示されます。

文書名

印刷を再開する帳票の文書名が表示されます。

総ページ数

印刷を再開する帳票の総ページ数が表示されます。

所有者名

印刷を再開する帳票の所有者名が表示されます。

あて先名

印刷を再開する帳票のあて先名が表示されます。

印刷要求

印刷要求したページの範囲と印刷部数が表示されます。

異常位置

印刷中に異常が発生したページの位置が表示されます。

再開位置

印刷を再開する位置(何部目の何ページから)を指定します。

[印刷再開]ボタン

再開位置で指定されたページから印刷を再開します。

[内容表示]ボタン

帳票ビューアが起動され、印刷要求した帳票が表示されます。

[終了]ボタン

印刷の再開をせずにダイアログボックスを閉じます。

- 357 -

12.6.8 [バージョン情報] ダイアログボックス

プリンタ監視マネージャのバージョンや著作権の情報を表示するダイアログボックスです。

[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

表示内容

プリンタ監視マネージャのバージョンや著作権の情報が表示されます。

[OK]ボタン

ダイアログボックスを閉じます。

12.6.9 [フォント] ダイアログボックス

[プリンタ監視マネージャ]画面で使用するフォントを指定するダイアログボックスです。

[オプション]メニューの[フォントの指定]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

- 358 -

フォント名

使用するフォントを指定します。

スタイル

フォントのスタイルを指定します。

サイズ

フォントのサイズを指定します。

文字セット

使用する文字セット(言語)を指定します。

[OK]ボタン

フォントの設定が保存されます。

[キャンセル]ボタン

フォントの設定を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.7 環境設定

12.7.1 環境設定とは

帳票管理サービスの「環境設定」では、以下の設定をします。

・ スプールフォルダ

・ クライアント監視間隔

・ 帳票自動削除間隔

・ Print Managerで帳票を管理する場合の設定

12.7.2 スプールフォルダを変更する

スプールフォルダは、帳票を格納しておくフォルダです。帳票管理のインストール時に設定します。

インストール後にスプールフォルダを変更したい場合は、以下の手順で変更します。

この作業はサーバでの作業になります。

1. 起動している帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを終了します。

2. Windowsシステムの[サービス]で、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止します。

3. スプールフォルダのすべてのファイルとフォルダを他の場所に移動またはコピーします。

このとき、FJDM***.FDB、FJDM***.BAK、Drivers.iniなどのファイルも同時に移動またはコピーしてください。

HOST PRINT の標準のスプールフォルダは以下になります。

C:¥HOSTPRINT¥MpPrint¥spool

4. スタートメニューから[帳票管理サービス]-[環境設定]をクリックします。

その際、「環境設定は、帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを停止してから行ってください。停止せずに行った場合、矛盾

が発生することがあります。」といったメッセージダイアログが出力されますので、[OK]ボタンをクリックしてください。

⇒[環境設定]ダイアログボックス- [基本設定]タブが表示されます。

5. [スプールディレクトリ]エディットボックスに、新しいスプールフォルダを指定します。

- 359 -

6. [OK]ボタンをクリックして「環境設定」を終了します。

12.7.3 クライアント監視間隔の設定を変更する

クライアント監視間隔とは、接続中のクライアントから一定時間アクセスがなかった場合、サーバ側のサービスから強制的に接続を切断

する機能です。

クライアント監視間隔を変更したい場合は、以下の手順で変更します。

この作業はサーバでの作業になります。

1. 起動している帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを終了します。

2. Windowsシステムの[サービス]で、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止します。

3. スタートメニューから[帳票管理サービス]-[環境設定]をクリックします。

その際、「環境設定は、帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを停止してから行ってください。停止せずに行った場合、矛盾

が発生することがあります。」といったメッセージダイアログが出力されますので、[OK]ボタンをクリックしてください。

⇒[環境設定]ダイアログボックス- [基本設定]タブが表示されます。

4. [クライアント監視間隔]エディットボックスに、指定したい時間を分単位で指定します。

通常の運用では、クライアント監視をしない値 0 を推奨します。

5. [OK]ボタンをクリックして「環境設定」を終了します。

12.7.4 帳票自動削除間隔の設定を変更する

帳票自動削除間隔とは、保存期限の切れた帳票を自動削除する機能です。

帳票にはそれぞれ保存期限が設定されています(帳票マネージャの詳細情報で設定します)。

帳票管理サービスでは一定時間ごとにすべての帳票をチェックし、保存期限の切れた帳票を削除します。

ただし、保存期限は印刷完了時間からカウントされるため、一度も印刷されたことのない帳票は自動削除されません。

また、削除された帳票の情報はイベントログに記録されます。

帳票自動削除間隔を変更したい場合は、以下の手順で変更します。

この作業はサーバでの作業になります。

1. 起動している帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを終了します。

2. Windowsシステムの[サービス]で、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止します。

3. スタートメニューから[帳票管理サービス]-[環境設定]をクリックします。

その際、「環境設定は、帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを停止してから行ってください。停止せずに行った場合、矛盾

が発生することがあります。」といったメッセージダイアログが出力されますので、[OK]ボタンをクリックしてください。

⇒[環境設定]ダイアログボックス- [基本設定]タブが表示されます。

4. [帳票自動削除間隔]エディットボックスに、指定したい時間を分単位で指定します。

5. [OK]ボタンをクリックして「環境設定」を終了します。

12.7.5 Print Managerで帳票を管理する場合の設定をする

Print Managerで帳票を管理する場合は、以下の手順で設定します。

1. 起動している帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを終了します。

2. Windowsシステムの[サービス]で、サービス「FUJITSU 帳票管理」を停止します。

- 360 -

3. スタートメニューから[帳票管理サービス]-[環境設定]をクリックします。

その際、「環境設定は、帳票マネージャとプリンタ監視マネージャを停止してから行ってください。停止せずに行った場合、矛盾

が発生することがあります。」といったメッセージダイアログが出力されますので、[OK]ボタンをクリックしてください。

⇒[環境設定]ダイアログボックスが表示されます。

4. [PrintMGR連携]タブをクリックします。

5. 「Systemwalker PrintMGRで帳票を管理する」をチェックします。

6. [OK]ボタンをクリックして「環境設定」を終了します。

注意

・ 印刷時に帳票マネージャからPrint Managerに帳票が移動されます。帳票マネージャで設定した保存期限は無効になり、Print Managerの保存期限が有効になります。

・ 出力先プリンタがVSPシリーズの場合、Print Manager上では帳票の表示やページ指定の印刷はできません。

12.8 環境設定のダイアログボックス

ダイアログボックスの項目について説明します。

12.8.1 [環境設定] ダイアログボックス - [基本設定]タブ

帳票管理サービスのスプールフォルダ、クライアント監視間隔、帳票自動削除間隔の設定および変更を行うダイアログボックスです。

スタートメニューから[帳票管理サービス]-[環境設定]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

スプールディレクトリ

スプールフォルダを変更したい場合に、新しいスプールフォルダを指定します。

- 361 -

クライアント監視間隔

接続中のクライアントを監視する間隔を分単位で指定します。

0~1440 の範囲で指定します。

0 を指定した場合、クライアント監視を利用しない設定になります。

通常の運用では、クライアント監視をしない値 0 を推奨します。

帳票自動削除間隔

保存期限の切れた帳票を自動削除する間隔を分単位で指定します。

0~1440 の範囲で指定します。

0 を指定した場合、帳票自動削除を利用しない設定になります。

[参照]ボタン

当ボタンをクリックして、スプールフォルダの場所を指定することができます。

[OK]ボタン

環境設定の情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

環境設定の情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.8.2 [環境設定] ダイアログボックス - [PrintMGR連携]タブ

Print Managerで帳票を管理する場合の設定を行うダイアログボックスです。

スタートメニューから[帳票管理サービス]-[環境設定]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

Systemwalker PrintMGRで帳票を管理する

Print Managerで帳票を管理する場合にチェックします。

- 362 -

12.9 VSP-F6671プリンタ設定

12.9.1 VSP-F6671プリンタ設定とは

VSP-F6671プリンタ設定では、カット紙レーザVSPを使用する場合に、帳票管理サービスのあて先とのマルチビンスタッカの対応付け

を行います。

VSP-F6671プリンタ設定のスタッカ番号と、VSPの拡張スタッカ番号を対応付けます。

VSP-F6671プリンタ設定 VSP 論理プリンタ設定

あて先1 スタッカ1 拡張スタッカ1 スタッカ1

あて先2 スタッカ2 拡張スタッカ2 スタッカ2、3

あて先3 スタッカ4 拡張スタッカ4 スタッカ4、12

注意

拡張スタッカ番号と物理的なスタッカ番号や、その他排紙口の割り当てについては、VSP装置パネルの論理プリンタ設定で行う必要が

あります。

対応付けの手順を以下に示します。

1. スタートメニューから[帳票管理サービス]-[VSP-F6671プリンタ設定]をクリックします。

⇒[VSP-F6671プリンタ設定]ダイアログボックスが表示されます。

2. 接続するサーバを変更する場合は、[サーバ変更]ボタンをクリックします。

⇒[サーバの接続]ダイアログボックスが表示されます。

3. 接続するサーバを指定し、[OK]ボタンをクリックします。

4. 「あて先一覧」からあて先を選択し、[設定]ボタンをクリックします。

⇒[プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されます。

5. 出力モード、スタッカ番号を指定し、[OK]ボタンをクリックします。

6. [終了]ボタンをクリックして「VSP-F6671プリンタ設定」を終了します。

- 363 -

12.10 VSP-F6671プリンタ設定のダイアログボックス

ダイアログボックスの項目について説明します。

12.10.1 [VSP-F6671プリンタ設定]ダイアログボックス

あて先とカット紙レーザVSPのマルチビンスタッカの対応付けを行うダイアログボックスです。

スタートメニューから[帳票管理サービス]-[VSP-F6671プリンタ設定]で表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

サーバ名

接続しているサーバ名が表示されます。

あて先一覧

サーバに登録されているあて先の一覧が表示されます。

[サーバ変更]ボタン

[サーバの接続]ダイアログボックスを表示します。接続しているサーバを変更することができます。

[設定]ボタン

[プリンタの設定]ダイアログボックスを表示します。VSPプリンタへの出力モードおよびスタッカ番号を変更することができます。

[終了]ボタン

VSP-F6671プリンタの設定を完了します。

12.10.2 [サーバの接続]ダイアログボックス

接続するサーバ名を指定するダイアログボックスです。

[VSP-F6671プリンタ設定]ダイアログボックスの[サーバ変更]ボタンで表示されます。

- 364 -

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

コンピュータ名

接続するサーバ名を指定します。

サーバは、以下の条件を満たす必要があります。

- 帳票管理サービスを起動している

- 同じドメインに属している

[OK]ボタン

設定した情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

12.10.3 [プリンタの設定]ダイアログボックス

マルチビンスタッカの出力モードとスタッカ番号を設定するダイアログボックスです。

[VSP-F6671プリンタ設定]ダイアログボックスの[設定]ボタンで表示されます。

以下にダイアログボックスの項目について説明します。

出力モード

マルチビンスタッカの出力モードを選択します。出力モードには以下があります。

- 大容量スタッカモード

指定された論理的な排出先を組み合わせて1つの論理スタッカに見せかけるモードです。

排紙中のスタッカ(物理スタッカ)が排紙フルなどで出力できないとき、次に優先度の高いトレイ/スタッカに排出先が切り替わり

ます。

- 365 -

- ソータモード

指定された論理的な排紙を1つのソータグループとするモードです。

プリンタは用紙を排出するごとに出力先(論理的な排紙先)を切り替えます。ソータモードは、コピーオーバレイシーケンスを指

定したときに有効になります。

- デフォルトスタッカ

デフォルトのスタッカです。

スタッカ番号

出力モードが「大容量スタッカモード」または「ソータモード」の場合に、マルチビンスタッカのスタッカ番号を選択します。「スタッ

カ-1」から「スタッカ-12」まで選択することができます。

[OK]ボタン

設定した情報を保存します。

[キャンセル]ボタン

設定した情報を保存せずに、ダイアログボックスを閉じます。

- 366 -

付録A 印刷仕様

HOST PRINTの印刷仕様を説明します。

A.1 GDI印刷の印刷仕様

ここで記述している内容は一般仕様であり、印刷時に実際に使われるフォント、ポイントサイズ、用紙サイズ、給紙口、倍率などはセット

アップにより決定します。

A.1.1 NPREMUの印刷仕様

メインフレームにおけるF6685B/B2への印刷、およびNPREMUの印刷仕様を比較します。

基本仕様

項目 F6685B/B2

VSP印刷(インパクトVSP)

NPREMU

印字速度

(字/行)

英数カナ(1/10") 120 プリンタ装置に依存します。プリンタの仕様

を確認してください。漢字(1/5") 80

漢字(3/20") 60

印字文字数

(字/行)

英数カナ(1/10") 68 同左

漢字(1/5") 90

漢字(3/20") 136

文字構成 英数カナ 12×24 19×13

漢字 24×24 24×24

行間隔 1/3",1/4",1/6",1/8" 1/180インチ単位

印字色 F6685Kのみカラー印刷(7色) モノクロ印刷のみ

グラフ印刷 専用のハードコピー装置使用 機能なし

フロントインサータ F6685B2のみ オプション

カットシートフィーダ F6685A/B/Kのオプション オプション

印刷文字種

項目 F6685B/B2

VSP印刷(インパクトVSP)

NPREMU

1バイトコード系 EBCDIC(カナあり)コード系

EBCDIC(英小文字)コード系

EBCDIC(ASCII)コード系

EBCDIC(カナあり)コード系

EBCDIC(英小文字)コード系

EBCDIC(ASCII)コード系

*利用者がコード系を選択する

*EBCDIC(ASCII) コード系以外を選択した場合、

次の記号は非互換です。

- 367 -

項目 F6685B/B2

VSP印刷(インパクトVSP)

NPREMU

2バイトコード系 JIS 第1水準 : 2965文字

JIS 第2水準 : 3384文字

JIS 非漢字 : 453文字

JEF 拡張漢字 : 4034文字

JEF 拡張非漢字 : 1048文字

利用者定義文字 : 3102文字

同左

無効文字の扱い

項目 F6685B/B2

VSP印刷(インパクトVSP)

NPREMU

英数カナ文字 “-”を表示 同左

漢字 JEFコード内 16進数表現 空白/■

JEFコード外 全角スペース4040Hを表現 同左

印刷機能

項目 F6685B/B2

VSP印刷(インパクトVSP)

NPREMU

WCC フォーマット制御(40/64/80/自由) 同左

アトリビュート 基本書式制御 (ATR0) 同左

罫線印刷 あり 同左

文字ピッチ 英数カナ (1/10)

漢字 (1/5、3/20) (備考)

同左

行間ピッチ 6LPI、8LPI 6LPI、8(4)LPI

改行間隔 1改行、2改行 同左

ページ長 1~99行 同左

左マージン 1~99桁 同左

大桁長 132、136桁 同左

自動復改機能 MPP+NL

MPP+CR

同左

FF機能 任意/行先頭のみ 同左

- 368 -

項目 F6685B/B2

VSP印刷(インパクトVSP)

NPREMU

拡張書式制御 書式罫線接続、半角

平体、長体出力

同左

プラテン切り替え あり 機能なし

再印刷 あり 機能なし

備考 : 帳票管理サービスのインパクトVSPの場合は、「英数カナ(10CPI、12CPI、15CPI)、漢字(1/5、3/20、1/6)」

その他

項目 F6685B/B2

VSP印刷(インパクトVSP)

NPREMU

文字バッファサイズ 1920文字 同左

2048/4096 文字 (HDLC) 同左

字体 標準(明朝体)/OCR-B 同左

LUタイプ1 あり 機能なし

垂直フォーマット 機能なし (備考) あり

水平フォーマット 機能なし (備考) あり

アナログ水平フォーマット 機能なし (備考) 機能なし

ラベル文字 機能なし (備考) 機能なし

図形・グラフ出力 機能なし (備考) 機能なし

イメージ出力 機能なし (備考) 機能なし

備考 : 帳票管理サービスのインパクトVSPの場合は、「あり」

A.1.2 メインフレームの印刷制御情報に対するLBPサポートの印刷仕様

メインフレームから印刷制御が設定されている場合、メインフレームの設定を優先します。LBPサポートでは、以下の印刷制御をサポー

トしています。

給紙口

ホッパ1、ホッパ2、ホッパ不問、手差しを指定します。

ホッパ不問が指定された場合は、ホッパ1またはホッパ2のいずれかから印刷を行います。その際に使用する用紙サイズが指定され

た場合には、該当する用紙が入っているホッパから印刷を行います。

用紙制御

A3/A4/A5/B4/B5/A6の用紙サイズを指定します。

A5サイズの印刷は、「給紙口」に「ホッパ1」または「手差し口」を指定した場合のみ指定できます(FMLBP114モードの場合)。

また、A6サイズの印刷は、プリンタにA6はありませんがハガキとして扱われ、給紙口に「手差し」を指定した場合のみ指定できます。

印刷方向

ポートレート(縦長)、ランドスケープ(横長)を指定します。

英数字の文字間隔は、10CPI固定となります(FMLBP114モードの場合)。

行間隔

6LPI、8LPI、12LPIを指定します。(LPI:1インチあたりの行数)

- 369 -

縮小印刷

標準(縮小印刷なし)、縮小印刷を指定します。

大桁長

1行あたりの桁長を指定します。(単位は、英数半角文字で10CPI換算)

「桁長制限なし」が指定された場合、プリンタの印字域を超えた部分は印字されません。

左マージン

印字可能領域の左端からの桁マージンを指定します。

大行数

1ページあたりの行数を指定します。

上マージン

印字可能領域の上端からの行マージンを指定します。

漢字文字サイズ

7、9、12ポイントの漢字文字サイズを指定します。

漢字文字間隔

漢字文字サイズにより指定できる文字間隔が異なります。

7ポイントの場合:10CPI固定

9ポイントの場合:8CPI、20/3CPI、5CPIのいずれか(デフォルトは8CPI)

12ポイントの場合:5CPI固定

LPモードでは、9ポイントのみで、20/3CPI固定です。

漢字半角文字

漢字半角文字の印刷では、以下のコードにある文字のみが有効になります(英文字、カタカナ、記号の一部)。

0x2D20 - 0x2D7E

0x2E21 - 0x2E5F

LPモード印刷

LPモード印刷形式は一部固定であり、その印刷条件は次のとおりです。

メインフレームのライタ定義が「F6677」の場合、以下の印刷形式になります。

項目 固定値

用紙制御 A4

印刷方向 ランドスケープ(横長)

行間隔 8LPI

縮小印刷 標準(縮小印刷なし)

大桁長 桁長制限なし

左マージン 10桁目(240ドット)

大行数 61行目

上マージン 1行目

漢字文字サイズ 9ポイント

A/N文字間隔 40/3CPI

漢字文字間隔 20/3CPI

水平スキップ メインフレームの指定値(縮小

なし)

- 370 -

LP編倍モード印刷(F6671モード)

LP編倍モードでは、縮小指定により、A4、B4、ランドスケープ形式の縮小率を変更して印刷します。

[A4LP編倍での印刷形式]

項目 固定値

用紙制御 A4

印刷方向 ランドスケープ(横長)

左マージン 0.4インチ

上マージン 0.7インチ

A/N文字間隔 10CPI

[B4LP編倍での印刷形式]

項目 固定値

用紙制御 B4

印刷方向 ランドスケープ(横長)

左マージン 0.3インチ

上マージン 0.6インチ

A/N文字間隔 10CPI

ローカルコピー印刷

ローカルコピー印刷時の印刷条件は次のとおりです。ローカルコピー印刷では、罫線は印刷されません。

項目 固定値

改行間隔 1行改行

行間隔 6LPI

漢字文字サイズ 12ポイント

A/N文字間隔 10CPI

漢字文字間隔 5CPI

LBPサポートでの印刷行数

印刷モードと用紙サイズの組み合わせにする印刷可能行数を以下に示します。

行スペースピッ

印刷モード

ポートレート(縦打ち) ランドスケープ(横打ち) ズーム(ランドスケープ)(80%縮小)

6LPI 8LPI 12LPI 6LPI 8LPI 12LPI 6LPI 8LPI 12LPI

A4 66 88 132 46 61 92 53 72 108

A5 46 61 92 32 43 64 40 53 80

A6 32 43 64 22 29 44 27 37 55

B4 81 108 163 57 76 114 68 92 138

B5 57 76 114 40 53 80 46 61 92

- 371 -

行スペースピッ

印刷モード

ポートレート(縦打ち) ランドスケープ(横打ち) ズーム(ランドスケープ)(80%縮小)

6LPI 8LPI 12LPI 6LPI 8LPI 12LPI 6LPI 8LPI 12LPI

LTR 63 84 126 47 63 94 59 79 118

A3 95 127 190 66 88 132 - - -

行スペースピッチ 印刷モード

LPモード(F6671モード) LPモード(FMLBP114モード)

A4 66 (印字禁止領域なし時) 61

A5 - -

A6 - -

B4 - -

B5 - -

LTR - -

A3 - -

文字配列テーブルによる印刷

EBCDICコードのANK(英数字、カタカナ)文字配列テーブルは、HOST PRINTがインストールするフォントセット(F667Xフォント 20セット)で印刷されます。

使用する文字配列テーブルは、メインフレームから指定されます。使用可能な文字配列テーブルの文字コードは、メインフレーム

から指定されます。

使用可能な文字配列テーブルおよび使用文字セットについては、“A.2.4 A/Nフォントセット”を参照してくだ

さい。

A.1.3 LBPサポート(F6671モード)の印刷仕様

メインフレームにおけるF6671/F6677への印刷、およびLBPサポート(F6671モード)の印刷仕様を比較します。

合わせて、VSP印刷との印刷仕様の比較を示します。VSPサービス、およびVSP印刷は、メインフレームでの印刷とほぼ完全に互換性

があります。

基本仕様

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザ

VSP)

LBPサポート(F6671モード)

印字速度(ページ/分) 機種によって異なる プリンタ装置に依存します。プリンタの仕様を確認し

てください。

印刷方式 半導体レーザ書き込み+電子写真 Windows GDI印刷

解像度 標準 240×240dpi プリンタドライバが持つ解像度より1つを選択

縮小(80%) 300×300dpi

A4LP縮小 300×360dpi

- 372 -

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザ

VSP)

LBPサポート(F6671モード)

B4LP縮小 240×300dpi

文字構成 漢字 7/9/12ポイント相当 同左

縮小文字 半角、1/4角 (備考1) 同左

拡大文字 平体、長体、倍角、ラベル文字 同左(ラベル文字は未サポート)

行間隔 6行/25.4mm

8行/25.4mm

12行/25.4mm

同左

詳細については、“印刷機能”を参照してください。

印字色 モノクロ印刷のみ 同左

グラフ印刷 文字、線、面塗りなど 同左

イメージ印刷 非圧縮、MH/MR/MMR圧縮形式 同左

オーバレイ印刷 ダウンロードオーバレイ

端末オーバレイ

ダウンロードオーバレイ

端末オーバレイ

オーバレイタイプ KOLタイプ1のみ KOLタイプ1、2、5 (備考2)

両面印刷 あり (備考3) 同左

印刷原点位置指定 片面、両面 同左

備考1 : 帳票管理サービスのVSP印刷は、対応していません。

備考2 : メインフレームからのダウンロードはKOL1のみ可能

備考3 : プリンタ装置、プリンタドライバによっては動作できないものあり

印字文字種

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザ

VSP)

LBPサポート(F6671モード)

1バイトコード系 EBCDIC(カナあり)コード系

EBCDIC(英小文字)コード系

EBCDIC(ASCII)コード系

EBCDIC(カナあり)コード系

EBCDIC(英小文字)コード系

EBCDIC(ASCII)コード系

*ユーザがコード系を選択します。

*EBCDIC(ASCII)コード系以外を選択した場合は次の記

号は非互換です。

2バイトコード系 JIS 第1水準 : 2965文字 同左

JIS 第2水準 : 3384文字

JIS 非漢字 : 453文字

JEF 拡張漢字 : 4034文字

- 373 -

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザ

VSP)

LBPサポート(F6671モード)

JEF 拡張非漢字 : 1048文字

利用者定義文字 : 3102文字

無効文字の扱い

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザVSP)

LBPサポート(F6671モード)

英数カナ文字 “-”(ハイフン)を表示 同左

漢字 JEFコード内 16進数表現 空白/■

JEFコード外 全角スペース4040H を表現 同左

印刷機能

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザVSP)

LBPサポート(F6671モード)

WCC フォーマット制御(40/64/80/自由) 同左

アトリビュート 基本書式制御(ATR0) 同左

罫線印刷 あり 同左

文字ピッチ 1/5、3/20、2/15、1/6 同左

行間ピッチ 8LPI、6LPI、12LPI 同左

改行間隔 1改行、2改行 同左

ページ長 1~109行 同左

左マージン 1~MPP桁 同左

大桁長 208、または201桁 80~255桁

FF機能 任意/行先頭のみ 同左

拡張書式制御 書式罫線接続、半角、1/4角

倍角、平体、長体、出力

同左

縦書き、横書き印刷 あり 同左

上付、下付文字印刷 あり 同左

再印刷 あり 機能なし

バーコード印刷 範囲指定なし NW-7、

標準JAN、

短縮JAN、

CODE 3 of 9、

industrial 2 of 5、

Interleaved 2 of 5

同左+郵便用バーコード

範囲指定あり NW-7、

標準JAN、

同左+郵便用バーコード

- 374 -

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザVSP)

LBPサポート(F6671モード)

短縮JAN、

CODE 3 of 9、

industrial 2 of 5、

Interleaved 2 of 5、

物流系

その他の機能

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザVSP)

LBPサポート(F6671モード)

字体 標準(明朝体)

ゴシック指定

標準(明朝体) (備考1)

ゴシック指定

OCR-B印刷 あり 同左 (備考2)

文字配列テーブルによる印刷 可能 同左 (備考3)

備考1 : ANK、JIS第1・2水準・非漢字はフォントの選択が可能

備考2 : 倍率100%で印刷するときのみ読み取り保証可能

備考3 : 文字パターンの直接ダウンロードは未サポート

その他の機能(F6671モード)

項目 F6671/F6677

VSP印刷(VSPサービス、カット紙レーザVSP)

LBPサポート(F6671モード)

ローカルコピー 可能。組み合わせはCEの設定。 同左(ただし、本プリンタへのイメージ、文書の

印刷は不可)。

*サポート字種に違いがある。

IDENT機能により出力プリンタの切り替え可能。 同左。

文字パターン PLOPのダウンロード機能により登録が可能。

FPDのオフライン渡しによる登録が可能。

ダウンロード用文字セットおよび FPDはADJUSTにより

作成。

・ JEF拡張漢字サポート機能のユーティリティ

でローカルに登録可能。

・ ファイル転送によりメインフレームの文字パ

ターンをロードして、JEF拡張漢字サポート

機能のユーティリティで取り込み可能。

A.1.4 バーコード印刷の印刷仕様

バーコード印刷は、印刷倍率設定で100%が選択されている場合のみ可能です。サポートするオーダ、およびバーコード種別は以下

のとおりです。

範囲指定なし(BCP)オーダ:

- NW-7

- 標準JAN

- 375 -

- 短縮JAN

- CODE 3 of 9

- Industrial 2 of 5

- Interleaved 2 of 5

- 新郵便番号バーコード

範囲指定あり(RBCP)オーダ:

- NW-7

- 標準JAN/EAN-8

- 短縮JAN

- CODE 3 of 9

- Industrial 2 of 5

- Interleaved 2 of 5

- 物流用標準

- 物流用拡張

- 新郵便番号バーコード

留意事項

・ 範囲指定ありの場合、指定範囲内に印刷するバーコードの大きさはバーコード印刷をサポートする装置(OPR/Kシリーズプリンタ)

により違います。このため、OPR/Kシリーズプリンタに比べてバーコードの大きさが多少違うことがあります。特に、指定された範囲

が大き過ぎる場合(帳票設計の誤り時)に、OPR/Kシリーズプリンタではハード的制約のため一定の大きさ以上にバーコードは大

きくなりませんがHOST PRINTでは無限に大きくなります。指定された範囲が小さい場合は印刷されない場合があります。

・ 物流系バーコードのベアラーバーは4.8mm固定です。

使用するプリンタにより読み取り精度が違いますので必ず運用前に読み取りテストを行ってください。読み取れないときはサイズ調

整を帳票設計時に行ってください。

・ PRIMERGY6000シリーズのF6685、FMLBP66定義は、バーコード印刷をサポートしていません。

・ 郵便用バーコードの1桁は9ポイント(240dpiで30ドット)で印刷します。

範囲指定あり(RBCP)オーダ時の横幅・高さの目安は以下のとおりです。(240dpi時)

横幅:( 30 × 23 ) / 240 = 2.875 インチ

高さ:30 / 240 = 0.125 インチ

バーコードの項目領域長

各バーコードの項目領域長について説明します。

範囲指定なし(基本モジュール幅指定時)

各バーコード種別の項目領域長は、キャラクタ幅:m、スタート/ストップ幅:p、項目長(キャラクタ数):nとすると、以下の計算式で求め

ることができます。

項目領域長(1/1440インチ)= m × n + p + クワイエットゾーン

各キャラクタ幅、スタート/ストップ幅は次の表を参照してください。

- 376 -

NO バーコード種類 項目領域長(1/1440インチ)

上段:キャラクタ幅(キャラクタ間スペース含む)/

下段:スタート/ストップ幅

1 Code 3 of 9 基本モジュール幅(I)×16

キャラクタ幅×2

2 Industrial 2 of 5 基本モジュール幅(I)×14

基本モジュール幅(I)×19 (スタート=I×10、ストップ=I×9)

3 Interleaved 2 of 5 基本モジュール幅(I)×9

基本モジュール幅(I)×9 (スタート=I×4、ストップ=I×5)

4 NW-7 1)文字が0~9、ー、$の場合

基本モジュール幅(I)×14

2) 1)以外

基本モジュール幅(I)×16

基本モジュール幅(I)×16×2

5 JAN標準

JAN短縮

基本モジュール幅(I)×7

基本モジュール幅(I)×11(レフトガードバー=I×3、センターバー=I×5、ライトガードバー=I×3)

注意

- この数値にはクワイエットゾーンが含まれていません。

クワイエットゾーンの幅は以下のとおりです。

JANコード以外 : 両端に次に示すいずれかの大きいサイズ

基本モジュール幅×10 か 2.54mm

JAN標準 : 右側に基本モジュール幅×11、左側に基本モジュール幅×7

JAN短縮 : 右側に基本モジュール幅×7、左側に基本モジュール幅×7

- LBPサポート(FMLBP114モード)およびLBPサポート(F6671モード)は、レーザVSP(F6671タイプ)の仕様に合わせて、指定され

た基本モジュール幅を4段階に区分けして範囲内を同じバーコード幅として出力します。

メインフレームで指定した基本モジュール幅を、以下の値に換算して項目領域長を計算してください。

メインフレームの指定値

(1/1440インチ)VSP互換による換算値

20以下 13.5

21~26 22.2

27~32 27.0

33以上 35.4

範囲指定あり (領域指定時)

下記に示す計算方法に従いプリンタ解像度240/400dpiで推奨する項目領域長は次のとおりです。

- 377 -

計算方法の詳細については、“計算方法”を参照してください。

単位: 1/1440インチ

モジュール幅基準値 240dpi 400dpi

Code 3 of 9 0.191mm ((n*18)+20)*12 (規格)

((n*18)+20)*18 (推奨)

((n*18)+20)*11 (推奨)

Interleaved 2 of 5 0.191mm ((n*9)+20)*12 (規格)

((n*9)+20)*18 (推奨)

((n*16)+20)*11 (推奨)

物流コード(標準) 1.016mm

0.635mm( 小)

5058 (推奨 : 8430) 5058 (推奨 : 8149)

物流コード(拡張) 1.016mm

0.635mm( 小)

5634 (推奨 : 9390) 5634 (推奨 : 9077)

NW-7 0.191mm ((n*16)+20)*12 (規格)

((n*16)+20)*18 (推奨)

((n*16)+20)*11 (推奨)

JANコード(標準) 0.33mm 2034 (推奨) 2034 (推奨)

JANコード(短縮) 0.33mm 1458 (推奨) 1458 (推奨)

注意

- 物流コードの 小は、モジュール幅の基準値としての 小値(0.635mm)をもとに計算しています。

- 表で示した解像度以外の場合は、次の計算方法で算出される「モジュール幅(I)」を 後の係数としてください。

例:Code 3 of 9 で 600dpiの場合

モジュール幅が12となるため、以下の式となります。

((n*18)+20)*12 (推奨)

計算方法

モジュール幅基準値 : m (mm)

モジュール幅ドット数 : X (dot)

モジュール幅 : I (1/1440inch)

解像度 : r (dpi) とすると、

1. モジュールドット数(X) = ( m * r ) / 25.4 を求めます。

注意

実際に計算するときは整数にするため分母分子を1000倍します。

- 378 -

求めた結果は四捨五入で整数にします。

ここでモジュール幅が2dot以下ならば推奨する幅を3dotにします。

そのままの幅で計算した場合の数値を表中では規格としています。

2. モジュール幅(I) = ( X * 1440 ) / r を求めます。

注意

後でドット数を計算する際、切り捨てられるため小数点以下は切り上げします。

3. Iの値より「範囲指定なし(基本モジュール幅指定時)」を利用して項目長を計算します。

(例) JANコード(標準)で240dpiの場合

X = ( 330 * 240 ) / 25400 = 3.118...

X=3(dot)とする。

I = ( 3 * 1440 ) / 240 = 18

項目長 = 18 * ( 7 * 12 + 11 + 18 ) = 18 * 113 = 2034

クワイエットゾーン部分

A.2 文字コードと文字配列テーブル

A.2.1 EBCDICコード表

- 379 -

カナ文字用EBCDICコード表(EBCDICカナ有)

- 380 -

英小文字用EBCDICコード表(EBCDICカナ無)

- 381 -

EBCDIC-ASCIIコード表

A.2.2 6680コード変換規則

- 382 -

カナ文字用コード変換規則(EBCDIC⇔JIS)

- 383 -

注1 : 未定義コードは-(ハイフン)で表示します。

注2 : 対応する文字がないもの(非互換な文字)については、次のように変換します

- 384 -

英小文字用コード変換規則(EBCDIC⇔JIS)

- 385 -

注1 : 未定義コードは-(ハイフン)で表示します。

注2 : 対応する文字がないもの(非互換な文字)については、次のように変換します

- 386 -

EBCDIC-ASCIIコード変換規則(EBCDIC⇔JIS)

- 387 -

注1 : 未定義コードは-(ハイフン)で表示します。

A.2.3 漢字コード表

JEFコード

- 388 -

A.2.4 A/Nフォントセット

GS10、GS12、GS15、GSC、GU10、GU12、GU15、GUC文字配列テーブル

GF10、GF12、GF15、GFC文字配列テーブル

- 389 -

GFK0、GFK2、GFK5、GFKC文字配列テーブル

TU10、T11、TN文字配列テーブル

- 390 -

DUMP文字配列テーブル

SC0文字配列テーブル

- 391 -

SC2文字配列テーブル

- 392 -

SC3文字配列テーブル

AS10、AS12、AS15文字配列テーブル

- 393 -

CC10、CC12、CC15文字配列テーブル

- 394 -

KC10、KC12、KC15文字配列テーブル

- 395 -

A11文字配列テーブル

- 396 -

G11、GN文字配列テーブル

H11、HN、PCHN、B133文字配列テーブル

- 397 -

P11、PN、QN、QNC文字配列テーブル

K11、2774文字配列テーブル

- 398 -

AN、PCAN文字配列テーブル

RN文字配列テーブル

- 399 -

XN文字配列テーブル

YN文字配列テーブル

- 400 -

SN文字配列テーブル

B101文字配列テーブル

- 401 -

B102文字配列テーブル

B120文字配列テーブル

- 402 -

B105文字配列テーブル

- 403 -

B131文字配列テーブル

B132文字配列テーブル

- 404 -

B134文字配列テーブル

- 405 -

B135文字配列テーブル

B136、TC10、TC12、TC15文字配列テーブル

- 406 -

AOA、OAA文字配列テーブル

- 407 -

AOD文字配列テーブル

AON、ONA文字配列テーブル

- 408 -

BOA文字配列テーブル

BON、ONB文字配列テーブル

- 409 -

OAB文字配列テーブル

ODA文字配列テーブル

- 410 -

2773文字配列テーブル

KN1文字配列テーブル

- 411 -

FM10、FM12、FM15文字配列テーブル

A.3 PDF化時の印刷仕様

帳票配信サービスにより、List Creatorと連携してPDF化する場合の印刷属性について説明します。

印刷属性のサポート範囲

以下の印刷属性が有効になります。

印刷属性 処置 注意事項

行送り制御イメージ ○ 行送り制御イメージデータを、帳票配信サーバ上に用意する必要があります。

FNAを使用して受信した場合には必要ありません。

部単位での複写 × 1部で印刷されます。

ページ単位での複写 × PDF化時のオーバレイは、単一オーバレイのみ有効です。

オーバレイ焼付け枚数 ×

フォームオーバレイ △

文字配列テーブル ○ 有効となる文字配列テーブルについては、“文字配列テーブルのサポート範囲”を

参照してください。

印刷モード ○

用紙サイズ ○

印刷禁止領域の設定 ×

とじしろ ×

両面/片面 ×

拡張縮小制御ビット ×

○: 印刷装置と同様の処置

×: 未サポート

- 412 -

△: 印刷装置と異なる点があるため、注意が必要

文字配列テーブルのサポート範囲

文字セット名 文字ピッチ(cpi) 対応コード系

SC0, SC3, K11, B101, B120, 2773, 2774, KN1 10 EBCDIC カナ

TU10, SC2, T11, SN, TN, CC10 10 EBCDIC 英小文字

CC12 12

CC15 15

AS10, G11, GN 10 EBCDIC ASCII

AS12 12

AS15 15

上記以外 10 EBCDIC カナ

注意

複数箇所で文字セットを指定した場合には、先頭ページの文字セットが全ページに適用されます。

印刷属性は複数箇所で設定できます。帳票配信サービスでは、以下の優先順位で印刷属性を決定します。

優先度 印刷属性の設定箇所

↑低

↓高

ライタの定義情報

デマンド印刷/バッチ印刷

印刷制御レコード

文字制御レコード

印刷時のそれぞれの属性定義について各項で説明します。

ライタの定義情報(DFNWTRコマンド)

下の表は、帳票配信サービスを使って帳票をPDF化したときに、ライタに定義した属性のうち、どの属性が有効になるかをまとめたもの

です。

オペランド 処置 注意事項

ライタ名 ○

ハードウェアオプ

ション

OVERLAY -

GRAPH -

IMAGE -

COLOR -

FEEDER -

EXTENSION F1 -

F2 -

- 413 -

オペランド 処置 注意事項

F3 -

SPOOL -

FORM 行送り制御 ○ 行送り制御イメージデータを帳票配信サーバ上

に用意する必要があります。

フォームオーバレイ △ PDF化時のオーバレイは、単一オーバレイのみ

有効です。

CHARACTERS ○ 有効となる文字セットについては、“文字配列テー

ブルのサポート範囲”を参照してください。

オーバレイ TERMOVERLAY -

CUNIT -

改ページ制御 PAGELEN -

MARGIN -

FFEED -

SETUPMSG -

PRINT 行間隔 -

1行当たりの 大

文字数

JEF文字ピッチ -

SETUPSW -

出力選択 OUTPUT ○

LDWTR -

JOB 出力クラス列 ○

用紙コード ○

行先識別名 ○

ジョブ出力属性 SEPARATOR TOPEND △ セパレータも1帳票として扱います。

TOP △

END △

NO ○

SYSLIST -

TESTPRINT -

カット紙属性 A3/A4/A5/B4/B5/LTR ○

PORT/LAND/LZOOM/PZOOM/LP ○

PRTAREA -

BIND とじしろ方向 -

とじしろ幅 -

印刷開始原点 -

SIDE - 両面指定は有効とならず、片面印刷の状態で印

刷します。

キー CANCELKEY -

PAKEY1/2 -

RETRY ○

- 414 -

オペランド 処置 注意事項

DEVICECHECK ○

DATACHECK -

RUCHAIN -

DOCUMENTS -

DLOGMODE -

COMPATI -

SYNC -

DISPLAY -

○: 印刷装置と同様の処置

-: 帳票配信サービス 運用では意味なし

△: 印刷装置と異なる点があるため、注意が必要です。

詳細については、“印刷属性のサポート範囲”を参照してください。

デマンド印刷(PRTFILE、PRTJOB)

下の表は、帳票配信サービスを使って帳票をPDF化するときに、PRTFILEコマンドまたはPRTJOBコマンドに指定した属性のうち、どの

属性が有効になるかをまとめたものです。

オペランド 処置 注意事項

FILE/DDNAME ○

TERMINALADDRESS

ライタ名 ○

網アドレスCFC3ライタ名 -

REQNAME -

EXTRA ○

入力データ編集 STANDARD/ HEX/ CHAR/ VECTOR ○

LINE ○

COLUMN -

出力属性 OVERLAY △ PDF化時のオーバレイは、単一オーバレイのみ

有効です。OVCOPIES ×

COPIES ×

出力データ編集 FORM ○ 行送り制御イメージデータを帳票配信サーバ上

に用意する必要があります。

PAGELEN -

PLINE ○

PCOLUMN ○

SKIP ○

KEEP/NOKEEP ○

NOCONVERT -

MARGIN -

ORGN -

- 415 -

オペランド 処置 注意事項

LAYOUT -

CHARSET 文字配列テーブル識別名 ○ 有効となる文字セットについては、“文字配列テー

ブルのサポート範囲” を参照してください。

SEPARATOR TOPEND △ セパレータも1帳票として扱います。

TOP △

END △

NO ○

カット紙属性 SHEETSIZE(A3/ A4/ A5/ B4/ B5/ LTR)

PRINTMODE(PORT/ LAND/ LZOOM/ PZOOM/LP)

PRTAREA -

BIND とじしろ方向 -

とじしろ幅 -

印刷開始原点 -

SIDE 両面/片面印刷 - 両面指定は有効とならず、片面印刷の状態で印

刷します。

CFC3属性 NETWORK -

COMPRESS -

IMAGEDENSITY -

MSG/NOMSG -

NOTE ○

○: 印刷装置と同様の処置

-: 帳票配信サービス 運用では意味なし

△: 印刷装置と異なる点があるため、注意が必要です。

詳細については、“印刷属性のサポート範囲” を参照してください。

バッチ印刷

下の表は、帳票配信サービスを使って帳票をPDF化するときに、JCLに指定した属性のうち、どの属性が有効になるかをまとめたもの

です。

オペランド 処置 注意事項

COPIES 複写回数 ×

焼付枚数 ×

FCB ○

UCS -

BURST -

CHARS ○ 有効となる文字セットについては、“文字配列テー

ブルのサポート範囲”を参照してください。

- 416 -

オペランド 処置 注意事項

FLASH △ PDF化時のオーバレイは、単一オーバレイのみ

有効です。

MODIFY -

カット紙属性 PRTFORM

PORT/ LAND/ PZOOM/LZOOM/ LIST

PRTFORM

A3/ A4/ A5/ B4/ B5/ LTR ○

SIDE -

BIND -

PRTAREA -

○: 印刷装置と同様の処置

-: 帳票配信サービス 運用では意味なし

△: 印刷装置と異なる点があるため、注意が必要です。

詳細については、“印刷属性のサポート範囲”を参照してください。

印刷制御レコード

本節では、帳票配信サービスを使って帳票をPDF化するときに、帳票内の印刷制御レコードのうち、どのレコードが有効になるかにつ

いて説明します。

印刷制御レコードの種類による分類を以下に示します。

印刷制御レコード 処置 注意事項

SETPRTレコード 複写枚数 ○

オーバレイ焼付け枚数 ○

カット紙印刷装置制御領

FCB/LPCI名 ○

オーバレイ名 ○ 1つの印刷データ内で設定されるオーバレイの種類が、 大値

(255)を超えるときは、 大値以降のオーバレイの設定は無効

となります。

印刷制御レコード

(I制御)

(備考1)

複写枚数 ○

オーバレイ焼付け枚数 ○

カット紙印刷装置制御領

FCB/LPCI名 ○

オーバレイ名 ○ 1つの印刷データ内で設定されるオーバレイの種類が、 大値

(255)を超えるときは、 大値以降のオーバレイの設定は無効

となります。

コピーグループ値 ○

拡張制御領域 (2) ○

とじしろ幅 ○

- 417 -

印刷制御レコード 処置 注意事項

ポートレート水平方向原

点オフセット

○ 水平、垂直方向原点オフセット値(X,Y)に 0.2インチ未満の値

が設定されているとき、メインフレームのプリンタには出力でき

ませんが、帳票配信サービスサーバ機能では、オフセットに初

期値を設定して処理を続行します。ポートレート垂直方向原

点オフセット

ランドスケープ水平方向

原点オフセット

ランドスケープ垂直方向

原点オフセット

とじしろ方向 ○

スプール制御レコー

(S制御)

FCB/LPCIデータ ○

オーバレイシーケンス制

御指定

○ 1つの印刷データ内で設定されるオーバレイの種類が、 大値

(255)を超えるときは、 大値以降のオーバレイの設定は無効

となります。

○: サポート

-: 指定無視

備考1 : 帳票内に複数のI制御を含む場合、2つ目以降のI制御で有効となる項目を、以下に示します。

・オーバレイ焼付け枚数

・FCB/LPCI名

・オーバレイ名

その他の項目は、帳票内で 初のI制御の設定値およびライタ定義、デマンド印刷、バッチ印刷の指定を引き継ぎます。

注意

複数のオーバレイグループが指定されているときは、 初に設定されているオーバレイのグループオーバレイ名、およびオーバレイ種

別を印刷データのオーバレイ情報として通知します。

文字制御レコード

本節では、帳票配信サービスを使って帳票をPDF化するときに、帳票内の文字制御レコードのうち、どのレコードが有効になるかにつ

いて説明します。

文字制御レコードの種類による分類を以下に示します。

文字制御レコード 処置 注意事項

印刷制御文字(印刷位置制御) ANSI制御文字 ○

機械制御文字 ○

FACOM制御文字 ○

1バイト制御コード Aシフト ○

Kシフト ○

K1シフト ○

2バイト制御コー

JEF基本デバイ

ス制御コード

横書き ○

1/5インチピッチ文字 ○

3/20インチピッチ文字 ○

- 418 -

文字制御レコード 処置 注意事項

1/6インチピッチ文字 ○

2/15インチピッチ文字 ○

半角文字開始 ○

半角文字終了 ○

平体文字開始 ○

長体文字開始 ○

倍角文字開始 ○

拡大文字終了 ○

12ポ サイズ文字 ○

9ポ サイズ文字 ○

7ポ サイズ文字 ○

上つき文字開始 ○

上つき文字終了 ○

下つき文字開始 ○

下つき文字終了 ○

ゴシック体開始 ○

書体切り替え終了 ○

JEF拡張デバイ

ス制御コード

水平スキップ ○

○: サポート

-: 指定無視

注意

・ サポートしていない制御コードは、読み飛ばしになります。主なものは以下のとおりです。

- 縦書き

- バーコード

- 図形データ/イメージデータ

・ 重ね打ちを使用すると、帳票が正しく出力されないことがあります。

・ 罫線の接続機能は提供していません。このため、 “|” および “-” などの罫線文字については、接続されません。

・ Aシフト、Kシフト、K1シフト以外の1バイト制御コード(00~3F)の動作は保証していません。

- 419 -

付録B 帳票配信サービスの定義例

ここでは、帳票配信サービスの機能または、帳票配信サービスが帳票管理サービスと連携して実現する機能のために必要な、メインフ

レームまたはサーバの定義例について説明します。

・ 帳票を電子化する場合の定義例

・ 帳票をPDF化する場合の定義例

・ 帳票を別のサーバに転送する場合の定義例

・ 帳票管理サービスと連携して帳票を印刷/FAX送信する場合の定義例

B.1 帳票を電子化する場合の定義例

帳票をList Worksで電子化する場合の定義例を示します。

B.1.1 メインフレームで仕分けし帳票を電子化する場合の定義例

メインフレームのSystemWalker/PrintASSORTを使用して、印刷データが使用するオーバレイデータ名によって仕分けを行う例を以下

に示します。

◆ASSORT仕分け定義体ファイル

SystemWalker/PrintASSORTのASSORT仕分け定義体ファイルに以下の定義を行います。

* TOKYO:共通仕分け情報定義体 仕分けライタ:TOKYO

* 作業域:WORK01 初期値 :30TRK 増分値 :3TRK

* ブロック長:4100 レコード長 :4096

* 予備 :0 グループ仕分け:0

* 出力先出力ライタ単位配信:1

SM,TOKYO,WORK01,TRK,30,3,4100,4096,0,0,1,

*

* 東京本社のサーバ(TOKYOU1)へ配信する

* 仕分けキー:オーバレイ名 OVLA

SC,LISTVIEW,

KF,LV-TITLE,社員名簿,

KF,LV-DB-PATH,D:¥LWDATA¥東京本社¥総務,

CM,TOKYOU1,1,

CC,OVLN,OVLA,

*

*

* 東京本社のサーバ(TOKYOU1)へ配信する

* 仕分けキー:オーバレイ名 OVLB

SC,LISTVIEW,

KF,LV-TITLE,決算報告書,

KF,LV-DB-PATH,D:¥LWDATA¥東京本社¥経理,

CM,TOKYOU1,1,

CC,OVLN,OVLB,

*

* 上記以外の条件で仕分けられなかった帳票を仕分け外用(SONOTA)へ配信する

CM,SONOTA,0,

◆配信環境定義ファイル

帳票配信サーバ(TOKYOU1)の配信環境定義ファイルに以下の定義を行います。

- 420 -

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの 東京本社

*

ms,all,*(東京本社)

◆リストナビの受信/保管フォルダ

List Worksのリストナビに以下の受信フォルダおよび保管フォルダの定義を行います。

B.1.2 List Worksで仕分け/電子化する場合の定義例

メインフレームから受信した帳票を、サーバ側のList Worksの帳票仕分け管理を使用して、印刷データが使用するオーバレイデータ

名によって仕分けを行う例を以下に示します。

◆配信環境定義ファイル

帳票配信サーバの配信環境定義ファイルに以下の定義を行います。

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの!ASSORT(固定)

*

ms,all,*(!ASSORT)

◆仕分け定義ファイル

List Worksの帳票仕分け管理の仕分け定義ファイルに以下の定義を行います。

* 東京本社のサーバ(TOKYOU1)へ配信する

* 仕分けキー:オーバレイ名 OVLA

SC,LISTVIEW,

KF,LV-TITLE,社員名簿,

- 421 -

KF,LV-DB-PATH,D:¥LWDATA¥東京本社¥総務,

CM,*,東京本社,1,

CC,OVLN,OVLA,

*

*

* 東京本社のサーバ(TOKYOU1)へ配信する

* 仕分けキー:オーバレイ名 OVLB

SC,LISTVIEW,

KF,LV-TITLE,決算報告書,

KF,LV-DB-PATH,D:¥LWDATA¥東京本社¥経理,

CM,*,東京本社,1,

CC,OVLN,OVLB,

*

* 上記以外の条件で仕分けられなかった帳票を仕分け外用(SONOTA)へ配信する

CM,*,SONOTA,0,

◆リストナビの受信/保管フォルダ

List Worksのリストナビに以下の受信フォルダおよび保管フォルダの定義を行います。

B.2 帳票をPDF化する場合の定義例

メインフレームから受信した帳票を、PDF化する場合の定義例を以下に示します。

◆ASSORT仕分け定義体ファイル

SystemWalker/PrintASSORTのASSORT仕分け定義体ファイルに以下の定義を行います。

* TOKYO:共通仕分け情報定義体 仕分けライタ:TOKYO

* 作業域:WORK01 初期値 :30TRK 増分値 :3TRK

* ブロック長:4100 レコード長 :4096

* 予備 :0 グループ仕分け:0

* 出力先出力ライタ単位配信:1

SM,TOKYO,WORK01,TRK,30,3,4100,4096,0,0,1,

*

* 東京本社のサーバ(TOKYOU1)へ配信する

* 仕分けキー:オーバレイ名 OVLC

SC,MF-PDF,

KF,PDF-FOLDER,D:¥東京本社¥営業1課¥月末支払予定表.pdf,

KF,PDF-AUTHOR,富士通太郎,

KF,PDF-TITLE,月末支払予定表,

KF,PDF-STITLE,4月度,

CM,TOKYOU1,1,

CC,OVLN,OVLC,

*

* 東京本社のサーバ(TOKYOU1)へ配信する

- 422 -

* 仕分けキー:オーバレイ名 OVLD

SC,MF-PDF,

KF,PDF-FOLDER,D:¥東京本社¥営業2課¥月末支払予定表.pdf,

KF,PDF-AUTHOR,富士通太郎,

KF,PDF-TITLE,月末支払報告書,

KF,PDF-STITLE,4月度,

CM,TOKYOU1,1,

CC,OVLN,OVLD,

*

* 上記以外の条件で仕分けられなかった帳票を仕分け外用(SONOTA)へ配信する

CM,SONOTA,0,

◆配信環境定義ファイル

サーバ(TOKYOU1)の配信環境定義ファイルに以下の定義を行います。

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの!PDF(固定)

*

ms,all,*(!PDF)

B.3 帳票を別のサーバに転送する場合の定義例

メインフレームからサーバで受信した帳票を、別のサーバに転送する場合の定義例を以下に示します。

◆配信環境定義ファイル(自サーバ:TOKYOU1)

* 抜き出し定義情報

* 帳票の抜き出し位置(所属を1ページ、4行、100桁から112桁で抜き出す)

* (氏名を1ページ、5行、100桁から110桁で抜き出す)

*

df,所属,1,4,100,112

df,氏名,1,5,100,110

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:条件A

* 所属が総務課で始まる かつ 氏名が富士通花子と一致する

* 条件キー:条件B

* 所属が経理課で始まる かつ 氏名が富士通太郎と一致する

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,条件A,所属=総務課*&氏名=富士通花子

- 423 -

mf,条件B,所属=経理課*&氏名=富士通太郎

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:条件A

* 振り分け先:自サーバの東京本社

* 条件キー:条件B

* 振り分け先:自サーバの東京本社

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの経理

*

ms,条件A,*(東京本社)

ms,条件B,*(東京本社)

ms,all,*(経理)

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:他サーバのYOKOHAM1 への配信

*

ms,all,YOKOHAM1(+)

◆配信環境定義ファイル(他サーバ:YOKOHAM1)

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:YOKOHAM1 サーバの 横浜工場1

*

ms,all,YOKOHAM1(横浜工場1)

B.4 帳票管理サービスと連携して、帳票を印刷/FAX送信する場合の定義例

メインフレームからTCP/IPで受信した帳票を、帳票管理サービスと連携して印刷またはFAX送信する場合の定義例を以下に示しま

す。

B.4.1 帳票を印刷する場合の定義例

◆配信環境定義ファイル

振り分け先には、プリンタを定義した帳票管理サービスのあて先を指定します。

*

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの 帳票管理サービスのあて先

- 424 -

*

ms,all,*(帳票管理サービスのあて先)

B.4.2 帳票をFAXに送信する場合の定義例

◆仕分け連携定義ファイル

APS/NPの仕分け連携定義ファイルに以下の連携情報定義を行います。

* 受信者数 :1

* 受信者FAX番号:111-1111 送信者FAX番号:222-2222

* 用件 :月末支払予定表 コメント :4月度

* カバーシート :付加する ヘッダ :ページの中に付加する

[FAX]

RECEIVERS=1

RECEIVER0001=111-1111

SENDER=222-2222

SUBJECT=月末支払予定表

COMMENT=4月度

COVERSHEET=@YES

◆配信環境定義ファイル

サーバ(TOKYOU1)の配信環境定義ファイルに以下の定義を行います。

振り分け先には、FAXを定義した帳票管理サービスのあて先を指定します。

* 振り分け条件定義

* 条件キー:all

* すべての条件

*

mf,all,all

*

* 振り分け先定義

* 条件キー:all

* 振り分け先:自サーバの 帳票管理サービスのあて先

*

ms,all,*(帳票管理サービスのあて先)

- 425 -

用語集

HOST PRINTのマニュアルで特に定義して使用している用語について、説明します。

HOST PRINTの各サービスに限定して使用される用語には、サービス名を示すマークをつけています。

AIMオンライン帳票

AIM上の帳票出力アプリケーションが作成し、APSを使用しないで出力されたオンライン帳票です。

applレコード

帳票配信サービスの受信環境定義ファイル内で定義するレコードの1つです。

Linkexpressで利用する応用プログラム名を定義します。

ASSORT仕分け定義体

SystemWalker/PrintASSORTで、帳票の仕分け方法、仕分け条件、配信先、および活用先の製品で使用する情報などを定義する

定義体です。

CCレコード

帳票管理サービスで、パターン定義ファイルに記述するパターン定義体の1つです。

パターン条件を指定するレコードです。

CMレコード

帳票管理サービスで、パターン定義ファイルに記述するパターン定義体の1つです。

直後のCC条件と一致した場合のパターン名を定義するレコードです。

dfレコード

帳票配信サービスの配信環境定義ファイル内で定義するレコードの1つです。

帳票からの抜き出し位置を定義する抜き出し情報定義レコードです。

FCB/LPCI

印刷データを印刷するときに、行送り/行間隔を制御するための情報です。メインフレームがMSPの場合はFCB、XSPの場合はLPCIといいます。

FF特殊111

JEF拡張漢字・拡張非漢字を表示、印刷するための明朝体のフォントです。JEF拡張漢字・拡張非漢字は対応するPCコード系の文

字へのコード変換ができないため、GDI印刷にはこれを用いて出力します。FF特殊111はJISコード系に対応しているため、フォント

の設定に用いることでJEF拡張漢字・拡張非漢字との字体の統一ができます。

JEF拡張漢字サポートをインストールするとFF特殊111もインストールされます。

- 426 -

FUJITSU 帳票管理

帳票管理サービスのサービスです。

GDI印刷

GDI(Graphics Device Interface : Windowsシステムの描画システム)を利用した印刷です。

HOST PRINT PC PRINT Service

PCプリントサービスのサービスです。メインフレームと通信を行うためのサービスです。

HOST PRINT Service Manager

PCプリントサービスを管理しているサービスです。メインフレームと通信を行うサービス「HOST PRINT PC PRINT Service」を制御し

ます。

HOST PRINTコンソール

PCプリントサービスおよび帳票管理サービスの環境設定、および運用監視するツールです。

JEF拡張漢字

JEFコードの拡張領域の漢字のことです。JEF 拡張漢字は、JEF 拡張漢字サポートで提供されます。

JEF拡張非漢字

JEFコードの拡張領域の非漢字のことです。JEF拡張非漢字は、JEF拡張漢字サポートで提供されます。

JOB情報

LU制御タイプと出力先のプリンタとの関連付け、HOST PRINTにおけるプリンタへの印刷・出力に関する詳細情報を定義していま

す。PCプリントサービスと帳票管理サービスで使用します。

KFレコード

帳票管理サービスで、パターン定義ファイルに記述するパターン定義体の1つです。

直後のCC条件と一致した場合の文書名、ページ行数、行ピッチ、用紙サイズ、印刷モードを定義するレコードです。

KOL1

メインフレームのNLPやCLPなどのJEF印刷装置で使用するJEF形式のドットオーバレイです。

KOL2

PRIMERGY6000シリーズの印刷装置で使用するベクトルオーバレイです。

- 427 -

KOL5

メインフレームのJEF/AP印刷装置で使用するJEF/AP形式のベクトルオーバレイ、およびFORMのFORMツールで作成したベクトル

オーバレイです。

LBPサポート(F6671モード)

GDI印刷の場合は、F6671/F6677端末相当の印刷機能をサポートするプリンタエミュレータ機能の印刷モードです。

PCプリントサービスと帳票管理サービスで使用します。

VSP印刷の場合は、F6671/F6677/F6672端末相当の印刷機能をサポートして、VSPプリンタに印刷、および帳票ビューアで表示す

る印刷モードです。帳票管理サービスで使用します。

また、HOST PRINTコンソールなどのLU制御タイプとして表示される場合は、PCプリントサービス用のLU制御タイプ「印刷LBPサポート

(F6671モード)」を示します。

LBPサポート(FMLBP114モード)

FMLBP114端末の印刷機能をサポートするプリンタエミュレータ機能の印刷モードです。フォームオーバレイの印刷、LPモードで

の印刷、メインフレームからの印刷制御指定による印刷に対応しています。

PCプリントサービスと帳票管理サービスで使用します。

また、HOST PRINTコンソールなどのLU制御タイプとして表示される場合は、PCプリントサービス用のLU制御タイプ「印刷LBPサポート

(FMLBP114モード)」を示します。

LPモード

FMLBP114端末でラインプリンタのエミュレーションを行う印刷モードです。A4カット紙を用いてLP用紙に印刷するイメージで出力

します。

mfレコード

帳票配信サービスの配信環境定義ファイル内で定義するレコードの1つです。

帳票を分類するための条件式を定義する、振り分け条件定義レコードです。

msレコード

帳票配信サービスの配信環境定義ファイル内で定義するレコードの1つです。

どの帳票をどこに振り分けるかを定義する、振り分け先サーバ定義レコードです。

NPREMU

F6685(LUタイプ3)日本語プリンタ機能をサポートするプリンタエミュレータ機能の印刷モードです。

PCプリントサービスと帳票管理サービスで使用します。

また、HOST PRINTコンソールなどのLU制御タイプとして表示される場合は、PCプリントサービス用のLU制御タイプ「印刷

NPREMU」を示します。

- 428 -

pathnameレコード

帳票配信サービスの受信環境定義ファイル内で定義するレコードの1つです。

メインフレームごとの連携情報を定義します。

PCプリントサービス

HOST PRINTのコンポーネントの1つです。

FNAで受信した帳票を、Windowsシステムのスプールを経由してWindowsプリンタ、またはVSPプリンタに印刷するサービスです。

SCレコード

帳票管理サービスで、パターン定義ファイルに記述するパターン定義体の1つです。

条件の開始を宣言するレコードです。

SMレコード

帳票管理サービスで、パターン定義ファイルに記述するパターン定義体の1つです。

パターン定義の開始を宣言するレコードです。

VSP印刷

VSPプリンタの仕様に従った印刷です。

VSPサービス

HOST PRINTのコンポーネントの1つです。

サーバに接続されたVSPプリンタに帳票を印刷するサービスです。

FNAで受信した帳票を、NMC(Nihongo Multi Controller)と同様のプリンタ制御方式を使用し、Windowsシステムのスプールを経由

せずに直接VSPプリンタに印刷します。

VSPプリンタ

レーザVSPおよびインパクトVSPの総称です。

VSPプリンタ固有資源

VSPプリンタに印刷するときに必要な印刷資源です。以下の種類があります。

・ XTB 文字配列テーブルモジュール

・ LCM ライブラリ文字セットモジュール

・ GRPH 図形文字変更モジュール

- 429 -

Windowsプリンタ

Windowsシステムに接続できるプリンタの総称です。

あて先

帳票管理サービスで帳票を出力する場合に指定する仮想的な出力先です。

HOST PRINTコンソールや配信環境定義であて先を指定することにより、あて先に対応付けされている実際の出力先に帳票を出

力することができます。

HOST PRINTコンソールや配信環境定義で物理的な出力先を指定する必要がないため、出力先の変更などのシステム構成変更

に柔軟に対応することができます。

印刷LBPサポート(F6671モード)

PCプリントサービス用のLU制御タイプの1つです。

F6671/F6677用の印刷データを、プリンタへGDI印刷します。

HOST PRINTコンソールには、「LBPサポート(F6671モード)」と表示されます。

印刷LBPサポート(FMLBP114モード)

PCプリントサービス用のLU制御タイプの1つです。

FMLBP114用の印刷データを、プリンタへGDI印刷します。

HOST PRINTコンソールには、「LBPサポート(FMLBP114モード)」と表示されます。

印刷NPREMU

PCプリントサービス用のLU制御タイプの1つです。

F6685用の印刷データを、プリンタへGDI印刷します。

HOST PRINTコンソールには、「NPREMU」と表示されます。

印刷資源

オーバレイ、FCB/LPCI、外字、およびVSPプリンタ固有資源のことです。

印刷データ

帳票の文字などのデータ部分のことです。スプールデータ、出力データなどとも呼ばれます。

印刷フォルダ

List Worksが管理するフォルダの1つです。

List Worksが管理する帳票を印刷するためのフォルダです。

インパクトVSP

VSPプリンタの種別の1つです。VSP3000シリーズとVSP2000シリーズの総称です。

帳票管理サービスで、F6687用の印刷データをインパクトVSPにVSP印刷するときの、印刷モードの名称としても使用されます。

- 430 -

応用プログラム名

Linkexpressが使用する、応用プログラムです。

オーバレイ

帳票の固定部分のデータ(枠線、見出し文字、網かけのパターンなど)のことです。フォームオーバレイパターンとも呼ばれます。メ

インフレームで使用しているNLP、CLPまたはOPR用のオーバレイをそのまま使用できます。

オーバレイツール

PCプリントサービス、VSPサービス、および帳票管理サービスで使用する印刷資源を管理するユーティリティです。

外字

印刷データに含まれるJEF拡張漢字・拡張非漢字および利用者定義文字です。

受信環境定義ファイル

帳票配信サービスで、メインフレームからTCP/IPで帳票を受信する場合に、受信する環境を定義したファイルです。

受信フォルダ

List Worksが管理するフォルダの1つです。

HOST PRINTが受信した帳票をList Worksが受信するためのフォルダです。List Worksが受信した帳票は、保管フォルダまたは印

刷フォルダに振り分けられます。

ジョブ情報

帳票マネージャで帳票を振り分けたり、一覧に表示したりするときに使用される帳票の情報です。

ユーザIDやジョブ名などメインフレームで設定されるジョブ情報と、帳票マネージャで、印刷データの一部分を文字列として取り出

して設定するジョブ情報があります。

仕分け

帳票をページ単位に分割して、格納先に配信することです。HOST PRINTでは、以下の製品のどちらかと連携することにより、帳票

を仕分けることができます。

・ SystemWalker/PrintASSORT(メインフレーム側)

・ List Worksの帳票仕分け管理(サーバ側)

スケジューリング

HOST PRINTコンソールでメインフレームとの接続、切断や、帳票の配信時間を曜日、開始~終了時刻を設定して自動的に運用

する機能です。

- 431 -

スプールフォルダ

帳票管理サービスで、帳票を格納しておくフォルダです。

帳票管理サービスの[環境設定]ダイアログボックスでは、「スプールディレクトリ」と表示されます。

帳票

アプリケーションで印刷要求を行った文書などの印刷対象物のことです。

帳票管理(F6671モード)

帳票管理サービス用のLU制御タイプ「帳票管理LBPサポート(F6671モード)」が、HOST PRINTコンソールなどに表示されるときに

使用する名称です。

帳票管理(FMLBP114モード)

帳票管理サービス用のLU制御タイプ「帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)」が、HOST PRINTコンソールなどに表示される

ときに使用する名称です。

帳票管理LBPサポート(F6671モード)

帳票管理サービス用のLU制御タイプの1つです。

F6671/F6677用の印刷データを、WindowsプリンタにGDI印刷します。

HOST PRINTコンソールには、「帳票管理(F6671モード)」と表示されます。

帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)

帳票管理サービス用のLU制御タイプの1つです。

FMLBP114用の印刷データを、WindowsプリンタにGDI印刷します。

HOST PRINTコンソールには、「帳票管理(FMLBP114モード)」と表示されます。

帳票管理(NPREMU)

帳票管理サービス用のLU制御タイプ「帳票管理NPREMU」が、HOST PRINTコンソールなどに表示されるときに使用する名称で

す。

帳票管理NPREMU

帳票管理サービス用のLU制御タイプの1つです。

F6685用の印刷データを、WindowsプリンタにGDI印刷します。

- 432 -

HOST PRINTコンソールには、「帳票管理(NPREMU)」と表示されます。

帳票管理(インパクトVSP)

帳票管理サービス用のLU制御タイプ「帳票管理インパクトVSP」が、HOST PRINTコンソールなどに表示されるときに使用する名称

です。

帳票管理インパクトVSP

帳票管理サービス用のLU制御タイプの1つです。

F6687用の印刷データを、インパクトVSPにVSP印刷します。

HOST PRINTコンソールには、「帳票管理(インパクトVSP)」と表示されます。

帳票管理サービス

HOST PRINTのコンポーネントの1つです。

FNAでPCプリントサービスが受信、またはTCP/IPで帳票配信サービスが受信した帳票を独自にスプール(保存)するサービスです。

以下の処理を行うことができます。

・ 帳票をWindowsプリンタ、またはVSPプリンタに印刷します。

・ スプールしている帳票を管理・操作します。帳票を表示し、印刷(再印刷、必要時印刷、ページ指定印刷)します。

・ List Worksと連携し、電子帳票として保管します。

・ 帳票配信サービスと連携し、他のサーバへの二次振り分け、または他製品と連携します。

- List Worksの帳票仕分け管理と連携し、サーバ上で帳票を仕分け、電子帳票として保管します。

- Print Managerと連携し、より高信頼な印刷、FAXに送信します。

Windowsシステム標準の印刷機能では対応できないエラーリカバリや再印刷など多様な帳票操作を可能にし、PCプリントサービス

の信頼性を向上するサービスです。

帳票管理(レーザVSP)

帳票管理サービス用のLU制御タイプ「帳票管理レーザVSP」が、HOST PRINTコンソールなどに表示されるときに使用する名称で

す。

帳票管理レーザVSP

帳票管理サービス用のLU制御タイプの1つです。

レーザVSPにVSP印刷します。HOST PRINT V6.0以前のバージョンから移行された場合にのみ指定できます。

HOST PRINTコンソールには、「帳票管理(レーザVSP)」と表示されます。

帳票情報

帳票に付加するさまざまな情報を帳票情報といいます。

- 433 -

帳票を簡単に識別するための日本語の帳票名や作成者名、帳票の格納先など、運用のために必要な情報です。

帳票配信サービス

HOST PRINTのコンポーネントの1つです。

FNAでPCプリントサービスが受信、またはTCP/IPで受信した帳票を、以下のように他のサービスや製品と連携して配信するサービ

スです。

・ 他のサーバの帳票配信サービスと連携し、帳票を二次振り分け(多階層配信)ができます。

・ 帳票管理サービスと連携し、TCP/IPで受信した帳票を印刷、FAX送信します。

・ List Creatorと連携し、帳票をPDF形式に出力できます。

・ List Worksと連携し、電子帳票として仕分け機能を利用した保管ができます。

・ CSV Creatorと連携し、帳票をCSV形式に変換します。

帳票ビューア

帳票管理サービスのクライアント機能の1つです。

帳票マネージャで指定した帳票(AIMオンライン帳票を除く)を表示するツールです。帳票の内容が印刷するイメージで表示されま

す。帳票マネージャおよびプリンタ監視マネージャから利用できます。

帳票マネージャ

帳票管理サービスのクライアント機能の1つです。

帳票を格納するあて先を作成・削除・変更し、あて先に格納されている帳票を表示、印刷できるツールです。

ネットワークプリンタ

他のWindowsシステムに接続されたプリンタのことです。

配信環境定義ファイル

帳票配信サービスで、帳票を他サーバや活用先の連携製品に配信できるように、帳票の振り分け条件や振り分け先などを定義し

たファイルです。

パターン定義体

帳票管理サービスで、AIMオンライン帳票を帳票配信サービス経由でList WorksまたはList Creatorに連携するために必要な定義

(レコード)です。

パターン定義ファイル

- 434 -

帳票管理サービスでAIMオンライン帳票を帳票配信サービス経由でList WorksまたはList Creatorに連携するために、パターン定

義体を格納するためのファイル(define.ast)です。

プリンタ監視マネージャ

帳票管理サービスのクライアント機能の1つです。

帳票管理サービスで使用するプリンタの状態を表示するツールです。帳票の印刷状態を監視して、異常が発生した場合にオペ

レータに通知します。

保管フォルダ

List Worksが管理するフォルダの1つです。

HOST PRINTが受信した帳票をList Worksと連携し、電子帳票として保管するためのフォルダです。保管フォルダの帳票は、List Worksから参照し、活用することができます。

ホスト通信

HOST PRINTとメインフレームとの通信のことです。

ホスト通信情報

JOB情報と通信制御サービスで設定した接続情報を関連付けるものです。PCプリントサービス用と帳票管理サービス用がありま

す。

文字配列テーブル

1バイト文字コード表に相当するもので、利用者固有のコード表を作成する場合に利用します。

利用者定義文字

標準で提供された文字の他に、利用者が自由にデザインした文字のことです。JEF拡張漢字・拡張非漢字と合わせて、外字とも呼

ばれます。

レーザVSP

VSPプリンタの種別の1つです。連続紙レーザVSP(PS5000シリーズおよびVSP4900シリーズ)とカット紙レーザVSP(VSP4700シリー

ズおよびVSP4600シリーズ)の総称です。

帳票管理サービスで、F6671/F6672/F6677用の印刷データをレーザVSPにVSP印刷するときの、印刷モードの名称としても使用さ

れます。

- 435 -

索 引[数字]

1バイト制御コード...................................................................4182773文字配列テーブル.........................................................4112バイト制御コード...................................................................4186680コード変換規則..............................................................382

[記号][JOB情報]ウィンドウ...............................................................228[あて先の削除]ボタン...........................................................286[あて先の条件を設定]ボタン................................................287[あて先の詳細情報]ボタン...................................................286[あて先の新規作成]ボタン...................................................286[あて先の定義変更]ボタン...................................................286[あて先の保留解除]ボタン...................................................286[印刷]ボタン..........................................................................330[印刷不可解除]ボタン..........................................................231[開始]ボタン..........................................................................231[改ページ量]コンボボックス.................................................330[拡大]ボタン..........................................................................330[監視プリンタの登録]ボタン.................................................345[切り取り]ボタン.....................................................................230[降順にソート]ボタン.............................................................287[更新]ボタン..........................................................................230[コピー]ボタン.......................................................................230[サウンド設定]ボタン.............................................................345[サーバの選択]ボタン..........................................................286[サーバ名の登録]ボタン......................................................345[サービス開始]ボタン...........................................................230[サービス停止]ボタン...........................................................230[次ページ]ボタン..................................................................330[縮小/拡大]コンボボックス....................................................330[縮小]ボタン..........................................................................330[昇順にソート]ボタン.............................................................287[状態モニタ]ビュー.........................................................224,225[状態モニタ]ビューのアイコン整列......................................240[状態モニタ]ビューを重ねて表示........................................240[状態モニタ]ビューを並べて表示........................................240[所有者で絞り込み]ボタン....................................................287[接続]ボタン..........................................................................230[接続コンピュータ]ビュー.......................................................224[切断]ボタン..........................................................................230[ソート条件]コンボボックス....................................................287[帳票一覧を表示]ボタン......................................................345[帳票の移動]ボタン..............................................................287[帳票の印刷]ボタン..............................................................286[帳票の印刷中断]ボタン...............................................286,345[帳票の削除]ボタン.......................................................286,345[帳票の条件を設定]ボタン...................................................287[帳票の詳細情報/印刷]ボタン.............................................345[帳票の内容表示]ボタン......................................................286[帳票の内容を表示]ボタン...................................................345[帳票の複写]ボタン..............................................................286[停止]ボタン..........................................................................231[動作環境設定]ボタン..........................................................345[貼り付け]ボタン....................................................................230

[バージョン情報]ボタン...........................................287,330,346[表示条件]コンボボックス.....................................................287[標準]ツールバー..................................................................230[フォントの選択]ボタン..........................................................345[プロパティ]ボタン.................................................................230[ページ指定]ボタン..............................................................330[ページ指定印刷]ボタン......................................................286[ホスト通信]ウィンドウ......................................................195,226[ホスト通信]ツールバー.........................................................230[前ページ]ボタン..................................................................330

[A]A11文字配列テーブル..........................................................396AIMオンライン帳票...........................................................19,141AIMオンライン帳票(システム構成-FNA)................................41AIMオンライン帳票でList Creatorと連携..............................149AIMオンライン帳票の定義......................................................52AIMオンライン帳票のパターン定義ファイル........................141AN、PCAN文字配列テーブル..............................................399A/Nフォントセット....................................................................389AOA、OAA文字配列テーブル.............................................407AOD文字配列テーブル........................................................408AON、ONA文字配列テーブル.............................................408applレコード............................................................................172APS/NPのライタ定義................................................................61APS/NPライタ......................................................................45,61APS起動用カタログドプロシジャ.............................................77APSコマンド............................................................................151APSの出力帳票.......................................................................19APSの帳票(システム構成-FNA).............................................40APSのライタ定義......................................................................45APSライタ.............................................................................45,61AS10、AS12、AS15文字配列テーブル................................393ASSORT仕分け定義体......................................................48,54ASSORT仕分け定義体ファイル.....................................420,422

[B]B101文字配列テーブル........................................................401B102文字配列テーブル........................................................402B105文字配列テーブル........................................................403B120文字配列テーブル........................................................402B131文字配列テーブル........................................................404B132文字配列テーブル........................................................404B134文字配列テーブル........................................................405B135文字配列テーブル........................................................406B136、TC10、TC12、TC15文字配列テーブル.....................406BOA文字配列テーブル........................................................409BON、ONB文字配列テーブル.............................................409

[C]CC10、CC12、CC15文字配列テーブル................................394CCレコード..............................................................................147Charset Managerとの連携......................................................222CMレコード.............................................................................146Code 3 of 9......................................................................377,378CSV Creatorとの連携......................................4,15,17,67,72,158

- 436 -

CSV Creatorと連携する場合の環境構築の流れ..................158CSV形式に変換..................................................4,5,15,17,67,72CSVフォーマットの定義.........................................................161

[D]DFNWTRコマンド..................................................................413DFNWTRコマンドのサポート範囲........................................413dfレコード................................................................................174DTS環境定義...........................................................................59DTS定義文...............................................................................75DUMP文字配列テーブル.....................................................391

[E]EBCDIC-ASCIIコード表........................................................382EBCDIC-ASCIIコード変換規則............................................387EBCDICコード表....................................................................379

[F]FAX送信......................3,4,5,10,15,18,20,21,64,69,150,424,425FAX送信(帳票管理サービス).................................................37FAX送信情報の指定............................................................150FAX送信情報の指定(APS/NPの情報連携)........................151FAX送信情報の指定(APSコマンド).....................................151FAX送信情報の指定(ASSORT仕分け定義体)...................152FAX送信のLU制御タイプ.....................................................150FAX送信のための情報設定..............................................50,57FAX送信のための設定.........................................................150FAX装置..................................................................................27FAX装置(サポート対象)..........................................................29FAX用プリンタ.......................................................................150FAX用プリンタの設定............................................................119FCB/LPCI.....................................................................22,24,217FF特殊111.....103,106,109,128,131,134,136,138,243,247,251,254,258,262,266,270,276,277FF特殊211...............104,107,128,131,139,243,247,254,258,270FM10、FM12、FM15文字配列テーブル..............................412FNA(機能とサービスの組み合わせ).........................................4FNA Serverの端末の設定.....................................................113FNAで受信した帳票...............................................3,4,7,9,10,15FUJITSU 帳票管理.........................................................115,189FUJITSU 帳票配信................................................................190FUJITSU 帳票配信 Server....................................................190

[G]G11、GN文字配列テーブル..................................................397GDI印刷.....................................................8,12,18,62,63,68,367GDI印刷(LBPサポート)で使用するオーバレイの管理........218GDI印刷(文字パターン)..........................................................23GF10、GF12、GF15、GFC文字配列テーブル......................389GFK0、GFK2、GFK5、GFKC文字配列テーブル................390GRPH 図形文字変更モジュール............................................24GS10、GS12、GS15、GSC、GU10、GU12、GU15、GUC文字配

列テーブル.............................................................................389

[H]H11、HN、PCHN、B133文字配列テーブル.........................397HOST PRINT PC PRINT Service..............................98,115,189

HOST PRINT Service Manager.............................................189HOST PRINTコンソール..............................................6,195,224HOST PRINTコンソールのオプション情報の設定........237,272HOST PRINTコンソールの画面............................................224HOST PRINTコンソールの環境設定.............................239,274HOST PRINTコンソールの起動................................99,123,231HOST PRINTコンソールの終了............................................232HOST PRINTコンソールのダイアログボックス......................240HOST PRINTコンソールを 新情報に更新........................236HOST PRINTツール................................................................73HOST PRINTの運用の流れ..................................................189HOST PRINTの概要.................................................................2HOST PRINTの環境構築.......................................................40HOST PRINTの構成.................................................................5HOST PRINTのサービス...........................................................2hostsファイルの設定...............................................................155hostsファイルの編集...............................................................164

[I]Industrial 2 of 5.......................................................................377iniファイル...............................................................................159iniファイルの定義...................................................................159Interleaved 2 of 5.............................................................377,378I制御.......................................................................................417

[J]JAN短縮..........................................................................377,378JAN標準..........................................................................377,378JCLのサポート範囲................................................................416JEF拡張漢字.....103,106,109,128,131,134,136,138,214,243,247,251,254,258,262,266,270,276,277JEF拡張非漢字.....103,106,109,128,131,134,136,138,214,243,247,251,254,258,262,266,270,276,277JEFコード................................................................................388JOB情報............................................................100,123,227,229JOB情報(LBPサポート(F6671モード))の設定(PCプリントサー

ビス).................................................................................240,242JOB情報(LBPサポート(FMLBP114モード))の設定(PCプリント

サービス).........................................................................244,246JOB情報(NPREMU)の設定(PCプリントサービス)........248,249JOB情報(PCプリントサービス)...............................................100JOB情報(帳票管理(F6671モード))の設定(帳票管理サービ

ス).....................................................................................251,253JOB情報(帳票管理(FMLBP114モード))の設定(帳票管理サ

ービス).............................................................................255,257JOB情報(帳票管理(NPREMU))の設定(帳票管理サービス)...259,261JOB情報(帳票管理(インパクトVSP))の設定(帳票管理サービ

ス).....................................................................................263,265JOB情報(帳票管理(レーザVSP))の設定(帳票管理サービス). .267,268JOB情報の削除.....................................................................235JOB情報の設定.......................................................123,124,224JOB情報の設定情報.............................................................124JOB情報の追加.....................................................................232JOB情報の定義.........................................63,64,65,66,67,69,70

- 437 -

JOB情報のプロパティの表示.........................................238,271JOB情報の変更.....................................................................234

[K]K11、2774文字配列テーブル...............................................398KC10、KC12、KC15文字配列テーブル...............................395KFレコード....................................................................48,55,145KN1文字配列テーブル.........................................................411KOL1.................................................................................22,217KOL2.................................................................................22,217KOL5.................................................................................22,217

[L]LBPサポート(F6671モード).....8,13,14,20,100,101,125,213,214,217,233,240,242,279,372LBPサポート(FMLBP114モード).....8,13,20,21,100,105,129,213,217,233LBPサポート(FMLBP114モード)............................244,246,279LBPサポートでの印刷行数...................................................371LCM ライブラリ文字セットモジュール......................................24Linkexpressコマンドの実行....................................................157List Creatorとの連携................................4,15,17,64,70,165,412List Creatorと連携するための環境構築................................165List Worksとの連携................3,4,10,14,15,18,65,66,71,149,166List Worksと連携するための環境構築.................................166List Worksへの帳票の転送...................................................294LP編倍モード印刷.................................................................371LPモード印刷.........................................................................370LU制御終了監視...................................................................280LU制御タイプ....................................................100,123,227,229LU制御タイプの選択(PCプリントサービス)...........................233LU制御タイプの選択(帳票管理サービス)............................233LU制御プライオリティ............................................................280LU定義...................................................................................112LUの印刷不可状態の解除...................................................238LUの開始...............................................................................238LUの停止...............................................................................238

[M]mfレコード.......................................................................174,176MSFCクラスタ.........................................................................167MSFCクラスタでの資源配置.................................................167MSFCクラスタでのシステム構成............................................167MSFCクラスタへ帳票配信サービスを導入する手順............167msレコード.......................................................................174,178

[N]NPREMU.............9,13,20,21,100,107,132,233,248,249,279,367NW-7...............................................................................377,378

[O]OAB文字配列テーブル........................................................410ODA文字配列テーブル........................................................410OS.............................................................................................29

[P]P11、PN、QN、QNC文字配列テーブル...............................398pathnameレコード............................................................172,173PCプリントサービス....................................................3,7,189,193

PCプリントサービス(ホスト通信情報).....................................110PCプリントサービスのJOB情報..............................................100PCプリントサービスのLU制御タイプ......................................100PCプリントサービスのインストール...........................................83PCプリントサービスの運用.....................................................193PCプリントサービスの運用パターン........................................35PCプリントサービスの環境構築...............................................97PCプリントサービスの機能.........................................................7PCプリントサービスのサポートプリンタ....................................27PCプリントサービスの自動起動.................................................9PCプリントサービスの自動停止.................................................9PCプリントサービスの使用メモリ量..........................................26PCプリントサービスのスケジューリング......................................9PCプリントサービスのセットアップ..........................................224PCプリントサービスのディスク容量..........................................27PCプリントサービスのネットワーク構成....................................33PCプリントサービスのログオンアカウント.................................97PDF-FOLDER.....................................................................49,56PDF化のための情報設定...................................................48,55PDF変換......................................4,5,15,17,20,21,64,70,412,422PRIMERGY6000シリーズ.....................................................2,19PRIMERGY6000シリーズの出力帳票....................................19PRIMERGY6000シリーズの帳票(FNA).................................21PRIMERGY6000シリーズの帳票(システム構成-FNA)..........41Print Managerで帳票を管理する場合の設定................360,362Print Managerとの連携...........................3,10,15,18,149,209,360PRTFILEコマンド...................................................................415PRTFILEコマンドのサポート範囲..........................................415PRTJOBコマンド.....................................................................415PRTJOBコマンドのサポート範囲...........................................415PS5000シリーズ........................................................................28

[R]RN文字配列テーブル...........................................................399

[S]SC0文字配列テーブル..........................................................391SC2文字配列テーブル..........................................................392SC3文字配列テーブル..........................................................393SCレコード....................................................................48,54,145SETPRTレコード....................................................................417SMレコード.............................................................................144SN文字配列テーブル............................................................401SystemWalker/PrintASSORTとの連携.......................4,10,15,18S制御......................................................................................418

[T]TCP/IP(機能とサービスの組み合わせ).....................................5TCP/IPで受信した帳票.................................................3,4,10,15TU10、T11、TN文字配列テーブル......................................390

[V]VSP-F6671プリンタ設定.................................................148,363VSP印刷............................................................9,13,14,18,63,68VSP印刷-インパクトVSP(文字パターン).................................23VSP印刷-レーザVSP(文字パターン)......................................23VSP印刷で使用する印刷資源の管理..................................219VSP固有資源.........................................................................217

- 438 -

VSPサービス.............................................................3,9,189,196VSPサービスの運用...............................................................196VSPサービスのインストール....................................................83VSPサービスの運用パターン..................................................36VSPサービスの環境構築.......................................................112VSPサービスのサポートプリンタ..............................................27VSPサービスの使用メモリ量....................................................26VSPサービスのディスク容量....................................................27VSPシリーズ........................................................................27,28VSPプリンタ...........................................................3,8,9,10,13,18VSPプリンタ固有資源.........................................................22,24VSPプリンタの設定....................................................98,112,117VSPプリンタへのGDI印刷.......................................................62VSPプリンタへのVSP印刷..................................................63,68VSPプリンタへの印刷...................................4,5,8,9,13,18,20,21VSPプリンタへの印刷環境の設定........................................148VTAM定義.........................................................................45,59

[W]Windowsシステムのプリンタの設定..........................98,117,119Windowsプリンタ......................................................3,8,10,12,18WindowsプリンタへのGDI印刷.....................................62,63,68Windowsプリンタへの印刷..............................4,5,8,12,18,20,21Windowsプリンタへの印刷(PCプリントサービス)....................35Windowsプリンタへの印刷(帳票管理サービス).....................36VSPプリンタへの印刷(帳票管理サービス).............................37

[X]XN文字配列テーブル...........................................................400XTB 文字配列テーブルモジュール.......................................24

[Y]YN文字配列テーブル...........................................................400

[あ]新しい格納場所への印刷資源の移動(VSP印刷)................220あて先................................................................................12,120あて先と帳票の状態を 新情報に更新...............................300あて先内の帳票数の確認.....................................................303あて先内の帳票の状態.........................................................303あて先に対する操作..............................................................283あて先の削除..................................................................289,301あて先の作成..................................................................289,309あて先の詳細情報の表示.....................................................290あて先の詳細設定.................................................................304あて先の詳細設定(期限なし)................................................305あて先の詳細設定(期限日指定)...........................................304あて先の詳細設定(日数指定)...............................................305あて先のジョブ情報の設定....................................................307あて先の設定......................................63,64,65,66,67,69,70,120あて先の定義情報.................................................................302あて先の定義情報の確認.....................................................302あて先の定義操作.................................................................206あて先の定義変更..........................................................289,310あて先の動作..................................................................309,311あて先の振り分け条件の設定...............................................306あて先の保留解除.................................................................290アンインストール.......................................................................95

アンインストール(クライアント)..................................................96アンインストール(サーバ).........................................................95移行..........................................................................................73異常時の対処(PCプリントサービス)......................................195異常時の対処(VSPサービス)................................................196異常時の対処(サービス).......................................................192異常時の対処(帳票管理サービス).......................................210異常となった帳票の印刷再開...................292,333,340,348,356異常となった帳票の詳細情報の表示...................................356移動先のあて先名の指定.....................................................319印刷LBPサポート(F6671モード).....................................100,101印刷LBPサポート(FMLBP114モード)............................100,105印刷NPREMU.................................................................100,107印刷イメージの確認.................................................204,291,332印刷機能.........................................................................368,374印刷原点の設定....................................................................271印刷資源...........................................................................21,213印刷資源の格納場所の変更(VSP印刷)...............................220印刷資源の管理....................................................................218印刷資源の管理(Charset Managerとの連携)........................222印刷資源の管理(TCP/IPで受信)..........................................222印刷資源の管理情報の修復(VSP印刷)...............................221印刷資源の準備(TCP/IPで受信)..........................................216印刷資源の登録(VSP印刷)..................................................221印刷仕様................................................................................367印刷仕様(GDI印刷)..............................................................367印刷仕様(LBPサポート(F6671モード)).................................372印刷仕様(LBPサポート)........................................................369印刷仕様(NPREMU).............................................................367印刷仕様(PDF変換)..............................................................412印刷仕様(バーコード印刷)....................................................375印刷状況の確認.............................................................195,196印刷制御文字........................................................................418印刷制御レコード...................................................................417印刷属性................................................................................412印刷属性のサポート範囲.......................................................412印刷属性の優先順位............................................................413印刷の再開............................................................................204印刷の状態監視....................................................................201印刷の中断............................................................................204印刷文字種............................................................................367印刷モード........................................................................8,12,13印刷レコードのサポート範囲.................................................417印字文字種............................................................................373インストール..............................................................................79インストール(PCプリントサービス)............................................83インストール(VSPサービス)......................................................83インストール(関連製品)...........................................................79インストール(クライアント).........................................................90インストール(サーバ)................................................................80インストール(帳票管理サービス).............................................85インストール(帳票配信サービス).............................................87インストール(ディスク容量)......................................................27インストール(フォント)...............................................................95インパクトVSP............................................14,20,28,124,134,233運用パターン............................................................................35英小文字用EBCDICコード表................................................381

- 439 -

英小文字用コード変換規則..................................................385エラー発生時のサウンドの設定............................................350エラー発生に対する環境設定.......................................349,353エラーリカバリ...........................................................................12オーバレイ.........................................................................22,217オーバレイ(サポート対象)........................................................22オーバレイ印刷......................................................................217オーバレイ中の使用漢字......................................................214オーバレイツール...........................................................6,23,218オーバレイの格納先..............................................................213オーバレイの準備(GDI印刷)................................................213オーバレイの準備(VSP印刷)................................................215オーバレイ表示......................................................................217オーバレイファイルの格納場所の設定(GDI印刷)...............219オーバレイファイルを別の格納場所へ移動(GDI印刷)........219オーバレイ文字のコード変換................................................281

[か]外字.................................................................................214,217回線再接続時間....................................................................280改ページ量の設定.................................................................338改ページ量の選択.................................................................339拡張スタッカ番号...................................................................363確認メッセージの有無の設定.........................................301,312確認メッセージのダイアログボックス......................................313確認メッセージの表示(HOST PRINTコンソール).........237,273確認メッセージの表示を設定できる操作..............................312カット紙レーザVSP.......................................................27,28,363カナ文字用EBCDICコード表................................................380カナ文字用コード変換規則...................................................383環境移行支援..........................................................................73環境移行支援ツール...............................................................73環境構築(FNA)...................................................................41,62環境構築(TCP/IP)..........................................................43,53,68環境構築(メインフレーム-FNA)...............................................44環境設定ツール.......................................................115,209,359環境設定のダイアログボックス...............................................361環境定義ファイル...................................................................171漢字コード表..........................................................................388監視するプリンタのサーバ名登録..................................346,355監視するプリンタの登録.................................................347,354境界位置の変更....................................................................300クライアント..................................................................................7クライアント監視間隔.........................................116,209,360,362クライアント監視間隔の変更...........................................360,361クライアント操作の可能な範囲..............................................207クライアントへのインストール....................................................90クラスタ運用............................................................................167クラスタ運用のための環境構築.............................................167クラスタ管理の定義値(サービス「FUJITSU帳票配信 Server」登録時).......................................................................................170クラスタ管理の定義値(サービス「FUJITSU帳票配信」登録時)...170ゴシックフォント........104,107,128,131,138,243,247,254,258,270固定文字列キー情報定義レコード....................................48,55コマンドオプションファイル.....................................................162コマンドオプションファイルの作成.........................................162

コンディションバー..................................................................287コンディションバーの非表示への切り替え............................296コンディションバーの表示への切り替え................................296

[さ]サーバ........................................................................................6サーバとの切断......................................................................232サーバへの接続...........................................99,123,231,273,288サービス(FNA)...........................................................................4サービス(TCP/IP).......................................................................5サービス「FUJITSU 帳票管理」.............................................115サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」..................98,115サービス「HOST PRINT PC PRINT Service」の停止.............99サービス「HOST PRINT Service Manager」の開始..........99,122サービスの開始...............................................................189,190サービスの停止...............................................................189,191システム構成............................................................................32システム構成(FNA)..................................................................40システム構成(TCP/IP)..............................................................42次ページの表示.....................................................................337終了時の状態の保存.............................................................334受信環境定義......................................................69,70,71,72,73受信環境定義ファイル.............................................156,171,172定義命令文の記述規約(受信環境定義ファイル)................171受信環境定義ファイルの結果確認.......................................157受信環境定義ファイルの作成...............................................156受信環境定義ファイルの実行...............................................157受信環境定義ファイルのレコード一覧..................................172出力デバイス..........................................................................229出力モード..............................................................................365状態の自動更新(HOST PRINTコンソール)..................237,273使用メモリ量.............................................................................26ジョブ情報..............................................................................308ジョブ情報の変更...................................................................207所有者による絞込み..............................................................318ショートカットメニュー.............................................................331仕分け..........................................................................4,10,15,18仕分け定義ファイル...............................................................421仕分けライタ........................................................................47,54仕分け連携定義ファイル.......................................................425スタッカ番号....................................................................363,366スタッカ番号と拡張スタッカ番号の対応付け........................363ステータスバー..................................................231,288,330,346ステータスバーの非表示への切り替え............236,296,335,349ステータスバーの表示への切り替え................236,296,335,349スプール制御レコード............................................................418スプールタイマ値.....102,105,109,126,130,133,135,137,242,246,250,253,257,261,265,269スプールデータ........................................................................20スプールフォルダ..............................................116,209,359,361スプールフォルダの変更................................................359,361すべての帳票の選択.............................................................295セキュリティの設定.................................................................197セクション情報定義レコード................................................48,54接続情報................................................................................227接続情報(LU)の開始............................................................193

- 440 -

接続情報の総数....................................................................280接続情報名..............................................62,63,64,65,66,67,279接続するサーバ名の指定..............................................318,364前回の接続の復元(HOST PRINTコンソール)..............237,273前ページの表示.....................................................................337装置記述の定義(PRIMERGY6000シリーズ).........................52ソート条件の設定...................................................................299

[た]VSP-F6671プリンタ設定のダイアログボックス.......................364ダウンロードが必要な文字パターン......................................216多階層サーバによる運用........................................................38多階層配信..............................................................................17注意事項(Print Managerで帳票を管理しない場合).............210注意事項(Print Managerで帳票を管理する場合)................209帳票(サポート対象)..................................................................19帳票管理(F6671モード)..........................13,14,124,251,253,279帳票管理(FMLBP114モード)......................13,124,255,257,279帳票管理(NPREMU)...................................13,124,259,261,279帳票管理(インパクトVSP)............................14,124,263,265,279帳票管理(レーザVSP).................................14,124,267,268,279帳票管理LBPサポート(F6671モード).............................123,125帳票管理LBPサポート(FMLBP114モード)....................124,129帳票管理NPREMU.........................................................124,132帳票管理インパクトVSP.........................................................134帳票管理サービス..............................3,10,115,189,196,217,283帳票管理サービスの運用......................................................196帳票管理サービス(ホスト通信情報)......................................139帳票管理サービスとの連携.........................................4,166,424帳票管理サービスと連携するための環境構築....................166帳票管理サービスに連携........................................................15帳票管理サービスのLU制御タイプ.......................................123帳票管理サービスのインストール............................................85帳票管理サービスの運用パターン.........................................36帳票管理サービスの環境構築..............................................114帳票管理サービスの環境設定..............................................359帳票管理サービスのクライアント機能.......................................6帳票管理サービスのクライアント機能の環境設定................153帳票管理サービスのサポートプリンタ.....................................28帳票管理サービスの使用メモリ量...........................................26帳票管理サービスの設定......................................................115帳票管理サービスのセットアップ...........................................224帳票管理サービスのディスク容量...........................................27帳票管理サービスの動作環境..............................................209帳票管理サービスの動作環境の変更..................................209帳票管理サービスのネットワーク構成.....................................34帳票管理サービスのログオンアカウント................................115帳票管理サービス用のJOB情報...........................................124帳票管理サービス用の設定情報の作成(HOST PRINTコンソー

ル)....................................................................................237,273帳票管理レーザVSP..............................................................136帳票自動削除間隔...........................................116,209,360,362帳票自動削除間隔の変更.............................................360,361帳票に対する操作.................................................................283帳票の一覧画面の表示.........................................................347帳票の移動.....................................................................205,293帳票の印刷.....................................................................291,342

帳票の印刷再開....................................................................311帳票の印刷操作....................................................................204帳票の印刷中断.............................................................291,348帳票の印刷優先度.........................................................306,318帳票の管理..............................................................................12帳票の管理情報の設定..................................................295,317帳票の管理操作....................................................................205帳票の削除..............................................................206,292,348帳票の出力.......................................................194,196,200,212帳票の状況確認....................................................................201帳票の詳細情報の表示..................................................348,355帳票の情報............................................................................284帳票の仕分け......................................................................66,71帳票の仕分け環境の構築..................................................47,54帳票の転送............................................................................294帳票の表示...........................................12,204,291,332,341,347帳票の複写.....................................................................205,294帳票の振り分け........................................................................12帳票の振り分け環境..............................................................162帳票の振り分け環境の構築..................................................162帳票の振り分け先の変更......................................................206帳票の振り分け条件の変更..................................................206帳票のページ指定印刷...........................................293,327,342帳票の保存..............................................................................12帳票の保存期間の変更.........................................................205帳票の保存期限....................................................................305帳票配信サービス............................................4,15,190,211,420帳票配信サービスとの連携.......................................3,4,7,10,15帳票配信サービスのインストール............................................87帳票配信サービスの運用......................................................211帳票配信サービスの運用パターン.........................................38帳票配信サービスの環境構築..............................................155帳票配信サービスの使用メモリ量...........................................27帳票配信サービスの定義例..................................................420帳票配信サービスのディスク容量...........................................27帳票配信サービスへの帳票の転送......................................295帳票ビューア...........................................................6,12,217,329帳票ビューアで表示/印刷できるオーバレイ.........................217帳票ビューアの画面..............................................................329帳票ビューアの終了..............................................................334帳票ビューアのダイアログボックス........................................338帳票マネージャ.......................................................6,12,153,283帳票マネージャで行える印刷操作.......................................203帳票マネージャの画面..........................................................284帳票マネージャの起動..........................................................288帳票マネージャの終了..........................................................288帳票マネージャの設定..........................................................153帳票マネージャのダイアログボックス....................................301帳票マネージャの表示項目..................................................284通信制御サービス....................................62,63,64,65,66,67,112通信制御サービスの設定......................................................112通信の確認..............................................................195,196,201ツールバー........................................................229,285,329,344ツールバーに表示するボタンのカスタマイズ..........321,349,351ツールバーのカスタマイズ.....................................................296ツールバーの非表示の設定..........................................236,275ツールバーの非表示への切り替え.........................296,335,348

- 441 -

ツールバーの表示の設定..............................................236,275ツールバーの表示への切り替え.............................296,335,348定義例(List Worksで仕分け/電子化)...................................421定義例(帳票のFAX送信)......................................................425定義例(帳票のPDF変換)......................................................422定義例(帳票の印刷)..............................................................424定義例(帳票の印刷/FAX送信).............................................424定義例(帳票の電子化)..........................................................420定義例(帳票を別のサーバに転送).......................................423定義例(メインフレームで仕分けし帳票を電子化)................420ディスク容量.............................................................................27デフォルトフォント.....103,106,128,131,138,243,247,254,258,270デマンド印刷..........................................................................415デマンド印刷のサポート範囲.................................................415電子化...................................3,4,5,10,14,15,18,20,21,65,71,420電子化・活用のための情報設定........................................49,56電子帳票として保管................................................................4,5転送する帳票のページ範囲の指定......................................320データ形式(サポート対象).......................................................19問い合わせ間隔.....................................................................323問い合わせ間隔の設定..................................................300,322動作機種..................................................................................26動作状況................................................................................227

[な]ネットワーク構成.......................................................................33ネットワークの定義(PRIMERGY6000シリーズ)......................52ネットワークプリンタ..................................................................33

[は]配信エラー時の対処(帳票配信サービス)............................212配信環境定義...........................................................69,70,71,72配信環境定義の結果確認....................................................164配信環境定義の実行............................................................164配信環境定義ファイル..........163,171,174,420,421,423,424,425定義命令文の記述規約(配信環境定義ファイル)................171配信環境定義ファイルの作成...............................................163配信環境定義ファイルの定義例...........................................180配信環境定義ファイルの定義例(CSV Creatorとの連携).....183配信環境定義ファイルの定義例(List Creatorとの連携)......180配信環境定義ファイルの定義例(List Worksとの連携)........181配信環境定義ファイルの定義例(帳票管理サービスとの連携)...186配信環境定義ファイルの定義例(帳票のプレーンテキストファイ

ルの採取)...............................................................................184配信環境定義ファイルの定義例(別サーバに転送).............184配信環境定義ファイルのレコード一覧..................................174配信サーバのバージョンレベル..............................................33配信状況の確認....................................................................212パターン定義体の記述形式..................................................143パターン定義体のレコード一覧.............................................143パターン定義体......................................................................142パターン定義ファイル............................................................141パターン定義ファイルの作成................................................141パターン定義ファイルの適用................................................141バックグラウンドカラーの変更.........................................337,338バッチ印刷.............................................................................416

バッチ印刷のサポート範囲....................................................416範囲指定あり(RBCP)オーダ..................................................376範囲指定なし(BCP)オーダ....................................................375バーコード印刷......................................................................375バーコード印刷の留意事項..................................................376バーコードの項目領域長......................................................376バージョン情報の表示........................301,327,338,341,350,358必要なソフトウェア....................................................................29必要なハードウェア..................................................................26表示項目..................................................................323,325,326表示項目の設定.............................................................297,323表示項目の表示位置の設定..........................................297,324表示項目の表示幅の設定..............................................297,326表示条件の設定....................................................................298表示条件の設定(あて先).......................................................298表示条件の設定(所有者)......................................................299表示条件の設定(帳票)..........................................................298表示中の帳票の印刷.............................................................333表示倍率の意味....................................................................336表示倍率の拡大....................................................................335表示倍率の縮小....................................................................336表示倍率を指定して変更......................................................336フォントのインストール..............................................................95フォントの指定(プリンタ監視マネージャ).......................350,358フォントの設定(JOB情報)...............................................275,276フォーマット情報ファイル.......................................................161フォーマット情報ファイルの作成...........................................161フォームオーバレイのファイル名...........................................213フォームオーバレイの優先順位............................................213複写先のあて先名の指定.....................................................320物流コード(拡張)....................................................................378物流コード(標準)....................................................................378振り分け....................................................................................15プリンタ.....................................................................................27プリンタ監視マネージャ..........................................7,12,153,343プリンタ監視マネージャで行える印刷操作...........................203プリンタ監視マネージャの画面.............................................344プリンタ監視マネージャの起動......................................301,346プリンタ監視マネージャの終了.............................................347プリンタ監視マネージャの設定.............................................153プリンタ監視マネージャのダイアログボックス........................350プリンタ監視マネージャの表示情報を 新情報に更新......350プリンタの状態(プリンタ監視マネージャ)..............................344プリンタの情報(プリンタ監視マネージャ)..............................344プリンタの設定.....................................................98,112,117,277プレーンテキストファイルの採取............................................161ページの指定(帳票ビューア).........................................337,343ホスト通信.................................................................110,140,193ホスト通信情報................................................................110,139ホスト通信情報(PCプリントサービス).....................................110ホスト通信情報(帳票管理サービス)......................................139ホスト通信情報の削除...........................................................236ホスト通信情報の設定...........................................................139ホスト通信情報の追加...........................................................235ホスト通信情報の変更...........................................................235ホスト通信の開始............................................................193,237ホスト通信の詳細設定....................................................239,280

- 442 -

ホスト通信のスケジューリング.........................................239,281ホスト通信のスケジュール設定..............................................194ホスト通信の設定.....................................................110,140,278ホスト通信の定義............................................63,64,65,66,67,70ホスト通信の停止...................................................................237

[ま]マルチビンスタッカ..........................................................148,363マルチビンスタッカの出力モードとスタッカ番号の設定.......365マルチビンスタッカの対応付け......................................363,364無効文字の扱い..............................................................368,374メインフレーム.............................................................................2メインフレームのスプールデータ.............................................20メインフレームの帳票(FNA)....................................................20メインフレームの帳票(TCP/IP)................................................20メインフレームへの印刷結果の通知.......................................10文字コード..............................................................................379文字制御レコード...................................................................418文字制御レコードのサポート範囲.........................................418文字配列テーブル..........................................................379,413文字配列テーブルによる印刷...............................................372文字配列テーブルのサポート範囲.......................................413文字パターン.......................................................................22,23文字パターン(HOST PRINT提供)..........................................22文字パターンの準備(GDI印刷)............................................214文字パターンの準備(VSP印刷)............................................216

[ら]ライタの定義情報...................................................................413ライタの定義情報のサポート範囲.........................................413利用者定義文字....................................................................214連携情報を動的生成する場合の情報設定.......................50,57連続紙レーザVSP....................................................................28レーザVSP...........................................................14,124,136,233ログオンアカウント(PCプリントサービス)..................................97ログオンアカウント(帳票管理サービス).................................115論理プリンタ.............................................................................12論理プリンタ設定...................................................................363ローカル印刷...................................................................333,339ローカルコピー印刷...............................................................371ローカルプリンタ...............................................................8,12,13ローカルプリンタ(LANプリンタ)....................................15,33,34ローカルプリンタ(サーバ直結)..........................................33,34ローカルプリンタに印刷..................................................333,339

[わ]割り込み印刷..........................................................................205

- 443 -