114
HP ProLiant ML110 G7サーバー ユーザーガイド 摘要 このガイドは、サーバーおよびストレージシステムのインストール、管理、トラブルシューティングの担当者を対象とし、熟練IT技術者やエ ンドユーザーが、ハードウェアセットアップの経験のあるなしに関わらず理解しやすい内容になっています。また、読者にコンピューター機 器の保守の資格があり、高電圧製品の危険性について理解していることを前提としています。 製品番号:638029-193 20131版数:3

HP ProLiant ML110 G7サーバーユーザーガイド - Apache …h20628. · 2015-12-20 · rps有効化オプション ... 66 ... 17 sdカードコネクター

  • Upload
    hahuong

  • View
    244

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

HP ProLiant ML110 G7サーバー ユーザーガイド

摘要 このガイドは、サーバーおよびストレージシステムのインストール、管理、トラブルシューティングの担当者を対象とし、熟練IT技術者やエ

ンドユーザーが、ハードウェアセットアップの経験のあるなしに関わらず理解しやすい内容になっています。また、読者にコンピューター機

器の保守の資格があり、高電圧製品の危険性について理解していることを前提としています。

製品番号:638029-193 2013年1月 版数:3

© Copyright 2011, 2013 Hewlett-Packard Development Company, L.P.

本書の内容は、将来予告なしに変更されることがあります。HP製品およびサービスに対する保証については、当該製品およびサービスの保証

規定書に記載されています。本書のいかなる内容も、新たな保証を追加するものではありません。本書の内容につきましては万全を期してお

りますが、本書中の技術的あるいは校正上の誤り、脱落に対して、責任を負いかねますのでご了承ください。

Microsoft®およびWindows®は、Microsoft Corporationの米国における登録商標です。

本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される場合は、仕様の変更を必要とすることがあります。

本書に掲載されている製品情報には、日本国内で販売されていないものも含まれている場合があります。

目次 3

目次

各部の識別 .................................................................................................................................................. 6 フロントパネルの各部 ................................................................................................................................................. 6

フロントパネルのLEDとボタン ........................................................................................................................... 6 リアパネルの各部 ........................................................................................................................................................ 7

リアパネルのLEDとボタン ................................................................................................................................. 8 システムボードの各部 ................................................................................................................................................. 9

DIMMスロットの位置 ..................................................................................................................................... 10 システムメンテナンススイッチ ....................................................................................................................... 10 システムボードのLED ...................................................................................................................................... 11 NMI機能 ........................................................................................................................................................ 11

SASおよびSATAドライブ番号 ..................................................................................................................................... 12 SASおよびSATAドライブのLED ................................................................................................................................... 13 SASおよびSATAドライブLEDの組み合わせ ................................................................................................................... 13 BBWCモジュールLED ................................................................................................................................................. 14 FBWCモジュールLED ................................................................................................................................................. 16 ファンの位置 ............................................................................................................................................................ 17

操作 ......................................................................................................................................................... 18 サーバーの電源を入れる ............................................................................................................................................ 18 サーバーの電源を切る ............................................................................................................................................... 18 タワーベゼルのロックを解除して開く ......................................................................................................................... 19 タワーベゼルを取り外す ............................................................................................................................................ 19 タワーベゼルを取り付ける ......................................................................................................................................... 20 アクセスパネルを取り外す ......................................................................................................................................... 20 アクセスパネルを取り付ける ...................................................................................................................................... 21 エアバッフルを取り外す ............................................................................................................................................ 21 エアバッフルを取り付ける ......................................................................................................................................... 22

セットアップ ............................................................................................................................................ 24 最適な環境 ............................................................................................................................................................... 24

空間および通気要件 ........................................................................................................................................ 24 温度要件 ........................................................................................................................................................ 24 電源要件 ........................................................................................................................................................ 24 アース要件 .................................................................................................................................................... 25

サーバーの梱包内容を確認する .................................................................................................................................. 25 ハードウェアオプションを取り付ける ......................................................................................................................... 25 タワー型サーバーをセットアップする ......................................................................................................................... 25 サーバーをラックに取り付ける .................................................................................................................................. 26 サーバーの電源を入れてサーバーを設定する ............................................................................................................... 28 オペレーティングシステムをインストールする ............................................................................................................ 28

ハードウェアオプションの取り付け ............................................................................................................ 29 はじめに ................................................................................................................................................................... 29 HP製品のQuickSpecs ................................................................................................................................................. 29 SASおよびSATAドライブオプション ........................................................................................................................... 29

ドライブの取り付けのガイドライン ................................................................................................................. 29 ドライブを取り付ける .................................................................................................................................... 30

ドライブケージオプション ......................................................................................................................................... 32 4ベイLFF(3.5型)ホットプラグ対応ドライブケージオプション ......................................................................... 32 8ベイSFF(2.5型)ホットプラグ対応ドライブケージオプション .......................................................................... 35

ドライブLEDケーブルオプション ................................................................................................................................ 37 ストレージコントローラーオプション ......................................................................................................................... 37

目次 4

BBWCバッテリ/FBWCキャパシターパックおよびモジュールオプション ....................................................................... 38 オプティカルドライブオプション ............................................................................................................................... 41 メモリオプション ...................................................................................................................................................... 44

DIMMの確認 .................................................................................................................................................. 44 シングルおよびデュアルランクDIMM ............................................................................................................... 45 メモリサブシステムアーキテクチャー .............................................................................................................. 45 メモリ構成 .................................................................................................................................................... 45

拡張ボードオプション ............................................................................................................................................... 47 拡張ボードの取り付け .................................................................................................................................... 47

専用iLOマネジメントポートオプション ....................................................................................................................... 49 専用iLOマネジメントポートの有効化 ............................................................................................................... 51

HP Trusted Platform Moduleオプション ......................................................................................................................... 51 Trusted Platform Moduleボードの取り付け ......................................................................................................... 52 リカバリキー/パスワードの保管 ...................................................................................................................... 53 Trusted Platform Moduleの有効化 ...................................................................................................................... 55

RPS有効化オプション ................................................................................................................................................ 55 ケーブルの接続 ......................................................................................................................................... 60

ストレージのケーブル接続 ......................................................................................................................................... 60 4ベイLFF(3.5型)ドライブのケーブル接続 ...................................................................................................... 60 8ベイSFF(2.5型)ドライブのケーブル接続 ..................................................................................................... 62

オプティカルドライブのケーブル接続 ......................................................................................................................... 63 非リダンダント電源構成でのオプティカルドライブのケーブル接続 .................................................................... 63 リダンダント電源構成でのオプティカルドライブのケーブル接続 ................................................................................ 64

バッテリ/キャパシターパックのケーブル接続 ............................................................................................................. 64 パワーサプライのケーブル接続 .................................................................................................................................. 65

非リダンダントパワーサプライのケーブル接続 ................................................................................................. 65 リダンダントパワーサプライのケーブル接続 .................................................................................................... 66

コンフィギュレーションとユーティリティ .................................................................................................. 67 コンフィギュレーションツール .................................................................................................................................. 67

SmartStartソフトウェア ................................................................................................................................... 67 HP ROMベースセットアップユーティリティ ..................................................................................................... 68 アレイコンフィギュレーションユーティリティ ................................................................................................. 69 Option ROM Configuration for Arrays(ORCA) ................................................................................................ 70 サーバーのシリアル番号とプロダクトIDの再入力 .............................................................................................. 70

管理ツール ............................................................................................................................................................... 71 自動サーバー復旧 ........................................................................................................................................... 71 ROMPaqユーティリティ ................................................................................................................................. 71 Integrated Lights-Outテクノロジー ..................................................................................................................... 72 Eraseユーティリティ ...................................................................................................................................... 72 USBサポート .................................................................................................................................................. 73

診断ツール ............................................................................................................................................................... 73 HP Insight Diagnostics ...................................................................................................................................... 73 HP Insight Diagnostics Survey機能 ..................................................................................................................... 73 インテグレーテッドマネジメントログ .............................................................................................................. 74

リモートサポートおよび分析ツール ............................................................................................................................ 74 HP Insight Remote Supportソフトウェア ............................................................................................................ 74

システムの最新状態の維持 ......................................................................................................................................... 75 ドライバー .................................................................................................................................................... 75 バージョンコントロール ................................................................................................................................. 76 ProLiant Support Pack ...................................................................................................................................... 76 オペレーティングシステムバージョンのサポート .............................................................................................. 76 ファームウェア .............................................................................................................................................. 76 HP Smart Update Manager .............................................................................................................................. 77 変更管理および事前通知 ................................................................................................................................. 77 Care Pack ...................................................................................................................................................... 77

トラブルシューティング ............................................................................................................................ 78 トラブルシューティングの資料 .................................................................................................................................. 78

目次 5

診断前の手順 ............................................................................................................................................................ 78 安全に使用していただくために ....................................................................................................................... 78 症状に関する情報 ........................................................................................................................................... 80 診断のためのサーバーの準備 ........................................................................................................................... 80

接続不良 ................................................................................................................................................................... 83 サービス通知 ............................................................................................................................................................ 83 サーバーヘルスLED .................................................................................................................................................... 83 トラブルシューティングのフローチャート .................................................................................................................. 84

診断フローチャートの開始 .............................................................................................................................. 84 一般的な診断フローチャート ........................................................................................................................... 86 サーバー電源投入時の問題のフローチャート .................................................................................................... 88 POST実行時の問題のフローチャート ................................................................................................................ 90 OS起動時の問題のフローチャート ................................................................................................................... 92 サーバーの障害表示のフローチャート .............................................................................................................. 94

POSTエラーメッセージおよびビープコード ................................................................................................................. 96 バッテリの交換 ......................................................................................................................................... 97

規定に関する情報 ...................................................................................................................................... 98 安全および規定に関するご注意 .................................................................................................................................. 98 Turkey RoHS material content declaration ...................................................................................................................... 98 Ukraine RoHS material content declaration .................................................................................................................... 98 保証情報 ................................................................................................................................................................... 98

静電気対策 ................................................................................................................................................ 99 静電気による損傷の防止 ............................................................................................................................................ 99 静電気による損傷を防止するためのアースの方法 ......................................................................................................... 99

仕様 ....................................................................................................................................................... 100 環境仕様 ................................................................................................................................................................. 100 機械仕様 ................................................................................................................................................................. 100 パワーサプライの仕様 ............................................................................................................................................. 101

サポートと他のリソース .......................................................................................................................... 102 Customer Self Repair ................................................................................................................................................ 102

頭字語と略語 .......................................................................................................................................... 108

索引 ....................................................................................................................................................... 111

各部の識別 6

各部の識別

フロントパネルの各部

番号 説明

1 メディアドライブベイ

2 USBコネクター(4)

フロントパネルのLEDとボタン

各部の識別 7

番号 説明 ステータス

1 システムヘルスLED 緑色 = 正常 オレンジ色 = システムの機能が低下しています。 赤色 = システムに重大な障害が発生しています。

2 NIC 1リンク/動作LED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 緑色で点滅 = ネットワークにリンクされ動作しています。 消灯 = ネットワークにリンクされていません(電源が入っていない場

合は、リアパネルのNIC LEDでステータスを確認してください)。

3 ドライブ動作LED 緑色で点滅 = ドライブが動作しています。 消灯 = ドライブが動作していません。

4 システム電源ボタン/LED 緑色 = システムに電源が入っています。 オレンジ色 = システムはスタンバイ状態ですが電源は依然として供給

されています。 消灯 = 電源コードが接続されていないかパワーサプライに障害が発生

しています。

5 電源ステータスLED 緑色 = システムに電源が入っています。 オレンジ色 = システムはスタンバイ状態ですが電源は依然として供給

されています。 消灯 = 電源コードが接続されていないかパワーサプライに障害が発生

しています。

6 NIC 2リンク/動作LED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 緑色で点滅 = ネットワークにリンクされ動作しています。 消灯 = ネットワークにリンクされていません(電源が入っていない場

合は、リアパネルのNIC LEDでステータスを確認してください)。

7 UIDボタン/LED 青色 = 動作中 青色で点滅 = システムはリモートで管理されています。 消灯 = 動作なし

8 オプティカルドライブ動作

LED 緑色で点滅 = ドライブが動作しています。 消灯 = ドライブが動作していません。

リアパネルの各部

番号 説明

1 ケンジントンロックノッチ

各部の識別 8

2 パワーサプライコネクター

3 PCIeスロットカバー固定ラッチ

4 スロット1 PCIe2 x16(16、8、4、1)

5 スロット2 PCIe2x8(4、1)

6 スロット3 PCIe2x8(4、1)

7 スロット4 PCIe2x4(1)

8 USBコネクター(4)

9 HP専用iLOマネジメントポート(オプション)

10 UIDボタン/LED

11 10/100/1000 NIC1コネクター/共有iLOマネジメントポート

12 10/100/1000 NIC2コネクター

13 ビデオコネクター

14 シリアルコネクター

リアパネルのLEDとボタン

番号 説明 ステータス

1 UID LED/ボタン 青色で点滅 = 動作中 消灯 = システムはリモートで管理されています。または動作し

ていません。

2 HP専用iLOマネジメ

ン ト ポ ー ト オ プ

ションLED

緑色 = ネットワークにリンクされています。 緑色で点滅 = ネットワークにリンクされ動作しています。 消灯 = ネットワークにリンクされていません。

3 NIC動作LED 緑色 = ネットワークが動作しています。 緑色で点滅 = ネットワークが動作しています。 消灯 = ネットワークが動作していません。

4 NICリンクLED 緑色 = ネットワークにリンクされています。 消灯 = ネットワークにリンクされていません。

各部の識別 9

システムボードの各部

番号 説明

1 専用iLOマネジメントモジュールコネクター

2 システムメンテナンススイッチ

3 RPSコネクター(1x5ピン)

4 フロントシステムファンコネクター(2x3ピン)

5 プロセッサーソケット

6 DIMMスロット(4)

7 24ピンパワーサプライコネクター

8 プロセッサーヒートシンクファンアセンブリコネクター(2x3ピン)

9 リアシステムファンコネクター(2x3ピン)

10 RPSコネクター(2x8ピン)

11 内部USBコネクター

12 システムバッテリ

13 I2Cケーブルコネクター

14 SATAコネクター(2)

15 SMBバスコネクター

16 温度センサーコネクター

17 SDカードコネクター

18 Mini-SASコネクター

19 フロントI/Oコネクター

20 フロントUSBコネクター(2)

21 スロット1 PCIe2x16(16、8、4、1)

22 スロット2 PCIe2x8(4、1)

23 スロット3 PCIe2x8(4、1)

24 スロット1 PCIe2x4(1)

25 4ピンパワーサプライコネクター

各部の識別 10

番号 説明

26 TPMコネクター

27 リアUSBコネクター(4)

28 NMIヘッダー

DIMMスロットの位置 DIMMスロットには、プロセッサー用に1~4の番号が順に付けられています。

システムメンテナンススイッチ

位置 デフォルト 機能

1 消灯 オフ = iLOセキュリティを有効にします。 オン = iLOセキュリティを無効にします。

2 消灯 オフ = システムコンフィギュレーションを変更できます。 オン = システムコンフィギュレーションはロックされています。

3 — 未使用

4 — 未使用

5 消灯 オフ = 電源投入時パスワードは有効です。 オン = 電源投入時パスワードは無効です。

6 消灯 オフ = 動作していません。 オン = NVRAMをクリアします。

7 — 未使用

8 — 未使用

9 — 未使用

10 — 未使用

システムメンテナンススイッチのS6をオンの位置に設定すると、CMOSとNVRAMの両方からすべてのシステムコ

ンフィギュレーション設定を消去できるようになります。

注意:CMOSやNVRAMをクリアすると、コンフィギュレーション情報が消去されます。サーバーが正

しく設定されていることを確認してください。正しく設定されていないと、データが消失する場合があ

ります。

各部の識別 11

システムボードのLED

番号 LEDの説明 ステータス

1 パワーサプライ1の障

害 赤色 = パワーサプライ1に障害が発生しています。 消灯 = 正常

2 パワーサプライ2(リ

ダンダント)の障害 赤色 = パワーサプライ2に障害が発生しています。 消灯 = 正常

NMI機能 システムがハングし、従来のデバッグメカニズムに応答しない場合、NMIクラッシュダンプを使用して、クラッシュ

ダンプファイルを作成することができます。

クラッシュダンプのログ解析は、オペレーティングシステム、デバイスドライバー、およびアプリケーションでの

ハングなど、信頼性に関わる問題を診断するために重要です。クラッシュが起きると多くの場合、システムがフリー

ズし、管理者はシステムの電源を一度切って入れ直すことしかできません。システムをリセットすると、問題の解

析をサポートできる情報が消去されます。ただし、ハードリセットの前にメモリダンプを実行すれば、その情報は

NMI機能により保持されます。

次のいずれかの方法を使って、OSに強制的にNMIハンドラーを起動させ、クラッシュダンプログを生成することが

できます。

• NMIヘッダーピンを短絡させる

• iLOの仮想NMI機能を使用する

詳しくは、HPのWebサイトhttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00797875/ c00797875.pdf(英語)に掲載されているWhite Paperを参照してください。

各部の識別 12

SASおよびSATAドライブ番号 • 4ベイLFF(3.5型)ドライブモデル

• 8ベイSFF(2.5型)ドライブモデル

各部の識別 13

SASおよびSATAドライブのLED

番号 説明

1 障害/UID LED(オレンジ色/青色)

2 オンラインLED(緑色)

SASおよびSATAドライブLEDの組み合わせ

オンライン/ 動作LED(緑色)

障害/UID LED (オレンジ色/青色)

説明

点灯、消灯、 または点滅

オレンジ色と青色で 交互に点滅

ドライブで障害が発生したか、このドライブの障害予測アラートが

受信されました。また、ドライブは管理アプリケーションによって

選択されています。

点灯、消灯、 または点滅

青色で点灯 ドライブは正常に動作しており、管理アプリケーションによって選

択されています。

点灯 オレンジ色、一定間隔

(1Hz)で点滅 このドライブで障害予測アラートが受信されました。 できるだけ早くドライブを交換してください。

点灯 消灯 ドライブは、オンラインですが、現在はアクティブではありません。

一定間隔(1Hz)で点滅

オレンジ色、一定間隔

(1Hz)で点滅 ドライブを取り外さないでください。ドライブを取り外すと、現在

の動作が停止し、データが消失する場合があります。 ドライブは、容量拡張中またはストライプサイズ移行中のアレイに

組み込まれていますが、このドライブの障害予測アラートが受信さ

れました。データ消失の危険性を最小限に抑えるために、拡張や移

行が完了するまではドライブを交換しないでください。

一定間隔(1Hz)で点滅

消灯 ドライブを取り外さないでください。ドライブを取り外すと、現在

の動作が停止し、データが消失する場合があります。 ドライブは、再構築中か、容量拡張中またはストライプサイズ移行

中のアレイに組み込まれています。

不規則に点滅 オレンジ色、一定間隔

(1Hz)で点滅 ドライブはアクティブですが、このドライブの障害予測アラートが

受信されました。できるだけ早くドライブを交換してください。

不規則に点滅 消灯 ドライブは、アクティブで、正常に動作しています。

各部の識別 14

オンライン/ 動作LED(緑色)

障害/UID LED (オレンジ色/青色)

説明

消灯 オレンジ色で点灯 このドライブに関する重大な障害状態が検出されたため、コント

ローラーがドライブをオフラインにしました。できるだけ早くドラ

イブを交換してください。

消灯 オレンジ色、一定間隔

(1Hz)で点滅 このドライブで障害予測アラートが受信されました。できるだけ早

くドライブを交換してください。

消灯 消灯 ドライブは、オフラインか、スペアになっているか、アレイに組み

込まれていません。

BBWCモジュールLED

番号 色 説明

1 緑色 システム電源LED。このLEDは、システムの電源が入っており、

12Vのシステム電源が供給されている場合に点灯します。こ

のパワーサプライは、バッテリの充電を維持したり、キャッ

シュマイクロコントローラーに補助電源を供給したりする

ために使用されます。

2 緑色 補助電源LED。このLEDは、3.3Vの補助電圧が検出されると

点灯します。補助電圧はBBWCのデータを保持するために使

用され、システム電源コードがパワーサプライに接続されて

いるときは常に供給されています。

3 オレンジ色 バッテリヘルスLED。このLEDの点滅パターンの意味について

は、次の表を参照してください。

4 緑色 BBWCステータスLED。このLEDの点滅パターンの意味につい

ては、次の表を参照してください。

各部の識別 15

LED3パターン LED4パターン 説明

— 2秒に1回点滅 システムに電源が供給されていませんが、まだドライブに書き込まれて

いないデータがキャッシュに含まれています。データの消失を防ぐため

に、できるだけ早くシステム電源を再度入れてください。 3.3V補助電源が供給されている(LED 2で確認できます)場合、データ

の保持時間が延びます。補助電源が供給されていない場合、バッテリ電

源によってのみデータが保持されます。バッテリが完全に充電されてい

れば、通常、データが2日以上保持されます。 バッテリの寿命は、キャッシュモジュールのサイズによっても異なりま

す。詳しくは、HP Product BulletinのWebサイトhttp://www.hp.com/go/ productbulletin(英語)にあるコントローラーのQuickSpecsを参照して

ください。

— 一定の間隔で 2回ずつ点滅

キャッシュマイクロコントローラーが、通信するためにホストコント

ローラーの信号を待っています。

— 1秒に1回点滅 バッテリパックが最小充電レベルを下回っており、充電中です。バッテ

リを必要とする機能(ライトキャッシュ、容量拡張、ストライプサイズ

移行、RAID移行など)は、充電が完了するまで、一時的に利用できな

くなっています。再充電プロセスに要する時間は15分~2時間で、バッ

テリの初期容量によって異なります。

— 点灯 バッテリパックが完全に充電されており、書き込み要求データがキャッ

シュに保存されています。

— 消灯 バッテリパックが完全に充電されており、書き込みデータがキャッシュ

に保存されていません。

1秒に1回点滅 1秒に1回点滅 緑色とオレンジ色が交互に点滅する場合は、キャッシュマイクロコント

ローラーがそのブートローダー内から動作し、ホストコントローラーか

ら新しいフラッシュコードを受信していることを示しています。

点灯 — バッテリ端子間またはバッテリパック内で短絡が発生しています。バッ

テリパックを交換するまで、BBWC機能は無効になります。バッテリ

パックの平均寿命は、一般に、3年以上です。

1秒に1回点滅 — バッテリ端子間またはバッテリパック内に開回路があります。バッテリ

パックを交換するまで、BBWC機能は無効になります。バッテリパック

の平均寿命は、一般に、3年以上です。

各部の識別 16

FBWCモジュールLED FBWCモジュールには、単一カラーのLEDが2つ(緑色とオレンジ色)が付いています。これらのLEDは、ステータ

スを確認しやすくするために、キャッシュモジュールの裏面にもあります。

1 緑色のLED 2 オレンジ色の

LED 説明

消灯 点灯 バックアップが進行中です。

点滅(1 Hz) 点灯 復旧が進行中です。

点滅(1 Hz) 消灯 キャパシターパックを充電中です。

点灯 消灯 キャパシターパックの充電が完了しました。

点滅(2Hz) オレンジ色のLEDと

交互

点滅(2Hz) 緑色のLEDと交互

次のいずれかの状態が発生しています。

• 充電プロセスのタイムアウト • キャパシターパックが接続されていない。

点灯 点灯 フラッシュコードイメージのロードに失敗しました。

消灯 消灯 フラッシュコードが壊れています。

各部の識別 17

ファンの位置

番号 説明

1 リアシステムファン(プロセッサーの冷却用)

2 プロセッサーヒートシンクファンアセンブリ

3 フロントシステムファン(拡張ボードの冷却用)

操作 18

操作

サーバーの電源を入れる 1. 各電源コードをサーバーに接続します。

2. 各電源コードを電源に接続します。

3. 電源オン/スタンバイボタンを押します。

サーバーはスタンバイモードを終了し、すべての電源がシステムに供給されます。システム電源LEDがオレン

ジ色から緑色に変わります。

サーバーの電源を切る アップグレードやメンテナンスの手順でサーバーの電源を切る前に、重要なサーバーデータとプログラムのバック

アップを実行してください。

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源オン/スタンバイボタンではシステムの

電源を完全に切ることはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつ

かの内部回路はアクティブのままです。

重要:サーバーがスタンバイモードになっていても、システムへの補助電源の供給は続行します。

サーバーの電源を切るには、以下のいずれかの方法を使用します。

• 電源オン/スタンバイボタンを押して離す。

この方法は、サーバーがスタンドバイモードに入る前に、アプリケーションとOSを正しい順序でシャットダ

ウンします。

• 電源オン/スタンバイボタンを4秒以上押したままにして、強制的にサーバーをスタンバイモードにする。

この方法は、正しい順序でアプリケーションとOSを終了せずに、サーバーを強制的にスタンバイモードにし

ます。アプリケーションが応答しなくなった場合は、この方法で強制的にシャットダウンすることができます。

• iLO経由の仮想電源ボタンを使用する。

この方法は、サーバーがスタンバイモードに入る前に、アプリケーションとOSを正しい順序でリモートシャッ

トダウンします。

手順を続行する前に、サーバーがスタンバイモード(システム電源LEDがオレンジ色)になっていることを確認して

ください。

操作 19

タワーベゼルのロックを解除して開く ドライブケージおよびメディアベイにアクセスするには、タワーベゼルのロックを解除し、タワーベゼルを開く必

要があります。アクセスパネルを取り外す場合も、タワーベゼルのロックを解除する必要があります。サーバーの

通常の動作中は、ベゼルを閉じておくようにしてください。

タワーベゼルを取り外す 1. タワーベゼルのロックを解除して開きます(19ページ)。

2. ベゼルを手前に引いて、フロントシャーシから取り出します。

操作 20

タワーベゼルを取り付ける 1. タワーベゼルのタブをフロントシャーシのスロットに挿入します。

2. タワーベゼルを閉じ、ロックします。

アクセスパネルを取り外す

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセスパネル、バッフル、拡張

スロットカバー、およびブランクを必ず取り付けてください。サーバーがホットプラグ対応コンポーネ

ントをサポートしている場合は、アクセスパネルを開ける時間を最小限に抑えてください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. サーバーを横向きに置きます。

5. アクセスパネルのつまみネジを取り外します。

6. アクセスパネルを後方にスライドさせます。

7. アクセスパネルを持ち上げて、シャーシから取り出します。

操作 21

アクセスパネルを取り付ける

注意:アクセスパネルを開けたまま、または取り外したまま長時間サーバーを動作させないでください。

このような状態でサーバーを動作させると、通気が正しく行われないために冷却機構が正常に機能しな

くなり、高温によって装置が損傷する場合があります。

1. アクセスパネルをシャーシに取り付け、サーバーの正面方向にスライドさせます。

2. つまみネジを締めます。

3. タワーベゼルを閉じ、ロックします。

4. 各電源コードをサーバーに接続します。

5. 各電源コードを電源に接続します。

重要:パネルが所定の位置にしっかりとロックされていることを確認してから、サーバーの電源を入れ

てください。

6. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

エアバッフルを取り外す

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセスパネル、バッフル、拡張

スロットカバー、およびブランクを必ず取り付けてください。サーバーがホットプラグ対応コンポーネ

ントをサポートしている場合は、アクセスパネルを開ける時間を最小限に抑えてください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

操作 22

注意:バッテリパックをキャッシュモジュールに接続しているケーブルは取り外さないでください。

ケーブルを取り外すと、キャッシュモジュール内の保存されていないデータが消失します。

5. エアバッフルを取り外します。

エアバッフルを取り付ける

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセスパネル、バッフル、拡張

スロットカバー、およびブランクを必ず取り付けてください。サーバーがホットプラグ対応コンポーネ

ントをサポートしている場合は、アクセスパネルを開ける時間を最小限に抑えてください。

1. バッフルのタブをリアシャーシのスロットに挿入します。

2. バッフルのフロント側をシャーシの中に押し込みます。

3. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

4. タワーベゼルをロックします。

5. 各電源コードをサーバーに接続します。

操作 23

6. 各電源コードを電源に接続します。

7. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

セットアップ 24

セットアップ

最適な環境 サーバーを取り付ける場合、この項の環境基準を満たす場所を選択してください。

空間および通気要件 サーバーの前後に7.6cm(3インチ)以上の隙間をあけて、正常な通気が確保されるようにしてください。

温度要件 装置が安全で正常に動作するように、通気がよく温度管理の行き届いた場所にシステムを設置または配置してくだ

さい。

ほとんどのサーバー製品について推奨される動作時の最高周囲温度(TMRA)は、35ºCです。サーバーを設置する

室内の温度は、35°Cを超えないようにしてください。

注意:他社製オプションを設置する場合は、装置の損傷を防ぐために、次の点に注意してください。 • オプションの装置により、最大規格を超えてサーバー周囲の通気を妨げないようにしてください。 • 製造元が規定したTMRAを超えないようにしてください。

電源要件 この装置は、資格のある電気技師が情報技術機器の設置について規定したご使用の地域の電気規格に従って設置し

なければなりません。この装置は、NFPA 70、1999 Edition(National Electric Code)、および NFPA-75、1992(Code for Protection of Electronic Computer/Data Processing Equipment)で規定されているシステム構成で動作するように

設計されています。オプションの電源の定格については、製品の定格ラベルまたはそのオプションに付属のユーザー

マニュアルを参照してください。

注意:サーバーを不安定な電源および一時的な停電から保護するために、UPS(無停電電源装置)を使

用してください。UPSは、電源サージや電圧スパイクによって発生する損傷からハードウェアを保護し、

停電中でもシステムが動作を継続できるようにします。

サーバーを2台以上取り付ける場合は、すべてのデバイスに安全に電源を供給するために、追加の配電装置を使用し

なければならないことがあります。次のガイドラインに従ってください。

• 電源の負荷は、使用可能なAC電源分岐回路間で均一になるようにしてください。

• システム全体のAC電流負荷が、分岐回路のAC電流定格の80%を超えないようにしてください。

• この装置には、一般のコンセント付き延長コードは使用しないでください。

• サーバーには専用の電気回路を用意してください。

セットアップ 25

アース要件 正常に動作し、安全に使用していただくために、サーバーは正しくアースしなければなりません。米国では、必ず

地域の建築基準だけでなく、NFPA 70、1999 Edition(National Electric Code)第250項に従って装置を設置してく

ださい。カナダでは、必ず、Canadian Standards Association、CSA C22.1、Canadian Electrical Codeに従って装

置を設置してください。その他すべての国では、必ずInternational Electrotechnical Commission(IEC)コード364-1~7などのご使用の地域の電気配線規定に従って設置してください。さらに、設置に使用される分岐線、コンセント

などの配電装置はすべて、指定または認可されたアース付き装置でなければなりません。

同じ電源に接続された複数のサーバーから発生する高圧漏れ電流を防止するために、建物の分岐回路に固定的に接

続されているか、工業用プラグに接続される着脱不能コードを装備した、PDUを使用することをおすすめします。

NEMAロック式プラグ、またはIEC 60309に準拠するプラグは、この目的に適しています。サーバーには、一般の

コンセント付き延長コードの使用はおすすめできません。

サーバーの梱包内容を確認する サーバーの梱包箱を開梱して、サーバーの取り付けに必要な装置とマニュアルが同梱されていることを確認してく

ださい。

サーバーの梱包箱の内容は、次のとおりです。

• サーバー

• 電源コード

• ハードウェアマニュアル、ドキュメンテーションCD、ソフトウェア製品

以上の同梱品に加えて、次のものが必要になる場合があります。

• オペレーティングシステムまたはアプリケーションソフトウェア

• ハードウェアオプション

ハードウェアオプションを取り付ける サーバーを初期化する前にハードウェアオプションを取り付けます。オプションの取り付けについては、オプショ

ンのマニュアルを参照してください。サーバー固有の情報については、「ハードウェアオプションの取り付け」(29ページ)を参照してください。

タワー型サーバーをセットアップする タワー型サーバーをセットアップするには、以下の手順に従ってください。サーバーをラックに取り付けるには、

サーバーをラックに取り付ける(「サーバーをラックに取り付ける」(26ページ))を参照してください。

1. 周辺装置をサーバーに接続します。

警告:感電、火災、または装置の損傷を防止するために、電話または電気通信用のコネクターをこの

NICコネクターに接続しないようにしてください。

2. 電源コードをサーバーの背面に接続します。

3. 電源コードをAC電源に接続します。

セットアップ 26

警告:感電や装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 電源コードのアース付きプラグを無効にしないでください。アース付きプラグは安全上重要な機能

です。 • 電源コードは、いつでも簡単に手の届くところにあるアース付きコンセントに接続してください。 • 装置の電源を切る場合は、電源コードをパワーサプライから抜き取ってください。 • 電源コードは、踏みつけられたり、上や横に物が置かれて圧迫されることがないように配線してく

ださい。プラグ、電源コンセント、サーバーと電源コードの接続部には、特に注意してください。

サーバーをラックに取り付ける トレイをラックに取り付ける手順は、サーバーをラックに取り付ける手順と同様です。詳しくは、レールキットに

同梱の『2U Quick Deploy Rail System Installation Instructions』を参照してください。

注意:装置の損傷を防止するために、ラックレールは、必ず、既定の位置に取り付けてください。これ

により、通気のための隙間に関する問題が解決されます。通気のための隙間について詳しくは、サーバー

に同梱のマニュアルを参照してください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. 『2Uクイックデプロイレールシステムインストール手順』の「ラックへの製品の取り付け」の項を参照して、

次の手順を実行します。

a. コンポーネントレールをトレイに取り付けます。

b. ラックレールをラックに取り付けます。

2. トレイをラックレールに取り付け、アセンブリをスライドさせて途中までラックに挿入します。

セットアップ 27

3. 固定バンドをトレイに取り付けます。

4. サーバーをトレイの上に置いて、トレイに固定します。

注意:装置の損傷を防止するために、ラックマウント型サーバーの上にはモニターを置かないでくださ

い。ラック対応キットは、サーバーのみをサポートします。

5. トレイをスライドさせて完全にラックに挿入し、つまみネジを締めます。

セットアップ 28

6. ロック用ブラケットを前にスライドさせ、つまみネジを締めます。

サーバーの電源を入れてサーバーを設定する 電源オン/スタンバイボタンを押して、サーバーの電源を入れます。

サーバーの起動中に、RBSUおよびORCAユーティリティが自動的に設定され、サーバーにオペレーティングシステ

ムをインストールする準備をします。

これらのユーティリティを手動で設定するには、以下の手順に従ってください。

• ORCAを使用してアレイコントローラーを設定するには、アレイコントローラーの初期化中にプロンプトが表

示されたときにF8キーを押します。

• RBSUを使用して、サーバーの設定を変更するには、起動プロセス中にプロンプトが表示されたときにF9キー

を押します。システムは、デフォルトでは英語で設定されています。

自動設定について詳しくは、ドキュメンテーションCDに収録されている『HP ROMベースセットアップユーティリ

ティユーザーガイド』を参照してください。

オペレーティングシステムをインストールする サーバーを正しく動作させるには、サポートされているオペレーティングシステムをインストールする必要があり

ます。サポートされているオペレーティングシステムの最新情報については、 HP の Web サイト

http://www.hp.com/go/supportos(英語)を参照してください。

サーバーにオペレーティングシステムをインストールするには、以下の2つの方法があります。

• SmartStart自動インストール - SmartStart CDをDVD-ROMドライブに挿入し、サーバーを再起動します。

• 手動インストール - オペレーティングシステムのCDをDVD-ROMドライブに挿入し、サーバーを再起動します。

HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportから追加のドライバーを入手しなければならない場合があり

ます。

詳しくは、サーバーに付属のProLiant Essentials Foundation Packに含まれている『SmartStartのインストール』ポス

ターを参照してください。

ハードウェアオプションの取り付け 29

ハードウェアオプションの取り付け

はじめに 複数のオプションを取り付ける場合は、すべてのハードウェアオプションの取り付け手順をよく読んで類似の手順

を確認してから、効率よく取り付け作業を行うようにしてください。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

注意:電子部品の損傷を防止するために、正しくアースを行ってから取り付け手順を開始してください。

正しくアースを行わないと静電気放電を引き起こす可能性があります。

HP製品のQuickSpecs 製品の特長、仕様、オプション、構成、および互換性について詳しくは、HP Product BulletinのWebサイト

http://www.hp.com/go/productbulletin(英語)にある製品のQuickSpecsを参照してください。

SASおよびSATAドライブオプション サーバーは、内蔵SATAコントローラーを使用して、ノンホットプラグ機能を提供します。ホットプラグ対応機能を

実現するには、オプションのコントローラーおよびホットプラグ対応ケーブルオプションキットを取り付けてくだ

さい。サーバーは、最大4台のノンホットプラグまたはホットプラグ対応LFF(3.5型)ドライブおよび最大8台のホッ

トプラグ対応SFF(2.5型)ドライブをサポートします。

ドライブの取り付けのガイドライン サーバーにドライブを追加するときには、以下の一般的なガイドラインに従ってください。

• すべてのドライブ番号は、システムによって自動的に設定されます。

• ドライブを1台しか使用しない場合は、最も小さなドライブ番号のベイに取り付けてください。

• ドライブを同一のドライブアレイにグループとしてまとめる場合、最も効率的にストレージ容量を使用するに

は、各ドライブを同一の容量にしてください。

オプションのストレージコントローラーを取り付けると、ホットプラグ対応機能とドライブLEDがサポートされます。

次のようなコントローラーオプションを使用できます。

• 内蔵コントローラーは、ノンホットプラグSATAドライブをサポートします。ドライブLEDはサポートされませ

ん。

• オプションのSATAコントローラーは、ホットプラグ対応SATAドライブとドライブLEDをサポートします。

• オプションのSASコントローラーは、ホットプラグ対応SASまたはSATAドライブとドライブLEDをサポートし

ます。

ハードウェアオプションの取り付け 30

ドライブを取り付ける

注意:不適切な冷却および高温による装置の損傷を防止するために、すべてのベイに必ず、コンポーネ

ントかブランクのどちらかを実装してからサーバーを動作させてください。

重要:ホットプラグ対応機能とドライブLEDは、対応するオプションコントローラーがサーバーに取り

付けられている場合のみ、サポートされます。

重要:ドライブを1台だけ使用する場合は、最も小さいドライブ番号のベイに取り付けてください。ド

ライブの取り付けのガイドラインについては、「ドライブの取り付けガイドライン」(29ページ)を参

照してください。

1. ノンホットプラグ製品の取り付けやメンテナンス手順を行う場合は、サーバーの電源を切ります(「サーバー

の電源を切る」(18ページ))。

2. タワーベゼルを取り外します(19ページ)。

3. 次のいずれかの手順を実行します。

o ドライブブランクを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 31

o ドライブを取り外します。

4. ドライブを準備します。

ハードウェアオプションの取り付け 32

5. ドライブを取り付けます。

6. タワーベゼルを取り付けます(20ページ)。

7. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ドライブケージオプション

4ベイLFF(3.5型)ホットプラグ対応ドライブケージオプション コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. 取り付けられているドライブをすべて取り外します。

6. ドライブケージケーブルを抜き取ります。

ハードウェアオプションの取り付け 33

7. トルクスドライバー(T-15)を使用して4本のネジを外し、ドライブケージアセンブリを取り外します。

8. オプションのドライブケージアセンブリを部分的にサーバー本体の中にスライドさせます。

9. ドライブバックプレーンのケーブルを接続します。

a. 電源ケーブルをバックプレーンに接続します。

b. I2Cケーブルを接続します。

c. 次のいずれかの手順を実行します。

— システムボードにMini-SASケーブルを接続します(SATAドライブサポートのみ)。

ケーブル配線については、「ホットプラグ対応、SATAドライブサポート」(61ページ)を参照して

ください。

— Mini-SASケーブルの一方の端をバックプレーンに接続し、もう一方の端をHP SmartアレイSAS RAIDコントローラーカードのコネクターに接続します(SASドライブサポートのみ)。

ハードウェアオプションの取り付け 34

ケーブル配線については、「ホットプラグ対応、SASドライブサポート」(61ページ)を参照してく

ださい。

10. ドライブケージアセンブリを完全にサーバーシャーシの中にスライドさせ、4本のネジを取り付けます。

11. ドライブを取り付けます(「ドライブを取り付ける」(30ページ))。

注意:不適切な冷却および高温による装置の損傷を防止するために、すべてのベイに必ず、コンポーネ

ントかブランクのどちらかを実装してからサーバーを動作させてください。

12. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

13. タワーベゼルをロックします。

14. 各電源コードをサーバーに接続します。

15. 各電源コードを電源に接続します。

16. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 35

8ベイSFF(2.5型)ホットプラグ対応ドライブケージオプション コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. 取り付けられているドライブをすべて取り外します。

6. ドライブケージケーブルを抜き取ります。

7. トルクスドライバー(T-15)を使用して4本のネジを外し、ドライブケージアセンブリを取り外します。

8. サーバーシャーシの中にSFF(2.5型)ドライブケージアセンブリの一部をスライドさせます。

9. ドライブバックプレーンのケーブルを接続します。

a. 電源ケーブルをバックプレーンに接続します。

b. I2Cケーブルを接続します。

c. 両方のMini-SASケーブルをHP SmartアレイSAS RAIDコントローラーカードコネクターに接続します。

ハードウェアオプションの取り付け 36

ケーブル配線については、「8ベイSFF(2.5型)ドライブのケーブル接続」(62ページ)を参照してくだ

さい。

10. ドライブケージアセンブリを完全にサーバーシャーシの中にスライドさせ、4本のネジを取り付けます。

11. ドライブを取り付けます(「ドライブを取り付ける」(30ページ))。

注意:不適切な冷却および高温による装置の損傷を防止するために、すべてのベイに必ず、コンポーネ

ントかブランクのどちらかを実装してからサーバーを動作させてください。

12. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

13. タワーベゼルをロックします。

14. 各電源コードをサーバーに接続します。

15. 各電源コードを電源に接続します。

16. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 37

ドライブLEDケーブルオプション SASドライブLEDケーブルは、オプションのSASコントローラーとオプションのSASコントローラーケーブルが取り

付けられている場合に、ノンホットプラグSASドライブのLED機能を提供します。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. オプションのSASコントローラーを取り付けます。詳しくは、「拡張ボード」(「拡張ボードオプション」(47ページ))を参照してください。

6. SASドライブLEDケーブルをシステムボード(J40ピン)とSASコントローラーに接続します。

7. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

8. タワーベゼルをロックします。

9. 各電源コードをサーバーに接続します。

10. 各電源コードを電源に接続します。

11. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ストレージコントローラーオプション

重要:取り付けおよび設定情報について詳しくは、オプション製品に付属のマニュアルを参照してくだ

さい。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. ドライブケーブルを取り外します。

6. ストレージコントローラーをスロット1に取り付けます。

詳しくは、オプションに付属のマニュアルを参照してください。

7. ストレージコントローラーのケーブルをコントローラーとドライブに接続します。

詳しくは、「ストレージのケーブル接続」(60ページ)を参照してください。

8. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

9. タワーベゼルをロックします。

10. 各電源コードをサーバーに接続します。

11. 各電源コードを電源に接続します。

12. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 38

コントローラーとその機能について詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイコントローラーユーザーガ

イド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/SAC_UG_ProLiantServers_jp)を参照してください。アレイ

の設定方法については、『HP Smartアレイコントローラーでのアレイの設定リファレンスガイド』(HPのWebサイ

トhttp://www.hp.com/support/CASAC_RG_jp)を参照してください。

内蔵アレイコントローラーについて、アップグレードオプションが用意されています。サポートされるオプション

の一覧については、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support(英語)にあるQuickSpecsを参照してください。

BBWCバッテリ/FBWCキャパシターパックおよびモ

ジュールオプション

注意:サーバーの誤動作や装置の損傷を防止するために、アレイ容量の拡張、RAIDレベルの移行、また

はストライプサイズの移行が進行している間は、バッテリパックの追加または取り外しを行わないでく

ださい。

注意:サーバーの電源が切られた後は、15秒間待ってオレンジ色のLEDを確認してから、キャッシュモ

ジュールからケーブルを取り外してください。15秒後にオレンジ色のLEDが点滅している場合は、

キャッシュモジュールからケーブルを取り外さないでください。キャッシュモジュールはデータをバッ

クアップしているため、ケーブルを取り外すとデータが消失します。

重要:取り付けたときに、バッテリモジュールの充電状態が低下している場合があります。この場合、

サーバーの電源を入れるとPOSTエラーメッセージが表示されバッテリパックが一時的に無効であるこ

とを示します。何らかの処置をとる必要はありません。内部回路が自動的にバッテリを再充電し、バッ

テリパックを有効にします。このプロセスには、最長4時間かかる場合があります。この間、キャッシュ

モジュールは正常に機能しますが、バッテリパックでパフォーマンスを向上させることはできません。

注意:キャッシュモジュールコネクターは、業界標準のDDR3ミニDIMMピン配置を使用しません。他の

コントローラーモデル用に設計されたキャッシュモジュールとこのコントローラーを組み合わせて使

用すると、コントローラーが正常に動作せずデータが消失する場合がありますので、そのような使用法

は避けてください。また、このキャッシュモジュールをサポートされていないコントローラーモデルに

移動しないでください。データが消失する場合があります。

注:電源の故障が発生した場合、データ保護および時間制限も適用されます。システムの電源が復旧す

ると、初期化プロセスで保護されたデータがハードディスクドライブに書き込まれます。

注意:外付データストレージを使用しているシステムでは、必ず、サーバーの電源を最初に切り、電源

を入れるときはサーバーの電源を最後に入れてください。こうすることで、サーバーが起動したときに

システムがドライブを故障とみなす誤動作を防止できます。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーのすべてのデータのバックアップを取ります。

2. すべてのアプリケーションを終了します。

3. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

4. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

5. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

6. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

7. エアバッフルを取り外します(21ページ)。

8. 拡張スロットカバー固定器具を開きます。

ハードウェアオプションの取り付け 39

9. フルレングス拡張ボードが取り付けられている場合は、フルレングス拡張ボードの固定器具を取り外します。

10. ストレージコントローラーが取り付けられていない場合は、取り付けます。

11. ストレージコントローラーにキャッシュモジュールを取り付けます。

ハードウェアオプションの取り付け 40

12. バッテリ/キャパシターパックのケーブルをキャッシュモジュールに接続します。

13. バッテリ/キャパシターパックケーブルをパックに接続します。

ハードウェアオプションの取り付け 41

14. バッテリ/キャパシターパックを取り付けます。

15. フルレングス拡張ボードが取り外されている場合は、フルレングス拡張ボードの固定器具を取り付けます。

16. エアバッフルを取り付けます(22ページ)。

17. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

18. タワーベゼルをロックします。

19. 各電源コードをサーバーに接続します。

20. 各電源コードを電源に接続します。

21. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

オプティカルドライブオプション コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 42

5. オプティカルベイブランクを取り外します。

6. EMIシールドを取り外します。シールドは、将来使用できるように保管しておいてください。

ハードウェアオプションの取り付け 43

7. オプティカルドライブを下側のオプティカルドライブベイに取り付けます。完全に挿入すると、カチッという

音がしてアセンブリロックラッチがロックされます。

8. ドライブのケーブルを接続します。

a. 電源ケーブルをドライブに接続します。

b. SATAケーブルの一方の端をドライブに接続し、もう一方の端をシステムボードに接続します。

ケーブル配線については、「オプティカルドライブのケーブル接続」(63ページ)を参照してください。

9. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

10. タワーベゼルをロックします。

11. 各電源コードをサーバーに接続します。

12. 各電源コードを電源に接続します。

13. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 44

メモリオプション サーバーのメモリサブシステムでサポートされるDIMMは、UDIMMだけです。

サーバーは、1333MHzで動作する、デュアルランクのPC3-10600E(DDR3)DIMMをサポートします。

プロセッサーモデルおよび取り付けられているDIMM数によって、メモリのクロック速度が1066MHzまたは

800MHzに低下することがあります。詳しくは、「一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン」(46ページ)

を参照してください。

DIMMの確認 DIMMの特長を確認するには、DIMMに貼り付けられているラベルと以下のイラストおよび表を参照してください。

番号 説明 意味

1 サイズ —

2 ランク 1R = シングルランク 2R = デュアルランク 3R = 3ランク 4R = クアッドランク

3 データ幅 x4 = 4ビット x8 = 8ビット

4 電圧定格 L = 低電圧(1.35V) U = 超低電圧(1.25V) 空白または省略 = 標準

5 メモリ速度 12800 = 1600MT/s 10600 = 1333MT/s 8500 = 1066MT/s

6 DIMMタイプ R = RDIMM(レジスタ付き) E = UDIMM(バッファーなしECC付き) L = LRDIMM(低負荷)

サ ポ ー ト さ れ る メ モ リ の 最 新 情 報 に つ い て は 、 HP の Web サ イ ト

http://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/ ProductBulletin.html(英語)にあるQuickSpecsを参照してください。このWebサイトで、地域を選び、製品名または

製品カテゴリで製品を検索してください。

ハードウェアオプションの取り付け 45

シングルおよびデュアルランクDIMM DIMM設定要件は、以下の分類に基づいています。

• シングルランクDIMM - メモリの読み書き中にアクセスされる1組のメモリチップです。

• デュアルランクDIMM - 同じモジュールに2枚のシングルランクDIMMがあります。一度に1つのランクにしか

アクセスできません。

サーバーのメモリ制御サブシステムは、DIMMを読み書きするときにDIMM内の適切なランクを選択します。

デュアルランクDIMMは、既存のメモリ テクノロジーで最大の容量を提供します。たとえば、現在のDRAMテクノ

ロジーが2GBのシングルランクDIMMをサポートする場合、デュアルランクDIMMは4GBになります。

メモリサブシステムアーキテクチャー このサーバーのメモリサブシステムは、チャネルに分けられます。各チャネルが2つのDIMMスロットをサポートし

ます。

チャネル スロット スロット番号

A C A

1 2

B D B

3 4

このサーバーは、UDIMMをサポートします。

このサーバーのDIMMスロットは、番号および文字によって識別されます。文字は、取り付け順序を示します。ス

ロット番号は、起動中およびエラー報告用にROMメッセージによって報告されます。DIMMスロットの位置につい

ては、「DIMMスロットの位置」(10ページ)を参照してください。

メモリ構成 サーバーの可用性を最適なものにするために、サーバーではアドバンストECCがサポートされます。この機能は、

特定のDIMMサイズに対して最大のメモリ容量を提供し、具体的なDIMMタイプによって最大8ビットのエラー訂正

を提供します。このモードは、このサーバーのデフォルトオプションです。

アドバンストメモリ保護オプションは、RBSUで設定されます。取り付けられているDIMM構成が必要なAMPモード

をサポートしていない場合は、サーバーはアドバンストECCモードで起動します。詳しくは、「HP ROMベースセッ

トアップユーティリティ」(68ページ)を参照してください。

メモリ構成の最新情報については、HP Product BulletinのWebサイトhttp://www.hp.com/go/productbulletin(英語)

にある製品のQuickSpecsを参照してください。

ECCメモリ構成 ECCメモリは、このサーバーのデフォルトのメモリ保護モードです。標準ECCは、シングルビットのメモリエラー

を訂正でき、マルチビットのメモリエラーを検出できます。標準ECCを使用してマルチビットエラーが検出された

場合は、エラーがサーバーに送信されて、サーバーは停止します。

ハードウェアオプションの取り付け 46

UDIMM最大メモリ構成 サーバーは、1GB、2GB、および4GBのシングルランクまたはデュアルランクUDIMMを使用して、最大16GBをサ

ポートしています。

一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン • サーバーにはメモリスロットが4個あります。

• サーバーは2つのチャネルをサポートし、各チャネルにはDIMMスロットが2個あります。

o メモリチャネルAは、プロセッサーに近い方の2枚のDIMMスロットで構成されます。

o メモリチャネルBは、プロセッサーから遠い方にある2枚のDIMMスロットで構成されます。

• 白色のDIMMスロットは、チャネルの最初のスロット(2-A、4-B)を示します。

• メモリ速度のサポートは、搭載されているプロセッサーのタイプによって異なります。詳しくは、搭載されて

いるプロセッサーの技術仕様を参照してください。

• サーバーは、デュアルランクの1333 MT/s ECC DIMMをサポートします。

• サーバーは、最大16GB(4×4GB)のDIMMをサポートします。

• サーバーは、次のタイプのDIMMはサポートしません。

o LV-DIMM

o RDIMM

o 非ECC DIMM

• DIMMを取り付ける場合は、次の注意事項に従ってください。

o プロセッサーが取り付けられていないときは、DIMMを取り付けないでください。

o 以下の順序でDIMMスロットにDIMMを取り付けてください。2-A、4-B、1-C、3-D

o 最初に、プロセッサーから遠い方の位置にあるDIMMスロット(CHAまたはCHB)にDIMMを取り付けま

す。

o 最も負荷の大きい(ダブルランク)DIMMスロットから最も負荷の小さいDIMMスロット(シングルラン

ク)へと、順番に取り付けてください。

o HPが認定するDIMMを使用してください。

DIMMの取り付け 1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. DIMMスロットのラッチを開きます。

ハードウェアオプションの取り付け 47

6. DIMMを取り付けます。

7. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

8. タワーベゼルをロックします。

9. 各電源コードをサーバーに接続します。

10. 各電源コードを電源に接続します。

11. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

拡張ボードオプション サーバーは、PCIe Gen 2の拡張ボードをサポートしています。

拡張ボードの取り付け 1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. エアバッフルを取り外します(21ページ)。

6. 拡張スロットカバー固定器具を開きます。

ハードウェアオプションの取り付け 48

7. フルレングス拡張ボードが取り付けられている場合は、フルレングス拡張ボードの固定器具を取り外します。

8. 拡張スロットカバーを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 49

9. 拡張ボードを取り付けます。

10. 必要な内部または外部ケーブルを拡張ボードに接続します。拡張ボードに同梱されているマニュアルを参照し

てください。

11. フルレングス拡張ボードを取り付ける場合は、ボードの固定器具を取り付けます。

12. エアバッフルを取り付けます(22ページ)。

13. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

14. タワーベゼルをロックします。

15. 各電源コードをサーバーに接続します。

16. 各電源コードを電源に接続します。

17. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

専用iLOマネジメントポートオプション

注:購入したモデルによっては、サーバーの外観が図とは少し異なる場合があります。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 50

5. マイナスドライバーを使用してノックアウトを緩め、手前に引いてシャーシから取り外します。

6. 専用iLOマネジメントモジュールを取り付けます。

7. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

8. タワーベゼルをロックします。

9. 各電源コードをサーバーに接続します。

10. 各電源コードを電源に接続します。

11. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 51

専用iLOマネジメントポートの有効化 オンボードNIC 1/共有iLOコネクターは、デフォルトのシステムiLOポートとして設定されます。

取り付けられている専用iLOモジュールを有効にするには、以下の手順を実行します。

1. モジュールの取り付け後、サーバーの起動シーケンス中にF8キーを押して、iLO RBSUにアクセスします。

2. [Network]メニューを選択します。

3. [Network Interface Adapter]フィールドをクリックします。

4. 設定を[ON]に変更し、スペースキーを押します。

5. 新しい設定を保存するには、F10キーを押します。

6. [File]メニューを選択し、[Exit]をクリックしてiLO RBSUを閉じます。

7. iLO RBSUの終了を確認するには、[OK]をクリックします。サーバーは自動的に再起動します。

重要:iLO RBSU設定がデフォルト値にリセットされると、マシンにアクセスできなくなります。物理マ

シンにアクセスし、[Network Interface Adapter]フィールドを[ON]に設定してください。

HP Trusted Platform Moduleオプション 製品の特長、仕様、オプション、構成、および互換性について詳しくは、HP Product BulletinのWebサイト

http://www.hp.com/go/productbulletin(英語)にある製品のQuickSpecsを参照してください。

このガイドに記載された手順に従って、サポートされるサーバーにTPMを取り付け、有効にしてください。この手

順には、次の3つの項があります。

1. Trusted Platform Moduleボードの取り付け

2. リカバリキー/パスワードの保管(53ページ)

3. Trusted Platform Moduleの有効化(55ページ)

TPMを有効にするには、RBSUにアクセスする必要があります(「HP ROMベースセットアップユーティリティ」

(68ページ))。RBSUについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manualを参照してください。

TPMを取り付けるには、Microsoft Windows BitLockerドライブ暗号化機能などのドライブ暗号化テクノロジーを使用

する必要があります。BitLockerについて詳しくは、Microsoft社のWebサイトhttp://www.microsoft.comを参照してく

ださい。

注意:必ず、このガイドに記載されているガイドラインに従ってください。ガイドラインに従わないと、

ハードウェアが損傷したり、データアクセスが中断したりする場合があります。

TPMの取り付けまたは交換の際には、次のガイドラインに従ってください。

• 取り付けたTPMを取り外さないでください。一度取り付けると、TPMは永続的にシステムボードの一部となり

ます。

• ハードウェアの取り付けや交換の際に、HPのサービス窓口でTPMまたは暗号化テクノロジーを有効にすること

はできません。セキュリティ上の理由から、これらの機能を有効にできるのはユーザーだけです。

• サービス交換のためにシステムボードを返送する際は、システムボードからTPMを取り外さないでください。

要求があれば、HPサービスまたはHPのサービス窓口は、TPMをスペアのシステムボードとともに提供します。

• 取り付けたTPMをシステムボードから取り外そうとすると、TPMセキュリティリベットが破損または変形しま

す。取り付けられたTPMで破損または変形したリベットを発見した場合、管理者は、システムのセキュリティ

が侵害されたことを考慮し、適切な措置を講じてシステムデータの保全性を確保する必要があります。

ハードウェアオプションの取り付け 52

• BitLockerを使用する際は、常に、リカバリキー/パスワードを保管してください。システムの保全性が侵害さ

れた可能性をBitLockerが検出した後にリカバリモードに入るには、リカバリキー/パスワードが必要です。

• HPは、TPMの不適切な使用によって発生したデータアクセスのブロックについては、責任を負いかねます。操

作手順については、オペレーティングシステムに付属の暗号化テクノロジー機能のマニュアルを参照してくだ

さい。

Trusted Platform Moduleボードの取り付け

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源オン/スタンバイボタンではシステムの

電源を完全に切ることはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつ

かの内部回路はアクティブのままです。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. リアシステムファンを取り外します。

注意:取り付けたTPMをシステムボードから取り外そうとすると、TPMセキュリティリベットが破損ま

たは変形します。取り付けられたTPMで破損または変形したリベットを発見した場合、管理者は、シス

テムのセキュリティが侵害されたことを考慮し、適切な措置を講じてシステムデータの保全性を確保す

る必要があります。

ハードウェアオプションの取り付け 53

6. TPMボードを取り付けます。コネクターを押して、ボードを差し込みます。

7. TPMセキュリティリベットを取り付けます。リベットは、システムボードにしっかり押し込んでください。

8. リアシステムファンを取り付けます。

9. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

10. タワーベゼルをロックします。

11. 各電源コードをサーバーに接続します。

12. 各電源コードを電源に接続します。

13. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

リカバリキー/パスワードの保管 リカバリキー/パスワードは、BitLockerのセットアップ時に生成され、BitLockerを有効にした後に保存および印刷で

きます。BitLockerを使用する際は、常に、リカバリキー/パスワードを保管してください。システムの保全性が侵害

された可能性をBitLockerが検出した後にリカバリモードに入るには、リカバリキー/パスワードが必要です。

最大限のセキュリティを確保できるように、リカバリキー/パスワードを保管する際は、次のガイドラインに従って

ください。

ハードウェアオプションの取り付け 54

• リカバリキー/パスワードは必ず、複数の場所に保管してください。

• リカバリキー/パスワードのコピーは必ず、サーバーから離れた場所に保管してください。

• リカバリキー/パスワードを、暗号化されたハードディスクドライブに保存しないでください。

ハードウェアオプションの取り付け 55

Trusted Platform Moduleの有効化 1. 起動シーケンスの途中でメッセージが表示されたら、F9キーを押してRBSUにアクセスします。

2. メインメニューから、[サーバーセキュリティ]を選択します。

3. [サーバーセキュリティ]メニューから[Trusted Platform Module]を選択します。

4. [Trusted Platform Module]メニューから[TPM機能]を選択します。

5. [有効]を選択し、Enterキーを押して[TPM機能]の設定を変更します。

6. Escキーを押して現在のメニューを終了するか、またはF10キーを押してRBSUを終了します。

7. サーバーを再起動します。

8. OSでTPMを有効にします。OS固有の手順については、OSのマニュアルを参照してください。

注意:サーバーにTPMを取り付けて有効にしている場合、システムやオプションのファームウェアの更

新、システムボードの交換、ハードディスクドライブの交換、またはOSアプリケーションTPM設定の変

更の際に適切な手順に従わないと、データアクセスがロックされます。

ファームウェアの更新およびハードウェアの手順について詳しくは、『HP Trusted Platform Module Best Practices White Paper』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support(英語))を参照してください。

BitLockerで使用するTPMの調整について詳しくは、Microsoft社のWebサイト http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732774.aspxを参照してください。

RPS有効化オプション RPS対応キットを取り付けた後は、上側のオプティカルドライブベイのみを使用できます。

注意:不適切な冷却および高温による装置の損傷を防止するために、すべてのベイに必ず、コンポーネ

ントかブランクのどちらかを実装してからサーバーを動作させてください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. タワーベゼルのロックを解除します(「タワーベゼルのロックを解除して開く」(19ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

5. すべてのドライブ電源ケーブルとノンホットプラグパワーサプライケーブルを抜き取ります。

ハードウェアオプションの取り付け 56

6. パワーサプライを取り外します。

7. 取り付けられているオプティカルドライブからすべてのケーブルを抜き取ります。

8. 取り付けられているすべてのデバイスとEMIシールドをオプティカルドライブベイから取り外します(「オプ

ティカルドライブオプション」(41ページ))。

o オプティカルドライブを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 57

o EMIシールドを取り外します。

9. RPSケージを取り付けます。

10. RPSバックプレーンモジュールケーブルをオプティカルドライブケージに挿入し、モジュールを下のオプティ

カルドライブベイの中にスライドさせます。モジュールの左端をベイのガイドマークに揃えます。

注:RPSオプションキットは別売りです。

ハードウェアオプションの取り付け 58

11. 次のいずれかの手順を実行します。

o 電源効率を改善するには、RPSケージの上側のベイにHP CSパワーサプライを取り付けます。

注:リダンダントパワーサプライケージに2台目のリダンダントパワーサプライを取り付けるには、最

初にケージのEMIシールドを取り外してください。

注意:サーバー内のデフォルトのパワーサプライとリダンダントパワーサプライの出力電力容量は同じ

でなければなりません。すべてのパワーサプライの製品番号とラベルの色が一致することを確認してく

ださい。パワーサプライの不一致が検出されると、システムが不安定になりシャットダウンする場合も

あります。

注:リダンダントパワーサプライケージに2台目のリダンダントパワーサプライを取り付けるには、最

初にケージのEMIシールドを取り外してください。

ハードウェアオプションの取り付け 59

o 電源効率と冗長性を改善するには、2台のHP CSパワーサプライを取り付けます。

12. 4本のネジを取り外し、ドライブケージを緩めます。

13. リダンダントパワーサプライのケーブルを配線し、システムボードに接続します。

14. 4本のネジを挿入し、ドライブケージを締めます。

15. 上側のオプティカルドライブベイにあったデバイスを取り付けます。

16. 下側のオプティカルドライブベイにEMIシールドを取り付けます。

17. アクセスパネルを取り付けます(21ページ)。

18. 下側のオプティカルベイブランクがタワーベゼルに取り付けられていない場合は、オプティカルベイブランク

を取り付けます。

19. タワーベゼルをロックします。

20. 各電源コードをサーバーに接続します。

21. 各電源コードを電源に接続します。

22. サーバーの電源を入れます(18ページ)。

ケーブルの接続 60

ケーブルの接続

ストレージのケーブル接続

4ベイLFF(3.5型)ドライブのケーブル接続

ノンホットプラグ、SATAドライブサポート

番号 説明

1 電源ケーブル

2 ノンホットプラグLFF(3.5型)SATAからMini-SASケーブル

ケーブルの接続 61

ホットプラグ対応、SATAドライブサポート

番号 説明

1 電源ケーブル

2 I2Cケーブル

3 データケーブル(Mini-SASケーブルからシステムボードの

Mini-SASコネクターのカード)

ホットプラグ対応、SASドライブサポート

番号 説明

1 電源ケーブル

2 I2Cケーブル

3 データケーブル(Mini-SASケーブルからオプションのHP SmartアレイP212コントローラーカード)

ケーブルの接続 62

8ベイSFF(2.5型)ドライブのケーブル接続 この構成は、ホットプラグ対応SASドライブのみをサポートします。

番号 説明

1 電源ケーブル

2 I2Cケーブル

3 Mini-SASケーブル(2)からオプションのHP SmartアレイP410コントローラーカード

ケーブルの接続 63

オプティカルドライブのケーブル接続

非リダンダント電源構成でのオプティカルドライブのケーブル接続

番号 説明

1 上側のオプティカルドライブの電源ケーブル

2 下側のオプティカルドライブSATAケーブル

3 上側のオプティカルドライブSATAケーブル

4 下側のオプティカルドライブの電源ケーブル

ケーブルの接続 64

リダンダント電源構成でのオプティカルドライブのケーブル接続

番号 説明

1 上側のメディアドライブの電源ケーブル

2 上側のメディアドライブのSATAケーブル

バッテリ/キャパシターパックのケーブル接続

ケーブルの接続 65

パワーサプライのケーブル接続

非リダンダントパワーサプライのケーブル接続

番号 説明

1 24ピン電源ケーブル

2 4ピン電源ケーブル

ケーブルの接続 66

リダンダントパワーサプライのケーブル接続

番号 説明

1 24ピン電源ケーブル

2 16ピンRPSケーブル

3 3ピンRPSケーブル

4 4ピン電源ケーブル

5 5ピンRPSケーブル

コンフィギュレーションとユーティリティ 67

コンフィギュレーションとユーティリティ

コンフィギュレーションツール

SmartStartソフトウェア SmartStartは、単一のサーバーを最適化された状態にセットアップするためのソフトウェアセットです。これによっ

て、サーバー構成を展開するためのシンプルで一貫性のある方法が提供されます。SmartStartは、多くのProLiantサー

バーでテストされており、実績のある信頼性の高い構成を実現します。

SmartStartは、以下のようなさまざまな設定機能によって、展開プロセスを支援します。

• 既製の主要オペレーティングシステムをインストールできるようにシステムを準備する

• すべての自動インストールで、最適化されたドライバー、マネジメントエージェント、およびユーティリティ

を自動的にインストールする

• Insight Diagnosticsユーティリティ(「HP Insight Diagnostics」(73ページ))を使用して、サーバーのハード

ウェアをテストする

• CDからソフトウェアを直接インストールする。インターネットに接続しているシステムでは、SmartStartのAutorunメニューを利用して、ProLiantシステムソフトウェアのリストにアクセスできます。

• アレイコンフィギュレーションユーティリティおよびEraseユーティリティ(72ページ)へのアクセスを可能

にする

SmartStartは、HP Insight Foundationスイートfor ProLiantに含まれています。SmartStartソフトウェアについて詳しく

は、HP Insight Foundationスイートfor ProLiantまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/ proliantessentialsを参照してください。

SmartStart Scripting Toolkit SmartStart Scripting Toolkitは、サーバーの無人/自動での大量展開プロセスのユーザーによる作成を可能にするサー

バー展開製品です。SmartStart Scripting Toolkitは、ProLiant BL、ML、DL、およびSLシリーズサーバーをサポートする

ように設計されています。このツールキットには、モジュール式のユーティリティセットと、このユーティリティ

セットを使用して自動サーバー展開プロセスを作成する方法を記載した非常に役立つマニュアルが含まれています。

Smart Start Scripting Toolkitを使用すると、標準となるサーバー設定スクリプトを柔軟に作成できます。ユーザーは、

作成したスクリプトを使用して、サーバーの設定プロセスで発生する多くの手動手順を自動化します。この自動サー

バー設定プロセスにより、展開にかかる時間が短縮されるため、多数のサーバーを迅速に設置してサイトを拡張す

ることができます。

SmartStart Scripting Toolkitについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/sstoolkitを参照して

ください。このHPのWebサイトからは、SmartStart Scripting Toolkitをダウンロードすることもできます。

コンフィギュレーションとユーティリティ 68

HP ROMベースセットアップユーティリティ RBSUは、次のような広範な設定作業を実行するHP ProLiantサーバーに内蔵されたコンフィギュレーションユーティ

リティです。

• システムデバイスと取り付けられているオプションの設定

• システム機能の有効化および無効化

• システム情報の表示

• プライマリブートコントローラーの選択

• メモリオプションの設定

• 言語の選択

RBSUについて詳しくは、『HP ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイド』(ドキュメンテーション

CDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)を参照してください。

RBSUを使用する RBSUを使用するには、次のキーを使用してください。

• RBSUにアクセスするには、電源投入時にメッセージが表示されるので、F9キーを押します。

• メニュー内を移動するには、矢印キーを使用します。

• 選択するには、Enterキーを押します。

• 強調表示されているコンフィギュレーションオプションのヘルプにアクセスするには、F1キーを押します(言

語設定を英語に設定している場合のみ有効)。

重要:Enterキーを押すと、RBSUは自動的に設定を保存します。このユーティリティでは、ユーティリ

ティの終了前に設定の確認は指示されません。選択した設定を変更するには、別の設定を選択してEnterキーを押さなければなりません。

デフォルトのコンフィギュレーション設定は、以下のいずれかの時点で、サーバーに適用されます。

• システムへの最初の電源投入時

• デフォルト設定に復元した後

デフォルトのコンフィギュレーション設定は、一般的なサーバーの正常動作には十分ですが、RBSUを使用して変更

することができます。電源を投入するたびにRBSUへのアクセスを指示するメッセージが表示されます。

自動設定プロセス 自動コンフィギュレーションプロセスは、サーバーを最初に起動する際に自動的に実行されます。電源投入シーケ

ンス中に、システムROMは、ユーザーの操作を必要とすることなく、システム全体を自動的にコンフィギュレーショ

ンします。ほとんどの場合、このプロセス中にORCAが、サーバーに接続されているドライバーの数に応じて、ア

レイをデフォルト設定に自動的にコンフィギュレーションします。

注:サーバーは、以下のすべての例をサポートするわけではありません。

注:起動ドライブが空いていないかすでに書き込まれている場合、ORCAはアレイを自動的にコンフィ

ギュレーションしません。ORCAを実行して、アレイをコンフィギュレーションする必要があります。

コンフィギュレーションとユーティリティ 69

取り付けられているド

ライブ 使用ドライブ台数 RAIDレベル

1 1 RAID 0

2 2 RAID 1

3、4、5、または6 3、4、5、または6 RAID 5

7以上 0 なし

ORCAのデフォルト設定を変更したり、自動コンフィギュレーションプロセスを無効にする場合は、プロンプトが

表示されたらF8キーを押します。

RBSUについて詳しくは、『HP ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイド』(ドキュメンテーション

CDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)を参照してください。

起動オプション 起動プロセスの最後に近づくと、起動オプション画面が表示されます。この画面が数秒間表示された後、システム

は、サポートされているブートデバイスからの起動を試みます。この画面が表示されている間に、以下のことがで

きるようになります。

• F9キーを押して、RBSUにアクセスする

• F10キーを押して、[System Maintenance Menu]にアクセスする(これにより、ROMベースの診断ユーティリ

ティまたはシステム情報の参照(Inspect)ユーティリティを起動できます)

• F11キーを押して、ブートメニューにアクセスする

• F12キーを押して、PXEネットワークブートを強制的に実行する

BIOSシリアルコンソール BIOSシリアルコンソールを使用すると、シリアルポートを設定してPOSTエラーメッセージを表示したり、サーバー

のCOMポートへのシリアル接続を介してRBSUをリモートで実行したりすることができます。リモートでコンフィ

ギュレーションするサーバーにはキーボードやマウスは不要です。

BIOSシリアルコンソールについて詳しくは、『BIOSシリアルコンソールユーザーガイド』(ドキュメンテーション

CDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

アレイコンフィギュレーションユーティリティ ACUは、以下の機能を備えたブラウザーベースのユーティリティです。

• ローカルアプリケーションまたはリモートサービスとして動作

• オンラインでのアレイ容量の拡張、論理ドライブの容量の拡大、オンラインスペアの割り当て、およびRAIDまたはストライプサイズの移行をサポート

• 未設定のシステムに対して最適なコンフィギュレーションを提示

• 各種の動作モードによって、コンフィギュレーション速度の向上や設定オプションを使用した、より多くの制

御が可能

• サーバーの動作中にいつでも使用可能

• コンフィギュレーションの手順ごとに画面にヒントを表示

• ACUのバージョン8.28.13.0以降では、[診断]タブで診断機能(以前に、「アレイ診断ユーティリティ」と呼

ばれた機能)が提供されます。

最適な性能を確保するために、少なくとも1024×768の解像度および16ビットカラーのディスプレイ設定が必要で

す。Microsoft®オペレーティングシステムを実行するサーバーでは、サポートされる次のいずれかのブラウザーが

必要です。

コンフィギュレーションとユーティリティ 70

• Internet Explorer 6.0以降

• Mozilla Firefox 2.0以降

Linuxサーバーのブラウザーとサポートについて詳しくは、README.TXTファイルを参照してください。

コントローラーとその機能について詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイコントローラーユーザーガ

イド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/SAC_UG_ProLiantServers_jp)を参照してください。アレイ

の設定方法については、『HP Smartアレイコントローラーでのアレイの設定リファレンスガイド』(HPのWebサイ

トhttp://www.hp.com/support/CASAC_RG_jp)を参照してください。

Option ROM Configuration for Arrays(ORCA) オペレーティングシステムをインストールする前に、ORCAユーティリティを使用して第1論理ドライブの作成、

RAIDレベルの割り当て、およびオンラインスペアコンフィギュレーションの設定を行うことができます。

このユーティリティは、次の機能もサポートしています。

• 1つまたは複数の論理ドライブを再構成する

• 現在の論理ドライブの構成を表示する

• 論理ドライブの構成を削除する

• コントローラーをブートコントローラーに設定する

• ブートボリュームを選択する

このユーティリティを使用しない場合は、ORCAがデフォルトの標準構成に設定します。

ORCAが使用するデフォルトの構成について詳しくは、ドキュメンテーションCDに収録されている『HP ROMベー

スセットアップユーティリティユーザーガイド』を参照してください。

コントローラーとその機能について詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイコントローラーユーザーガ

イド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/SAC_UG_ProLiantServers_jp)を参照してください。アレイ

の設定方法については、『HP Smartアレイコントローラーでのアレイの設定リファレンスガイド』(HPのWebサイ

トhttp://www.hp.com/support/CASAC_RG_jp)を参照してください。

サーバーのシリアル番号とプロダクトIDの再入力 システムボードを交換した後は、サーバーのシリアル番号とプロダクトIDを再入力する必要があります。

1. サーバーの起動シーケンス中、F9キーを押して、RBSUにアクセスします。

2. [アドバンストオプション]メニューを選択します。

3. [サービスオプション]を選択します。

4. [シリアル番号]を選択します。以下の警告が表示されます。 警告!警告!警告!シリアル番号は、工場出荷時に設定されています。変更すべきではありません。このオプショ

ンは、資格のあるサービス担当者にのみ許可されます。この値は、必ず本体のシリアル番号ラベルと一致させ

てください。

警告:シリアル番号は、資格のある担当者によってのみ変更されるべきです。この値は、必ず本体のシリアル

番号と一致させてください。

5. Enterキーを押して、警告をクリアします。

6. シリアル番号を入力して、Enterキーを押します。

7. [プロダクトID]を選択します。次の警告が表示されます。 警告:プロダクトIDは、資格のある担当者によってのみ変更されるべきです。この値は、必ず本体のプロダ

クトIDと一致させてください。

8. プロダクトIDを入力して、Enterキーを押します。

コンフィギュレーションとユーティリティ 71

9. Escキーを押して、メニューを閉じます。

10. Escキーを押して、RBSUを終了します。

11. F10キーを押して、RBSUの終了を確認します。サーバーは自動的に再起動します。

管理ツール

自動サーバー復旧 自動サーバー復旧(ASR)は、ブルースクリーン、ABEND(HP ProLiant DL980サーバーには該当しません)、また

はパニックなどの致命的なオペレーティングシステムのエラーが発生した場合にシステムを再起動させる機能です。

システムフェイルセーフタイマー(ASRタイマー)は、システムマネジメントドライバー(ヘルスドライバー)が

ロードされたときに開始されます。オペレーティングシステムが正常に動作していると、システムはタイマーを定

期的にリセットしますが、オペレーティングシステムに障害が発生すると、タイマーが時間切れとなりサーバーが

再起動されます。

ASRは、システムのハングが発生した後、指定した時間内にサーバーを再起動することによって、サーバーの可用

性を向上させます。同時に、HP SIMコンソールから指定されたポケットベル番号にメッセージを送信することによ

り、ASRがシステムを再起動したことがユーザーに通知されます。ASRは、System Management Homepageまたは

RBSUから無効にすることができます。

ROMPaqユーティリティ ROMPaqユーティリティでは、システムファームウェア(BIOS)をアップグレードできます。ファームウェアをアッ

プグレードするには、ROMPaq USBキーを空いているUSBポートに挿入してシステムを起動します。ROMPaqに加

えて、WindowsおよびLinuxオペレーティングシステム用のオンラインフラッシュコンポーネントを使用してシステ

ムファームウェアを更新することもできます。

ROMPaqユーティリティは、システムを調べて、使用できるファームウェアリビジョンが複数存在する場合は、そ

の中から1つを選択します。

詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/hpscから、[ドライバー、ソフトウェア、ファームウェア]をク

リックします。次に、[HP製品の検索]フィールドに製品名を入力して、[実行]をクリックします。

コンフィギュレーションとユーティリティ 72

Integrated Lights-Outテクノロジー iLOサブシステムは、一部のProLiantサーバーの標準コンポーネントであり、サーバーのヘルス情報を提供し、サー

バーをリモートで管理できるようにします。iLOサブシステムは、インテリジェントなマイクロプロセッサー、セキュ

リティ保護されたメモリ、および専用のネットワークインターフェイスを備えています。この設計により、iLOは、

ホストサーバーおよびそのオペレーティングシステムとは独立して動作することができます。

iLOは、リモート管理機能に加え、ProLiantサーバーの稼動状況の管理も担当します。iLOのインテリジェンス機能は、

Sea of Sensorsによる温度制御の管理、電力管理機能の監督、サーバーコンポーネントの稼動状況の監視を行います。

ユーザーは、iLOサブシステムを利用して、認証済みの任意のネットワーククライアントから安全にリモートアクセ

スできます。iLOの機能強化により、リモートアクセスの性能が強化され、操作が円滑になり、標準サポートが拡張

されたため、作業時間を短縮できます。

iLOでは、以下の機能を利用できます。

• 世界中のどこからでも、リモートコンソールを介してサーバーに高い性能で安全にアクセス

• iLOの共有リモートコンソールを使用して、最大6人のサーバー管理者が協同作業

• ハイパフォーマンス仮想メディアデバイスをリモートからサーバーにマウント

• 管理対象サーバーの電源状態を安全にリモート制御

• ホストサーバーの状態に関係なくiLOからアラートを送信

• iLOインターフェイスによって提供される高度なトラブルシューティング機能の使用

iLOの機能(iLO Advanced PackまたはiLO Advanced for BladeSystemのライセンスが必要になる場合があります)に

ついて詳しくは、ドキュメンテーションCDに収録されているiLOのマニュアルを参照してください。このマニュア

ルは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/iloから入手することもできます。

Eraseユーティリティ

注意:System Eraseユーティリティを実行する前に、データのバックアップを取ってください。このユー

ティリティは、システムを工場出荷時の初期設定に戻し、既存のハードウェアの設定情報(アレイの設

定およびディスクのパーティションを含む)を削除して、接続されているハードディスクドライブの内

容をすべて消去します。このユーティリティの使用については、マニュアルを参照してください。

次の理由によって、システムを消去する必要がある場合、Eraseユーティリティを実行してください。

• 既存のオペレーティングシステムをインストール済みのサーバーに、新たにオペレーティングシステムをイン

ストールする場合

• 工場出荷時にインストール済みのオペレーティングシステムのロード中に、エラーが発生した場合

Eraseユーティリティにアクセスするには、SmartStart CD(「SmartStartソフトウェア」(67ページ))のホーム画

面の[システム消去]ボタンを使用してください。

コンフィギュレーションとユーティリティ 73

USBサポート HPでは、標準USB 2.0サポートとレガシーUSB 2.0サポートの両方を提供します。標準サポートは、適切なUSBデバ

イスドライバーをサポートするOSによって提供されます。OSがロードされる前でも、レガシーUSBサポートを介

して、HPはUSBデバイスをサポートします。システムROMによってレガシーUSBのサポートはデフォルトで有効に

なっています。

レガシーUSBサポートは、USBサポートを通常は利用できない環境でUSB機能を提供します。具体的には、HPは以

下の環境でレガシーUSB機能を提供します。

• POST

• RBSU

• Diagnostics

• DOS

• ネイティブUSBサポートを提供しないオペレーティングシステム環境

診断ツール

HP Insight Diagnostics HP Insight Diagnosticsは、オフライン版とオンライン版の両方を備えた予防用途のサーバー管理ツールです。この

ツールは、診断機能とトラブルシューティング機能を提供し、サーバーのインストールの確認、問題のトラブル

シューティング、および正当性の修復を実行するIT管理者を支援します。

HP Insight Diagnosticsオフライン版は、OSが稼動していない間に、システムとコンポーネントのさまざまな詳細テ

ストを実行します。このユーティリティを実行するには、SmartStart CDを起動してください。

HP Insight Diagnosticsオンライン版は、Webベースのアプリケーションであり、効率的なサーバー管理を実現する

ために必要な、システムの設定と他の関連データを取得します。Microsoft® Windows®およびLinuxバージョンで利

用可能なこのユーティリティは、システムの正常動作を確保するために役立ちます。

このユーティリティについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/smartstartを参照してくだ

さい。このHPのWebサイトからは、ユーティリティをダウンロードすることもできます。

HP Insight Diagnostics Survey機能 HP Insight Diagnostics(73ページ)に含まれるSurvey機能は、ProLiantサーバー上のハードウェアとソフトウェアの

重大な情報を収集します。

この機能がサポートするオペレーティングシステムが、サーバーでサポートされていない場合があります。サーバー

に よ っ て サ ポ ー ト さ れ る オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム に つ い て は 、 HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/go/supportos(英語)を参照してください。

データ収集間隔の間に重要な変更があった場合は、Survey機能は古い情報をマークし、Surveyデータファイルを上

書きして、コンフィギュレーションの最新の変更内容を反映させます。

Survey機能は、すべてのSmartStart自動HP Insight Diagnosticsインストールでインストールされ、HP PSP(「ProLiant Support Pack」(76ページ))によってインストールすることもできます。

注:SmartStartの最新バージョンは、サーバー用のメモリのスペア製品番号を提供します。最新バージョ

ンをダウンロードするには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportを参照してください。

コンフィギュレーションとユーティリティ 74

インテグレーテッドマネジメントログ IMLは、数百のイベントを記録して簡単に表示できる形式で格納します。IMLは、各イベントに1分単位のタイムス

タンプを記録します。

IMLに記録されたイベントは、次のような複数の方法で表示できます。

• HP SIMから

• Surveyユーティリティから

• オペレーティングシステム固有のIMLビューアーから

o NetWareの場合:IMLビューアー(HP ProLiant DL980サーバーには該当しません)

o Windows®の場合:IMLビューアー

o Linuxの場合:IMLビューアーアプリケーション

• iLOユーザーインターフェイスから

• HP Insight Diagnosticsから(73ページ)

詳しくは、HP Insight Foundationスイートfor ProLiantに含まれるManagement CDまたはDVDを参照してください。

リモートサポートおよび分析ツール

HP Insight Remote Supportソフトウェア HP Insight Remote Supportソフトウェアのインストールを強くおすすめします。このソフトウェアをインストールす

ると、ご使用の製品のインストールまたはアップグレードが完全なものになり、HPの保証、HP Care Packサービス、

またはHPとのサポート契約が高度なレベルで提供されるようになります。HP Insight Remote Supportは、お客様の

監視機能を、24時間年中無休で補助し、最高レベルのシステム可用性を実現します。具体的には、このソフトウェ

アにより、インテリジェントなイベント診断が提供されハードウェアイベント通知がHPに安全な方法で自動送信さ

れます。さらに、それに基づいて、製品のサービスレベルに合わせた正確で迅速な解決手順が開始されます。また、

お住まいの地域で利用可能な場合は、通知がHPの認定チャネルパートナーに送信され、オンサイトサービスが提供

されることもあります。このソフトウェアには、次の2つのバージョンがあります。

• HP Insight Remote Support Standard:このソフトウェアは、サーバーとストレージデバイスをサポートし、1~50台のサーバーで構成される環境向けに最適化されています。予防的な通知を活用することはできるが、

予防的なサービス提供や管理プラットフォームとの統合は必要でないお客様に最適です。

• HP Insight Remote Support Advanced:このソフトウェアは、ほぼすべてのHPサーバー、ストレージ、ネット

ワーク、およびSAN環境に加えて、HPとの間でサポート契約が交わされている一部の非HP製サーバーを対象

として、包括的なリモート監視と予防的なサービスサポートを提供します。このソフトウェアは、HP Systems Insight Managerと統合されます。HP Systems Insight ManagerとHP Insight Remote Support Advancedの両方を

ホストする専用サーバーの使用をおすすめします。

両方のバージョンについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://h50146.www5.hp.com/services/cs/availability/ irs/index.htmlを参照してください。

ソフトウェアをダウンロードするには、Software DepotのWebサイト(http://www.software.hp.com(英語))に

アクセスしてください。

右側のメニューから[Insight Remote Support]を選択します。

コンフィギュレーションとユーティリティ 75

システムの最新状態の維持

ドライバー

重要:必ず、バックアップを作成してから、デバイスドライバーをインストールまたはアップデートし

てください。

サーバーで使用する新しいハードウェアのドライバーは、すべてのOSのインストール用メディアでサポートされて

いるわけではありません。

SmartStartがサポートしているOSをインストールする場合は、SmartStartソフトウェア(67ページ)およびその自動

インストール機能を使用して、OSと最新のドライバーサポートをインストールしてください。

SmartStart CDからドライバーをインストールする場合は、サーバーがサポートする最新バージョンのSmartStartを使

用していることを確認してください。サポートされる最新バージョンを使用していることを確認するには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportを参照してください。詳しくは、SmartStart CDに付属のマニュアルを参

照してください。

SmartStart CDを使用してOSをインストールしない場合は、一部の新しいハードウェア用ドライバーが必要です。こ

れらのドライバーやその他のオプションのドライバー、ROMイメージ、および付加価値ソフトウェアは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportからダウンロードできます。

特定のサーバーに対応するOSドライバーを直接見つけるには、ブラウザーで次のWebアドレスを入力します。

http://www.hp.com/support/<サーバー名>

<サーバー名>には、サーバーの名前を入力してください。

たとえば、次の名前を付けます。

http://www.hp.com/support/dl360g6(http://www.hp.com/support/dl360g6)

コンフィギュレーションとユーティリティ 76

バージョンコントロール VCRMおよびVCAは、企業全体でのソフトウェア更新作業を可能にし、容易にするためにHP SIMが使用するWeb対応のInsightマネジメントエージェントツールです。

• VCRMは、WindowsおよびLinux PSPならびにオンラインファームウェアのレポジトリを管理します。管理者は、

PSPのグラフィカル表示を閲覧できます。また、VCRMを設定して最新のソフトウェアをHPからインターネッ

ト経由でダウンロードしレポジトリを自動更新することもできます。

• VCAは、インストールされているソフトウェアのバージョンと利用できるアップデートのバージョンを比較し

ます。管理者は、VCAを設定して、VCAにVCRMが管理するレポジトリを参照させることができます。

バージョン管理ツールについて詳しくは、HP Systems Insight Managerのヘルプガイド(http://www.hp.com/jp/ hpsim)、および『バージョンコントロールユーザーガイド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

ProLiant Support Pack PSPは、ProLiant用に最適化されたドライバー、ユーティリティ、およびマネジメントエージェントを各オペレーティ

ングシステム用にバンドルしたものです。HPのPSPのWebサイトhttp://h18000.www1.hp.com/products/servers/ management/psp.html(英語)を参照してください。

オペレーティングシステムバージョンのサポート サ ポ ー ト さ れ て い る オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム の バ ー ジ ョ ン に つ い て は 、 HP の Web サ イ ト

http://www.hp.com/go/supportos(英語)に掲載されているオペレーティングシステムサポートマトリックスを参

照してください。

ファームウェア Smart Update Firmware DVDは、ProLiantサーバーとオプション用のファームウェアを、HP Smart Update Manager(77ページ)のサポートにより収集し編成したものです。Smart Update Firmware DVDでは、1枚のDVDに次のリソー

スが組み合わされ収録されています。

• Firmware Maintenance CD

• HP BladeSystem Firmware Deployment Tool(FDT)

• HP BladeSystemオンラインファームウェアバンドル

• ProLiant BladeSystemリリースセット

• HP ProLiant BL、DL、ML、および100シリーズサーバー用のオフラインの自動モード

• HP ProLiant 100シリーズサーバーのファームウェア展開サポート

コンフィギュレーションとユーティリティ 77

HP Smart Update Manager HP Smart Update Managerを使用すると、ファームウェアとソフトウェアの展開をインテリジェントかつ柔軟に行

えます。このテクノロジーは、データセンター内のHP ProLiantサーバー、オプション、およびブレードのプロビジョ

ニングとアップデートの複雑さの解消に役立ちます。HP SUMは、Smart Update Firmware DVD、ProLiant Support Pack、およびEasy Set-up CDに収録されています。

HP SUMにより、システム管理者は広範囲にわたるサーバーやオプション全体を通じて、効率的にROMイメージを

アップグレードすることができます。このツールは次の機能を備えています。

• GUIおよびコマンドライン、ならびにスクリプトで制御できるインターフェイスを使えるようにします。

• スクリプトで制御できる、コマンドラインによる展開を可能にします。

• リモートインストールにエージェントを必要としません。

• 依存関係のチェックも可能です。これにより、コンポーネント間で正しいインストール順序が決定され依存関

係が適切にチェックされます。

• WindowsおよびLinuxオペレーティングシステムにソフトウェアとファームウェアを展開します。

• オンライン展開をローカルおよびリモート(一対多)で実行します。

• ファームウェアとソフトウェアをまとめて展開します。

• オフラインおよびオンライン展開をサポートします。

• 必要なコンポーネントアップデートだけを展開します。

• Webから最新のコンポーネントをダウンロードします。

• BMCファームウェア(iLOおよびLO100i)の直接更新を可能にします。

HP SUMについて詳しくは、『HP Smart Update Managerユーザーガイド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/ proliantessentials_manual)を参照してください。

変更管理および事前通知 HPでは、変更管理および事前通知サービスによって、HP製品のハードウェアおよびソフトウェアに関する変更予定

を、実施の30~60日前にユーザーに通知しています。

詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/pcn(英語)を参照してください。

Care Pack HP Care Packサービスは、バンドルされているサービスを、購入しやすく、使いやすいサポートパッケージで拡張

するアップグレードされたサービスレベルを提供します。これにより、サーバーへの投資を最大限に活用できるよ

うになります。詳しくは、HPのWebサイトhttp://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/index.htmlを参照してください。

トラブルシューティング 78

トラブルシューティング

トラブルシューティングの資料 『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』は、ProLiantサーバーおよびサーバーブレードについて、一

般的な問題を解決するための手順を紹介し、障害を特定し識別するための一連の包括的な対策、エラーメッセージ

の意味、問題の解決方法、およびソフトウェアのメンテナンスについて説明しています。このガイドには、複雑な

トラブルシューティングプロセスを正しい手順で進めていくのに役立つ、問題別のフローチャートが用意されていま

す。このガイドを表示するには、言語を選択してください。

• English (http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_en)

• フランス語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_fr)

• イタリア語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_it)

• スペイン語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_sp)

• ドイツ語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_gr)

• オランダ語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_nl)

• 日本語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_jp)

診断前の手順

警告:問題の発生を防止するため、必ず、サーバーのマニュアルに掲載されている警告および注意事項

をよく読んでから、システムコンポーネントの取り外し、交換、再取り付け、または変更を行ってくだ

さい。

重要:このガイドでは、複数のサーバーについて説明します。ここで説明する情報の一部は、お客様が

トラブルシューティングするサーバーには該当しない場合があります。サーバーでサポートされる手

順、ハードウェアオプション、ソフトウェアツール、およびオペレーティングシステムに関する情報に

ついては、サーバーのマニュアルを参照してください。

1. 「安全に使用していただくために」を参照します(78ページ)。

2. 症状に関する情報(80ページ)を収集します。

3. 診断のためのサーバーの準備(80ページ)を行います。

4. 診断フローチャートの開始(84ページ)を使用して、診断プロセスを開始します。

安全に使用していただくために 以下の各項の安全に関する情報をよく理解してから、サーバーのトラブルシューティングを開始してください。

安全に使用していただくために サーバーに同梱の『安全に使用していただくために』をよく読んでから、製品の保守を開始してください。

トラブルシューティング 79

装置の記号 安全上の注意が必要な装置の各部には、以下の記号が表示されています。

装置に高電圧が発生する回路があることや、装置の表面または内部部品に触れると感電の危険

があることを示します。修理はすべて、資格のある担当者に依頼してください。 警告:感電を防止するために、このカバーを開けないようにしてください。メンテナンス、アッ

プグレード、および修理はすべて資格のある担当者に依頼してください。

装置の表面または内部部品に触れると感電の危険があることを示します。カバー内には、ユー

ザーや使用現場の担当者が修理できる部品は入っていません。カバーは、絶対に開けないでく

ださい。 警告:感電を防止するために、このカバーを開けないようにしてください。

この記号が貼付されたRJ-45ソケットはネットワークインターフェイス接続を示します。 警告:感電、火災、または装置の損傷を防止するために、電話または電気通信用のコネクター

をこのソケットに接続しないようにしてください。

装置の表面または内部部品の温度が非常に高くなる可能性があることを示します。この表面

に手を触れるとやけどをする場合があります。 警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、システムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

27.2 kg 60.0 lb

製品や機械にこの記号が付いている場合、1人で安全に取り扱うことができる重量を超えてい

ることを示します。 警告:けがや装置の損傷を防ぐために、ご使用の地域で定められた重量のある装置の安全な

取り扱いに関する規定に従ってください。

電源やシステムにこれらの記号が付いている場合、装置の電源が複数あることを示します。 警告:感電を防止するために、電源コードをすべて抜き取ってシステムの電源を完全に切っ

てください。

警告および注意事項

警告:この装置の修理は、HPによるトレーニングを受けた認定技術者のみが行ってください。このガイ

ドで説明するトラブルシューティングと修理に関するすべての手順は、サブアセンブリ/モジュールレ

ベルの修理だけを対象にしています。個々のボードおよびサブアセンブリは複雑な仕組みになっている

ため、コンポーネントレベルの修理を試みたり、プリント配線基板に変更を加えようとしたりしないで

ください。不正な修理を行うと、安全上の問題が発生する可能性があります。

警告:けがや装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • ラックの水平脚を床まで延ばしてください。 • ラックの全重量が水平脚にかかるようにしてください。 • 1つのラックだけを設置する場合は、ラックに固定脚を取り付けてください。 • 複数のラックを設置する場合は、ラックを連結してください。 • コンポーネントは一度に1つずつ引き出してください。一度に複数のコンポーネントを引き出すと、

ラックが不安定になる場合があります。

トラブルシューティング 80

警告:感電や装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 電源コードのアース付きプラグを無効にしないでください。アース付きプラグは安全上重要な機能

です。 • 電源コードは、いつでも簡単に手の届くところにあるアース付きコンセントに接続してください。 • 装置の電源を切る場合は、電源コードをパワーサプライから抜き取ってください。 • 電源コードは、踏みつけられたり、上や横に物が置かれて圧迫されることがないように配線してく

ださい。プラグ、電源コンセント、サーバーと電源コードの接続部には、特に注意してください。

27.2 kg 60.0 lb

警告:けがや装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 各地域で定められた重量のある装置の安全な取り扱いに関する規定に従ってください。 • サーバーの設置および取り外し作業中には、必ず適切な人数でサーバーを持ち上げたり固

定する作業を行ってください。 • サーバーはレールに固定されていないと不安定になります。 • サーバーをラックに取り付ける際は、重量を軽くするために、パワーサプライやその他の

リムーバブルモジュールをすべて取り外してください。

注意:システムの通気を正しく確保するには、サーバーの前後に7.6cm(3.0インチ)以上の隙間を空

けてください。

注意:サーバーはアースして使用するように設計されています。サーバーを正しく動作させるために、

正しくアースされたACコンセント以外には、AC電源コードを接続しないでください。

症状に関する情報 サーバーの問題をトラブルシューティングする前に、以下の情報を収集してください。

• 障害の前に何かイベントが発生しましたか。問題は、どの手順を実行した後に発生するのですか。

• サーバーが動作していたときから何を変更しましたか。

• 最近、ハードウェアまたはソフトウェアを追加もしくは削除しましたか。その場合、必要に応じて、サーバー

のセットアップユーティリティで適切な設定を変更した記憶がありますか。

• サーバーが問題の症状を示すようになってどのくらい経ちましたか。

• 問題がランダムに発生する場合、その期間または頻度はどのくらいですか。

以上の質問に答える際に、以下の情報が役に立つことがあります。

• HP Insight Diagnostics(73ページ)を実行し、Surveyページを使用して、現在の設定を表示したり、現在の設

定を以前の設定と比較したりします。

• 詳しくは、ご使用のハードウェアとソフトウェアの履歴を参照してください。

• サーバーのLEDとそのステータスを参照してください。

診断のためのサーバーの準備 1. 電力が十分に供給され、空調が効き、湿度が制御されている適切な動作環境にサーバーがあることを確認しま

す。環境要件については、サーバーのマニュアルを参照してください。

2. システムで表示されるすべてのエラーメッセージを記録します。

3. すべてのディスケット、CD-ROM、およびDVD-ROMを取り出し、USBドライブキーを取り外します。

4. サーバーがオフラインであることを診断する場合、サーバーと周辺装置の電源を切ります。可能な場合は、常

に、通常の方法でシャットダウンしてください。

a. アプリケーションを終了します。

トラブルシューティング 81

b. オペレーティングシステムを終了します。

c. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

5. テストに必要のない周辺装置、すなわちサーバーの電源を入れるのに必要のないデバイスを切り離します。プ

リンターを使用してエラーメッセージを印刷したい場合は、プリンターは切り離さないでください。

6. 問題のトラブルシューティングに必要なすべてのツールとユーティリティを用意します。たとえば、トルクス

ドライバー、ループバックアダプター、静電気防止リストバンド、ソフトウェアユーティリティなどがありま

す。

o 適切なヘルスドライバーおよびマネジメントエージェントをサーバーにインストールする必要がありま

す。

サ ー バ ー の 設 定 を 確 認 す る に は 、 System Management Homepage ( HP の Web サ イ ト

http://h18013.www1.hp.com/products/servers/management/agents/index.html(英語))に接続して、

バージョンコントロールエージェントを選択します。VCAを使用すると、インストール済みのすべてのHP製ドライバー、マネジメントエージェント、およびユーティリティの名前、バージョン、ならびに更新状

況を記載したリストが表示されます。

o サーバー固有の情報については、サーバーのマニュアルを参照することをおすすめします。

o トラブルシューティングプロセスの実行中に必要な付加価値ソフトウェアとドライバーについては、

SmartStart CDにアクセスすることをおすすめします。HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/ smartstartから最新バージョンのSmartStartをダウンロードしてください。

トラブルシューティングプロセスでのプロセッサー手順の実行 プロセッサーを含むトラブルシューティング手順を実行する前に、次のガイドラインを参照してください。

• プロセッサーの取り付け、取り外し、または交換を含むトラブルシューティング手順は、必ず認定された担当

者のみが行ってください。

• プロセッサーの取り付け、取り外し、または交換が必要なすべての手順を行う前に、ご使用のプロセッサーモ

デルのマニュアルを必ず確認してください。プロセッサーに付属のマニュアルのハードコピーが見つからない

場合は、このマニュアルのプロセッサーの手順を参照してください。

• プロセッサーモデルによってはプロセッサー取り付けツールの使用が必要な場合があります。特定の手順につ

いては、システムボードのプロセッサーやプロセッサーソケットを損傷しないよう、マニュアルに記載されて

います。プロセッサーソケットの内部にピンがあるサーバーモデルについては、システムボードのピンが非常

に壊れやすく、損傷しやすいことに注意してください。ソケットを損傷してしまうと、システムボードの交換

が必要になります。

• サーバーモデルによっては、接点がプロセッサーやプロセッサーソケットの内側にある場合があります。接点

に触らないでください。システムボードのピンは、非常に壊れやすく、簡単に損傷します。プロセッサーソケッ

ト内部の接点を損傷してしまうと、システムボードの交換が必要になります。

• プロセッサーの取り外しや交換を行う前に、その他のトラブルシューティング手順を必ずすべて完了してくだ

さい。

トラブルシューティング 82

サーバーの最小ハードウェア構成への分割 トラブルシューティングの際に、サーバーを最小ハードウェア構成に分割するように求められることがあります。

最小構成とは、サーバーが起動してPOSTに合格するために必要なコンポーネントだけによる構成のことです。

サーバーを最小構成に分割することを求められたら、次のコンポーネントのうち取り付けているものがあれば取り

外してください。

• 増設したすべてのDIMM

サーバーの起動に最低限必要なDIMM(1枚または1組)だけを残します。詳しくは、サーバーのユーザーガイ

ドのメモリに関するガイドラインを参照してください。

• 追加したすべての冷却ファン(追加している場合)

ファンの最小構成については、サーバーのユーザーガイドを参照してください。

• 追加したすべてのパワーサプライ(追加している場合。1台は残す)

• すべてのハードディスクドライブ

• すべてのオプティカルドライブ(DVD-ROM、CD-ROMなど)

• すべてのオプションメザニンカード

• すべての拡張ボード

コンポーネントを取り外す前に、各コンポーネントの最小構成を確認し、サーバーのユーザーガイドのすべてのガ

イドラインに従ってください。

プロセッサーを取り外す前に、必ず上記の推奨されている最小構成を使用してください。上記の構成で問題を特定

できない場合は、プロセッサーのうちの1基でなく全部を取り外してください。

注意:プロセッサーの取り外しまたは交換を行う前に、「トラブルシューティングプロセスでのプロセッ

サー手順の実行」(81ページ)のガイドラインに必ず従ってください。推奨されているガイドラインに

従わないと、システムボードが損傷してシステムボードの交換が必要になる場合があります。

トラブルシューティング 83

接続不良 処置:

• すべての電源コードが確実に接続されていることを確認します。

• すべての外付および内蔵コンポーネントについて、すべてのケーブルが正しい位置にしっかりと接続されてい

ることを確認します。

• すべてのデータケーブルおよび電源ケーブルを取り外して、損傷していないかどうかをチェックします。ピン

が曲がっていたり、コネクターが損傷しているケーブルがないことを確認します。

• サーバーで固定ケーブルトレイを使用できる場合は、サーバーに接続されているコードとケーブルが、トレイ

を介して正しく配線されていることを確認します。

• 各デバイスが正しく固定されていることを確認します。コンポーネントを取り付けなおすとき、回路基板を折

り曲げたり歪めたりしないようにしてください。

• デバイスにラッチが付いている場合は、ラッチが完全に閉じられ、ロックされていることを確認します。

• インターロックLEDまたはインターコネクトLEDをチェックします。これらのLEDは、コンポーネントが正しく

接続されていないことを示す場合があります。

• 問題が解決されない場合は、各デバイスを取り外し、取り付けなおしてください。その際、コネクターやソケッ

トを調べ、曲がっているピンやその他の損傷がないかどうかを確認します。

• HP ProLiant BL c-Classサーバーブレードの場合は、OAトレイが正しく固定されていることを確認します。

サービス通知 最新のサービス通知を調べるには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/bizsupport(英語)を参照してくださ

い。適切なサーバーモデルを選択し、その製品ページの[Troubleshoot a Problem]リンクをクリックします。

サーバーヘルスLED サーバーには内部ヘルスLEDと外部ヘルスLEDの両方備えるものや、システムヘルスLEDを1つだけ備えるものがあり

ます。システムヘルスLEDの機能は、2つの独立した内部および外部ヘルスLEDと同じです。内部ヘルスLEDと外部ヘ

ルスLEDは、モデルによっては、点灯することも点滅することもあり、両方の状態が同じ症状を示します。

サーバーLEDの位置とそのステータスについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manualで入手で

きるサーバーのマニュアルを参照してください。

トラブルシューティング 84

トラブルシューティングのフローチャート 問題を効率的にトラブルシューティングするには、「診断フローチャートの開始」(84ページ)にある最初のフロー

チャートを参照してから、適切な診断手順に従うことをおすすめします。他のフローチャートに従ってトラブル

シューティングしても解決しない場合は、「一般的な診断フローチャート」(86ページ)にある診断手順に従って

ください。一般的な診断フローチャートは、問題がサーバー固有のものでなかったり、他のフローチャートに簡単

に分類されないものであったりする際に利用する包括的なトラブルシューティングプロセスです。

利用可能なフローチャートは、以下のとおりです。

• 「診断フローチャートの開始」(84ページ)

• 「一般的な診断フローチャート」(86ページ)

• 「サーバー電源投入時の問題のフローチャート」(88ページ)

• 「POST実行時の問題のフローチャート」(90ページ)

• 「OS起動時の問題のフローチャート」(92ページ)

• 「サーバーの障害表示のフローチャート」(94ページ)

診断フローチャートの開始 診断プロセスを開始するには、以下のフローチャートを参照してください。

番号 参照先

1 「一般的な診断フローチャート」(86ページ)

2 「電源投入時の問題のフローチャート」(「サーバー電源投入時の問題のフ

ローチャート」(88ページ))

3 「POST実行時の問題のフローチャート」(90ページ)

4 「OS起動時の問題のフローチャート」(92ページ)

5 「サーバーの障害表示のフローチャート」(94ページ)

トラブルシューティング 85

トラブルシューティング 86

一般的な診断フローチャート 一般的な診断フローチャートは、トラブルシューティングするための包括的な方法を提供します。問題を確認でき

ない場合、または他のフローチャートを利用して問題を解決できない場合は、以下のフローチャートを参照してく

ださい。

番号 参照先

1 「症状に関する情報」(80ページ)

2 「接続不良」(83ページ)

3 「サービス通知」(83ページ)

4 特定のサーバーまたはオプション用の最新バージョンのファームウェアは、

HPのサポートWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportから入手できま

す。

5 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティング

ガイド』の「メモリに関する一般的な問題が発生している」、または「トラ

ブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

6 ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/ products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナンス&サービスガイド

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシューティン

グの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/

products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナン

ス&サービスガイド

8 「サーバーの最小ハードウェア構成への分割」(82ページまたはドキュメ

ンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』)、

または「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

9 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「必要なサーバー情報」、または「トラブルシューティン

グの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「必要なオペレーティングシステム情報」、または「トラ

ブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

トラブルシューティング 87

トラブルシューティング 88

サーバー電源投入時の問題のフローチャート 症状:

• サーバーに電源が投入されていない。

• システムの電源LEDが消灯またはオレンジ色である。

• 外部ヘルスLEDが赤色またはオレンジ色である。

• 内部ヘルスLEDが赤色またはオレンジ色である。

注:サーバーのLEDの位置とLEDのステータス情報については、サーバーのマニュアルを参照してくださ

い。

考えられる原因:

• パワーサプライが正しく固定されていない、または障害が発生している。

• 電源コードに不良または障害が発生している。

• 電源に問題がある。

• 電源投入時に回路に問題がある。

• 正しく取り付けられていないコンポーネントまたはインターロックに問題がある。

• 内部コンポーネントに障害が発生している。

番号 参照先

1 「サーバーヘルスLED」(83ページ)および「各部の識別」(6ページ)

2 「HP Insight Diagnostics」(73ページまたはドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』)、または「トラブルシュー

ティングの資料」(78ページ)を参照

3 「接続不良」(83ページ)

4 ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/ products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナンス&サービスガイド

5 「インテグレーテッドマネジメントログ」(74ページまたはドキュメンテー

ションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』)、ま

たは「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

6 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティング

ガイド』の「電源の問題」、または「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「パワーサプライの問題」、または「トラブルシューティ

ングの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/

products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナン

ス&サービスガイド

8 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティング

ガイド』の「システムの開回路および短絡」、または「トラブルシューティ

ングの資料」(78ページ)を参照

トラブルシューティング 89

トラブルシューティング 90

POST実行時の問題のフローチャート 症状:

• サーバーがPOSTを完了しない。

注:システムがブートデバイスにアクセスする場合、サーバーはPOSTを完了しています。

• エラーが発生したため、サーバーがPOSTを完了している。

考えられる原因:

• 内部コンポーネントが正しく固定されていない、または障害が発生している。

• コンソールデバイスに障害が発生している。

• ビデオデバイスに障害が発生している。

番号 参照先

1 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティング

ガイド』の「ビデオの問題」、または「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

2 コンソールデバイスまたはiLOのマニュアル

3 「POSTエラーメッセージおよびビープコード」(96ページ)

4 「症状に関する情報」(80ページ)

5 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティング

ガイド』の「ポート85コードおよびiLOメッセージ」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(78ページ)を参照

6 「サーバーヘルスLED」(83ページ)および「各部の識別」(6ページ)

7 「接続不良」(83ページ)

8 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティング

ガイド』の「メモリに関する一般的な問題が発生している」、または「トラ

ブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

9 ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/ products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナンス&サービスガイド

10 「サーバーの最小ハードウェア構成への分割」(82ページまたはドキュメ

ンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』)、

または「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

11 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシューティン

グの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/

products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナン

ス&サービスガイド

12 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「必要なサーバー情報」、または「トラブルシューティン

グの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「必要なオペレーティングシステム情報」、または「トラ

ブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

トラブルシューティング 91

トラブルシューティング 92

OS起動時の問題のフローチャート 症状:

• インストール済みのオペレーティングシステムをサーバーが起動しない。

• SmartStartをサーバーが起動しない。

考えられる原因:

• オペレーティングシステムが破壊されている。

• ハードディスクドライブサブシステムに問題がある。

• RBSUによる起動順序の設定が間違っている。

番号 参照先

1 『HP ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイド』 (http://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)

2 「POST実行時の問題のフローチャート」(90ページ)

3 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「ハードディスクドライブの問題」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(78ページ)を参照 • コントローラーのマニュアル

4 「HP Insight Diagnostics」(73ページまたはドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』)、また は「トラブルシュー

ティングの資料」(78ページ)を参照

5 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「CD-ROMドライブとDVD-ROMドライブの問題」、または

「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照 • コントローラーのマニュアル • "接続不良」(83ページ)

6 ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガ

イド』の「メモリに関する一般的な問題が発生している」、または「トラブ

ルシューティングの資料」(78ページ)を参照

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「オペレーティングシステムの問題」、または「トラブル

シューティングの資料」(78ページ)を参照

8 「サーバーの最小ハードウェア構成への分割」(82ページまたはドキュメン

テーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』)、

または「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照

9 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシューティン

グの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/

products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナンス

&サービスガイド

10 「一般的な診断フローチャート」(86ページ)

トラブルシューティング 93

トラブルシューティング 94

サーバーの障害表示のフローチャート 症状:

• サーバーは起動するが、障害がInsightマネジメントエージェントから報告される。

• サーバーは起動するが、内部ヘルスLEDまたは外部ヘルスLEDが赤色もしくはオレンジ色である。

注:サーバーのLEDの位置とLEDのステータス情報については、サーバーのマニュアルを参照してくださ

い。

考えられる原因:

• 内部または外部コンポーネントが正しく取り付けられていない、または障害が発生している。

• 取り付けたコンポーネントがサポートされていない。

• 冗長化による障害が発生している。

• システムが温度超過状態にある。

番号 参照先

1 • 「インテグレーテッドマネジメントログ」(74ページまたはドキュメン

テーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイ

ド』)、または「トラブルシューティングの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「イベントリストエラーメッセージ」、または「トラブル

シューティングの資料」(78ページ)を参照

2 「各部の識別」(6ページ)

3 「サーバーヘルスLED」(83ページ)

4 System Management Homepage(https://localhost:2381)

5 「電源投入時の問題のフローチャート」(「サーバー電源投入時の問題のフ

ローチャート」(88ページ))

6 「HP Insight Diagnostics」(73ページまたはドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』)、または「トラブルシュー

ティングの資料」(78ページ)を参照

7 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「ハードウェアの問題」、または「トラブルシューティン

グの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/

products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナン

ス&サービスガイド

8 • ドキュメンテーションCDの『HP ProLiantサーバートラブルシューティン

グガイド』の「SmartアレイSCSI診断機能」、または「トラブルシュー

ティングの資料」(78ページ)を参照 • ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/

products/servers/platforms(英語)で提供されるサーバーのメンテナン

ス&サービスガイド

トラブルシューティング 95

トラブルシューティング 96

POSTエラーメッセージおよびビープコード エラーメッセージの完全なリストについては、『HP ProLiantサーバートラブルシューティングガイド』(ドキュメ

ンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportで提供)の「POSTエラーメッセージ」を参

照してください。

警告:問題の発生を防止するため、必ず、サーバーのマニュアルに掲載されている警告および注意事項

をよく読んでから、システムコンポーネントの取り外し、交換、再取り付け、または変更を行ってくだ

さい。

バッテリの交換 97

バッテリの交換

サーバーが正しい日付と時刻を自動的に表示することができなくなったら、リアルタイムクロックに電力を供給し

ているバッテリを交換する必要があるかもしれません。

警告:ご使用のコンピューターには、二酸化マンガンリチウム、五酸化バナジウムまたはアルカリバッ

テリ/バッテリパックが内蔵されています。バッテリパックの取り扱いを誤ると火災が発生したり、や

けどをしたりする危険性があります。けがを防ぐために、次の点に注意してください。 • バッテリを充電しないでください。 • 温度が60°Cを超える場所でバッテリを使用しないでください。 • バッテリを分解したり、つぶしたり、穴を開けたり、ショートさせたり、火や水の中に投じたりし

ないでください。 • 交換するバッテリは、この製品専用のスペアバッテリだけをご使用ください。

1. サーバーの電源を切ります(18ページ)。

2. アクセスパネルを取り外します(20ページ)。

3. バッテリを取り外します。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

バッテリの交換または正しい廃棄方法については、HP製品販売店またはHPのサービス窓口にお問い合わせください。

規定に関する情報 98

規定に関する情報

安全および規定に関するご注意 安全、環境、および規定について詳しくは、『Safety and Compliance Information for Server, Storage, Power, Networking, and Rack Products』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/Safety-Compliance- EnterpriseProducts(英語))を参照してください。

Turkey RoHS material content declaration

Ukraine RoHS material content declaration

保証情報 HP ProLiantおよびX86サーバーおよびオプション (http://www.hp.com/support/ProLiantServers-Warranties)

HP エンタープライズサーバー(http://www.hp.com/support/EnterpriseServers-Warranties)

HP Storage製品(http://www.hp.com/support/Storage-Warranties)

HP Networking製品(http://www.hp.com/support/Networking-Warranties)

静電気対策 99

静電気対策

静電気による損傷の防止 システムの損傷を防ぐために、セットアップおよび部品の取り扱いの際に従わなければならない注意事項を必ず

守ってください。人間の指など、導電体からの静電気放電によって、システムボードなどの静電気に弱いデバイス

が損傷することがあります。その結果、本体の耐用年数が短くなることがあります。

静電気による損傷を防止するには、以下のことを守ってください。

• 運搬や保管の際は、静電気防止用のケースに入れ、手で直接触れることは避けます。

• 静電気に弱い部品は、静電気防止措置のなされている作業台に置くまでは、専用のケースにいれたままにして

おきます。

• 部品をケースから取り出す前に、まずケースごとアースされている面に置きます。

• ピン、リード線、回路には触れないようにします。

• 静電気に弱い部品に触れなければならないときには、常に自分の身体に対して適切なアースを行います。

静電気による損傷を防止するためのアースの方法 アースにはいくつかの方法があります。静電気に弱い部品を取り扱うときは、以下のうち1つ以上の方法でアースを

行ってください。

• すでにアースされているワークステーションまたはコンピューター本体にアースバンドをつなぎます。アース

バンドは柔軟な帯状のもので、アースコード内の抵抗は、1MΩ±10%です。アースを正しく行うために、アー

スバンドを肌に密着させてください。

• 立って作業する場合、かかとやつま先にアースバンドを付けます。導電性または静電気拡散性の床の場合、両

足にアースバンドをつけます。

• 作業工具は導電性のものを使用します。

• 折りたたみ式の静電気防止マットが付いた、携帯式の作業用具もあります。

上記のような、適切にアースを行うための器具がないときは、HP製品販売店にお問い合わせください。

静電気の詳細および製品のインストールの支援については、HP製品販売店にお問い合わせください。

仕様 100

仕様

環境仕様

仕様 値

温度範囲*

動作時 10~35°C

輸送時 -30~50°C

保管時 -30~60°C

最大湿球温度 28°C

相対湿度(ただし、結露しない

こと)**

動作時 10~90%

非動作時 5~95%

*ここで示す温度の定格はすべて海抜0mでのものです。海抜3,048mまでは、高度が300m上昇するごとに1°C下がります。

直射日光が当たらないようにしてください。 **保管時の最高湿度95%は、最高温度45°Cに基づきます。保管時の最低気圧は70KPaです。

機械仕様

仕様 値

寸法 高さ 36.74cm

奥行き 47.3cm

幅 17.48cm

重量(最大) 14.68kg

仕様 101

パワーサプライの仕様 取り付けられているオプションによって、サーバーは以下のパワーサプライのいずれかで構成されます。

• HP ProLiant 460Wパワーサプライ

注:2台の460Wパワーサプライが取り付けられている場合、1台はリダンダントパワーサプライとして

機能します。

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120VAC、200~240VAC

定格入力周波数 50~60Hz

定格入力電流 5.5A(100VAC時) 2.6A(200VAC時)

定格入力電力 526W(100VAC入力時) 505W(200VAC入力時)

BTU/時 1794(100VAC入力時) 1725(200VAC入力時)

パワーサプライ出力 安定時定格電力 460W(100~120VAC入力時)

460W(200~240VAC入力時)

ピーク時の最大電力 460W(100~120VAC入力時) 460W(200~240VAC入力時)

• ATX 350Wパワーサプライ

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100V~240V

定格入力周波数 50Hz~60Hz

定格入力電流 6A(100VAC時) 3A(200VAC時)

効率 70%以上(100%負荷時) 70%以上(50%負荷時) 70%以上(20%負荷時)

パワーサプライ出力 定格出力電力 350W

サポートと他のリソース 102

サポートと他のリソース

Customer Self Repair HP products are designed with many Customer Self Repair (CSR) parts to minimize repair time and allow for greater flexibility in performing defective parts replacement. If during the diagnosis period HP (or HP service providers or service partners) identifies that the repair can be accomplished by the use of a CSR part, HP will ship that part directly to you for replacement. There are two categories of CSR parts:

• Mandatory—Parts for which customer self repair is mandatory. If you request HP to replace these parts, you will be charged for the travel and labor costs of this service.

• Optional—Parts for which customer self repair is optional. These parts are also designed for customer self repair. If, however, you require that HP replace them for you, there may or may not be additional charges, depending on the type of warranty service designated for your product.

NOTE: Some HP parts are not designed for customer self repair. In order to satisfy the customer warranty, HP requires that an authorized service provider replace the part. These parts are identified as "No" in the Illustrated Parts Catalog.

Based on availability and where geography permits, CSR parts will be shipped for next business day delivery. Same day or four-hour delivery may be offered at an additional charge where geography permits. If assistance is required, you can call the HP Technical Support Center and a technician will help you over the telephone. HP specifies in the materials shipped with a replacement CSR part whether a defective part must be returned to HP. In cases where it is required to return the defective part to HP, you must ship the defective part back to HP within a defined period of time, normally five (5) business days. The defective part must be returned with the associated documentation in the provided shipping material. Failure to return the defective part may result in HP billing you for the replacement. With a customer self repair, HP will pay all shipping and part return costs and determine the courier/carrier to be used.

For more information about HP's Customer Self Repair program, contact your local service provider. For the North American program, refer to the HP website (http://www.hp.com/go/selfrepair).

Reparation par le client (CSR) Les produits HP comportent de nombreuses pièces CSR (Customer Self Repair = réparation par le client) afin de minimiser les délais de réparation et faciliter le remplacement des pièces défectueuses. Si pendant la période de diagnostic, HP (ou ses partenaires ou mainteneurs agréés) détermine que la réparation peut être effectuée à l'aide d'une pièce CSR, HP vous l'envoie directement. Il existe deux catégories de pièces CSR:

Obligatoire - Pièces pour lesquelles la réparation par le client est obligatoire. Si vous demandez à HP de remplacer ces pièces, les coûts de déplacement et main d'œuvre du service vous seront facturés.

Facultatif - Pièces pour lesquelles la réparation par le client est facultative. Ces pièces sont également conçues pour permettre au client d'effectuer lui-même la réparation. Toutefois, si vous demandez à HP de remplacer ces pièces, l'intervention peut ou non vous être facturée, selon le type de garantie applicable à votre produit.

REMARQUE: Certaines pièces HP ne sont pas conçues pour permettre au client d'effectuer lui-même la réparation. Pour que la garantie puisse s'appliquer, HP exige que le remplacement de la pièce soit effectué par un Mainteneur Agréé. Ces pièces sont identifiées par la mention "Non" dans le Catalogue illustré.

Les pièces CSR sont livrées le jour ouvré suivant, dans la limite des stocks disponibles et selon votre situation géographique. Si votre situation géographique le permet et que vous demandez une livraison le jour même ou dans les 4 heures, celle-ci vous sera facturée. Pour bénéficier d'une assistance téléphonique, appelez le Centre d'assistance technique HP. Dans les documents envoyés avec la pièce de rechange CSR, HP précise s'il est nécessaire de lui retourner la pièce défectueuse. Si c'est le cas, vous devez le faire dans le délai indiqué, généralement cinq (5) jours

サポートと他のリソース 103

ouvrés. La pièce et sa documentation doivent être retournées dans l'emballage fourni. Si vous ne retournez pas la pièce défectueuse, HP se réserve le droit de vous facturer les coûts de remplacement. Dans le cas d'une pièce CSR, HP supporte l'ensemble des frais d'expédition et de retour, et détermine la société de courses ou le transporteur à utiliser.

Pour plus d'informations sur le programme CSR de HP, contactez votre Mainteneur Agrée local. Pour plus d'informations sur ce programme en Amérique du Nord, consultez le site Web HP (http://www.hp.com/go/selfrepair).

Riparazione da parte del cliente Per abbreviare i tempi di riparazione e garantire una maggiore flessibilità nella sostituzione di parti difettose, i prodotti HP sono realizzati con numerosi componenti che possono essere riparati direttamente dal cliente (CSR, Customer Self Repair). Se in fase di diagnostica HP (o un centro di servizi o di assistenza HP) identifica il guasto come riparabile mediante un ricambio CSR, HP lo spedirà direttamente al cliente per la sostituzione. Vi sono due categorie di parti CSR:

Obbligatorie – Parti che devono essere necessariamente riparate dal cliente. Se il cliente ne affida la riparazione ad HP, deve sostenere le spese di spedizione e di manodopera per il servizio.

Opzionali – Parti la cui riparazione da parte del cliente è facoltativa. Si tratta comunque di componenti progettati per questo scopo. Se tuttavia il cliente ne richiede la sostituzione ad HP, potrebbe dover sostenere spese addizionali a seconda del tipo di garanzia previsto per il prodotto.

NOTA: alcuni componenti HP non sono progettati per la riparazione da parte del cliente. Per rispettare la garanzia, HP richiede che queste parti siano sostituite da un centro di assistenza autorizzato. Tali parti sono identificate da un "No" nel Catalogo illustrato dei componenti.

In base alla disponibilità e alla località geografica, le parti CSR vengono spedite con consegna entro il giorno lavorativo seguente. La consegna nel giorno stesso o entro quattro ore è offerta con un supplemento di costo solo in alcune zone. In caso di necessità si può richiedere l'assistenza telefonica di un addetto del centro di supporto tecnico HP. Nel materiale fornito con una parte di ricambio CSR, HP specifica se il cliente deve restituire dei componenti. Qualora sia richiesta la resa ad HP del componente difettoso, lo si deve spedire ad HP entro un determinato periodo di tempo, generalmente cinque (5) giorni lavorativi. Il componente difettoso deve essere restituito con la documentazione associata nell'imballo di spedizione fornito. La mancata restituzione del componente può comportare la fatturazione del ricambio da parte di HP. Nel caso di riparazione da parte del cliente, HP sostiene tutte le spese di spedizione e resa e sceglie il corriere/vettore da utilizzare.

Per ulteriori informazioni sul programma CSR di HP contattare il centro di assistenza di zona. Per il programma in Nord America fare riferimento al sito Web HP (http://www.hp.com/go/selfrepair).

Customer Self Repair HP Produkte enthalten viele CSR-Teile (Customer Self Repair), um Reparaturzeiten zu minimieren und höhere Flexibilität beim Austausch defekter Bauteile zu ermöglichen. Wenn HP (oder ein HP Servicepartner) bei der Diagnose feststellt, dass das Produkt mithilfe eines CSR-Teils repariert werden kann, sendet Ihnen HP dieses Bauteil zum Austausch direkt zu. CSR-Teile werden in zwei Kategorien unterteilt:

Zwingend - Teile, für die das Customer Self Repair-Verfahren zwingend vorgegeben ist. Wenn Sie den Austausch dieser Teile von HP vornehmen lassen, werden Ihnen die Anfahrt- und Arbeitskosten für diesen Service berechnet.

Optional - Teile, für die das Customer Self Repair-Verfahren optional ist. Diese Teile sind auch für Customer Self Repair ausgelegt. Wenn Sie jedoch den Austausch dieser Teile von HP vornehmen lassen möchten, können bei diesem Service je nach den für Ihr Produkt vorgesehenen Garantiebedingungen zusätzliche Kosten anfallen.

HINWEIS: Einige Teile sind nicht für Customer Self Repair ausgelegt. Um den Garantieanspruch des Kunden zu erfüllen, muss das Teil von einem HP Servicepartner ersetzt werden. Im illustrierten Teilekatalog sind diese Teile mit „No“ bzw. „Nein“ gekennzeichnet.

CSR-Teile werden abhängig von der Verfügbarkeit und vom Lieferziel am folgenden Geschäftstag geliefert. Für bestimmte Standorte ist eine Lieferung am selben Tag oder innerhalb von vier Stunden gegen einen Aufpreis verfügbar. Wenn Sie Hilfe benötigen, können Sie das HP technische Support Center anrufen und sich von einem Mitarbeiter per

サポートと他のリソース 104

Telefon helfen lassen. Den Materialien, die mit einem CSR-Ersatzteil geliefert werden, können Sie entnehmen, ob das defekte Teil an HP zurückgeschickt werden muss. Wenn es erforderlich ist, das defekte Teil an HP zurückzuschicken, müssen Sie dies innerhalb eines vorgegebenen Zeitraums tun, in der Regel innerhalb von fünf (5) Geschäftstagen. Das defekte Teil muss mit der zugehörigen Dokumentation in der Verpackung zurückgeschickt werden, die im Lieferumfang enthalten ist. Wenn Sie das defekte Teil nicht zurückschicken, kann HP Ihnen das Ersatzteil in Rechnung stellen. Im Falle von Customer Self Repair kommt HP für alle Kosten für die Lieferung und Rücksendung auf und bestimmt den Kurier-/Frachtdienst.

Weitere Informationen über das HP Customer Self Repair Programm erhalten Sie von Ihrem Servicepartner vor Ort. Informationen über das CSR-Programm in Nordamerika finden Sie auf der HP Website unter (http://www.hp.com/go/selfrepair).

Reparaciones del propio cliente Los productos de HP incluyen muchos componentes que el propio usuario puede reemplazar (Customer Self Repair, CSR) para minimizar el tiempo de reparación y ofrecer una mayor flexibilidad a la hora de realizar sustituciones de componentes defectuosos. Si, durante la fase de diagnóstico, HP (o los proveedores o socios de servicio de HP) identifica que una reparación puede llevarse a cabo mediante el uso de un componente CSR, HP le enviará dicho componente directamente para que realice su sustitución. Los componentes CSR se clasifican en dos categorías:

• Obligatorio: componentes para los que la reparación por parte del usuario es obligatoria. Si solicita a HP que realice la sustitución de estos componentes, tendrá que hacerse cargo de los gastos de desplazamiento y de mano de obra de dicho servicio.

• Opcional: componentes para los que la reparación por parte del usuario es opcional. Estos componentes también están diseñados para que puedan ser reparados por el usuario. Sin embargo, si precisa que HP realice su sustitución, puede o no conllevar costes adicionales, dependiendo del tipo de servicio de garantía correspondiente al producto.

NOTA: Algunos componentes no están diseñados para que puedan ser reparados por el usuario. Para que el usuario haga valer su garantía, HP pone como condición que un proveedor de servicios autorizado realice la sustitución de estos componentes. Dichos componentes se identifican con la palabra "No" en el catálogo ilustrado de componentes.

Según la disponibilidad y la situación geográfica, los componentes CSR se enviarán para que lleguen a su destino al siguiente día laborable. Si la situación geográfica lo permite, se puede solicitar la entrega en el mismo día o en cuatro horas con un coste adicional. Si precisa asistencia técnica, puede llamar al Centro de asistencia técnica de HP y recibirá ayuda telefónica por parte de un técnico. Con el envío de materiales para la sustitución de componentes CSR, HP especificará si los componentes defectuosos deberán devolverse a HP. En aquellos casos en los que sea necesario devolver algún componente a HP, deberá hacerlo en el periodo de tiempo especificado, normalmente cinco días laborables. Los componentes defectuosos deberán devolverse con toda la documentación relacionada y con el embalaje de envío. Si no enviara el componente defectuoso requerido, HP podrá cobrarle por el de sustitución. En el caso de todas sustituciones que lleve a cabo el cliente, HP se hará cargo de todos los gastos de envío y devolución de componentes y escogerá la empresa de transporte que se utilice para dicho servicio.

Para obtener más información acerca del programa de Reparaciones del propio cliente de HP, póngase en contacto con su proveedor de servicios local. Si está interesado en el programa para Norteamérica, visite la página web de HP siguiente (http://www.hp.com/go/selfrepair).

Customer Self Repair Veel onderdelen in HP producten zijn door de klant zelf te repareren, waardoor de reparatieduur tot een minimum beperkt kan blijven en de flexibiliteit in het vervangen van defecte onderdelen groter is. Deze onderdelen worden CSR-onderdelen (Customer Self Repair) genoemd. Als HP (of een HP Service Partner) bij de diagnose vaststelt dat de reparatie kan worden uitgevoerd met een CSR-onderdeel, verzendt HP dat onderdeel rechtstreeks naar u, zodat u het defecte onderdeel daarmee kunt vervangen. Er zijn twee categorieën CSR-onderdelen:

サポートと他のリソース 105

Verplicht: Onderdelen waarvoor reparatie door de klant verplicht is. Als u HP verzoekt deze onderdelen voor u te vervangen, worden u voor deze service reiskosten en arbeidsloon in rekening gebracht.

Optioneel: Onderdelen waarvoor reparatie door de klant optioneel is. Ook deze onderdelen zijn ontworpen voor reparatie door de klant. Als u echter HP verzoekt deze onderdelen voor u te vervangen, kunnen daarvoor extra kosten in rekening worden gebracht, afhankelijk van het type garantieservice voor het product.

OPMERKING: Sommige HP onderdelen zijn niet ontwikkeld voor reparatie door de klant. In verband met de garantievoorwaarden moet het onderdeel door een geautoriseerde Service Partner worden vervangen. Deze onderdelen worden in de geïllustreerde onderdelencatalogus aangemerkt met "Nee".

Afhankelijk van de leverbaarheid en de locatie worden CSR-onderdelen verzonden voor levering op de eerstvolgende werkdag. Levering op dezelfde dag of binnen vier uur kan tegen meerkosten worden aangeboden, indien dit mogelijk is gezien de locatie. Indien assistentie gewenst is, belt u een HP Service Partner om via de telefoon technische ondersteuning te ontvangen. HP vermeldt in de documentatie bij het vervangende CSR-onderdeel of het defecte onderdeel aan HP moet worden geretourneerd. Als het defecte onderdeel aan HP moet worden teruggezonden, moet u het defecte onderdeel binnen een bepaalde periode, gewoonlijk vijf (5) werkdagen, retourneren aan HP. Het defecte onderdeel moet met de bijbehorende documentatie worden geretourneerd in het meegeleverde verpakkingsmateriaal. Als u het defecte onderdeel niet terugzendt, kan HP u voor het vervangende onderdeel kosten in rekening brengen. Bij reparatie door de klant betaalt HP alle verzendkosten voor het vervangende en geretourneerde onderdeel en kiest HP zelf welke koerier/transportonderneming hiervoor wordt gebruikt.

Neem contact op met een Service Partner voor meer informatie over het Customer Self Repair programma van HP. Informatie over Service Partners vindt u op de HP website (http://www.hp.com/go/selfrepair).

Reparo feito pelo cliente Os produtos da HP são projetados com muitas peças para reparo feito pelo cliente (CSR) de modo a minimizar o tempo de reparo e permitir maior flexibilidade na substituição de peças com defeito. Se, durante o período de diagnóstico, a HP (ou fornecedores/parceiros de serviço da HP) concluir que o reparo pode ser efetuado pelo uso de uma peça CSR, a peça de reposição será enviada diretamente ao cliente. Existem duas categorias de peças CSR:

Obrigatória – Peças cujo reparo feito pelo cliente é obrigatório. Se desejar que a HP substitua essas peças, serão cobradas as despesas de transporte e mão-de-obra do serviço.

Opcional – Peças cujo reparo feito pelo cliente é opcional. Essas peças também são projetadas para o reparo feito pelo cliente. No entanto, se desejar que a HP as substitua, pode haver ou não a cobrança de taxa adicional, dependendo do tipo de serviço de garantia destinado ao produto.

OBSERVAÇÃO: Algumas peças da HP não são projetadas para o reparo feito pelo cliente. A fim de cumprir a garantia do cliente, a HP exige que um técnico autorizado substitua a peça. Essas peças estão identificadas com a marca "No" (Não), no catálogo de peças ilustrado.

Conforme a disponibilidade e o local geográfico, as peças CSR serão enviadas no primeiro dia útil após o pedido. Onde as condições geográficas permitirem, a entrega no mesmo dia ou em quatro horas pode ser feita mediante uma taxa adicional. Se precisar de auxílio, entre em contato com o Centro de suporte técnico da HP para que um técnico o ajude por telefone. A HP especifica nos materiais fornecidos com a peça CSR de reposição se a peça com defeito deve ser devolvida à HP. Nos casos em que isso for necessário, é preciso enviar a peça com defeito à HP dentro do período determinado, normalmente cinco (5) dias úteis. A peça com defeito deve ser enviada com a documentação correspondente no material de transporte fornecido. Caso não o faça, a HP poderá cobrar a reposição. Para as peças de reparo feito pelo cliente, a HP paga todas as despesas de transporte e de devolução da peça e determina a transportadora/serviço postal a ser utilizado.

Para obter mais informações sobre o programa de reparo feito pelo cliente da HP, entre em contato com o fornecedor de serviços local. Para o programa norte-americano, visite o site da HP (http://www.hp.com/go/selfrepair).

サポートと他のリソース 106

サポートと他のリソース 107

頭字語と略語 108

頭字語と略語

ABEND

abnormal end。異常終了

ACU

Array Configuration Utility。アレイコンフィギュレーションユーティリティ

AMP

Advanced Memory Protection。アドバンストメモリプロテクション

ASR

Automatic Server Recovery。自動サーバー復旧

BBWC

battery-backed write cache。バッテリバックアップ式ライトキャッシュ

CSA

Canadian Standards Association。カナダ規格協会

CSR

Customer Self Repair。カスタマーセルフリペア

DDR

double data rate。ダブルデータレート

EMI

electromagnetic interference。電磁妨害

FBWC

flash-backed write cache。フラッシュバックアップ式ライトキャッシュ

IEC

International Electrotechnical Commission。国際電気標準会議

iLO

Integrated Lights-Out

IML

Integrated Management Log。インテグレーテッドマネジメントログ

頭字語と略語 109

ISEE

Instant Support Enterprise Edition。インスタントサポートエンタープライズエディション

LFF

large form-factor。ラージフォームファクター

NMI

nonmaskable interrupt。マスク不可能割り込み

NVRAM

nonvolatile memory。不揮発性メモリ

ORCA

Option ROM Configuration for Arrays

PCIe

peripheral component interconnect express

PCI-X

peripheral component interconnect extended

PDU

power distribution unit。パワーディストリビューションユニット

POST

Power-On Self Test。電源投入時セルフテスト

RBSU

ROM-Based Setup Utility。ROMベースセットアップユーティリティ

RDIMM

registered dual in-line memory module。レジスタ付きデュアルインラインメモリモジュール

RDP

Rapid Deployment Pack

RPS

Redundant power supply。リダンダントパワーサプライ

SAS

serial attached SCSI。シリアル接続SCSI

SATA

serial ATA。シリアルATA

頭字語と略語 110

SD

Secure Digital

SFF

small form factor。スモールフォームファクター

SIM

Systems Insight Manager

TMRA

recommended ambient operating temperature。推奨される動作時の最高周囲温度

TPM

Trusted Platform Module

UDIMM

unregistered dual in-line memory module。レジスタなしデュアルインラインメモリモジュール

UID

unit identification。ユニット識別子

UPS

uninterruptible power system。無停電電源装置

USB

universal serial bus。ユニバーサルシリアルバス

索引 111

A ASR(自動サーバー復旧) 79 authorized reseller 115

B BBWCのバッテリケーブル接続 71 BIOSアップグレード 79 BIOSシリアル コンソール 77

C Care Pack 88

D Declaration of Conformity 111 DIMM 51 DIMM、シングルおよびデュアルランク 51 DIMMスロットの位置 11 DIMMの確認 50 DIMMの取り付けガイドライン 52 DIMM、取り付け 52

E Eraseユーティリティ 81

F FBWCキャパシターパック 44 FBWCモジュール 18 FBWCモジュールLED 18

H HP Insight Diagnostics 82 HP Insight Diagnostics Survey機能 82 HP Insight Remote Supportソフトウェア 83 HP Smart Update Managerの概要 86、88

I iLO(Integrated Lights-Out) 57、81 iLOポート 55 IML(インテグレーテッド マネジメント ログ) 83 Insight Diagnostics 82、85 Integrated Lights-Out(iLO) 81

L LED 15 LED、システムボード 12 LED、トラブルシューティング 89 LED、バッテリ パック 16 LED、フロント パネル 7 LED、リア パネル 9

N NMI機能 12 NMIヘッダー 10

O Option ROM Configuration for Arrays(ORCA) 78 ORCA(Option ROM Configuration for Arrays) 78 OS起動時の問題のフローチャート 105

P POSTエラー メッセージ 109 POST実行時の問題のフローチャート 103 Power Onボタン 32 ProLiant Support Pack(PSP) 86 PSP、概要 86

R RBSU(ROMベースセットアップユーティリティ) 76 ROMPaqユーティリティ 79 RPS対応キット 61

S SASドライブの番号 15 SATAドライブの番号 14 SmartStart Scripting Toolkit 74 SmartStart、概要 74 SmartStartのAutorunメニュー 74

T telephone numbers 115 TPM(Trusted Platform Module) 57、58、59、61 Trusted Platform Moduleの有効化 61

索引

索引 112

U UDIMM構成 52 USBサポート 82

あ アースの方法 112 アース要件 29 アクセスパネル 23、24 アレイ コンフィギュレーション ユーティリティ

(ACU) 77 安全 90、111 安全に関する情報 90 安全に使用していただくために 90

い 一般的な診断フローチャート 98 インテグレーテッド マネジメント ログ(IML) 83

え エアバッフル 24、25 エラー メッセージ 109

お オプションの取り付け 29、34、35、38 オプティカルドライブ 47 オプティカルドライブのケーブル接続 69、70 オペレーティングシステム 33、86 オペレーティング システム、サポート 86 オペレーティングシステムのインストール 33 オペレーティングシステムのバージョンサポート 86 温度要件 27

か ガイドライン 35 拡張ボード 53 拡張ボード オプション 53 各部 6 各部、識別 6 各部、システムボード 11、12 環境仕様 113 環境要件 27 管理ツール 79

き 規定に関するご注意 111 起動オプション 77 起動の問題 105 機能 6 キャパシター パック 18 キャパシターパックのケーブル接続 71

く 空間および通気要件 27

け 警告 91 ケーブル 66、95 ケーブル接続 66 ケーブル接続、BBWC 71

こ コネクター 6 コンフィギュレーションツール 74 コンフィギュレーションユーティリティ 74 梱包内容 29

さ サーバー電源投入時の問題のフローチャート 100 サーバーの機能とオプション 34 サーバーの障害表示のフローチャート 107 サーバーのシリアル番号の再入力 78 サーバーのセットアップ 30、85 サーバー、リアパネルの各部 8 サーバー、リアパネルのコンポーネント 9 サーバーをラックに取り付ける 30 サービス通知 95 最適な環境 27 サポート 83、115

し システムの各部 6 システムの設定 32、74 システムボードのLED 12 システムボードの各部 10 システム メンテナンス スイッチ 11 自動コンフィギュレーション プロセス 76 自動サーバー復旧(ASR) 79 準拠 111 準備手順 20、92 仕様 113、114 仕様、環境 113 仕様、サーバー 113 症状に関する情報 92 仕様、電源 114 シリアル番号 78 診断ツール 76、79、82 診断のためのサーバーの準備 92 診断フローチャートの開始 96 診断前の手順 89 診断、ユーティリティ 82

索引 113

す スイッチ、システム メンテナンス 11 スクリプトによるインストール 74 ストレージ コントローラー 43

せ 静電気 112 静電気対策 112 製品情報 34 接続の問題 95 接続不良 95 セットアップ 27

そ 装置の記号 91

ち 注意 91

つ 通気 27 通知アクション 88、95

て テクニカルサポート 115 電源コード 91 電源要件 27 電源を入れる 20、32 電源を切る 20

と ドライバー 85 ドライブ 15、35、36 ドライブケージ、取り付け 38、41 ドライブ、取り付け 34 ドライブのLED 15、43 ドライブのケーブル接続 66、67、68 ドライブの番号 14 トラブルシューティング 89、93 トラブルシューティングの資料 89 トラブルシューティングのフローチャート 96 取り付け、サーバーオプション 29、34

は バージョン コントロール 86 ハードウェアオプションの取り付け 29、34、35 ハードウェアの設定 94 ハードウェアの取り付け 34 バッテリ 110

バッテリパックLED 16 バッテリバックアップ式ライトキャッシュ

(BBWC) 44 パワー サプライのケーブル接続 72 パワーサプライの仕様 114 パワー ディストリビューション ユニット(PDU) 29

ひ 非リダンダントパワーサプライのケーブル接続 72

ふ ファームウェア 86 ファン モジュールの位置 19 フローチャート 96、98、100、103、105、107 プロセッサー 93 フロントパネルのLED 6、7 フロントパネルの各部 6 フロント パネルのボタン 7

へ ベゼル、タワー 21、23 ベゼル、取り付け 23 ベゼル、取り外し 21 ヘルスLED 95 ヘルス ドライバー 79 変更管理 88

ほ 保証情報 111 ボタン、フロントパネル 6、7 ボタン、リア パネル 9

め メモリ 50、51、52 メモリ オプション 50 メモリ構成 51、52 メモリ サブシステム アーキテクチャー 51

も 問題の診断 89

ゆ 有効化 57 ユーティリティ 74 ユーティリティ、展開 74、76

ら ラック、警告 91 ラックの安定性 91

索引 114

ラックへの取り付け 30

り リア パネル、LED 9 リア パネルの各部 8 リア パネル、ボタン 9 リカバリ キー/パスワードの保管 59 リダンダント パワー サプライのケーブル接続 73 リモートサポートおよび分析ツール 83