2
岩手の林業 令和元年9月15日発行 4 第3期いわて林業アカデミー 元気な若者の力で 岩手を森アゲろ! 17 使使使使使あなたの斧はどの斧? 若さがあれば何でも切れる? プロから目立てのポイントを学ぶ 足元から頭までカッコ良く

hp1017/kenkyu/gaibu/iwatenoringyou...~tb $ -wßQ Ö`h Ýw £q ± b _ëQ¯ Xb \qpb Ð t 0b `oM b Ð ÇZCQ s y ý y Å©Å©w½ ûï¹ Ó^À y XwZ . \U Ï ÃÛ Óp Ï y s o½ ûï¹

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: hp1017/kenkyu/gaibu/iwatenoringyou...~tb $ -wßQ Ö`h Ýw £q ± b _ëQ¯ Xb \qpb Ð t 0b `oM b Ð ÇZCQ s y ý y Å©Å©w½ ûï¹ Ó^À y XwZ . \U Ï ÃÛ Óp Ï y s o½ ûï¹

岩手の林業 令和元年9月15日発行

‒ 4 ‒第3期いわて林業アカデミー 元気な若者の力で 岩手を森アゲろ!

1 はじめに

 

第3期いわて林業アカデミーの研

修生は17名となり、うち女性が1名

と益々岩手の林業を「森アゲ」るた

め、安全第一に、元気に、はじめて

の林業を楽しく学んでいます。

2 昔の人は偉い!刃物実習

 

最初の実習は鋸のこ

、鉈な

、斧お

等の手で

扱う刃物の使い方です。片刃と両刃

の違い、刃の角度と切れ味、安全な

使用方法を学びます。

 

片刃の鉈は振り下ろす方向が決

まっていること。枝打ちには幹に食

い込まない両刃の鉈を使うこと。斧

の刃の角度で薪の割り易さが変わる

こと等を体で覚えていきます。

 

特に鋸は、その大きさと形状に驚

きます。どの鋸が切りやすいか丸太

輪切り競争で確かめますが、そこで

わかることは「とても大変!」だと

いうことです。チェンソーであれば

数秒間で切断できますが、斧と鋸を

使って大木を切り倒していた時代の

苦労を実感することができました。

3 林業作業者は刃が命!

 

刃物は切れ味が命です。良い仕事

をするためには刃を良く研ぐことが

大事です。鍬くわ

、鎌かま

、鉈のほかチェン

ソーや刈払機の刃も同じです。林業

作業者は刃が命なのです。

 

アカデミーでは道具の整備、特に

目立てを良く行うように指導してい

ます。チェンソーや刈払機の専門家

を講師に招き、その目立てを学びま

す。良い目立てのポイントは、①刃

物を固定すること。②ヤスリを真っ

すぐあてること。③刃の角度や大き

さを揃えること。④良い治具を使う

ことです。

4 安全は装備から!

 

アカデミーでは、安全装備の装着

を徹底しています。

 

特にチェンソー作業では、①足下

はチェンソー防護ブーツ、②目は保

護メガネ、③頭はバイザー、イヤマ

フ付きのヘルメット、④手は作業用

手袋、⑤上半身は肌を露出しない服

装、⑥下肢はチェンソー防護ズボン

の装着を必須としています。

 

効率よりも体を守ることを最優先

しています。付け加えるならばカッ

コ良くすることです。安全に対する

意識の定着と若者を魅了する見栄え

を大切にする欧州の考えを導入した

こだわりの安全装備です。

5 ドキドキのチェンソー作業!

 

多くの研修生が、アカデミーで、

初めてチェンソーに触れます。

 

今年は女性の研修生もおり、講師

陣もやや緊張気味です。さっそく、

エンジンを始動します。アカデミー

第3期いわて林業アカデミー

第3期いわて林業アカデミー

元気な若者の力で

岩手を森モリ

アゲろ!

あなたの斧はどの斧?

若さがあれば何でも切れる?

プロから目立てのポイントを学ぶ

足元から頭までカッコ良く

Page 2: hp1017/kenkyu/gaibu/iwatenoringyou...~tb $ -wßQ Ö`h Ýw £q ± b _ëQ¯ Xb \qpb Ð t 0b `oM b Ð ÇZCQ s y ý y Å©Å©w½ ûï¹ Ó^À y XwZ . \U Ï ÃÛ Óp Ï y s o½ ûï¹

岩手の林業 令和元年9月15日発行

‒ 5 ‒第3期いわて林業アカデミー 元気な若者の力で 岩手を森アゲろ!

では50㏄級のチェンソーを標準とし

ていますが、女性の研修生は始動に

大苦戦。そこで軽い35㏄級のチェン

ソーに替えると難なく始動できまし

た。それでは、実際の丸太切りはど

うでしょうか。

 

講師の心配をよそに「ヴォンヴォ

ン、ヴォーーーン」と滑らかなチェー

ンソーさばきで、見事に切断するこ

とができました。

 

チェンソー作業は段階的に研修を

進めます。単純な輪切りからはじま

り、突っ込み切り、上下の合せ輪切

り、斜め切りと水平切り合せ切り等

を行い、立木を切るための準備を進

めます。次に、正しい受け口、追い口、

ツルの作成を練習します。特に、受

け口は伐倒方向に正しく向いている

かなど、特製の定規などで測り、精

度を確認しながら繰り返し練習しま

す。

 

9月に小岩井農場で研修生による

伐木競技会を開催します。11月には

住田町で開催予定の目立て競技会に

参加します。研修生同士、また、プ

ロの技を見ながら、チェンソー技術

の向上に努めます。

6 伐ったら植えて育てる!

 

アカデミーでは毎年約0.4㌶にスギ

とカラマツの裸苗とコンテナ苗を植

栽しています。

 

唐と

鍬ぐわ

を持ち、苗木袋を背負い、適

当な間隔で植えていきます。根が地

表に出ていたり、踏み固めが甘かっ

たり、植栽間隔が変だったりしたら

やり直しです。プロは1日200か

ら400本植えるとのことですが、

まずは1本1本丁寧に植えていきま

す。

 

植えた後は下刈作業です。刈払機

の操作、植栽木の判別など、未熟な

研修生には大変な作業だと感じま

す。追い打ちをかけるように猛暑や

蜂の恐怖が研修生を脅かします。

 

開講3年目となり、下刈が必要な

場所が増え、つる性植物にも悩まさ

れながら、チームワークで暑い夏を

乗り切りました。

7 楽しく学ぶオープンキャンパス

 

7月29日と30日には、アカデミー

のオープンキャンパスを開催しまし

た。

 

研修生はチェンソー操作のほか、

フォワーダ、プロセッサ等の高性能

林業機械の操作を披露しました。

 

また、参加者との意見交換会では、

受講の動機、研修のわかりやすさ、

研修生活のリズム、女性でも林業が

できそうか等の質問があり、活発に

意見を交わしました。

 

参加者アンケートでは、アカデ

ミーで研修を受けてみたいとの回答

が10名を超え、次年度以降の手ごた

えを感じることができました。

8 おわりに

 

今後は、研修も後半に入り、就業

を見据えた、より実践的な研修が増

えていきます。秋、冬には、長期の

インターンシップを経験し、来年春

の就業に向け、心と技術に磨きをか

けていきます。

 

皆さんの期待にそえるよう、精進

の日々が続きます。

 林業技術センター 研修部

  

019(697)1536

チェンソーの操作練習

傾斜地で植栽

大変な下刈作業

腕前を披露する研修生