61
HTMLエディタを使ってみよう 情報リテラシー 2013/11/14

HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

HTMLエディタを使ってみよう

情報リテラシー

20131114

使用するエディタ

SeaMonkey

ブラウザメーラHTMLエディタをひとつにしたツール

入手方法

ウェブからの無料ダウンロード

SeaMonkeyのURLを入力する

httpwwwseamonkey-projectorgreleases

ダウンロード方法(13)

Windows版をダウンロード

これをクリックする

ダウンロード方法(23)

ダウンロード方法(33)

ダウンロードの確認

「ファイルを保存」を選択する

デフォルトでは「ダウンロード」フォルダに保存される

インストール方法(16)

保存されたファイルを実行

ダウンロードフォルダ内の 「SeaMonkey Setup 222exe」をクリック

ダイアログが現れるので「実行」をクリック

インストール方法(26)

セットアップのダイアログが現れる

「次へ」をクリック

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 2: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

使用するエディタ

SeaMonkey

ブラウザメーラHTMLエディタをひとつにしたツール

入手方法

ウェブからの無料ダウンロード

SeaMonkeyのURLを入力する

httpwwwseamonkey-projectorgreleases

ダウンロード方法(13)

Windows版をダウンロード

これをクリックする

ダウンロード方法(23)

ダウンロード方法(33)

ダウンロードの確認

「ファイルを保存」を選択する

デフォルトでは「ダウンロード」フォルダに保存される

インストール方法(16)

保存されたファイルを実行

ダウンロードフォルダ内の 「SeaMonkey Setup 222exe」をクリック

ダイアログが現れるので「実行」をクリック

インストール方法(26)

セットアップのダイアログが現れる

「次へ」をクリック

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 3: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

SeaMonkeyのURLを入力する

httpwwwseamonkey-projectorgreleases

ダウンロード方法(13)

Windows版をダウンロード

これをクリックする

ダウンロード方法(23)

ダウンロード方法(33)

ダウンロードの確認

「ファイルを保存」を選択する

デフォルトでは「ダウンロード」フォルダに保存される

インストール方法(16)

保存されたファイルを実行

ダウンロードフォルダ内の 「SeaMonkey Setup 222exe」をクリック

ダイアログが現れるので「実行」をクリック

インストール方法(26)

セットアップのダイアログが現れる

「次へ」をクリック

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 4: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

Windows版をダウンロード

これをクリックする

ダウンロード方法(23)

ダウンロード方法(33)

ダウンロードの確認

「ファイルを保存」を選択する

デフォルトでは「ダウンロード」フォルダに保存される

インストール方法(16)

保存されたファイルを実行

ダウンロードフォルダ内の 「SeaMonkey Setup 222exe」をクリック

ダイアログが現れるので「実行」をクリック

インストール方法(26)

セットアップのダイアログが現れる

「次へ」をクリック

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 5: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ダウンロード方法(33)

ダウンロードの確認

「ファイルを保存」を選択する

デフォルトでは「ダウンロード」フォルダに保存される

インストール方法(16)

保存されたファイルを実行

ダウンロードフォルダ内の 「SeaMonkey Setup 222exe」をクリック

ダイアログが現れるので「実行」をクリック

インストール方法(26)

セットアップのダイアログが現れる

「次へ」をクリック

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 6: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

インストール方法(16)

保存されたファイルを実行

ダウンロードフォルダ内の 「SeaMonkey Setup 222exe」をクリック

ダイアログが現れるので「実行」をクリック

インストール方法(26)

セットアップのダイアログが現れる

「次へ」をクリック

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 7: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

インストール方法(26)

セットアップのダイアログが現れる

「次へ」をクリック

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 8: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

インストール方法(36)

セットアップのダイアログが現れる

「使用許諾所に同意する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 9: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

インストール方法(46)

セットアップのダイアログが現れる

「標準インストール」のまま「次へ」をクリック

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 10: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

インストール方法(56)

セットアップのダイアログが現れる

インストールするフォルダはそのまま 「インストール」をクリック

ID

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 11: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

インストール方法(66)

セットアップのダイアログが現れる

「完了」をクリックするとインストールが完了

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 12: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

エディタを立ち上げる(15)

デスクトップにSeaMonkeyのアイコンが追加されているのでダブルクリック

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 13: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

エディタを立ち上げる(25)

最初の立ち上げ時のみのダイアログ

今回は「設定をインポートしない」をチェックし「次へ」をクリック

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 14: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

エディタを立ち上げる(35)

以下のウィンドウが立ち上がる

起動時に現れるダイアログはとりあえず「キャンセル」をクリック

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 15: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

HTMLエディタを起動させる

HTMLエディタのアイコン(composer)をクリック

エディタを立ち上げる(45)

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 16: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

エディタを立ち上げる(55)

HTMLエディタを起動させる

下のようなウィンドウが表示されます

これがSeaMonkeyのHTMLエディタです

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 17: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

保存(13)

HTMLを保存する

図の「保存」アイコンをクリックする

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 18: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

保存(23)

新規で保存する場合は図のようにタイトルの入力を求められるので入力して「OK」をクリック

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 19: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

保存(33)

「名前を付けてページを保存」のダイアログが表示される

rArr保存したいフォルダをダブルクリックで選択して開き「保存」をクリック

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 20: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

エディタの機能を使ってみよう

ハイパーリンク

別のページを呼び出す単にリンクとも呼ばれる

ハイパーリンクによってたくさんのウェブページがネットワーク状に繋がっている

画像

文字だけでは味気ないので画像を用いるといい

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 21: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

新しいファイルを開き「test1html」として保存する

新しいファイルは「新規作成」をクリックすると開く

保存フォルダついては「マイ ドキュメント」で右クリックからフォルダを新規作成し名前を「情報リテラシー」としてそこにファイルを保存するようにする (自分がわかりやすければ無視してどこに保存してもよい)

ハイパーリンクを張ろう(010)

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 22: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ファイル名を「test1html」として保存する

プレビュー画面にする

ウィンドウ下のプレビュータブをクリック

リンクのアイコンをクリックする

ハイパーリンクを張ろう(110)

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 23: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

リンク先の記入

リンク先のURLを記入してOKをクリック

ハイパーリンクを張ろう(210)

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 24: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクを張ろう(310)

プレビュー表示

リンクが表示されるがプレビュー画面ではリンク先に飛ぶ機能は確認できない

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 25: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクを張ろう(410)

ウェブブラウザでのリンクの確認

「参照」のアイコンをクリック

ブラウザでの確認ができます

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 26: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクを張ろう(510)

ウェブブラウザでのリンクの確認

リンクをクリックするとブラウザにリンク先のページが表示される

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 27: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

実際のデータを見てみよう

ソースタブで画面を切り替えてくださいこの部分がリンクに相当する部分です

ハイパーリンクを張ろう(610)

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 28: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクを張ろう(710)

ハイパーリンクのデータの構造

黒字部分実際に表示される文字

赤字部分表示される文字に

リンクの機能をつける働き

(rdquordquoに囲まれたURLにリンクする)

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 29: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクを張ろう(810)

書き換えてみよう

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogthttpyahoocojpltagt

lta href=ldquohttpyahoocojprdquogtヤフージャパンltagt

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 30: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクを張ろう(910)

プレビュー画面での確認(下のプレビュータブ)

表示されている文字が変わっています

ブラウザでの確認(上のブラウズアイコン)

保存の確認をされますが必ず保存をしてくださいそうしなければ変更が反映されません

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 31: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

表示とリンク先が異なることを確認

リンクの文字に矢印を置いて確認してください

ハイパーリンクを張ろう(1010)

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 32: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

画像を取得 図の講義ページにある画像を右クリックrarr[名前を付けて画像を保存]を選択し名前をimagepngとしてとりあえず作成しているhtmlファイルと同じフォルダに保存

画像を張ろう(15)

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 33: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ファイル名を「test2html」として保存する

画像アイコンをクリック

するとこんなウィンドウが出ます

画像を張ろう(25)

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 34: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

画像を張ろう(35)

画像ファイルを選択

「ファイルを選択」をクリックし先ほど保存した画像imagepngを選択

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 35: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

画像を張ろう(45)

代替テキストの記入

画像が何らかの理由によって表示されないときに代わりに表示される言葉親切のために入れておきましょうこれでOKを押してください

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 36: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

画像を張ろう(55)

画像が張られる

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 37: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

印刷方法

「印刷」アイコンをクリックする

「印刷」のダイアログが表示され印刷するプリンタや印刷枚数を設定できる rArr「OK」をクリックで印刷

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 38: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ちょっと実際に作ってみました

やった人TAの佐藤さん(2011年度)

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 39: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

とりあえずタイトル

微妙なタイトルだけど入力してみる地味

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 40: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

とりあえずタイトル

タイトルをどうにかするべくまずは選択

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 41: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

とりあえずタイトル

「見出し文字」にして大きく目立たせてみる

見出し文字はH1が一番大きくてH2H3と順に小さい見出しになっていく今回はもちろんH1

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 42: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

さらに位置を中央ぞろえにしていかにもタイトルっぽくしてみる

とりあえずタイトル

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 43: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ちょっと導入文でもhellip

よしよし多少タイトルっぽい

下にちょっとした導入文でもつけますか

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 44: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ちょっと導入文でもhellip

この導入文もタイトルに合わせて中央ぞろえにしてみました

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 45: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

項目は左ぞろえにしたい気分なので左ぞろえに戻しました

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 46: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

自己紹介と打ってみるもやっぱり地味選択して何か編集をしましょう

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 47: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

やっぱり見出しだし見出し文字かなhellip

タイトルとの差を出したいのであえてH3

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 48: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

よいよい自己紹介文も打ってみましたがちょっと字を下げたほうがいいかな

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 49: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

選択してここのボタンを押すこれが字下げのボタンらしい

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 50: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

それっぽいついでに次の項目名を書いてみましたが普通に続きに書かれてしまいました駄目っぽい

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 51: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

選択してとりあえず字下げを戻しましょう

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 52: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

項目を作ってみる

さらに上の項目と同じようにH3の見出しにしてみる趣味の内容の入力以下は恥ずかしいので今回は省略します

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 53: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

せっかくのHTMLなのでハイパーリンクをつけてみようと思い立ってみる

無難に名古屋大学あたりを選択してリンクのアイコンをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 54: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクをつけてみる

出てきたウィンドウにリンク先のURLを入力してOKをクリック

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 55: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

ハイパーリンクをつけてみる

リンクとかついてちょっとHTMLで書いたっぽくなった気分

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 56: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

それにしても白地に黒い文字とか味気ないタイトルを選択したあとその背景色をいじくってみる

デザインを考える

分かりづらいけど ここが文字色と背景色を 変更するところ

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 57: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

いいかわいい自画自賛

せっかくかわいい方向なので項目のほうも前に丸ボッチとかつけてみようかな

デザインを考える

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 58: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

デザインを考える

こんなんなりましたシンプルデザイン

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 59: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

補足

ここまでボタンが用意されている機能ばかり使ってきましたが上のメニューにはもっと多くの機能が用意されています

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 60: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

補足

参考にするといいかもしれないサイト

HTMLについて解説しているサイト

httpsaru-htmlpupujp

httppark16wakwakcom~html-csshp_kozakoza_tophtml

コピペして使うと面白そうなサイト

httphp-sozainet

httpcopicopicom

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)

Page 61: HTMLエディタを使ってみよう · 2013. 11. 13. · 課題 課題1 名前、学籍番号、適当なリンク、適当な画像を入れた htmlを作り、プレビューを印刷して講義時間内に提出

課題

課題1

名前学籍番号適当なリンク適当な画像を入れたHTMLを作りプレビューを印刷して講義時間内に提出

課題2

佐藤さんのHPを参考に自分がおすすめする場所(街景勝地など)を宣伝するページを作る

画像ファイルは入れずHTMLのみ添付して提出

宛先 literacy-report2013ertljp 件名情報リテラシー 締切2013年11月20日 235959+0900(JST)

第二回講義の資料を参考に正しいメールの書き方で(まだ本文に自分の名前と所属しか書かない者がいる)