2
みやぎ地域復興ミーティング ~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動支援の 仕組みにつなげていくために~ ~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動支援の 仕組みにつなげていくために~ 令和 (日) 令和 (日) 13:00~16:00 (12時半開場) 13:00~16:00 (12時半開場) TKP仙台カンファレンスセンター カンファレンスルーム3B TKP仙台カンファレンスセンター カンファレンスルーム3B 宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3 ソララガーデンオフィス3F 会場電話 022-200-2614 宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3 ソララガーデンオフィス3F 会場電話 022-200-2614 PROGRAM PROGRAM 一般社団法人東北圏地域づくりコンソーシアム・宮城県サポートセンター支援事務所 特定非営利活動法人地星社・特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所 (山元復興ステーション) 企画 協力 主催 宮城県 日時 会場 参加無料 定員 60 これからの地域社会を持続可能な形で運営していくためには、自治会や協議会といったコミュニティを 基盤とした組織の役割が重要になります。東日本大震災では、多くの被災地で既存のコミュニティが崩壊 し、復興に向けてコミュニティの再生・再構築の試みが長期間続きました。これらの取組は、被災地以外の地 域にとっても、近い将来に必要になる貴重な先行事例となっています。 これまで9年間続いてきた復興支援活動の蓄積を、平時の地域活動支援の枠組みにどうつなげ、活かして いくのか。今回のシンポジウムでは、他の災害被災地で、住民による地域活動を支える支援の仕組みをどの ように構築してきたか・しようとしているかを学び、復興・創生期間後の宮城県でどのような支援体制が必 要になっていくのか、地域特性を活かした宮城らしい支援の仕組みについて議論します。 これからの地域社会を持続可能な形で運営していくためには、自治会や協議会といったコミュニティを 基盤とした組織の役割が重要になります。東日本大震災では、多くの被災地で既存のコミュニティが崩壊 し、復興に向けてコミュニティの再生・再構築の試みが長期間続きました。これらの取組は、被災地以外の地 域にとっても、近い将来に必要になる貴重な先行事例となっています。 これまで9年間続いてきた復興支援活動の蓄積を、平時の地域活動支援の枠組みにどうつなげ、活かして いくのか。今回のシンポジウムでは、他の災害被災地で、住民による地域活動を支える支援の仕組みをどの ように構築してきたか・しようとしているかを学び、復興・創生期間後の宮城県でどのような支援体制が必 要になっていくのか、地域特性を活かした宮城らしい支援の仕組みについて議論します。 2 1 3 4 開会挨拶 パネルディスカッション・意見交換 宮城県震災復興・企画部地域復興支援課 宮城らしさを生かしたこれからの地域支援の仕組み 宮城らしさを生かしたこれからの地域支援の仕組み 論点提供 宮城県内における、地域活動支援の現状と課題 宮城県内における、地域活動支援の現状と課題 各地の事例提供 ~地域の仕組みを支えるための支援体制について~ ~地域の仕組みを支えるための支援体制について~ 新潟県 地域づくりの段階に応じた支援/地域づくり研究会 新潟県総務管理部地域政策課 課長  安藤 輝行熊本県 地域の縁がわ事業/地域の底力向上研修 熊本県健康福祉部健康福祉政策課地域支えあい支援室 室長  西村  徹宮城県 宮城県内各地域での取組事例 おらほの自治を考える会  三浦 隆一筆甫地区振興連絡協議会  吉澤 武志復興みなさん会  工藤 真弓特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所 理事長 野崎 隆一氏  おらほの自治を考える会  三浦 隆一氏  筆甫地区振興連絡協議会  吉澤 武志氏  復興みなさん会  工藤 真弓氏  宮城県震災復興・企画部地域復興支援課 課長  多田 佳裕氏  新潟県総務管理部地域政策課 課長  安藤 輝行 氏  熊本県健康福祉部健康福祉政策課地域支えあい支援室 室長 西村  徹氏  コーディネーター パネリスト コメンテーター

~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動 ...tohokuconso.org/common/pdf/20200308sympo.pdfみやぎ地域復興ミーティング ~復興・創生期間終了後に向け、

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動 ...tohokuconso.org/common/pdf/20200308sympo.pdfみやぎ地域復興ミーティング ~復興・創生期間終了後に向け、

みやぎ地域復興ミーティング

~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動支援の  仕組みにつなげていくために~

~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動支援の  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~

~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動支援の  仕組みにつなげていくために~

令和2年3月8日(日)令和2年3月8日(日) 13:00~16:00(12時半開場)13:00~16:00(12時半開場)

TKP仙台カンファレンスセンターカンファレンスルーム3BTKP仙台カンファレンスセンターカンファレンスルーム3B

宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3ソララガーデンオフィス3F会場電話 022-200-2614

宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3ソララガーデンオフィス3F会場電話 022-200-2614

PROGRAMPROGRAM

一般社団法人東北圏地域づくりコンソーシアム・宮城県サポートセンター支援事務所特定非営利活動法人地星社・特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所(山元復興ステーション)

企画協力主催 宮城県

日時

会場

  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~  仕組みにつなげていくために~参加無料定員60名

これからの地域社会を持続可能な形で運営していくためには、自治会や協議会といったコミュニティを基盤とした組織の役割が重要になります。東日本大震災では、多くの被災地で既存のコミュニティが崩壊し、復興に向けてコミュニティの再生・再構築の試みが長期間続きました。これらの取組は、被災地以外の地域にとっても、近い将来に必要になる貴重な先行事例となっています。これまで9年間続いてきた復興支援活動の蓄積を、平時の地域活動支援の枠組みにどうつなげ、活かしていくのか。今回のシンポジウムでは、他の災害被災地で、住民による地域活動を支える支援の仕組みをどのように構築してきたか・しようとしているかを学び、復興・創生期間後の宮城県でどのような支援体制が必要になっていくのか、地域特性を活かした宮城らしい支援の仕組みについて議論します。

これからの地域社会を持続可能な形で運営していくためには、自治会や協議会といったコミュニティを基盤とした組織の役割が重要になります。東日本大震災では、多くの被災地で既存のコミュニティが崩壊し、復興に向けてコミュニティの再生・再構築の試みが長期間続きました。これらの取組は、被災地以外の地域にとっても、近い将来に必要になる貴重な先行事例となっています。これまで9年間続いてきた復興支援活動の蓄積を、平時の地域活動支援の枠組みにどうつなげ、活かしていくのか。今回のシンポジウムでは、他の災害被災地で、住民による地域活動を支える支援の仕組みをどのように構築してきたか・しようとしているかを学び、復興・創生期間後の宮城県でどのような支援体制が必要になっていくのか、地域特性を活かした宮城らしい支援の仕組みについて議論します。

2

1

3

4

開会挨拶

パネルディスカッション・意見交換

宮城県震災復興・企画部地域復興支援課

宮城らしさを生かしたこれからの地域支援の仕組み宮城らしさを生かしたこれからの地域支援の仕組み

論点提供 宮城県内における、地域活動支援の現状と課題宮城県内における、地域活動支援の現状と課題各地の事例提供 ~地域の仕組みを支えるための支援体制について~~地域の仕組みを支えるための支援体制について~

●新潟県 地域づくりの段階に応じた支援/地域づくり研究会               新潟県総務管理部地域政策課 課長 安藤 輝行氏●熊本県 地域の縁がわ事業/地域の底力向上研修    熊本県健康福祉部健康福祉政策課地域支えあい支援室 室長 西村  徹氏●宮城県 宮城県内各地域での取組事例                    おらほの自治を考える会 三浦 隆一氏                    筆甫地区振興連絡協議会 吉澤 武志氏                        復興みなさん会 工藤 真弓氏

特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所 理事長 野崎 隆一氏 おらほの自治を考える会 三浦 隆一氏 筆甫地区振興連絡協議会 吉澤 武志氏 

復興みなさん会 工藤 真弓氏 宮城県震災復興・企画部地域復興支援課 課長 多田 佳裕氏 

新潟県総務管理部地域政策課 課長 安藤 輝行氏 熊本県健康福祉部健康福祉政策課地域支えあい支援室 室長 西村  徹氏 

コーディネーターパ ネ リ ス ト

コメンテーター

Page 2: ~復興・創生期間終了後に向け、 復興支援の経験を地域活動 ...tohokuconso.org/common/pdf/20200308sympo.pdfみやぎ地域復興ミーティング ~復興・創生期間終了後に向け、

みやぎ地域復興ミーティング ≪会場案内≫

TKP仙台カンファレンスセンターカンファレンスルーム3B〒980-0013宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3ソララガーデンオフィス3F

問い合わせ・申込先

一般社団法人東北圏地域づくりコンソーシアム(担当 高田・赤間・本田)〒984-0065 宮城県仙台市若林区土樋254 ニューメゾン土樋201Tel 022-353-7550 Fax 022-397-7230メール [email protected]

■代表の方の連絡先(携帯番号など)(当日の実施内容に変更があった場合等の連絡に使用します)

みやぎ地域復興ミーティング(3月 8日・仙台)参加申込書

備 考お名前 ご所属

TKP仙台カンファレンスセンター カンファレンスルーム3B宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3 ソララガーデンオフィス3F

参加申込締切3月5日(木)必着