67
新潟県立教育センター 英語教育推進チーム ハンドブック (中学校)

(中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

新潟県立教育センター

英語教育推進チーム

ハンドブック (中学校)

Page 2: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

はじめに

平成 23 年 6月,「外国語能力の向上に関する検討会」により「国際共通語としての英語力向上

のための五つの提言と具体的施策」がとりまとめられました。平成 25年 12 月 13日には,グ

ローバル化に対応するための「英語教育改革実施計画」が文部科学省より公表されました。

CAN-DO リストの形での学習到達目標の設定と授業改善,小学校における外国語教育の導入,そ

して教科化。現在,この実施計画に沿ったスケジュールで英語教育改革が進められています。英

語教育における改革の波は,思いのほか速いスピードで私たちの教室(教育現場)に押し寄せて

いるように感じられます。

小学校に外国語活動が必修化され6年が経ち,聞く力・話す力を高めた子どもたちを中学校で

は受け入れています。今後は,文字に触れ,読み書きを経験した子どもたちが中学校で英語を学

びます。英語によるコミュニケーションへの興味関心,コミュニケーション能力をさらに高める

とともに,「英語っておもしろいな」「英語を学びたいな」と思って小学校を卒業してほしいと思

います。そして,生涯にわたって英語を学び続ける自律した学習者となる基礎を中学校では作り

たいものです。

平成 31 年度(2019年)の全国学力・学習状況調査に英語が加えられます。CAN-DO リス

トを活用した不断の授業改善により,生徒のコミュニケーション能力を高めつつ,それを支える

基礎基本は確実に生徒の身に付いているでしょうか。子どもたちの学力とともに私たち英語教師

の指導の実態がいよいよ全国学力・学習状況調査によって明らかになります。臆せずして臨みた

いものです。

このような英語教育改革が進む中で,「CAN-DO リストを活用してコミュニケーション能力を

高めるのはどうしたらよいのだろう…」ということに悩む先生方は多いと思います。生徒の目の

前(教育の最前線)で授業している教師一人一人の皆さんが英語教育を支えている一番大切な存

在です。

子どもたちと一緒に「元気に!」「楽しく!」そして「力が付く!」授業を行うために皆さんに

役立ててもらおうとハンドブックを作成しました。「CAN-DO リストを活用し,活動や評価をど

のように組み立てて単元や授業をデザインすればよいのだろうか…」そんな悩みの解消につなげ

ていただきたいと思います。

研修でお世話になった大学や高校の先生,授業を公開していただいた先生,様々な研修で御一

緒させていただいた先生,そして自らの現場経験から得た知見を基にまとめたハンドブックで

す。(活動紹介ではなく,主に単元や授業のデザインの仕方に焦点を当ててまとめたものです。)

グローバル化を迎える社会を生き抜く子どもたちのために,コミュニケーション能力を高める

授業の実現に向けて一歩踏み出す皆さん!チームとして授業改善に取り組もうとする英語科の皆

さん!是非,御一読ください。

平成 29 年3月

新潟県立教育センター指導主事 神子尚彦

Page 3: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

目 次

Ⅰ これからの英語教育を担う教師として ・・・1

1 教師の力量を高める ・・・1

2 子どもたちと良好な関係を築き,やる気にさせる ・・・2

3 不断の授業改善に取り組む ・・・2

Ⅱ CAN-DO リストを作成,活用して授業を変える ・・・5 1 なぜ CAN-DO リストの作成が求められているのか ・・・5

2 CAN-DO 形式の学習到達目標を作成することの効果 ・・・5

3 CAN-DO リストの役割 ・・・5

4 こんな CAN-DO リストを作ろう ・・・6

Ⅲ バックワードで授業をデザインする(逆向き設計の授業づくり) ・・・16 1 主体的・対話的で深い学びを実現する単元デザインとガイダンス ・・・20

2 授業のデザイン ・・・20

3 評価プロセス ・・・22

4 パフォーマンス評価 ・・・23

5 単元の振り返り ・・・23

Ⅳ 実践 ・・・25

1 スピーチ活動をパフォーマンス課題の活動とした実践 ・・・25

・単元の構想 ・・・ 26

・単元ガイダンスで使用するワークシート ・・・26

・評価プロセスで使用するワークシート ・・・29

・言語材料や教科書題材を学習する時に使用するワークシート ・・・32

・活動等で教師が使用する英文集 ・・・49

2 コミュニケーション能力を高める領域を統合した高度な活動 ・・・50

・生徒向けの活動説明 ・・・ 50

・活動ワークシート ・・・51

Ⅴ 付 録 ・・・55 英語力アップ補助教材 ・・・55

家庭学習について ・・・61

Page 4: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

1

Ⅰ これからの英語教育を担う教師として

1 教師の力量を高める 「学ぶ」は「まね(真似)ぶ」に由来するとも言います。教師自身が常に学ぶ心をもちましょう。

(1) 守破離の精神(守破離とは,武道,茶道,芸術等で,修行における段階を示したもの)

「守」…師匠から学んだ型を守る

他の先生から授業を学び,技(活動,発問,振舞等)をまねる。

ポイント:授業をたくさん見る,本を読む,研修に参加する。

「破」…型を破り自分に合った型をつくる

実践,研究し,自分に合ったより良い技へ変える。

ポイント:生徒の様子,自分の感性を大切にし,自分にとって大切なものだけを残す。

「離」…型から離れて自在となる

自分自身の新たな技になり,さらなる技の開発へとつながる。

ポイント:新たな技もまた古くなる,常に開発を続ける。

(2) チーム英語科(英語科が一人の学校でもチームの意識は大切です!)

「志」を同じにする仲間がいると組織は生産性の高いチームとして機能します。チームを一つに

する「志」とは,目指す生徒・教師像,理想の授業。

では,「志」を一つにするためにはどうすればよいのでしょうか…

〇 育てたい生徒の姿を共有する

〇 良い授業作りのために情報,教材等を共有する ゴールイメージが大切

〇 高め合う教師になるために助け合う雰囲気を共有する

2 子どもたちと良好な関係を築き,やる気にさせる 「Teaching から Coaching へ」この考え方が教師と生徒との信頼関係を築く上で大切だと考えます。

~生徒自身がどう在りたいかを考え,やる気になるための6つのポイント~を確認しましょう。

(1) 言葉と姿勢

話す言葉は明確に,具体的に,描写的に,前向きに。姿勢,視線,表情,しぐさも大切にする。

(2) パーソナルパワー

「〇〇先生が言うんだったらやりたいな」と,生徒を人の魅力で動かす力=パーソナルパワー

をもつ。

パーソナルパワーには,専門力(教科の専門性,授業テクニック),情報力(教科書本文の背景

まで情報提供できる,本文をビジュアルイメージに変えられる),関係力(笑顔,誠実,人間性等)

があります。

「CAN-DO」の実現はここから

始まります

Page 5: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

2

(3) 未来志向

生徒や自分の問題点を指摘するばかりでなく,目標や理想の姿に目を向けさせる。

生徒と授業のイメージや目標を共有し,生徒と一緒に授業をつくる。

(4) パラダイムシフト

パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。

「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

上の能力を伸ばせません。先入観にとらわれず,あきらめる前にパラダイムシフト!

(5) 傾聴

生徒の「声」に耳を傾ける。

問題行動の裏側に潜む生徒の欲求を捉え,生徒には罰ではなく,「何をしたいのか」「何を変えるの

か」という見通しを与えましょう。

(6) 褒める

教師が,生徒同士が良い行動や考えに目を向け,認め合う土壌をつくる。

人が幸せになるための三つの要素「自己受容」「他者理解」「社会貢献」を大切にしましょう。

参考引用文献:日野奈津子(2012)『英語教師のためのコーチング入門』明治図書

3 不断の授業改善に取り組む 生徒を自律した学習者に育むために,どんなことができるでしょうか?

自分自身の授業を振り返ってみることが大切です。チェックリストを作成

しました。教師には必ず「強み」と「弱み」があります。それらを自覚し,

「強み」はさらに伸ばし,「弱み」を少しずつ改善していく努力が必要です。

授業は Teaching から Learning へ。先にも述べたように教師の役割も

Teaching から Coaching へと変化をしようとしています。次のチェックリ

ストに臨み,自らの授業改善の一助にしてください。定期的に次ページか

らのチェックリストで授業を振り返りましょう。

「英語で授業をする」ことについて ~Student Centered Teaching and Learning~

・簡単な指示は英語で行う ・生徒が五つの領域で英語を使う活動を多く行う

・Classroom English をパターン化する ・英語を聞いた,読んだことについて考える

・活動の説明等は図やジェスチャーを使う ・生徒が自分の考えを表現(自己表現)する

・言語材料や教科書本文の導入を英語で行う ・生徒同士のインタラクションの場を設定する

・教師と生徒とのインタラクションを多くする ・間違いをおそれない集団を作る

Page 6: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

3

授業改善チェックリスト Ⅰ 集団作り…居心地の良い教室では,子どもたちはいきいきと学びます

★教師と生徒の関係づくり! ~やる気にさせてくれる教師を子どもたちは求めています~

1 いつも笑顔を心がけている。 4 3 2 1

2 元気のよいあいさつをしている。 4 3 2 1

3 指示が端的である。 4 3 2 1

4 計画的に板書がなされている。 4 3 2 1

5 できたことを褒めている,たたえている。 4 3 2 1

6 机間巡視で「いいところ」を探し,声をかけている。 4 3 2 1

7 Fast Learner(意欲のある子,できる子)にも気を配った配慮がある。 4 3 2 1

8 Slow Learner に支援の手を差し伸べている。 4 3 2 1

★次に生徒と生徒との関係づくり ~子どもたち同士の横のつながりを作りましょう~

9 「全員がゴールを達成する」ことに意義・価値を感じさせている。 4 3 2 1

10 ペアでコミュニケーション活動,確かめ合い,教え合いを行っている。 4 3 2 1

11 グループでコミュニケーション活動や表現の練り上げを行っている。 4 3 2 1

12 発表の場が成立している。(発表者を聞く,たたえ合っている) 4 3 2 1

もちろん,授業中に起きたダメなこと(人権,学ぶ権利を侵害すること,命にかかわること)には厳

しく指導することが必要です。

Ⅱ 学習規律…ルールがある居心地の良い教室,安心・安全が保障されていますか

★安心・安全な環境づくり ~のびのび学べる場をつくりましょう~

1 授業を時間どおりに開始,時間どおりに終了している。 4 3 2 1

2 忘れ物をしないように指導したり,対応したりしている。 4 3 2 1

3 話を聞く姿勢,態度を指導している。 4 3 2 1

4 学習規律に関する「ルール」を決めている。 4 3 2 1

5 4の「ルール」を生徒に伝え,徹底している。 4 3 2 1

※ルールは「これ!」というものに限定し,多くないほうがよいですね。窮屈さを感じさせないように。

Ⅲ 授業づくり…子どもたちのやる気に応える授業をしましょう

★自ら学びを求める自律した学習者へ ~主体的・対話的で深い学びの実現に向けて~

1 授業の目標(ゴール)を具体的に伝えている。(~できる!の形で示す) 4 3 2 1

2 授業の振り返りをしている。(何を学んで何が分からないのかメタ認知) 4 3 2 1

3 どの言語活動(コミュニケーション活動)にも共通したルールがある。

※コミュニケーションストラテジー,ワークシートから目を離す など 4 3 2 1

Page 7: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

4

4 授業の活動に関連した宿題が出されている。 4 3 2 1

5 タスクの設定にこだわっている。(生徒が興味をもつもの,実社会に関する

ものにしようとしている) 4 3 2 1

6 活動の目的・場面・状況等をはっきりさせている。(コミュニケーションを

図る必然をもたせる) 4 3 2 1

7 活動に相手意識をもたせている。(スピーチは誰に向かってするの?誰に向

かって英文を書くの?やる気にさせる相手を設定したいものです) 4 3 2 1

〇か×かのような知識を問う問題ばかりではなく,様々な応答が期待でき

るオープンエンドの問い(主に 5W1H を使った質問)を設け,コミュニケ

ーションの場を作っている。

4 3 2 1

9 技能の5つの領域を総合的に使うように,また,複数の領域を統合して使

うように授業が計画されている。 4 3 2 1

10 「なぜ」学び合うのか「目的意識」をもたせている。なぜ表現を練り上げ

るのかはっきりしている。活動がゴールに向かっている。 4 3 2 1

11 「何」を学び合うのかはっきりさせている。何を視点に練り上げるのかは

っきりしている。 4 3 2 1

12 「誰と」グループを組むのか工夫をしている。(より良いものを目指そうと

する「志」を有する仲間同士か,互いに異なる視点をもった仲間同士か) 4 3 2 1

13 グループ内の表現の高まりや検討事項が「可視化」されるような工夫をし

ている。(ワークシート,ホワイトボード,付箋などの利用) 4 3 2 1

14

仲間とのコミュニケーション活動の後の「気づき」を大切にし,それを仲

間に返している。(~さんとはうまくいった。「~なところがよかったよ」

と伝える。)(~がだめだった。次はこうしよう。)これも学び合い。

4 3 2 1

15 英語で授業をしている。(教師だけが英語を話すのではなく,生徒が授業中

に英語をたくさん使うような授業を心がけている) 4 3 2 1

※4~14 は毎時間,すべての活動に,とはいきませんが,これらを教師が意識して授業,活動を考え

ると生徒は変わるはずです。

※これらの項目のほとんどは,自律した学習者を育てるものです。つまり,主体的・対話的で深い学び

を実現するために教師がどれだけ準備するかが大切です。

他チーム(他教科)とコラボしよう(教科横断的に行うカリキュラム・マネジメント)

(例)国語科とのコラボ

まずは,国語科で論理的な文章の書き方(思考の仕方)について学習し,文章に内容や言

語の違いによる展開方法を英語科のディスカッションに生かす。国語科と英語科で指導時期

を検討してみてはどうでしょうか。

(例)ALTや留学生の活用

社会(地理):世界の様々な地域を学ぶ単元に,ALT や留学生をゲストティーチャーとし

て招き,生徒と活動する。

※文化を紹介してもらう,生徒と触れ合う等,生徒や学校が事前の準備をほとんどしなく

ても英語に触れ,本物のコミュニケーションを体験する場を他教科と共有する。

Page 8: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

5

Ⅱ CAN-DO リストを作成,活用して授業を変える

1 なぜ CAN-DO リストの作成が求められているのか 『今後の英語教育の改善・充実方策について 報告~グローバル化に対応した英語教育改革の五つの

提言~』(平成 26年9月)より…

「英語を用いて何ができるようになったか」よりも「文法や語彙等の知識がどれだけ身に付いたか」

という観点で授業が行われているとの指摘があります。

この提言の<改革 2.学校における指導と評価の改善>において,「各学校では,4技能に関し,『英語

を使って何ができるようになるか』という観点から,生徒に求められる学習到達目標(CAN-DO 形式)

を作成することが望まれる。その際,教科書・教材,生徒の学習状況,授業時数等を踏まえながら,学

校及び学年・科目ごとの学習到達目標をできるだけ分かりやすく具体的に設定し,その目標に到達する

ための指導方法を工夫・改善することが期待される」とあります。

「英語を用いて何ができるようになったか」というコミュニケーション能力の育成を

目指した指導と評価をすることで「授業」が変わります!

2 CAN-DO 形式の学習到達目標を作成することの効果

(1) 「どのようなコミュニケーション能力が身に付くのか」,「英語を使って何ができるようになるの

か」を前もって明らかにすることができる。

(2) 英語の学習の「ゴール」が明確になる。

(3) 文法や語彙等の知識の習得にとどまらず,それらの知識を活用してコミュニケーションを図るこ

とができる。

(4) 教員間で,指導に当たっての共通理解を図ることができる。

(5) パフォーマンス評価などを活用することによって「言語を用いて何ができるか」という観点から

評価ができる。

教師と生徒たちがゴールを共有し,学習への見通しをもち,学習を評価する(振り返

る)ことで主体的な学びを可能にします!

3 CAN-DO リストの役割

(1) 「何ができる」ようになるか知る-到達目標としての CAN-DOリスト

(2) 「どれくらいできるか」-自分の位置を確認する判断基準としての CAN-DOリスト

(3) 「できるようになる」ために自ら学習する-自律的な学習者を育てるための CAN-DOリスト

特に,ゴールを示す(1)とゴールの到達度を示す(2)の役割が英語の授業では求め

られます。

Page 9: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

6

4 こんな CAN-DO リストを作ろう

作成したものの置いておくだけで授業に生かされないような CAN-DO リストにはしたくないもので

す。

・中学校の言語材料(文法)を使うと「できるようになること」を考え,それが反映されたリストにし

ましょう。ただし,単元の目標とは区別をしましょう。(詳しくはⅣ実践 P.25 を参照してください)

・教科書の題材や文法との関連を意識し,特に文法の機能を軸とした CAN-DO リストを作成し,タスク

を設定するとよいでしょう。

苦労して作ったリストを授業に生かし,生徒が授業で身に付けた知識・技能を活用し

ながらコミュニケーション能力を高めていけるようにしましょう!

参考:文教大学国際学部教授 阿野幸一氏「平成 28年度教科リーダー養成講座 講義資料」

そこで,CAN-DOリストを自校化できるように「CAN-DOリスト作成ファイル」(excel)を作成し,新潟

県立教育センターのホームページにある「外国語に関する情報提供」のページからダウンロードできる

ようにしました。

※ アドレス:http://www.nipec.nein.ed.jp/sc/gaikokugo/index.html

五つの領域それぞれに,その領域を使うタスクを示し,タスク毎にリストを示していることが特長で

す。生徒が自分の学びを振り返ることができる「生徒用 CAN-DOリスト」もあります。

また,新潟県で採択されている4社(三省堂,東京書籍,学校図書,開隆堂)の教科書に即した内容

でリストが作成できるようになっています。ページ上の活用手順を参照し,各校で御活用ください。次

のページからは,そのファイルあるシートの一部抜粋したものを紹介します。

Web 配信集計システムを活用しよう!

Web 配信集計システムは,不断の授業改善をする上で,自ら(自校)の指導を振り返る最も有

効な手段です。

診断問題について 授業の活動に結び付けて「使う」ことを通して,基礎・基本の定着を図りま

しょう。新しい単元に入る前に過去問の正答率を参考にすることで,生徒のつまずきを意識した授

業展開が可能になります。

例えば,三人称単数現在は定着に時間がかかり,正答率が低い内容です。帯活動でペアの Q&A活

動をした後に,相手のことを伝える英文を書かせる,表現活動に三人称単数現在形を用いる場面を

設定する。このようなちょっとした工夫を継続して行うということが授業改善の一例として挙げ

られます。本書で示すような単元をデザインする際に,大切な視点の一つとして加えてください。

発展問題について 発展問題は,思考力・判断力・表現力等がどの程度育まれているかを把握す

ることができます。解答例と比べて自己分析したり,学び合ったりして生徒自身の表現を高める機

会を作るとよいでしょう。発展問題を基にパフォーマンス課題を設定したり,評価のタスクを設定

したりすることもできます。

生徒の実態に即した授業をデザインする資質・能力が私たちに求められています。Web 配信集

計システムを是非,活用しましょう。

Page 10: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

7

◎ リストを作成するためにファイルを使用する上での注意点

CAN-DO リスト(新潟県版スタンダーズ)

~タスク別リスト~

★最初に必ず読んでください!★

 このファイルには,五つの領域のタスク別のCAN-DOリストがあります。各学校でCAN-DOリストを作成する際には,いつ何を指導するのかを示した年間指導計画(単元配置)に沿ってタスクを吟味し,このリストからdescriptorを抽出して作成してください。単元の目標,1単位時間の目標設定にも活用することができます。ただし,その際は,リストの文言をより具体的に変えましょう。

○レベルの設定について

 ここで示されているCAN-DOリストは,CEFR‐J(ver1.1)を基に,タスク別に設定したものですが,各校の生徒の実態に応じてレベルの内容を柔軟に変更してください。しかし,目標を安易に低く設定しないことが大切です。

○タスク別のCAN-DO descriptorの記述について

 様々な場面や活動に沿うようにdescriptorには言葉が多く記述されてるので,各中学校のCAN-DOリストを作成し自校化を図る際は,記述をシンプルにし,話題(トピック)を限定してください。

○「基礎的な語,句,表現」という記述について

 自校でCAN-DOリストを作成する際には,教科書と照合し,「基礎的な語,句,表現」にという記述については柔軟に変更してください。(より具体化してもよい)「基礎」の具体的な内容が何かを学校が説明できることが大切です。

○「基礎的な語,句,表現」の具体化について

 各単元、1時間単位の授業で示すCAN-DO形式の到達目標には,教科書と照合し,どんな語句や表現かを吟味し,具体的な言葉で設定する。

○表現の仕方について

 ここに示されているものは教師向けです。生徒用に配付をするときは,生徒や保護者にも伝わる表現に直す必要があります。

○活用の仕方について

 このままリストに張り付けるだけでは,本来の目的は達成されません。自校化を図る際には,生徒の目指す姿(生徒に付けさせたい力)を実態に沿うように教科部内で明確にし,このリストから抽出して活用してください。

Page 11: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

8

◎ CAN-DO Descriptor の書き方

CAN-DO形式で目標を設定しよう!(簡易版)

CAN-DO descriptorの書き方

観点 領域 text condition task

Listening どんなテキストを聞き取るのか どんな条件で聞き取るのかどんなタスクのもとでできるようになるのか

Reading どんなテキストを読むのか どんな条件で読み取るのかどんなタスクのもとでできるようになるのか

観点 領域 condition quality performance

Speaking どんな条件のもとで話すのか どんな質のやりとりを求めるのか どんなことができるようになるのか

Writing どんな条件のもとで書くのか どんな質の英文を求めるのか どんなことができるようになるのか

各技能のCAN-DO descriptorの具体<的確に理解するコミュニケーション力>

どんなテキストを聞き取るのか どんな条件で聞き取るのかどんなタスクのもとでできるようにな

るのか

text condition task

道案内で,多少未習語があっても,地図が用い

られ,ゆっくりはっきり話されれば,

道程や行先を,推測しながら理解で

きる。

どんなテキストを読むのか どんな条件で読み取るのかどんなタスクのもとでできるようにな

るのか

text condition task

身近な人・もの・ことに関する短くて

簡単な説明文で,

挿絵があり,基礎的な語句・表現・構

成が用いられれば,あらすじを理解できる。

<適切に表現するコミュニケーション力>

どんな条件のもとで話すのか どんな質のやりとりを求めるのか どんなことができるようになるのか

condition quality performance

家族・友人などの身近な人に関する

トピックについて,

身に付けてきた語句や表現を用い

て,質疑応答を続けてできる。

どんな条件のもとで話すのか どんな質のやりとりを求めるのか どんなことができるようになるのか

condition quality performance前もって発話することを用意した上

で,クラスメイト,先生,家族,有名

人について,

基礎的な語句をbe動詞,一般動詞,

助動詞canなどを用いた構文で,紹介できる。

どんな条件のもとで書くのか どんな質の英文を求めるのか どんなことができるようになるのか

condition quality performance自分自身の将来など自分に直接か

かわる事柄について,

基礎的な表現,具体的な語句,接続

詞を使って,段落のある文章を書くことができる。

参考・引用文献:投野由紀夫編(2013)『CAN-DOリスト作成・活用 英語到達度指標CEFR-Jガイドブック』大修館書店

的確に理解す

るコミュニケー

ション力

適切に表現す

るコミュニケー

ション力

 次に示されているように、各領域のdescriptorには3つの要素が含まれます。聞くこと、読むことでは、Text・Condition・Taskの3つ,話すこと、書くことでは、Condition・Quality・Performanceの3つです。その具体的な表現は下の表を確認してください。また、生徒の実態や単元等に応じて、必ずしもこの3要素を含まなくてもよいとされています。

道案内で,多少未習語があっても,地図が用いられ,ゆっくりはっきり話されれば,道程や行先を推測しながら理

解できる。

Listening聞くことLevel 6

身近な人・もの・ことに関する短くて簡単な説明文で,挿絵があり,基礎的な語句・表現・構成が用いられれば,あ

らすじを理解できる。

Reading読むことLevel 1

Writing書くことLevel 4

自分自身の将来など自分に直接かかわる事柄について,基礎的な表現,具体的な語句,接続詞を使って,段落

のある文章を書くことができる。

家族・友人などの身近な人に関するトピックについて,身に付けてきた語句や表現を用いて,質疑応答を続けてで

きる。

話すこと(やり取り)

Level 5

話すこと(発表)Level 2

前もって発話することを用意した上で,クラスメイト,先生,家族,有名人について,基礎的な語句をbe動詞や一

般動詞,助動詞canなどを用いた構文で,紹介できる。

Speaking

Page 12: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

9

◎ 三省堂「New Crown」の内容に沿って作成した6段階リストの例(教師用)

  (CAN-DOリスト形式の学習到達目標 New Crown版)

やり取り 発表

自分が住む街(〇〇市・町・村)を考えながら,これまでに身に付けた語句や表現を用いて,ある程度即興的に情報を伝えたり,意見交換をしたりできる。

補助となる絵や物を使い,前もって発話することを用意した上で,日本文化(地域の文化)について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,段落のあるプレゼンテーションができる。

自分のこれからの生活や将来について,一連の語句や文を使って,経験などを理由に挙げてある程度論理的に決意を書くことができる。←自校化

尊敬する人や憧れの人について,基礎的な構文,具体的な語句,接続詞(and,but,because,when,if,so)を使って,事実を基にまとまりのある文章を書くことができる。

著名な人のスピーチで,多少未習語があっても,ゆっくりはっきり話されれば,要点を推測しながら理解できる。

簡単な旅行案内で,基礎的な語句や構文で,はっきり話されれば,その概要を理解できる。

言語(英語)を話題にした新聞記事で,多少未習語があっても,基礎的な構文・構成が用いられれば、要点を理解し、概要、感想をまとめることができる。

歴史上の人物の伝記について,基礎的な語句・構文・構成が用いられれば、要点と概要を理解し、感想を述べることができる。

Project3 Project2(投げ込み教材文集づくり)

Lesson6 Use-WriteLet's listen5Let's listen4

Lesson7Lesson6 USE-Read

学校の先生の経歴や経験などについて,つなぎ言葉や基本的な語句や構文を用いた表現で,情報を聞き出すインタビューができる。

メモを基に,自分が行きたい場所(地域のおすすめの場所)について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,伝え方を工夫しながら段落のあるスピーチができる。

自分の好きな物語文で,基礎的な語句や構文,接続詞(and,but,because,when等)を使って,順を追って要約文と感想を書くことができる。

自分のしたいことや経験を,基礎的な構文,具体的な語句,接続詞(and,but,because,when,if,so)を使って,まとまりのある文章を自己紹介カードに書くことができる。

(学生の活動に関する)ニュースで,基礎的な語句や構文をはっきり話されれば,その概要を理解できる。

動物園などの観光施設のアナウンスの指示や情報を,はっきり話されれば,理解できる。

平和に関する物語文で,基礎的でなじみのある語句・構文・構成が用いられれば,要点を理解し、概要をまとめることができる。

文化について,2つの事柄を比べる説明文で,基礎的でなじみのある語句・構文・構成が用いられれば,違いや共通点を理解し,表などにまとめることができる。

Project1 Lesson5 USE-SpeakLesson4 USE-WriteLesson2 Use-Write

Let's listen3Let's listen1

Lesson4 USE-ReadLesson2 Use-Read

身近な話題について,電話の会話特有の表現や語句を用いて,相手がいるかどうかを確認したり,伝言を残したりする簡単なやり取りができる。

補助となる絵や物を使い,前もって発話することを用意した上で,学級で人気のあることについて,基礎的な語句や構文で簡単なプレゼンテーションができる。

前もって発話することを用意した上で,自分の夢について,基礎的な語句と構文を用いて段落のあるスピーチをメモを見ながらできる。

自分の街の自慢を,基礎的な構文,具体的な語句,接続詞(and,but,because,when,if,so,that)を使って,紹介するメール(リーフレット)を書くことができる。

自分の好きな国や場所ついて,基礎的な構文,具体的な語句,接続詞(and,but,because,so,when,if,first,second等)を使って,理由のあるエッセイを書くことができる。

(新製品等の)プレゼンテーションで,なじみのある語句や構文で,ゆっくりはっきり話されれば,その概要を理解できる。

他者の夢に関するスピーチや調査の結果をまとめたプレゼンテーションの原稿で,基礎的でなじみのある語句・構文・構成が用いられれば,その概要や要点を理解できる。

Let's talk6Lesson7 USE-Speak

Project2Project3

Lesson5 Use-WriteLet's listen6 Lesson6,7 USE-Read

自分の生活に関わる身近なトピックについて,基本的な語句や構文を用いた表現で,会話を続けたり広げたりすることができる。

前もって発話する内容を用意した上で,物語のあらすじを表情やジェスチャーを工夫して話すことができる。

接続詞(and,but,because,when,if,so,that)と具体的な語句と基本的な構文を使った英語で,有名人を紹介するポスターを書くことができる。

地球環境を守るために自分ができることについて,基礎的な語句や構文,接続詞(and,but,because,so,when,if,that等)を使って書くことができる。

天気予報で,なじみのある語句や構文で,ゆっくりはっきり話されれば,その具体的な情報を理解できる。

時間順に書かれた物語文、簡単なコラムで,基礎的でなじみのある語句・構文・構成が用いられれば,概要と要点を理解できる。

Lesson1,4 USE-Speak Lesson2 Use-SpeakProject1

Lesson3 Use-WriteLet's listen2 Lesson2,5 USE-Read

自分の得意なことについて,相づちと基本的な語句や構文を用いた表現で,短いやり取りができる。

友人やALTについて,基本的な語句や構文を用いた表現で,簡単なインタビューができる。

前もって発話することを用意した上で,自分の大切なものを,簡単な語や基礎的な句をbe動詞、一般動詞、助動詞を用いた構文でメモを見ながら紹介できる。

学校生活について,簡単な語句や基礎的な構文を使って,記事を書くことができる。

友人,ALTについて,辞書を用いながら簡単な語句や基礎的な構文を使って,紹介する短い文章を書くことができる。

(動物を紹介する)テレビ番組において,基礎的な語句や構文をなじみのある発音で,ゆっくりはっきり話されれば,その概要を理解できる。

簡単な雑誌の記事で,基礎的でなじみのある語句や構文が用いられれば,その記事の要点を示すメモを書くことができる。

家族に関する短くて簡単な文章で,基礎的でなじみのある語句や構文が用いられれば,概要を理解できる。

Lesson7 Use-SpeakProject2

Project3Lesson9 Use-Write

Project2Let's listen4

Lesson7 Use-ReadLesson6

身近な人を話題に,基本的な語や言い回しを用いて,単純な質疑応答ができる。

前もって発話することを用意した上で,簡単な語や基礎的な句をbe動詞や一般動詞を用いた構文で,メモを見ながら短い自己紹介ができる。

自分自身の好きなこと,趣味など自分に直接かかわる事柄について,簡単な語句や基礎的な構文を使って,短い文章を書くことができる。

基礎的な語句や構文を使って,学校にある身近な物を示す文を書くことができる。

ALTなど身近な人のインタビューにおいて,基礎的な語句や構文をなじみのある発音で,ゆっくりはっきり話されれば,その人の重要な情報を理解できる。

学校・趣味などの身の回りの事柄に関する短くて簡単な会話で,基礎的でなじみのある語句や構文が用いられれば理解できる。

Lesson3 Project1Project1Lesson2

Let's listen2 Lesson2,4

○○立○○中学校スタンダーズver.1.0

話すこと書くこと 聞くこと 読むこと

○○立○○中学校スタンダーズver.1.0  ○○中学GRADE

初歩的な英語で話したり書いたりして、自分のことや考えなどを簡潔に表現するとともに、初歩的な英語を聞いたり読んだりして話し手や書き手の伝えたいことの概要などを理解することができる。

初歩的な短い英語で話したり書いたりして、自分のことなどを表現するとともに、初歩的な短い英語を聞いたり読んだりして話し手や書き手の伝えたいことのあらすじなどを理解することができる。

Grade4

Grade3

○○中学GRADE

到達時期(めやす)

学年末の到達目標

Grade6

中学卒業まで

Grade5

中学校3年9月末まで

(前期

初歩的な英語で話したり書いたりして、自分の考えなどを表現するとともに、初歩的な英語を聞いたり読んだりして話し手や書き手の意向などを理解することができる。

Grade6

Grade5

Grade4

中学校2年修了時まで

(後期

Grade3

中学校2年9月末まで

(前期

○○立○○中学校スタンダーズver.1.0  

Grade2

中学校1年修了時

(後期

Grade1

中学校1年9月末まで

(前期

Grade2

Grade1

Page 13: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

10

◎ 東京書籍「New Horizon」の内容に沿って作成した9段階リストの例(教師用)

  (CAN-DOリスト形式の学習到達目標 New Horizon版)

やり取り 発表

(優先席等)身近な話題について,身に付けた語句や構文を用いて,ある程度即興的に情報を伝えたり,意見交換をしたりできる(ディスカッション)。

前もって発話することを用意した上で,これまでの学校生活や将来について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,段落のあるスピーチができる。

これまでの学校生活や将来について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,段落のある文章を書くことができる。(卒業前の文集作り)

(学校の制服等)決められたテーマについて,一連の語句や文を使って,自分の立場や理由を明らかにしながらまとまりのあるレポートを書くことができる。

尊敬する人についてのレポート発表で,基礎的な語句や構文でゆっくりはっきり話されれば,概要を理解できる。

平和のために尽力した人の伝記で,基礎的な語句・構文・構成が用いられれば,時間の流れを捉えながら概要を理解し,まとめることができる。

Unit 5-5 Presentation3Presentation3 中学校生活

Daily Scene6 レポート Unit6-5 Unit6-3,4

(路線図を使いながら,特有の表現や語を用いて,乗り換えのある乗り物での行き方をたずねたり,教えたりすることができる。)

これまでの経験について,身に付けてきた語句や構文を用いて,質疑応答を続けてできる。

補助となる写真や物を使い,前もって発話することを用意した上で,修学旅行について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,内容にまとまりのあるスピーチができる。

修学旅行について,基礎的な構文,具体的な語句を使って,まとまりのある文章を書くことができる。

防災に関する緊急放送で,基礎的な語句や構文でゆっくりはっきり話されれば,重要な情報を理解できる。

フェアトレードについてのメールで,基礎的な語句や構文となじみのある構成が用いられれば,要点を理解し,フェアトレードについて自分の考えをまとめることができる。

(Daily Scene4 道案内)Unit3-5

Presentation2 修学旅行 Presentation2 修学旅行 Unit4-5 Unit3-4

(食事の場面で,人にものを勧めたり,それに答えたりすることができる。)

よく知っている人や飼っている動物について、基礎的な語句や構文を用いて,(期間やどんな人か等の)情報交換ができる。

(補助となる絵や物を使い,)前もって発話することを用意した上で,日本文化(地域の良さ等自校化可能)について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,紹介ができる。

基礎的な語句や構文を用いた表現で,好きな人物へ自己紹介をするファンレターを書くことができる。

スポーツのテレビ中継で,基礎的な語句や構文でゆっくりはっきり話されれば,中継の概要やインタビューの内容を理解できる。

日本文化について書かれた日記で,基礎的な語句・構文となじみのある構成が用いられれば,概要を理解し,日本文化についての考えを書くことができる。

(Daily Scene3 さそい)Unit2-5

Presentation1 日本文化紹介 Daily Scene2手紙 Unit2-5 Unit1-1,4

ほしい物について,身に付けてきた語句や構文を用いて,理由や特徴を伝えながら情報交換ができる。

補助となる絵や物を使い,前もって発話することを用意した上で,自分の町について,基礎的な語句や構文で,内容にまとまりのあるスピーチができる。

自分の好きなものについて,簡単な語句や基礎的な構文を使って,説明や理由を含んだ紹介文を書くことができる。

インタビューで,基礎的でなじみのある語句や構文で,ゆっくりはっきり話されれば,大切な情報を理解できる。

英語落語に関する文で,基礎的な語句・構文となじみのある構成が用いられれば,その概要や要点を理解できる。

Unit7-5 Presentation2 町紹介 Presentation 3好きなこと・もの Unit6-5 Unit6-3,4

(交通手段等について,)基礎的な語句や構文を用いながら意見を述べ合うことができる。

前もって発話することを用意した上で,自分自身の将来の夢などについて,基礎的な語句や構文で,接続詞を使いながらスピーチができる。

将来の夢やしたいことについて,基礎的な語句や構文で,構成に従いながらまとまりのある文章を書くことができる。

(日常生活の出来事について,基礎的な語句や構文で,メールを書くことができる。)

短いニュースで,視覚補助と基礎的な語句や構文が用いられ,ゆっくりはっきり話されれば,概要や要点を理解できる。

ユニバーサルデザインついて書かれた文章で,基礎的な語句・構文となじみのある構成が用いられれば,その概要や具体的な理由を理解できる。

Unit5-5 Pesentation1 将来の夢Pesentation1 将来の夢

Daily Scene3 メールUnit5-5 Unit5-3,4

夏休みの予定について,基礎的な語句や構文を用いて,質疑応答をし予定表を確認し合うことができる。

基礎的な語句や構文で,文章構成に従いながら日記を書くことができる。

搭乗案内や機内の短いアナウンスで,基礎的でなじみのある語句や構文で,ゆっくりはっきり話されれば,指示や情報を理解できる。

学校行事に関するインターネット上の掲示板の書込みで,基礎的でなじみのある語句・構文・構成が用いられれば,コメントの要点を理解し,簡単な応答ができる。

Unit2-5 Daily Scene1 日記 Unit2-5 Unit1-4,5

前もって発話することを用意した上で,思い出の行事について,簡単な語や基礎的な句をbe動詞,一般動詞,助動詞canを用いた構文で紹介できる。

思い出について,簡単な語句や基礎的な構文を使って,気持ちを交えながら複数の文で書くことができる。

交通情報で,基礎的な語句と構文となじみのある発音でゆっくりはっきり話されれば,具体的な情報を理解できる。

できることについて書かれた絵ハガキで,基礎的でなじみのある語句や構文が用いられれば,その要点を理解できる。

Presentation3 思い出の行事 Presentation3 思い出の行事 Listening Activity3 電車のトラブル発生 Unit10

好きな食べ物やお店について,疑問詞を用いて質疑応答ができる。

前もって発話することを用意した上で,一日の生活について,簡単な語や基礎的な句をbe動詞や一般動詞を用いた構文で紹介できる。

自分の学校について,簡単な語句や基礎的な構文を使って,紹介する文章を書くことができる。

友人についての簡単なスピーチで,基礎的な語句と構文となじみのある発音でゆっくりはっきり話されれば,具体的な情報を理解できる。

家族に関する簡単な文章で,基礎的でなじみのある語句や構文が用いられれば,概要を理解できる。

Unit7 & Unit8 Presentation2 一日の生活 Daily Scene4 ウェブサイト Listening Activity2 友達のプロフィール Unit6

好きなことやスポーツ等について、基礎的な語句や構文を用いて質問を続けてできる。

前もって発話することを用意した上で,自分自身のことについて,簡単な語や基礎的な句をbe動詞や一般動詞を用いた構文で,簡単に紹介できる。

自分自身の好きなこと,趣味など自分に直接かかわる事柄について,簡単な語句や基本的な構文を使って,短い文章を書くことができる。

新製品等のコマーシャルで,基礎的な語句と構文となじみのある発音でゆっくりはっきり話されれば,大切な情報を理解できる。

学校・趣味などの身の回りの事柄に関する短くて簡単な会話で,基礎的でなじみのある語句や構文が用いられれば理解できる。

Unit3 Part2,3 Presentation1 自己紹介 Presentation1 Listening Activity1 何のコマーシャル Unit2,Unit3

話すこと書くこと 聞くこと 読むこと

○○中学GRADE

○○中学GRADE

到達時期(めやす)

学年末の到達目標

Grade6

Grade1

Grade2

Grade3

初歩的な英語で話したり書いたりして、自分のことや考えなどを簡潔に表現するとともに、初歩的な英語を聞いたり読んだりして話し手や書き手の伝えたいことの概要などを理解することができる。

Grade3

中学校1年

修了時

(春休み

)まで

中学校1年

2学期

(冬休み

)まで

Grade2

Grade1

中学校1年

1学期

(夏休み

)まで

初歩的な短い英語で話したり書いたりして、自分のことなどを表現するとともに、初歩的な短い英語を聞いたり読んだりして話し手や書き手の伝えたいことのあらすじなどを理解することができる。

○○立○○中学校スタンダーズver.1.0  

中学校2年

1学期

(夏休み

)まで

Grade4

Grade5

中学校2年

2学期

(冬休み

)まで

Grade6

Grade5

Grade4

Grade9

中学卒業まで

(3学期

Grade8

中学校3年

2学期

(冬休み

)まで

Grade7

中学校3年

1学期

(夏休み

)まで

○○立○○中学校スタンダーズver.1.0

○○立○○中学校スタンダーズver.1.0  

初歩的な英語で話したり書いたりして、自分の考えなどを表現するとともに、初歩的な英語を聞いたり読んだりして話し手や書き手の意向などを理解することができる。

Grade9

Grade8

Grade7

中学校2年

修了時

(春休み

)まで

やり取りの枠に

ある( )の内容

は、各校で判断

し、リストに入れ

なくてもよい。

Page 14: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

11

◎ Listening のタスク別 CAN-DO リスト(一部抜粋)

Lis

ten

ing

CA

N-D

O D

escri

pto

r※

自校

化を

図る

際は

,話

題(ト

ピッ

ク)を

示す

「~

につ

いて

」の

部分

を限

定す

ると

よい

text

condi

tion

task

text

condi

tion

task

text

condi

tion

task

CEFR

-J

Leve

l 6

道案

内で

,多

少未

習語

があ

って

も,

地図

が用

いら

れ,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)

のア

ナウ

ンス

で,

多少

未習

語が

あっ

ても

,ゆ

っくり

はっ

きり

放送

され

いれ

指示

や情

報を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

テレ

ビや

ラジ

オの

ニュ

ース

で,

多少

未習

語が

あっ

ても

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば概

要や

要点

を推

測し

なが

ら理

解で

きる

(中

3後

期)

Leve

l 5

道案

内で

多少

未習

語が

あっ

ても

,地

図と

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れ,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)

のア

ナウ

ンス

で,

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な句

や表

現で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

指示

や情

報を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

テレ

ビや

ラジ

オの

ニュ

ース

で,

多少

未習

語が

あっ

ても

視覚

補助

があ

って

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

推測

しな

がら

概要

や要

点を

理解

でき

る。

(中

3前

期)

Leve

l 4

道案

内で

地図

が用

いら

れ,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

理解

でき

る。

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)

のア

ナウ

ンス

で,

基礎

的な

句や

表現

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば指

示や

情報

を理

解で

きる

。テ

レビ

やラ

ジオ

のニ

ュー

スで

視覚

補助

と基

礎的

な語

句が

用い

られ

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

概要

や要

点を

理解

でき

る。

(中

2後

期)

Leve

l 3

短い

道案

内で

地図

が用

いら

れ,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

理解

でき

る。

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)

の短

いア

ナウ

ンス

で,

基礎

的な

句や

表現

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば指

示や

情報

を理

解で

きる

。テ

レビ

やラ

ジオ

の短

いニ

ュー

スで

視覚

補助

と基

礎的

な語

句が

用い

られ

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

概要

を理

解で

きる

(中

2前

期)

Leve

l 2

短い

道案

内で

地図

が用

いら

れ,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

簡単

な道

程や

行先

を理

解で

きる

。(機

内,

車内

,空

港,

駅他

)の

短い

アナ

ウン

スで

基礎

的な

表現

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

指示

や情

報を

理解

でき

る。

テレ

ビや

ラジ

オの

短い

ニュ

ース

で,

視覚

補助

があ

り,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

(中

1後

期)

Leve

l 1

短くて

簡単

な道

案内

で,

地図

が用

いら

れ,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

その

指示

を理

解で

きる

。(機

内,

車内

,空

港,

駅他

)の

短い

アナ

ウン

スで

基礎

的な

表現

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

簡単

な指

示や

情報

を理

解で

きる

。テ

レビ

やラ

ジオ

の簡

単で

短い

ニュ

ース

のあ

らす

じを

視覚

的な

補助

があ

り,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

(中

1前

期)

評価

A2.1

A1.3

A1.2

Tas

k目

安レ

ベル

道案

内の

道程

や行

先で

,多

少未

習語

があ

って

も,

地図

が用

いら

れ,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

道案

内で

,多

少未

習語

があ

って

も,

地図

と基

礎的

な句

や表

現が

用い

られ

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

道案

内で

,地

図が

用い

られ

,基

礎的

な語

句と

なじ

みの

ある

発音

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

理解

でき

る。

短い

道案

内で

,地

図が

用い

られ

,基

礎的

な語

句と

なじ

みの

ある

発音

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

道程

や行

先を

理解

でき

る。

道案

内を

理解

する

アナ

ウン

ス(機

内,

車内

,空

港,

駅 

等)を

理解

する

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)の

アナ

ウン

スの

指示

や情

報を

,多

少未

習語

があ

って

も,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)の

アナ

ウン

スで

,多

少未

習語

があ

って

も,

基礎

的な

句や

表現

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

指示

や情

報を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)の

アナ

ウン

スの

指示

や情

報を

,基

礎的

な句

や表

現で

,ゆ

っく

りは

っき

り話

され

れば

,指

示や

情報

を理

解で

きる

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)の

短い

アナ

ウン

スで

,基

礎的

な句

や表

現で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

指示

や情

報を

理解

でき

る。

ニュ

ース

を理

解す

テレ

ビの

ニュ

ース

で,

多少

未習

語が

あっ

ても

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

概要

や要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

テレ

ビや

ラジ

オの

ニュ

ース

で,

多少

未習

語が

あっ

ても

視覚

補助

があ

って

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

概要

や要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

テレ

ビや

ラジ

オの

ニュ

ース

で,

視覚

補助

と基

礎的

な語

句が

用い

られ

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

概要

や要

点を

理解

でき

る。

テレ

ビや

ラジ

オの

短い

ニュ

ース

で,

視覚

補助

と基

礎的

な語

句が

用い

られ

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

概要

や要

点を

理解

でき

る。

学習

後 ま

たは

定期

テス

トパ

ラレ

ルな

ニュ

ース

原稿

を自

作 

また

は 

業者

プリ

ント

(教科

書準

拠が

適当

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)の

短い

アナ

ウン

スで

,基

礎的

な表

現と

なじ

みの

ある

発音

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

指示

や情

報を

理解

でき

る。

(機内

,車

内,

空港

,駅

他)の

短い

アナ

ウン

スで

,基

礎的

な表

現と

なじ

みの

ある

発音

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

簡単

な指

示や

情報

を理

解で

きる

学習

後 ま

たは

定期

テス

トパ

ラレ

ルな

アナ

ウン

ス原

稿を

自作

 ま

たは

 業

者プ

リン

ト(教

科書

準拠

が適

当)

テレ

ビや

ラジ

オの

短い

ニュ

ース

で,

視覚

補助

があ

り,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っくり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

テレ

ビや

ラジ

オの

簡単

で短

いニ

ュー

スで

,視

覚補

助が

あり

,基

礎的

な語

句と

なじ

みの

ある

発音

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

短い

道案

内で

,地

図が

用い

られ

,基

礎的

な語

句と

なじ

みの

ある

発音

で,

ゆっ

くり

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

簡単

な道

程や

行先

を理

解で

きる

短くて

簡単

な道

案内

で,

地図

が用

いら

れ,

基礎

的な

語句

とな

じみ

のあ

る発

音で

,ゆ

っく

りは

っき

り話

され

れば

,そ

の指

示を

理解

でき

る。

学習

後 ま

たは

定期

テス

トパ

ラレ

ルな

道案

内の

会話

を自

作 

また

は 

業者

プリ

ント

(教科

書準

拠が

適当

Page 15: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

12

◎ Reading のタスク別 CAN-DO リスト(一部抜粋)

Read

ing

CA

N-D

O D

esc

rip

tor

※自

校化

を図

る際

は,

話題

(ト

ピッ

ク)を

示す

「~

につ

いて

」の

部分

を限

定す

ると

よい

text

condi

tion

task

text

condi

tion

task

text

condi

tion

task

CEFR

-J

Leve

l 6

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

物語

,伝

記,

説明

文,

想文

(日記

)で

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な表

現・構

成が

用い

れれ

ば,

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(身近

な人

物・場

所・文

化等

に関

する

)スピ

ーチ

(プレ

ン)で

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な表

現・構

成が

用い

れれ

ば,

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

る対

話に

おい

て,

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な表

現が

用い

られ

ば,

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(中

3後

期)

Leve

l 5

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

物語

,伝

記,

説明

文,

想文

(日記

)で

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(身近

な人

物・場

所・文

化等

に関

する

)スピ

ーチ

(プレ

ン)で

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

る対

話に

おい

て概

要と

要点

を,

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な句

や表

現が

用い

られ

れば

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(中

3前

期)

Leve

l 4

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

物語

,伝

記,

説明

文,

想文

(日記

)で

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

理解

でき

る。

(身近

な人

物・場

所・文

化等

に関

する

)スピ

ーチ

(プレ

ン)で

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

理解

でき

る。

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

る対

話に

おい

て,

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

理解

でき

る。

(中

2後

期)

Leve

l 3

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

短い

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)で

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

理解

でき

る。

(身近

な人

物・場

所・文

化等

に関

する

)スピ

ーチ

(プレ

ン)で

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

概要

を理

解で

きる

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

る短

い対

話に

おい

て,

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

理解

でき

る。

(中

2前

期)

Leve

l 2

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

短い

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)で

挿絵

があ

り,

基礎

的な

語句

・表

現・構

成が

用い

られ

ば,

概要

を理

解で

きる

。(身

近な

人物

・場所

・文化

等に

関す

る)短

いス

ピー

チ(プ

レゼ

ン)で

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

る簡

単な

対話

にお

いて

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

や要

点を

理解

でき

る。

(中

1後

期)

Leve

l 1

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

短くて

簡単

な物

語,

伝記

説明

文,

感想

文(日

記)で

挿絵

があ

り,

基礎

的な

語句

・表

現・構

成が

用い

られ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

。(身

近な

人物

・場所

・文化

等に

関す

る)短

くて

簡単

なス

ピー

チ(プ

レゼ

ン)で

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

(自

分自

身,

人々

、家

・学

校・

友人

・ペ

ット

・趣

味な

どの

)身

回り

の事

柄に

関す

る短

くて

単な

対話

にお

いて

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

を理

解で

きる

(中

1前

期)

評価

A2.1

A1.3

A1.2

Tas

k想

定レ

ベル

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)を

理解

する

(人

物・場

所・文

化等

に関

する

)ス

ピー

チ・プ

レゼ

ンを

理解

する

イン

タビ

ュー

や対

話を

理解

する

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)で

,多

少未

習語

があ

って

も,

基礎

的な

表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(身近

な人

物・場

所・文

化等

に関

する

)スピ

ーチ

(プレ

ゼン

)で,

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な表

現・構

成が

用い

られ

れば

,概

要と

要点

を推

測し

なが

ら理

解で

きる

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

する

対話

にお

いて

,多

少未

習語

があ

って

も,

基礎

的な

表現

が用

いら

れれ

ば,

推測

しな

がら

理解

きる

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)で

,多

少未

習語

があ

って

も,

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

推測

しな

がら

理解

でき

る。

(身近

な人

物・場

所・文

化等

に関

する

)スピ

ーチ

(プレ

ゼン

)で,

多少

未習

語が

あっ

ても

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

,概

要と

要点

を推

測し

なが

ら理

解で

きる

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

する

対話

にお

いて

,多

少未

習語

があ

って

も,

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

測し

なが

ら理

解で

きる

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)で

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

,概

要と

要点

を理

解で

きる

。(身

近な

人物

・場所

・文化

等に

関す

る)ス

ピー

チ(プ

レゼ

ン)で

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

,概

要と

要点

を理

解で

きる

。(自

分自

身,

人々

、家

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

る対

話に

おい

て,

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

と要

点を

理解

でき

る。

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

短い

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)で

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

,概

要と

要点

を理

解で

きる

。(身

近な

人物

・場所

・文化

等に

関す

る)ス

ピー

チ(プ

レゼ

ン)で

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

,概

要を

理解

でき

る。

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

する

短い

対話

にお

いて

,基

礎的

な句

や表

現が

用い

られ

れば

,概

要と

要点

を理

解で

きる

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

短い

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)で

,挿

絵が

あり

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

,概

要を

理解

でき

る。

(身近

な人

物・場

所・文

化等

に関

する

)短い

スピ

ーチ

(プレ

ゼン

)で,

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

。(自

分自

身,

人々

、家

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

る短

い対

話に

おい

て,

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

や要

点を

理解

でき

る。

身近

な人

・もの

・こと

に関

する

短くて

簡単

な物

語,

伝記

,説

明文

,感

想文

(日記

)で,

挿絵

があ

り,

基礎

的な

語句

・表現

・構成

が用

いら

れれ

ば,

あら

すじ

を理

解で

きる

。(身

近な

人物

・場所

・文化

等に

関す

る)短

くて

簡単

なス

ピー

チ(プ

レゼ

ン)で

,基

礎的

な語

句・表

現・構

成が

用い

られ

れば

,あ

らす

じを

理解

でき

る。

(自分

自身

,人

々、

家・学

校・友

人・ペ

ット

・趣味

など

の)身

の回

りの

事柄

に関

する

短くて

簡単

な対

話に

おい

て,

基礎

的な

句や

表現

が用

いら

れれ

ば,

概要

を理

解で

きる

学習

後 ま

たは

定期

テス

トパ

ラレ

ルな

物語

,伝

記,

説明

文,

感想

文(日

記)を

自作

学習

後 ま

たは

定期

テス

トパ

ラレ

ルな

発表

原稿

を自

作学

習後

また

は 定

期テ

スト

パラ

レル

なイ

ンタ

ビュ

ーや

対話

を自

Page 16: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

13

◎ Speaking(Spoken Interaction)のタスク別 CAN-DO リスト(一部抜粋)

Sp

ea

kin

g

(In

tera

cti

on

)C

AN

-DO

Desc

rip

tor

※自

校化

を図

る際

は,

話題

(ト

ピッ

ク)を

示す

「~

につ

いて

」の

部分

を限

定す

ると

よい

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

CEFR

-J

Leve

l 6

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

身に

付け

てき

た様

々な

表現

を駆

使し

て,

質疑

応答

を即

興的

に続

けて

でき

る。

身近

な人

と趣

味,

予定

,約

束な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

助動

詞を

含ん

だ様

々な

言い

回し

を用

いて

人を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

たり

,断

った

りす

るこ

とが

でき

る。

身近

なト

ピッ

クに

つい

て,

補助

とな

るグ

ラフ

や表

,絵

,も

のを

使い

なが

ら,

身に

付け

てき

た語

句や

表現

を駆

使し

て,

情報

を伝

え,

それ

に関

する

意見

交換

が即

興的

にで

る。

(中

3後

期)

Leve

l 5

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

身に

付け

てき

た語

句や

表現

を用

いて

,質

疑応

答を

続け

てで

きる

。身

近な

人と

趣味

,予

定,

約束

など

の身

近な

話題

につ

て,

助動

詞を

含ん

だ基

本的

な言

い回

しを

用い

て,

人を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

たり

,断

った

りす

るこ

とが

でき

る。

身近

なト

ピッ

クに

つい

て,

補助

とな

るグ

ラフ

や表

,絵

,も

のを

使い

なが

ら,

基礎

的な

語句

や表

現を

用い

て,

意見

交換

が即

興的

にで

きる

(中

3前

期)

Leve

l 4

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

基礎

的な

語句

や表

現を

用い

て,

質疑

応答

がで

きる

。身

近な

人と

趣味

,予

定な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

助動

詞を

含ん

だ基

本的

な言

い回

しや

語を

用い

て,

人を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

たり

,断

った

りす

るこ

とが

でき

る。

身近

なト

ピッ

クに

つい

て,

補助

とな

るグ

ラフ

や表

,絵

,も

のを

使い

なが

ら,

基礎

的な

語句

や表

現を

用い

て,

簡単

な意

見交

換が

でき

る。

(中

2後

期)

Leve

l 3

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

基礎

的な

語句

や表

現を

用い

ては

っき

り話

され

れば

,質

疑応

答が

でき

る。

身近

な人

と趣

味,

予定

など

の身

近な

話題

につ

いて

,助

動詞

を含

んだ

基本

的な

言い

回し

や語

を用

いて

,人

を誘

った

り,

誘い

を受

けた

りす

るこ

とが

でき

る。

身近

なト

ピッ

クに

つい

て,

補助

とな

るグ

ラフ

や表

,絵

,も

のを

使い

なが

ら,

限ら

れた

語句

や表

現を

用い

て,

簡単

で短

い意

見交

換が

でき

る。

(中

2前

期)

Leve

l 2

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

限ら

れた

語句

や表

現を

用い

ては

っき

り話

され

れば

,質

疑応

答が

でき

る。

身近

な人

と趣

味な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

助動

詞を

含ん

だ基

本的

な言

い回

しや

語を

用い

て,

人を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

たり

する

単純

なや

りと

りが

でき

る。

――

(中

1後

期)

Leve

l 1

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

限ら

れた

語や

言い

回し

を用

いて

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

単純

な質

疑応

答が

でき

る。

身近

な人

と趣

味な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

基本

的な

言い

回し

や語

を用

いて

人を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

たり

する

単純

なや

りと

りが

でき

る。

――

(中

1前

期)

評価

A2.1

A1.3

A1.2

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

基本

的な

語や

言い

回し

を用

いて

はっ

きり

話さ

れれ

ば,

単純

な質

疑応

答が

でき

る。

身近

な人

と趣

味な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

基本

的な

言い

回し

や語

を用

いて

,人

を誘

った

り,

誘い

を受

けた

りす

る単

純な

やり

とり

がで

きる

。―

Spe

akin

g Tes

t(パ

フォ

ーマ

ンス

テス

ト)

練習

で用

いた

場面

や状

況,

情報

を少

し変

更し

て,

教師

(AL

T)を

相手

にイ

ンタ

ビュ

ーを

て情

報を

得る

Spe

akin

g Tes

t(パ

フォ

ーマ

ンス

テス

ト)

練習

で用

いた

場面

や状

況,

情報

を少

し変

更し

て,

教師

(AL

T)を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

りす

る。

Spe

akin

g Tes

t(パ

フォ

ーマ

ンス

テス

ト)

練習

で用

いた

トピ

ック

を変

更し

て(パ

ラレ

ルな

もの

を意

識し

て),

教師

(AL

T)と

意見

交換

をす

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

基礎

的な

語句

や表

現を

用い

ては

っき

り話

され

れば

,簡

単で

短い

質疑

応答

がで

きる

身近

な人

と趣

味,

予定

など

の身

近な

話題

につ

いて

,助

動詞

を含

んだ

基本

的な

言い

回し

や語

を用

いて

,人

を誘

った

り,

誘い

を受

けた

りす

るこ

とが

でき

る。

身近

なト

ピッ

クに

つい

て,

補助

とな

るグ

ラフ

や表

,絵

,も

のを

使い

なが

ら,

限ら

れた

語句

や表

現を

用い

て,

簡単

で短

い意

見交

換が

でき

る。

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

限ら

れた

語句

や表

現を

用い

ては

っき

り話

され

れば

,簡

単な

質疑

応答

がで

きる

身近

な人

と趣

味な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

助動

詞を

含ん

だ基

本的

な言

い回

しや

語を

用い

て,

人を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

たり

する

単純

なや

りと

りが

でき

る。

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

身に

付け

てき

た語

句や

表現

を用

いて

,質

疑応

答を

続け

てで

きる

。身

近な

人と

趣味

など

の身

近な

話題

につ

いて

,助

動詞

を含

んだ

基本

的な

言い

回し

を用

いて

,人

を誘

った

り,

誘い

を受

けた

り,

断っ

たり

する

こと

がで

きる

。身

近な

トピ

ック

につ

いて

,補

助と

なる

グラ

フや

表,

絵,

もの

を使

いな

がら

,基

礎的

な語

句や

表現

を用

いて

,意

見交

換が

即興

的に

でき

る。

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

基礎

的な

語句

や表

現を

用い

て,

質疑

応答

がで

きる

。身

近な

人と

趣味

,予

定な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

助動

詞を

含ん

だ基

本的

な言

い回

しや

語を

用い

て,

人を

誘っ

たり

,誘

いを

受け

たり

,断

った

りす

るこ

とが

でき

る。

身近

なト

ピッ

クに

つい

て,

補助

とな

るグ

ラフ

や表

,絵

,も

のを

使い

なが

ら,

基礎

的な

語句

や表

現を

用い

て,

簡単

な意

見交

換が

でき

る。

Tas

k想

定レ

ベル

イン

タビ

ュー

をす

る誘

った

り,

誘い

を受

けた

りす

る意

見交

換を

する

(デ

ィス

カッ

ション

,デ

ィベ

ート

をす

る)

身近

な人

と(自

分自

身,

家族

・学校

・友人

・ペッ

ト・趣

味な

どの

)身の

回り

の事

柄に

関す

るト

ピッ

クに

つい

て,

身に

付け

てき

た様

々な

表現

を駆

使し

て,

質疑

応答

を即

興的

に続

けて

でき

る。

身近

な人

と趣

味,

予定

,約

束な

どの

身近

な話

題に

つい

て,

助動

詞を

含ん

だ様

々な

言い

回し

を用

いて

,人

を誘

った

り,

誘い

を受

けた

り,

断っ

たり

する

こと

がで

きる

。身

近な

トピ

ック

につ

いて

,補

助と

なる

グラ

フや

表,

絵,

もの

を使

いな

がら

,身

に付

けて

きた

語句

や表

現を

駆使

して

,情

報を

伝え

,そ

れに

関す

る意

見交

換が

即興

的に

でき

る。

Page 17: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

14

◎ Speaking(Spoken Production)のタスク別 CAN-DO リスト(一部抜粋)

Sp

eakin

g

(Pro

du

cti

on

)C

AN

-DO

Desc

rip

tor

※自

校化

を図

る際

は,

話題

(ト

ピッ

ク)を

示す

「~

につ

いて

」の

部分

を限

定す

ると

よい

。一

連…

関係

のあ

るひ

とつ

なが

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

CEFR

-J

Leve

l 6

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で)自

分自

身の

技,

経験

,趣

味な

どに

つい

て,

身に

付け

てき

た一

連の

語句

や文

を駆

使し

て,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で)ク

ラス

メイ

ト,

生,

家族

,有

名人

,偉

人の

特技

,経

験,

趣味

など

につ

いて

身に

付け

てき

た一

連の

語句

や文

を駆

使し

て,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で)お

気に

入り

のも

のや

場所

,学

校,

日本

文化

など

につ

いて

身に

付け

てき

た一

連の

語句

や文

を駆

使し

て,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(中

3後

期)

Leve

l 5

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で)自

分自

身の

技,

経験

,趣

味な

どに

つい

て,

一連

の語

句や

身に

付け

てき

た(現

在完

了,

関係

代名

など

の)構

文で

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で)ク

ラス

メイ

ト,

生,

家族

,有

名人

の特

技,

経験

,趣

味な

どに

つい

て,

一連

の語

句や

身に

付け

てき

た(現

在完

了,

関係

代名

など

の)構

文で

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で)お

気に

入り

のも

のや

場所

,学

校,

日本

文化

など

につ

いて

一連

の語

句や

身に

付け

てき

た(現

在完

了,

関係

代名

など

の)構

文で

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(中

3前

期)

Leve

l 4

(補

助と

なる

絵や

物を

使

い,

)前

もっ

て発

話す

るこ

を用

意し

た上

で,

自分

自身

の将

来の

夢な

どに

つい

て,

基礎

的な

語句

をbe

動詞

,一

般動

詞,

助動

詞,

動名

詞,

不定

詞,

比較

級,

最上

級を

用い

た構

文で

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使

い,

)前

もっ

て発

話す

るこ

を用

意し

た上

で,

クラ

スメ

ト,

先生

,家

族,

有名

人に

いて

基礎

的な

語句

をbe

動詞

,一

般動

詞,

助動

詞,

動名

詞,

不定

詞,

比較

級,

最上

級を

用い

た構

文で

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

の住

む街

や自

分の

生活

に関

する

事柄

につ

いて

基礎

的な

語句

をbe

動詞

,一

般動

詞,

助動

詞,

動名

詞,

不定

詞,

比較

級,

最上

級を

用い

た構

文で

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(中

2後

期)

Leve

l 3

(補

助と

なる

絵や

物を

使

い,

)前

もっ

て発

話す

るこ

を用

意し

た上

で,

自分

自身

の経

験や

予定

につ

いて

基礎

的な

語句

をbe

動詞

,一

般動

詞,

助動

詞,

動名

詞な

どを

用い

た構

文で

紹介

でき

る。

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

クラ

スメ

イト

,先

生,

家族

,有

名人

につ

いて

基礎

的な

語句

をbe

動詞

,一

般動

詞,

助動

詞,

動名

詞な

どを

用い

た構

文で

紹介

でき

る。

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

の住

む街

につ

いて

基礎

的な

語句

をThere

is

/

There

are

など

を用

いた

構文

で,

紹介

でき

る。

(中

2前

期)

Leve

l 2

(補

助と

なる

絵や

物を

使

い,

)前

もっ

て発

話す

るこ

を用

意し

た上

で,

自分

自身

のこ

とに

つい

て,

基礎

的な

語句

をbe

動詞

,一

般動

詞,

助動

詞canな

どを

用い

た構

文で

紹介

でき

る。

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

クラ

スメ

イト

,先

生,

家族

,有

名人

につ

いて

基礎

的な

語句

をbe

動詞

,一

般動

詞,

助動

詞canな

どを

用い

た構

文で

紹介

でき

る。

身の

回り

の物

や思

い入

れの

ある

物に

つい

て,

基礎

的な

語句

をbe

動詞

や一

般動

詞を

用い

た構

文で

,複

数文

言う

こと

がで

きる

(中

1後

期)

Leve

l 1

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

自身

のこ

とに

つい

て,

基礎

的な

語句

をbe

動詞

や一

般動

詞を

用い

た構

文で

,簡

単な

紹介

がで

きる

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

クラ

スメ

イト

,先

生,

家族

,有

名人

につ

いて

基礎

的な

語句

をbe

動詞

や一

般動

詞を

用い

た構

文で

,簡

単な

紹介

がで

きる

。身

の回

りの

物に

つい

て,

形容

詞や

be動

詞を

用い

た構

文で

,単

文で

言う

こと

がで

きる

(中

1前

期)

評価

A2.1

A1.3

A1.2

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

自身

のこ

とに

つい

て,

簡単

な語

や基

礎的

句を

be動

詞や

一般

動詞

を用

いた

構文

で,

簡単

に紹

介で

きる

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

クラ

スメ

イト

,先

生,

家族

,有

名人

につ

いて

,簡

単な

語や

基礎

的な

句を

be動

詞を

用い

た構

文で

,簡

単に

紹介

でき

る。

身の

回り

の物

につ

いて

,形

容詞

やbe動

詞を

用い

た構

文で

,言

うこ

とが

でき

る。

Spe

akin

g Test

(パ

フォ

ーマ

ンス

テス

ト)

スピ

ーチ

を発

表す

る,

タス

クの

場面

や状

況を

変え

て教

師(A

LT)に

自己

紹介

をす

Spe

akin

g Test

(パ

フォ

ーマ

ンス

テス

ト)

スピ

ーチ

を発

表す

る,

タス

クの

場面

や状

況等

を変

えて

教師

(A

LT)に

紹介

をす

Spe

akin

g Test

(パ

フォ

ーマ

ンス

テス

ト)

スピ

ーチ

を発

表す

る,

タス

クの

場面

,状

況等

を変

えて

教師

(A

LT)に

紹介

をす

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

自身

のこ

とに

つい

て,

簡単

な語

や基

礎的

句を

be動

詞や

一般

動詞

,助

動詞

,動

名詞

など

を用

いた

構文

で,

簡単

に紹

介で

きる

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

クラ

スメ

イト

,先

生,

家族

,有

名人

を,

基礎

的な

語句

をbe

動詞

や一

般動

詞,

助動

詞,

動名

詞な

どを

用い

た構

文で

,紹

介で

きる

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

の住

む街

につ

いて

,基

礎的

な語

句を

There

is /

There

are

など

を用

いた

構文

で,

簡紹

介で

きる

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

自身

のこ

とに

つい

て,

基礎

的な

語句

をbe

詞や

一般

動詞

,助

動詞

canな

どを

用い

た構

文で

,紹

介で

きる

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

クラ

スメ

イト

,先

生,

家族

,有

名人

につ

いて

,基

礎的

な語

句を

be動

詞や

一般

動詞

,助

動詞

canな

どを

用い

た構

文で

,紹

介で

きる

身の

回り

の物

や思

い入

れの

ある

物に

つい

て,

基礎

的な

語句

をbe

動詞

や一

般動

詞を

いた

構文

で,

複数

文言

うこ

とが

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

)自

分自

身の

特技

,経

験,

趣味

など

につ

いて

,一

連の

語句

や身

に付

けて

きた

(現

在完

了,

関係

代名

詞な

どの

構文

で,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

)ク

ラス

メイ

ト,

先生

家族

,有

名人

の特

技,

経験

,趣

味な

どに

つい

て,

一連

の語

句や

身に

付け

てき

た(現

完了

,関

係代

名詞

など

の)構

文で

,段

落の

ある

スピ

ーチ

(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

,)お

気に

入り

のも

や場

所,

学校

,日

本文

化な

どに

つい

て,

一連

の語

句や

身に

付け

てき

た(現

在完

了,

係代

名詞

など

の)構

文で

,段

落の

ある

スピ

ーチ

(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,)前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

,自

分自

身の

将来

夢な

どに

つい

て,

基礎

的な

語句

を動

名詞

,不

定詞

,比

較級

,最

上級

など

を用

いた

構文

で,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,)前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

,ク

ラス

メイ

ト,

生,

家族

,有

名人

につ

いて

,基

礎的

な語

句を

動名

詞,

不定

詞,

比較

級,

最上

級な

どを

いた

構文

で,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

前も

って

発話

する

こと

を用

意し

た上

で,

自分

の住

む街

や自

分の

生活

に関

する

事柄

につ

いて

,基

礎的

な語

句を

動名

詞,

不定

詞,

比較

級,

最上

級な

どを

用い

た構

文で

,段

落の

ある

スピ

ーチ

(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

Tas

k目

安レ

ベル

自己

紹介

のス

ピー

チ(Show

& T

ell,

プレ

ゼン

テー

ション

)他

者紹

介の

スピ

ーチ

(Show

& T

ell,

プレ

ゼン

テー

ション

)も

の,

街,

文化

紹介

のス

ピー

チ(Show

& T

ell,

プレ

ゼン

テー

ション

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

)自

分自

身の

特技

,経

験,

趣味

など

につ

いて

,身

に付

けて

きた

一連

の簡

単な

語句

や文

を駆

使し

て,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

)ク

ラス

メイ

ト,

先生

家族

,有

名人

,偉

人の

特技

,経

験,

趣味

など

につ

いて

,身

に付

けて

きた

一連

の簡

単な

語句

や文

を駆

使し

て,

段落

のあ

るス

ピー

チ(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

(補

助と

なる

絵や

物を

使い

,前

もっ

て発

話す

るこ

とを

用意

した

上で

,)お

気に

入り

のも

や場

所,

学校

,日

本文

化な

どに

つい

て,

身に

付け

てき

た一

連の

簡単

な語

句や

文を

駆使

して

,段

落の

ある

スピ

ーチ

(プ

レゼ

ンテ

ーシ

ョン

)が

でき

る。

Page 18: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

15

◎ Writing のタスク別 CAN-DO リスト(一部抜粋)

Wri

tin

gC

AN

-DO

Desc

rip

tor

※自

校化

を図

る際

は,

話題

(ト

ピッ

ク)を

示す

「~

につ

いて

」の

部分

を限

定す

ると

よい

。一

連…

関係

のあ

るひ

とつ

なが

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

condi

tion

qual

ity

perf

orm

ance

CEFR

-J

Leve

l 6

日常

的・個

人的

な内

容に

いて

であ

れば

身に

付け

てき

た様

々な

英語

を駆

使し

て,

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

やメ

モを

書くこ

とが

でき

る。

and,

but,b

ecau

se,w

hen,

if,s

o

など

の簡

単な

接続

詞で

つな

げる

書き

方で

あれ

ば,

日常

生活

語彙

や身

に付

けて

きた

様々

な表

現を

使っ

て,

日記

,写

真や

物事

の説

明文

など

のま

とま

りの

ある

文章

書くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や場

所,

学校

,日

本文

化な

どに

つい

て,

身に

付け

てき

た様

々な

句・表

現と

接続

(and

,but

,bec

ause

,whe

n,if,

so)を

駆使

して

段落

のあ

る文

章を

書くこ

とが

でき

る。

(中

3後

期)

Leve

l 5

日常

的・個

人的

な内

容に

いて

であ

れば

基礎

的な

語句

や表

現を

使っ

て,

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

やメ

モを

書くこ

とが

でき

る。

and,

but,b

ecau

se,w

hen,

if,s

o

など

の簡

単な

接続

詞で

つな

げる

書き

方で

あれ

ば,

具体

的な

語句

や文

を使

った

英語

で,

日記

,写

真や

物事

の説

明文

など

のま

とま

りの

ある

文章

書くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や場

所,

学校

,日

本文

化な

どに

つい

て,

身に

付け

てき

た語

句や

接続

詞(a

nd,b

ut,b

ecau

se,w

hen,

if,

so)を

使っ

て,

段落

のあ

る文

章を

書くこ

とが

でき

る。

(中

3前

期)

Leve

l 4

日常

的・個

人的

な内

容に

いて

であ

れば

簡単

な語

や基

礎的

な表

現を

使っ

て,

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

やメ

モを

書くこ

とが

でき

る。

and,

but,b

ecau

se,w

hen,

if,s

o

など

の簡

単な

接続

詞で

つな

げる

書き

方で

あれ

ば,

基礎

的・具

体的

な語

彙,

単な

句や

文を

使っ

た英

で,

日記

,写

真や

物事

の説

明文

など

のま

とま

りの

ある

文章

書くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や自

分の

住む

街,

学校

など

につ

て,

基礎

的な

表現

,具

体的

な語

句,

接続

(and

,but

,bec

ause

,whe

n,if,

so)を

使っ

て,

段落

のあ

る文

章を

書くこ

とが

でき

る。

(中

2後

期)

Leve

l 3

日常

的・個

人的

な内

容に

いて

であ

れば

簡単

な語

や基

礎的

な表

現を

使っ

て,

短い

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

ジや

メモ

を書

くこ

とが

きる

and,

butな

どの

簡単

な接

続詞

でつ

なげ

る書

き方

であ

ば,

基礎

的・具

体的

な語

句や

を使

った

英語

で,

日記

,写

真や

物事

の説

明文

など

のま

とま

りの

ある

短い

文章

を書

くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や自

分の

住む

街,

学校

など

につ

て,

基礎

的な

表現

,具

体的

な語

句,

接続

(and

,but

,bec

ause

,whe

n,if,

so)を

使っ

て,

一段

落分

の文

章を

書くこ

がで

きる

(中

2前

期)

Leve

l 2

個人

的な

内容

につ

いて

であ

れば

辞書

を用

いな

がら

簡単

な語

や基

礎的

な表

現を

使っ

て,

短い

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

ジや

メモ

を書

くこ

とが

きる

and,

butな

どの

簡単

な接

続詞

でつ

なげ

る書

き方

であ

ば,

基礎

的・具

体的

な語

句や

を使

った

英語

で,

日記

や写

真,

物事

を説

明す

る文

を複

数書

くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や学

校な

どに

つい

て,

簡単

な語

や基

礎的

な表

現と

接続

詞(a

nd,b

ut)を

使っ

て,

ある

程度

つな

がり

のあ

文を

複数

書くこ

とが

でき

る。

(中

1後

期)

Leve

l 1

個人

的な

内容

につ

いて

であ

れば

辞書

を用

いな

がら

簡単

な語

や基

礎的

な表

現を

使っ

て,

短い

メモ

を書

くこ

とが

でき

る。

写真

,物

事に

つい

て,

基礎

的・具

体的

な語

彙で

,説

明す

る文

を書

くこ

とが

でき

る。

身の

回り

のも

のや

学校

など

につ

いて

簡単

な語

や基

礎的

な表

現を

使っ

て,

文を

書くこ

とが

でき

る。

(中

1前

期)

評価

学習

後 ま

たは

定期

テス

練習

した

タス

クと

場面

や状

況を

変え

学習

後 ま

たは

定期

テス

練習

した

タス

クと

場面

や状

況を

変え

学習

後 ま

たは

定期

テス

練習

した

タス

クと

場面

や状

況を

変え

A1.2

個人

的な

内容

につ

いて

であ

れば

,辞

書を

用い

なが

ら簡

単な

語や

基礎

的な

表現

を使

て,

短い

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

ジや

メモ

を書

くこ

とが

でき

る。

and,

but,な

どの

簡単

な接

続詞

でつ

なげ

る書

き方

であ

れば

,基

礎的

・具体

的な

語句

や文

使っ

た英

語で

,日

記や

写真

,物

事を

説明

する

文を

複数

書くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や学

校な

どに

つい

て,

基礎

的な

語句

や表

現,

接続

詞(a

nd,b

ut)を

使っ

て,

ある

程度

つな

がり

のあ

る文

を複

数書

くこ

とが

でき

る。

個人

的な

内容

につ

いて

であ

れば

,辞

書を

用い

なが

ら簡

単な

語や

基礎

的な

表現

を使

て,

短い

メモ

を書

くこ

とが

でき

る。

写真

,物

事に

つい

て,

基礎

的・具

体的

な語

彙で

,説

明す

る文

を書

くこ

とが

でき

る。

身の

回り

のも

のや

学校

など

につ

いて

,簡

単な

語や

基礎

的な

表現

を使

って

,文

を書

くこ

がで

きる

A1.3

日常

的・個

人的

な内

容に

つい

てで

あれ

ば,

簡単

な語

や基

礎的

な表

現を

使っ

て,

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

ジや

メモ

を書

くこ

とが

でき

る。

and,

but,b

ecau

se,w

hen,

if,s

oなど

の簡

単な

接続

詞で

つな

げる

書き

方で

あれ

ば,

基礎

的・具

体的

な語

句や

文を

使っ

た英

語で

,日

記,

写真

や物

事の

説明

文な

どの

まと

まり

のあ

る文

章を

書くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や自

分の

住む

街,

学校

など

につ

いて

,基

礎的

な表

現,

具体

的な

句,

接続

詞(a

nd,b

ut,b

ecau

se,w

hen,

if,s

o)を

使っ

て,

段落

のあ

る文

章を

書くこ

とが

でき

る。

日常

的・個

人的

な内

容に

つい

てで

あれ

ば,

簡単

な語

や基

礎的

な表

現を

使っ

て,

短い

紙,

Eメ

ール

,メ

ッセ

ージ

やメ

モを

書くこ

とが

でき

る。

and,

but,な

どの

簡単

な接

続詞

でつ

なげ

る書

き方

であ

れば

,基

礎的

・具体

的な

語句

や文

使っ

た簡

単な

英語

で,

日記

,写

真や

物事

の説

明文

など

のま

とま

りの

ある

短い

文章

を書

くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や自

分の

住む

街,

学校

など

につ

いて

,基

礎的

な表

現,

具体

的な

句,

接続

詞(a

nd,b

ut,b

ecau

se,w

hen,

if,s

o)を

使っ

て,

ある

程度

まと

まり

のあ

る短

い文

章を

書くこ

とが

でき

る。

Tas

k目

安レ

ベル

手紙

やE

メー

ル,

メッ

セー

ジや

メモ

を書

く日

記,

写真

や物

事の

説明

文を

書く

もの

,街

,文

化を

紹介

する

A2.1

日常

的・個

人的

な内

容に

つい

てで

あれ

ば,

身に

付け

た英

語を

駆使

して

,手

紙,

Eメ

ル,

メッ

セー

ジや

メモ

を書

くこ

とが

でき

る。

and,

but,b

ecau

se,w

hen,

if,s

oなど

の簡

単な

接続

詞で

つな

げる

書き

方で

あれ

ば,

日常

生活

語彙

や身

に付

けて

きた

様々

な表

現を

使っ

て,

日記

,写

真や

物事

の説

明文

など

のま

とま

りの

ある

文章

を書

くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や場

所,

学校

,日

本文

化な

どに

つい

て,

身に

付け

てき

た様

々な

語句

表現

と接

続詞

(and

,but

,bec

ause

,whe

n,if,s

o)を

駆使

して

,段

落の

ある

文章

を書

くこ

とが

きる

日常

的・個

人的

な内

容に

つい

てで

あれ

ば,

基礎

的な

語句

や表

現を

使っ

て,

手紙

,E

メー

ル,

メッ

セー

ジや

メモ

を書

くこ

とが

でき

る。

and,

but,b

ecau

se,w

hen,

if,s

oなど

の簡

単な

接続

詞で

つな

げる

書き

方で

あれ

ば,

具体

的な

語句

や文

を使

った

英語

で,

日記

,写

真や

物事

の説

明文

など

のま

とま

りの

ある

文章

を書

くこ

とが

でき

る。

お気

に入

りの

もの

や場

所,

学校

,日

本文

化な

どに

つい

て,

身に

付け

た語

句や

接続

(and

,but

,bec

ause

,whe

n,if,s

o)を

使っ

て,

段落

のあ

る文

章を

書くこ

とが

でき

る。

Page 19: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

16

Ⅲ バックワードで授業をデザインする(逆向き設計の授業づくり)

生徒と教師の願いを基に,ゴールが設定(CAN-DO リストが作成)されたら,ゴールの達成に向けて

いよいよ授業をデザインします。ゴールを達成するために「年間」,「単元」,「一単位時間」でどんな題

材を扱い,教材や活動が必要かを考えます。ゴールを考え,ゴールから逆算して授業を組み立てていく,

これが「バックワードデザイン(逆向き設計)によるカリキュラム」です。そのポイントを確認してい

きましょう。ここでは,単元のデザインに焦点を当てます。

ポイント1 最初に CAN-DO リストに基づいた目標(ゴール)とゴール到達に適し

たタスク(パフォーマンス課題)を設定します。同時にパフォーマンス

のルーブリック(評価基準表)を設定すると生徒の姿が具体的に見えて

きます。〈目標とルーブリックを生徒と共有することから学習が始まります。〉

ポイント2 次に目標の到達度(タスクの達成度)を評価するためのパフォーマン

ス評価(Speaking テスト,定期テスト等)の準備をします。

ポイント3 授業で行う最後の活動から順に考え,単元に配置します。〈単元終末に

は,パフォーマンス評価のタスクとパラレルなタスクを設定した練習活動を行うと

よいでしょう。〉

ポイント4 一つ一つの活動につながりがあり,ゴール到達に向けてどんな目的が

あるのかを考えます。

ポイント5 生徒全員が活動を通して「できた!」と思うために,必要な知識や練

習活動を考えましょう。スモールステップでゴールを目指します。

これらのポイントは,主体的・対話的で深い学びの実現を目指す授業改善につながります。「生徒が,

ア 設定されたコミュニケーションの目的・場面・状況等を理解する,イ 目的に応じて情報や意見など

を発信するまでの方向性を決定し,コミュニケーションの見通しをたてる,ウ 対話的な学びとなる目

的達成のため,具体的なコミュニケーションを行う,エ 言語面・内容面で自らの学習のまとめと振り返

りを行う。」このア~エの学びの過程を押さえながら三つのモデルを提案します。

ただし,ここに示すのは特定の型の普及ではなく,効果的なデザインモデルの「例」の提案です。先

生方のスタイルを大切にしながらモデルを利活用してください。

参考:http://www.e-prosjp.com/report/view/40

バックワード・デザインによる「指導案改善」研修のすすめ-本気で,今の授業を変えたい人へ-

中嶋 洋一(関西外国語大学)

Page 20: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

17

デザインモデル1 教科書の題材を中心に進めるモデル

教科書の題材学習,目標言語材料の習得,学んだことを活用するコミュニケーション活動を同時に進

めるモデル。教科書の題材と単元のタスクを重ねることができる。

(例:教科書の題材が「ALT の家族紹介」の場合,単元のタスクを「家族や友人を ALT に紹介する(ス

ピーチ)」と設定する 等)

【モデル1のイメージ図】

モデルの特長

授業は Presentation → Practice → Production の PPP の流れで進みます。目標言語

材料の導入後,教科書の題材を学習します。教科書の流れに沿って進めることができる

オーソドックスなモデルと言えます。Production では,単元のタスク(例:家族や友人

を紹介するスピーチをする)を達成できるように,コミュニケーション活動(自己表現)

をスモールステップで進めていきます。こうすることで,活動につながりが生まれ,単

元を通してゴールに向かう目的意識が継続されます。また,Production では,様々な手

立て(足場かけ)を講じ,自己表現を十分に行いましょう。「できた」という達成感をも

たせます。その後,評価のプロセスに入ります。何度かパフォーマンステストの練習を

することで自信とやる気をもち,パフォーマンス評価に臨むことができます。

単元デザインの流れ(最後の活動から考える)

授業の流れ

授業デザインの流れ(最後の活動から考える)

単元の流れ

Page 21: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

18

デザインモデル2 目標言語材料を扱う活動を中心に進めるモデル

目標言語材料の習得,教科書の題材学習,学んだことを活用するコミュニケーション活動を同時に進

めるモデル。①と異なる点は,目標言語材料の習得を図る活動をたっぷりと行った後に教科書の題材を

扱うことです。

【モデル2のイメージ図】

モデルの特長

モデル1と同じく PPP の流れで進みます。目標言語材料の導入(Presentation)後,

その習得を目指し,練習活動(Practice)を教科書の題材を学習する前に行います。その

後,教科書の題材を読み,さらなる習得を促す構造となっているモデルです。Production

もモデル1同様に,単元のタスクを達成できるようにコミュニケーション活動(自己表

現活動)をスモールステップで十分に行います。

その後の評価のプロセスも同様に進みます。

Page 22: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

19

デザインモデル3 教科書の題材,目標言語材料の学習後にまとめて Production を行うモデル

先に単元で扱うすべての目標言語材料と教科書の題材を学び,その後,それらを活用するコミュニケ

ーション活動まとめて行うモデル。題材と単元のタスクの重なりが薄くてもよい。

【モデル3のイメージ図】

モデルの特長

このモデルも PPP の流れで進みます。目標言語材料の導入後,練習活動を行い,教科

書の題材を学習します。単元のタスクを達成できるように,Production を数時間かけて

まとめてコミュニケーション活動を行うモデルです。このモデルでも Production では,

様々な手立て(足場かけ)を講じ,自己表現を十分に行い,「できた」という達成感をも

たせます。その後はモデル図1と同じく,評価のプロセスに入り,パフォーマンステス

トの練習をしてからテストを実施します。

教科書によっては,いくつかの単元を学習した後に,それらの活用を促すプロジェク

ト型のコミュニケーション活動を配置しているものもあります。その場合,このモデル

の考え方で授業をデザインできます。

Page 23: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

20

☆☆ モデル図の解説 ☆☆

1 主体的・対話的で深い学びを実現する単元のデザインとガイダンス

単元の学習に入る前に目標(CAN-DO形式),タスク(パフォーマンス課題),ルーブリック(評価基準

表),パフォーマンス評価を準備し,単元の1時間目にはガイダンスを行うことが有効です。目標,タス

ク,評価,目標達成までの流れ等を事前に示し,どんなことを頑張りたいか生徒自身の目標を立てさせ

ます。また,発表等のモデルを提示し,分析してゴールイメージを共有します。モデルがとても重要で

す。モデルのテクスト作りでは,コミュニケーションの場面・状況に合った内容・構成・言語の面に留

意しましょう。さらに,この時間に生徒とルーブリック(詳細は後述)を確認し合ったり,作り上げた

りすることができればよいと思います。ガイダンスでは,設定されたコミュニケーションの目的・場面・

状況等を生徒が理解し,学習に見通しをもつことが重要です。生徒に主体性をもたせましょう。

タスク(パフォーマンス課題)の設定に心を砕きましょう。動機付けが大切です。実社会や実生活と

の関連があり,子どもたちが興味をもち,(ちょっと難しいけど)「ドキドキ・ワクワク」しながら「よ

し,やろう!」と燃えるタスクにしたいものです。パフォーマンス課題は,単元の中核(学び取るべき

こと)を見極め,どんな力が社会に出て生きて働くのかをしっかりと捉えた上で,*GRASPS の視点から

課題を設定します。

*Goal(目的は何か),Role(生徒の役割は何か),Audience(相手は誰か),Situation(想定されて

いる状況),Product / Performance(生み出すべき作品やパフォーマンスは何か),Standards and

criteria for success(評価の観点は何か)

2 授業のデザイン(授業の最後の活動から考えましょう)

【1単位時間の授業デザインのイメージ図】

Page 24: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

21

<ゴール(ねらい)の共有場面> ・本時のねらい(ゴール)を共有

本時のゴールを示し,生徒と共有します。本時の流れも確認して見通しをもたせます。ゴールまでの

授業の流れを黒板に示す実践も多く見られます。見通しをもたせる大切な手立てです。

パフォーマンス課題達成に向けた自己表現中心のプロセス

<習得場面>(Presentation, Practice)

・導入から練習活動

目標言語材料の導入は,音声中心のインプット。Interaction を交えながら意味や形式等の気づきを促

します。気付きを確認し,文法の明示的な説明をします。説明は短く,分かりやすくが鉄則です。次は,

言語材料の練習です。ドリル,音読等の活動で「話す」,「書く」練習もしますが,「聞く」,「読む」活動

(インプット)を多く取り入れたい段階です。

・教科書の題材の学習

目標言語材料を含んだ英文を聞いたり,読んだりするのは大切なインプットです。教科書の題材に深

く触れる(何度も聞いたり読んだり,考えたりする)ことを通して,言語や文化に対する理解を深めます。

基本的な流れは,場面や状況を伝える教師による Oral introduction (写真等を見せ,本文全体の内

容をつかませたり推測させたりする,スキーマを活性化させる)→ Listening(負荷の少ない聞き取り

のポイントを与える)→Reading(例:新出語の練習,文法に焦点を当てた読み,本文の概要や要点を

問う内容理解,様々なバリエーションでの音読,T or F,Q&A 等)→Thinking(書き手の意向を理解

した上で思ったことや考えたことを表現)。教科書の題材を学習する上で大切なポイントは,教科書を

開く前に読みたいなと思わせる工夫と答えが〇か×かの発問だけでなく,生徒が思考し,生徒の多様な

考えが表れる発問をすることです。教材研究をし,発問の工夫を心がけましょう。

<活用場面>(Production)

・コミュニケーション活動

練習を基に,単元のゴールに向かう自己表現活動にチャレンジします。アウトプット中心ですが,ア

ウトプット(試行錯誤)しながら更なる習得を促す段階です。自分が伝えたいことを伝える自己表現活

動を十分に行います。様々な手立てを講じて,生徒が「できる」ことを積み重ねていきます。

ここでは,ゴールの達成を目指してペアやグループで,ルーブリックを基に自分たちのアウトプット

を相互評価し,表現を練り上げたり,高め合ったりする協働的に学ぶ場を設定するとよいでしょう。*外

国語における「見方・考え方」を働かせながら深い学びを実現する場面と言えます。

グループ活動をする前に以下のポイントを考えておくと協働的な学び(学び合う姿)が生まれやすく

なるでしょう。

ポイント 1

「なぜ」学び合うのか「目的意識」をもたせている。なぜ表現を練り上げるのかはっきり

している。活動がゴールに向かっている。

ポイント 2

「何」を学び合うのかはっきりさせている。何を視点に練り上げるのかはっきりしている。

ポイント 3

「誰と」グループを組むのか工夫をしている。(より良いものを目指そうとする同じ「志」

をもったメンバーか,異なる視点をもった仲間か)

ポイント 4

グループ内の表現の高まりや検討事項が「可視化」されるような工夫をしている。(ワー

クシート,ホワイトボード,付箋などの利用)

そして,最後に,作成したパンフレットや新聞などの作品を披露し合ったり,スキット,スピーチ,

プレゼンなどを発表し合ったりして,そのパフォーマンスを評価(自己評価,相互評価)します。教師

Page 25: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

22

は,①ここまで教師や仲間と協力しながらより良いパフォーマンス(コミュニケーション)を目指して

きた態度,②作品の完成や発表にいたるまでにどのように考えを形成・整理し表現を高めていったかと

いう思考力・判断力・表現力等を評価するとよいでしょう。つまり,生徒の学びの過程を重視した評価

をするということです。

また,この活用段階では,教師によるフィードバックがたいへん有効です。生徒のできていること,

つまずきを把握し,適切かつ具体的にアドバイスできるとよいでしょう。生徒一人一人とこのような検

討会(Conferencing)の場を設定しましょう。(ワークシートや評価カードを介して行ったり,生徒によ

るミニティーチャーを活用したりしてもよいです。気になる生徒には,時間をとって支援することが必

要ですね。)教師も含め,みんながゴールを達成するということに価値をもたせ,みんなで頑張ろう!と

いう集団を目指します。

<振り返り場面> ・本時のゴールを自己評価

ゴールの達成度を振り返ります。何が分かって,何ができたのか。また,課題は何かをしっかり整理

させて書かせます(メタ認知力を鍛えます)。時間の確保が大切です。次の学習に向かう意欲付けになり

ます。「何」を振り返らせるのかを授業の目標に合わせて吟味しましょう。

3 評価プロセス(パフォーマンス評価とパラレルなタスクで練習をする)

仲間同士でのインタビュー,学級でのスピーチ発表会,エッセイの展示等の自己表現活動を十分に行

った後に,情報や考えなどをより実践的に表現し合う力を評価するためのプロセスに入ります。

パフォーマンス評価を行う前に,自己表現活動を通して積み重ねてきた学習内容がアウトプットできる

ように,評価用タスクと*パラレルなタスクで練習をさせます。(「見方・考え方」を働かせる場面と言えま

す。)練習を行うことでどの生徒にも自信を付けさせ,評価場面でできた!という達成感をもたせます。

「話すこと(やり取り,発表)」「書くこと」の練習では,他者の情報を使った他己表現をさせます。

(自己表現をさせる評価が可能なタスクもあります。しかし,自己表現をするときに「英語力」とはあ

まり関係のない学習歴による知識や情報を使うことが多くあります。例えば,定期テストに「〇〇市の

特色を紹介する英文を書きなさい」と出題した場合,〇〇市についての知識に個人差があるため,英文

の内容に差が出ます。実践的に表現し合う力をパフォーマンスとして評価するときに妥当性,公平性,

信頼性が揺らぐことになります。)

「聞くこと」「読むこと」の練習用のタスクは教科書の文章とパラレルなもので,短くなります。

また,この段階でもルーブリックを基にしてペアやグループで表現を練り上げたり,高め合ったり,

相互評価をし合ったりする活動を行うとよいでしょう。(対話を通して,深い学びの実現を目指します)

この段階でパフォーマンスが不十分と感じた場合は,パフォーマンステストの前に前述した教師によ

るフィードバックを行ったり別な手立てを講じたりして,ゴールを達成できるようにしましょう。

*外国語における「見方・考え方」= 「外国語で表現し伝え合うため,外国語やその背景にある文化を,

社会や世界,他者との関わりに着目して捉え,コミュニケーショ

ンを行う目的・場面・状況等に応じて,情報や自分の考えなどを

形成,整理,再構築すること」

幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)より

Page 26: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

23

*パラレルなタスク = トピックやジャンルが同じであり,スピーチ,インタビューといったコミュニ

ケーション方法も同じであるが,語彙や表現に異なる部分があり,内容に差異が

あるもの。ジャンルとは特定の場面で用いられるディスコース(Discourse=談話)

の型で,各場面で特有の構成構造を示すもの。

(トピックの例:買い物,日記,夏休みの予定 等)

(ジャンルの例:物語,描写,説明,指図,主張 等)

4 パフォーマンス評価

評価用のタスクを与え,学習したことが発揮できるか評価し,思考力・判断力・表現力等(実践的に

表現し合う力)の成績に反映させます。パフォーマンスを評価するときに,ルーブリックを用います。

どういう姿が表出されれば「できる」とみなすか,その物差しが必要です。自己表現を常にルーブリッ

クを確認しましょう。

学習してきたことができるかどうかを評価するので,これまでに経験したタスクと同じものでは本当

の力を評価することにはなりません(暗記力のテストになってしまいます)。例えば,読む力の評価にお

いて,教科書の本文をそのまま定期テストに出しても,しっかり勉強してきた生徒は本文を読まずに問

題を解くことができます。また,三単現を使って「人」の紹介文を書く学習してきたのに,テストでは

三人称を使う「もの」の説明文を書かせては評価の妥当性に欠けます。パラレルなタスクを設定しまし

ょう。

ルーブリックは,生徒と確認,共有することが重要です。そして,パフォーマンスを判定する基準(物

差し)は「ぶれない」ことが大切です。例えば,30語で書くことができる,メモを基に1分間スピーチ

できる等,具体的な記述が必要です。学習を進めるうちに,当初の基準が低すぎた,高すぎたという場

合もあると思います。その場合は生徒と同意のもと,変更してしっかりと評価できるルーブリックにし

ます。(もちろん同僚の英語科職員の同意も必要です。)より妥当性の高いルーブリックと CAN-DO リ

ストを目指しましょう。

5 単元の振り返り(Reflection)

単元の学習全体について振り返りを行い,メタ認知力を高めます。目標に対して「どんなことができ

るようになったか」を自己評価させ,「学んだこと,分かったこと(文法等)」「よく頑張ったこと」等を

書かせます。

一方,「できなかったこと」「もっとチャレンジしたかったこと」「よく分からないこと」といった課題

と「こうすればよかった」,次はこうしよう」といった次の目標等も書かせます。

学び方(仲間との協力,資料や ICT の活用)についても振り返らせ,どんな学習の仕方が自分にとっ

て有効であったかを内面に価値付けるとよいでしょう。

教師によるフィードバックがとても重要です。最後は,「よくがんばったね。前よりこんなことができ

るようになったね。」と生徒の良さと頑張ってきたプロセスを大いに褒めてください。

参考・引用文献:安宅いずみ,松沢伸二(2016)『KATE Journal まとまりのある文章を書く力の指導と評価

の改善-ジャンルと学習・練習・評価タスクを用いて-』関東甲信越英語教育学会

松沢伸二(2002)『英語教師のための新しい評価法』大修館書店

Page 27: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

24

<単元構想シート>

単元名( )

( )年( )組 授業者( )

1 単元の目標

学びに向かう力・人間性

思考力・判断力・

表現力等

該当する領域に

✓を付ける

□やり取り

□発表

□書く

□聞く

□読む

生きて働く知識・技能

2 パフォーマンス課題と評価 ※語彙や文法は定期テスト等で評価

パフォーマンス課題(GRASPS の視点で) パフォーマンス評価 ルーブリックの観点

□Speaking Test

□Writing Test

□Listening Test

□Reading Test

□授業内ではなく定期テスト

3 モデルとなるテクスト(トピック,ジャンル,構成・内容・言語の面に留意しましょう。教科書も参考にしましょう。)

4 指導計画

学習過程 学習内容 評価や主な手立て

評価プロ

セス パフォーマンス評価と振り返り

パフォーマンス評価の練習

パフォーマンス課題達成に向けた自己表現中心のプロセス

ガイダンス

単元をデザインする際に,このよう

なシートを用いて構想し,指導案を

作成するとよいでしょう。

Page 28: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

25

Ⅳ 実 践

Ⅰ~Ⅲを踏まえ,実際の授業ではどのような授業が展開されるとよいのかワークシート

や活動例を挙げて説明します。

※これから示される活動は一例です。工夫された活動を実践している先生方もたくさんいます。どの

ように組み合わせて単元や授業をデザインするのかという観点からお読みください。

1 スピーチ活動をパフォーマンス課題の活動にした実践例

<使用教科書>

・New Crown (English Course 3) 三省堂 Lesson 5 目標言語材料は,関係代名詞(主格と目的格)

<CAN-DO リストの位置付け>

<デザインモデル>

デザインモデル1(評価プロセスを除き全 12 時間の単元)

教科書の題材学習,目標言語材料の習得,学んだことを活用するコミュ

ニケーション活動(自己表現活動)を同時に進めるモデル。

この実践のワークシート集は新潟県立教育センターのホームページにあ

る「外国語に関する情報提供」のページからダウンロードできます。 ※ アドレス:http://www.nipec.nein.ed.jp/sc/gaikokugo/index.html

○○中学

GRADE

到達時期(めやす)

学年末の到達目標

自分の住む街や生活に関する話題について,身に付けた語句や表現を用いて,ある程度即興的に情報を伝えたり,意見交換をしたり(ディスカッション)できる。

補助となる絵や物を使い,前もって発話することを用意した上で,日本文化について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,段落のあるプレゼンテーションができる。

Project3 Project2

メモを基に,自分が行きたい場所(地域のおすすめの場所)について,基礎的な語句や構文を用いた表現で,伝え方を工夫しながら段落のあるスピーチができる。

Lesson5 Use-Speak

学校の先生の経歴や経験などについて,つなぎ言葉や基本的な語句や構文を用いた表現で,情報を聞き出すインタビューができる。

Project1

話すこと

初歩的な英語で話したり書いたりして、自分の考えなどを表現するとともに、初歩的な英語を聞いたり読んだりして話し手や書き手の意向などを理解することができる。

Grade9

中学卒業まで

(3学期

Grade8

中学校3年

2学期

(冬休み

)まで

Grade7

中学校3年

1学期

(夏休み

)まで

CAN-DO リストは,言

葉を使ってできること

を外観できるものにな

っています。単元をデザ

インする際は,単元レベ

ルに具体化して考える

必要があります。

このゴールを達成す

るために,「この単元で

は,この語句や構文を身

に付ける必要がある,伝

え方はここに重点を置

く」といったことを逆算

して考えます。(次頁参

照)

Page 29: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

26

<単元構想シート>

単元名( ○○ために行きたい国について紹介するスピーチコンテストを開催しよう )

( 3 )年( ▲ )組 授業者( 曽和 花子 )

1 単元の目標

学びに向かう力・人間性 聞き手を“I see.”と思わせるようなスピーチをしようと表現を仲間と協力して練り上げる。

思考力・判断力・

表現力等

該当する領域に

✓を付ける

□やり取り

☑発表

□書く

□聞く

□読む

自分の行きたい場所の文化や歴史,そこでできることしたいことについて,メ

モを基に,聞き手を“I see”と思わせるようなスピーチを基礎的な語句や構文

(関係代名詞含む)を用い,構成にしたがって発表することができる。

生きて働く知識・技能 関係代名詞,スピーチの仕方,外国のスポーツ,食事,動物,名所

2 パフォーマンス課題と評価 ※語彙や文法は定期テスト等で評価

パフォーマンス課題(GRASPS の視点で) パフォーマンステスト ルーブリックの観点

ALT は,日本に来るずっと前から日本に興味をもって

おり,日本の中学3年生がどんな国に興味をもっている

のかを知りたい。そこで,行きたい国の魅力やそこでで

きることを伝え,先生をなるほど!と思わせるようなスピ

ーチをする。

☑Speaking Test

□Writing Test

□Listening Test

□Reading Test

□授業内ではなく定期テスト

○内容・構成(構成に沿った

内容と I see.情報)

○デリバリー

○英語表現

3 モデルとなるテクスト(トピック,ジャンル,構成・内容・言語の面に留意しましょう。教科書も参考にしましょう。)

Hello, everyone. I want to visit Hollywood. This is a movie that was made by George Lucas.

I have two reasons.

First, I like movies very much. Hollywood is very famous for movies. I want to see George Lucas. He is a director who

made Star Wars. And I can learn how to make a movie there.

Second, my favorite movie is Star Wars. Do you like Star Wars? Star Wars is the movie which makes me excited.

The story of Darth Vader is the most interesting for me. Have you ever seen it before? The character that I like the

best is Han Solo. I can watch the latest Star Wars movie there.

There are a lot of things I can do in Hollywood. So, I want to visit there. Thank you.

4 指導計画 (※多くの時数を割いていますが,題材,言語材料等を考慮しながら単元に軽重を付け,見通しをもって指導しましょう。)

学習過程 学習内容 評価や主な手立て

評価

プロセス

パフォーマンス評価と振り返り 教師の前で一人ひとり発表

パフォーマンス評価の練習

パフォーマンス課題達成に向けた自己表現中心のプロセス

12 自分のスピーチを発表(クラスの前 or ビデオの前で録画 など)

11 スピーチの情報収集,メモの準備,発表練習

教師と生徒が評価カードを使

ってフィードバック

10 長文(USE-Read)の概要まとめ スピーチに関する自己表現活動

を行うときには,常にルーブリッ

クによる相互評価を行い,表現

を高め合う。

スピーチの構成や内容をスモ

ールステップで学ぶことがで

きるようにする。

9 目的格,Closingの学習と表現

8 目的格,本文(Get3)に関する自己表現

7 目的格,スピーチ学習の復習

6 主格,Bodyの学習と表現

5 主格,本文(Get2)に関する自己表現

4 主格,Bodyの学習と表現

3 主格,Openingの学習と表現

2 主格,本文(Get1)に関する自己表現

ガイダンス 1 目標・評価の共有,モデル分析,ルーブリック作成

CAN-DO リストでは「行きたい場所」となっているものを国に変えて具体化する

リストのゴールを達成するために,この単元で身に付ける構文や伝え方を具体化する

多くの時数を取っています。

①関係代名詞を扱う

②メモを基にスピーチ

この2点から無理なくスモ

ールステップで学習を進め

るためです。

Page 30: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

27

単元1時間目 前半(単元ガイダンス)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

このフォーマットを一つのモデルとして単元ガイ

ダンス用ハンドアウトを作成すると授業がデザイン

しやすくなります。

タスクの提示の際には TT を行い,ALT の先生に

日本にいつ興味をもったのか等を話してもらい,生

徒に向けてお願いをするとよいでしょう。ビデオに

とって見せることもできます。

単元の目標について,それぞれの単元には重点を

置く領域があります。年間でバランスよく扱ってく

ださい。したがってこの単元では「聞く」「読む」は

評価に含めません。

単元で扱う目標言語材料を「使えるようになる文

法」として紹介します。この文法を使うと何ができ

るようになるかを示すと言語の「働き」に着目でき

ます。

ゴール達成のために自分自身で必要なことを記入

させ,クラスで共有する。発信までの方向性を決定す

る過程。(例えば,行きたい場所の情報を集める,単語

を調べる,文法を身に付けるなど)見通しをもたせ,

主体性を引き出します。

振り返りの記入欄が狭いので工夫する必要があり

ますが,日々の授業を振り返ったり,単元全体を振り

返ったりすることを通して,学んだことを意味付け,

次の学習への意欲を引き出します。

~ Places to Go Things to Do ~

Class( )No.( )Name( )

★ Task

★ The Goal of this Unit ( Lesson 5 )

○ ALT の先生や仲間を“I see.”(なるほど)と思わせるようなスピーチをしようとする。

○ 自分の行きたい場所の文化や歴史,そこでできることやしたいことについて,メモを基に,

聞き手を“I see.”(なるほど)と思わせるような仕方でスピーチをすることができる。

○ 関係代名詞を知る,スピーチの仕方を知る。外国のスポーツ,食事,動物,名所を知る。

What can we do? 「CAN-DO リスト」

領域 Speaking (Spoken Production)

自分の行きたい場所の文化や歴史,そこでできることしたいことについて,メ

モを基に,聞き手を“I see.”と思わせるようなスピーチを基礎的な語句や構

文(関係代名詞含む)を用い,構成にしたがって発表することができる。

評価 場面 ALT の前でパフォーマンス

★ Grammar 使えるようになる文法

後ろから情報を付け足して物や人を詳しく,端的に説明できる文法

関係代名詞(主格),関係代名詞(目的格)

ALT の~先生は,日本に来るずっと前から日本に興味をもっていました。そんな~先生から,

日本の中学3年生の皆さんがどんな国に行きたくて興味をもっているのかを教えてほしいとい

うお願いがありました。せっかくなので,行きたい国の魅力やできることを伝え,~先生をなる

ほど!と思わせるようなスピーチをしましょう。

<別案>(市の国際交流課/〇〇大学の留学生から,中学3年生がどんな国に興味あるのか調査

依頼が来ました)

Class( )No.( )Name( )

★ 目標達成のために必要なこと,がんばること

★ 毎時間の振り返り

日付 学習内容 分かったこと・気づいたこと 分からないこと 先生から

/ 新文法①

教科書 Get 1

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 文法練習

Opening 練習

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 新文法②

文法練習

Body 練習①

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 新文法③

教科書 Get 2

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 文法練習

Body 練習②

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 新文法④

文法練習

Body 練習③

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 新文法⑤

教科書 Get 3

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 文法練習

Closing 練習

スピーチ復習

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ 教科書 USE

Read

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ スピーチ練習

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ オリジナルスピ

ーチコンテスト

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ テストに向けた

スピーチ練習

Today’s Goal 達成度( A B C )

/ パフォーマンス評価

★ 単元を振り返って

自分の目標の達成度,単元の学習を通して分かったこと,課題などを下に書こう

Page 31: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

28

単元1時間目 後半(モデルスピーチを分析して見通しをもつ)

A4 片面印刷 A4 片面印刷

これ以降のモデル分析シートやルーブリック作成

に関するシートのフォーマットを一つのモデルとし

て活用するとよいと思います。

単元ガイダンスで単元の見通しをもたせた後にモ

デルスピーチを聞かせ,内容,構成,言語面,そして

デリバリーについて気付きを促します。

T.T.でデリバリーの比較をさせるとよいでしょう。

また,内容が不十分な原稿を用意し,比較させること

でスピーチの内容,文法のポイントに気付かせます。

モデル文のトピックは「行きたい国」,ジャンルは

「説明」です。モデル文は教科書の本文を基に作成し

ています。Opening では,あいさつ,行きたい場所,

聞き手の注目を集めるといった内容を述べます。Body

では理由を述べます。①したいこと,できること,②

自分の好きなこと(気持ち),感想,+α(なるほど

情報)を内容として扱います。Closing では,強調,

もう一度行きたい場所といった内容を述べます。これ

らを生徒に気付くようにし,共有します。

その後,モデルの簡単な分析をさせます。したがっ

て,左の分析ワークシートは中央の線で折って配付し

ます。

生徒が設定したゴールの達成を目指すための観点

を設定しますが,教師が事前にルーブリック(評価基

準)を準備しておくことが大切です。どんな観点に気

付かせるかはモデル文と深く関係していますのでセ

ットで準備しましょう。

生徒が自分の力で観点を設定できるようになるに

は,継続的かつ長期的な取組が必要です。始めは教師

が上手に問いかける等して,生徒に気付かせる必要が

あります。

~ Places to Go Things to Do ~

Class( )No.( )Name( )

Listening

Step 1 先生のスピーチを聞いて,内容をつかもう。

行 先

理 由

できること

Step 2 先生のスピーチを聞いて,スピーチの仕方「デリバリー」でよい点,改善点を書こう。

よい点 改善点

Step 3 Model Speech を分析しよう ※考えをノートに書こう

スピーチ A スピーチ B

<Opening >

Hello, everyone. I want to visit Hollywood. This

is a movie that was made by George Lucas.

< Body >

I have two reasons.

First, I like movies very much. Hollywood is very

famous for movies. I want to see George Lucas. He

is a director who made Star Wars. And I can learn

how to make a movie there.

Second, my favorite movie is Star Wars. Do you

like Star Wars? Star Wars is the movie which makes

me excited. The story of Darth Vader is the most

interesting for me. Have you ever seen it before?

The character that I like the best is Han Solo. I can

watch the latest Star Wars movie there.

< Closing >

There are a lot of things I can do in Hollywood.

So, I want to visit there. Thank you.

<Opening >

Hello, everyone. I want to visit Italy. This is

a picture that was taken in Rome.

< Body >

I have two reasons.

First, I like soccer very much. Soccer is

very popular in Italy. I want to see soccer

games there.

Second, I like Italian food. It is very

delicious. I can eat good pizza and pasta

there.

< Closing >

There are a lot of things I can enjoy in Italy.

So, I want to visit there. Thank you.

① AとBのスピーチの違いを見つけよう。

② <Opening >< Body >< Closing >には何を書くとよいのかな

③ あなたが思わず“I see.”とうなずく部分はどこですか線を引きましょう。

④ 知らない文法,表現,単語に線を引きましょう。(単語は調べましょう)

みんなで評価基準表(ルーブリック)を作ろう

<Speaking (Spoken Production)> 聞き手を“I see”と思わせるようなスピーチの伝え方とは…

Class( )No.( )Name( )

STEP1 スピーチを発表する際に注意する点(観点)を決めよう

観点 1 2 3 4 5

内容

※多すぎると評価が難しくなり,少なすぎると曖昧になります。必ず5つなくてもよいですよ。

STEP2 それぞれ注意する点(観点)の目指す姿を決めよう

観点 目指す姿(A評価)

1 内 容 <Opening >< Body >< Closing >それぞれに

必要なことを述べている。

※みんなが目指す姿がA評価になります。

この後は,先生がS~Cまでの評価表(ルーブリック)を作ってみんなに示

します。

目指せ,スピーチ名人

Page 32: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

29

★★★ 評価プロセス ★★★

A4 片面印刷 ルーブリック表(2時間目前に配付) パフォーマンス評価時使用する評価シート

生徒が設定したゴールの達成を目指すための観点

を基に,教師がルーブリックを最終的に作成します。

そのため,生徒との合意が図られており「みんなで目

指すゴール」という意識が高まります。

学習意欲が高い,また英語が得意な生徒が高いレベ

ルに挑戦できるように段階Sを設けるとよいでしょう。

単元の中でスピーチに関する活動をするときには,

常にこのルーブリックを使って表現を高めていくと

指導と評価が一体化されます。

ルーブリックの観点に,場面や状況にあった内容や

表現の選択,話し方等を入れると外国語の「見方・考

え方」の働きを促し,深い学びにつながるでしょう。

<例> タスク 新1年生に中学校を紹介するビデオを作ろう。

観点1:Body に一般的な情報と小学生が興味をもつ情報を入れる。

観点2:ゆっくりはっきり話す、ジェスチャーをつける。

観点3:簡単な分かりやすい英語を使う。

― ここからはバックワードを意識して「評価プロセ

ス」で使用するワークシート先に紹介します ―

ALT,JTL の前で,一人でパフォーマンスする「パ

フォーマンス評価②」で使用する評価カードです。

Places to Go Things to Do

Class( )No.( )Name( )

評 価 テスト後の感想

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

先生から

総合評価 S A B C

Places to Go Things to Do

Class( )No.( )Name( )

評 価 テスト後の感想

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

先生から

総合評価 S A B C

中央でカットし,A5サイズにする

~ Places to Go Things to Do ~

Class( )No.( )Name( )

私たちの評価基準表(ルーブリック)

観点

評価 1

内容・構成

デリバリー

英語表現

(4)

Opening,Boby,Closing

すべてに必要な内容が述べ

られていて,I see.と思える

内容が含まれている。

基本デリバリーに加え、強

調したい部分に強弱を付け

る。

聞いていて,英語表現の間

違いにほとんど気が付か

ず、また関係代名詞も使っ

ている。

(3)

① Opening , Boby ,

Closing すべてに必要な

内容が述べられている。

② Opening , Boby ,

Closing の内、1つだけ

不十分な内容であっても

I see.と思える内容が含

まれている。

基本デリバリー(アイコン

タクト・ボリューム・ジェ

スチャー)ができている。

①聞いていて,英語表現の

間違いにほとんど気が付

かない。

②多少間違いがあっても関

係代名詞を使っている。

(2)

Opening,Boby,Closing

の内、1つだけ不十分な内

容である。

基本デリバリーのうち2つ

はできている。

聞いていて,英語表現の間

違いが半分より少ない。

(1)

Opening,Boby,Closing

の内、複数が不十分な内容

である。

基本デリバリーが1つでき

ている。

半分以上間違った英語表現

を使っている。

S=12~10 A=9~7 B=6~5 C=4~3

授業で使います大切に保管しましょう!

教師が生徒の意見と,教師が事前に想定したものを基にルーブリックを決める

Page 33: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

30

★★★ 評価プロセス ★★★

パフォーマンス評価(使用するカード4種類)

このメモを基に,スピーチを評価します。かなりの高度な活動ですが,パフォーマンスで期待される表現

は授業中の活動やテストに向けた練習活動で類似の表現を繰り返し使っているものです。

評価の時,どんな場面でのスピーチであるかを確認した後,カードを与え,1分程度考える時間を与えま

す。(生徒は発信するまでの方向性を決定し,コミュニケーションの見通しをたてます)。その後,ALT や JTL

(or ビデオカメラ)の前でスピーチさせ,振り返りを行います。

Give a speech about your favorite place!(カード1)

即興スピーチコンテストメモカード

Give a speech about your favorite place! (カード2)

即興スピーチコンテストメモカード

ここに記載されている以外の情報をアドリブでスピーチに取り入れた人はボーナス2に加点します!

ここに記載されている以外の情報をアドリブでスピーチに取り入れた人はボーナス2に加点します!

Give a speech about your favorite place! (カード3)

即興スピーチコンテストメモカード

Give a speech about your favorite place! (カード4)

即興スピーチコンテストメモカード

ここに記載されている以外の情報をアドリブでスピーチに取り入れた人はボーナス2に加点します!

ここに記載されている以外の情報をアドリブでスピーチに取り入れた人はボーナス2に加点します!

Page 34: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

31

★★★ 評価プロセス(パフォーマンス評価のための練習シート) ★★★

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

パフォーマンス評価前の練習活動用ワークシート

です。

パフォーマンス評価で使用するカードと同じ書式,

構成で練習させます。ただし,行き先や理由はテスト

と変えます。テストとパラレルなタスクで練習活動を

させます。

ルーブリックを用いて,相互評価,学び合い(対話)

の時間を設けます。互いのよさ,改善点を伝え合った

り,言いたいけど言えない英語を確認し合ったりして

表現を高め合います。ルーブリックの観点が話合いの

視点になりますので,効果的な話合いが期待できま

す。

スピーチした生徒に対して,聞き手のマナーとし

て英語で簡単なコメントを返せるように下学年の時

から指導を継続すると素晴らしいですね。

2種類のカードを準備し,2回練習します。ルーブ

リックを基に相互評価をした後に,学級全体で良いス

ピーチを共有するとよいでしょう。対話的に学び,2

回目の練習で表現が改善されれば,自分の考えなど

を整理,再構築することになり深い学びへとつなが

るでしょう。

Places to Go Things to Do

Class( )No.( )Name( )

Goal:メモを基に話すスピーチを協力し合いながら練習することができる。

★★★ まずは一人で考えて,個人練習をしよう ★★★

ルーブリック表を見ながらペアで互いを評価し合おう

自分 さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

総合評価 S A B C 総合評価 S A B C

Give a comment to your partner in English!

学び合い Time(伝え合おう)

・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Task 即興スピーチコンテストが控えているあなた。優勝するには,メモを基にして,いかにすぐその情報を効果的に伝えるかがカギとなります。今日は練習問題が主催者側から提供されました。必死に練習しましょう!

<Opening>

□ あいさつ

□ アメリカに行きたい

□ これはニューヨークで撮られた写真

<Body>

I have two reasons.

( ) (気持ち・感想)

First, □ の試合を見たい □

Second, □ ミュージカルを見ることができる □

<Closing>

□ ニューヨークには楽しめるものがたくさん

□ 行きたい気持ちを訴える!

□ お礼

★★★ まずは一人で考えて,個人練習をしよう ★★★

ルーブリック表を見ながらグループで互いを評価し合おう

さん さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

総合評価 S A B C 総合評価 S A B C 総合評価 S A B C

自分 活動後の感想

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

ボーナス 〔 〕点

合 計 ( )点

先生から

総合評価 S A B C

Give a comment to your partner in English!

学び合い Time(伝え合おう)

・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

<Opening>

□ あいさつ

□ イタリアに行きたい

□ これはミラノで撮られた写真

<Body>

I have two reasons.

( ) (気持ち・感想)

First, □ サッカーの試合を見たい □ サッカーはワクワクさせるスポーツ

Second, □ イタリア料理を食べることができる □ 私が一番好きなイタリア料理はピザ

<Closing>

□ ニューヨークには楽しめるものがたくさん

□ 行きたい気持ちを訴える!

□ お礼

ここに記載されている以外の情報をアドリブでスピーチに取り入れた人はボーナス2に加点します!

Page 35: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

32

単元2時間目 学習スタート(主格 that の導入と教科書題材の学習)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

単元ガイダンス,モデル分析,ルーブリック作成を

行った次時から,いよいよ目標言語材料と教科書題材

の学習に入ります。

日常の生活用品を日本語で何というのか教えてほ

しいという ALT からの質問に答えるという状況設定

です。生活用品を,関係代名詞を使って説明し,クイ

ズ形式で文法の導入をします。生徒とのインタラクシ

ョンを楽しみながら導入するとよいでしょう。既習表

現も使いながら Warm-up として行うことができま

す。P.49 に導入用の英文が記載されています。参照し

てください。

導入で,英文の意味の推測や that への気付きが促さ

れているので,Today’s Key Point では簡単にその気

づきの確認をします。詳しい文法の明示的な説明は授

業の最後に行ってはどうでしょうか。

STEP 2 では,実物の本を見せながら,英文をゆっ

くりと繰り返して伝え,形式,意味,後置修飾に注意

を向けます。( )に単語を入れ,意味を確認します。

STEP 3 では,教科書にあるドリル活動を使っ

て,目標言語材料の定着を図ります。

STEP 4 から教科書に入ります。教科書に ger(ゲ

ル)が登場しますので,Oral Introduction の工夫が

いろいろできそうです。行きたい場所を紹介するスピ

ーチであることに触れ,ゲルやモンゴルの写真を見

せ,これは何か,見たことがあるか,どこの国か,な

ぜこんな家なのかを英語でインタラクションしなが

ら教科書本文の学習に入ります。最初に本文を聞かせ

ます。本文のディクテーションでは,内容理解を促す

語を聞き取らせるように空欄にします。

Outline では,本文の概要をつかみます。T or F,

Q & A で本文の内容の詳細を理解させます。

音読は,様々な工夫を加えながら繰り返しましょ

う。(内容や文法に焦点を当てた音読活動等)

教科書の内容に関わるオープンエンドな発問を投

げかけます。教師が例として回答を言い,ペアで話さ

せてから英文で書くという流れで活動を進めるとよ

いでしょう。学級で答えを共有すると面白いと思いま

す。自己表現活動です。

STEP4 Reading 教科書の著作権の関係で本文等は載せてありません。

Dictation(本文を聞き,( )に聞き取った単語を書く。Opening, Body, Closing の構成を意識させる)

Opening This is a book that shows houses in Asia.

Body This is a ger, a traditional( )in Mongolia. Some people

in Mongolia move their gers with( ).

Closing This way of( )is interesting. So, I would like to visit

( ) and stay in one.

New Words (新出単語を English の欄に記入)

English Japanese English Japanese

Asia Mongolia

ger

Outline

1 久美は何をもって発表しているの? ( )

2 モンゴルの伝統的な家とは何? ( )

3 ger は移動するの? ( )

4 久美にとって興味深いことは何? ( )

True or False

1 The book in Kumi’s hand shows houses in Asia. ( )

2 Kumi wants to visit Monglia and stay in a hotel . ( )

Q & A(教科書のQ&Aと同じ問題を出題)

・ What is a ger? ( )

STEP 5 音読 Time

STEP 6 Communication (Performance)

・ Do you want to live in a ger? Why or why not?

ペアで話した英文を書きましょう

自己表現

Places to Go Things to Do Class( )No.( )Name( )

Goal:新しい文法を含んだ教科書のスピーチの内容を理解し,内容について問答できる。

STEP 1 New Expression

(ALT)

Today’s Key Point! ①

★ある物や人(名詞)を後ろから情報を付け足して説明(修飾)することができる表現!

日本語とは修飾の向きが逆になる!

△This is a machine.(これは機械です)→どんな機械なの?何をする機械なの?

○This is a machine cleans the floor.(これは床をきれいにする機械です。)

STEP 2 Key Sentence(教科書の「基本文」を穴埋めにして文法を再確認します)

a book ( ) ( ) beautiful pictures

This is a book ( ) ( ) beautiful pictures.

STEP 3 Drill

Write

Q1( ) Q2( ) Q3( )

What do you call it in Japanese? Please tell me.

Page 36: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

33

単元2時間目

A5 文法解説シート(ノートに貼らせて復習)

授業のまとめとして文法の説明をして,知識の定着を図ります。

A5 サイズで印刷し,ノートに貼らせて,ノートを自分なりにまとめさせるとよいでしょう。この文法を使

うと「できること」を明示してあげると文法の「形式」「意味」だけでなく「使用」に意識が向きます。

また,家庭学習としてノートの半分に補助教材(ワークブック)に取り組ませて文法の定着を図ることも

できそうです。

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな人?物? 後ろから情報を付け足して詳しく説明できる

★ある物や人(名詞)を後ろから情報を付け足して説明(修飾)する働きがある表現!

△This is a machine.(これは機械です)→どんな機械なの?何をする機械なの?

○This is a machine that cleans the floor.(これは床をきれいにする機械です。)

日本語とは修飾の向きが逆になる!

★これまで2文で相手に伝えてきた英語を1文で“端的に”伝えることができる便利な表現!

I have a machine. + It cleans the floor. = I have a machine cleans the floor.

◎主語の代わりをする that は( )詞の主格と言います。that の後ろは必ず動詞が来ます!

※ a machine that cleans the room は動詞が存在しますが英文ではありません。句(phrase)です。

A machine that cleans the floor is called a vacuum cleaner in English.これが英文です。

Homework 文法確認

教科書 54ページの本文の中で用いられている関係代名詞に線を引き,その文を日本語に直しましょう!

ワーク( )ページに挑戦

半分(A5)にカットして配付する

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな人?物? 後ろから情報を付け足して詳しく説明できる ★ある物や人(名詞)を後ろから情報を付け足して説明(修飾)する働きがある表現!

△This is a machine.(これは機械です)→どんな機械なの?何をする機械なの?

○This is a machine that cleans the floor.(これは床をきれいにする機械です。)

日本語とは修飾の向きが逆になる!

★これまで2文で相手に伝えてきた英語を1文で“端的に”伝えることができる便利な表現!

I have a machine. + It cleans the floor. = I have a machine cleans the floor.

◎主語の代わりをする that は( )詞の主格と言います。that の後ろは必ず動詞が来ます!

※ a machine that cleans the room は動詞が存在しますが英文ではありません。句(phrase)です。

A machine that cleans the floor is called a vacuum cleaner in English.これが英文です。

Homework 文法確認

教科書 54ページの本文の中で用いられている関係代名詞に線を引き,その文を日本語に直しましょう!

ワーク( )ページに挑戦

Page 37: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

34

単元3時間目(主格 that の文法練習とスピーチの学習①)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

STEP 1 の First exercise は,Listening 活動(イ

ンプット)です。前時の復習も兼ねます。関係代名詞

を使って身近な物を説明している英文を聞いてそれ

が何かを書く活動です。文法の形式や意味を考えさせ

る内容にします。P.49 英文参照。Second exercise は,

Reading 活動(インプット)です。関係代名詞を含ん

だ四つの疑問文を読んで下線部に入る語を答える活

動で,同じく復習として行います。

STEP 2 は,教科書にある活動を行います。各領域

を使って目標言語材料の練習をします。

ゴールを達成するためのスピーチ活動を行います。

STEP 3 では,スピーチの構成を学びます。この段

階では,スピーチのオープニングに必要なメッセージ

を学びます。長々説明しないことがポイントです。

STEP 4 から,スピーチのオープニング部分のみを

練習する活動です。Level 1と 2 で練習を行い,最後

に Performance で,メモを基に自分の考えを表現さ

せます(アウトプット)。自己表現させる工夫をしま

す。教師がモデルをデモンストレーションするとよい

でしょう。

ペアを変えて2回発表を行います。ルーブリックを

基に相互評価をした後に学級全体でよい発表を共有

するとなおよいです。対話的に学び,2回目の発表で

表現が改善されれば,自分の考えなどを整理,再構

築することになり深い学びへとつながるでしょう。

<ゴール達成のための Speech 練習①>

STEP 3 Check the model!

<Opening>

Hello, everyone. I want to visit Okinawa. This is a book that has beautiful pictures of Okinawa.

Key Point! ②(I see. と思わせるスピーチにするために…)

<Opening> では…

あいさつ + 行きたい場所 + そこに関するもの(これを見せて聴衆の興味を引く)

STEP 4 Road to a king of speech <Opening>

Level 1 こんにちは。私は( ??? )に訪ねたい。これはピラミッド Pyramids の写真がある本です。

Hello, everyone. I want to visit ( ) . This is a book has

pictures of Pyramids.

Level 2 こんにちは。私は( ??? )に訪ねたい。これは金閣寺で撮った写真です。

Hello, everyone. I to ( ) . This is a picture

was )in Kinkakuji.

Perfomance! ★★スピーチ練習★★(個人練習+ペア練習)

「これは佐渡で撮られた写真です。」と写真を見せながら,新潟を紹介するスピーチ練習をしましょ

う。特に Opening に注意しましょう。その後は新潟で「食べることができること」「見ることができる

こと」を紹介する英文を伝え,聞いた人は「これしたい!」と思ったことを伝えましょう。 ※Opening

は Level 2の練習を参考にしましょうね。

Give a comment to your partner in English!

ルーブリック表を見ながら互いを評価し合おう

自分 さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

学び合い Time(伝え合おう) ・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Opening

□ あいさつ □ 新潟に行きたい

□ 佐渡で撮られた写真

Free Speech

□ 食べることできるおいしいもの

□ 見ることができるものやこと

自己表現

Places to Go Things to Do!

Class( )No.( )Name( )

Goal:スピーチの型に従って,Opening 部分だけをスピーチすることができる。

STEP 1 Exercise

★ First Exercise What is that?

Q1 Q2 Q3 Q4

★ Second exercise

① What is a machine that makes food and drink hot ?

is the machine that makes food and drink hot .

② What is a robot that likes dorayaki?

is the robot that likes dorayaki.

③ What is an animal that lives in Australia and moves slowly?

is the animal that lives in Australia and moves slowly.

④ What is a book that teaches us English?

is the book that teaches us English.

STEP 2 Practice (新出単語を English の欄に記入)

English Japanese English Japanese

roof gate

Listen(Textbook P. 55)

Speak(Textbook P. 55)

Write(Textbook P. 55)

例 I want to live in a big house that has a carport and a beautiful garden.

Page 38: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

35

単元4時間目(主格 whoの文法練習とスピーチの学習②)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

STEP 1 では,新しい目標言語材料の関係代名詞主

格の who を導入します。「私たちの学校には素敵な先

生がたくさんいますね。さて,いろんな特技がある先

生がいます。さて,誰でしょう。(There are a lot of

nice teachers in our school. I know that some of

them have very special skills. Let’s get to know

them. Try Who am I? quiz!)」といった感じで導入し

ます。学校の先生の特技や意外な情報を使い,クイズ

形式で導入します。生徒の情報を使ってもよいでしょ

う。

STEP 2 の First exercise は,Listening 活動(イ

ンプット)です。関係代名詞 who を使って職業を当

てるクイズ形式です。文法の形式や意味に焦点を当て

ます。P.49 英文参照。Second exercise は,Reading

活動(インプット)です。英文を読んで誰を説明して

いるのか当てる活動です。

ゴールを達成するためのスピーチ活動の2回目を

行います。

STEP 3 では前回同様,スピーチの構成とデリバリ

ーを学びます。ここでは,スピーチの Body にふさわ

しいメッセージを学びます。(長々説明しないことが

ポイント)

STEP 4 からスピーチの Body 部分を,練習する活

動です。 Level 1と2で練習を行い,最後に

Performance で,メモを基に自分の考えを表現させま

す(アウトプット)。活動の目的は前時と同じで,ル

ーブリックを基に相互評価をし,表現の改善を図りな

がら深い学びへとつなげます。

Places to Go Things to Do! Class( )No.( )Name( )

Goal:新しい関係代名詞を使って,Body 部分のスピーチをすることができる。

STEP 1 New Expression

There are many wonderful teachers in our school.

I am a teacher who(that) plays volleyball.

Quiz 1 Quiz 2 Quiz 3 Quiz 4

Today’s Key Point!

I am a teacher ( ) plays volleyball.

日本語とは修飾の向きが逆になる!

私は,先生です。→どんな?→バレーボールをする。

STEP 2 Exercise

★ First Exercise What is the job?

Q1 Q2 Q3 Q4

職業名

職業名 職業名 職業名

★ Second exercise

① Who is the strong boy who doesn’t sing songs well?

is the strong boy who doesn’t sing songs well.

② Who is the man who is called “King of Pop”?

is the man who is called “King of Pop”.

③ Who is the boy who is from India in our Textbook?

is the boy who is from India in our Textbook.

④ Who is the woman who teaches English in our Textbook?

is the woman who teaches English in our Textbook.

<ゴール達成のための Speech 練習②>

STEP 3 Check the model!

<Body①>

Hello, everyone. I want to visit Hollywood. This is a movie that was made by George Lucas.

I have two reasons. First, I like movies very much. I want to see George Lucas.

He is a director who made Star Wars. And I can learn how to make a movie there. …

Key Point!(I see. と思わせるスピーチにするために…)

<Body> では… I have ~ reason(s).といった後,理由を述べます

自分がしたいこと,そこでできること,その場所について知っていることを話す。

聴衆に I see と思ってもらうために,その場所の文化的な魅力やとっておきの情報,

歴史を具体的に1つでも示す大切な部分!

STEP 4 Road to a king of speech

<Body> 理由を述べる練習

Level 1 映画が好き。(???)に会いたい。 彼は Ride Like the Wind 作った監督だよ。

I like movies. I want to see ( ) . He is a director

made“Ride Like the Wind.”

Level 2 音楽が好き。( ??? )に会いたい。 彼らは Story of My Life 歌を歌う歌手だよ。

I like . I to see ( ) .

They are singers sing“Story of My Life.”

Performance! ★★スピーチ練習★★(個人練習+ペア練習)

野球好きのあなた。練習の伝え方を参考にしながらメモを基にイチローを紹介し,聞いた人はイチロ

ーのすごい点を伝えましょう。

Give a comment to your partner in English!

ルーブリック表を見ながら互いを評価し合おう

自分 さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

学び合い Time(伝え合おう) ・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Opening

□ あいさつ □ アメリカに行きたい

Body

□ I have one reason. □ 野球が好き(気持ち) □イチローに会いたい( )

□ 彼はマイアミに住んでいる野球選手(He is a baseball player… )

□ (イチローについて)自由に述べる

自己表現

Page 39: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

36

単元4時間目

A5 文法解説シート(ノートに貼らせて復習)

A5 サイズで印刷し,ノートに貼らせて,ノートを自分なりにまとめさせ復習を推奨しましょう。

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな人?ある人を後ろから情報を付け足して詳しく説明できる

I am a teacher ( who ) plays volleyball. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(私は 先生です。)

この文は I am a teacher. + He plays volleyball.

この表現のきまり a teacher +( )+ 動詞

人 関係代名詞

これでもOK! I am a teacher that plays volleyball.

ワーク( )ページに挑戦

半分(A5)にカットして配付する

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな人?ある人を後ろから情報を付け足して詳しく説明できる

I am a teacher ( who ) plays volleyball. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(私は 先生です。)

この文は I am a teacher. + He plays volleyball.

この表現のきまり a teacher +( )+ 動詞

人 関係代名詞

これでもOK! I am a teacher that plays volleyball.

ワーク( )ページに挑戦

Page 40: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

37

単元5時間目(主格 which の導入と教科書題材の学習)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

STEP 1 を Warm-up として行います。老婆と若い

娘が描かれている有名な「錯覚だまし絵」を使って

導入します。that でもなく who でもなく which を

強調し,形式に気付かせ,意味を考えさせます。

STEP 2 では,自校の ALT や街を走るバスの画像

を使い,英文をゆっくりと繰り返して伝え,形式と

意味に注意を向けさせます。( )に単語を入れ,意

味を確認します。

STEP 4 で教科書の題材を学ぶ前に,Star Wars の

話題などを使って Oral Introduction の工夫ができま

す。

以後の活動の目的は,単元2時間目と同じです。

STEP 4 教科書の著作権の関係で本文等は載せてありません。

Dictation(本文を聞き,( )に聞き取った単語を書く。Opening, Body, Closing の構成を意識させる)

Opening

&

Body

This is a film which was made by George Lucas . He is a

( )who made some of the world ’s most( )

films. I am a fan of his films.

Closing I want to go to ( ) and learn how to make

( ).

New Words(新出単語を English の欄に記入)

English Japanese English Japanese

fan George Lucas

STEP 5

Outline

1 ラージは何をもって発表しているの? ( )

2 ジョージ・ルーカスとは何をしている人 ( )

3 彼はどんな映画を作ったの? ( )

4 ラージが行きたい場所と学びたいことは何? ( )

True or False

1 Raji likes George Lucas’s films. ( )

2 Raji would like to know how to see films. ( )

Q & A(教科書のQ&Aと同じ問題を出題)

・ Who is George Lucas? ( )

STEP 6 音読 Time

STEP 7 Communication (Performance)

・Which do you like better, Japanese movies or Hollywood ones? And why? ペアで話した英文を書きましょう

自己表現

Places to Go Things to Do! Class( )No.( )Name( )

Goal:新しい関係代名詞を含んだ教科書のスピーチの内容を理解し,内容について問答できる。

STEP 1 New Expression

Today’s Key Point!

This is a picture ( ) has two faces! 日本語とは修飾の向きが逆になる!

これは絵です。→どんな?→2つの顔をもつ

STEP 2 Key Sentence(教科書の「基本文」を穴埋めにして文法を再確認します)

Mr White is a teacher that comes from Australia.

Mr White is a teacher ( ) comes from Australia.

This is a bus that goes to the station.

This is a bus ( ) goes to the station.

STEP 3 Drill Write

This is a picture which has two faces!

One is ’’s face.

The other one is ’s face.

Japanese OK!

Page 41: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

38

単元5時間目

A5 文法解説シート(ノートに貼らせて復習)

A5 サイズで印刷し,ノートに貼らせて,ノートを自分なりにまとめさせ復習を推奨しましょう。

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな物?ある物を後ろから情報を付け足して詳しく説明できる

This is a picture ( ) has two faces! 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(これは,2つの顔を です。)

この文は This is a picture. + It has two faces.

この表現のきまり the picture +( )+ 動詞

人以外 関係代名詞

これでもOK! This is a picture that has two faces.

Homework 文法確認

教科書 56ページの本文の中で用いられている関係代名詞に線を引き,その文を日本語に直しましょう!

ワーク( )ページに挑戦

半分(A5)にカットして配付する

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな物?ある物を後ろから情報を付け足して詳しく説明できる

This is a picture ( ) has two faces! 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(これは,2つの顔を です。)

この文は This is a picture. + It has two faces.

この表現のきまり the picture +( )+ 動詞

人以外 関係代名詞

これでもOK! This is a picture that has two faces.

Homework 文法確認

教科書 56ページの本文の中で用いられている関係代名詞に線を引き,その文を日本語に直しましょう!

ワーク( )ページに挑戦

Page 42: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

39

単元6時間目(主格 which の文法練習とスピーチの学習③)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

STEP 1 の First exercise は,Listening 活動(イ

ンプット)です。関係代名詞 which を使った動物クイズ

です。文法の形式や意味に焦点を当てます。P.49 英文

参照。Second exercise は,Reading 活動(インプッ

ト)です。英文の一部を読んで文を完成させる活動で

す。

ゴールを達成するためのスピーチ活動の3回目を

行います。

STEP 3 では前回同様,スピーチの構成とデリバリ

ーを学びます。

STEP 4 からスピーチの Body 部分を,練習する活

動です。 Level 1と2で練習を行い,最後に

Performance で,メモを基に自分の考えを表現させま

す(アウトプット)。今回は疑問文を取り入れ聞き手

を巻き込みます。活動の目的は前回と同じで,ルーブ

リックを基に相互評価をし,表現の改善を図りながら

深い学びへとつなげます。

<ゴール達成のための Speech 練習③>

STEP 3 Check the model!

<Body②> Hollywood に行きたい!

Do you like watching movies? Star Wars is the movie which makes me excited.

The story is the most interesting for me. Have you ever seen it before?

Key Point! (I see と思わせるスピーチにするために…)

<Body> では… I have ~ reason(s).といった後,理由を述べます

疑問文を適度に入れるとよい。聴衆への関心を引き付ける,問題提起などができる。

聴衆を,スピーチに巻き込む大切な手段!

STEP 4 Road to a king of speech

<Body> 理由を述べる練習

Level 1 映画見ることが好き? (???)は私をわくわくさせる映画だよ。見たことある?

Do you like watching movies? ( ) is a movie makes

me excited. Have you ever seen it?

Level 2 音楽を聴くの好き?(???)は私をうれしい気分にする歌だよ。聞いたことある。

Do you like to music? ( ) is a song makes

me happy. you ever to it?

Performance! ★★スピーチ練習★★(個人練習+ペア練習)

練習の伝え方を参考にしながらメモを基にスピーチ練習をしましょう。聞いた人はワンピースの好きな

キャラクターと理由を伝えましょう。

Give a comment to your partner in English!

ルーブリック表を見ながら互いを評価し合おう

自分 さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

学び合い Time(伝え合おう) ・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Opening

□ あいさつ □ 秋葉原に行きたい

Body

□ I have one reason.

□ アニメが好きか質問 □ ワンピースは私をワクワクさせるアニメ(One Piece is an anime…から始める)(気持ち・感

想)

□ 見たことあるか質問 □ (ワンピースについて)感想等を自由に述べる

自己表現

Places to Go Things to Do! Class( )No.( )Name( )

Goal:新しい関係代名詞を使って,聞き手を意識した Body 部分のスピーチをすることができる。

STEP 1 Exercise

★ First Exercise Animal Quiz?

Q1 Q2 Q3 Q4

★ Second Exercise

① is food which is often eaten in India.

② is a teacher who can play tennis well in our school .

③ is a student who is the coolest in this class.

④ is a thing which is used when we enjoy the Internet.

STEP 2 Practice (新出単語を English の欄に記入)

English Japanese English Japanese

scientist writer

architect lawyer

politician

Listen(Textbook P. 57)

Speak(Textbook P. 57)

Write(Textbook P. 57)

例 Artists are people who paint pictures.

Page 43: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

40

単元7時間目(目的格 that の文法練習とスピーチの学習④)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

STEP 1 では,国民的アニメを使って関係代名詞

の目的格を導入します。有名なアニメなので英文の

意味は理解可能ですが,主格と目的格の形式の違い

に気付かせることがポイントです。英文 P.49 参照。

STEP 3 は,Reading 活動(インプット)で,英

文の一部を読んで文を完成させる活動です。

Reading 活動後に,Speaking 活動を行います。前

の活動の英文を使って情報交換する練習です。最後に

情報交換で得た回答を基に英文を書く練習(Writing)

活動を行います。

STEP 4 は,継続的に行っているスピーチ練習です。ここ

では新しいポイントを導入せずに,これまでの復習を行い

ます。

○ Ask them to your partner and write down the answers!

Questions Partner’s answer

① Who is a writer that you like the best? Murakami Haruki

② Who is a singer that you like the best?

③ What is an anime character that you like the best?

④ Who is a student that you often play with?

⑤ Who is a student that you’ve already talked with?

○ Report!

英文

① 例 Haruki Murakami is a writer that Ken likes the best. (ペアの名前を使う)

<ゴール達成のための Speech 練習④>

STEP 4 Road to a king of speech

Performance! ★★スピーチ練習★★(個人練習+ペア練習)

これまでの復習。メモを基にスピーチ練習をしましょう。

Give a comment to your partner in English!

ルーブリック表を見ながら互いを評価し合おう

自分 さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

学び合い Time(伝え合おう) ・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Opening

□ あいさつ □ 新潟に行きたい □ 佐渡で撮られた写真

Body

□ I have one reason.

□ NGT48が好き □ NGT48はうれしうさせるグループ(気持ち・感想)

□ 彼女たちを見たことあるか質問 □ (NGT48について)自由に述べる

自己表現

Places to Go Things to Do! Class( )No.( )Name( )

Goal:新しい関係代名詞を使って,聞き手を巻き込むようなスピーチすることができる。

STEP 1 New Expression Doraemon Quiz

Q1( )Q2( )Q3( )Q4( )

Today’s Key Point!

The boy ( ) loves Shizuka chan is Nobita. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

その男の子はのび太だよ。→どんな男の子?→しずかちゃんのことを大好き。

★The boy ( ) Shizuka likes is Nobita. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

その男の子はのび太だよ。→どんな男の子?→しずかちゃんが好き。

違いは…

STEP2 Let’s play back!

<Body②-2> Hollywood に行きたい!

Do you like watching movies? The movie that I like the best is Star Wars. The story

is the most interesting for me. Have you ever seen it before?

STEP3 Exercise

○ Read the phrases and complete the sentences. ローマ字OK!

① The writer that I like the best is Murakami Haruki .

② The singer that I like the best is .

③ The anime character that I like the best is .

④ The video game that I often play is .

⑤ The student that I’ ve already talked with is .

Page 44: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

41

単元7時間目(文法説明シート)

A5 文法解説シート(ノートに貼らせて復習)

A5 サイズで印刷し,ノートに貼らせて,ノートを自分なりにまとめさせ復習を推奨しましょう。

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな人?物? 後ろから情報を付け足して詳しく説明できる②

The boy ( ) likes Shizuka chan is Nobita. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(しずかちゃんのことを好きな男の子はのび太だよ)

The boy ( ) Shizuka likes is Nobita. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(しずかちゃん 男の子はのび太だよ)

違いは…

関係代名詞の主格 関係代名詞+( )詞

★関係代名詞+( )+( )詞

関係代名詞の という

ワーク( )ページに挑戦

半分(A5)にカットして配付する

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな人?物? 後ろから情報を付け足して詳しく説明できる②

The boy ( ) likes Shizuka chan is Nobita. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(しずかちゃんのことを好きな男の子はのび太だよ)

The boy ( ) Shizuka likes is Nobita. 日本語とは修飾の向きが逆になる!

意味(しずかちゃん 男の子はのび太だよ)

違いは…

関係代名詞の主格 関係代名詞+( )詞

★関係代名詞+( )+( )詞

関係代名詞の という

ワーク( )ページに挑戦

Page 45: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

42

単元8時間目(目的格 which の導入と教科書題材の学習)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

STEP 1 では,世界的に有名な絵画を提示し,目

利きクイズを行って目的格の which を導入します。

(絵はモナリザのような多くの人が分かるものか

ら,見たことがあるけど…,難しい!というものを

選ぶ)生徒のインタラクションを楽しみながら導入

しましょう。Warm-up として行います。

(例)

These are so famous paintings. They are very

expensive, you know. We can’t put a price tag on

some of them. Do you know them? Who

painted this picture? Are you a good judge,

kanteishi? I have some questions. Which is a

picture which Picasso(van Gogh)painted?

教科書の題材学習もこれまでと同じ目的と流れで

活動を進めます。Oral introduction や自己表現活動

を工夫しましょう。

Places to Go Things to Do!

Class( )No.( )Name( )

Goal:新しい関係代名詞を含んだ教科書のスピーチの内容を理解し,内容について問答できる。

STEP 1 New Expression Are you a good judge (鑑定士) ?

A B C

D E F

Write down Alphabet in the boxes

Q1 Q2 Q3 Q4 Q5

Today’s Key Point! ①

① Which is a picture which Picasso painted ?

= Which is a picture that Picasso painted? 日本語:どれが 絵ですか。

② I have a picture which van Gogh painted.

= I have a picture that Goth painted. 日本語:私は 絵を持っています。

STEP 2 Key Sentence(教科書の「基本文」を穴埋めにして文法を再確認します)

This is the letter that made me happy.

This is the letter ( ) ( ) received yesterday.

This is the book which moved me.

This is the book ( ) ( ) read last night.

STEP 3 Drill Write

STEP 4 教科書の著作権の関係で本文等は載せてありません。

Dictation(本文を聞き,( )に聞き取った単語を書く。Opening, Body, Closing の構成を意識させる)

Opening I want to go to( ).

Body This is a postcard that I got from Kenya. My( )sent

it to me. It shows some animals that you can( )there.

Closing Have you seen them in wild? It must be( ) to see

them.

New Words(新出単語を English の欄に記入)

English Japanese English Japanese

postcard sent ← send

wild in the wild

Kenya

STEP 5

Outline

1 メイリンはどこに行きたいの? ( )

2 メイリンは何を持って発表しているの? ( )

3 それは誰から送られ,何が示されているの? ( )

4 久美とラージの発表の違いはどこ? ( )

True or False

1 Meiling’s uncle sent the postcard from Kenya to her. ( )

2 Meiling thinks that seeing wild animals must be great.( )

Q & A(教科書のQ&Aと同じ問題を出題)

・ What does Meiling want to do in Kenya?

( )

STEP 6 音読 Time

STEP 7 Communication (Performance)

・Do you want to go to Kenya? Why or why not? ペアで話した英文を書きましょう

自己表現

Page 46: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

43

単元8時間目(文法説明シート)

A5 文法解説シート(ノートに貼らせて復習)

A5 サイズで印刷し,ノートに貼らせて,ノートを自分なりにまとめさせ復習を推奨しましょう。

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな物?ある物を後ろから情報を付け足して詳しく説明できる② 関係代名詞( )格

① Which is a picture ( ) Picasso painted ?

= Which is a picture that Picasso painted? 日本語とは修飾の向きが逆になる! 日本語:どれが ピカソが描いた 絵ですか。

② I have a picture ( ) van Gogh painted.

= I have a picture that van Gogh painted. 日本語とは修飾の向きが逆になる! 日本語:私は ゴッホが描いた 絵を持っています。

この表現のきまり a picture +( )+ 主語+動詞

人以外 関係代名詞

Homework 文法確認

教科書 58ページの本文の中で用いられている関係代名詞に線を引き,その文を日本語に直しましょう!

ワーク( )ページに挑戦

半分(A5)にカットして配付する

Grammar Check

Today’s Key Point! どんな物?ある物を後ろから情報を付け足して詳しく説明できる②

関係代名詞( )格

① Which is a picture ( ) Picasso painted ?

= Which is a picture that Picasso painted? 日本語とは修飾の向きが逆になる! 日本語:どれが ピカソが描いた 絵ですか。

② I have a picture ( ) Gogh painted.

= I have a picture that van Gogh pasinted. 日本語とは修飾の向きが逆になる! 日本語:私は ゴッホが描いた 絵を持っています。

この表現のきまり a picture +( )+ 主語+動詞

人以外 関係代名詞

Homework 文法確認

教科書 58ページの本文の中で用いられている関係代名詞に線を引き,その文を日本語に直しましょう!

ワーク( )ページに挑戦

Page 47: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

44

単元9時間目(目的格 that の文法練習とスピーチの学習⑤)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

STEP 1 の First exercise は,Listening 活動(イ

ンプット)です。関係代名詞目的格の which を使っ

た英文を聞く活動。ペア活動で,どちらか一方のワー

クシートを間におき,英文を聞いて分かった人がその

絵に鉛筆で〇を素早く付けるゲームです。文法の形式

や意味に焦点を当てます。P.49 英文参照。Second

exercise は,Reading 活動(インプット)です。一つ

目は( )に上の絵の番号を書かせます。二つ目の活

動は,先の英文を参考にし,関係代名詞を使って書く

活動です。

ゴールを達成するためのスピーチ活動の4回目を

行います。

STEP 3 では前回同様,スピーチの構成とデリバリ

ーを学びます。

STEP 4 からスピーチの Closing 部分の練習をしま

す。Level 1と2で練習を行い,最後に Performance

で,メモを基に自分の考えを表現させます(アウトプ

ット)。活動の目的は前回と同じで,ルーブリックを

基に相互評価をし,表現の改善を図りながら深い学び

へとつなげます。

<ゴール達成のための Speech 練習⑤>

STEP 3 Check the model!

<Closing> Hollywood に行きたい!編

There are a lot of things I can do in Hollywood. So, I want to visit there.

Thank you.

Key Point! (I see と思わせるスピーチにするために…)

<Closing> では…

まとめの文 + もう一度行きたい場所を訴える + あいさつ

STEP 4 Road to a king of speech

<Closing>

Level 1 沖縄には私が楽しめるものがたくさんある。だから私はそこに行きたい!ありがとう。

There are a lot of can enjoy in Okinawa. So, I

want to there. Thank you.

Performance ★★スピーチ練習★★(個人練習+ペア練習)

練習の伝え方を参考にメモを基にスピーチ練習をしましょう。聞いた人は長岡花火の感想を伝えましょ

う。

Give a comment to your partner in English!

ルーブリック表を見ながら互いを評価し合おう

自分 さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

学び合い Time(伝え合おう) ・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Opening

□ あいさつ □ 長岡に行きたい

Body

□ I have one reason. □ 花火が好き □ 私が一番好きな花火はフェニックス(The fireworks から始める)(気持ち・感想)

□ それを見たことあるか質問 □(花火について)感想を自由に言う

Closing

□ 長岡には楽しめるものがたくさん

□ だから行きたい □お礼

自己表現

Places to Go Things to Do!

Class( )No.( )Name( )

Goal2:スピーチの型に従って,Closing 部分をスピーチすることができる。

STEP 1 Exercise Listening ○つけ Game

Reading

① This is a thing which is used when we wash our hands. ( )

② This is a place at which we study and do club activities. ( )

③ This is a thing which we enjoy seeing in Kyoto. ( )

Writing

2を英語で説明しよう

25を英語で説明しよう

28を英語で説明しよう

STEP 2 Practice

New Words(新出単語を English の欄に記入)

English Japanese English Japanese

principal

Listen(Textbook P. 59)

Speak(Textbook P. 59)

Write(Textbook P. 59)

例 The music room is the place that I like the best at school.

Page 48: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

45

単元 10 時間目(教科書題材の学習…長文読解)

A4 両面印刷 (表面) (裏面)

登場人物のケンがスピーチをする場面であること

を伝えます。ブラジルの写真,国旗等を見せながら既

有の知識を引き出し,スピーチの内容につなげながら

興味をもたせます。Why does Ken want to visit

Brazil? He has three things to do there. What are

they? と問いかけ教科書を開きます。英文を読む際に

もタスクを設定すると活動の必然性が少しでも高ま

ります。

1st-Reading で,概要をつかみます。

2nd-Reading で,教科書にある英問英答を行い,本

文の要点をおさせます。T or F や Q & A を生徒自身

が作る活動にレベルアップさせることで内容を深く

理解することもできます。

3rd-Reading で,スピーチの概要を書く活動を行い

ます。この活動がこの時間のゴールとなります。

「深読み」しよう!のコーナーが特長です。本文に

は直接書かれておらず,しっかり見て,読んで行間を

理解しないと解答が導かれない設問です。宿題にして

もよいでしょう。挿絵からも読み取ります。〇か×で

答えられません。

Places to Go Things to Do!

Class( )No.( )Name( )

Goal:スピーチを読んで理解し,その概要をまとめることができる

USE – Read

Listening

まずは,IC レコーダーで録音したケンのスピーチを聞いて,キーワードを書こう

P.60

①行きたい場所は?

②主な話題は?

P.61

③主な話題は?

P.62

④主な話題は?

② S

③ C ④ J

1st - Reading

スピーチの構成を知っているあなたは,それぞれのパートごとに内容をまとめようと考

えました。三つに分けて,内容をまとめよう。

Opening Body Closing

(何段落目に書かれていますか) (何段落目に書かれていますか) (何段落目に書かれていますか)

ケンがしたいことはいくつある

したことは何?

ケンがそこへ行きたい理由を示すキーワードを書き抜こう

2nd - Reading

新聞委員会の顧問の先生(担当教科は英語)が,素晴らしいスピーチ原稿なので内容に

関するクイズを出そうと言いましたよ。事前に答えを準備しましょう。(P61)

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

Task 新聞委員のあなた。友達のケンがスピーチコンテストで優勝しました。ケンのスピーチの概要を全校生徒に生徒会新聞(英語版)で紹介することになりました。スピーチの概要を書こう。

3rd - Reading (Performance) 教科書の著作権の関係で本文等は載せてありません。

いよいよ,ケンのスピーチの概要をまとめることになりました。先生が少しだけ手伝っ

てくれたので残りを書いて完成させましょう。※教科書 62ページをそのまま使用

Soccer

・Brazilians’ love for sports

The football World Cup /

・I want to .

Carnival in

・February / Over people attend

Parade ( Highlight )

・ / floats / dance to

・I want to .

Japanese - Brazilians

・About years ago

・Many Japanese went to to .

・They faced .

・I want to .

Special Mission!

放送委員長から,生徒会新聞に載せるケンのスピーチ記事について放送してほしいとの

依頼が来ました。上の概要を参考に隣に人に向かって練習しよう!

「深読み」しよう!

① ケンのサッカーすき度はズバリ ( 30% 80% 100% 120% )

なぜ,それを選んだのですか?( )

②ブラジルはサッカーが強い。その理由の一つと思われる部分が 60 ページにある!それはどこ?

( )

③ケンは 積極的なお祭り男子 それとも スポーツ好きなクールな男子 どっちだと思いま

すか?そのように判断した理由はなんですか?

( )

④当時の時代背景から a better future や challenges の具体的な内容は何だと思いますか?

( )

自己表現

Page 49: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

46

単元 11時間目 前半(スピーチメモの作成)

A3 片面印刷

タスクの達成に向けて,自分のスピーチ作り(自己表現)の練習を行います。メモの作り方を学習していな

いので,この場でメモ作りの練習に取り組ませます。行きたい場所は事前に教師が決めておくと活動がスム

ーズに進むでしょう。

アイディアマップの大切さに気付かせます。アイディアをたくさん出すことが大切であると生徒たちに伝

えるとよいでしょう。四つのカテゴリーに分け,アイディアを出すとよいことを伝えましょう。

ルーブリックを基に,協働的に学び合う時間を大切しましょう。下の3点について伝え合ったり,教え合

ったりするとよいでしょう。

グループを回りながら,また,学級全体に教師からのフィードバックを与えます。できていることやつま

ずきを把握し,適切かつ具体的なアドバイスを送る用意するとよいでしょう。

なるべくテンポよく進め,後半から自分自身のスピーチメモづくりに取り掛かります。

“I see.” Speech Contest ~ Places to Go Things to Do ~

Class( )No.( )Name( )

Goal:用意された情報を基に,スピーチのメモを作ることができる

Step 1 Where do you want to visit?

I want to visit China .

What will you show?

This is a picture in China .

Step 2 Thinking Time! - Make an idea map.-

とっておきの情報や魅力をどこに入れ込むか

<理由1>

したいこと(want to)/できること(can do)

①上海ディズニーランドへ行くことができる

(Shanghai Disney Land)

・カリブの海賊に行きたい

(Pirates of Caribbean)

<理由1>

気持ち(好き)・感想

③ディズニーランドはワクワクさせる

・好きなキャラクターはミニーマウス

<理由2>

したいこと(want to)/できること(can do)

④中華料理を(Chinese food)食べたい

<理由2>

気持ち(好き)・感想

⑤一番好きな食べ物は麻婆豆腐

・とてもおいしい

Step 3 Making a note

① メモの作り方を確認し,どのように英語で言うかを自力で考えよう。

② ペアで確認 ③ グループで確認 ④ 英語版メモを作ってみよう

理 由

<Opening>

□ あいさつ □ 中国に行きたい □ これは中国で撮られた写真(←写真を見せる) <Body>

I have two reasons.

First, □ 上海ディズニーランドに行ける① □ カリブの海賊に行ってみたい② □ ディズニーランドはワクワクさせる③

Second, □ おいしい中華料理を食べることができる④ □ 一番好きな食べ物は麻婆豆腐⑤

<Closing>

□ 中国には楽しめるものがたくさん □ 行きたい気持ちを訴える! 「だから中国へ行きたい!」 □ お礼

English Note

Step 4 Performance ★★スピーチ練習★★(個人練習+グループ練習)

Give a comment to your partner in English!

ルーブリック表を見ながら互いを評価し合おう

さん さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

自分 活動後の感想

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

学び合い Time(伝え合おう)

・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

<Opening>

□ Hello

□ want to visit China

□ the picture which was taken in China

<Body>

I have two reasons.

First, □ □

□ □

Second, □ □

□ □

<Closing>

□ A lot of things which I can enjoy

□ □ Thank you.

英文を書かないように あくまでメモです

先生から

Page 50: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

47

単元 11時間目後半~12時間目(自作のスピーチメモ作成→練習→発表)

A3 片面印刷

<前ページの続き,単元 11 時間目後半>

いよいよ自分のスピーチ作りに取り組みます。この活動の時は教科書,ノート,辞書,インターネットや本

を使ってもよいことを指示してください。伝えたい内容を存分に伝えられる環境を作りましょう。留意すべ

き点は,聞き手が聞いても理解できない難しい英語の使用を避けるべきという点です。難解な表現や単語は

聞き手の I see.につながりません。この点を学級全体で共通理解することです。

Step 1 で,行きたい場所,国を書かせます。前時に行きたい場所や国について調べさせておくと活動がス

ムーズに進むでしょう。Step 2 で,イメージマップを作ります。アイディアをたくさん出すことが大切であ

ると生徒たちに伝えるとよいでしょう。パフォーマンス評価の前に,スピーチの構成やデリバリーについて

再度意識を高めます(Step 3)。ルーブリックも同時に再確認します。その後は,Step 4~ Step 6 まで各自

のペースで準備を進めます。

メモが完成しない場合は,宿題にします。自作したメモを使ったスピーチの練習は全員の宿題とします。

<単元 12 時間目>

Warm-up として,3分程度スピーチの個人練習をした後に Step 7 をグループで行います。4人で発表し

合い,ルーブリックを基に相互評価と話合いをします。生徒は改善点を明らかにした上で,発表会に臨みま

す。学級の規模によりますが発表会に時間がかかる場合は,以降の授業の Warm-up として数人ずつ発表す

る,グループ内発表としてビデオで撮影し,後日上映する等の工夫をしてください。ALT はもちろん JTL の

フィードバックを必ず行いましょう。

“I see.” Speech Contest ~ Places to Go Things to Do ~

Class( )No.( )Name( )

Goal:行きたい場所についてメモを作り,それを基にスピーチをすることができる

Step 1 Where do you want to visit?

I want to visit .

What will you show?

This is a picture in .

Step 2 Thinking Time! - Make an idea box.-

とっておきの情報や魅力をどこに入れ込むか。インターネットや本で調べよう。

<理由1>

したいこと(want to)/できること(can do)

<理由1>

気持ち(好き)・感想

<理由2>

したいこと(want to)/できること(can do)

<理由1>

気持ち(好き)・感想

Step 3 スピーチの構成確認

<Opening> では…

あいさつ + トピックの提示 + それに関するもの(ものを見せて聴衆の興味を引く)

<Body> では… I have ~ reason(s).といった後,理由を述べます

自分がしたいこと,そこでできること,その場所について知っていることを話す。

聴衆に I see.と思わせる,その場所の魅力やとっておきの情報を具体的に1つでも

示す部分!

疑問文を適度に入れるとよい。聴衆への関心を引き付ける,問題提起などができる。

聴衆を,スピーチに巻き込む大切な手段!

<Closing> では…

まとめの文 + もう一度行きたい場所を訴える + あいさつ

理 由

自己表現

Step 4 Making a note

別紙のメモ用紙の□の後に日本語でメモを書き入れ

よう。

Step 5 How will you say in English?

英語でなんて言うか辞書で調べよう。先生や仲間の助けも借りよう!

Step 6 Practice giving a speech!

メモを基に話せるように何度も何度も練習しよう!

Step 7 Performance ★★グループ発表★★

Give a comment to your partner in English!

ルーブリック表を見ながら互いを評価し合おう

さん さん さん

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

自分 活動後の感想

観点1 〔 〕点

2 〔 〕点

3 〔 〕点

合 計 ( )点

学び合い Time(伝え合おう)

・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

先生から

Page 51: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

48

単元 12時間目

A4 片面印刷を A5 にカット

日本語または英語でメモを作ろう

日本語または英語でメモを作ろう

<Opening>

□ あいさつ

□ ( )に行きたい □

□ これは( )で撮られた写真 □

<Body>

I have two reasons.

(したいこと・できること) (気持ち)

First, □ □

□ □

Second, □ □

□ □

<Closing>

□ ( )には楽しめるものがたくさん □

□ 行きたい気持ちを訴える!

□ お礼

<Opening>

□ あいさつ

□ ( )に行きたい □

□ これは( )で撮られた写真 □

<Body>

I have two reasons.

(したいこと・できること) (気持ち)

First, □ □

□ □

Second, □ □

□ □

<Closing>

□ ( )には楽しめるものがたくさん □

□ 行きたい気持ちを訴える!

□ お礼

Page 52: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

49

導入時や活動で使う英文の例 もっと生徒の興味や関心を引き付けるものを知っていると思います。ぜひ,アレンジしてください

主格 that

This is a machine that is used when we enjoy the Internet and e-mails. It’s a computer.画像見せながら

This is a machine that has four fans and makes us cooler in summer. It’s a fan. 扇風機

1 This is a machine that keeps food and drink cold.

2 This is a machine that makes a room cooler or warmer.

3 This is a machine that is used when we clean the room.

主格 that Exercise

1 This is a thing that is used in winter. Everyone gathers at it and sit. What is that?

2 This is an anime that is loved by many Japanese children. The monsters are very popular and cute.

3 This is an animal that is white and has long ears.

4 This is a heavy book that is used when you study English. It is very useful.

主格 who 導入

先生や生徒の特技や意外な情報を使って導入する。先生の写真や映像があるとよいです。

There are many wonderful teachers in our school. For example, I am a teacher that plays volleyball.

And Mr.~ is a teacher who can ski well.(写真を見せる)So we are great teachers! Try my quiz!

1 Who is a teacher who can sing karaoke very well?

2 Who is a teacher who is a good ~?

3 Who is a teacher who ~? といくつか先生方についてクイズを出す。

関係代名詞の who を強調し気づきを促す。生徒の特技や意外な情報を使ってもよい。

主格 who Exercise

1 They are people who work at a shcool and teach students subjects.

2 They are people who take photos of people and views.

3 They are people who conduct an orchestla.

4 They are people who go out of the earth and get information about space.

主格 which Exercise Animal quiz

① This is a water bird which has a long neck.

② This is an animal that has a long body with no arms and legs.

③ This is a sea animal that has eight long arms.

④ This is an animal which is good at boxing and lives in Australia.

目的格ドラえもん that

1 This is a boy that Jaiko loves. Who is he?

2 This is a girl that Nobita loves. Who is she?

3 This is a thing that they use when they want to fly in the sky. What is it?

4 This is a thing that they use when they go to the past and the future. What is it?

答えが出ないときは,It’s in Nobita’s desk.などヒントの英文を与える。(インプット量を増やす)

世界の名画目利きクイズの例

These are so famous paintings. They are very expensive, you know. We can’t put a price

tag on some of them. Do you know them? Who wrote this picture? Are you a good judge,

kanteishi? I have some questions. Which is a picture which Picasso (van Gogh) painted?

Page 53: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

50

2 コミュニケーション能力を高める領域を統合した高度な活動

単元と単元の間に行う投げ込み教材です。領域を統合的に活用し,ある程度即興的に話したり書いた

りする高度な表現活動です。このような活動を段階的に1年生後期から行っていくとよいでしょう。

<生徒向け活動説明資料>

Interview & Speech for 3rd grade students

~ペラペラ English コミュニケーション(単元後の究極の活動)~

ねらい ◎その場で考えたことを即興的に仲間や ALT と話すことを通して,「話す力」をぐ~んと高めます。

〇自分が話した英語をまとまった量の英語で書くことで「書く力」を高めます。

心構え 話すとき…自分の伝えたいことを自分が使える(知っている)文,チャンク,単語,ジェスチャー

で何とか伝えようとする。(話し言葉に間違いは起こるものです。)

「正しい英語しか使っちゃダメ」ではなく,意思の疎通が一番の目的

「英語が分からないから黙ってよ」これは無視と同じ。最もやってはいけないマナー

違反!! 話相手の英語の力も高めることができません。

聞くとき…相手の伝えたいことをくみ取ろう(理解しよう)とする。反応する

書くとき…話したことを「よく思い出し」,書くときは「正確に」伝えようとすることを意識する。

(書き言葉は情報を伝える役割が大きいので正確さが求められます。)

進め方

① タスクを知る(目的を知る)

なぜコミュニケーションするのか理解する。必ず ALT から皆さんにミッションが与えられます!

② 話すことを整理(メモ)

会話をする前に,短いですが考える時間があります。話す内容を簡単に準備すると会話が豊かに続きま

す。英文を書かないこと,読む活動になります。メモは単語かチャンク,日本語で書く。質より量の意識が

大切。

③ ペアでインタビュー

とにかく話す。意思の疎通が第一目的です。裏面の「極意」(P.56)を確認しよう。

聞き出したい情報を得られればよい。どんな表現を使ってもOK。

会話中に必要なメモを取りながら進める。

④ ペアで意思決定をする話し合い

かなりハイレベルな会話です。二人の情報から ALT の出すミッションに最もふさわしいものを相談して

決めます。主に自分の考えと理由を伝え合います。英語を駆使して決められれば合格!

同じく裏面の話し合いの時の便利な表現を使いましょう。

※ この後に「学び合いタイム」が入ります。互いの良い点や改善点などを確認し合います。

⑤ 話し合いの結果を報告スピーチ

話し合った内容をスピーチの型に沿って,縦ペアで即興的にスピーチします。かなり難しいですが話す力

はかなり付きます。うまくいかなくてもまずは挑戦!報告を受けた人は必ず質問かコメントを返します。

⑥ 報告スピーチで話した内容をレポートとして書く

自分が話したスピーチを基に,スピーチの型に沿って書きます。これをALTの先生が読みます。正確さ

を意識しましょう。

⑦ 文法指導

みんなが使った様々な英語表現をクラス全体で共有し,誤りを訂正したり文法の解説をしたりします。

⑧ 振り返り

自分のインタビューやスピーチ,レポートを振り返ります。気づいた点,次に頑張る点にはペア(相手)

の良かった点や参考したいことを書き留めるとよいでしょう。

⑨ ペアとワークシートを変えて③から繰り返す

Page 54: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

51

Class( )No.( )Name( )

Task 3

Step1 Interview (写真から読み取れる情報も含め,とにかくたくさん伝えた方がよい)

インタビューシナリオ Use them!

□ あいさつをし,インタビュー許可を得る

□ 情報を伝え合う

□ 知りたいことを質問し合う

□ お礼を言って終える

□ トリプルA(Answer→Add→Ask)

□ Anything else? (他には?)

□ Tell me more.(もっと教えて)

□ By the way, ~(ところで~)

Step 2 Talk Who is better as a new cook? And why?

ペアで伝え合いましょう ・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Goal:時間内にできるだけたくさんの情報を交換し,意思決定することができる。

話し合ったことを即興的にスピーチし,その内容をレポートとして書くことができる。

話し合いメモ

I’m a CEO of International food Inc.

Our company will open a new restaurant in New York. Sushi and

ramen are popular in New York now. But we have a lot of good

recipes of Italian food. So, we need a new young cook.

I have two candidates. Who is better as a new cook? Tell me your

opinion. Mr. Brown

<あなたが知っている候補者の Profile>

Name:ヒデキ

Age:27

Birth place:日本

Language:日本語のみ

Other:イタリア料理が得意

寿司は以前に少し握ったことがある

ラーメン店で働いたことがない

<聞き取った情報をメモする>

ワンポイントアドバイス 授業(活動)のゴールを示して,見通しをもたせます。

また,タスクを与え活動に必然性をもたせます。常に ALT からのタスクの提示が

あるとよいでしょう。(T.T.の時がよい)今回は就職面接についてです。

ワンポイントアドバイス インタビュ

ーを終えた後,次の3つの視点からす

ぐにペアで振り返りをさせます。

ワンポイントアドバイス 意思決定のための交渉をする

とても高度な言語活動です。右のような型や便利な表現

を与え,英語のみで意思疎通を図りどちらかに決めるこ

とができれば OKです。回を重ねるごとに教師の足場かけ

をなくして自由にやり取りできるようにしましょう。

A3 のワークシートA(左)

A:Who is better~?

B:I think ~ is better because….

How about you?

A:I think ~ is better because….

B:I agree / disagree with you because…!

A:OK. I agree. ~ is better.

Page 55: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

52

Step 3 Make a report speech(インタビューで得た情報を基に2分間即興レポートスピーチ)

-スピーチの基本構成に従う!-

Hello,~. I have ~ reason(s). So, ~. (自分の考えをもう一度)

自分の名前を言う Thank you for listening.

I think ~.(自分の考え) Do you have any questions or

comments?

Step 4 Write down a report! スピーチで話した英語を書いて ALT のブラウン先生にレポート報告

情報交換インタビュー プレゼント決定トーク レポート

S(4) 英語だけで9つ以上伝えることがで

きた

自分の考えと理由を複数言え,ど

ちらかに決めることができた

スピーチの内容以外にも書いてレ

ポートすることができた

A(3) 英語だけで7~8つ伝えることができ

自分の考えと理由を言え,どちら

かに決めることができた

スピーチの内容を書いてレポート

することができた。

B(2) 英語だけで5~6つ伝えることができ

自分の考えや理由を十分伝えら

れなかったが決めることができた

スピーチやレポートで伝えられな

いことがあった。

C(1) 英語だけで4つ以下,日本語使った どちらかに決めることができない レポートすることができなかった。

合計得点( )点 S=10~12,A=7~9,B=4~6 総合評価( )

主+動+何+ど・ど・いつ

Opening Body Closing

質問やコメントをする

ことは聞き手の大切

なマナーです!

活動後の感想(うまくできた点,できなかった点,次頑張りたい点)

ワンポイントアドバイス 話し合いの内容

を,Opening, Body, Closing の構成で即興

的にスピーチさせます。縦列でペアを組

み,報告(スピーチ)させます。

ワンポイントアドバイス 即興で行ったスピーチの内容を書

く活動です。書いたものがレポートとして ALT に提出され

ることでタスクが達成されます。ALT に読んでもらい,感謝

やほめ言葉,簡単なコメントを書いてもらいフィードバック

をします。

ワンポイントアドバイス ここまでの活動をルーブリックで評価

させます。

ワンポイントアドバイス リフレクションの前に,生徒に発表させるなどして生徒が使った表現を共有しましょ

う。机間巡視の際に,この生徒の表現を共有すべきだなという目星を付けておきます。なるべくよい表現を取り

上げるとよいでしょう。クラス全体で表現の誤り訂正を行ったり,ターゲットとなる文法指導を行ったりします。

リアルで意味重視のコミュケーション後に指導を入れることに効果があります。

A3 のワークシートA(右)

Page 56: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

53

Class( )No.( )Name( )

Task 3

Step1 Interview (写真から読み取れる情報も含め,とにかくたくさん伝えた方がよい)

インタビューシナリオ Use them!

□ あいさつをし,インタビュー許可を得る

□ 情報を伝え合う

□ 知りたいことを質問し合う

□ お礼を言って終える

□ トリプルA(Answer→Add→Ask)

□ Anything else? (他には?)

□ Tell me more.(もっと教えて)

□ By the way, ~(ところで~)

Step 2 Talk Who is better as a new cook? And why?

ペアで伝え合いましょう ・Good ポイント ・アドバイス(改善点) ・こんな時なんて言えばいいの

Goal:時間内にできるだけたくさんの情報を交換し,意思決定することができる。

話し合ったことを即興的にスピーチし,その内容をレポートとして書くことができる。

話し合いメモ

I’m a CEO of International food Inc.

Our company will open a new restaurant in New York. Sushi and

ramen are popular in New York now. But we have a lot of good

recipes of Italian food. So, we need a new cook.

I have two candidates. Who is better as a new cook? Tell me your

opinion. Mr. Brown

<あなたが知っている候補者の Profile>

Name:カルロ(Carlo)

Age:35

Birth place:イタリア(Italy)

Language:イタリア語

(Italian),英語,日本語

Other:日本に3年住んでいた 寿司屋で働いたことはない ラーメン店働いたことがある

<聞き取った情報をメモする>

A:Who is better~?

B:I think ~ is better because….

How about you?

A:I think ~ is better because….

B:I agree / disagree with you because…!

A:OK. I agree. ~ is better.

A3 のワークシートB(左)

Page 57: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

54

Step 3 Make a report speech(インタビューで得た情報を基に2分間即興レポートスピーチ)

-スピーチの基本構成に従う!-

Hello,~. I have ~ reason(s). So, ~. (自分の考えをもう一度)

自分の名前を言う Thank you for listening.

I think ~.(自分の考え) Do you have any questions or

comments?

Step 4 Write down a report! スピーチで話した英語を書いて ALT のブラウン先生にレポート報告

情報交換インタビュー プレゼント決定トーク レポート

S(4) 英語だけで9つ以上伝えることがで

きた

自分の考えと理由を複数言え,ど

ちらかに決めることができた

スピーチの内容以外にも書いてレ

ポートすることができた

A(3) 英語だけで7~8つ伝えることができ

自分の考えと理由を言え,どちら

かに決めることができた

スピーチの内容を書いてレポート

することができた。

B(2) 英語だけで5~6つ伝えることができ

自分の考えや理由を十分伝えら

れなかったが決めることができた

スピーチやレポートで伝えられな

いことがあった。

C(1) 英語だけで4つ以下,日本語使った どちらかに決めることができない レポートすることができなかった。

合計得点( )点 S=10~12,A=7~9,B=4~6 総合評価( )

主+動+何+ど・ど・いつ

Opening Body Closing

質問やコメントをする

ことは聞き手の大切

なマナーです!

1時間(50 分)で行います。一つの単元が終わった後に,Task を変えながら年間を通して行

います。始めのうちは活動の説明に時間がかかりますが,これを継続して行うことによって生徒

は活動に慣れてきます。試行錯誤しながら表現を紡ぎ出す生徒を大いに褒めて,生徒にとってや

りがいのある活動にしましょう。英語科として,3年間続けるとよいでしょう。

A3 のワークシートB(左)

Page 58: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

55

Ⅴ 付 録

英語力アップ補助教材 単語練習や文法問題にコツコツ取り組む時間を授業中や宿題で確保する先生方も多くいます。基礎基

本の定着としてとても大切なことです。しかしながら,生徒が英語を「使う」授業が求められています。

「生徒が自己表現活動で,自分の考えや気持ちを生き生きと表現できるようにしてあげたい。」英語教

師みなが願っていることです。そんなときに生徒の助けになる英語力アップのための補助教材をいくつ

か紹介します。

★Feeling & Impression(気持ちや感想を伝えるときに補助するシートです)

Feelings & Impressions Class( )ID( )Name( )

鉄板の一言! 相手が話したこと聞いた気持ち(feelings)を一言返そう

excited

興奮した

happy

うれしい

impressed

感動した

proud

誇りに思う

relaxed

リラックスした

empathetic

共感した

sad

悲しい

sorry

残念だ

shocked

ショックを受けた

scared

怖い

angry

怒った

disappointed

がっかりした

鉄板の一言! 相手が話したこと聞いて感想(impressions)を一言返そう

exciting

わくわくする

interesting

興味深い

useful

役に立つ

important

重要な

good

よい

great

すばらしい

wonderful

すばらしい

excellent

すばらしい

good

良い

It is for me. それは私にとって興味深い

I ’m to hear that. それを聞いてうれしいよ

was to hear your news.

feel speech

opinion

happy

interesting

あなたの話を聞

いてうれしいよ

相手の気持ちを聞くときの質問

What do you feel (when you play soccer)? did

Page 59: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

56

★コミュニケーションの極意(Speaking 活動の時に常に意識させます)

会話をどのように始め,豊かにし,終えるのか…大切な話す力です。

Communicationの極意 ~Interview, Chat 活動の達人になろう~

Class( )ID( )Name( )

Talking ~会話を豊かにする基本的な流れ!~

あいさつ

Hi, ~! / Hello! / Good morning (afternoon) / How are you? etc.

Opening ~会話の始め方~

簡単な自己紹介

I’m Naohiko. / I’m in ~ J.H.S. / I’m from ~. etc.

話題を振る

Let’s talk about ~. / I have some questions(about ~?)

May I ask you some questions (about ~)? etc.

Ask(質問)

Yes / No Questions / 5W1H Questions

Answer(応答)

Yes,~. / No, ~. / I ~. / Really? / Wow! / Me, too (neither). etc.

Closing ~会話の終わり方~

感想(言えたら素敵!上級編)

Nice talking with you. / I’ve enjoyed talking with you. etc.

お礼・あいさつ

Thank you. / Thank you for talking with me.

Good bye! / See you. / Have a nice day. etc.

トリプルA

Add(付け加え)

That’s great! / It was good. / I think ~. / I agree (disagree). etc.

コメント

質問には,話を広げる質問と相手の回答に関連した質問があるよ

話を広げる一言 How was it? / Tell me about it. / How about you? (それはどうでした?)(それについて教えて)(あなたはどう?)

Page 60: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

57

★Question List(3年間で学ぶ疑問文をリスト化したものです)

Yes – No Questions Class( )ID( )Name( )

例文 疑問文の作り方 チェック

1 Are you a soccer fan? / Are you thirsty? Are you a ~? / 形容詞?

2 Are they soccer players? / Are they busy? Are they ~s? / 形容詞?

3 Is this a picture? / Is that old? Is this / that a ~? / 形容詞?

4 Is it a bird? / Is it good? Is it a ~? / 形容詞?

5 Is he a teacher? / Is she cute? Is he / she a ~? / 形容詞?

6 Do you play soccer at school? Do you+動詞原形+何を+どのように・どこで・いつ?

7 Does Emi study English every day? Does+三人称主語+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

8 Are you reading a book now? Are you/ they+動詞 ing+何を+ど・ど・いつ?

9 Is he running in the park now? Is he / she +動詞 ing+何を+ど・ど・いつ?

10 Can you speak Chinese? Can+主語+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

11 Did you play soccer yesterday? Did+主語+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

12 Were you/they busy yesterday? Were you/they ~?

13 Was she in Tokyo yesterday? / Was it rainy? Was s/he ~? / Was it~?

14 Were you reading a book then? Were you / they+動詞 ing+何を+ど・ど・過去?

15 Was he running in the park then? Was he / she +動詞 ing+何を+ど・ど・過去?

16 Will it be sunny tomorrow? Will +主語+動詞原形+何を+ど・ど・未来?

17 Are you going to visit Tokyo tomorrow? Are you going to 動詞原形+何を+ど・ど・未来?

18 Is s/he going to visit Tokyo tomorrow? Is+主語+going to 動詞原形+何を+ど・ど・未来?

19 Do you like playing tennis? Do you like +動詞 ing+何を+ど・ど・いつ?

20 Do you enjoy playing video games? Do you enjoy +動詞 ing+何を+ど・ど・いつ?

21 Do you like to play tennis? Do you like to+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

22 Do you want to drink water? Do you want to+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

23 Do you go to a supermarket to buy milk? Do you go to 場所+to+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

24 Do you have anything to eat? Do you have anything to+動詞原形?

25 Are you older than Ken? Are you 比較級+than ~?

26 Is Ken taller than you? Is s/he 等+比較級+than ~?

27 Are you the tallest of all boys in the class? Are you the 最上級 in / of ~?

28 Is she the most beautiful in Japan? Is s/he 等+ the 最上級 in / of ~?

29 Is the book written by him? Is/ Are+主語+過去分詞形+ど・ど・いつ?

30 Was this car made in Japan? Was /Were+主語+過去分詞形+ど・ど・いつ

31 Have you lived in Nagaoka for three years? Have you(Has+三人称主語)+過去分詞+何を+ど・ど・いつ?

32 Have you ever been to Okinawa? Have you(Has+三人称主語) ever 過去分詞+何を+ど・ど・いつ?

33 Have you done your homework yet? Have you(Has+三人称主語) 過去分詞+何を+yet?

34 Is it important for you to learn English? Is it 形容詞 for you to+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

35 Do you know what Emi likes? Do you know what 主語+動詞(be/一般)?

36 Do you know where Emi lives? Do you know where 主語+動詞(be/一般)

37 Do you know when Emi leaves here? Do you know when 主語+動詞(be/一般)?

38 Do you know who he is? Do you know who 主語+動詞(be/一般)?

39 Do you know why he didn’t come? Do you know why 主語+動詞(be/一般)?

40 Do you know how to cook takoyaki? Do you know how to+動詞原形+何を+ど・ど・いつ?

質問力を高めよう! Question List 話を広げる質問と相手の情報に関連した質問をしよう

Page 61: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

58

5W1H Questions Class( )ID( )Name( )

例文 疑問文の作り方 など チェック

1 What is this? / What are those? What +be 動詞+主語?

2 What day is it today? / What’s the date today? 曜日の尋ね方 / 日にちの尋ね方

3 What time is it now? 時刻の尋ね方

4 Where is my bag? / Where is Ken? Where +be 動詞+主語?

5 When is your birthday? When +be 動詞+主語?

6 Which is your notebook? Which +be 動詞+主語?

7 How is(was) your holiday? / How is(was) the movie? How +be 動詞+主語?

8 How much is it? / How much are they? 年団の尋ね方

9 What food/sport/book do you like? What~ +do you +動詞原形+どのように・どこで・いつ?

10 What time do you get up? / do you go to bed? What time +do you +動詞原形+何を+ど・ど?

11 Where do you go? Where +do you+動詞原形+何を+ど・いつ?

12 When do you go to juku? When +do you+動詞原形+何を+ど・ど?

13 Who do you like in Arashi? Who +do you+動詞原形+ど・ど・いつ?

14 Who teaches English? Who +動詞 S +何を+ど・ど・いつ?

15 Why do you like it? / Why do you study English? Why +do you+動詞原形+何を+ど・いつ?

16 What are you doing now? What +are you+動詞 ing+ど・ど・now?

17 What can you do? What~ +can you +動詞原形+ど・ど・いつ?

18 What subject did you study at home last night? What~ +did you +動詞原形+ど・ど・過去?

19 What were you doing then? What +were you+動詞 ing+ど・ど・過去?

20 Where did you do during summer vacation? Where +did you+動詞原形+何を+ど・過去?

21 When did you start playing soccer? When +did you+動詞原形+何を+ど・ど?

22 Why did you go there? Why +did you+動詞原形+何を+ど・過去?

23 Why do you think so? なぜそう思うのですか?

24 How long did you stay here? How long +did you+動詞原形+何を+ど・ど?

25 What will you do next Sunday? What~ +will you +動詞原形+ど・ど・未来?

26 Where will you go next Sunday? Where +will you +動詞原形+何を+ど・未来?

27 What are you going to do tomorrow? What +are you going to+動詞原形+ど・ど・未来?

28 Where are you going to go tomorrow? Where +are you going to+動詞原形+何を+ど・未来?

29 What do you enjoy doing? What +do you +enjoy+動詞 ing+ど・ど・いつ?

30 What do you like to do? What +do you +like to 動詞原形+ど・ど・いつ?

31 What do you want to do? What +do you +want to 動詞原形+ど・ど・いつ?

32 What do you want to be in the future? 将来(in the future)の夢の尋ね方

33 What do you think about (of) this book? 「~についてどう思うのか」の尋ね方

34 Which is longer, Shinano river or Agano river? Which is 比較級,A or B?

35 Which is more interesting, this movie or that one? Which is more 原級,A or B?

36 Which do you like better, soba or udon? Which do you like better, A or B?

37 What food/sport/book do you like the best? What~ do you like the best?

38 How long have you lived in Japan? How long have you 過去分詞+何を+ど・ど?

39 Where in Japan have you ever been? 「どこに行ったことがあるのか」の尋ね方

40 What makes you happy? What makes you+形容詞?

質問力を高めよう! Question List 話を広げる質問と相手の情報に関連した質問をしよう

Page 62: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

59

★Communication Strategies(会話の基本的な態度や困ったときに同のように乗り越えるかを意識させます)

Class( )No.( )Name( )

仲間や外国人と英語で即興的に会話ができると良いですね。会話を止めない,会話を続けるために

はコミュニケーションスキルを知り,それを使うことが大切です。最初は意識して使うと良いでしょ

う,そのうち無意識に使いこなすことができますよ!

英語ストラテジー(基本は Response(Answer)→Add→Ask の繰り返し)

態度ストラテジー

Expression Gesture Response

Smile,Eye contact 私,あなた,首を振る,手振り 質問に答える,Wow! / Really?

継続ストラテジー

Filler Repeat Add

Uh…,Let me see… Well, おうむ返し,単語を繰り返す 1文加える,コメント,理由

発展ストラテジー

Ask Change Paraphrase

質問する,5w1h 話題を変える(By the way),

主語を変える,否定文に変える 言い換える

会話中に意識して使おう

態度ストラテジー 継続ストラテジ- 展開ストラテジー

Response Add Ask

Wow!

Really?

Me, too./Me, neither.

I see.

Oh, no.

コメント

That’s great! +1文

It is/was good. +1文

That’s too bad. +1文

考え

I think ~ 1文付け加える 理由

Because ~./ …because~

Are you~?

Do you~?

Did you~?

Can you~?

Will you~?

Have you~?

What~?

Who~?

When~?

Where~?

How~?

Why~?

Which~?

相手が伝える英語が分からない,理解が浅い,誤解をしたままで相槌を打ったり Yes, Yes と言って

乗り切ろうしたりすると時に相手を不快にさせたり,自分自身が誤解を受けてしまします。

コミュニケーション・ブレイクダウンを生まないために,困ったときには…

① 表情やジェスチャーで示す

※ただし,ジェスチャーの使用は国や相手によっては誤解を招きます。

② 頼む

聞き返す Pardon me? / Sorry, one more time. / What did you say / ask?

ゆっくり(大きな声で)言ってもらう Speak slowly, please. / Speak louder, please.

③ 意味を確認する

単語の意味を聞く What is~?

内容を聞く What do you mean?

○ 英語の得意な人に助けを求める!

何とか伝えようと必死に知っている英語の文や単語を使うことが大切です。相手は理解してくれようと

します。

Page 63: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

60

★Comment & Advice(生徒同士が英語で互いをほめたりアドバイスし合ったりすることを促す表現集です)

これらはすべて新潟県立教育センターのホームページにある「外国語に関

する情報提供」のページからダウンロードできます。この他にも,英作文に

役立つ「文型集」などもあります。御活用ください。 ※ アドレス:http://www.nipec.nein.ed.jp/sc/gaikokugo/index.html

Level 1 相手をほめよう

Level 2 コメントを返そう

Word Box

Level 3 アドバイスを送ろう

Word Box

Comment & Advice

I think your idea / opinion is ~.

・褒め言葉 good / excellent / wonderful / cool

・興味・関心 interesting / exciting / fun

I think you need … .

・more eye contact / more smile / more gestures

・more reasons(理由)/ more evidence(証拠)

・to speak louder(大きく)/ slowly / clearly(はっきり)

アドバイス例

I think your idea is excellent. I think your idea is so cool.

I think your opinion is interesting. I think your idea is fun.

アドバイス例

I think you need more eye contact. You will be better.

I can’t hear you. I think you need to speak louder.

You have a nice idea. I agree with you.

You are wonderful.

That’s great!

Your gesture is good! Your English is good!.

Page 64: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

61

家庭学習について

日本に住む中学生にとって,英語は外国語(EFL)であり,日常生活では母語(日本語)を用います。

この環境下で,英語を身に付けコミュニケーション能力を高めるためには,学校の授業に加えて家庭で

学習する時間が必要です。授業で英語を「覚えて練習する」だけではなく「使う」ことが求められてい

る今こそ,家庭での学習が一層大切になります。家庭学習をするためのポイントをいくつか紹介します。

◎「なぜ家庭学習が必要なのか」その必要性を伝える(動機付け)

「誰もが」英語を習得するまでには時間がかかります(特に日本語が母語の日本人には)。家庭でも学

習すればするほど英語の力は伸びます。家庭学習の「理由」と「価値」を理解させることが大切です。

※ 外交官などを養成するアメリカ合衆国国務省機関 FSI がまとめた各言語習得難易度によると,日本語

は最高難度であり,英語話者が日本語を習得するのにかかる時間は計 3800 時間に達するようです。約

3800 時間の内訳はクラスでの授業 2200 時間と個人的勉強 1584 時間を続けたもの。(http://temple-

knights.com/archives/2009/09/3800.html より)

一方,日本人が中高大を合わせた平均的な英語の授業時間は 1120 時間(松村,2009)で,小学校の外

国語活動を含めても 1200 時間だそうです。(廣森友人『英語教育 2016,10 月号』大修館書店より)単純

な比較はできないかもしれませんが,多くに時間が必要なことは生徒に伝わりそうです。

◎「宿題や自主学習は中学校でも必ずするもの」この意識をもたせる(習慣付け)

小学校では,当たり前に宿題が出され一生懸命取り組んでいたと思います。中学1年生の最初が肝心

です。必要性を伝えるとともに習慣付けることが大切です。家庭学習の仕方を伝え,意図的に宿題を出

しましょう。

◎「やらせっぱなしにしない」頑張りが認められる(生徒との信頼関係)

「せっかくやってきたのに…先生チェックしないんだ。や~めた」宿題をやらせっぱなしでは,中学

生のこんな声が聞こえてきます。せっかく頑張ってきた学習成果を見取ることが大切です。宿題を集め

る,授業の最初にチェックする等をしましょう。先生からのちょっとしたフィードバックが生徒のやる

気に火を付けたり,良好な関係作りにつながったりすることがあります。「頑張ったね」「すごいね」,忘

れたり文字が荒れていたりする生徒には,「忙しかった?」「どうしたの?」「心配だなぁ」等…

◎「やってこないと自分と仲間のためにならない」授業の内容とのリンクを図る(授業との関連付け)

このポイントを最も考慮しましょう。「テストするので,このページの単語を 10個ずつ書いてきなさ

い」「今日,音読できなかったから家で音読練習してきなさい」このような宿題を見直しましょう。

<基礎基本の定着>

(家庭で)

・文脈の中で単語の意味や使い方を意識して練習したほうがずっと効果があります。つまり,授業で教

科書本文を学習した後に定着を図るための練習がよいでしょう。

Page 65: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

62

・音声と文字を結び付けましょう。教科書 CDを聞く,音読する,本文を書く(音読筆写)※五つの領域

をカバーする学習方法を英語科で考えましょう(生徒が無理なく続けられ,「やればできる・力が付

く」という観点を大切に!)

(授業で)

→本文の英文を書かせたり,ディクテーションさせたりします。(小テストでもよい)

→音読を行い,ペアやグループで発表する活動を行ったり,単元末に音読テストを実施したりします。

ペアやグループでの音読活動において,「自分の頑張りが仲間の英語の力を伸ばすことになる」とい

うことをしっかり理解させましょう。

<表現の練習(アウトプットの場)>

(家庭で)

・ルーブリック(評価基準表)を基にスピーチやプレゼンテーションの発表練習をさせる。

・(週末の課題として)トピックを与え,ミニスピーチやミニエッセイを作成させる。大切なのは,

Webbing やメモを活用したり,スピーチやエッセイの構成に沿って作成させたりすることで無理なく

続けられ,やればできる課題にすることです。また,生徒にアウトプットを求めるときは,表現の正

確さよりも「流暢さ」を重視し,意欲を認めてあげましょう。

(授業で)

→授業では,発表会を授業中に行う。

→スピーチやエッセイをグループ等で発表・披露し,良い部分についてコメントをもらう。

◎「もっと英語の力を付けたい!好きな学習をしたい!」に応える課題(自律性を満たす)

学習内容を選択できたり学習に責任が持てたりすると主体性が生まれるそうです。英語学習に意欲的

な生徒,生涯にわたって学び続ける生徒を一人でも多く育てたいものです。

・自分に合った(やってみたい)宿題を選ばせる。(難易度別の課題,五つの領域別の課題を用意する

等)

・「実用英語検定」の合格等を目標にする。

・多読。(おすすめの図書や学生用英字新聞を紹介し,生徒自身が選んだ読みたい本等を読む)

・ラジオの「基礎英語」等を聞く。

参考引用文献:廣森友人,松尾美幸,戸田幸彦 他『英語教育 2016,10 月号』大修館書店

本多敏幸『「中学校-家庭学習」指導と評価 2016,11 月号』図書文化

Page 66: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以

63

おわりに

<主な参考・引用文献>

安宅いずみ,松沢伸二(2016)『KATE Journal まとまりのある文章を書く力の指導と評価の改善-ジャ

ンルと学習・練習・評価タスクを用いて-』関東甲信越英語教育学会

和泉伸一(2009)『「フォーカス・オン・フォーム」を取り入れた新しい英語授業』(大修館書店)

齋藤栄二(2015)『「英語で授業」ここがポイント』大修館書店

白井恭弘(2012)『英語教師のための第二言語習得論入門』修館書店

髙島英幸(2011)『英文法導入のための「フォーカス・オン・フォーム」アプローチ』大修館書店

投野由紀夫編(2013)『CAN-DOリスト作成・活用 英語到達度指標 CEFR-Jガイドブック』大修館書店

新潟大学教育学部附属長岡中学校(2010~2016)『「社会的な知性を培う」紀要』

西野加名恵編著(2008)『「逆向き設計」で確かな学力を保障する』(明治図書)

日野奈津子(2012)『英語教師のためのコーチング入門』明治図書

廣森友人,松尾美幸,戸田幸彦 他(2016)『英語教育 2106,10月号』大修館書店

文部科学省(2008.7)『中学校学習指導要領外国語 解説編』

文部科学省(2016.12.21)『幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の

改善及び必要な方策等について(答申)』

本多敏幸(2016)『「中学校-家庭学習」指導と評価 2106,11月号』図書文化

松沢伸二(2002)『英語教師のための新しい評価法』大修館書店

松村昌紀(2012)『タスクを活用した英語授業のデザイン』大修館書店

村野井仁(2006)『第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法』大修館書店

米山朝二(2003)『英語教育指導法事典』研究社

<参考・引用資料>

お茶の水大学附属高等学校教諭 津久井 貴之 「平成 27,28 年度 教職 12 年経験者研修 講義資料」

新潟大学教育学部教授 松沢 伸二 「逆向き設計で授業を構成することについて 講義資料」

文教大学国際学部教授 阿野 幸一 「平成 28年度教科リーダー養成講座 講義資料

本ハンドブックをまとめるに当たり,当センターの研修講座等で御教示賜っております新潟大学

松沢伸二先生,文教大学阿野幸一先生,お茶の水女子大学附属高等学校津久井貴之先生から大変参

考になるお話,資料を頂きました。そして,当センターの研修講座を受講された小中高の先生方の

実践から多くを学び,本書に役立てることができました。皆様には,心より御礼申し上げます。

このハンドブックの作成の際,常に自身の実践を振り返ることができました。諸先輩からの教え

等から学び取った決して変わらないこと(不易),これからの英語教育に必要な考え方(流行),両

方が大切です。変えないこだわり,変える勇気をもつことが大切です。また,振り返ることを通し

て自分の「強み」と「弱み」を知ることができました。大切なのは「強み」。それを知り,増やし,

生かすことです。

英語教育改革とは言っても,いつの時代も変わらず脈々と受け継がれるものがあるとすれば,子

どもたちを思う「熱いハート」です。英語教育界のレジェンドと言われる先生方からいつも感じる

のは,英語教育に対する情熱です。私たちも未来の子どもたちのために「熱いハート」を持ち続け

ましょう!

新潟県立教育センター 英語教育推進チーム一同

Page 67: (中学校) · 2020. 4. 2. · パラダイムシフトとは,根本的に規定している概念的枠組や生徒の見方を変えること。 「うちの生徒たちには無理」教師が生徒の能力を決め込んでしまっている限り,生徒はそれ以