17
1 interPhaseChangeFoam interPhaseChangeFoam の調査 の調査 ( ( 探検隊入隊準備 探検隊入隊準備 ) ) ~ コラボに向けて コラボに向けて~ 宮部 正洋 27回勉強会@関西,2013118

interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

1

interPhaseChangeFoaminterPhaseChangeFoamの調査の調査

((探検隊入隊準備探検隊入隊準備))

~~コラボに向けてコラボに向けて~~

宮部 正洋

第27回勉強会@関西,2013年1月18日

Page 2: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

2

山本さんの発表資料(第25,26回勉強会@関西)を参考にさせて頂きました.

ありがとうございます.

Page 3: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

3

春日さんのHPを参考にさせて頂きました.

ありがとうございます.

OF-2.1.1からOF-2.2.x で少々記述が変わっています.

コードの見方については冨原さんに

アドバイス頂いております.

ありがとうございます.

Page 4: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

4

interFoam.C とほとんど同じ

( 違い:#include “alphaCourant No.H”がないだけ )

①動粘性係数を計算する

②時間刻みを小さくして1 の輸送方程式を解く

④流速を求める

⑤圧力を求める

③表面張力を計算する

interPhaseChangeFoam.C

Level Set を組み込むには

少なくとも②,③を理解する

必要がありそう.

(山本さんの資料より)

OF-2.2.x を使用

難っ。。。

Page 5: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

5

① twoPhaseProperties -> correct();

$FOAM_SRC/transportModels/incompressible/incompressibleTwoPhaseMixtureの incompressibleTwoPhaseMixture.H に correct() の定義がある.

//- Correct the laminar viscosity

viutual void correct()

{

calcNu();

}

twoPhaseProperties はcreateFields.H で以下のように定義されている.

Info<< “Creating phaseChangeTwoPhaseMixture¥n” <<endl;

autoPtr<phaseChangeTwoPhaseMixture>twoPhaseProperties =

phaseChangeTwoPhaseMixture::New(U, phi);

Nuは で,動粘性係数を計算していると推察される

#include “phaseChangeTwoPhaseMixture.H”中で,

#include “incompressibleTwoPhaseMixture.H” とある.

Page 6: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

6

$FOAM_SRC/transportModels/incompressible/incompressibleTwoPhaseMixtureの中の incompressibleTwoPhaseeMixture.C を見る.

//- Calculate and return the laminar viscosity

void From::incompressibleTwoPhaseMixture::calcNu()

{

nuModel1_->correct();

nuModel2_->correct();

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

// Average kinematic viscosity calculated from dynamic viscosity

nu_ = mu()/(limitedAlpha1*rho1_+ (scalar(1)-limitedAlpha1)*rho2_);

} 動粘性係数(kinematic viscosity) を計算している

① twoPhaseProperties -> correct();

Page 7: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

7

② alphaEqnSubCycle.HalphaEqnSubCycle.H の中でalphaEqn.Hが呼ばれる.以下左欄に示す.

r

r

phaseChangeTwoPhaseMixture.C に定義あり.

山本さんの解説より

c = min(C c,max( c))

c= /Sf

r= cnf

ここに定義あり.

MULESの準備?

alphaEqnSubCycle.H

vDotAlphal[0]()は体積的凝縮率*(1-alphal) =vDotcAlphal

vDotAlpha[1]()は体積的蒸発率*alphal=vDotvAlphal

Page 8: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

8

②’ alphaEqn.H

interFoamの場合

MULES+OpenFOAMで検索すると

下記論文参照となっていることが多い.

しかし,何やっているかよく分からん。。。

Henrik Rusche, Ph.D thesis (2002),

Computational fluid dynamics of dispersed two-phase flows at high phase fractions

alphaEqnSubCycle.H の中でalphaEqn.Hが呼ばれる.以下に示す(続き).

interPhaseChangeFoamの場合

MULESって?

H., Wellerさんが開発

したらしい.

Multidimensional Universal Limiter with Explicit Solution

Page 9: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

9

②’’ alphaEqn.H とMULES.H$FOAM_SRC/finiteVolume/fvMatrices/solvers/MULES/MULES.H を見る.

interPhaseChangeFoamの場合 MULES.H

(divU+体積的蒸発量-体積的凝縮量)

は陰的に,体積的凝縮量は陽的に解く?

Sp, Su は?

Page 10: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

10

②’’’ MULES の Sp と Su

Page 11: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

11

②’’’ MULES の Sp と Su

Page 12: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

12

interFoamの場合

alphaEqnSubCycle.H の中でalphaEqn.Hが呼ばれる.以下に示す(続き).

②’’ alphaEqn.H とMULES.H

これに対応してそう

山本さんが解説されるとのことですので,勉強させて頂きます.

Page 13: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

13

③ interface.correct();

interface はcreateFields.H で以下のように定義されている.

// Construct interface from alpha1 distribution

interfaceProperties interface(alpha1, U, twoPhaseProperties());

$FOAM_SRC/transportModels/interfaceProperties/interfaceProperties.H を見る

③ interface.correct()

Page 14: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

14

$FOAM_SRC/transportModels/interfaceProperties/interfaceProperties.H を見る

③ interface.correct()

C compression係数

:表面張力

安定化するもの

Page 15: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

15

$FOAM_SRC/transportModels/interfaceProperties/interfaceProperties.H を見る

③ interface.correct()

C compression係数

安定化するもの

曲率

:表面張力

曲率を計算

nf

interfaceProperties.Cのコンストラクタ

Page 16: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

16

$FOAM_SRC/transportModels/interfaceProperties/interfaceProperties.C を見る

③ interface.correct()

山本さんの資料

OpenFOAMにおける混相流

を照らし合わせると何をやっているかよくわかる.

ffvf SnnNf

ffvn

Page 17: interPhaseChangeFoamの調査 探検隊入隊準備ofbkansai.sakura.ne.jp/data/GlanceAtinterPhaseChangeFoam.pdf · 3 春日さんのhpを参考にさせて頂きました. ありがとうございます.

17

$FOAM_SRC/transportModels/interfaceProperties/interfaceProperties.C を見る

③ interface.correct()

さて,どこに記述すればよいのやら。。。.

何卒ご教示頂きたくお願い致します.

k n ff

f

0

12

1 cos

H 0

H 12

1 1 sin

H 1

H l (1 H ) g

H l (1 H ) g

Level-Set関数