2
平成27年度港区企業間連携支援事業  第四回分科会・交流会 交通アクセス ■ JR山手線、京浜東北線 田町駅 徒歩5分 ■ 地下鉄浅草線、三田線 三田駅 A6出口 徒歩6分 本セミナーでは、 サービスロボット・人工知能/ディープラーニング・ Eddystone/iBeacon・IoT・多言語機械翻訳(文章/音声)・SNSビッグ データ活用・リアルタイムWeb接客・高付加価値動画マーケティングなどの 先端IT技術を保有する企業を9件ご紹介し、 多様な連携を促進することで新ビジネスの 創出を目指します。 飲食・小売・宿泊を中心とするサービス業と観光産業は、オリンピック・パラリ ンピックの時代を前に成長産業として期待されていますが、反面、参入者は 多く競争環境が厳しい状況です。そのため、高度なIT技術の活用によって、 「サービスの付加価値や生産性を高める手法」「インバウンド需要への対 応として【おもてなし】を行う手法」「魅力を戦略的に発信・ユーザごとに適 した対応を行うWebマーケティング手法」 が非常に重要です。 その潮流に伴い、 IT企業にとっても新たなビジネスチャンスが生まれます。 みなとパーク芝浦 1F リーブラホール 200無料 【みなとコール】 0 3 - 5 472 - 3 710 【みなとコール】 0 3 - 5 472 - 3 710 【みなとコール】 0 3 - 5 472 - 3 710 ■主 催 /港区産業・地域振興支援部 産業振興課 03-3578-2553 「MINATOあらかると(http://www.minato-ala.net)」 ■企画運営/株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO)   ■後 援 /フジサンケイビジネスアイ、イノベーションズアイ ■協 力 /一般財団法人デジタルコンテンツ協会、西武信用金庫 申込方法 IT×サービス業・観光の 先端モデルが拓く IT×サービス業・観光の 先端モデルが拓く 新ビジネス 創出セミナー 新ビジネス 創出セミナー 2016 2016 (交流会:1,000円) (先着順) 〒105-0023 東京都港区 芝浦1丁目16-1 受付期間:平成28年1月11日(月)~2月8日(月) 受付時間:9:00~17:00(無休) ※平成28年1月11日(月)のみ11:00~17:00 参加費 定員 会場 2月10日 (水) 2016年 【セミナー】13:00~17:00【交 流 会 】17:15~ 開催日時 電話でお申込みください。 SERVICE

IT×サービス業・観光の 先端モデルが拓く 新ビジネス 創出セ …ビーコン機器を用いた実践的なソリューションについてサービス業・観光分野への有効性を中心に紹介する。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: IT×サービス業・観光の 先端モデルが拓く 新ビジネス 創出セ …ビーコン機器を用いた実践的なソリューションについてサービス業・観光分野への有効性を中心に紹介する。

平成27年度港区企業間連携支援事業 第四回分科会・交流会

交通アクセス ■ JR山手線、京浜東北線 田町駅 徒歩5分       ■ 地下鉄浅草線、三田線 三田駅 A6出口 徒歩6分

本セミナーでは、サービスロボット・人工知能/ディープラーニング・Eddystone/iBeacon・IoT・多言語機械翻訳(文章/音声)・SNSビッグデータ活用・リアルタイムWeb接客・高付加価値動画マーケティングなどの先端IT技術を保有する企業を9件ご紹介し、多様な連携を促進することで新ビジネスの創出を目指します。

飲食・小売・宿泊を中心とするサービス業と観光産業は、オリンピック・パラリンピックの時代を前に成長産業として期待されていますが、反面、参入者は多く競争環境が厳しい状況です。そのため、高度なIT技術の活用によって、「サービスの付加価値や生産性を高める手法」「インバウンド需要への対応として【おもてなし】を行う手法」「魅力を戦略的に発信・ユーザごとに適した対応を行うWebマーケティング手法」が非常に重要です。その潮流に伴い、IT企業にとっても新たなビジネスチャンスが生まれます。

みなとパーク芝浦 1F リーブラホール

200名 無料

【みなとコール】 03-5472-3710【みなとコール】 03-5472-3710【みなとコール】 03-5472-3710

■主 催 /港区産業・地域振興支援部 産業振興課 03-3578-2553 「MINATOあらかると(http://www.minato-ala.net)」■企画運営/株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO)  ■後 援 /フジサンケイビジネスアイ、イノベーションズアイ ■協 力 /一般財団法人デジタルコンテンツ協会、西武信用金庫

申込方法

IT×サービス業・観光の先端モデルが拓くIT×サービス業・観光の先端モデルが拓く新ビジネス創出セミナー新ビジネス創出セミナー20162016

(交流会:1,000円)(先着順)

〒105-0023 東京都港区 芝浦1丁目16-1

受付期間 : 平成28年1月11日(月)~2月8日(月)受付時間 : 9:00~17:00(無休) ※平成28年1月11日(月)のみ11:00~17:00

参加費定員

会場

2月10日(水) 2016年

【セミナー】13:00~17:00【交 流 会 】17:15~

開催日時

電話でお申込みください。

SERVICE

Page 2: IT×サービス業・観光の 先端モデルが拓く 新ビジネス 創出セ …ビーコン機器を用いた実践的なソリューションについてサービス業・観光分野への有効性を中心に紹介する。

※終了後、交流会

スケジュールスケジュールスケジュール

Pepperを用いたサービスロボットの導入事例とサービス業・観光分野への活用性13:00~13:25

合同会社生活革命 代表取締役 宮沢 祐光Pepperを用いたロボットサービスを事業とし、学校説明会、病院の診療受付、住宅展示場の接客などへ導入を進め、集客・顧客満足度・人間の業務代替の観点で効果を上げている。 本事例を紹介するとともに、Pepperのサービス・観光分野への利活用の可能性についても紹介する。

1

リアルタイムにユーザごとの最適な接客を自動で行うWeb接客プラットフォーム「KARTE」13:25~13:50

株式会社プレイド 代表取締役 倉橋 健太KARTEは独自開発のリアルタイム解析エンジンで、今あなたのサービスで誰がどのように動いているのかを可視化し、リアル店舗で当たり前のように行われている「相手とその状況にあわせた接客」をウェブサイトでも可能にする。新たな顧客体験の提供を実現するサービスとして、EC・旅行・不動産・求人サイトなどで導入を拡げている。

2

事務処理の大幅省力化を実現する「スキャンロボ」によるサービス業の生産性向上13:50~14:15

ビズロボジャパン株式会社 代表取締役社長 大角 暢之スキャナ・複合機・FAX・スマホカメラから読み取ったデータをノイズクリーニングから、「機械学習による書類の自動仕分・非定型書類のデータ抽出」や「ロボットを活用した、定型業務処理・レポーティング」をノンプログラミング、ワンプラットフォームで提供できる。サービス業の生産性向上に大きく関わる事務処理のロボット置換えを実現する。

3

日本発の技術で実現!「おもてなしガイド」が拓く音のユニバーサルデザイン14:40~15:05

15:05~15:20 休憩

ヤマハ株式会社 事業開発部 ニューバリュー推進室 瀬戸 優樹空港、電車、バス、観光地、商業施設、災害情報等、街中には多くのアナウンスが流れていますが、外国人や聴覚障がい者にも必要な情報は届いているのでしょうか? 街中で流れる日本語アナウンスなどが聞き取り難い訪日外国人や聴覚障がい者の方でも、「おもてなしガイド」を使うとアナウンス内容を日本語や外国語の文字で確認することが可能に。様々な自治体や商業施設、百貨店、電鉄会社、バス会社、空港などと連携し、「音のユニバーサルデザイン」化社会を目指している。

5

ITの力で世界を言語バリアフリーに。世界初の簡単多言語化サービス「QR Translator」14:15~14:40

株式会社PIJIN マーケティング部 齋藤 あつみ専用アプリ不要、QRコードを読み取るだけで、様々なコンテンツを多言語案内することができる外国人向け翻訳サービス、「QR Translator」。観光案内だけではなく、商品説明やチケット購入方法案内など幅広いシーンで利用可能。QRTコード発行までは最短1分。マップ表示、音声読み上げ、SNS連携機能付き。

4

「Eddystone」「iBeacon」のサービス業・観光分野への有効性と活用事例のご紹介15:20~15:45

株式会社芳和システムデザイン 大塚 雅教、宮一 正人Eddystoneは、2015年7月に発表されたGoogle社によるオープンソースのビーコン規格で、URLを発信することが出来るため専用アプリが無くとも情報配信が可能。Eddystone連動アプリの活用方法や、高円寺阿波踊で実施したiBeacon活用の連追跡アプリなど、ビーコン機器を用いた実践的なソリューションについてサービス業・観光分野への有効性を中心に紹介する。

6

訪日外国人旅行者の行動解析サービス「inbound insight」15:45~16:10

株式会社ナイトレイ 代表取締役 石川 豊SNS解析技術と位置移動データ解析技術を組み合わせることで、訪日外国人旅行者の行動傾向や嗜好性を明らかにするサービス「inbound insight(インバウンドインサイト)」を開発。2020年に向けてインバウンド領域に注力する企業や自治体など約2000社のマーケティング戦略をサポート。

7

「スマホユーザーの物理行動トラッキング」が起こす小売販促分野の地殻変動について16:35~17:00 

タメコ株式会社 取締役 ムイ・キムスパムにおちいりがちなO2Oとは一線を画す「脱O2O」ソリューションとして、インフラ思考のIOT基盤を店舗設置型ワイヤレスシグナルとアプリの複合利用により実現。世界で唯一無二のスマホユーザー物理行動トラッキング技術を標榜し、「店舗とヒト」に関する膨大な地理空間情報を活かしてユニークに消費者動向把握およびパーソナル・エンゲージメントを可能に。現在SDKとしてあらゆる業態のアプリに実装展開し、小売販促と広告の在り方そのものを革新するその技術内容と事業コンセプトに迫る。

9

クラウドソーシングにおける動画制作と活用事例のご紹介16:10~16:35

90SECONDS JAPAN株式会社 セールスマネージャー 小川 大介動画制作における世界最大級のクラウドソーシングプロバイダーである。日本を含む世界7カ国に拠点を持ち、高品質かつ低価格の動画制作を実現。90 Secondsに登録しているクリエイターは全世界52カ国におり、世界中あらゆるロケーションでの動画制作が可能。また、実写、アニメーション、インフォグラフィック、コンピューターグラフィック等あらゆる映像制作の実績があり、これまでの30%~50%というリーズナブルな制作価格も強みである。

8