5
Lapp環境 (Apahe,MySQL,PHP) インストール - CentOS環境 -

lamp環境をインストールする(centos)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: lamp環境をインストールする(centos)

Lapp環境

(Apahe,MySQL,PHP)インストール

- CentOS環境 -

Page 2: lamp環境をインストールする(centos)

Apache2のインストール

● パッケージインストール# yum install httpd

● 設定ファイル変更# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

● Apacheの起動/終了/再起動/ステータス確認# /etc/init.d/httpd start# /etc/init.d/httpd stop# /etc/init.d/httpd restart# /etc/init.d/httpd status(注)リモートの場合はsystem-config-firewallで、ポート80番を開ける必要がある

● DocumentRootのユーザの変更# chown ユーザ名.グループ名 /var/www/html

Page 3: lamp環境をインストールする(centos)

MySQLインストール● パッケージインストール

# yum install mysql-server● セキュリティの設定

# mysql_secure_installation

● MySQLの起動/終了/再起動/ステータス確認# /etc/init.d/mysqld start# /etc/init.d/mysqld stop# /etc/init.d/mysqld restart# /etc/init.d/mysqld status

● 接続の確認$ mysql -u root -p

● データベースの作成mysql> create database wp;

● ユーザの作成mysql> grant all on wp.* to wp@localhost identified by 'wp';

● Wpでの接続確認$ mysql -u wp -D wp -p

Page 4: lamp環境をインストールする(centos)

PHPのインストール

● パッケージインストール# yum install php

● phpとMySQLを連携させるパッケージのインストール# yum install php-mysql

● その他のパッケージのインストール# yum install php-pear php-gd php-xml

● Apacheの再起動#/etc/init.d/httpd restart

● 動作確認$ vi /var/www/html/workspace/index.php(以下の行を追加)<?php phpinfo(); ?>=> ブラウザでアクセスして、phpのパラメータの表が正常に表示されることを確認

Page 5: lamp環境をインストールする(centos)

phpMyAdminのインストール

● EPELをWGETして、インストール# wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm

#rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm● インストール

# yum --enablerepo=epel install phpMyAdmin

● Apache再起動# /etc/init.d/httpd restart

● ブラウザでアクセスし、動作確認