6
LEMON SQUEEZER LEMON LEMON SQUEEZER SQUEEZER LEMON SQUEEZER レモンスクイーザー 2010vol.011 Sep 09

LEMON SQUEEZER 1009

Embed Size (px)

DESCRIPTION

LEMON SQUEEZER

Citation preview

Page 1: LEMON SQUEEZER 1009

LEMON SQUEEZERLEMON LEMON SQUEEZERSQUEEZERLEMON SQUEEZERレモンスクイーザー

2010vol.011Sep

09

書斎の

書斎の5W1H

Page 2: LEMON SQUEEZER 1009

書斎の5W1H

Why なぜ書斎を作るのか

「書斎」というものが『自分がやりたいことを思う行うための場

所』である以上、どんな書斎を作るとしても、書斎を作る目的(=

自分のやりたいこと)がハッキリしていなければ、意味があり

ません。

目的が不明確なまま部屋だけ用意した結果、何ヵ月後かには “物

置” と化してしまうという例も、あらかじめ「書斎を作る目的」

をしっかり決めていなかったためです。

書斎は “それ自体を作ること” が目的ではありません。

「あなたはそこで何をしたいのか?」

ということが明確になっていて、初めて『目的を達成するため

の部屋(=書斎)』が生かされるのです。

何人にも邪魔されずに1つのことに熱中することが出来る空間、

それが「書斎」です。

貴方は「書斎」で何をしたいですか?

When いつ書斎をつくるのか

最もスムーズに書斎を作る方法が、家を新築する際にあらかじめ「書斎専用の部屋」を確保しておき、最適な設備を入れてしまう、という方法です。全くのゼ  

前もって大きめの空間を「書斎用」に用意し、お子さんが大きくなったら、部屋を2つに分けて「子供部屋(子供用の書斎)」を作ってあげるのも良い方法で  

た1つの書斎に戻すことも可能です。家族のライフスタイルに合わせて、住まいの形・機能というものは変わっていくのが当然です。そんな “変化する住ま   

What   どんな書斎を作るのか

仕事にせよ趣味にせよ、何か1つのことについてしっかりと学ぼうとすると、専門書や雑誌などの資料が増えて

いってしまうものです。ゆえに、そういった人の書斎には『広い本棚』が不可欠となります。

しかし、ここでひとつ考えなければならないことがあります。

人によって好みの違いというものはあるもので、根っからの本好きのように “壁一面の本のなかで過ごす時間” を

至福の時とする人もいれば、「蔵書は多いけど、本に囲まれるのはイヤだ」と考える人も少なからず存在します。(こ

ういった心理はあまりモノを置かずにスッキリとした部屋を好む人によく見られます。)

こういった人たちは、「書斎」と「書庫」を別々に作るという方法がおすすめです。

本にとっての “最適な環境” と、人間にとってのそれとは微妙に異なるものです。そういった意味からも、出来る

ならば「書庫」と「書斎」を分けるようにしたほうがいいでのかもしれません。

「書庫のために別の部屋を用意するのはちょっと・・・」という人は、大きめの押入れやクローゼットなどを『ミ

ニ書庫』に改造するというのも一つの手です。こうすれば、書斎にはできる限りモノを置かずにスッキリとさせ

ることができますし、蔵書を増やすことも容易です。

モノに囲まれたほうが落ち着く、という人もいますが、「茶室のような静謐な空間こそが、集中した作業や思索に

は相応しい」と考える人の意見ももっともです。

さて、あなたはどちらのタイプでしょうか?

pen 12.1

デジタル×

写真技術

pppppppppenn 112..1

デジデジデジタルタルタル×

写真技術

Page 3: LEMON SQUEEZER 1009

 ロから住まいづくりをはじめた状態であれば『書斎を持った家づくり』というテーマにするのもいいかもしれません。

 す。簡単なパーティションや本棚などで部屋を区切るようにすれば、お子さんが独立した後で、あらためて広々とし

 い” に、常に『主人だけの書斎』がある。素敵なことだと思いませんか?

Where

どこに書斎を作るのか

「自分だけの空間(領域・テ

リトリー)」とは、物理的な

ものだけでなく “感覚的(精

神的)” な意味も多分に含ん

でいます。

よって、何らかの “心理的な

壁” さえ存在していれば、必

ずしも書斎と他のスペースと

が物理的に仕切られていなく

ても構いません。

また、「決まった場所に書斎

がなければいけない」という

わけでもありません。自分が

好きなことをするためのス

ペースは、それこそ畳1枚分

でも作ることが出来ます。

読書好きな人ならば、お気に

入りの本と美味しい珈琲でも

あれば、どこだって “自分だ

けの書斎” になり得るわけで

す。

はじめからしっかりとした書

斎を持つ必要はありません。

余裕がある人は、部屋くらい

は用意しておいたほうがいい

かもしれませんが、部屋の広

さも中にあるモノも、必要最

小限にしたほうが何かと集中

しやすいはずです。

“書斎をつくる” といっても、

下手に気負うことはありませ

ん。

最初はあまり作りこまずに、

自分が必要なものを少しずつ

増やしていったほうが、空間

づくりとしても失敗しにくい

ものです。

『自分の趣味を充実させなが

ら、徐々に書斎も充実させて

いく』そのほうが、自然の流

れといえるのではないでしょ

うか?

How どうやって書斎を作るのか

本格的なリフォーム工事が必要だったり、手に入りにくいアイテムを探したりといった際には、プロフェッショ

ナル(専門家)の力が不可欠です。

「専門家に頼むとお金がかかってしまうのでは?」と考える人も多いかと思いますが、全てを専門家にお

まかせしてしまうのではなく、自分自身も積極的に関わりながら、専門家の技術やノウハウを上手に活

用することで、費用対効果の高い書斎づくりが可能となります。

豊富なアイテム知識の中から、最適な一品を選び出すことが出来るインテリアコーディネーターで

あったり、収納するものの大きさ・形・使用頻度に合わせて、機能とデザインのバランスに優れた

オーダーメイド収納を作ってくれる家具職人に、自分の希望を的確に伝えることで、素人では決

して実現し得ないパーソナライズドされた『オリジナル書斎』を作り上げることが可能となるわ

けです。

「プロに書斎を作ってもらう」という考え方ではなく、「プロと一緒に書斎を作り上げる」という

意識を持つことが大切ですね。

Page 4: LEMON SQUEEZER 1009

pla

nnin

g

Page 5: LEMON SQUEEZER 1009

アーロンチェアは1994年にドン・チャドウィックとビル・スタンフによって設計されたハーマン・ミラーの製品です。 非常に快適な使い心地は人間工学を追求した結果と言われています。弊社ではこの椅子をミーティングルームに採用しています。社内の会議だけではなくお客様の打ち合わせにも使いたいとのことからこの椅子を選びました。オフィス用のチェアとしてはこれの右にいるものはいないかもしれませんね。

アーロンチェア万年筆にも“初心者向け”があるのはご存知ですか。筆圧が強い人用にペン先が鉄製であるものがそうであり、徐々に筆圧を落としてから立派な金ペンに移行するのをお勧めします。このペリカーノジュニアは、ドイツの子供たちが文字を書く練習に使用されているものです。しかし、子供用と侮るなかれ。鉄ペンとは思えない柔らかな書き心地は、金ペンを使い慣れている人も納得の完成度を誇っています。

ペリカーノジュニア

大好きな本(情報)に囲まれていたい。という人もいれば、茶室のようにスッキリした空間で集中したい人もいます。後者の人々を何より困らせるのが、集めに集めた資料たち。もう目を通さなくても、苦労して集めた資料は捨てるに捨てられません。そんな捨てられない資料達をデジタル化してみてはいかがでしょうか。増える一方の資料をどんどんPCに取り込むことでデスク周りもスッキリすること間違いなしです。

ScanSnapタイ発信の人気ブランド、プロパガンダ。シェード付きのライトやテープカッターは見たことがある人も多いはずです。そのプロパガンダのマグ、いつもながらちょっとブラックなMR.Pが大活躍です。中央のマグは、内側にかなりリアルなティーパックのプリント。コーヒーを飲むと複雑な気持ちになります。ブラックユーモアが大好きな人へのプレゼントにも喜ばれそうですね。

PROPAGANDA / MR.P MUG

Page 6: LEMON SQUEEZER 1009

LEMON SQUEEZERLEMON LEMON

SQUEEZERSQUEEZERLEMON

SQUEEZER

センチュリー21クリエイト礼文