29
LOD紹介 日本Androidの会 横浜支部 14回定例会 2012/09/29 Scholex co., ltd. 有限会社 スコレックス 小林 巌生 12109日火曜日

LOD紹介

Embed Size (px)

DESCRIPTION

日本Androidの会 横浜支部 第14回定例会
(2012/09/29開催)での発表資料です。 1.オープンガバメント(世界、日本) 2.LODって? 3.ヨコハマ・アート・LOD 4.DBpedia Japanese 5.その他のアクティビティ 6.コミュニティ

Citation preview

Page 1: LOD紹介

LOD紹介日本Androidの会 横浜支部 第14回定例会

2012/09/29

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

小林 巌生

12年10月9日火曜日

Page 2: LOD紹介

小林巌生

• 有限会社スコレックス代表取締役社長

• 情報アーキテクト、プロデューサー、デザイナー

• NPOリンクト・オープン・データ・イニシアティブ副理事長

• 横浜LODプロジェクトプロデューサー

• オープンデータ流通推進コンソーシアム委員

• twitter:@iwao Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

12年10月9日火曜日

Page 3: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

世界のオープンデータ

12年10月9日火曜日

Page 4: LOD紹介

オープンガバメント

• Transparency(透明性)=>信頼性の向上と浄化機能

• Participation(市民参加)=>コスト削減

• Collaboration(官民連携・協業)=>経済効果、公共の福祉の向上

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

オープンデータ重要!

12年10月9日火曜日

Page 5: LOD紹介

各国政府の取り組み

• 欧米を中心に積極的に進められている

• オープンデータのためのポータルサイトの公開

• 使用語彙を公開

• コンテストを開催

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

12年10月9日火曜日

Page 6: LOD紹介

EU指令

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

“加盟国は、公的機関が保有する情報の再利用が可能な場合には、商業・非商業の目的を問わずこれらの情報

が再利用可能であることを確保しなければならない”

2003年の話!

12年10月9日火曜日

Page 7: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

日本のオープンデータ

12年10月9日火曜日

Page 8: LOD紹介

日本のオープンデータ

• 総務省のオープンデータ流通推進コンソーシアム(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000047.html)

• 経産省のデータMETI構想(http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/it_yugo_forum_data_wg/summary.html)

• 東日本大震災ビッグデータワークショップ(https://sites.google.com/site/prj311/)

• 自治体の取り組み(鯖江市、会津若松市、横浜市?)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

12年10月9日火曜日

Page 9: LOD紹介

自治体の取り組み

• 福井県鯖江市(http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11552)

• 福島県会津若松市(http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/top/distribution/open_data.htm)

• 横浜市(これから本格始動!?)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

12年10月9日火曜日

Page 10: LOD紹介

東日本大震災ビッグデータワークショップ

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

幹事: Google、Twitter Japan

https://sites.google.com/site/prj311/

提供されるデータ

朝日新聞デジタルの記事データ(株式会社 朝日新聞社)

Google Insights for Search(Google)

地上波テレビ放送のメタデータ(JCC 株式会社)

混雑統計データ(株式会社ゼンリンデータコム)

日本語のツイートデータ(Twitter Japan 株式会社)

通行実績データ(本田技研工業株式会社)

鉄道運行情報・緊急情報・被害状況サマリー(株式会社レスキューナウ)

12年10月9日火曜日

Page 11: LOD紹介

LODチャレンジ2012

• 第二回目スケールアップして開催(10/1ウェブサイトで詳細情報公開)

• データ部門、アイディア部門、アプリ部門、ビジュアライゼーション部門

• 10/1~1/31まで応募期間、3月7日表彰

• 賞金でます!(総額150万!!)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

http://lod.sfc.keio.ac.jp/preopen2012/index.html

12年10月9日火曜日

Page 12: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

LOD(Linked Open Data)って?

12年10月9日火曜日

Page 13: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

ウェブオブデータ

• ドキュメントのウェブからデータのウェブへ

• データとデータがつながり、よりマシーンリーダブルなウェブへ

• データをつなげるためには、標準化されたルールが必要

• そこで、LODの出番

12年10月9日火曜日

Page 14: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

LODのつくりかた

• Use URIs as names for things

• Use HTTP URIs so that people can look up those names.

• When someone looks up a URI, provide useful information, using the standards (RDF, SPARQL)

• Include links to other URIs. so that they can discover more things

http://www.w3.org/DesignIssues/LinkedData.html

12年10月9日火曜日

Page 15: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

LODのつくりかた(これも大事)

• データホルダ以外が利活用可能なライセンスを設定(大前提。まず最初に解決しなければならない)

• Cool URI(http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/2008/NOTE-cooluris-20080331/)

• パーマリンクである

• 意味的に理解可能なルールを設定する

• 「?」とか「=」とはをつかわず/を使う

• 拡張子はつかわずコンテントネゴシエーションを設定する

• RAW Data dump

• SPARQL endpoing

12年10月9日火曜日

Page 16: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

5★Open Data

★ make your stuff available on the Web (whatever format) under an open license

★ ★ make it available as structured data (e.g., Excel instead of image scan of a table)

★ ★ ★ use non-proprietary formats (e.g., CSV instead of Excel)

★ ★ ★ ★ use URIs to identify things, so that people can point at your stuff

★ ★ ★ ★ ★ link your data to other data to provide context

http://5stardata.info/

12年10月9日火曜日

Page 17: LOD紹介

316億のトリプル5億のリンク(2011年9月現在)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

12年10月9日火曜日

Page 18: LOD紹介

RDFについて

• RDF(Resource Description Framework)

• リソースについての情報を記述する方法

• メタデータをトリプルで記述していく

• W3Cのレコメンド(2004年2月10日)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

http://www.asahi-http://www.w3.org/TR/2004/REC-rdf-concepts-20040210//~ax2s-kmtn/internet/rdf/rdf-sparql-query.html

12年10月9日火曜日

Page 19: LOD紹介

トリプル(三つ組み)

• プロパティを主語、述語、目的語を一組として扱う

• 他のリソースへのリンクを含む

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

http://lod.ac/id/109024

北海道函館市亀田中野町住所

http://www.w3.org/2001/vcard-rdf/3.0#adrhttp://www.fun.ac.jp/

公立はこだて未来大学

12年10月9日火曜日

Page 20: LOD紹介

SPARQLについて

• SPARQL(SPARQL Protocol and RDF Query Language)

• RDFを検索するためのクエリ言語

• W3Cのレコメンド(2008年1月15日)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

http://www.w3.org/TR/2008/REC-rdf-sparql-query-20080115/

12年10月9日火曜日

Page 21: LOD紹介

RDFストア

• SPARQLを実装したデータベース

• NoSQL > グラフデータベース > RDFストア

• REST API を解放=>SPARQLエンドポイント

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

http://semanticweb.org/wiki/Category:RDF_store

12年10月9日火曜日

Page 22: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

ヨコハマ・アート・LODの紹介

12年10月9日火曜日

Page 23: LOD紹介

ヨコハマ・アート・LODプロジェクト1/2

• 2010年プロジェクトスタート

• 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団とのプロジェクト

• 横浜の文化芸術情報をLOD化(イベント、場所、アーティスト、コレクション)

• トリプル数627257(2012年9月5日現在)

• SPARQLエンドポイントを提供

• 同財団のアーカイブとしての機能に期待Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

http://fp.yafjp.org/yokohama_art_lod

12年10月9日火曜日

Page 24: LOD紹介

• データ構造の見直し

• 語彙のリフレッシュ

• データ間リンク(施設×イベント、施設×DBpedia Japanese)

• SPARQLエンドポイントのクローリング対応

• ドキュメントの整備公開

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

ヨコハマ・アート・LODプロジェクト2/2http://fp.yafjp.org/yokohama_art_lod

12年10月9日火曜日

Page 25: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

画像

タイトル

真夜中の太陽

どこで?

画像

横浜美術館

名称

画像

名前

イサムノグチ

メールアドレス

[email protected]

作者

1989

公開日時

近寄るとなぜか覗きたくなってしまう「真夜中の太陽」越しに「無言のうちに歩いている」を見る。いつもと違った作品に出

会えます。

説明

作品URI

URI

wikipedia

作家URI

カテゴリー

神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

電話 045-221-0300

美術館

住所

場所URI

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

作品写真:(c)2006 The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum/ARS,New York/SPDA,Tokyo作家、建物写真:from wikipedia、作図:Iwao Kobayashi

12年10月9日火曜日

Page 26: LOD紹介

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

DBpedia Japanese

12年10月9日火曜日

Page 27: LOD紹介

• Wikipediaを機械処理し構造化されたデータを取得できるようにした

• ドイツ発のコミュニティによるアクティビティからスタート

• 多言語展開、日本版であるDBpedia Japaneseは2012年スタート

• SPARQLエンドポイントがある

• テンプレートマッピングは誰でも参加可能!ボランティア募集中!

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

http://ja.dbpedia.org

DBpedia Japanese

12年10月9日火曜日

Page 28: LOD紹介

その他のアクティビティ

• LOD.AC(http://lod.ac)

• 定非営利法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ(http://www.linkedopendata.jp/)

• LOD勉強会(http://linkeddata.jp)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

12年10月9日火曜日

Page 29: LOD紹介

コミュニティ

• Linked Open Data Japan(http://www.facebook.com/groups/130625107020532/)

• 横浜LODプロジェクト(http://www.facebook.com/groups/404901742873456/)

• DBpedia Japanese(http://www.facebook.com/groups/471731456174005/)

Scholex co., ltd.有限会社 スコレックス

12年10月9日火曜日