13
NO.16 集合住宅(最下階と共用部) 16-1.設備設計図~施工図 作成手順 仕様確認 16-2.設備設計図チェック 排水系統図 - ?? - 地中梁のスリーブ図や鉄骨スリーブ図は工事着工時においては、直ちに提出要求される例が多く、 早期に検討をする必要が有ります。最下階と共用部の施工図作成に要するポイントを下記に列記し ました。 1.排水は逆勾配や水平にすると配管内で汚水や汚物がつまります。 2.下水局によって勾配指定(1/50~1/100)があります。 3.道路下水本管深さの調査が必要です。 4.公共下水放流枡の既設利用か新設か 5.建物下排水主管の梁貫通、小梁寛通についても充分な検討が必要です。 6.床下ピット内のメンテスペースや施工作業スペースも必要です。 7.床の下り、FLとGLの差、GLと道路高さについて明記が必要となります。 以上様々な要素をクリアして配管高さやルートを検討し、PS立管と接続していくものです。 簡単な納りならCAD技術者が下図なしで投入できるように施工図例を作成しました。 16-3.設備設計図チェック 給水・ガス・消火系統図 16-4.設備設計図チェック 排水勾配 16-5.設備設計図チェック 梁干渉 16-6.設備設計図チェック 梁貫通(参考例) 16-7.施工図作成 建築図及び配管ル-ト 16-8.施工図作成 1階施工図作成 16-9.施工図作成 1階床下配管施工図作成(最上流箇所) 16-10.施工図作成 1階床下配管施工図作成 16-11.施工図作成 1階床下配管施工図作成(最下流箇所) 16-12.施工図作成 天井内横引き配管図作成

m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

  • Upload
    voanh

  • View
    228

  • Download
    8

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

NO.16 集合住宅(最下階と共用部)

16-1.設備設計図~施工図 作成手順 仕様確認

16-2.設備設計図チェック  排水系統図

- ?? -

 地中梁のスリーブ図や鉄骨スリーブ図は工事着工時においては、直ちに提出要求される例が多く、

早期に検討をする必要が有ります。最下階と共用部の施工図作成に要するポイントを下記に列記し

ました。

  1.排水は逆勾配や水平にすると配管内で汚水や汚物がつまります。

  2.下水局によって勾配指定(1/50~1/100)があります。

  3.道路下水本管深さの調査が必要です。

  4.公共下水放流枡の既設利用か新設か

  5.建物下排水主管の梁貫通、小梁寛通についても充分な検討が必要です。

  6.床下ピット内のメンテスペースや施工作業スペースも必要です。

  7.床の下り、FLとGLの差、GLと道路高さについて明記が必要となります。

以上様々な要素をクリアして配管高さやルートを検討し、PS立管と接続していくものです。

簡単な納りならCAD技術者が下図なしで投入できるように施工図例を作成しました。

16-3.設備設計図チェック  給水・ガス・消火系統図

16-4.設備設計図チェック  排水勾配

16-5.設備設計図チェック  梁干渉

16-6.設備設計図チェック  梁貫通(参考例)

16-7.施工図作成  建築図及び配管ル-ト

16-8.施工図作成 1階施工図作成

16-9.施工図作成 1階床下配管施工図作成(最上流箇所)

16-10.施工図作成 1階床下配管施工図作成

16-11.施工図作成 1階床下配管施工図作成(最下流箇所)

16-12.施工図作成 天井内横引き配管図作成

Page 2: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

NO.16 集合住宅 1.設備設計図~施工図 作成手順 仕様確認

- ?? -

(最下階と共用部)

- ?? -

・共通仕様書では主に、特記に記載されていない細目の仕様や支持間隔、機器仕様確認を行う。

・特記仕様書では建物場所、工期、建築概要、共通仕様の種類、使用管材、保温塗装仕様、工事区分の確認。

・設備設計図にて使用器具、配管ル-ト、系統確認、屋外配管図等確認。

・設備設計図の室内・レイアウトと建築意匠図のレイアウト・部屋タイプが食い違う場合、建築意匠図が優先

・建築躯体図が有る場合は、意匠図に梁を点線図示するが、受け取りが遅れる場合は構造図にて読み取る。

となり、意匠図とパンフレットではパンフレットが優先される。

特記仕様書、器具表、機器表

建築意匠図、構造図同様

<パンフレット>

<特記仕様書>

仕様確認

設備標準図

○年度版

○○○○○

○○○○○○○

機械設備

共通仕様書

○年度版

○○○○○

○○○○新築工事

設備工事設計図

○○○○○

・久保田鉄工(株)

・(株)ノーリツ

・施工図

・施工図書(a~h)

・風道設備工事

建築 備考

共通仕様書

・循環方式

・壁付換気扇

・ダンパー類手動復帰 ・ダンパー類自動復帰

(・ガス湯沸器 ・電器温水器)・中央式

・(株)栗本鉄工所

管層二火耐

この限りではない。(川崎製鉄及び関連会社の製品を優先する。)

 本工事に使用する機器及び材料等は下記より選定する事、但し係員の承認を受けたものは、

・冷凍機(ターボ等)

・(株)荏原製作所

・(株)荏原製作所

・ダイキン工業(株)

・個別制御 ・台数制御

・圧力、温度、流量計等の取付

・(株)ガスター

の施工を行う。

別途工事

本工事の特記仕様書には川崎製鉄(株)設計基準を含む。

AC―03

AC―04

AC―05

AC―06

AC―07

・給水設備工事

(給水方式)

・高架水槽方式 ・加圧給水方式

・局貸与メーター ・私設メーター

を施工する。

・配管設備工事 ・冷水管(往・復) ・温水管(往・復)

・・負担金等(・本工事 ・別途施主持)

・給湯設備工事 ・・局所式

・積水化学工業(株)

・冷温水管(往・復)

・冷却水管(往・復) ・冷媒管(往・復) ・蒸気管(往・復)

請負者の負担とする。

・(排水方式)

(RH)

・(株)長谷川鋳工所

・東陶機器(株)

亜 グ ロ

ツラ

P―11

P―12

AC―01

AC―02

・その他設備工事

27.0

通気管

雨水管

汚水管

給水管

給湯管

雑排水管

冷媒管

ドレン管

ダクト類

屋外排水管

P―06

P―07

P―08

P―09

P―10

防食テ|プ1/ 2重巻

専用部樹脂管

・(株)日立製作所 ・三菱重工業(株)・三菱電機(株) ・ ・ ・

・川重冷熱工業(株) ・三洋電機(株) ・(株)日立製作所・矢崎総業(株) ・ ・ ・

・壁ユニット配管類取付

・壁ユニット

ラス

保温材

2~14階換気平面図

給排水衛生設備工事

・直結給水方式

図面番号

図  面  名  称 図  面  名  称

連結送水管

湯沸器リモコンケ-ブル

・市水引込及び屋外工事別途

・屋外排水別途

配管図

を行う。

・天井点検口

空調電気

適用範囲

処置し、損傷を与えた場合は係員にすみやかに報告し、係員の指示に従い復旧

甲金

リフィルム1/ 2重巻

ステンレスラッキン

建物概要

鉛 ス ク

 本特記仕様書は、空調・給排水衛生設備工事に適用するものとし、図面及び

事前に係員と協議のうえ、その決定に従い施工する。

・東京電機工業(株)

イル

バルブ類

℃ 程度

・ 及びダクトを施工する。

室内温度

規格及び試験等

諸手続

・蒸気1次側

・給水引込1次側

水、その他

軽微な変更

2.特記仕様

の施工を行う。

(DB)

請負者は遅滞なくその一切を行い、書類の写しを係員に提出する。

専用部給水.給湯は天井サヤ管工法とし、ヘッダ-より水栓迄はジョイントなしとする。

凡例・機器表・器具表

補足材料(詳細は共通仕様書による)

事 各機器類、管、風道等には流下方向、使用用途を明記する。

 又、損傷を与えた場合の補修及び補償は全て請負者の負担で行う。

・青焼図(観音製本・A1)

材+鉄

保温

・工事写真 1部

・防火、消火栓水槽

給水・ガス系統図

排水系統図

1階給排水ガス平面図

・羽田ヒューム管(株)

プレコンスリ-ブは別途工事。

配管材揚重は別途配管ユニットに仮取付けにて行う。

2部

提出書類

優先順位

記載なきもの

・伊藤鉄工(株)

・(株)パロマ

標識その他

別途工事

・空調屋外機基礎

工事名称

工事場所

・久保田鉄工(株)

立管DVLPピット内屋外VP、サニタリTMD

・自動制御工事

 なお手続きに要する費用は請負者の負担とする。

室内相対湿度外気温度

% 程度

空気調和設備工事

・(株)日立製作所・チラーユニット・ ・ ・

金網

+鉄線

冬季

ペ|パ|

+亀甲

の施工を行う。

延面積: m2

レンジフ-ド排気SD   浴室排気VU

引込管  10階以下JIS10K 、11階以上HJIS5K

・換気扇木わく

・天井切込工事

 設計図書に記載なきもの、及び工事の納り等について、疑義の生じた場合は

 項目及び特記事項は

レンジフ-ド排気はRW50t巻施工。

アル

工事用電力

1.現場説明事項及び質疑応答事項

 本工事中・近隣住民、隣接建物、道路等に対し危険及び損害を生じないよう

3部

・ポンプ基礎

・受水槽基礎

 リスト g・設備取扱注意事項 h・故障連絡先)

1部

・川鉄設備工事仕様書

・細山熱機(株)

・雨水竪樋

・(株)小島製作所

+亀

・JIS規格による各種衛生器具、水栓類を正確、頑固に取付けること。

・陶器類の色は係員の指示による。

・消火設備工事 ・屋内消火栓

・ドレイン管

・換気設備工事 ・送風機 ・天井扇

12

土中埋設

12

5.

6.

相対湿度

夏季

10

11

AP―01

AP―02

P―01

P―02

P―03

P―04

P―05

ング鋼管

原紙+

・冷暖房設備    ・冷房設備    ・暖房設備

・空調設備方式 ・セントラル方式(・ターボ冷凍機 ・チーリングユニット ・その他)

・個別方式(・空冷ヒートポンプ ・その他)

・低速風道

温材+鉄線+

1.

2.

3.

4.

線+

2階給排水ガス平面図

3~14階給排水ガス平面図

R階給排水ガス平面図

1階換気平面図

屋外別途

地中梁のみ給排水

・日本建築家協会,建築設備工事共通仕様書

鉄線+

   t

・ユニットバス

・化粧鏡

及び工事範囲等の把握を行う。

 請負者は以下のものを提出する。

4.共通仕様書

・日立電線(株)

・建設省営繕局,機械設備工事共通仕様書及び標準図

ル+

・宇部興産(株)

0.15

・ガラリ

・洗濯機パン

 請負者は本工事着工前に現場を充分調査し、既設配管類、既設建家の状況

が生じた場合は、係員の指示に従い施工する。この場合請負金額の増減は

3.工事設計図

・消火栓機工(株)

本特記仕様書に記載なき事項は全て下記共通仕様書による。

・ラッキング材 ・(株)ステンハク

調査

・フジキコ-(株)

・天井鋼枠ユニット

・日本ヒューム管(株)

試験又は検査を係員が指示することが有る。この場合に要する費用は全て

・ろ過器 ・サイエンス(株)

・煙導工事

・住友軽金属(株)

・(株)日本イトミック

・(株)栗本鉄工所

 設計図書の優先順位は次の通りとする。

 下記の仕様書は最新度版を使用する。(平成元年度版)

・大阪ドレネージ工業(株)

 温度・湿度・騒音等) d官公署提出書類控 e・取扱説明書 f・メーカー

・防油堤

災害防止その他

・(株)立売堀製作所・東陶機器(株) ・

・(株)島倉鉄工所

・(株)INAX

 JISその他公的規格で規定された製品以外の機器及び材料を使用する時は、

・(株)長谷川鋳工所・

・伊藤鉄工(株)

・PS点検口

・ドアガラリ

・(株)神戸製鋼所

行わない。

軽微な誤差及び、変更又は図面上記載なき部分において、技術上変更の必要

 本工事完成上必要となる諸官庁、その他への諸手続(施主代行を含む)を

 本工事に要する工事用電力、水等の費用は、無償支給とする。

ガス管

別途工事

別途工事

 (a・機器製作承認図 b・試験成績表 c・測定記録(風量・圧力・水量・

温材

・天井鋼枠ユニット取付

・天井鋼枠ユニット配管類取付

・壁ユニット取付

項目

・洗面器化粧台

排水用塩ビライ

・衛生器具設備工事

・屋外消火栓 ・スプリンクラー

50

5022.040.0%

56.5%33.4

―1.2

・自動制御

・スリーブ補強

・スリーブ

・動力盤

・オイルタンク躯体

・屋上水槽架台

・浄化槽躯体

名称 製造業者

・動力・2次側

・動力・1次側

・機械室防音工事

・配管用基礎

AC―08

AC―09

AC―10

AC―11

AC―12

AC―13

AC―14

・消火器(・本工事 ・別途)

を消防法並びに関係法令、市町村条令または技術基準に準拠し施工する。 

図面番号

排水配管UB下含む

工場又は現場加工場作業

立管DVLPピット内屋外VP、立管より1M枝管TMD以降VP

(・ボイラー ・    )

・・単管方式 ・リバースリターン方式

の施工を行う。

・排水通気設備工事 ・建物内汚水、雑排水(・分流方式 ・合流方式)

・屋外汚水、雨水(・分流方式 ・合流方式)

平面詳細図(1)

平面詳細図(2)

平面詳細図(1)

平面詳細図(2)

sch-40

(DB) (RH)

特記仕様書

・空気調和・給排水衛生設備工事 ℃ 程度

屋内露出 ピット内耐

% 程度

・設計条件

及びバルブ類を施工する。

7.

特記仕様書

配     管     材 備     考

を設置する。

(機器設備工事含む)

ん ス

綿テ|プ+

菊座バンド

アルミホイル

・高速風道

共用部及びPS内   SGP-VA   専用部サヤ管工法(天井)

サヤ管工法(天井)   追焚ペアチュ-ブ

・泡消火 ・ハロン消火 ・連結送水管

鉄 | |

ルル

屋内陰蔽 屋外露出

給排水

・中央監視

・(株)川本製作所

・三菱樹脂(株)

・川重冷熱工業(株)

・タカサゴポンプ(株)

・古川電工(株)

・積水化学工業(株)

・愛知電機商事(株)

・(株)巴商会・

・空気調和機 ・木村工機(株)

・(株)前川製作所

・新晃工業(株) ・東洋キャリア工業(株)・(株)東洋製作所 ・(株)日立製作所 ・松下精工(株) ・

・パッケージ型 空調機

・日立家電販売(株) ・松下電器産業(株)・・・・

・冷却塔 ・空研工業(株) ・信和産業(株) ・ダイキン工業(株)・日本スピンドル製造(株) ・(株)日立製作所

・送風機 ・荏原製作所(株) ・(株)鎌倉製作所 ・(株)坂本商会・(株)テラルキョクトウ ・(株)東芝・松下精工(株) ・三菱電機(株) ・

・ダンパー,吹出口類

・空研工業(株) ・クリフ(株) ・新晃工業(株)・日恵機材(株) ・丸光産業(株) ・(株)ユニックス

・フィルター ・忍足研究所 ・近藤工業(株) ・進和テック(株)・日本エアーフィルター(株) ・日本スピンドル(株)

・三菱電機(株) ・ダイキン工業(株)

・(株)荏原製作所 三洋電機(株) ・ダイキン工業(株)

・(株)日立製作所

・信和産業(株)

・日本バイリーン(株)

・矢埼総業(株)

・吸収式冷凍機

・自動制御機器 ・

・スパイラル ・(株)栗本鉄工所 ・フジモリ産業(株) ・ ・ダクト

・フレキシブル継手

・東洋ゴム工業(株)・(株)ヨシタケ製作所

・日本ベロー(株)・(株)本山製作所

・フシマン(株)・

・(株)ベン・

・ダクト類 ・・住友金属工業(株)・新日本製鉄(株)・川崎製鉄(株)

・バルブ類・・(株)ベン・巴バルブ(株)

・・大和バルブ工業(株)・東洋バルブ(株)・(株)北沢バルブ

・フシマン(株)

・横河ジョンソン(株)・山武ハネウェル(株) ・東京計器(株)

・防振装置

・保温材・ ・

・ネミー(株)

・日東紡績(株)・ニチアス(株)・

・旭ファイバーグラス(株)・内外アスベスト(株)

・ボイラー

・(株)日阪製作所

・(株)平川鉄工所

・川重冷熱工業(株)

・荏原製作所(株)・鶴見製作所(株)

・積水化学工業(株)・久保田鉄工(株)

・川崎製鉄(株)

・特許機器(株) ・日本防振(株)

・愛知電機商事(株)

・(株)巴商会

・アルファラバルエンエンジニアリング(株)

・(株)テラルキョクトウ・(株)日立製作所

・昭和鉄工(株)・(株)前田鉄工所

・(株)タクマ

・三菱樹脂(株) ・

・温水機

・熱交換器

・ポンプ

・ビニール管

・PP.PB管

・ヒューム管

・銅管類

・鋼管類

・タンク類

・鋳鉄管

・衛生陶器・消火設備

消火栓等

・湯沸器

・排水金物

・(株)ブリジストン

・三成鉄工(株)・大崎鉄工(株)

・大阪ドレネージ工業(株)

・温水工業(株)・

・(株)菊池鉄工所

○○○○住宅

NO

項目

施工図作成手順項目 必要図面 チェックポイント他 備考

1 仕様確認 (1) 共通仕様書、特記仕様書、工事区分 客先により工法

が違う場合が有る

パンフレットが優先

(2) 設備設計図、ディテ-ル集

(3) 建築意匠図、構造図、躯体図

(4) 客用パンフレット

7 建築図及び配管ル-ト

8 1階施工図作成

天井内横引き配管図作成

10

11

12

意匠図に躯体図又は構造図の梁を

点線にて記入、器具配置。

1/100にて屋外放流桝まで含め、

PS立管まで作成。

1/50 にて見下げ図及び断面図

梁貫通

系統チェック(排水) システム的に誤りが無く合理的、

〃 (給水.ガス.消火)

1階床下配管施工図作成

1/50 にて見下げ図及び断面図

排水主管  1/100排水勾配チェック

梁干渉 PS、衛生器具の配置により梁との干渉

をチェック。

室内床コロガシ配管  1/50の確保

いによるシャフトの確認。

経済的な配管、上下のタイプの違

1/50~1/150

完成図

印を付けたものを適用する。○

Page 3: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

2.設備設計図チェック  排水系統図

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

(6)排水主管サイズは適当か?

WCK

WC

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

100

150

125

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

150

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WC

WC

WC

WC

WCK

WC

WC

WC

WC

WCK

150

125

75

757575

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB UB UB

   と打ち合わせの事。

掃除口は必要ないか?(6)100必要では?

(5)オフセット部サイズはよいか?

(2)別立管にて2本では?

掃除口は4階又は5階に必要ないか?

(3)UB100必要か75Aでは?

(3)K100必要か  75Aでは?

(4)集合管は必要か?

(1)排水横引き主管がFLより1000以上取れる場合は、最下階系統を分ける必要なし

WCK UB

WCKUB

WC

WC

WC

WCK

WC

WC

WC

WC

WC

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

125125

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

WCK

1FL

2FL

3FL

4FL

5FL

6FL

7FL

8FL

9FL

10FL

RFL

150

75 75

150

7575

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB UB UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UB

UT

集合管ベントキャップ 掃除口継手

(6) 100必要では?

75

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950

100

100

100

100100 100 100 100 100 100 100 100

100 100 100 100 100 100 100 100

100 100 100 100 100 100 100 100

100 100 100 100 100 100 100 100

100 100 100 100 100 100 100 100 100

100 100

100 100 100 100 100 100 100

チェックポイント他

(1)直上階系統と立管系統の最下階配管は分流となっているか?

(2)汚水と雑排水は分流か、合流か?

(3)立管口径は過大ではないか?

(5)立管オフセット部の配管方法等については、集合管メーカー

   (雑排水は80又は65でも良いのでは?)

(4)集合管は全て必要か?防水継手 あるので注意を要す

上下階タイプが変わる場合が

Page 4: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

3.設備設計図チェック  給水・ガス・消火系統図

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

(5)配管は容易か?

(4)給水、ガス主管は点検可能な場所か?

100 100 100

80 100 100

50

50100

100

100G

A A

25

GG

GG

GG

GG

GG

GG

100

MR

RM

RM

RM

RM

RM

MR

RM

RM

RM

RM

RM

MR

RM

RM

RM

RM

RM

テスト放水口 65A

H H

HH

HH

HH

HH

HH

ショックアブゾ-バ-は不要か?

MB内に弁取付の為スペ-スを確保する事

ドレンとオーバーブローが接続されている。

天井配管図示平面図床下配管では?

(3) 減圧弁(10階以下全て)8~10階は減圧弁不要では?

ドレンは外廊下ヘ開放?排水に接続?

メ-タ-以降に逆止弁は不要か?

50.20

100.20

100.20

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

25.25

32.32

32.32

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

25.25

32.32

32.32

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

25.25

32.32

32.32

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950

2950 A A A A A

50 50

65

80

65

8080

65

2FL

3FL

4FL

5FL

6FL

7FL

8FL

9FL

10FL

1FL

RFL

8050

GG

GG

GG

GG

GG

GG

DD

GG

GG

GG

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

MR

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

MR

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

RM

25.25

32.32

32.32

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

25.25

32.32

32.32

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

25.25

32.32

32.32

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

25.25

32.32

32.32

40.32

40.40

50.50

50.50

50.50

50.50

25.25

32.32

32.32

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

GM

50

チェックポイント他

(1)配管口径は適当か?

(2)最上階にエア-抜きが有るか?

(3)減圧弁は全ての階に必要か?

   (ポンプ締切圧チェック)

Page 5: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

4.設備設計図チェック  排水勾配

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

1/100

12

CO

125

50

100

75

50

50

125

CO

125

CO

CO

50

40

100

50

CO

125

150

150

50

75

80

80

100

80

125

50

12

80

100

CO

CO

G G G

5 7 8 96

G G G G

5700 5700 5700 5950

集会所 C-1タイプ C-1タイプ Eタイプ

PS確認 交差不可能

1/100勾配で最上流の配管高さはFL-300(管底)=FL-225(管芯)となるため配管困難

食堂・居間

洋室2

E V

洋室1 洋室2

食堂・居間

和室6帖 和室6帖

食堂・居間

洋室1 洋室2

食堂・居間

和室6帖

洋室1 洋室2

CO

125

125

CO

CO

CO

CO

125

125

150

150

CO

125

CO

50

40

100 CO

5050

125

40

CO

75

伸縮継手は必要ないか 下りスラブに当たる

5050

CO

CO

CO

65

100 100

80

CO

G G

1 2 3 4

75

50

50

125

40 CO

CO

75

5075

50

125

125

50

125

CO

50

50

150

150

50

40

100

150

150

125

100

75

7000 6000 6000 5700

CO

125

CO

50

40

100

75

Aタイプ B-1タイプ B-2タイプ C-2タイプ

既設公設桝

200φ

50 2.01

500φ×850H

S=1/150

下水局図面 50は500φ

2.01は±かぶり2010を示す

道路の高さ調査(建築図)

基準GL-400

(管底=基準GL-1250 =FL-1430)

床下収納スラブ下深さ調査必要

洗面浴室廻りは床コロガシ配管に出来るか→ スラブ150下り

洋室2

洋室1

納戸

食堂・居間

和室6帖

洋室1 洋室2

和室6帖

食堂・居間

食堂・居間

洋室1 洋室2

和室6帖 和室6帖

洋室1

CO

伸縮継手は

必要ないか?

掘ごたつピットに当たらないか?

立管と横立管合流は1M以上離す

10

70

FLとGLの差確認

FL=基準GL+180

±0

±0

-400

-500

内の数値は基準GLからの地盤面の高さを示す。

約6m

約2m

桝の入口と出口では、屈曲部や合流部の損失水頭の

補正及び汚水逆流防止のために、原則として20mm

のステップを設ける。

ステップ20mm 桝aの深さは600+600+75(管の半径)+20(ステップ)-180=GL-1115 →桝aを1120Hに変更

2 下図に於いての勾配チェック

基準GL=1FL-180、桝aより最上流迄の距離 約60M →

最上流より放流桝迄の勾配チェック(事前に公設桝の深さを確認すると共にステップを考慮すること)3

小梁下に配管を通すために、最上流の配管高さをFL-600(管芯)に変更すると、

既設公設桝の流入深さは1200+20=GL-1220

とすると落差が600mmとなり、最上流の配管高さが約1FL-300(管底)となるため配管困難

桝bの深さは1120+60+20(ステップ)=1200

*勾配1/100(勾配は自治体により異なる)

450 ×800H

1200Hに変更

450 ×720H

1120Hに変更

100G

50100

10

150

150

150

150

CO

CO 150

150

→桝bを1200Hに変更

→既設公設桝の放流深さはGL-1250なのでOK!

ステップについてある。ピット上流側の小梁を貫通した場合、通気や排水枝管が出せるか、配管が交差していないか、小梁下配管の

始点は何通りとなるか、梁の貫通制限はクリヤ出来るか、下流側はどうか、チェックポイントは多い。

NO

項目チェックポイント他

1 放流下水本管深さ及び既設公設桝への勾配確保については重大な事で、施工図着手の一番最初に取りかかる必要が

Page 6: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

5.設備設計図チェック  梁干渉

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

NO

項目

作図内容 チェックポイント他

PS配置 PSがパンフレット等にて決定の場合、

小梁の移動 (※1)

大梁の場合、梁を下げる (※2)

大便器配置 床仕上げがスラブより 200以上ある場合は

小梁上でも配置可能 (※3)

※ 立管の移動

100

125

※2 大梁を下げる場合 ※3 大便器配置

床仕上がスラブより +200以上の場合のみ

小梁上で配置可能

箱入

現場打合わせの上、梁移動

大梁

増打部

大曲り異径DV継手

※1 小梁の移動

PS PS

PS

35

0以

間仕切りが上に乗る

大梁を下げる

和室6帖

UB1218

掘ゴタツ

CL-150

収納BOX

600×2500

300×550

300×550

600×2500

400×2000

食堂・居間

洋室1

CH:2500

建築意匠図+構造図+(意匠図)

+PS立管位置及び器具配置

各床、仕上高さ記入

±0

PS

CH:2500

±0

CH:2500

±0

洋室2

便所

PS

PS

10700

400×2000

マンション平面図 1/50 1階見下げ

Eタイプ

59508 9

Page 7: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

6.設備設計図チェック  梁貫通(参考例)

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

4 5

最少梁下空間40mm

1/100

(梁成)

(貫通スリ-ブ径)

5700

300×

600

450×

800

450×

800

貫通可能ゾ-ン    H/2

貫通不可H/4

貫通不可H/4

スリ-ブW-10

ガムテ-プ養生

 小梁貫通の判断方法

ウェーブレン

150Φスリ-ブ

貫通の為300×800Hに変更依頼をする。変更不可の場合梁下となる。

小梁下の場合大梁貫通制限にて大梁も下となる。

510

920

480

450

5700

450×

800300×

600

▽GL

150φスリ-ブ

1/4Hゾ-ン確保の為300×700Hに変更依頼

150φスリ-ブ

390

420

NO

項目

チェック内容 チェックポイント他

梁貫通排水断面 最小勾配1/100にて下図の小梁(300×600H)

大梁(450×800H)を貫通させる場合、5~6間

にて貫通制限に入り4~5間にて小梁下

4通りでも大梁下となってしまう。(点線)

スラブ

フ-チン

耐圧盤

地中梁

L/8’部分貫通は事前に許可必要

L/8 部分貫通不可

点検孔の下には配管を通せない。点検孔を位置変更させるか、配管を避ける

小梁貫通は極力避ける

修理点検、配管施工スペ-スについても考慮必要

設備貫通は人通口より300以上離す

配管のため通行不可になる場合が有る

フ-チンより200以上離す

コンクリ-トの増打ち部分(躯体図にて点線部分)については特に注意を要する

床点検口

3D以上離す

 人通孔(建築)

 通気口(建築)

 連通管(建築)

床下り箇所等、排水勾配上特に考慮必要

床の下り箇所

3D

L/8’ L/2 貫通可能 L/8’ L/8

L/8

Page 8: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

7.施工図作成  建築図及び配管ル-ト

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

ピット560下り スラブ150下り

可能性が有るのでFLマイナス寸法を図示する。

ピット深さについても図示必要。

梁の下り及び梁記号、梁寸法を記入する。梁サイズ記入

5700 5700 5700 5950

集会所 C-1タイプ C-1タイプ Eタイプ

UB

E V

洋室1 洋室2

食堂・居間

和室6帖 和室6帖

食堂・居間

洋室1 洋室2

食堂・居間

和室6帖

洋室1 洋室2

UB

UB

   洗濯パントラップが納まらない   →小梁移動が必要

便器下→小梁移動が必要

PS必要に付きPSの必要寸法及び場所等打合せ必要

7000 6000 6000 5700

10700

Aタイプ B-1タイプ B-2タイプ C-2タイプ

洋室2

洋室1

納 戸

食堂・居間

和室6帖

洋室1 洋室2

和室6帖

食堂・居間

食堂・居間

洋室1 洋室2

和室6帖 和室6帖

食堂・居間

洋室1 洋室2

UBUB

UB

UB

 ピット深さ記入 下りスラブ記入

配管ピット深さ確保フ-チン高さ確保MBの配管可能か

点検スペ-ス確保PS小梁当り→小梁移動が必要

5 7 8 961 2 3 4

S=1/150

NO

項目

チェック内容 チェックポイント他

梁干渉 前項通り早急に現場打合せ必要。

場合によって電話でも要請可能。

UB及び玄関、廊下、ベランダはスラブが下るスラブ、ピット深さ

Page 9: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

8.施工図作成 1階施工図作成

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

7000 6000 6000 5700

10700

G G

150

150

50

125

125

100

65

75

125

100

65

100

125

100

100

100

75

100

125150

150

125

125

CO

CO

150 200

150

200 200

150

125

150

100

150 150

125125

50

100

G100

65

100

Aタイプ B-1タイプ B-2タイプ C-2タイプ

80

80G

D D200φ-850

200φ-1030200φ-1090

200φ-790200φ-730

200φ-970

20

S=1/150

交差出来るか、雨水ル-ト高さの検討

洋室2

洋室1

納 戸

食堂・居間

和室6帖

洋室1

洋室2

和室6帖

食堂・居間

食堂・居間

洋室1

洋室2

和室6帖 和室6帖

食堂・居間

洋室1

洋室2

UBUB

UB

UB

65

65

100

100

 B図

〔GL=1FL-180〕

床点検口の下を通過させない

 小梁A通り側へ移動

点検スペ-ス確保

57005700 5700 5950

125

125

G G G

200200 200 200

150

100100

125

150100

150100

CO

100

100 1

25

CO

CO

75

125125

65

100

12550

集会所 C-1タイプ C-1タイプ Eタイプ

80G

80

100

50

100

G50

100

80

200φ-630

200φ-450

小梁下

入通孔

 A図

75

UB

E V

洋室1 洋室2

食堂・居間

和室6帖 和室6帖

食堂・居間

洋室1

洋室2

食堂・居間

和室6帖

洋室1洋室2

UB

UB

小梁B通り側へ移動雨水との取り合い

 伸縮継手

500φ×850H → 設置部分の高さは

450 ×1200H

基準GL-400のため(GL-1250)100 50.50 50.50 10080

80.80

100 50.50 100 50.50.8080 125.100

80.80 50.50 50.50

80.100

50.50

80

80

80

100

450 ×1120H

200φ-920 (GL-805管底)

(GL-1065管底)200φ-1160

150φ-690

70

01

70

850 2000

1 2 3 4 5 7 8 96

200φ-570

200φ-810

200φ-870 200φ-750

200φ-510

200φ-690

35

00

15

00

配管ル-ト検討

50.50

NO

項目

チェック内容 チェックポイント他

1F床下収納、掘ごたつを避けたル-トにして小梁を極力貫通させない。

最下階系統と立管系統の主管高さを変えて交差を考慮する。

立管から横主管接続までは直管を最低1000mm確保する。

Page 10: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

9.施工図作成 1階床下配管施工図作成(最上流箇所)

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

NO

@ 最上流箇所の納り

A 床上コロガシ排水

B 床箱入、埋込配管

C ビニル管伸縮対策

小梁下通過配管(立管配管)と直下階系統の交差を

高さの設定及び収納BOXの逃げ。

伸縮継手の取付間隔及び取付場所の決定。

床仕上高さの確認。

床埋込配管の納り及びスリ-ブ口径決定。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

考慮した1FL

150 VP

150 VP

125 VP

50 TMP

20 VB

UB1218

CL-150

600×

2500

300×550

FL-640

65 TMP

50 TMP

80 DVLP

50 VP

150Φ

125Φ

125Φ

150Φ

100 400

80 DVLP

125 VP

75 VP

75 VP

40 TMP

10700

100 VP 90

160

037

80

57

3500 1300

4450 200 2500100 VP

130

09

50

125

024

50

3500 1500 750

80φFL-430

CO 125

250

15

01

50

100 VP

595

75×100LL

75×100LL

1FL

550

A図

上階(複数階)のPSの位置が通っているか又、有効スペ-スが確保されているか確認する

参考施工図

洗面所

サヤ管ヘッダ-

CD管16(28)

収納BOX

人通孔200φFL-450200φFL-690

和室6帖

掘ゴタツ

床上

 Eタイプ

梁下

食堂・居間

CO 150

S=1/50

収納BOX

140

01

50

290

90

05

60

150φFL-930

100×125LL

10070 7070

50 SGP

50

100 VB

300×550

600×

2500

400×2000

100 DVLP

50 VA.

50 SGP

80 DVLP

40 VP

(FL-930.-480.-930)

200Φ

FL-600

75 VP

洋室1

洋室2

D GG

300

200

300

57

FL-390

2005900 600 200

3550

1階床下配管施工図

100 VD

100 VB

390

小梁移動→

B-1 C-2 C-1 EA B-2 集会所 C-1

項目

チェック内容 チェックポイント他

Page 11: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

10.施工図作成 1階床下配管施工図作成

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

参考施工図

掘ゴタツ 870

10700

95 6 7 81 2 3 4

100 VP 50 V

12

5 V

65 VP

10

0 V

3500 1500 1300

590

4800

330

150φFL-920

20 VB

15

0 V

150Φ

80 DVLP

150Φ

50 TMP 40 TMP

50 TMP

320×500

600×

2500

UB1218

125Φ

80ΦGL-250

75×100LL

75×100LL

100×125LL

125 VP

1700700

200φFL-730

600 200 200

CO 125

CO 150

75 V

12

5 V

125 VP

100

VP

3800600

600

200

300

12

5 V

15

0 V

洋室1

80 SGP80 VB

50

50 VA80 DVLP

40 VP100 DVLP

150Φ

200Φ320×500

600×

2500

150 VP

80 DVLP

75×100LL

570

1400

150

50 SGP

40 VP

10070

7070

850

2000

1350

1500

5700

洗濯トラップと小梁納りチェック

和室6帖

掘ゴタツ

食堂・居間

 C-2タイプ

立管より合流1M以上必要

洋室2収納BOX

床上

200φFL-870 200φFL-630

200φFL-970

80 DVLP65 TMP

80 DVLP

100 VP

1500

630

150 VP

125 VP 125 VP

150 VP

730

150

1FL100 DVLP

125 VP

700 1700

970COC

3500

収納BOX

BA

1階床下配管施工図

A B-1 B-2 C-2 集会所 C-1 C-1 E

S=1/50

Page 12: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

11.施工図作成 1階床下配管施工図作成(最下流箇所)

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

GL

1FL

 1階床下配管施工図

95 6 7 81 2 3 4

  ※建物内は管芯寸法表示    屋外は管底寸法表示に付き注意が必要

20 VB

600×

2500

500×250

320×580

400×2000

75 V

50 VP

50 V

125Φ

150Φ

150Φ

65 TMP

50 TMP

50 TMP

12

5 V

UB1218

80ΦGL-250

2750 1800 1285 300

1600

1800

560

75×100LL

150Φ

100Φ

7000

1700

600

600

1500

1350

1250

100 DVLP80 DVLP

10700

300

1400

200ΦGL-500

100ΦGL-300

150φFL-850

200φFL-1110

200

400×

2000

600×

2500

150 VP

100 VP

12

5 V

100 VP

15

0 V

150 VP

125 VP

125 VP

70 7070

50 SGP

50 VP

100

150

100

100

40 TMP

50 VA

50 SGP

40 VP

12

5 V

15

0 V

1700700

200φFL-850

300

570

600 200 200

50

50

100

掘ゴタツ

食堂・居間

人通孔

床上

 Aタイプ

収納BOX

S=1/50

インバ-ト汚水桝

450×450×1120

納 戸

洋室2

洋室1

A B-1 B-2 C-2 集会所 C-1 C-1 E

押 入

和室6帖 100×125LL

200φFL-1170

200φFL-920

150φFL-1090

200φFL-1090

50 VP

100 VP

65 TMP

850

100 VP

1090

700 1700

1/100

805

1065

920

1170

180

150 VP

125 VP

1100

20

1120

150 VP

汚水桝

B図

参考施工図

異径ロングエルボ

収納BOX

100 DVLP80 DVLP

ステップ

Page 13: m n D P U @ W Z î i Å º K Æ ¤ p j - 設備システム研究会s-mech.com/wg/2005cadmanp/sec_pdf/16.pdfE Ý õ Ý v } É Ä g p í ï A z Ç | g A n m F A ® O z Ç } m F B E

12.施工図作成 天井内横引き配管図作成

- ?? - - ?? -

(最下階と共用部)NO.16 集合住宅

A B 階高 29502FL

1FL

95 6 7 81 2 3 4

80 DVLP

10700

4180

UB

50 TMP

40 TMP

50 TMP

100 DVLP

125Φ

150Φ

300×450

300×450

125 DVLP

80 DVLP

100 DVLP

65 DVLP

50 TMP

50 VP

300 1350 300

1150

580

300

 2FL-150

100×125LL

200Φ

150Φ

200Φ

125 DVLP

80 DVLP

4310

5700

50 TMP

150

COS 80

COS 125

CH 2400550

100 DVLP125 DVLP

65 DVLP

100 DVLP

125 DVLP

80 DVLP 80 DVLP

50 VP

100 DVLP

500×700

A B-1 B-2 C-2 集会所 C-1 C-1 E

500×700

食堂・居間

和室6帖

下りスラブ

洋室

廊下

S=1/50

PSに点検口必要

天井内横引き配管図

洗濯パンのドレントラップと小梁が当る為、小梁移動依頼

2FL

100 DVLP

CH2400

50 TMP

550

125 DVLP100 DVLP

125 DVLP

階高2950

75 TMP65 TMP

参考施工図