28
Manual for User & PowerUser COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED. Date 2012.12.18

Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

Manual for User & PowerUser

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Date 2012.12.18

Page 2: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

目次 | Manual

目次

内 容 ページ

ログイン P. 1

新規ユーザー登録 P. 2

新規施設登録 P. 3

施設とユーザーの関係と権限による機能制限 P. 4

ダッシュボード P. 5

データ入力/編集〈症例一覧〉 P. 6

データ入力/編集〈表示設定〉 P. 7

データ入力/編集〈新規症例入力〉 P 8デ タ入力/編集〈新規症例入力〉 P. 8

データ入力/編集〈CSV書き出し〉 P. 9

検索〈検索条件の設定〉 P. 10

検索〈検索結果〉 P. 11

マイアカウント〈アカウント情報の表示〉 P. 12

マイアカウント〈メールアドレス変更〉 P. 13

お問い合わせ P. 14

施設管理〈施設一覧〉 P. 16

施設管理〈新規施設登録〉 P. 17

施設管理〈施設情報編集〉 P. 18

設備/利用者管理の画面構成 P. 19

施設管理〈利用者一覧〉 P. 20

施設管理〈新規利用者登録〉 P. 21

施設管理〈利用者編集〉 P. 22

注意事項〈削除について〉 P. 23

症例データのインポート P. 24

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 3: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

ログイン | Manual 1

ログイン

既に管理者により発行されたアカウントを持っているユーザーは、以下の画面にてメールアドレスとパスワードを入力してくだ

さい。ログインボタンをクリックすると、ダッシュボード画面に切り替われます。アカウントを忘れてしまったユーザーは、

「お問い合わせフォーム」をクリックして、管理者へ問い合わせを行ってください。

まだ カウ トを持 な ザ は 「新規 ザ 登録 ボタ をクリ クし 必要事項を入力する と 登録申請まだアカウントを持っていないユーザーは、「新規ユーザー登録」ボタンをクリックして必要事項を入力することで、登録申請

を行ってください。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※新規ユーザー登録を行っても、ユーザーアカウントが即時発行されるわけではございません。登録情報は、全体管理者による利用許可が必要となります。

Page 4: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

新規ユーザー登録 | Manual 2

新規ユーザー登録

ログイン画面で「新規ユーザー登録」ボタンをクリックすると、以下のようなユーザー登録のための情報入力フォームが表示さ

れます。情報を入力し終わったら「確認」ボタンをおしてください。入力した情報は管理者のもとに通知されます。管理者が利

用を許可するまで、アカウントは有効ではありませんのでご注意ください。

管理者から有効な カウ トが発行 通知されたら グイ 画 カウ ト情報を入力し グイ し くださ管理者から有効なアカウントが発行・通知されたら、ログイン画面でアカウント情報を入力しログインしてください。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 5: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

新規施設登録 | Manual 3

新規施設登録

ユーザーの所属する施設が未登録の場合には、ログイン画面の「新規施設登録」から施設の登録申請を行うことができます。

「新規施設登録」ボタンをクリックすると、以下のような施設登録のための情報入力フォームが表示されます。情報を入力し終

わったら「確認」ボタンをおしてください。入力した情報は管理者のもとに通知されます。管理者が利用を許可するまで、施設

登録は有効にはなりません 注意くださの登録は有効にはなりませんのでご注意ください。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 6: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設とユーザーの関係と権限による機能制限 | Manual 4

施設とユーザーの関係

データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

があります。また、各施設にはその施設を管理する施設管理者が最低1名は必要です。施設管理者より上位の権限を有する者が、

該当する施設を編集・削除することができます。また、同様に該当する施設に所属するユーザーを管理(利用許可・利用停止・

削除)する とが きます削除)することができます。

権限による機能制限

ログインしている権限にしたがって、以下のように機能が制限されます。

(本マニュアルでは、ユーザー権限と施設管理者権限について記載しています)

ユーザー権限

施設管理者権限

全体管理者権限

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※ユーザー権限でログインした場合には、「施設/利用者管理」「データベース管理」のタブは表示されません。施設管理者権限でログインした場合には、「データベース管理」のタブは表示されません。全体管理者権限でログインしたばあいには、全てのタブが表示されます。

Page 7: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

ダッシュボード | Manual 5

ダッシュボード

ダッシュボード画面では、次の4つの統計情報を表示します。

・全施設で登録されている症例数

・施設内で登録されている症例数・あなたが登録した症例数(本登録)・あなたが登録した症例数(仮登録)

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※未入力のあった症例は、「仮登録」状態として扱われます。仮登録のリンクをクリックすると「仮登録」のデータ一覧を表示します。

Page 8: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

データ入力/編集〈症例一覧〉 | Manual 6

データ入力/編集〈症例一覧〉

「症例一覧」画面では、登録されている症例データを必要な条件で絞り込んで表示することができます。ユーザー権限でログイ

ンしているユーザーは、自身が登録した症例のみ編集することができます。編集できる症例データには、「えんぴつアイコン」

が表示されています。「えんぴつアイコン」をクリックすることで自身が登録した症例データを再編集することができます。

ザ は所属施設 他 ザ が登録した症例デ タを閲覧する とが 能 す 「えんぴ イ 以外 部分をクユーザーは所属施設の他のユーザーが登録した症例データを閲覧することが可能です。「えんぴつアイコン」以外の部分をク

リックすることで、症例データを閲覧することが可能です。施設管理者権限でログインしているユーザーは、施設内の全ての症

例データを編集・削除することが可能です。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※未入力の項目がある症例データは「仮登録」状態として扱われ、背景が赤色で表示されます。

Page 9: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

データ入力/編集〈表示設定〉 | Manual 7

データ入力/編集〈表示設定〉

「症例一覧」の表示の順番を変更したり、現在表示されていない項目を表示したりすることが可能です。

●表示設定ウィンドウ●表示設定ウィンドウ

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※表示する項目を多く設定した場合、スクロール動作が遅くなる場合がございますのでご注意ください。

Page 10: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

データ入力/編集〈新規症例入力〉 | Manual 8

データ入力/編集〈新規症例入力〉

新規症例データを登録する場合には「新規症例入力」をクリックしてください。「新規症例入力」画面ですべてのフォームを入

力し終えたら、確認ボタンをクリックしてください。未入力がない場合には「登録」ボタンをクリックする「本登録」が完了し

ます。未入力がある場合には、未入力部分が赤く表示されますので、再入力を行ってください。未入力のある状態で「登録」し

た場合は 「仮登録 とし 登録が完 しますた場合は、「仮登録」として登録が完了します。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 11: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

データ入力/編集〈CSV書き出し〉 | Manual 9

データ入力/編集〈CSV書き出し〉

「症例一覧」画面で表示されている症例データをCSV形式で書き出すことができます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 12: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

検索〈検索条件の設定〉 | Manual 10

検索〈検索条件の設定〉

「検索」タブでは、複数の条件を組み合わせて「AND検索」あるいは「OR検索」をすることができます。「検索条件」のプル

ダウンメニューから必要な項目を条件として追加して「検索」ボタンをクリックしてください。検索結果が一覧表示されます。

不要な検索条件を削除する場合には、右端の「×アイコン」をクリックしてください。

●例)生年月が「1912年1月~2012年12月」且つ「女性」の症例データを検索する場合(「本登録」と「仮登録」の両方のデータを検索対象とする)

●例)「男性」且つ「発症時間の同定が不可」あるいは「心房細動の有無が不明」の症例データを検索する場合(「本登録」のデータのみを検索対象とする)

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※「ユーザー権限」と「施設管理者権限」でログインしている場合には、所属する施設内の全データが検索対象となります。

Page 13: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

検索〈検索結果〉 | Manual 11

検索〈検索結果〉

検索を実行すると、条件に該当する検索結果が一覧で表示されます。一覧に表示されている症例データをクリックすると、その

症例データの詳細を表示することができます。検索結果の中に、自身の登録した症例データがある場合は「えんぴつアイコン」

が表示されます。検索結果の一覧表示は、症例一覧と同じように、表示方法を変更したり、CSV書き出しすることが可能です。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 14: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

マイアカウント〈アカウント情報の表示〉 | Manual 12

マイアカウント〈アカウント情報の表示〉

「マイアカウント」タブでは、ログインしているユーザーの情報を表示します。表示されている情報のなかで「メールアドレ

ス」と「パスワード」のみをユーザー自身で即時変更することができます。その他の情報は、所属施設の施設管理者かあるいは

全体管理者によってのみ変更が許されています。変更が必要な場合には、各管理者へ依頼してください。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 15: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

マイアカウント〈メールアドレス変更/ パスワード変更〉 | Manual 13

マイアカウント〈メールアドレス変更〉

「メールアドレスを変更する」ボタンをクリックすると、以下の画面が表示されます。変更したい新しいメールアドレスと現在

のパスワードを入力すると変更が完了します。

マイアカウント〈パスワード変更〉マイアカウント〈パスワ ド変更〉

「パスワードを変更する」ボタンをクリックすると、以下の画面が表示されます。現在のパスワードと変更したい新しいパス

ワードを入力すると変更が完了します。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 16: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

お問い合わせ | Manual 14

お問い合わせ

「お問い合わせ」をクリックすると、以下のような問い合わせメールフォームが表示されます。問い合わせたい内容を記載して

「送信確認」ボタンをクリックすると、管理者宛てにメールが送信されます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※ユーザー権限でログインしている場合には、所属する施設の施設管理者と全体管理者宛てにメールが送信されます。施設管理者権限でログインしている場合には、全体管理者宛てにメールが送信されます。メールを送信すると、ユーザーアカウントのメールアドレス宛てに、送信完了のメールが自動送信されます。

Page 17: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

本ペ ジ以降の内容は 施設管理者権限でログインした場合の機能本ページ以降の内容は、施設管理者権限でログインした場合の機能について記載しています。

一般ユーザー権限でログインしている場合には、本ページ以降で説明している機能はご利用になれませんので、

あらかじめご注意ください。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 18: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設管理〈施設一覧〉 | Manual 16

施設管理〈施設一覧〉

施設管理者権限か全体管理者権限でログインしている場合には、「施設/利用者管理」タブが表示されます。「施設/利用者管

理」タブをクリックすると、「施設一覧」がリスト表示されます。「施設一覧」には登録されている施設がリスト表示されます。

施設一覧の「利用状況」から施設が「利用中」であるか「停止中」であるか、また「利用者数」から所属する利用者数などがわ

かります 「施設情報編集 ボタ をクリ クすると 施設 詳細情報を閲覧 編集する とが きますかります。「施設情報編集」ボタンをクリックすると、施設の詳細情報を閲覧・編集することができます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※全体管理者権限でログインしている場合には、登録されているすべての施設が一覧表示されますが、施設管理者権限でログインしている場合には、自身が管理している施設のみが表示されます。ユーザー権限でログインしている場合には、「施設/利用者管理」タブは表示されません。

Page 19: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設管理〈新規施設登録〉 | Manual 17

施設管理〈新規施設登録〉

「新規施設登録」をクリックすると、新しい施設を登録することができます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

医療機関番号は、都道府県コード番号2桁+医療機関コード7桁を入力ください。以下のURLから検索することが可能です。参考)http://www.iryokikan.info/

shida
ハイライト表示
Page 20: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設管理〈施設情報編集〉 | Manual 18

施設管理〈施設情報編集〉

施設一覧から「施設情報編集」ボタンをクリックすると、以下のような施設の詳細情報を編集することができます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

※「利用状況」から施設を利用停止に設定した場合には、「新規症例登録」はできなくなりますのでご注意ください。

Page 21: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設/利用者管理の画面構成 | Manual 19

施設/利用者管理の画面構成

施設未設定利用者一覧

施設一覧 新規施設登録

施設未設定利用者 覧

施設情報編集 利用者一覧

利用者編集

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 22: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設管理〈利用者一覧〉 | Manual 20

施設管理〈利用者一覧〉

施設一覧から「利用者編集」ボタンをクリックすると、その施設に所属するすべての利用者の一覧が表示されます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 23: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設管理〈新規利用者登録〉 | Manual 21

施設管理〈新規利用者登録〉

「利用者編集」画面にある「新規利用者登録」ボタンをクリックすると、以下のような「新規利用者登録」画面が表示され、必

要事項をフォームに入力すると、利用者を新規登録することができます。この利用者は表示されている施設に紐づいたかたちで

登録されます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 24: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

施設管理〈利用者編集〉 | Manual 22

施設管理〈利用者編集〉

「利用者一覧」の「利用者情報編集」ボタンをクリックすると、利用者の情報を編集することができます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 25: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

注意事項〈削除について〉 | Manual 23

注意事項〈削除について〉

「症例項目」、「利用者」、「施設」、「症例」の削除を実行する場合には注意が必要です。下記のそれぞれの注意事項を十分

理解したうえで削除を実行してください。

●症例項目の削除

「データベース管理」から設定されている症例項目を削除すると、すべてのユーザーの症例データから該当する症例項目が抹消

されます。既に登録済みの該当データも抹消されますのでご注意ください。

●利用者の削除

「施設/利用者管理」から登録されている利用者を削除すると、その利用者のアカウントは抹消されログインができなくなりま

すのでご注意ください。ただし、その利用者が登録した症例データはそのまま残ります。

●施設の削除

「施設/利用者管理」から登録されている施設を削除すると、その施設情報がデータベース上から抹消されます。その施設に所

属している利用者は「施設未設定利用者」としてデータベース上に保持されます。利用者の情報は残っているためログインは可

能です。ログインの可否を設定・変更する場合は「施設未設定利用者一覧」から利用者を選択して、該当する利用者情報を変更

してください。

●症例の削除

登録されている症例を削除すると、該当する症例がデータベースから抹消されます。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

Page 26: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

注意事項〈削除について〉 | Manual 24

症例データのインポート

全体管理者権限かあるいは施設管理者権限でログインしている場合、症例データの「インポート」ボタンが表示されます。

「インポート」ボタンをクリックすると、CSVデータをデータベースに直接書き込むことができます。症例データの各項目を一

括して表計算ソフトウェアなどで入力、書き込みすることで、フォーム入力の手間を軽減する機能です。便利な機能ですが、

デ タベ すべ デ タに影響を与える とになります 取り扱 に注意が必要 すデータベースのすべてのデータに影響を与えることになりますので、取り扱いに注意が必要です。

「CSV読み込み」ボタンをクリックすると、読み込みのためのダイアログウィンドウが表示されます。ダイアログにある「ファ

イルを選択」ボタンをクリックして、目的のCSVファイルを選択すると読み込みが実行されます。

CSVファイルを作成する場合は、事前に「CSV書き出し」したデータをテンプレートとしてご利用ください。

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.

本「インポート」機能では、すでに入力済みのデータの更新を行うかたちで処理を実行します。その際、「患者番号」をキーと

して取り込みの判定を行います。同じ「患者番号」のデータをインポートした場合は、既存のデータを上書きすることになりま

す。追加分として書き込みを行うわけではございませんのでご注意ください。

Page 27: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要
Page 28: Manual for User & PowerUser...施設とユーザーの関係と権限による機能制限| Manual 4 施設とユーザーの関係 データベースの構造として、ユーザーは所属する施設と紐づけられています。ユーザーは必ずどこかの施設に所属している必要

COPYRIGHT © 2012 TOKYO SAISEIKAI CENTRAL HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.