34
計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を 2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必 要技術である。パターン寸法の縮小は、新しい材料、プロセス、および構造を観測するために、計測 技術の開発を急務とする。計測は、製造のあらゆる段階において、歩留りの改善を加速させる。計測 は、装置の改良、試作ラインや新しい生産ラインの垂直立上げ、および生産ラインでの歩留り向上を 可能とする。計測は、プロセス装置やプロセスをより正確に評価・解析できるようになることから、 " 製造 コストの削減 " " 製品を市場に出すまでの時間の短縮 " を可能にする。チップの種類が多様化し つつあることは、挑戦課題の範囲をさらに広げることとなり、すでに限界にある計測研究・開発のリソ ースを分散させることになるであろう。計測メーカ、半導体メーカ、コンソーシアム、そして研究機関の 計測に携わっている人達は、ロードマップで示された要求時期に間に合せるため、研究・開発・装置 試作での協力関係をより緊密にしなければならない。計測に係わる最先端の開発技術は、時宜に 適ったやり方で製品化されねばならない。パターン寸法は、 2001 年ロードマップにおけるこれから先 10 年間、あらゆる計測項目にとっての大きな課題になるであろう。 計測における短期的な挑戦課題は、スケーリングは勿論、新材料およびゲート積層膜、極浅接合、 そして Cu low-k 配線の各プロセスを制御することに関連している。 high-k low-k 誘電体膜の 電気的および物理的な計測は当然として、 Cu 配線中のポアサイズ分布やボイドを計測することが重 要なニーズとして加えられる。新しい計測ニーズとして、 " スクライブラインに設けたテスト構造ではなく アクテイブエリアの構造を測定したい " との要求が増えている。長期的な挑戦課題は、デバイス設計 や配線技術の動向がはっきりとしないことから、今述べることは難しい。 Cu 配線に代わる技術の選択 は、研究課題のまま残されている。材料の評価・解析技術や今用いられているインライン計測の幾つ かは、新しいデバイスや配線構造に適用できるけれども、 " 生産に適用し得る計測技術 " を開発する には、材料、デバイス、および配線構造の動向について、もっと確かな知識が必要である。 あらゆる計測項目(特に、欠陥低減に係わる項目)は、情報に基づいたプロセス制御を行うために " コンピュータ統合製造( CIM; computer integrated manufacturing およびデータ管理システム " によって統合される。統合計測( integrated metrology )は、未だ普遍的な定義が成されていな いけれども、 " オフラインからインラインおよびその場(インシチュ、 in-situ )測定へのゆっくりとした移行 " に関わる用語になった。オフライン、インライン、およびその場計測を組合わせて使用することにより、 APC (より進んだプロセス制御、 advanced process control )および歩留りの垂直立ち上げが可能 となる。 もし、計測装置の開発が上手くいったならば、それを新しい材料および構造で評価することが必要 である。このためには、 " 計測技術開発とプロセス開発との結びつきをより密接にすること " に注意を 払わなければならない。許容できる CoOcost of ownership )を維持しながら生産性を最大とするた めに、上手く設計された装置と適当な計測技術を上手に組合わせることが必要になる。

計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

  • Upload
    tranque

  • View
    217

  • Download
    3

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

計測(Metrology)

半導体産業界が次世代製品を 2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

要 技 術 である。パターン寸 法 の縮 小 は、新 しい材 料 、プロセス、および構 造 を観 測 するために、計 測

技術の開発を急務とする。計測は、製造のあらゆる段階において、歩留りの改善を加速させる。計測

は、装 置の改良、試 作 ラインや新しい生産ラインの垂直 立 上げ、および生産ラインでの歩留 り向上を

可能とする。計測は、プロセス装置やプロセスをより正確に評価・解析できるようになることから、"製 造

コストの削減 " や "製 品 を市場に出 すまでの時 間の短 縮 " を可能にする。チップの種類が多 様 化し

つつあることは、挑 戦 課 題 の範 囲 をさらに広 げることとなり、すでに限 界 にある計 測 研 究 ・開 発 のリソ

ースを分 散 させることになるであろう。計 測 メーカ、半 導 体 メーカ、コンソーシアム、そして研 究 機 関 の

計 測 に携 わっている人 達 は、ロードマップで示 された要 求 時 期 に間 に合 せるため、研 究 ・開 発 ・装 置

試 作 での協 力 関 係 をより緊 密 にしなければならない。計 測 に係 わる最 先 端 の開 発 技 術 は、時 宜 に

適ったやり方で製 品 化 されねばならない。パターン寸法は、2001 年 ロードマップにおけるこれから先

の 10 年間、あらゆる計測項目にとっての大きな課題になるであろう。 計 測 における短 期 的 な挑 戦 課 題 は、スケーリングは勿 論 、新 材 料 およびゲート積 層 膜 、極 浅 接 合 、

そして Cu/low-k 配線の各プロセスを制御することに関連している。high-k や low-k 誘電体膜の

電気的および物理的な計測は当然として、Cu 配線中のポアサイズ分布やボイドを計測することが重

要 なニーズとして加 えられる。新 しい計 測 ニーズとして、"スクライブラインに設 けたテスト構 造 ではなく

アクテイブエリアの構 造 を測 定 したい" との要 求 が増 えている。長 期 的 な挑 戦 課 題 は、デバイス設 計

や配線技術の動向がはっきりとしないことから、今述べることは難しい。Cu 配線に代わる技術の選択

は、研究課 題のまま残されている。材料の評 価 ・解析技術 や今用いられているインライン計測 の幾つ

かは、新しいデバイスや配線 構造 に適用できるけれども、"生産に適 用し得る計 測技 術 " を開発する

には、材料、デバイス、および配線構造の動向について、もっと確かな知識が必要である。 あらゆる計測項目(特に、欠陥低 減に係わる項目)は、 情報に基づいたプロセス制御を行うために "コンピュータ統合製造(CIM; computer integrated manufacturing)およびデータ管理システム

" によって統 合 される。統 合 計 測 (integrated metrology)は、未 だ普 遍 的 な定 義 が成 されていな

いけれども、"オフラインからインラインおよびその場(インシチュ、in-situ)測定へのゆっくりとした移行

" に関わる用語になった。オフライン、インライン、およびその場計測を組合わせて使用することにより、

APC(より進 んだプロセス制御、advanced process control)および歩留りの垂 直 立ち上げが可能

となる。 もし、計 測 装 置 の開 発 が上 手 くいったならば、それを新 しい材 料 および構 造 で評 価 することが必 要

である。このためには、"計 測 技 術 開 発 とプロセス開 発 との結 びつきをより密 接 にすること" に注 意 を

払わなければならない。許容できる CoO(cost of ownership)を維持しながら生産性を最大とするた

めに、上手く設計された装置と適当な計測技術を上手に組合わせることが必要になる。

Page 2: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

スコープ

2001 年 の 計 測 ロ ー ド マ ッ プ に お い て 検 討 さ れ た 項 目 は 、 顕 微 鏡 観 察 ; パ タ ー ン 寸 法 ( CD; critical dimension)と重ね合わせ精度;膜厚 と膜の厚さ方向/薄層の深さ方向 の分布;材料と汚

染 の解 析 ;ドーパントプロファイル;プロセス制 御 に用 いる その場 計 測 用 センサ(in-situ sensors、

イ ン シ チ ュ ・ セ ン サ ) と ク ラ ス タ ツ ー ル 用 計 測 ス テ ー シ ョ ン ; 標 準 試 料 / 標 準 物 質 ( reference materials、訳者注:寸法・形状に係わる reference materials を標準試料、その他を標準物質と

した);物 理 測 定 と電 気 測 定 との相 関 ;そしてパッケージング(封 止 技 術 )である。これらの項 目 は、"統計限界に直面しているプロセス" の計測;顕微鏡観察;リソグラフィにおける計測;FEP における計

測 ; 配 線 に お け る 計 測 ; 材 料 と 汚 染 の 評 価 ・ 解 析 ; 標 準 試 料 / 標 準 物 質 ; 計 測 デ ー タ の 統 合

(metrology integration);そしてパッケージング用計測と題して、以降の各節で述べられる。 新 しい計 測 技 術 および標 準 (訳 者 注 :国 家 的 あるいは国 際 的 な規 格 および標 準 試 料 /標 準 物

質 )の開 発 において、国 際 的 な協 力 が必 要 となるであろう。計 測 およびプロセスの研 究 ・開 発 機 関 は、

装置メーカや IC メーカといった産業界と共同して機能しなければならない。計測とプロセス、標準の

研 究 機 関 ・推 進 組 織 と計 測 装 置 メーカ、そして大 学 において計 測 に携 わる人 達 は、計 測 方 法 の標

準化・改 良 および標準 試料/標準 物質の製作 を推進するために、今 後も引き続 き協力して行くべき

である。尺 度 に関 する標 準 化 された定 義 と手 順 があるにも拘 らず、測 定 の精 密 さ対 プロセス許 容 度

比(P/T 比 ; measurement precision to tolerance ratio)のように、尺度を個別に使うことが普

通である 1。P/T 比は、"統計的プロセス制御(SPC; statistical process control)に欠かせない

自動測定 " における測定能力の尺度であり、測定の精密さ即ち計測装置の測定ばらつきをプロセス

仕 様 値 と関 連 づけるものである。測 定 装 置 起 因 の測 定 ばらつきは、当 該 製 品 あるいは当 該 プロセス

で処 理 された試 料 ではなく、標 準 試 料 /標 準 物 質 を用 いて求 められることが多 い。従 って、公 称 測

定 精 度 (measurement tool precision information)は、必 ずしもプロセスウェーハ(product wafers、製 品 ウェーハ、生 産 ウェーハ)を測 定 する際 の測 定 装 置 起 因 ばらつきを反 映 するものには

ならない。装置感度が不 充分なため、"小さいけれども許容 できないプロセス変動 " を見逃すことも有

り得 る。計 測 装 置 の分 解 能 を統 計 的 プロセス制 御 に使 用 できるようにするため、分 解 能 を表 わす尺

度 が 必 要 で あ る 。 測 定 の 精 密 さ 対 プ ロ セ ス の 変 動 し 易 さ の 比 ( measurement precision-to-process variability)の逆 数 は、信 号 対 雑 音 比 あるいは弁 別 比 (discrimination ratio)と称 されることもある。しかしながら、何 の分 解 能 かは、厚 さの測 定 には厚 さ方 向 の空 間 分 解

能 が要 る、表 面 汚 染 金 属 のレベル測 定 には原 子 パーセントの違 いを弁 別 するための検 出 分 解 能 が

要ると云ったように、対 象プロセスに依存する。従って、分 解能の尺 度 を測定項目 ごとに定めることが、

必 要 となるかも知 れない。計 測 装 置 が連 続 的 データではなく離 散 的 なデータを提 供 する時 、その測

定の精密さを決めるため、精密さの決め方を標準化することが新しいニーズとなる。この必要性は、た

とえば、有意差が装置分解能よりも小さい時に生じる。 1SEMI E89-0999 Guide for Measurement System Capability Analysis を参 照 して頂 きたい。 ウェーハメーカ、プロセス装 置 メーカ、試 作 ライン、および新 しい生 産 ラインの夫 々で、測 定 への要

求 内 容 および必 要 時 期 が異 なる。試 作 ラインでは、より短 期 間 に立 ち上 げることが必 要 であり、試 作

開 始 前 にプロセス装 置 やプロセスを充 分 に評 価 ・把 握 するようにしなければならない。しかし、プロセ

Page 3: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

スの完成度が高くなるにつれて、計測の必要性は減少するはずである。デバイス寸法が縮小して行く

のに伴ない、"インラインの電気テストで採られた重要な電気 特性データに直接 結びつく計 測データ" を提供して行くことが、物理計測の課題となる。

産業基盤(infrastructure)の必要性

メーカが計 測 装 置 、センサ、コントローラ、および標 準 試 料 /標 準 物 質 を合 理 的 な価 格 で供 給 しよ

うとするならば、健 全 な産 業 基 盤 が必 要 となる。MEMS(micro-electro-mechanical systems)の

ような新 技 術 が製 品 化 されるためには、新 規 の研 究 ・開 発 が必 要 となる。多 くの計 測 装 置 メーカは、

小 さな企 業 であり、先 端 的 な用 途 向 けに新 しい装 置 を開 発 するだけの費 用 を負 担 できない。当 初 に

売れる装置 は、プロセス装置およびプロセスの開発用だけである。開 発した装置 を量産用として半導

体メーカに数多く売れるようになるまで、それから数年の間 、持ち堪えなければならない。現 在の経営

基 盤 では、このように投 資 の回 収 が遅 くては経 営 して行 けない。新 技 術 の基 礎 実 験 から装 置 試 作 ・

製品化を経て販売台数が増えるまで、計測装 置メーカの必要とする投資資金を供給することが必要

である。

困難なチャレンジ

以 下 にあげてある短 期 的 計 測 課 題 の多 くは、65nm ノード以 降 も継 続 課 題 として残 される。2007年 以 降 の計 測 ニーズは、これから明 らかとなるであろう新 材 料 および新 プロセスの在 り方 に応 じて変

る。従 って、今 後 の計 測 ニーズを全 て洗 い出 すことは難 しい。パターン寸 法 の縮 小 、しきい値 電 圧 や

リーク電 流 のようなデバイスパラメータをより精 密 に制 御 すること、そして新 しい配 線 材 料 は、物 理 計

測 技 術 に大 きな挑 戦 課 題 を与 えるであろう。所 望 のデバイス・スケーリングを成 し遂 げるためには、原

子スケールでの特性測定ができなければならない。表 96 に、計測の 10 大挑戦課題を示す。

Page 4: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 96 計測における困難なチャレンジ 5 つの困 難 なチャレンジ 65nm ノード/2007 年 以 前 問 題 の内 容

工 場 および会 社 規 模 での実 時 間 その場 計 測 /クラスタ

ツール用 プラットフォーム計 測 /インライン計 測

データの統 合 ;頑 丈 なセンサ(robust sensors、

訳 者 注 :測 定 精 度 に余 裕 があり、環 境 の変 動 な

どに強 いセンサ) およびプロセスコントローラの

開 発 ;センサの追 加 統 合 が可 能 なデータ管 理 。

プロセスコントローラおよびデータ管 理 の標 準 規 格 が必

要 である。大 量 な生 データを歩 留 り向 上 に有 用

な情 報 に転 換 することが必 要 である。トレンチの

エッチング終 点 検 出 センサ、イオン種 /イオンエ

ネルギー/ドーズ量 (電 流 )のモニタ、および

RTA 処 理 時 のウェーハ温 度 センサの開 発 が必

要 である。

シリコンウェーハ(starting materials)で問 題 となる量

の不 純 物 検 出 (特 に微 粒 子 )、およびウェーハ

周 辺 部 の検 査 不 能 領 域 の削 減 。

現 行 のままでは、ロードマップの目 標 レベルを達 成 でき

ない。極 微 小 粒 子 の検 出 とサイズ分 類 が必 要

である。

ダマシンのような高 アスペクト比 技 術 を制 御 するための計

測 技 術 。重 要 な要 求 は、Cu 配 線 中 のボイド検

出 とパターン形 成 後 の低 誘 電 率 膜 中 のポアサイ

ズ分 布 計 測 。

プロセス制 御 に必 要 とされる新 しいニーズが不 明 確 であ

る。たとえば、新 しい低 誘 電 率 材 で作 られたトレ

ンチ構 造 の 3 次 元 (CD と深 さ)測 定 が必 要 であ

ろう。

複 雑 な積 層 材 料 の測 定 、および界 面 における物 理 的 性

質 や電 気 的 性 質 の計 測 。 界 面 層 を含 む新 high-k ゲート/容 量 誘 電 膜 、配 線 バ

リアのような薄 膜 と low-k 誘 電 膜 、およびその他

のプロセスニーズに対 応 する標 準 試 料 /標 準

物 質 と標 準 測 定 方 法 。ゲートや容 量 誘 電 膜 の

光 学 的 測 定 結 果 は、広 い領 域 の平 均 であり、

界 面 層 の評 価 ・解 析 が別 に必 要 になる。バリア

層 についても同 様 である。高 周 波 域 での誘 電

率 測 定 技 術 は、継 続 的 改 善 が必 要 である。

測 定 用 のテスト構 造 と標 準 試 料 /物 質 。 スクライブ線 幅 は縮 小 していてチップ内 の特 性 変 化 と相

関 を取 るのが困 難 になっている。重 ね合 せその

他 のテスト構 造 はプロセス変 化 に敏 感 であり、テ

スト構 造 はスクライブ線 上 とチップ内 の対 応 が

取 れるように設 計 を改 善 する必 要 がある。安 定

な標 準 物 質 を作 るために、標 準 化 機 関 は最 先

端 技 術 を用 いて開 発 や製 造 の能 力 を向 上 させ

る活 動 に早 急 に着 手 する必 要 がある。

5 つの困 難 なチャレンジ 65nm/2007年 より先 問 題 の内 容 ウェーハおよびマスクに関 する 3 次 元 構 造 の寸 法 測 定 /

重 ね合 わせ精 度 測 定 /欠 陥 検 出 /解 析 に使

用 する非 破 壊 の生 産 用 顕 微 鏡 観 察 技 術 。

表 面 帯 電 およびコンタミネーションは SEM 像 形 成 時 の

障 害 となる。寸 法 測 定 ではパターン側 壁 の形 状

を考 慮 しなければならない。ダマシンプロセスに

おけるトレンチ構 造 の寸 法 測 定 が必 要 である。

ステッパの焦 点 と露 光 量 、エッチバイアス(エッ

チ後 寸 法 とレジスト寸 法 の差 )などのプロセス制

御 は高 精 度 化 と 3 次 元 対 応 が必 要 。

極 めて薄 いゲート/容 量 絶 縁 膜 のような新 材 料 の信 頼

性 をテストするための標 準 的 な電 気 試 験 法 。 ゲート/容 量 用 の新 高 誘 電 率 絶 縁 材 料 の疲 労 メカニズ

ムが解 明 されていない。

統 計 変 動 が顕 在 化 する 65nm ノード以 降 でのプロセス制

御 。 自 然 現 象 としてのゆらぎが計 測 を制 限 する領 域 では、プ

ロセスを制 御 することが困 難 となろう。たとえば、

低 ドーズのイオン注 入 、薄 いゲート絶 縁 膜 、およ

び極 微 細 構 造 でのエッジラフネスである。

ドーパントプロファイルの 3 次 元 計 測 。 活 性 領 域 の大 きさがドーパントの原 子 間 距 離 に近 づくこ

とに起 因 し、プロセスシミューレーションおよび計

測 が複 雑 化 する。ドーパント元 素 の濃 度 を、所

要 空 間 分 解 能 で測 定 することが不 可 能 である。

デバイス構 造 と配 線 技 術 が明 確 にならない段 階 で製 造

における計 測 を決 める必 要 がある。 現 在 のトランジスタに代 る新 デバイス構 造 や Cu 配 線 に

代 る材 料 が検 討 されている。

* SPC—statistical process control parameters is needed to replace inspection, reduce process variation, control defects, and reduce waste.

Page 5: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

技術的要求

主な計測装置に対する目標到達レベルを表 97~101 に示す。顕微鏡観察の空間分解能は、幅が

異なるラインを見分けるために、パターン寸 法測 定 装 置において必要とされる能力 である。2 次 元お

よび 3 次元のドーパントプロファイル観測に必要とされる空間分解能は、モデリング&シミュレーション

からの要 求 に基づくものである。2 次 元ドーパントプロファイルの空 間 分 解 能は、要 求に応 えることが

難しい。少 々空間 分 解 能が悪くても、観測 可 能な方 法があれば、有 用な情 報が得られるであろう。あ

らゆる計測において、測定の正確さを保証するために、適当な標準試料/標準物質が必要となる。

表 97a 計測に対する技術的要求―短期 YEAR OF PRODUCTION 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 DRIVER

DRAM ½ PITCH (nm) 130 115 100 90 80 70 65

MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 150 130 107 90 80 70 65

MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 90 75 65 53 45 40 35

MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 65 53 45 37 32 28 25

Microscopy

Inline, nondestructive microscopy resolution (nm) for P/T=0.1 0.65 0.53 0.45 0.37 0.32 0.3 0.25 MPU

GATE

Microscopy capable of measurement of patterned wafers having Maximum aspect ratio / diameter (nm) (DRAM contacts) [A]

11.4 11.9 12.4 13 13.6 14.3 15.2

Materials and Contamination Characterization

Real particle detection limit (nm) [B] 65 53 45 37 32 30 25 D1/2 Minimum particle size for compositional analysis (dense lines on patterned wafers) (nm) 43 35 30 24 21 20 17 D1/2

Specification limit of total surface contamination for critical COI surface materials (atoms/cm2) [C] 5.0E+09 5.0E+09 5.0E+09 5.0E+09 5.0E+09 5.0E+09 5.0E+09

MPU GATE

Surface detection limits for individual elements for critical GOI elements (atoms/cm2) with signal-to-noise ratio of 3:1 for each element

5.0E+08 5.0E+08 5.0E+08 5.0E+08 5.0E+08 5.0E+08 5.0E+08 MPU GATE

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Notes for Table 97a and b:

[A} Metal and via aspect ratios are additive for dual-Damascene process flow.

[B] This value depends on surface microroughness and layer composition.

[C] The requirements for metal contamination have been changed based on less stringent requirements found in

Front End Processes chapter Surface Preparation Technology Requirement, Table, Note F.

Page 6: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 97b 計測に対する技術的要求―長期

YEAR OF PRODUCTION 2010 2013 2016 DRIVER

DRAM ½ PITCH (nm) 45 32 22

MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 45 32 22

MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 25 18 13

MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 18 13 9

Microscopy

Inline, nondestructive microscopy resolution (nm) for P/T=0.1 0.18 0.13 0.09 MPU

Microscopy capable of measurement of patterned wafers having Maximum aspect ratio / diameter (nm) (DRAM contacts) [A]

16.1 19.3 23.2 D1/2

Materials and Contamination Characterization

Real particle detection limit (nm) [B] 18 13 9 D1/2

Minimum particle size for compositional analysis (dense lines on patterned wafers) (nm) 12 9 6 D1/2

Specification limit of total surface contamination for critical COI surface materials (atoms/cm2) [C] 5.0E+09 5.0E+09 5.0E+09 D1/2

Surface detection limits for individual elements for critical GOI elements (atoms/cm2) with signal-to-noise ratio of 3:1 for each element

5.0E+08 5.0E+08 5.0E+08 D1/2

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

[A} Metal and via aspect ratios are additive for dual-Damascene process flow.

[B] This value depends on surface microroughness and layer composition.

[C]

"統計限界に直面しているプロセスと原子サイズに近づきつつある物理構造 " の計測

デバイスの大きさが このまま縮小 して行くと、デバイスを構成する原子の大きさが無視できなくなり、

これがパターン寸 法 ひいてはデバイス特 性 の統 計 変 動 を引 き起 こすであろう。さらに、デバイスの構

造 が このまま縮 小 して行 くと、量 子 力 学 的 効 果 および平 均 自 由 行 程 効 果 のために、その物 理 特 性

がバルク特 性 とはかけ離 れたものになるであろう。たとえば、35nm ゲートのシリコン原 子 の格 子 間 隔

は、ゲート長 の約 1%になる。統計 変動の影響 は、各層の厚さが数原 子層に過ぎず、様々な成分か

ら成 る多 層 のゲート誘 電 体 構 造 において、より顕 著 となるかも知 れない、このような構 造 の工 学 は、

LSI として十 分に均一 なデバイスおよび回 路 性 能を得るために、ドーパント原 子 や真 性欠 陥 の統 計

変動および閉じられた構造での量子力学的効果を考慮しなければならない。 配線技術が進歩し、半導体基板内に侵入させてはならない Cu のような導電物質や low-k 層間膜

が、使用されつつある。僅か 2-3 原子層程度の厚さで、かつピンホールの無いバリア層を堆積するた

めに、プロセスやプロセスモデルの進 歩 が必 要とされる。バリア層 の状 態 が完 全であることを確 認 する

ために、計 測 技 術 を開 発 しなければならない。配 線 断 面 積 が電 子 の平 均 自 由 行 程 (mean free path)程度まで縮小されると、バルクの導電率モデルは最早適用できなくなる。

Page 7: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

トランジスタ構 造 の測 定 においては、いくつかの課 題 がある。ゲート絶 縁 膜 の構 造 計 測 では、シリコ

ン-絶 縁 膜 界 面 およびゲート電 極 -絶 縁 膜 界 面 における量 子 力 学 的 効 果 についての実 用 的 な標 準

化モデルが必要になる。確 率的モデル化(stochastic modeling)の考え方が、これまで用 いられて

きた決定論的(連続的)モデル化(deterministic or continuum modeling)技術を補完するため

に、必要とされるであろう。モデルを立証するためには、2 次元および 3 次元ドーパントプロファイル計

測 の非 常 な進 歩 が必 要 となるであろう。機 械 的 応 力 はトランジスタの輸 送 特 性 を変 化 させる、そして

このことが長 所にも欠 点 にもなり得る。応 力の影 響を取 り扱うために、"計 測とモデル化 " 技 術を開 発

することが必要である。 現 実 の 材 料 や 構 造 に 現 れ る こ れ 等 の 統 計 変 動 は 、 測 定 の 不 確 か さ ( measurement uncertainty)とは無 関 係 なものであり、測 定 値 の全 不 確 かさ(total uncertainty)を二 次 的 に増

加 させることになる。その上 、回 路 およびプロセス設 計 に際 しては、その方 法 は未 だ具 体 的 ではない

が、統 計 変 動 を考 慮 しなければならない。次 世 代 デバイスに向 けてロードマップ中 に規 定 されている

パラメータの多 くは、それ等 の測 定 不 確 かさが、計 測 自 体 とは殆 んど関 係 のない基 本 的 な物 理 的 理

由のために、要求を満足させることができないように思われる。

顕微鏡観察(microscopy)

顕微鏡観察は、2 次元分布即ち IC パターンの形状や外観のデジタル画像が重要な情報を与えて

くれるので、核 となるプロセスの多 くに用 いられている。通 常 、"まず画 像 形 成 ありき" ではあるが、画

像形成は、多くの場合 "それを観、測り、制御できる" という一連の過程の 1 ステップに過ぎない。顕

微 鏡 は、典 型 的 には、光 線 、電 子 ビーム、あるいは走 査 プローブを用 いる。オンラインでの顕 微 鏡 観

察の応 用には、像観 察 は当然として、欠 陥/微 粒 子検 出 ・レビュー・自 動 欠陥 分 類とともにパターン

寸 法(CD)測 定や重ね合わせ精 度 測 定がある。ウェーハが高 価かつ多 数であるために、高 速 、非 破

壊、インラインでの像形 成・測定の要求が、増 大している。IC パターンのアスペクト比が変りつつある

ことにより、伝統的な横方向のパターン寸法-たとえば線幅-の測定に加えて、"完全な 3 次元形状

の測定 " の重要性が増しており、インラインで自由に使えるようになると良い。 "先進的デジタル画像

処理・解析技術とネットワークで結んだ測定装置を活用する" という新しい計測方法の開発に際して

は、IC 技術の近未来ニーズに合わせることが必要であろう。それらに基づいた顕微鏡観察の技術や

測定は、詳 細で十分な情報を逸 早 く提供することにより、"技 術者がもっと自動 的なやり方でプロセス

を制御できるようにする" ものでなければならない。 走 査 型 電 子 顕 微 鏡 観 察 (SEM; Scanning Electron Microscopy)は、オフライン(at-line、訳

者注:米国では工場内でのオフライン計測を at-line と云い、offline はウェーハを工場外に持ち出

して行 うオフライン計 測 を意 味 する.この場 合 は前 者 の意 味 で使 用 されている)およびインラインの像

観 察 法 として、断 面 加 工 試 料 の観 測 、微 粒 子 および欠 陥 の解 析 、欠 陥 像 のインライン観 察 (欠 陥 レ

ビュー)、および CD 測定に用いられている。90nm 技術ノード以降も CD 測定や欠陥レビュー(およ

び試 作 ラインでの欠 陥 検 出 )に使 用 して行 くためには、改 良 が必 要 である。十 分 な解 像 度 を保 ちな

がら、試 料 表 面の帯 電 やコンタミネーションによる像 質の劣 化および照 射 損 傷を防 ぐためには、超低

Page 8: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

加速電子ビーム(<250eV)のような新しいインライン SEM の技術が必要となる。代替方法も追求さ

れるべきである。SEM 像は現在使われているよりも多くの情報を担っている、そこで 必要となる情 報

を露にし表現できるような測定方法 を開発することが重要になる。測定像とモデル像およびラインスキ

ャンのライブラリおよび速くて正確な比較技術は、プロセス開発にとって、より重要なものとなりそうであ

る。球面収差を低減して SEM の分解能を上げようとすると、実用にならないほど焦点深度が浅くなっ

てしまう;従って、ナノチップの使用、共焦点式 SEM 像形成、および電子線ホログラフィのような従来

方式とは異なる SEM 像形成技術は、生産に耐える方法であることが分かれば、開発されることが必

要である。顕微鏡観察の詳細については、補足資料を参照して頂きたい。 SEM 像から最大の情報を得るためには、画像形成過程についての理解をより深めることが必要で

ある。理 解 の深化は、モデル化を通して成される。試料 帯 電の影 響 や信号 処 理 回 路の働きを含める

ことによって、信 号 発 生 過 程のモデルを改 良し拡 大することが必 要となる。CD 測 定の精 度 を上げる

ためには、対 象 試 料 と得 られた信 号 波 形 との関 係 を十 分 に理 解 することが必 要 である。試 料 損 傷 は、

試 料 内 原 子 の直 接 電 離 やゲート構 造 上 での帯 電 によって引 き起 こされるものであり、荷 電 粒 子 ビー

ムを用いる全ての顕微鏡の基本的な実用限界を決める。 サブ 90nm のコンタクト/ビアホール、トランジスタゲート、配線ラインあるいはダマシントレンチの 3次 元 形 状を計 測するためには、現 行の顕 微 鏡 観 察 法や試 料 作 製 法を弛まず進 歩 させることが必 要

であろう。FIB(focused ion beam)を用いた断面加工/リフトアウト(訳者注:FIB を用いてウェーハ

から TEM 試 料 を 切 り 出 し TEM 試 料 台 に装 填 する こと)は、 TEM ( transmission electron microscopy)あるいは STEM(scanning transmission electron microscopy)での像観察を行

うために、有用であることが実証されている。 走査プローブ顕微鏡観察(SPM; Scanning Probe Microscopy)は、CD-SEM 測定結果の校

正 に使 用 されるかも知 れない。尖 鋭 なプローブを用 いた SPM(stylus microscope)は、被 測 定 試

料 が導 電 性 であるか否 かにそれ程 影 響 されることがなく、3 次 元 形 状 の測 定 を可 能 にする。しかし、

プローブが細すぎて曲ったりすると、計測精度が悪くなる。従って、プローブ材質と走査時に受ける力

を考 慮 し、先 端 尖 鋭 部 の形 状 とアスペクト比 を妥 当 な値 に設 定 しなければならない。カーボンナノチ

ューブ(nano-tube、訳 者 注:nm 程 度の径を持った薄い壁の筒)のような非常 に硬いプローブ材 料

が、この問題を解決する際の一助となる。 遠 視 野 顕 微 鏡 鏡 観 察 (far-field optical microscopy、訳 者 注 :回 折 光 を利 用 した通 常 の顕 微

鏡 での観 察 )の解 像 度 は、その限 界 が光 の波 長 で決 まる。この限 界 を打 破 するため、DUV(deep ultraviolet)の光源や近視野顕微鏡観察法(near-field microscopy、訳者注:光が波としての性

質 を発 揮 できない極 微 小 な領 域 即 ちエバネッセント場 を利 用 した顕 微 鏡 での観 察 )が開 発 されつつ

ある。欠 陥 を自 動 で分 類 できるように、ソフトウエアの改 良 が必 要 である。光 学 顕 微 鏡 は、マルチチッ

プモジュールのハンダバンプのような大 きなパターンの形 状 検 査 に、今 後 も引 き続 いて使 われて行 く

であろう。 欠陥検出(defect detection)に関しては、各技術とも極限的な問題を抱えている。欠陥は "歩留

Page 9: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

り低 下 の恐 れがある全 ての物 理 的 ・電 気 的 あるいはパラメータ的 な異 常 (deviation)" として、定 義

される。現行の SEM や SPM の欠陥検出速度は、光学顕微鏡で見えない小さな欠陥を検査工程で

効果的に検出するためには、余りにも遅すぎる。アレー型(訳者注:複数の SPM を並列に配置した)

SPM を用いれば、高速走査はできる(SEM より速いかも知れない)が、プローブ先端尖鋭部の寿命、

均一性、特性、および摩滅に係わる問題が在る。アレー型 SPM は、並べる SPM の数を増やすこと、

および多様な操作モード(additional operational modes、訳者注:コンタクトモード AFM、AC モ

ード AFM、STM など)を開発することに力を注ぐべきである。高スループットを得 る方法として、アレ

ー型マイクロカラム SEM(訳者注:超小型鏡筒を複数配列した SEM)が提案され、単鏡筒のマイク

ロカラム SEM ではその動作が確認された。静電および磁界レンズの設計限界に挑む研究が必要で

ある。

リソグラフィにおける計測(Lithography Metrology)

パターン加 工 技 術 の急 速 な進 歩 は、リソグラフィ計 測 に対 して、相 変 わらず困 難 なチャレンジを課

すことになる。パターン寸 法 の測 定 では、再 現 性 (reproducibility)と装 置 間 マッチング( tool to tool matching)を含 めた測 定 精 度 で見ると、要 求 の計 測 水 準 に達 していない。再 現 性 は、序 で述

べたように、繰 返し精 度 (repeatability)、ウェーハのロード/アンロードに伴うばらつき、および長 期

間のドリフトを含んだものである。ライン形状を計測することができるように、CD 測定装置の能 力を増

強しなければならない。エッチングバイアス(エッチング前後における CD の差)を測ることは、依然とし

て困 難 なチャレンジである。電 気 的 測 定 法を用 いれば、ゲート線 幅や配 線 幅をモニターすることは可

能 であるが、不 良 を検 出 できたとしてもウェーハを再 生 処 理 することができない。重 ね合 わせ測 定 で

は、位 相 シフトマスクや近 接 効 果 補 正 マスクが課 題 となり、"金 属 用 トレンチとビアホールでは異 なる

露光装置を使用すること" が問題の解決をより難しくする。 多くの CD 測定方法があるけれども、"それ一つで全ての測定要求に応えられる方法 " は存在しな

い。ラインやビア/コンタクトホールの測定には、ウェーハ、マスクともに、引き続いて CD-SEM が使わ

れる。193nm 用 ホトレジストでは電 子 線 照 射 損 傷 を軽 減 するために相 当 の努 力 がなされてきた、今

後 157nm 用ホトレジストでも電子線照射損傷が問題になるであろう。 "金のラインスキャンと比較す

ることでラインプロファイルの変 化 を検 出 するソフトウエア" は使 えるようになったけれども、"上 方 から

撮った CD-SEM 像を解析してラインの 3 次元形状を求められるソフトウエア" は未だ開発中である。

電子ビームを斜め入射することができる CD-SEM は、"CD 測定と並 行してライン形状評価を行う" ための道 を拓 いた。分 解 能 および測 定 精 度 を向 上 させるために、電 子 源 に係 わる幾 つかの開 発 技

術が試されている。CD-SEM は、新しい CD 測定方法を見つけ出さない限り、焦点深度不足の問題

に直面する。スキャタロメトリ(scatterometry)が製造に使われ始め、これを用いてライン形状 の計測

ができるようになった。ここでは、スキャタロメトリという用 語 を "一 波 長 ・マルチアングルあるいは多 波

長 ・シングルアングル光 散 乱 測 定 " という意 味 で使 用 している。次 の目 標 は、コンタクト/ビアホール

用 スキャタロメトリの開 発 である。スキャタロメトリ測 定 は、通 常 離 散 的 なデータを提 供 することになる

ので、一定 の線幅ステップを単位 として CD 変動を表すことになる。それ故、離散的なデータから精

密 さを決 めるための標 準 的 な方 法 が必 要 とされる。スキャタロメトリは、"レジスト処 理 装 置 に組 込 んで

使 用 するオンラインモニター" の候 補 と目 されてきた。レジストパターンの測 定 デ‐タを用 いて、エッチ

Page 10: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

ングなど次 工 程 の処 理 を制 御 し、製 品 特 性 の向 上 に繋 げることになるので、フィードフォワード制 御

(feed forward control)の概 念 をリソグラフィ計 測 にまで拡 げなければならない。重 ね合 わせ精 度

測定装置を CD 制御に使うという報告もある。この方法は、"レジスト線幅の変化が線長をも変化させ

ることと、線 長は重ね合 わせ精度 測 定 装置の光 学 顕微 鏡を用いて測 定 できる" という事実に基 づい

ている。ライン群 とスペース群 とから成 る特 別 なテスト構 造 が必 要 である。CD-AFM(atomic force microscopy)測 定 は、ライン形 状 の確 認 や CD 測 定 結 果 の校 正 に用 いて優 れた方 法 である。

CD-AFM を 90nm 技術ノードから先の密パターン測定に適用しようとするならば、新しいプローブチ

ップ技術や 3 次元傾斜が可能なカンチレバーが必要となる。焦点 -露光量の関係を調べるためには、

ライン形 状 を直 接 的 に観 測 できるデュアルビーム FIB(SEM+集 束 イオンビーム)は勿 論 として、上

述 した方 法 の何 れかが使 われる。電 子 ホログラフィが、将 来 的 な CD 測 定 技 術 として提 案 されてい

る。 ラインエッジラフネス(LER; line edge roughness)は、トランジスタの駆動電流を変化させることは

ないが、リーク電流を増加させることが最近分かった 2。 ということで、LER が計測要求項目に付け

加えられた。LER に対する要求測定精度は、以下に示されるように、CD に対する要求値の数年先

を行 くものであり、十 分 な注 意 を払 わなければならない。現 在 、LER を測 定 する標 準 的 な方 法 はな

い。 2

K. Patterson, J.L. Sturtevant, J. Alvis, N. Benavides, D. Bonser, N. Cave, C. Nelson-Thomas, B. Taylor, K. Turnquest, Experimental Determination of the Impact of Polysilicon LER on sub-100 nm Transistor Performance, In Metrology, Inspection, and Process Control for Microlithography XV, SPIE Vol 4344, 2001, pp 809-814

重ね合わせ精度測定 では、像コントラスト低下に起因した問題に加えて、今後要求精度が高くなる

こともあり、走査プローブ顕微鏡観察法(SPM)と併せて、新しい光学的あるいは SEM 式測定法の

開 発 が必 要 になるであろう。従 来 のターゲット構 造 では位 相 シフトマスクや近 接 効 果 補 正 マスクのア

ライメント誤 差 を検 出 できないので、この問 題 を解 決 するための一 手 段 として、新 しいターゲット構 造

の必要性が示唆された。オンチップ配線の重ね合わせ精度測定は、相変わらずの難題である。平坦

化に CMP を用いることは、ターゲット構造を損なうことになる。従って、厳しい重ね合わせ要求に応え

るために CMP が用いられると、配線用アライメントターゲットのラインエッジはぎざぎざになってしまう。

絶縁層として用いられる low-k 材は、特に多孔性の low-k 膜が実用されると、重ね合わせ精度 測定

をさらに難しくする。 "リソグラフィにおける計測の要 求 値 " の表は、ウェーハとマスクに分 けられている。マスクにおける計

測 要 求 は、さらに各 種 露 光 技 術 即 ち光 学 (optical)・EUV(extreme ultraviolet)・および電 子 ビ

ーム転写露光法(EPL; electron projection lithography)に分けて、記載されている。

Page 11: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 98a ウェーハを対象としたリソグラフィにおける計測の短期的要求

YEAR OF PRODUCTION 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

DRAM ½ PITCH (nm) 130 115 100 90 80 70 65

MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 150 130 107 90 80 70 65

MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 90 75 65 53 45 40 35

MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 65 53 45 37 32 28 25

Wafer gate CD control* 6.5 5.3 4.5 3.7 3.2 2.8 2.5 Wafer dense line CD control* 13 11.5 10 9 8 7 6.5 Wafer contact CD control* 15 13 11.5 10 9 8 7 Line Edge Roughness control* 4.5 3.9 3.3 2.7 2.4 2.1 1.8 Wafer CD metrology tool precision* (P/T=.2 for isolated lines**) 1.3 1.1 0.9 0.75 0.65 0.56 0.5

Wafer CD metrology tool precision* ( P/T=.2 for dense lines**) 2.6 2.3 2 1.8 1.6 1.4 1.3

Wafer CD metrology tool precision* (P/T=.2 for contacts**) 3 2.6 2.3 2 1.8 1.6 1.4

Wafer CD metrology tool precision* (P/T=.2 for LER**) 0.9 0.78 0.66 0.54 0.48 0.42 0.36

Maximum CD measurement bias (%) 10 10 10 10 10 10 10 Wafer overlay control (nm) 65 58 52 45 42 38 35

Wafer overlay output metrology precision (nm, 3 sigma)* P/T=.1 6.5 5.8 5.2 4.5 4.2 3.8 3.5

* All precision values are 3 Sigma in nm and include metrology tool to tool matching

** Measurement tool performance needs to be independent of target shape, material, and density

LER—Local linewidth variation (3 Sigma total, all frequency components included, both edges) evaluated along a distance equal to four technology

nodes"

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Page 12: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 98b ウェーハを対象としたリソグラフィにおける計測の長期的要求

YEAR OF PRODUCTION 2010 2013 2016

DRAM ½ PITCH (nm) 45 32 22

MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 45 32 22

MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 25 18 13

MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 18 13 9

Wafer gate CD control* 1.8 1.3 0.9 Wafer dense line CD control* 4.5 3.2 2.2 Wafer contact CD control* 5 3.5 2.5 Line Edge Roughness control* 1.3 0.9 0.65 Wafer CD metrology tool precision* (P/T=.2 for isolated lines**) 0.36 0.26 0.18 Wafer CD metrology tool precision* (P/T=.2 for dense lines**) 0.9 0.64 0.44 Wafer CD metrology tool precision* (P/T=.2 for contacts**) 1 0.7 0.5 Wafer CD metrology tool precision* (P/T=.2 for LER**) 0.26 0.18 0.13

Maximum CD measurement bias (%) 10 10 10 Wafer overlay control (nm) 18 13 9 Wafer overlay output metrology precision (nm, 3 sigma)* P/T=.1 1.8 1.3 0.9

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Page 13: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 99a マスクを対象としたリソグラフィにおける計測:Optical の短期的要求

YEAR OF PRODUCTION 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

DRAM ½ PITCH (nm) 130 115 100 90 80 70 65

MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 150 130 107 90 80 70 65

MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 90 75 65 53 45 40 35

MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 65 53 45 37 32 28 25

Wafer gate CD control* 6.5 5.3 4.5 3.7 3.2 3 2.5

Wafer overlay control* 45 40 35 31 28 27 26

Wafer contact CD control* 15 13 11.5 10 9 8 7

Mask minimum image size (at 4×, nm) 360 300 260 220 200 180 160

Optical Section

Minimum OPC size (opaque at 4×, nm) 180 150 130 110 100 90 80

Image placement (multipoint at 4×, nm) 27 24 21 19 17 17 16

CD Uniformity (3 Sigma at 4×, nm)

Isolated lines (MPU gates), binary 8.6 7.4 6.3 5.7 5.1 4.6 3.5

Isolated lines (MPU gates), alternated 12 10.4 8.8 8 7.2 6.4 5.6

Dense lines (DRAM half-pitch) 10.4 9.2 8 7.2 6.4 5.6 4.2

Contact/Vias 8 6.9 6.1 5.3 4.8 4.3 3.2 Mask image placement metrology (precision, P/T=0.1) 2.7 2.4 2.1 1.9 1.7 1.7 1.6

Mask CD metrology tool precision* (P/T=0.2 for isolated lines, binary**) 1.8 1.5 1.3 1.1 1 0.9 0.7

Mask CD metrology tool precision* (P/T=0.2 for isolated lines, alternated**) 2.4 2.1 1.75 1.6 1.45 1.3 1.15

Mask CD metrology tool precision* (P/T=0.2 for dense lines**) 2.1 1.85 1.6 1.45 1.3 1.15 0.85

Mask CD metrology tool precision* (P/T=0.2 for contact/vias**) 1.6 1.4 1.2 1.05 0.95 0.85 0.65

Specific requirements

Alternated PSM phase mean deviation 2 2 2 2 2 1 1

Phase metrology precision, P/T=0.2 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 0.2 0.2

Alternated PSM phase uniformity (±degrees) 2 2 2 2 2 1 1

Phase uniformity metrology precision, P/T=0.2 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 0.2 0.2

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Page 14: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 99b マスクを対象としたリソグラフィにおける計測:EPL の短期的および長期的要求

YEAR OF PRODUCTION 2006 2007 2010 2013 2016 DRAM ½ PITCH (nm) 70 65 45 32 22 MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 70 65 45 32 22 MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 40 35 25 18 13 MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 28 25 18 13 9 Wafer gate CD control* 3 2.5 1.8 1.3 0.9 Wafer overlay control* 27 26 18 13 9 Wafer contact CD control* 8 7 5 3.5 2.5 Mask minimum image size (at 4×, nm) 180 160 112 80 60

EPL Minimum stitching feature size (nm) 90 80 56 40 30 Image placement error (nm, multipoint) 17 16 11 8 6 Complementary mask pair placement error (nm, multipoint) for stencil mask 15 14 10 7 5 Metrology stitching precision (3 sigma, P/T=0.1) 9 8 5.6 4 3 Mask image placement metrology precision (3 sigma, P/T = 0.1) 1.7 1.6 1.1 0.8 0.6 Complementary mask pair metrology precision (3 sigma, P/T = 0.1) 1.5 1.4 1 0.7 0.5 CD Uniformity (3 Sigma at 4× nm) Isolated lines (MPU gates) 7 6 4 3 2 Dense lines (DRAM half-pitch) 11 10 7 5 3.5 Contact/Vias 10.5 9.5 8 5.5 4 Mask CD metrology tool precision* P/T=0.2 for isolated lines** 0.7 0.6 0.8 0.6 0.4 Mask CD metrology tool precision* P/T=0.2 for dense lines** 1.1 1 1.4 1 0.7 Mask CD metrology tool precision* P/T=0.2 for contact/vias** 1.05 0.95 1.6 1.1 0.8 Specific requirements Clear area transmission uniformity (3 Sigma %) for membrane 1% 0.90% 0.70% 0.60% 0.50%Energy loss (delta E/E) (%) for membrane 0.09% 0.08% 0.07% 0.05% 0.04%Scatterer sidewall angle tolerance (degrees) 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 Scatterer/stencil LER (3 Sigma, nm) 5 4.5 3 2 1.5 Metrology transmission uniformity precision (P/T=0.2, %) 0.20% 0.18% 0.07% 0.06% 0.05%Energy loss metrology precision (3 sigma, P/T = 0.1) 0.009% 0.008% 0.007% 0.005% 0.004%Sidewall angle metrology precision (3 sigma, P/T = 0.2) 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 LER metrology precision (3 sigma, P/T=0.2) 1 0.9 0.6 0.4 0.3

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Page 15: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 99c マスクを対象としたリソグラフィにおける計測:EUV の短期的および長期的要求

YEAR OF PRODUCTION 2006 2007 2010 2013 2016 DRAM ½ PITCH (nm) 70 65 45 32 22 MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 70 65 45 32 22 MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 40 35 25 18 13 MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 28 25 18 13 9

EUV Image placement error (nm, multipoint) 17 16 11 8 6 CD Uniformity (3 Sigma at 4X, nm) Isolated lines (MPU gates) 7 6 4 3 2 Dense lines (DRAM half-pitch) 11 10 7 5 3.5 Contact/Vias 12.5 11 8 5.5 4 Mask CD metrology tool precision* P/T=0.2 for isolated lines** 0.7 0.6 0.8 0.6 0.4 Mask CD metrology tool precision* P/T=0.2 for dense lines** 1.1 1 1.4 1 0.7 Mask CD metrology tool precision* P/T=0.2 for contact/vias** 1.25 1.1 1.6 1.1 0.8 Specific Requirements Mean peak reflectivity 65% 65% 66% 67% 67% Peak reflectivity uniformity (3 Sigma %) 0.69% 0.61% 0.42% 0.33% 0.24%Absorber sidewall angle tolerance (degrees) 1 1 0.75 0.5 0.5 Absorber LER (3 Sigma, nm) 5 4.5 3 2 1.5 Mask substrate flatness (peak-to-valley, nm) 70 65 50 45 35 Metrology mean peak precision (P/T=0.2, %) 1.30% 1.30% 1.30% 1.30% 1.30%Peak reflectivity uniformity metrology precision (3 sigma, P/T = 0.2) 0.13% 0.12% 0.08% 0.06% 0.05%Absorber sidewall angle metrology precision (degrees 3 sigma, P/T = 0.2) 0.2 0.2 0.15 0.1 0.1 Absorber LER metrology precision (3 sigma, P/T=0.2) 1 0.9 0.6 0.4 0.3 Mask substrate flatness metrology precision (nm 3 sigma, P/T=0.2) 14 13 10 9 7

*All precision values are 3 Sigma in nm and include metrology tool to tool matching

** Measurement tool performance needs to be independent of target shape, material and density

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Page 16: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

図 61 リソグラフィ用計測における解決策候補

First Year of IC Production

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

2002 20042001 2007

Min

imum

Fea

ture

Siz

e (n

m)

CD-SEM 130 Scatterometry

CD- SEM CD-SPM Scatterometry CD-SEM Scatterometry and scatterometry on tracE-Beam Holography CD-AFM

CD-SEM Scatterometry and scatterometry/sensors on trac

CD-AFM E-Beam Holography Innovative Methods

In situ Sensors E-Beam Holography Innovative Methods

Optical Advanced Optical

Advanced Optical SEM

Innovative methods Advanced Optical SEM/SPM Innovative Methods Advanced Optical SEM/SPM Innovative Methods

Optical, SEM Optical, SEM SPM, SEM Innovative Methods, SEM, SPM

Innovative Methods, SEM, SPM

Interferometry Interferometry , IP Interferometry , Moiré Scale

Interferometry , Innovative Methods, Moiré Scale

Interferometry , Innovative Methods, Moiré Scale

90

65

Scatterometry and scatterometry/sensors on trac

45

32/22

130

65

45

32/22

90

130* 90 65

45 32/22

130 90 65

45 32/22

MASK IMAGE PLACEMENT METROLOGY

MASK CD METROLOGY

WAFER OVERLAY METROLOGY

WAFER CD METROLOGY

SEM and SPM

50 nm

2003 20052006 2008

20092010

2011 2012

2013 2014

20152016

2017

Page 17: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

FEP における計測(Front End Process Metrology)

次 世 代 技 術 の導 入 時 期 が早 められる傾 向 にあり、トランジスタの開 発 ・製 作 時 に使 われる計 測 も、

その技 術 開 発 を加 速 しなければならない。本 節 では、シリコンウェーハ、洗 浄 、熱 酸 化 および薄 膜 形

成技術、ドーピング(ドーパントの導入あるいは注入)技術、FEP 用プラズマエッチングに特有な計測

ニーズを検 討する。計 測ニーズはプロセスの許容 範 囲に拠って決められる。一 方 、リーク電 流 の制御、

しきい値 の低 電 圧 化 とゲート遅 延 の短 縮 、それらの許 容 度 と云 ったプロセスインテグレーションの課

題が、ゲート絶縁膜の厚さ、ドーパントの分布、接合深さ、ドーズ量と云ったプロセスパラメータの許容

範 囲 と密 接 に関 連 している。プロセス許 容 度 のモデルを作 ることは、トランジスタの計 測 を考 える上 で、

依然として重要な要件である。FEP における計測の目標到達レベルを表 100a と b、解決策の候補

技術を図 62 に示す。 シリコンウェーハ(Starting Materials) ― 必要な IC 性能を得るために、最も経済的なシリコン

ウェーハの仕 様 は何 かを決 めなければならない。計 測 は、研 磨 ウェーハ/エピタキシャルウェーハ/

SOI ウェーハの最適仕様を決めるために、不可欠の技術である。 重要な計測の課題として、(1) 微

粒子と表面欠陥の検出、(2) ウェーハ周辺部のエッジ除外領域の削減、(3) 平坦度などがあげられ

る。 ゲート酸化膜の品質・信頼性(GOI; gate oxide integrity)の問題は、ゲート酸化膜厚が薄く

なるにつれて、その比重が軽くなりつつある。微粒子や COP(crystal originated pits)のように微

小な光散乱体(LLS; localized light scatterer)のサイズを計測し、種類を見分けるためには、より

進歩した装置が必要となる。さらに、サイズが 50-70nm よりも小さい LLS を検出し同定するためには、

新しい検出方法が必要となるかも知れない。2003 年までにウェーハ端から 2mm 以内の周辺領域で

ウェーハ・パラメータを測 定 できるようにすることが、重 要 な計 測 課 題 である。鍵 となる点 は、ビーム或

いは最小プローブ径とウェーハ周辺部の除外領域との関係である。リソグラフィは IC 製造で成功す

るための入 り口 である。後 続 の描 画 において露 光 品 質 を保 証 できる有 意 なウェーハの評 価 ・解 析 を

行うためには、スキャン露光装 置におけるサイトフラットネスの測定法を標準化しなければならない。ウ

ェーハの微 細 表 面 形 状 (空 間 周 波 数 で 0.2~20mm の表 面 の凹 凸 形 状 )の解 析 ・評 価 は、STI(shallow trench isolation)のためのリソグラフィと CMP に関連したシリコンウェーハへの要求にな

っている。詳細は FEP の章のスターティングマテリアル(Starting Materials)の節に示す。 SOI(Silicon-On-Insulator)は、IC デバイス応 用 の本 流 に入 った。そしてロードマップの要 求 に

応えるべく進化してゆくと予想できる。今まで研磨シリコン基板のための材料仕様が SOI 仕様に移る

ことが期 待 される。しかし、SOI の下 層 絶 縁 体 構 造 では、研 磨 シリコン基 板 に利 用 されている多 くの

計測の性能が低下する可能性が高いので、必要なレベルでの SOI の材料特性の測定や制御に機

能していない。これは、SOI 計 測 にとって主 要な課 題であり、計 測 関 係 者はすぐに対 応しなくてはな

らな い。 こ れ らの 計 測 の 課 題 の よ り 多 く の 詳 細 に つい て は、ス ター ティ ン グマ テリアル ( Starting Materials)の節の FEP の部分を参照されたい。 洗浄(Surface Preparation) ― インシチュ・センサが、微粒子、化学組成、そして可能ならば微

量金属をその場計測するため、一部のウエット洗浄装置に組込まれつつある。微粒子検出は "歩留

り改 善 " の章 で取 り扱 われている。微 粒 子 、欠 陥 と金 属 、そして有 機 汚 染 の解 析 は、本 章 の "材 料

の評価・解析 " の節で述べられる。

Page 18: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 100a FEP における計測技術の要求 ― 短期

YEAR OF PRODUCTION 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 DRIVER

DRAM ½ PITCH (nm) 130 115 100 90 80 70 65

MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 150 130 107 90 80 70 65

MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 90 75 65 53 45 40 35

MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 65 53 45 37 32 28 25 Bulk control limits for trace metals for bulk silicon and SOI top silicon layer. (Fe concentration in atoms/cm3) 1×1010 <1×1010 <1×1010 <1×1010 <1×1010 <1×1010 <1×1010 *

Bulk detection limits for trace metals for bulk silicon and SOI top silicon layer. (Fe concentration in atoms/cm3) 1×109 <1×109 <1×109 <1×109 <1×109 <1×109 <1×109 *

High-performance logic EOT equivalent oxide thickness (EOT) nm 1.3-1.6 1.2-1.5 1.1-1.6 0.9-1.4 0.8-1.3 0.7-1.2 0.6-1.1

Low operating power logic EOT 2 1.8 1.6 1.4 1.2 1.1 1

± 3σ dielectric process range (EOT) (nm) ± 4% ± 4% ± 4% ± 4% ± 4% ± 4% ± 4%

M GATE

EOT measurement precision 3σ (nm) [B] 0.0052 0.0048 0.0044 0.0036 0.0032 0.0028 0.0024MPU

HIGH-PERFORMANCE

DRAM capacitor structure Cyl. Pedestal Pedestal Pedestal Pedestal Pedestal PedestalDRAM capacitor electrodes MIS MIM MIM MIM MIM MIM MIM

DRAM capacitor dielectric material Ta2O5 Ta2O5 bb Ta2O5Not

BST?? BST Epi-BST

DRAM capacitor dielectric constant >22 >50 >50 >50 >250 >250 >700 Equivalent oxide thickness (EOT) (nm) 3 0.95 0.95 0.95 0.45 0.45 0.15

11.5 12.2 12.2 12.2 28.7 28.7 27.2 DRAM capacitor dielectric physical thickness (nm) ± 3 σ process range ±4% ±4% ±4% ±4% ±4% ±4% ±4%

DRAM capacitor dielectric physical thickness measurement precision (nm 3σ) [C] 0.046 0.049 0.049 0.049 0.11 0.11 0.11 D½

Dopant concentration (atoms/cm3) Dopant atom

3 x 1018

P, As, B4 x 1018

P, As, B4 x 1018

P, As, B5 x 1018

P, As, B6 x 1018 P, As, B

7 x 1018 P, As, B

8 x 1018

P, As, B

Metrology for junction depth of (nm) 27 22 19 15 13 12 10 MPU

Lateral Steepness of dopant profile (nm/decade) 5.1 4.7 4.25 4 3.8 3.5 3.3

Lateral/depth spatial resolution for 2D / 3D dopant profile (nm) 4.1 / 5.2 2 2 3.9 / 4.0 1.5 1.5 2.6 / 2.0 *

At-line dopant concentration precision (across concentration range) [D] 5% 4% 4% 4% 3% 3% 2% *

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Page 19: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 100b FEP における計測技術の要求 ― 長期 YEAR OF PRODUCTION 2010 2013 2016 DRIVER

DRAM ½ PITCH (nm) 45 32 22 MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 45 32 22 MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 25 18 13 MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 18 13 9 Bulk control limits for trace metals for bulk silicon and SOI top silicon layer. (Fe concentration in atoms/cm3) <1×10 10 <1×10 10 <1×10 10

Bulk detection limits for trace metals for bulk silicon and SOI top silicon layer. (Fe concentration in atoms/cm3) <1×10 9 <1×10 9 <1×10 9

High- performance logic EOT [A] equivalent oxide thickness (EOT) nm 0.5–0.8 0.4–0.6 0.4–0.5

Low operating power logic EOT 0.9 0.8 0.6 ± 3σ process range (EOT) (nm) ± 4% ± 4% ± 4%

MPU

Logic dielectric measurement precision 3σ (nm) [B] 0.002 0.0016 0.0016

MPU HIGH -

PERFORMANCE

DRAM capacitor structure dielectric material process control requirements Pedestal MIM

Pedestal MIM

Pedestal MIM

epi-BST ??? ??? (Dielectric constant) >700 >1500 >1500 Equivalent oxide thickness (nm) 0.15 0.06 0.043

D ½

27.2 23 16.4 DRAM capacitor dielectric physical thickness (nm) ±3σ process range [C] ± 4% 4% 4% D ½

DRAM capacitor dielectric physical thickness measurement precision (nm 3σ) 0.11 0.092 0.066 D ½ Dopant concentration (atoms/cm3) Dopant atom

1.4 x 1019 P, As, B

2.0 x 1019 P, As, B

? x 1019 P, As, B

Metrology for junction depth of (nm) 7 5 4 Lateral Steepness of dopant profile (nm/decade) 2.7 1.9 1.6 Lateral/depth spatial resolution for 2D / 3D dopant profile (nm) 2.2 / 2.0 1.5 / 1.4 1.0 / 1.2 At-line dopant profile concentration precision (across concentration range) [E] 2% 2% 2%

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Notes for Table 100a and b:

[A] The use of SOI wafers requires metrology development.

[B] Precision calculated from P/T=0.1=6×precision/process range. The measurement requirements specify the equivalent thickness for a silicon dioxide dielectric film. It is expected that oxynitirides and stacked nitride/silicon dioxide layers will replace silicon dioxide for the 130 and 100 nm logic generations and that high dielectric constant materials such as Ta2O5 will be used at and after the 70 nm logic node and possibly at the 100 nm node. The physical thickness of the high dielectric constant layer can be calculated by multiplying the ratio of the dielectric

constants (εhigh κ /εox) by the effective oxide thickness. For example, a 6.4 nm thick Ta2O5 (κ= ~25) layer has a 1 nm equivalent oxide

(κ=3.9) thickness. The listed precision is based on equivalent oxide thickness and must be multiplied by the ratio of the dielectric constant to obtain precision for the dielectric of interest. The total capacitance of the dielectric stack also includes that of the dielectric layer plus the interfacial layer, quantum state effects at the channel interface, and that associated with depletion of charge in the poly silicon gate electrode. Thus, the challenge to gate dielectric thickness measurement includes metrology for the interfacial layer.

[C] In the case of MIS structure, physical thickness, tdiel , is calculated using the equation of tdiel=(teq.ox-1 nm)diel εhigh κ / 3.9 in which

oxide film formed at the interface of poly-silicon and dielectric material in annealing is taken into account. In the case of MIM structure,

tdiel is calculated using the equation of tdiel= teq.ox εhigh κ / 3.9 . Here teq.ox is equivalent oxide thickness, and tdiel is dielectric constant of

the dielectric material.

[D] High precision measurements with low systematic error are required.

Page 20: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

熱酸化/薄膜形成技術(Thermal/Thin Films) ― SiO2 から SiON へ、そして高誘電率代替

材 料 へ移 行 することは残 された計 測 の主 要 な課 題 である。当 面 の焦 点 となる計 測 課 題 は、窒 素 含

有 量 や濃 度 分 布 の制 御 に、エリプソメトリ(楕 円 偏 光 解 析 法 )や電 気 (C-V、I-V)計 測 の延 長 を図 る

ことである。High-k 材料の計測の開発は継続する必要があり、そして、界面層の計測は困難なチャ

レンジである。FEP のロードマップでは、高性能デバイスへの適用に先立って 2004 年の低電力デバ

イスで High-k 材料の適用を示している。界面層の制御を可能とする解決策候補は、赤外線、およ

び/または紫外 線 波 長 領域へ拡 張 したインライン光学 計 測 手法である。高周 波 電 気試 験 法の継 続

的 な開 発 と標 準 化 、および絶 縁 物 の信 頼 性 を試 験 する新 しい方 法 が必 要 である。High-k の電 気

的 試 験 方 法 として、従 来 法 の容 量 とトランジスタ構 造 による方 法 、水 銀 プローブによる方 法 、非 接 触

コロナ放 電 法がすべて開 発 段 階 にある。 "膜 堆 積 後 のゲート絶 縁 膜 /容 量 絶 縁 膜の誘 電 特 性は、

熱 処 理 後 の誘 電 特 性 とは異 なる" という無 視 できない証 拠 がある。このことは、電 気 計 測 データと物

理 計 測 データとの比 較 を複 雑 なものにする。しかし、両 者 の相 関 をはっきりさせることが必 要 である。

High-k 材料への STEM や X 線反射率法のような材料評価・解析手法の応用は、SiGe チャネル

内の Ge の制御のための手法と同様に本章の "材料と汚染の評価 /解析 " の節で検討される。 FERAM ― 誘電体膜の厚さが 100 から 200nm であっても、新しい材料の組合せが使用されると

きには、金 属 酸 化 物 のインライン膜 厚 測 定 のための光 学 モデルを開 発 しなければならない。1016 回

以上の読み・書き込みサイクルでの容量部分の疲労劣化試験のための計測技術が第一に必要であ

る。 ドーピング技術 ― 活性ドーパント注入を制御するために、180nm 技術ノード以降に向けて、イン

ライン測定技術を改良 しなければならない。現在、高ドーズ注入のプロセス制御には 4 探針法が用

いられ、低ドーズ注入にはサーマルウエーブ法(thermally modulated optical reflectance) が

用いられている。両手法ともに改善されねばならない。リアルタイム制御を可能とするドーズ量、ドーパ

ントプロファイル、ドーズの均 一 性 の直 接 その場 測 定 ができる新 しい測 定 方 法 の開 発 が必 要である。

B、P、As 注入を制御するための新規計測技術が必要である。そして、B、P、As の蛍光 X 線法に基

づ い て ド ー ズ 量 測 定 用 に 最 適 化 さ れ た イ ン ラ イ ン 型 の 電 子 マ イ ク ロ プ ロ ー ブ シ ス テ ム ( in-line electron microprobe system) が最 近 導 入 されている。オフラインであるが、SIMS(secondary ion mass spectroscopy)を用いれば、極 浅 接 合などで現 在 必 要 とされる測 定 精 度を達 成 できる。

光 照 射 によるキャリア発 生 と検 出 (光 学 技 術 ) などの新 しい非 破 壊 測 定 法 について、どの程 度 の可

能性と能力を有するものであるかが、現在評価されている所である。2 次元、可能ならば 3 次元のド

ーパントプロファイルを観 測 することが、次 世 代 技 術 の開 発 には不 可 欠 である。新 しいドーピング技

術を開発するためには、活性ドーパントのプロファイルとその TCAD(technology computer-aided design)モデルの作成と欠陥の分布を知ることが必要となる。 縦構造 断 面 形 状 や縦 構 造 制 御 、たとえばサイドウォールの角 度 や縦 型 トランジスタのゲートでは、プロセス

開 発 のためだけでなく、生 産 管 理 でより重 要 になる。たとえばエッチングでのマイクロローディング効

果が生じるような特殊なプロセス条件では、TEG(test structure)やテストウェーハ(test wafer)で

はなく、製品上での直接 計測が必要となる。 これらの要求を満足する計測ツールの開発に注力しな

Page 21: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

ければならない。3 次元 SEM、測長 AFM やスキャッタメトリ計測データの 3 次元モデル化などの新し

い技法は、工程管理に用いるだけの十分に高い完成度に向けた開発を進める必要がある。

図 62 FEP 用計測における解決策候候補

TMOR—thermally modulated optical reflectance

USJ—ultra shallow junctions

First Year of IC Production

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

20032001 2005

GATE DIELECTRICMETROLOGY

Oxynitride 130 nm

Ellipsometer Advanced C-V and I-V

Oxynitride / Stacked Dielectrics 90 nm Ellipsometer To IR +/or VUV Advanced C-V and I-V Innovative Solution

High κ dielectric 65/45/32 nm Ellipsometer to IR +/or VUV Advanced C-V and I-V Innovative solution

DOPANT METROLOGY 130 nm

Carrier Illumination, TMOR − low dose +USJ 4 pt probe – high dose

90 nm Carrier Illumination, TMOR − low dose + USJ 4 pt probe – high dose

electron microprobe and Innovative methods

65/45/32 nm Carrier Illumination, TMOR – low dose + USJ 4 pt probe – high dose Ielectron microprobe and Innovative methods

2002 2004 200620092007 2011

2008 2010 20122015 2013 2017

2014 2016

Page 22: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

配線における計測(Interconnect Metrology)

低 誘 電 率 絶 縁 膜 /Cu ダマシン配 線 プロセスを改 善 するため、短 期 的 要 求 を満 たす計 測 技 術 の

早 急 な開 発 が求められている。これにはバリア膜 や低 誘 電 率 膜 の新 しい材 料とプロセスが含 まれる。

計 測 技 術 に対 する長 期 的 要 求 はこの新 しい配 線 技 術 の導 入 によりもたらされている。これまでの製

造経験では、プロセスの改善では Cu 配線中のボイドはまだ除去できていない。メッキ液のインライン

制 御 を行 うための計 測 機 器 が必 要 であり、Cu 配 線 パターン中 でのボイドを統 計 的 に必 要 な量 で検

出 する技 術 が開 発 されなければならない。また、多 孔 質 低 誘 電 率 材 料 を用 いたプロセスでは、ポア

(孔)サイズの統 計 的 分 布を含 めた管 理 技 術 と、平 坦 化 プロセスをより精 度 良 く制 御 するための計測

技術が開発されねばならない。微 細化の加速は、開発段階、量産段 階のいずれにおいてもチップ上

配線の高アスペクト比構造の計測技術開発に大きなチャレンジを必要としてきている。CD 計測技術

もまた、配線 プロセス開発にはキー技術である。多孔質材 料でできた非常に高いアスペクト比 構造に

対する CD 計測技術の要求も強く、トレンチやビア/コンタクトのサイドウォール 3 次元形状計測情報

が求められている。これらの計測は、下層の多層膜の影響によりさらに複雑となっている。 配 線 プロセス装 置 、およびプロセス開 発 の段 階 、並 びにパイロット生 産 のいずれの段 階 においても、

膜 堆 積 後 およびパターン加 工 後 の膜 を詳 細 に評 価 解 析 しなければならない。現 在 、配 線 構 造 に係

わるインライン計測の多くは、簡略化された構造を計測したりモニタウェーハを計測するものであり、そ

の多 くは破 壊 検 査 である。超 薄 バリア層 などの構 造 の微 細 化 により、現 在 の技 術 は進 展 を続 けるで

あろう。配線における計測では、電気的性能、歩留りや信頼性と相関が取れるような CD 寸法や物理

測 定 データを提 供 することが求 められ、そのためには、計 測 技 術 の継 続 な開 発 が必 要 である。製 造

段階でより効率的かつ経済的な計測を行うためには、パターン付きウェーハを計測できるようにしなけ

ればならない。配線における計測技術の目標到達レベルを表 101 に、解決策候補を図63 に示す。

Cu 配線中のボイド検出と不良原因となる低誘電率層内の孔(ポア)の検出技術が計測技術の要求

項 目 として新 しく追 加 されたが、いずれも達 成 困 難 もしくは不 可 能 と思 われる。必 要 なのは、非 常 に

少ない数のボイドや大きな孔(ポア)を即座にインラインで観察する技術である。表 101 にパーセンテ

ージで示 されたように、得 られる情 報 が統 計 的 に意 味 のある定 義 とすることが求 められており、これは

大きなチャレンジである。

Page 23: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

表 101a 配線における計測技術の要求 - 短期

YEAR OF PRODUCTION 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 DriverDRAM ½ PITCH (nm) 130 115 100 90 80 70 65 MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 150 130 107 90 80 70 65 MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 90 75 65 53 45 40 35 MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 65 53 45 37 32 28 25 Planarity requirements: lithography field (mm × mm) for minimum interconnect CD (nm) 25 × 32 25 × 36 25 × 40

Measurement precision (nm) 250 200 175 ± 25

250 250

±20

200 200

±17

MPU

Measurement of deposited barrier layer at thickness (nm) / Process range (± 3σ ) precision 1σ (nm) for P/T=0.1 Require profile characterization on patterned wafers [A]

18 10% 0.06

15 10% 0.05

13 10% 0.043

11 10% 0.037

10 10% 0.033

9 10% 0.03

8 10% 0.026

MPU

Metrology capability to measure Cu thinning at minimum pitch due to erosion (nm), 10% × height, 50% areal density, 500 µm square array

28 24 20 18 16 14 13 MPU

Void size for 1 % voiding in copper lines 32.5 28.75 25 22.5 20 17.5 16.25 MPU Detection of killer pore at (nm) size 6.5 5.75 5 4.5 4 3.5 3.25 MPU Measure interlevel metal insulator bulk / effective dielectric constant (κ) and anisotropy on patterned structures at 5× to 10× local clock frequency (GHz) [B]

2.7 3.0–3.7

1.7

2.7 3.0–3.7

2.3

2.7 2.9–3.5

3.1

2.2 2.5–3.0

4

2.2 2.5–3.0

5.2

2.2 2.5–3.0

5.6

1.7 2.0–2.5

6.7 MPU

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

表 101b 配線における計測技術の要求 - 長期 YEAR OF PRODUCTION 2010 2013 2016 DRIVERDRAM ½ PITCH (nm) 45 32 22 MPU / ASIC ½ PITCH (nm) 45 32 22 MPU PRINTED GATE LENGTH (nm) 25 18 13 MPU PHYSICAL GATE LENGTH (nm) 18 13 9

Planarity requirements: lithography field (mm × mm)/ planarity for minimum interconnect CD (nm) / measurement precision

25 × 44 175 ±17

25 × 52 175 ±17

175 ±17

MPU

Measurement of deposited barrier layer at Thickness (nm) / process range (± 3σ ) Precision 1σ (nm) for P/T=0.1 Require profile characterization on patterned wafers [A]

7 10% 0.023

5 10% 0.017

4 10% 0.013

MPU

Metrology capability to measure Cu thinning at minimum pitch due to erosion (nm), 10% X height, 50% areal density, 500 µm square array 5 4 3 MPU

Void size for 1 % voiding in copper lines 11.25 8 5.5 MPUDetection of killer pore at (nm) size 2.25 1.6 1.1 MPUMeasure interlevel metal insulator bulk / effective dielectric constant (κ) and anisotropy on patterned structures at 5× to 10× clock frequency (GHz) [B]

1.6 2.0 11.5

<1.6 1.9

19.3

1.5 1.7 28.7

MPU

White–Manufacturable Solutions Exist, and Are Being Optimized Optimized Yellow–Manufacturable Solutions are Known Red–Manufacturable Solutions are NOT Known

Notes for Table 101a and b:

[A} Roadmap predicts barrier for 35 nm technology node will be formed by reactive processes in metal or dielectric or both instead of by deposition. [B] Minimum effective dielectric constant is listed. Due to divergence of DRAM and logic requirements, minimum listed number is associated with logic requirements. The development of a measurement technique for low κ dielectric constant and anisotropy is nearly complete up to 40 GHz. Technology transfer to industry will take place from 1999 to 2000.

Page 24: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

低誘電率膜における計測要求 多 孔 質 材 料 の特 性 を制 御 することは、今 後 も継 続 したチャレンジである。配 線 ロードマップでは、パ

ターン形 成 後の低 誘電 率 層 内にある大きくて不 良 原因となる孔(ポア)を生産ラインで検出する技術

を特に必要 としている。ポアサイズの分布はこれまで低 角 度中 性子 散 乱法、陽電 子消 滅法 や X 線

散 乱 法 により評 価 されてきた。最 近 になって、ポアサイズのインライン計 測 法 としてガス吸 収 とエリプソ

メトリを組み合わせた方法が提案されている。この方法については業界 内での幅広 い評価を要する。

低誘電率材料用の高周波領域計測技術とテスト構造は 40GHzまで対応できるものが開発された。

クロック高調波、表皮効 果、クロストーク、材料 の異方性を考慮した計測装置、計 測手順、テスト構造

/材料を早く実用化し、低誘電率層間膜を用いた配線の計測に適用することが必要である。 化学的機械研磨(CMP)時の絶縁膜薄膜化を制御することが必要であり、パターン加工されたウェ

ーハの平 坦 度 を測 定 する技 術 が必 要 である。触 針 式 プロファイラと走 査 型 プローブ(原 子 間 力 )顕

微 鏡を用いることにより、局 所 的な平 坦 度とグローバルな平 坦 度を計 測することができるが、スループ

ットが低 く改 善 を要 する。いくつかの標 準 推 進 組 織 が、リソグラフィの SPC(統 計 的 プロセス制 御 )で

必要な情報を得るため、平坦度試験方法を開発中である。 エッチングプロセスでは、プロセス制御のため配線特有の CD 計測手順をさらに開発する必要があ

る。トレンチとコンタクト/ビア構 造 のサイドウオール角 度 やボトム寸 法 を知 るため、高 速 な三 次 元 形

状観察技術が必要とされている。この技術は現在の CD-SEM を超える能力を要求している。エッチ

ングに関しては、レジスト CD 寸法測定で十分な精度が得られないため、寸法調整の決定が困難と

なっている。1 つの解決策として、スキャッタロメトリがある。この方法では M1(第一メタル配線)層など

のレベルでは配線 CD 寸法平均値を高い精度で計測できるが、上層のメタル配線層では精度が低

下する可能 性がある。加えて、スキャッタロメトリはコンタクトやビア構造 の計測に対しても適用できるこ

とが求められている。 クロック周波数の増加は 1999 年版の ITRS で示されたものよりも早いペースで進むと予測されてい

る。従 って、高 周 波 数 領 域 での配 線 構 造 のテスト技 術 が継 続 して開 発 されねばならない。クロック高

調波(基本周波数の 5 倍~10 倍)や表皮効果、クロストークを評価解析しなければならない。 配線膜(特に Cu)における計測 Cu メッキ装置では、メッキされた Cu 膜の特性を維持するため、メッキ槽中の添加剤、副生成物お

よび無機成 分の定量的 測定が必要 である。また、プロセスモニタリングのため、メッキ液の劣化から来

る添加剤や副生成物、無機成分の変化をその場(in-situ)計測する必要がある。 Cyclic voltammetric stripping(CVS)法は、メッキ膜の品質に影響する添加剤と副生成物とを

合 わせた形 で測 定 し、広 く用 いられている。また、液 体 クロマトグラフィは、電 気 化 学 的 に不 活 性 な

個 々の元 素 や化 合 物 の定 量 計 測 に用 いることができ、無 機 物 のモニタリングには滴 定 による定 量 法

を用いることができる。 配線技術の目標到達レベルを見ると、将来バリア層の厚さは 6nm より小さくなる。膜厚変動のプロ

Page 25: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

セスウィンドウを膜厚の 20%と仮定すると、測定の精密さは 6σ≦0.12nm が必要であり、現有の技

術では不可能である。メタル配線の計測については、成膜後のバリア層や Cu シード層の膜厚の測

定からパターン加工後の構造での膜厚測定まで広くカバーする必要があり、また Cu 配線中のボイド

を検出できなければいけない。Cu ボイドに関する指標は配線ロードマップの章で提案されており、Cuボイドのインライン計測 技術は多くの開発を要する課題である。しかしながら、これらの努力はボイドを

検 出 することだけに向 けられており、プロセスコントロールに必 要 な定 量 的 サンプリングには向 けられ

ていない。配線構造は様々な厚さや材料の多くの層から構成されており、短時間かつ必要な空間分

解 能 で多 層 膜 の膜 厚 測 定 (製 品 ウェーハに対 して)を行 うことは最 も難 しい挑 戦 と思 われる。現 在 、

膜厚測定法 としては蛍光X線、光学的反射率 、エリプソメトリ、プロファイラー並びに精密天秤が用い

られているが、これらの方 法 では上 記 の目 標 には到 達 しない。レーザによる光 学 音 響 法 が量 産 での

多 層 膜 計 測 の新 技 術 として提 案されているが、現 在 の所スクライブライン内に計 測 用 のテスト構 造 を

配置する必要がある。 CMP 後工程については、Cu 配線のディッシングとエロージョンの計測が必要とされている。光学音

響 法 が詳 細 に調 べられてきたが、量 産 環 境 下 でディッシングとエロージョンを正 確 に検 出 するために

は統計的なサンプリング技術を確立することが必要である。 新 しい材 料 や構 造 に関 わる他 の計 測 項 目 として、膜 中 の水 分 含 有 量 、膜 の組 成 比 、機 械 的 強 度

/硬 度 、局 所 応 力 (ウェーハ全 体 で見 た応 力 に対 し)、配 線 抵 抗 (バルクでの抵 抗 に対 し)がある。

加 えて、計 測 技 術 の開 発 と並 行 して計 測 器 の校 正 技 術 と標 準 試 料 の開 発 も進 められねばならな

い。

Page 26: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

図 63 配線における計測の解決策候補 MI – Metal Illumination, GI-XRR—grazing incidence X-ray reflectivity, XRF – x-ray fluorescence

First Year of IC Production

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

20032001 2005

METAL FILM METROLOGY Film thickness/ resistivity

130 nm Acoustic methods / MI /Gi-XRR / XRF4 pt probe – single layers Innovative, patterned wafer capable method 90 nm

Acoustic methods / MI / GI-XRR / XRF 4 pt probe – single layers Innovative, patterned wafer capable method 65/45/32 nm

Acoustic methods / MI / GI-XRR / XRF 4 pt probe – single layers Innovative, patterned wafer capable method

LOW κ FILM THICKNESS Ellipsometry / acoustic methods

CMP FLATNESS CONTROL 130 nm

Profilometry /atomic force microscopy

Optical and other innovative methods

90 nm Profilometry /atomic force

microscopy Optical and other innovative

methods 65/45/32 nm

Profilometry /atomic force microscopy

Optical and other innovative methods

κ = 2.7 – 3

κ = 1.6 – 2.2

κ = < 1.5

2002 2004 2006

20092007 2011

2008 2010 2012

2015 2013 2017

2014 2016

Page 27: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

材料と汚染の評価・解析

急 速 な新 材 料 の導 入 、微 細 化 、新 デバイス構 造 や低 温 プロセスの導 入 などにより、材 料 解 析 や汚

染 の評 価 ・解 析 が引 続 き挑 戦 課 題 である。適 切 なオフラインの評 価 ・解 析 手 法 とインラインでの物 理

計 測 ・電 気 計 測 手 法 との相 互 的 関 係 を、もっと拡 充 すべきである。評 価 ・解 析 手 法 は、薄 膜 の厚 さ

や元素濃度 などの正確 な情報を得 るために、今後も使われ続ける。評価・解析手 法の開発方 向は、

ウェーハ全面にわたって計測でき、クリーンルーム内で使用できるようにして行くことである。 オフラインの評 価 ・解 析 によって、しばしば、インライン計 測 では取 れない情 報 が得 られる。たとえば、

透過電子顕微鏡(TEM)や走査型透過電子顕微鏡(STEM)、特に環状の暗視野検出器を用いて

像形成する TEM や STEM(ADF-STEM; annular dark field STEM)を用いることにより、極薄

膜や界面層の断面を超高分解能で観察・分析することができる。 ADF-STEM に X 線分析やエネ

ルギー損 失 電 子 の検 出 機 能 を備 えれば、界 面 の化 学 結 合 状 態 を知 ることができる。高 性 能 の二 次

イオン質量分析(SIMS)やその派生の飛行時間(TOF; time of flight)SIMS を用いて、表面汚

染や積層薄膜の分析ができる。微小角入射 X 線反射率測定法を用いて、薄膜の厚さや密度を測

定することができるし、微小角入射 X 線回折法を用いると、薄膜の結晶構造に関する情報を得ること

ができる。XRR(X-ray reflectivity)の測 定 において拡 散 散 乱 や特 異 散 乱 を利 用 することが界 面

モデルを組 み立 てる上 で他 の方 法 (TEM/STEM、SIMS やイオン後 方 散 乱 法 )と比 較 することも

含 め非 常 に重 要 であると考 えられる。電 界 放 射 型 電 子 銃 を備 えたオージェ電 子 分 光 (FE-AES; field emission auger electron spectroscopy)によって 20nm 以下の大きさの粒子の元素分析

が可 能 となっている。また、新 しい材 料 を評 価 するためには、多 孔 質 の低 誘 電 率 絶 縁 体 のボイド含

有量 、ポア(孔)サイズ、膜の接 着 性 、機 械的 性 質などの物 理特 性をオフラインで評価・解 析できるこ

とが必要である。現在では 300mm ウェーハの全面までを解析できるこれらのオフライン装置が入手

可能となっている。FE-AES やデュアルビーム集束イオンビーム(FIB)装置のようにそれらのうちいく

つかはオフラインからインラインの欠陥レビューと解析を兼ねた装置として移行しつつある。 TEM と STEM については画像取得法のさらなる改善・開発が望まれる。画像に関していくつかの

技術が high-k や low-k 材料とそのプロセスの開発で利用されつつある。界面の画像は STEM の

ADF 検出器によって大きく改善された。STEM モードの鍵は物質の評価・解析が最小の電子ビー

ム径の範囲で可能となることである。電子エネルギー損失分析(ELS; energy loss spectroscopy)

は直径 0.2nm の範囲で測定可能である。この改良された空間分解能により、ELS を high-k とシリ

コン基板との界面領域等の評価・解析に使うことができる。ADF と ELS を装備した STEM は現在半

導 体 デバイス量 産 の評 価 装 置 として使 われ始 めている所 である。画 像 の再 構 成 ソフトウェアの発 達

により画 像 分 解 能 が向 上 し、界 面 の画 像 の分 解 能 も高くなった。TEM/STEM の改 良 に関して開

発 の初 期 段 階 のものがいくつかあるが、早 急 に商 品 化 されることが望 まれる。それらの技 術 の中 には

レンズの収差改善や電子ビームの単色化が含まれている。 高エネルギー分解能の X 線検出器など、有望な新技術が早急に市販化されることが望まれる。マ

イクロカロリーメータ型 (EDS; energy-dispersive spectroscopy)と超 電 導 トンネル接 合 型 のエネ

ルギー分 散 型 X 線 分 光 器 を試 作 した結 果 では、非 常 に高 いエネルギー分 解 能 が得 られ、従 来 の

Page 28: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

EDS では不可 能であったオーバーラップピークの分離や化学 結合の情報が得られている。これらの

技 術 は従 来 形 EDS や在 りきたりの波 長 分 散 型 分 光 器 に勝 っており、クリーンルームに設 置 した

SEM に装着して使用すれば、より微小な粒子や欠陥の分析が可能になる。現在ベータサイトシステ

ムがテスト中である。 汚 染 の評 価 ・解 析 法 においては検 出 限 界 の改 善 と自 動 化 の開 発 が続 けられている。シリコンウェ

ーハの表面汚染の分析は全反射蛍光 X 線分析法(TXRF; total X-ray fluorescence)と気相分

解収集法(VPD; vapor phase decomposition)がよく用いられる。VPD によって収集された試料

は TXRF、ICP 質量分析法(ICP-MS; inductively-coupled plasma mass spectroscopy)や原

子吸光法(AAS; atomic absorption spectroscopy)によって分析される。汚染制御の他のアプロ

ーチとしてインラインの計 測が開 発されつつある。液体の薬 品 バスから実 時間で試料 採取しながら質

量分析をベースとしたシステムでバス中溶液の微量汚染の分析が行われている。 他 の解 析 機 器 も含 めこれらのオフライン装 置 を利 用 することによって、ロードマップを進 める上 で重

要な情 報 を得ることができるが、まだ挑 戦 課 題 は多く残っている。たとえば今 後 採 用 されると考 えられ

る high-k のゲートスタックの解析は、層間の化学的な相互混合や構造、界面の粗さ、また分析に使

用 する方 法 (プローブ)によってはマトリックス効 果 を誘 発 するなどの影 響 によって非 常 に困 難 となっ

ている。さらにデバイスの微 細 化が今 後 進 行し続けると、平 面 構 造デバイスを想 定 した解 析 方 法 はも

はや疑わしくなってくる。スケーリングの進 行により高アスペクト比となる構造の中に潜り込んだ汚染の

分析などはもっともっと難しいものとなる。 新 材 料 の導 入 は汚 染 分 析 にも新 しい挑 戦 課 題 をもたらす。たとえば、銅 メタライゼーションで可 能

性 高 く起 こると考 えられる相 互 汚 染 の分 析 には、この金 属 の拡 散 係 数 が大 きいため、1010 個 /cm3

の銅 のバルク汚 染 の検 出 感 度 が必 要 となる。さらに表 面 汚 染 についても、ウェーハのエッジ除 外 領

域 まで分 析 する必 要 がでてくる。微 細 化 の進 行 はまた、プロセスの熱 的 許 容 度 を低 下 させる傾 向 に

ある。そうなると、金属汚染の挙動やその悪影響を低減するための方策を得るために汚染の評価・解

析技術への要求も変化 してくる。たとえば低温プロセスにおいては、どの汚染元素に注目しどの程度

に制 御 や分 析 をしなければいけないのかということが現 状 とは違ったものとなる。重 要 な具 体 例 として

カルシウムが非常に薄いゲート酸化膜の完全性に対して与える影響が上げられる。そしてこの元素を

108 個/cm3 レベルで分析することは困難なチャレンジ課題となる。気相分解 ICP-MS 法などの従

来技 術ではこのレベル分析を行うにはブランク試料の日 間 変動による限界がある。さらに付け加えれ

ば、低 温 プロセスは金 属 汚 染 のゲッタリングについても変 化 をもたらす。この変 化 によって、適 切 なゲ

ッタリングを得るためには、金属汚染の評価・解析技術の確立が必要になる。 最 後 に、縦 型 ゲートやリプレースメントゲートのようなデバイス構 造 の導 入 により、予 測 もできない評

価 ・ 解 析 技 術 の 課 題 が 出 て く る も の と 考 え ら れ る 。 ま た 、 SiGe 、 化 合 物 半 導 体 、 FeRAM(ferroelectric random access memory)、MRAM(magnetic random access memory)、光

エレクトロニクスやフォトニック結 晶 などのまったく新 しいデバイス材 料 がデバイスに用 いられたり組 込

まれたりすると、それらの評価・解析の未知の課題が発生してくる。2結晶回折法、SIMS や分光エリ

プソメトリなどで SiGe 中の Ge 含有量の評価が行われている。

Page 29: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

図 64 材料と汚染の評価・解析における解決策候補

* Backscattering ion beam methods refers to unique capabilities such as medium energy ion scattering, heavy ion back scattering, and other methods

that are not available commercially.

2003 2005 20072001 2011 2013 20152009 2017

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production

This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

First Year of IC Production

2004 2006 20082002 2012 2014 20162010

T 50 nm Generation

Product Wafer Analysis

Improved SEM Imaging and Resolution for SEM DRT and Auger DRT, and FIB

Improved Imaging and Resolution for SIMS

50 nm Generation

Centralized Facilities for Synchrotron TXRF and backscattering ion beam methods*

2D/3D Dopant ProfilingText

Text

Text

Text

Text

TEM e Holography

New Method

SCM

SSRMt

nanopotentiometry

2003 2005 20072001 2011 2013 20152009 2017

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production

This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

First Year of IC Production

2004 2006 20082002 2012 2014 20162010

2003 2005 20072001 2011 2013 20152009 2017

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production

This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

First Year of IC Production 2003 2005 20072001 2011 2013 20152009 2017

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production

This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

2003 2005 20072001 2011 2013 20152009 20172003 2005 20072001 2011 2013 20152009 20172003 2005 20072001 2011 2013 20152009 20172003 2005 20072001 2011 2013 20152009 20172003 2005 20072001 2011 2013 20152009 2017

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production

This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

Research Required Development Underway Qualification/Pre-Production

This legend indicates the time during which research, development, and qualification/pre-production should be taking place for the solution.

First Year of IC Production

2004 2006 20082002 2012 2014 201620102004 2006 20082002 2012 2014 20162010

T 50 nm Generation50 nm Generation

Product Wafer Analysis

Improved SEM Imaging and Resolution for SEM DRT and Auger DRT, and FIB

Improved Imaging and Resolution for SIMS

50 nm Generation50 nm Generation

Centralized Facilities for Synchrotron TXRF and backscattering ion beam methods*

2D/3D Dopant ProfilingText

Text

Text

Text

Text

Text

Text

Text

Text

Text

TEM e Holography

New Method

SCM

SSRMt

nanopotentiometry

TEM e Holography

New Method

SCM

SSRMt

nanopotentiometry

Page 30: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

標準試料/標準物質

標 準 試 料 /標 準 物 質 は、認 定 された特 性 値 を有 する物 質 であり、計 測 機 器 を校 正 するために用

いられる。標 準 試 料 /標 準 物 質 は、計 測 において非 常 に重 要 な役 割 を担 う。その理 由 は、異 なった

計 測 方 法 で得 られたデータ同 士 、(内 部 のあるいは外 部 の)設 置 場 所 の違 う同 種 の装 置 によって得

られたデータ同 士 を相 互 比 較 したり、モデルと実 験 結 果 との照 合 を行 う際 、その「物 差 し」となるから

である。標 準 試 料 /標 準 物 質 は、複 数 の作 製 元 から種 々な形 態 や等 級 の物 が供 給 される。呼 称 は

作製元によって色々である:認証標準試料/標準物質(certified reference material, CRM)、

コンセンサス標準試料/標準物質(consensus reference material)、NIST トレーサブル標準試

料 / 標 準 物 質 ( NTRM3 ) 、 或 い は ス タ ン ダ ー ド 標 準 試 料 / 標 準 物 質 ( standard reference material, SRM

)等がある。 (訳者注:ISO の VIM(国際計量計測用語集)には、標準物質(RM)と認証標準物質(CRM)が

定義されている。RM の定義は、"機器の校正、測定法の評価、または物質の値付けに用いるために、

単一または複数の特性 値が十分に均一で良く確定された物質または材料 " 、CRM の定義は、"特

性 値 の表 現 に用 いられている単 位 の正 確 な現 示 へのトレーサビリテイが確 立 され、かつ表 記 された

信 頼 の水 準 での不 確 かさが各 認 証 値 に付 されるという手 続 きによって、その一 つまたは複 数 の特 性

値 が認 証 された認 証 書 付 きの標 準 物 質 " とされている。;本 ロードマップでは、 NIST(訳 者 注 :標

準に関する米国立研究機関)の用法が記載されている。NIST の RM は、ISO の RM に適合してお

り、CRM に適合している場合も有る。NIST の SRM は、ISO の CRM に適合している。) NIST は、半導体産業における計測科学の先進機関として、これまで国際的に認められてきた。し

かし、進 歩 の激しい半 導 体 産 業 から寄せられる標 準 試 料 /標 準 物 質 の要 望に対 し、これまで通 りの

ニーズの捉え方/装置・技術の開発/標準試 料・物質の開発をしていては対応できない。このことは、 NIST 自身も認識している。このような状況のもと、民間企業が NIST の足りない所を補完し、標準試

料 /標 準 物 質 を製 作 できるようにするため、幾 つかの取 り組 みが為 されている。民 間 の供 給 業 者 が

作製した標準試料/標準物質を NIST が正確な測定をして NTRM 試料を開発している。該供給

業 者は NTRM のトレードマークを付けた NTRM 試 料として販売できる4。他の方 法の取 組 みは、

ASTM のような権 威 ある標 準 推 進 組 識 の管 理 下 で、複 数 の分 析 機 関 が相 互 に検 定 しあいながら、

CRM(Consensus Reference Material)を開発することである。 3 These acronyms are registered trademarks of NIST. 4 Use of the NTRM mark on a subsequent series of artifacts, even of the same type, requires additional verification testing by NIST.

標準試料/標準物質の作製・検定・認証に際し、以下のような技術的要件がある: ・ 標 準 試 料 /標 準 物 質 は、使 用 しても変 化 ・変 質 せず、安 定 した特 性 値 を保 持 できること;

場所的/時間的な特性値の変動は、所望の校正の不確かさ以下でなければならない。 ・ 標 準 試 料 /標 準 物 質 は、望 ましい環 境 で製 作 できないことが多 い; 短 い操 業 時 間 の中 で、

特殊な製造技術を用い、作製・検定・認証の作業を行わなければならないことが多い。

Page 31: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

・ 標 準 試 料 /標 準 物 質 を検 定 し認 証 するためには、詳 細を文 書 化 された規 格 に基 づいて作

業 されなければならない。現 在 、満 足 な測 定 方 法 ・手 順 が決 められていない分 野 もある。基

本 的 な測 定 方 法 ・手 順 が明 らかにされていなければ、標 準 試 料 /標 準 物 質 を作 ることはで

きない。 ・ 半 導 体 製 造 プロセスの評 価 ・制 御 に用 いられる装 置 を校 正 する場 合 、校 正 用 標 準 試 料 /

標準物質の認証値の不確かさは、プロセスの変動し易さの 1/4 以下でなければならない。 ・ シミュレーションの入 力 データとして用 いられるドーパントプロファイルのように、正 確 な測 定

が要 求 される場 合 には、標 準 試 料 /標 準 物 質 の認 証 値 の正 確 さは、要 求 値 の1/4以 下

でなければならない。ここで云 う正 確 さは、バイアスと変 動 し易 さの双 方 を考 慮 に入 れたもの

である。 ・ 測 定 に携 わるプロセスエンジニアには、標 準 試 料 /標 準 物 質 の取 扱 や取 得 結 果 の判 断 に

間違いが生じ無いように、充分な教育・訓練を積ませなければならない。 新 世 代 技 術 を立ち上 げるための測 定 を開 始 する際 、特 に材 料 開 発 やプロセス装 置 開 発 の初 期 に

は、"適 切 な標 準 試 料/標 準 物 質 が利 用できる状 態になっていること" が非 常 に重 要である。どのよ

うな標 準 試 料 /標 準 物 質 も、上 に述 べた様 々な要 件 を満 足 するために、多 くの大 チャレンジを抱 え

ている。

計測の統合(Metrology Integration)

1999 年版 ITRS 以来、計測の統合の動向は、予想よりも遅延しているが、進展した。 計測装置 メ

ーカは測 定 ステーションをプロセスツールとクラスター化 したり、付 加 する動 きを始 めた。 一 般 的 に、

これらのステーションは「統合計測」ステーションと呼ばれている。ハードウエアと通信プロトコルの標準

化が進行中である。しかし、一層の努力が必要である。鍵となる課題の一つは IC メーカが選んだ「統

合計測ステーション」をプロセスツールに組みこめる自由度の確保である。300mm 生産ラインではよ

り一般的になるように、計測の統合はテストウェーハの削減や解析用ウェーハの削減の主要な方 法と

して期待できる。従来の据え置き型のインライン計測システムは一般に統合計測装置よりも十分に高

度な性 能があるので、「統 合計 測ステーション」やインシチュ・センサの監 視に活 用されると考えられる。

工 場 設 計 の章 では計 測 の統 合 について更なる検 討 がされている。リンクには、キーとなるセンサ技 術

の要求を示してある。 IC の複雑さが増し、必要とされる測定分解能が高くなるにつれ、データ量およびデータ処理速度と

もに劇的に増大する。これら膨大な生データから、プロセス制御や欠陥 低減を容易 にするために、有

用な情 報 を抽 出 しなければならない。このためには、計 測 データを他 のデータやウェーハ管 理 情 報 と

関 連 付 けられるようにすることが必 要 であり、工 場 規 模 あるいは企 業 規 模 の情 報 システムに統 合 しな

ければならない。 特に 300mm の生産における待ち時間に関して、センサ、および統合計測の費用効果性の生産モ

デルを明 確 にする必 要 がある。先 端 科 学 技 術 と有 効 な生 産 モデルの成 果 によって、計 測 の統 合 が

実 現 する方 法 は大 きく影 響 される。計 測 データの統 合 の仕 方 は、(1) 高 度 な近 接 効 果 補 正 技 術 や

Page 32: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

位相シフトマスク技術の導入、(2) 193nm、157nm、そして次世代リソグラフィ技術の立ち上がり方、

(3) Cu と低 誘 電 率 配 線 プロセスのインテグレーションの仕 方 、(4) 馴 染 みのない高 誘 電 率 材 料 や

SiGe 材料、(5)量産用ウェーハの 200mm から 300mm への移行時期、といった要素技術の開発程

度に左右される。 検査 装 置 で検出された物理的 欠 陥、電 気 的 欠陥、パラメトリック欠陥 のデータと、他の検 査装 置で

採 られたデータとの相 関 関 係 を解 析 するとともに、計 測 装 置 で採 られた物 理 的 パラメータのデータと

絶 えず相 関 をとらねばならない。たとえば、レチクルのパターン寸 法 、欠 陥 のデータは、ウェーハで測

定されたパターン寸 法 、欠 陥のデータと比 較 されねばならない。このためには、マスク供給 者 、試 作ラ

イン、量産工場の間で、効率的な情報伝達が必要となる。ベアウェーハの nm 程度の凹凸/欠陥の

データは、ウェーハ単 位 で、デバイスの歩 留 り損 失と比 較されねばならない。このためには、シリコンウ

ェーハメーカとデバイスメーカの間 で情 報 リンクが必 要 となる。生 産 現 場 では、トランジスタ駆 動 やリー

ク電 流 の制 御 は多 数 の工 程 にわたるゲート長 、ゲート幅 、ゲート絶 縁 膜 厚 さや絶 縁 膜 の誘 電 率 のデ

ータとの相 関 データが要 求 されるようになる。さらに、多 くの工 場 が 「そのままコピーする "copy exactly" 」、「手を加えてコピーする "copy intelligently" 」または「ウェーハ状態での電気特性を

同じにする "wafer-state matching" 」という戦略をとっているので、同じデバイスを製造している工

場間での計測データのリンクが必要である。 計測統合の一つの形態が、高度なプロセス制御(APC)である。APC は、プロセス変動の減少、先

行 ウェーハや装 置 発 塵 監 視 用 ウェーハの枚 数 削 減 、歩 留 り向 上 期 間 や欠 陥 対 策 時 間 の短 縮 、同

種 量 産 装 置 の互 換 使 用 、総 合 的 な装 置 効 率 の改 善 、開 発 期 間 の短 縮 、試 作 ラインから工 場 への

プロセス技術移 管の容 易化を目的 として、モデルに基づいたプロセス制御、あるいは比例プロセス制

御を行うことである。デザインルールのシュリンクに伴うトランジスタ特 性 管理 課 題の増加のために、将

来の先端工程管理は、リソグラフィ、エッチング、薄膜、および CMP の工程から計測データの統合を

許す工場全体のフレームワークに依存する。工場 MES(Manufacturing Execution System)と

「単一配線(single-wire)」の統合をサポートすることを業界標準の CIM と APC に関するフレームワ

ークに要 求 することになる。このフレームワークは、異なる製 造 プロセスフロー(たとえばロジック、メモリ

やファンダリ)の工 程 管 理 に必 要 な複 雑 な相 互 作 用 を処 理 し、制 御 ソフトのための標 準 インターフェ

イスを開発する。制御ソフトは、据え置き型、クラスタ型、統 合型、およびインシチュ型の計測ツールか

ら多 数 のデータ入 力 を使 いこなす広 い間 口 (bandwidth)を必 要 とする。ロードマップを実 現 するに

は、結局はロット-ロット、ウェーハ-ウェーハ、フィールド-フィールド、およびサイト-サイトに基づいたプロ

セスの補 正 が必 要 となる。この粒 度 (granularity:コンピュータの実 行 単 位 ) レベルでは、データや

プロセス調整のために必要とされたデータや入力に改良されたアクセスができる APC 対応のプロセス

ツールが必要となる。

Page 33: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

パッケージング(封止技術)における計測(Packaging Metrology)

組み立て・パッケージング技 術は、電 子システムの大きさ、性 能 、価 格 を決める重 要な要 素である。

本節では、組み立て・パッケージングに関連する計測技術の課題をまとめる。 内容は網羅的なものではなく、最も重要な分野に焦点を絞った。 パッケージング材 料 の応 力 /ひずみ/割 れ、付 着 力 、水 分 、材 料 に対 する理 解 度 が計 測 での鍵

である。新 しく提 示 された到 達 目 標 には、チップ上 配 線 の低 誘 電 率 膜 材 料 がパッケージに収 納 され

た後 の信 頼 性 に及 ぼす影 響 についても含 まれている。パッケージング工 程 それ自 体 も、機 械 的 なロ

ーディングや振 動 によりチップ上 配 線 の剥 がれなどの不 良 を引 き起 こす可 能 性 がある。従 って、パッ

ケージングでの機 械 動 作はチップ内の低 誘 電 率 膜の強 度 と界 面 接 着 力により制 約を受けることにな

る。 実 使 用 に即 した加 速 不 良 試 験 - 温 度 サイクル試 験 、化 学 的 暴 露 試 験 、衝 撃 ・振 動 試 験 は、不

良 メカニズムを検 証 する目 的 で短 時 間 に不 良 が発 生 するようにしたり、製 品 の寿 命 や動 作 限 界 を評

価 ・改 善 するために行 われる。これらの加 速 試 験 で発 生 する不 良 が日 常 の製 品 使 用 時 に発 生 する

不良と同じものとなるよう、試験、測定、モデル化を通して改善して行くことが必要である。 界面の計 測とモデル化 - 組み立て・パッケージングの性能、信 頼 性、原価は、チップとパッケージ

の界 面 とチップ内 部 についての理 解 度 、並 びにそれらを測 定 し制 御 する能 力 により左 右 される。たと

えば、ダイ接 着 剤 、モールド材 、封 止 材 、接 着 剤 、アンダーフィル、そして熱 化 合 物 についての界 面

での挙 動 を知 ることが重 要 な課 題 である。チップに及 ぼされる機 械 的 応 力 が、チップ上 配 線 の低 誘

電率膜の不 良を引き起こす場合もある。界面の特性を正確に測定し予測する能力が、将来 にわたり

経済的な製品開発の鍵となる。 パッケージと組 み立 て部 品 の熱 ・機 械 シミュレ-ションモデルの精 密 化 と検 証 - 電 子 製 品 の熱

的、機械 的 耐 性を向 上 するための努 力が続けられている。測 定により実 証し、完 成された熱・機 械的

モデルを作ることが必要 である。これには、パッケージや組み立て部品の流動 特性、接触 面の性 質、

破 断 メカニズムと熱 -機 械 的 挙 動 を知 らねばならない。実 証 するためには、特 性 や欠 陥 、不 良 の対 象

部分を位置決めし測定するシステムと測定技術を向上させることが必要である。 材 料パラメータ - パッケージング材 料 の大きさ、厚さ、特 性 温 度 など、基 本 特 性 の測 定 、データ収

集 、普 及 には耐 えざる改 善 が必 要 とされる。これには、使 用 温 度 、使 用 応 力 範 囲 における熱 伝 導 率 、

電 気 伝 導 率 、誘 電 率 と、誘 電 損 失 係 数 、応 力 ・ひずみ関 数 、比 熱 、並 びに微 小 力 学 的 、形 状 的 安

定性も含まれる。 材料の使 用に係わる制御 - はんだ、はんだ代替物、アンダーフィル、カプセル材、接 合材 などの

パッケージやバンプを使 ったチップの生 産 に使 用 される材 料 は、多 くの分 野 で使 用 限 界 を広 げてい

る。これには、量的管理、品質管理、厚さ、均一性、気泡欠陥、熱特性、電気的・機械的特性 などが

該 当 する。検 査 法 の変 更 、プロセス変 動 の減 少 、欠 陥 の制 御 、廃 棄 物 の削 減 を図 るためには、これ

Page 34: 計測(Metrology) - JEITA半導体部会semicon.jeita.or.jp/STRJ/ITRS/2001/13_A20301_WG11_Met.pdf · 計測(Metrology) 半導体産業界が次世代製品を2 年サイクルで出し続けて行こうとするならば、計測は不可欠の必

らパラメータのオンライン計測技術に磨きをかけることが必要である。