れた 技術 左:劣化状況 右:補修・防食完了 ジックレジンJE工法 左:Zモルタル 右:コンクリート 5%硫酸浸漬状況 耐硫酸モル タル防食工法 日本ジッコウ 株式会社 http://www.jikkou.co.jp 検索 検索 ジッコウ 防食 上下水道施設から建築・土木構造物など社会インフラで 長寿命化を支えるコンクリート防食技術のパイオニア コンクリート構造物の劣化防止・長寿命化技術! 当社は、コンクリートの腐食劣化防止に取り組み、コンクリート防食製品の製造、 施工及び施工品質管理や機能性化成品開発、更には構造物劣化の調査診断まで日 本初のコンクリート防食技術の一貫メーカーです。技術力(解析力・品質管理)、研 究開発(新商品・新工法)に注力した結果、知名度信用度共にトップに位置していま す。腐食環境条件や施工条件に対して適材適所の選択が可能なコンクリート防食被 覆工法によるコンクリート構造物の劣化防止や長寿命化に優れた技術で応えます。 適材適所のコンクリート防食被覆工法! 様々な工法をラインナップし、コンクリートの腐食環境条件や施工条 件等に応じた適材適所の防食被覆工法の適用が可能です。 下水道関連施設のコンクリート防食被覆工法 塗布型ライニング工法「ジックレジンJE 工法」(民間開発技術審査証明第408 号) シートライニング工法「ジックボード工法」(建設技術審査証明第 1356 号) ・耐硫酸モルタル防食工法「Z モルタル KS500 工法」 上水道関連施設のコンクリート防食被覆工法 ・エポキシ樹脂系被覆工法「ジックレジン NP-143F 工法」 ・無機質系被覆工法「Z モルタル S-T 工法」 その他、機能性化成品として、コンクリートの打継目処理剤 「ディスパライト」(建設技術審査証明第 0221 号)、打継接着剤「ジョ インボンド」等をラインナップしています。 左:処理前 右:処理後 打継目処理剤 「ディスパライト」 20012013施設の調査診断から 補修まで一貫対応! コンクリート施設の劣 化要因はさまざまで、補 修方法や使用材料の選 定が重要になってきます。 長年築き上げてきたコン クリート知識と劣化要因 の解析能力で、最善の解 決策の提案が可能です。 T OPICS Corrosion-protect expert for water and sewerage facilities and construction to support the social infrastructures. NIPPONJIKKOU CO., LTD. Miscellaneous manufacturing industries 所在地/〒 651-2116神戸市西区南別府 1-14-6 ◎創業/ 1975 年 ◎設立/ 1975 年 9 月 ◎資本金/ 9,800 万円 ◎従業員数/ 95 名(男性 75 名、女性 20 名) 社概要 TEL .078-974-1388 ページでもご紹介 MESSAGE 独創的な技術で社会 貢献を果たす企業 独自の発想力と技術躍 進への限りなき挑戦で、 コンクリート防食技術の リーディングカンパニーと しての地位 を確立。技 術力で顧客 満足を追求 し、社会 貢献を果た します。 代表取締役 佐藤匡良

Miscellaneous manufacturing industries NIPPONJIKKOU CO ...suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/pdf/0060.pdfMiscellaneous manufacturing industries NIPPONJIKKOU CO., LTD. 所在地/〒651-2116

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Miscellaneous manufacturing industries NIPPONJIKKOU CO ...suguretagijutsu.kobe-ipc.or.jp/pdf/0060.pdfMiscellaneous manufacturing industries NIPPONJIKKOU CO., LTD. 所在地/〒651-2116

優れた技術

その他の製造業

左:劣化状況 右:補修・防食完了 ジックレジンJE工法

左:Zモルタル 右:コンクリート5%硫酸浸漬状況 耐硫酸モルタル防食工法

日本ジッコウ 株式会社 http://www.jikkou.co.jp 検索検索ジッコウ 防食

上下水道施設から建築・土木構造物など社会インフラで長寿命化を支えるコンクリート防食技術のパイオニア

コンクリート構造物の劣化防止・長寿命化技術!当社は、コンクリートの腐食劣化防止に取り組み、コンクリート防食製品の製造、施工及び施工品質管理や機能性化成品開発、更には構造物劣化の調査診断まで日本初のコンクリート防食技術の一貫メーカーです。技術力(解析力・品質管理)、研究開発(新商品・新工法)に注力した結果、知名度信用度共にトップに位置しています。腐食環境条件や施工条件に対して適材適所の選択が可能なコンクリート防食被覆工法によるコンクリート構造物の劣化防止や長寿命化に優れた技術で応えます。適材適所のコンクリート防食被覆工法!様々な工法をラインナップし、コンクリートの腐食環境条件や施工条件等に応じた適材適所の防食被覆工法の適用が可能です。下水道関連施設のコンクリート防食被覆工法・塗布型ライニング工法「ジックレジンJE工法」(民間開発技術審査証明第 408号)�・シートライニング工法「ジックボード工法」(建設技術審査証明第 1356号)�・耐硫酸モルタル防食工法「ZモルタルKS500工法」上水道関連施設のコンクリート防食被覆工法�・エポキシ樹脂系被覆工法「ジックレジンNP-143F 工法」�・無機質系被覆工法「ZモルタルS-T 工法」その他、機能性化成品として、コンクリートの打継目処理剤「ディスパライト」(建設技術審査証明第 0221 号)、打継接着剤「ジョインボンド」等をラインナップしています。

左:処理前 右:処理後打継目処理剤「ディスパライト」

【初回認定】

2001年度 【更新認定】

2013年度

コンクリート施設の劣化を防止する技術サポートと

適材適所製品の提供

TOPICS施設の調査診断から補修まで一貫対応!コンクリート施設の劣化要因はさまざまで、補修方法や使用材料の選定が重要になってきます。長年築き上げてきたコンクリート知識と劣化要因の解析能力で、最善の解決策の提案が可能です。

TOPICS

Corrosion-protect expert for water and sewerage facilities and construction to support the social infrastructures.

NIPPONJIKKOU CO., LTD.●Miscellaneous manufacturing industries

所在地/〒651-2116�神戸市西区南別府 1-14-6

◎創業/1975年 ◎設立/1975年 9月 ◎資本金/9,800 万円◎従業員数/95名(男性 75名、女性 20名)

会社概要

TEL .078-974-1388

める人材ページでもご紹介求

MESSAGE

独創的な技術で社会貢献を果たす企業独自の発想力と技術躍進への限りなき挑戦で、コンクリート防食技術のリーディングカンパニーとしての地位を確立。技術力で顧客満足を追求し、 社 会貢献を果たします。

代表取締役 佐藤�匡良