2
2F 1F 1F 2F 1 1ゲート 2 2ゲート 3 3ゲート エリア 2 エリア 1 E 立見 4 E 椅子 4 E 立見 3 E 椅子 3 E 立見 2 E 椅子 2 E 立見 1 W 立見 4 W 立見 3 W 立見 2 W 立見 1 E 椅子 1 W 椅子 4 W 椅子 3 W 椅子 2 W 椅子 1 エリア 3 エリア 4 アルディージャシート ホームバック S指定 ホームメイン SA指定 ホームメイン SA指定 W est South North East ホームメイン S指定 ホームバック SA 自由 ホームバック SA 自由 (W) (E) スタジアム 飲食売店の 全メニューを チェック! W GOODS W GOODS 各種施設・サービス 注目イベント 進呈コーナー アルディージャポイント 検温コーナー グッズ売店 GOODS FOOD N FOOD E FOOD E FOOD N FOOD W 飲食売店 FOOD FOOD S EVENT W EVENT W FOOD W 交換コーナー アルディージャポイント ファンクラブブース 選手コラボ弁当 特典引換ブース ファンクラブファミリー E GOODS 19:00 KICK OFF 大宮アルディージャ オフィシャル・マッチデープログラム 発行日:2020年9月13日 発行:大宮アルディージャ 〒331-8585 埼玉県さいたま市西区西大宮4-25-3 大宮アルディージャ“オレンジキューブ” 編集:株式会社スクワッド 撮影:山田 勉、早草 紀子、髙須 力 WE SUPPORT OMIYA ARDIJA トップパートナー オフィシャルパートナー ける FW 19 IBBA バスケットボールの“神様”マイケル・ジョーダンは、今なお語 り継がれる名言で我々に勇気を与えてくれる。 「 僕は 10本 連 続で外してもシュートをためらわない。 次の 1本 が 100本連続で成功する最初の 1本になるかもしれないから」 ゴールを決めない限り勝 利はない。 だから、シュートを打つ。 その積極性と勇気が歓喜への扉を開く。サッカーも同じだ。 屈辱的な敗戦となった前節のFC琉球戦、両チーム合わせて 最多 4本のシュートを打ったのは後半から出場したイバである。 1 点を追う展開で出場した男の頭には、ゴールしかなかった。 「ゴールを決めたい、そのことだけを思ってピッチに立ちました。 思ったようにはいかずショッキングな結果になりましたが、あの敗 戦のことは早く忘れて、気持ちを切り替えます」 夏の暑さが残る中、次々と試合日がやってくる。 誰も経験し たことのないような「ベリーハード」なスケジュールに、足の重さ、 肉体的な厳しさを感じてはいるが、「それは自分に限らず、みん な同じ。 長く試合から遠ざかっていたのでベストコンディションに 戻るまではもう少し時間がかかりそうですが、早く100%の状態 に持っていけるようにハードワークを続けています」と前を向く。 得点力不足に苦しむチームにあって、誰よりもアグレッシブで、 常にゴールを目指すイバの存在は頼もしい。 「ストライカーの仕 事は点を決めること。 だから、ミスを考えて シュートを打つのが恐いと思ったことはありません。自分自身を信 じて打たないことには選手として終わってしまう。ゴールまで 18 メートルくらいの距離でチャンスがあれば、迷わずシュートを打つ べきです」 実は、今回のリモート取材は直前に 1時間後ろ倒しとなった。 イバから伝えられた理由は「 練習がしたいから」。 琉球戦の翌日 のこと。おそらく、練習せずにはいられなかったのだろう。 直接見ていないので想像でしかない。だけど、その姿は容易 に思い浮かぶ。自慢の左足で納得いくまで何本も何本もシュー トを打ち続けたはずだ。そうやって毎日毎日ゴールを目指してい る。そんなイバの真っすぐな姿勢がチームメイトたちの背中を押 し、アルディージャの光となると信じたい。 (粕川 哲男) #19 イバ produced by VS モンテディオ山形 #大宮_山形 2020.9.13 [SUN] 19:00 NACK5スタジアム大宮 19 ホットタイム ーいよいよウォーミングアップ開始! 共闘タイム ーみんなで最高の雰囲気を創ろう! 退場について いつものイベント広 場を 、リ モートでも。仮想ファンコミュニ ティ「橙広場ライブ」はこちら 観戦席から近いゲートより順に退場していただけますが、退場ゲー ト通過後は立ち止まらずにそのままお進みいただくとともに、退場 ゲートの混雑緩和のため時間をおいての退場にご協力ください。 ※ライブ以外のコンテンツはホームゲーム開催日に 「橙広場オンデマンド」としてアップします。 スタジアムで、DAZNで、ともに戦い勝利をつかみ取りましょう! 選手を後押しするたくさんの応援をよろしくお願いします。 リーグカップスポンサー Jリーグ百年構想パートナー スーパーカップスポンサー Jリーグオフィシャル エクイップメントパートナー スポーツ振興パートナー Jリーグオフィシャル チケッティングパートナー Jリーグオフィシャル ECプラットフォームパートナー Jリーグオフィシャル テクノロジーパートナー Jリーグオフィシャル タイムキーパー Jリーグサポーティングカンパニー Jリーグタイトルパートナー Jリーグオフィシャル ブロードキャスティングパートナー Jリーグトップパートナー Jリーグオフィシャル VAR・フェアプレーパートナー ・スタジアムではマスクを着用してください。 ・手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください。 ・待機列では間隔をあけてお並びください。 ・再入場はできません。 ・飲食でマスクをはずす際は会話を控えてください。 ・ ソーシャルディスタンス シールが貼ってある場所で の観戦はできません。 ※ステッカーイメージ 18:50 18:53 両チームメンバー紹介 サポーターの歌「叫ばずにはいられない」 両チーム選手入場 ※サポーターの歌は事前収録による音源の放送になります。 -ウォーミングアップ開始- 18:10 18:15 プレーヤーズボイス 手拍子大作戦 18:30 ホームスターティング メンバー紹介

N FOOD スタジアム FOOD 飲食売店の #大宮 山形 全メニュー …...2020/09/13  · EVENT W FOOD W 交換コーナー アルディージャポイント ファンクラブブース

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: N FOOD スタジアム FOOD 飲食売店の #大宮 山形 全メニュー …...2020/09/13  · EVENT W FOOD W 交換コーナー アルディージャポイント ファンクラブブース

2F

1F1F

2F

1ゲート1ゲート

2ゲート2ゲート

3ゲート3ゲートエリア2エリア1

E立見4

E椅子4

E立見3

E椅子3

E立見2

E椅子2

E立見1

W立見4

W立見3

W立見2

W立見1

E椅子1

W椅子4

W椅子3

W椅子2

W椅子1

エリア3 エリア4

アルディージャシート

ホームバックS指定

ホームメインSA指定 ホームメインSA指定

West

South

North

East

ホームメインS指定

ホームバックSA 自由 ホームバックSA 自由

(W)

ホームサポーターゾーン

(E)

ホームサポーターゾーン

スタジアム飲食売店の全メニューをチェック!

WGOODS

WGOODS

各種施設・サービス

注目イベント

進呈コーナーアルディージャポイント

検温コーナー

グッズ売店GOODS

FOOD

N

FOOD

E

FOOD

E

FOOD

N

FOOD

W

飲食売店FOOD

FOOD

S

EVENT

W

EVENT

W

FOOD

W

交換コーナーアルディージャポイントファンクラブブース

選手コラボ弁当

特典引換ブースファンクラブファミリー

EGOODS

19:00KICK OFF

大宮アルディージャ オフィシャル・マッチデープログラム 発行日:2020年9月13日 発行:大宮アルディージャ 〒331-8585 埼玉県さいたま市西区西大宮4-25-3 大宮アルディージャ“オレンジキューブ” 編集:株式会社スクワッド 撮影:山田 勉、早草 紀子、髙須 力

WE SUPPORT OMIYA ARDIJAトップパートナー

オフィシャルパートナー

打ち続けるFW 19 IBBA

バスケットボールの“神様”マイケル・ジョーダンは、今なお語り継がれる名言で我々に勇気を与えてくれる。「僕は10本連続で外してもシュートをためらわない。次の1本が100本連続で成功する最初の1本になるかもしれないから」ゴールを決めない限り勝利はない。だから、シュートを打つ。その積極性と勇気が歓喜への扉を開く。サッカーも同じだ。屈辱的な敗戦となった前節のFC琉球戦、両チーム合わせて最多4本のシュートを打ったのは後半から出場したイバである。1点を追う展開で出場した男の頭には、ゴールしかなかった。「ゴールを決めたい、そのことだけを思ってピッチに立ちました。思ったようにはいかずショッキングな結果になりましたが、あの敗

戦のことは早く忘れて、気持ちを切り替えます」夏の暑さが残る中、次々と試合日がやってくる。誰も経験し

たことのないような「ベリーハード」なスケジュールに、足の重さ、肉体的な厳しさを感じてはいるが、「それは自分に限らず、みんな同じ。長く試合から遠ざかっていたのでベストコンディションに戻るまではもう少し時間がかかりそうですが、早く100%の状態に持っていけるようにハードワークを続けています」と前を向く。得点力不足に苦しむチームにあって、誰よりもアグレッシブで、常にゴールを目指すイバの存在は頼もしい。「ストライカーの仕事は点を決めること。だから、ミスを考えてシュートを打つのが恐いと思ったことはありません。自分自身を信

じて打たないことには選手として終わってしまう。ゴールまで18メートルくらいの距離でチャンスがあれば、迷わずシュートを打つべきです」実は、今回のリモート取材は直前に1時間後ろ倒しとなった。

イバから伝えられた理由は「練習がしたいから」。琉球戦の翌日のこと。おそらく、練習せずにはいられなかったのだろう。直接見ていないので想像でしかない。だけど、その姿は容易

に思い浮かぶ。自慢の左足で納得いくまで何本も何本もシュートを打ち続けたはずだ。そうやって毎日毎日ゴールを目指している。そんなイバの真っすぐな姿勢がチームメイトたちの背中を押し、アルディージャの光となると信じたい。  (粕川哲男)

#19イバ

produced by

VS モンテディオ山形#大宮_山形

2020.9.13[SUN]19:00 NACK5スタジアム大宮

第 19 節

ホットタイム ーいよいよウォーミングアップ開始! 共闘タイム ーみんなで最高の雰囲気を創ろう!

退場について

いつものイベント広場を、リモートでも。仮想ファンコミュニティ「橙広場ライブ」はこちら

観戦席から近いゲートより順に退場していただけますが、退場ゲート通過後は立ち止まらずにそのままお進みいただくとともに、退場ゲートの混雑緩和のため時間をおいての退場にご協力ください。※ライブ以外のコンテンツはホームゲーム開催日に

 「橙広場オンデマンド」としてアップします。

スタジアムで、DAZNで、ともに戦い勝利をつかみ取りましょう!選手を後押しするたくさんの応援をよろしくお願いします。

リーグカップスポンサーJリーグ百年構想パートナー スーパーカップスポンサーJリーグオフィシャルエクイップメントパートナー スポーツ振興パートナー

Jリーグオフィシャルチケッティングパートナー

JリーグオフィシャルECプラットフォームパートナー

Jリーグオフィシャルテクノロジーパートナー

Jリーグオフィシャルタイムキーパー Jリーグサポーティングカンパニー

JリーグタイトルパートナーJリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナー Jリーグトップパートナー

JリーグオフィシャルVAR・フェアプレーパートナー

・ スタジアムではマスクを着用してください。

・ 手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください。

・ 待機列では間隔をあけてお並びください。

・ 再入場はできません。

・ 飲食でマスクをはずす際は会話を控えてください。

・ ソーシャル ディスタンスシールが貼ってある場所での観戦はできません。

※ステッカーイメージ

18:5018:53

両チームメンバー紹介サポーターの歌「叫ばずにはいられない」

両チーム選手入場※サポーターの歌は事前収録による音源の放送になります。-ウォーミングアップ開始-

18:1018:15

プレーヤーズボイス手拍子大作戦

18:30 ホームスターティングメンバー紹介

Page 2: N FOOD スタジアム FOOD 飲食売店の #大宮 山形 全メニュー …...2020/09/13  · EVENT W FOOD W 交換コーナー アルディージャポイント ファンクラブブース

Pos. No. 氏名 年齢 身長/体重

GK 28 摂津 颯登 23 190/83

GK 30 佐藤 昭大 34 185/78

GK 32 ミン ソンジュン 21 189/81

GK 41 伊藤 琉偉 17 188/84

DF 3 栗山 直樹 29 180/77

DF 4 三鬼 海 27 174/69

DF 15 宮本 駿晃 21 171/70

DF 24 高山 和真 24 180/76

DF 26 小野寺 健也 22 184/77

DF 31 半田 陸 18 176/63

DF 36 小野田 将人 24 180/69

MF 8 小松 駿太 22 180/74

MF 10 中村 充孝 29 174/67

MF 14 本田 拓也 35 177/75

MF 18 南 秀仁 27 177/71

MF 25 末吉 塁 24 166/62

MF 29 廣岡 睦樹 19 174/70

FW 13 大槻 周平 31 178/75

FW 16 北川 柊斗 25 180/74

FW 22 中村 駿太 21 170/66

FW 33 高橋 潤哉 23 178/78

FW 34 松本 幹太 22 172/63

FW 35 阿部 要門 18 185/79

黒川 淳史①1998/2/4 ②170/65③埼玉県 ④14/1⑤アカデミー仕込みのテクニックは非凡。終盤でも尽きない体力は圧巻

Atsushi KUROK AWA

MF#10黒川

大山 啓輔①1995/5/7 ②174/67③埼玉県 ④12/1⑤鋭いパスで攻撃のスイッチを入れる頭脳派ボランチ。ジュニア1期生

Keisuke OYAMA

MF#15大山

高木 琢也①1967/11/12③長崎県⑤国際Aマッチ27得点の元代表FW。監督として2度の昇格経験あり

Takuya TAK AGI

Coach#高木監督

笠原 昂史①1988/11/21 ②191/83③埼玉県 ④3/0⑤長いリーチと長身を生かしたダイナミックなセービングが魅力

Takashi K ASAHAR A

GK#1笠原

河本 裕之①1985/9/4 ②182/74③兵庫県 ④12/0⑤チーム最年長のベテラン。対人プレーや空中戦に絶対的な強さを誇る

Hiroyuki KOMOTO

DF#3河本

ヴィターリス マクシメンコ①1990/12/8 ②186/83③ラトビア ④7/0⑤ラトビア代表として国際Aマッチ51試合に出場している左利きのDF

Vitál ijs MAKSIMENKO

DF#4マクシメンコ

石川 俊輝①1991/7/10 ②174/68③埼玉県 ④7/0⑤ボール奪取能力に長けたアカデミー出身のボランチ。負傷離脱中

Toshiki ISHIK AWA

MF#5俊輝

河面 旺成①1994/5/3 ②183/76③京都府 ④10/0⑤サイドでも中央でもハイレベルにプレーするDF。左足の精度に自信

Akinari K AWAZUR A

DF#6河面

三門 雄大①1986/12/26 ②175/72③埼玉県 ④14/0⑤チームに気合いを注入する闘将。先を読んだ守備でピンチの芽を潰す

Yuta MIK ADO

MF#7三門

菊地 俊介①1991/10/4 ②180/75③埼玉県 ④4/0⑤Jr.ユースで石川と同期。得点能力が高くダイナミックなプレーが魅力

Shunsuke KIKUCHI

MF#9俊介

奥抜 侃志①1999/8/11 ②171/61③栃木県 ④15/1⑤アカデミー史上最強のドリブラー。切れ味抜群。ゴールで結果を!

Kanji OKUNUKI

MF#11侃志

渡部 大輔①1989/4/19 ②170/67③埼玉県 ④11/1⑤サイドが主戦場のアカデミー出身DF。元FWだけに得点力も高い

Daisuke WATABE

DF#13渡部

近藤 貴司①1992/4/26 ②167/63③東京都 ④13/0⑤スピード、運動量、絶妙な位置取りで攻守に躍動する。負傷離脱中

Takashi KONDO

MF#14貴司

イッペイ シノヅカ①1995/3/20 ②177/67③千葉県 ④14/0⑤積極果敢な仕掛けでゴールに直結するプレーを得意とするアタッカー

Ippei SHINOZUK A

MF#18イッペイ

酒井 宣福①1992/11/9 ②180/78③新潟県 ④3/0⑤筋骨隆々の肉体で相手を弾き飛ばすサイドプレーヤー。得点力も高い

Noriyoshi SAK AI

MF#20宣福

加藤 有輝①1997/9/20 ②188/80③埼玉県 ④0/0⑤アカデミー出身のGK。足元の技術も高くビルドアップの起点となる

Yuki K ATO

GK#21加藤

翁長 聖①1995/2/23 ②171/68③兵庫県 ④14/1⑤豊富な運動量で上下動を繰り返すサイドMF。ロングスローも武器

Hijir i ONAGA

MF#22翁長

西村 慧祐①1998/2/19 ②187/81③千葉県 ④12/1⑤空中戦に強く今季セットプレーで1得点。縦につけるパスを得意とする

Keisuke NISHIMUR A

DF#24西村

小島 幹敏①1996/9/17 ②177/68③埼玉県 ④10/0⑤アカデミー出身の技巧派MF。キープ力が高く攻撃センスは抜群

Masato KOJIMA

MF#26幹敏

戸島 章①1991/10/4 ②191/80③埼玉県 ④16/3⑤正確なポストプレーとダイナミックなシュートが武器。チームトップの3得点

Akira TOSHIMA

FW#27戸島

富山 貴光①1990/12/26 ②180/73③栃木県 ④9/2⑤どんな態勢でもシュートを狙う魂のストライカー。守備意識も高い

Takamitsu TOMIYAMA

FW#28富山

藤沼 拓夢①1997/6/14 ②172/68③埼玉県 ④0/0⑤アカデミー出身のFW。2度の前十字靭帯断裂を必ず乗り越えてみせる

Takumu FUJINUMA

FW#30藤沼

畑尾 大翔①1990/9/16 ②183/79③東京都 ④9/0⑤リーグ通算100試合出場まであと1試合。対人もフィードも得意

Hiroto HATAO

DF#50畑尾

ネルミン ハスキッチ①1989/6/27 ②186/83③ボスニア・ヘルツェゴビナ ④6/0⑤元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表。昨年はセルビアリーグで得点王に

FW#17ハスキッチ

Nermin HASKIC

松本 健太①1997/5/4 ②185/81③千葉県 ④0/0⑤柏から加入したGK。ビルドアップに優れ、右足のキックは正確

GK#46松本

Kenta MATSUMOTO嶋田 慎太郎

①1995/12/5 ②165/60③熊本県 ④2/0⑤細かいステップで相手守備ラインを翻弄する左利きのアタッカー

Shintaro SHIMADA

MF#39嶋田

吉永 昇偉①2000/4/18 ②175/73③埼玉県 ④2/0⑤高校時代はSBとFWの2刀流。高木体制下ではウイングバックで勝負

Shoi YOSHINAGA

FW#36吉永

髙田 颯也①2001/8/15 ②180/65③埼玉県 ④6/0⑤アカデミー出身のルーキー。ストライドの大きなドリブルが魅力

Soya TAK ADA

FW#37髙田

小野 雅史①1996/8/9 ②172/69③埼玉県 ④15/1⑤アカデミー出身。パンチ力のある左足でゴールも狙う攻撃的ボランチ

Masahi to ONO

MF#41小野

山越 康平①1993/5/4 ②183/78③栃木県 ④6/0⑤身体能力が高く恵まれた体躯を誇る。対人に強いセンターバック

Kohei YAMAKOSHI

DF#42山越

フィリップ クリャイッチ①1990/8/16 ②197/82③セルビア ④14/0⑤セルビアの名門・パルチザン出身。ビッグセーブでチームを救う

GK#40クリャイッチ

Fil ip KL JA JICジョーンズ レイ

①2002/5/4 ②178/73③埼玉県 ④0/0 2種登録選手⑤U18所属。U-16日本代表にも選ばれた、フィードを得意とするGK

Jones REI

GK#31ジョーンズ

イバ①1985/5/21 ②190/88③ノルウェー ④4/1⑤卓越したポストプレーで味方を生かし自らも貪欲にゴールを狙う

IBBA

FW#19イバ

詳 細 な 選 手プロフィールはクラブ公式サイトへ

通算対戦成績

通算得点17勝 7分 10勝

45得点 33得点クリア

タックル

シュート

パス

クロス

ドリブル

ゴール

インターセプト

順位 チーム 勝点試合数 勝 分 負 得 失 得失

1 ギラヴァンツ北九州 38 18 12 2 4 31 18 13

2 V・ファーレン長崎 37 18 11 4 3 26 17 9

3 徳島ヴォルティス 36 18 11 3 4 31 15 16

4 ヴァンフォーレ甲府 31 18 8 7 3 29 23 6

5 アルビレックス新潟 29 18 7 8 3 28 23 5

6 ジュビロ磐田 28 18 7 7 4 29 20 9

7 東京ヴェルディ 27 18 7 6 5 23 17 6

8 京都サンガF.C. 27 18 7 6 5 22 18 4

9 FC町田ゼルビア 27 18 7 6 5 21 18 3

10 栃木SC 26 18 7 5 6 14 14 0

11 ツエーゲン金沢 25 18 7 4 7 29 28 1

順位 チーム 勝点試合数 勝 分 負 得 失 得失

12 アビスパ福岡 25 17 7 4 6 16 16 0

13 大宮アルディージャ 24 17 7 3 7 15 20 -5

14 モンテディオ山形 22 18 5 7 6 18 17 1

15 水戸ホーリーホック 21 18 5 6 7 25 27 -2

16 ジェフユナイテッド市原・千葉 20 18 6 2 10 22 23 -1

17 ファジアーノ岡山 20 18 5 5 8 15 19 -4

18 FC琉球 17 18 4 5 9 23 33 -10

19 松本山雅FC 17 18 4 5 9 16 26 -10

20 愛媛FC 16 18 4 4 10 21 26 -5

21 レノファ山口FC 13 18 3 4 11 16 31 -15

22 ザスパクサツ群馬 13 18 4 1 13 13 34 -21

大宮アルディージャPREVIEW OMIYA PREVIEW YAMAGATA

OMIYA ARDIJA

DATA ANALYSIS

MEIJI YASUDA J2 LEAGUE STANDINGS

MEMBER LIST YAMAGATA

14位

データ協力

今こそリバウンドメンタリティーが問われる。前節は琉球に0-5で敗れた。試合内容は決し

て一方的でなかったはずだが、相手に効率よく決められたことで大差の敗戦となってしまった。移動日も含めて中3日の試合間隔では、十分

な準備期間は取れない。「トレーニングの中で課題を解消するのは時間的に難しい」という高木監督の言葉を待つまでもなく、心身のリカバリーが山形戦のカギになるだろう。指揮官はこうも語る。「ホームゲームですし、ああいう試合の後でもあるので、ディフェンスには力を入れなければいけない。失ったらすぐに戻る、ポジションを早く取ることを今まで以上に心がけないといけない。だ

からといって守備重視ではなく、攻撃と守備のバランスが大切です。早い切り替えで戻る、出ていく、ということをやっていかないといけない」山形はここ3試合勝利がなく、松本、福岡に

0-1で連敗している。総得点は少ないが失点も少ないここまでの戦いぶりから判断すると、この試合はロースコアの攻防になる可能性が高い。だとすれば、問われるのは決定力だ。琉球戦

でも先制機を生かしていれば、結果は違うものになっていたはずである。高木監督は「連戦の流れもあるので、元気な選手を使っていくことも必要」と話しており、チームを活性化するフレッシュな力の登場にも期待が集まる。 (戸塚啓)

問われるのは決定力。逆境に打ち克とう

前半は富山の反転シュートが枠をかすめ、オフサイドで取り消されたが奥抜がネットを揺らすなど、ゴールに迫る場面を作り出した。しかし、前半終了間際に失点をすると、後半はリズムがつかめないまま57分、64分、79分と失点を重ねた。何とか一矢報いようとイバと戸島の2トップにするが、最後までかみ合わず試合終了の笛を聞いた。

PL AY BACK OMIYA 2020.9.9

後半に守備が崩れ、今季ワーストの5失点

動画でチェック

J2第18節 vs FC琉球 0●5 @タピスタ得点:[琉]45+5’ 河合 57’ 知念 64’ 風間 79’ 阿部 90+2’ 小泉

石丸監督を招聘した今シーズン、好不調のバイオリズムは浮き沈みを繰り返している。ビルドアップから相手陣内に押し込み、守備

を固められても積極的に崩すことを理想に今シーズンをスタートしたが、得点力不足から勝利が遠のいた。転機は3バックから4バックに変更した第10節。それ以降は順調に勝点を積んだが、9月に入るとまたもブレーキ。現在は3試合無得点が続いている。シュート数で相手を大きく上回るなど内容的にはむしろ良好だが、なぜか得点が奪えていない。この3試合の直前には、甲府戦で3得点、琉球戦で4得点と荒稼ぎをしていただけに、急に訪れた無得点の状況をどう乗り

越えていくかが目下最大の課題となっている。第10節からの5連戦が始まって以来9試合、

GK櫛引だけでなく、熊本、野田の両センターバックもフルタイム出場を継続。また、松本、中村駿、山岸もフル出場に近い。いずれもタフに戦える選手だが、特にセンターバックに関してはバックアップが手薄な事情もある。昨シーズンのJ1参入プレーオフ1回戦は、当

時指揮をとる木山監督(現仙台監督)が「今シーズンのベストゲーム」に挙げるほどの快勝だったが、新たなスタイルの山形も今節を再浮上のきっかけにできるか。譲ることのできない一戦として臨む。  (エル・ゴラッソ山形担当/佐藤円)

無得点が続く状況を打破できるか3-4 -2-1 OMIYA ARDIJA MONTEDIO YAMAGATA 4-4-2予想フォーメーション

クリャイッチ40

西村24

河面6

畑尾50

中村駿17

岡﨑7

ヴィニシウス9

山岸11

三門7

小野41

翁長22

渡部13

渡邊40

加藤20

菊地9

シノヅカ18

イバ19

櫛引21

熊本23

山田6

松本19

野田5

Pos. No. 氏名 年齢 身長/体重

監 督 石丸 清隆 46山形をパススタイルに変革中、相手守備の弱点を見極める

GK 21 櫛引 政敏 27 186/85ゴール前で当たり負けしないパワー。長距離キックも魅力

DF 5 野田 裕喜 23 181/73対角へのフィードは精度が高く一気に局面を打開できる

DF 6 山田 拓巳 30 170/67アップダウンでき、早めに入れるスピードクロスも特長

DF 19 松本 怜大 29 175/704バック変更後は生き生き攻撃参加、良い左足キックあり

DF 23 熊本 雄太 25 186/83跳んで走れてフィードもできるスケール大きい万能型CB

MF 7 岡﨑 建哉 30 173/62積極的にボールを受け、常に背後へのパスを視野に入れる

MF 17 中村 駿 26 178/70フル稼働のチームの心臓。大胆なワンタッチパスも得意

MF 20 加藤 大樹 27 170/67チームアシスト王、縦のスピードをストップするのは困難

MF 40 渡邊 凌磨 23 176/70常時シュート態勢。相手に怖さを与えるガツガツプレー

FW 9 ヴィニシウス アラウージョ 27 176/76テクニカルで柔軟、得点感覚も徐々に高まってきている

FW 11 山岸 祐也 27 183/80頭の回転が速く、瞬時に最適解を発見するアドリブ名人

 攻撃の選手でありながら、この4連戦はほぼフルタイム出場。指揮官がいかに信頼しているかが見て取れる。ライン間でボールを引き出し、そこからフリック、ターン、ワンツーと自由自在。枠に収める感覚も確かで、イレギュラーな状況ほど立ち回りの見事さが際立つ選手だ。昨シーズンのJ1参入プレーオフ1回戦では、試合を決定づける2点目を挙げている。NACK5スタジアム大宮には良いイメージで臨む。

PICK UP PLAYER

FW 11山岸 祐也

モンテディオ山形成績:13位(勝点24/7勝3分7敗 得点15 失点20 得失点-5) 次節カード vs アビスパ福岡 9/16(水)@NACK 成績:14位(勝点22/5勝7分6敗 得点18 失点17 得失点1) 次節カード vs ギラヴァンツ北九州 9/19(土)@NDスタ

MONTEDIO YAMAGATA

Goals1 戸島 章 3

2 富山 貴光 23 渡部 大輔 13 西村 慧祐 13 大山 啓輔 他5名 1

Assists1 黒川 淳史 21 イッペイ シノヅカ 2

3 酒井 宣福 13 近藤 貴司 13 翁長 聖 他2名 1

Goals1 山岸 祐也 4

2 渡邊 凌磨 22 大槻 周平 22 北川 柊斗 25 野田 裕喜 他6名 1

Assists1 加藤 大樹 4

2 熊本 雄太 23 三鬼 海 13 南 秀仁 13 中村 駿 他2名 1クリア

タックル

シュート

パス

クロス

ドリブル

ゴール

インターセプト

①生年月日 ②身長/体重 ③出身地 ④大宮での今季のリーグ戦出場/得点 ⑤一口メモ

協力

1 3位

出場停止: ― ―: 出場停止※色の濃淡は大宮のホットゾーンを表しています。プレー頻度が高くなるにつれ色が濃くなります。

VS