4
39 National Institute of Special Needs Education, Japan NISEの研修事業 ■ 都道府県等における指導者の養成を目的とする研修の実施 NISEでは、各都道府県等における特別支援教育政策や教育研究及び教育実践等の推進に寄与する 指導者の養成を目的として、以下の研修を実施しています。 平成27年度 研修計画一覧 名   称 期   間 募集人員 発達障害・情緒障害・言語障害教育コース ・発達障害教育専修プログラム ・自閉症・情緒障害教育専修プログラム ・言語障害教育専修プログラム 平成27年5月7日(木)~7月8日(水) 80名 知的障害・肢体不自由・病弱教育コース ・知的障害教育専修プログラム ・肢体不自由教育専修プログラム ・病弱教育専修プログラム 平成27年9月2日(水)~11月10日(火) 80名 視覚障害・聴覚障害教育コース ・視覚障害教育専修プログラム ・聴覚障害教育専修プログラム 平成28年1月7日(木)~3月11日(金) 40名 就学相談・支援担当者研究協議会 平成27年7月16日(木)~7月17日(金) 70名 特別支援学校寄宿舎指導実践指導者研究協議会 平成27年7月23日(木)~7月24日(金) 70名 発達障害教育指導者研究協議会 平成27年7月30日(木)~7月31日(金) 100名 交流及び共同学習推進指導者研究協議会 平成27年11月19日(木)~11月20日(金) 70名 昭和46年のNISE創設と同時に研修事業を開始して以来、平成27年3月31日現在、特別支援教育専 門研修の受講者数は8,719名 、その他の研修の受講者数も10,715名を数え、それぞれの課程を修了し ています。これらの方々は、全国の学校や教育関係機関等で活躍されています。 ※特別支援教育専門研修の前身である特殊教育中堅教員養成研修の修了者数を含んでいます。 NISEウェブサイト > 研修 http://www.nise.go.jp/sc/kenshu/ 詳しくはこちら→ 専門講義 研修成果のグループ発表 修了証書の授与

NISEの研修事業 - ホーム - 独立行政法人 国立特別支援 …jupiter.nise.go.jp/cms/resources/content/10638/20150626...41 National Institute of Special Needs Education,

  • Upload
    dohanh

  • View
    218

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: NISEの研修事業 - ホーム - 独立行政法人 国立特別支援 …jupiter.nise.go.jp/cms/resources/content/10638/20150626...41 National Institute of Special Needs Education,

39National Institute of Special Needs Education, Japan

NISEの研修事業

■ 都道府県等における指導者の養成を目的とする研修の実施 NISEでは、各都道府県等における特別支援教育政策や教育研究及び教育実践等の推進に寄与する指導者の養成を目的として、以下の研修を実施しています。

平成27年度 研修計画一覧

名   称 期   間 募集人員

特別支援教育専門研修

第一期

発達障害・情緒障害・言語障害教育コース・発達障害教育専修プログラム・自閉症・情緒障害教育専修プログラム・言語障害教育専修プログラム

平成27年5月7日(木)~7月8日(水) 80名

第二期

知的障害・肢体不自由・病弱教育コース・知的障害教育専修プログラム・肢体不自由教育専修プログラム・病弱教育専修プログラム

平成27年9月2日(水)~11月10日(火) 80名

第三期

視覚障害・聴覚障害教育コース・視覚障害教育専修プログラム・聴覚障害教育専修プログラム

平成28年1月7日(木)~3月11日(金) 40名

就学相談・支援担当者研究協議会 平成27年7月16日(木)~7月17日(金) 70名

特別支援学校寄宿舎指導実践指導者研究協議会 平成27年7月23日(木)~7月24日(金) 70名

発達障害教育指導者研究協議会 平成27年7月30日(木)~7月31日(金) 100名

交流及び共同学習推進指導者研究協議会 平成27年11月19日(木)~11月20日(金) 70名

 昭和46年のNISE創設と同時に研修事業を開始して以来、平成27年3月31日現在、特別支援教育専門研修の受講者数は8,719名※、その他の研修の受講者数も10,715名を数え、それぞれの課程を修了しています。これらの方々は、全国の学校や教育関係機関等で活躍されています。※特別支援教育専門研修の前身である特殊教育中堅教員養成研修の修了者数を含んでいます。

NISEウェブサイト > 研修http://www.nise.go.jp/sc/kenshu/

詳しくはこちら→

専門講義 研修成果のグループ発表 修了証書の授与

Page 2: NISEの研修事業 - ホーム - 独立行政法人 国立特別支援 …jupiter.nise.go.jp/cms/resources/content/10638/20150626...41 National Institute of Special Needs Education,

40National Institute of Special Needs Education, Japan

Teacher Training

■ In-Service Teacher TrainingNISE provides teacher training programs designed to develop leaders who will promote the

measures, research and practices in special needs education at the prefectural level. The programs are specialized in the following:

Teacher Training Programs FY2015

Program Name Term Total fixed number

Programs for

Specific Disability Categories

Term1

Courses for Emotional Disturbances, Speech and Language Disorders and Developmental Disabilities Training Program for Developmental Disabilities Training Program for Autism and Emotional Disabilities Training Program for Speech and Language Disorders

May 7 - Jul. 8,2015 80

Term2

Courses for Intellectual Disabilities, Physical/Motor Disabilities and Health Impairments Training Program for Intellectual Disabilities Training Program for Physical/Motor Disabilities Training Program for Health Impairments

Sep. 2 - Nov.10,2015 80

Term3

Courses for Visual Impairments and Deaf and Hard of Hearing Training Program for Visual Impairments Training Program for Deaf and Hard of Hearing

Jan. 7- Mar. 11,2016 40

Workshop for Counseling and Support Staff for School Enrolment Jul. 16 - 17,2015 70

Workshop for Leaders of Guidance Practices in Dormitories of Schools for Special Needs Education

Jul. 23 - 24,2015 70

Workshop for Leaders of Education for Developmental Disabilities Jul. 30 - 31,2015 100

Workshop for Leaders of Promoting Joint Activities and Learning Nov. 19 - 20,2015 70

NISE started providing teacher training programs immediately after its foundation in 1971. As of March 31, 2015, 8,719* participants in the Programs for Specific Disability Categories and 10,715 participants in other programs have completed each program. These participants who have completed NISE’s teacher training programs are playing a leading role at schools, educational administration agencies and relevant institutions nationwide.* Including participants who have completed the former program ”Training Programs for Special Education intended for mid-career.”

Lecture for specialized training Group presentation for research outcomes Closing ceremony

Page 3: NISEの研修事業 - ホーム - 独立行政法人 国立特別支援 …jupiter.nise.go.jp/cms/resources/content/10638/20150626...41 National Institute of Special Needs Education,

41National Institute of Special Needs Education, Japan

NISEの研修事業

■ インターネットによる講義配信 NISEでは、各都道府県等において障害のある児童生徒等の教育に携わる教員の資質向上を図る取組を支援するため、インターネットによる講義配信を行っています。 配信しているコンテンツは、特別支援教育の基礎的な内容を収録した「特別支援教育研修講座基礎編」と専門的な内容を収録した「特別支援教育研修講座専門編」の2種類です。 なお、インターネットによる講義配信は教育関係機関等を対象としているため、視聴を希望される方は、機関による登録をお願いします。

インターネットによる講義配信コンテンツ

名    称 内    容 タイトル数

特別支援教育研修講座基礎編

・特別支援教育の基礎理論・視覚障害教育論・聴覚障害教育論・知的障害教育論・肢体不自由教育論・病弱・身体虚弱教育論・重複障害教育論・言語障害教育論・情緒障害教育論・LD・ADHD・高機能自閉症等教育論・障害児の生理と病理・諸検査の基礎

45タイトル

特別支援教育研修講座専門編

・総合的・横断的内容(インクルーシブ教育システムの構築など)・視覚障害教育・聴覚障害教育・知的障害教育・肢体不自由教育・病弱・身体虚弱教育・言語障害教育・自閉症・情緒障害教育・発達障害教育・重度・重複障害教育

60タイトル

NISEウェブサイト > インターネットによる講義配信http://www.nise.go.jp/sc/haishin/

詳しくはこちら→

講義配信画面

Page 4: NISEの研修事業 - ホーム - 独立行政法人 国立特別支援 …jupiter.nise.go.jp/cms/resources/content/10638/20150626...41 National Institute of Special Needs Education,

42National Institute of Special Needs Education, Japan

Teacher Training

■ Providing Training Contents over the InternetNISE provides training contents as

its "online lectures" in order to support efforts made by prefectures to improve the quality of teachers engaged in educating children with disabilities.

The contents consist of the “Basic Lectures on Special Needs Education” and the “Specialized Lectures on Special Needs Education.”

These training contents are offered to schools and relevant institutions and require registration at NISE before they can be used.

Contents

Program Contents Number of titles

Basic Lectures on Special Needs Education

・Basic Theories of Special Needs Education・Theory of Education for Visual Impairments・Theory of Education for Deaf and Hard of Hearing・Theory of Education for Intellectual Disabilities・Theory of Education for Physical/Motor Disabilities・Theory of Education for Health Impairments・Theory of Education for Multiple Disabilities・Theory of Education for Speech and Language Disorders・Theory of Education for Emotional Disturbances・Theory of Education for LD, ADHD, and HFA・Physiopathology of Children with Disabilities・The Basics of Tests and Examinations

45

Specialized Lectures on Special Needs Education

・The Comprehensive and Cross-sectional Subjects・Education for Visual Impairments・Education for Deaf and Hard of Hearing・Education for Intellectual Disabilities・Education for Physical/Motor Disabilities・Education for Health Impairments・Education for Speech and Language Disorders・Education for Autism and Emotional Disturbances・Education for Developmental Disabilities・Education for Severe/Multiple Disabilities

60

A page of an online lecture