4
―平成 24年度文化教養講座のお知らせ― 今年度の文化教養講座は「史跡へ行こう」 と題して開催しています。 3 回は、 「松坂城あれこれ」と題して、 木野本 和之氏(松阪市教育委員会)にご講 演いただきます。 ◇日 時:平成 25 2 9 日(土) 午後 2 時~3 30 ◇場 所:教育文化施設 2 階視聴覚室 聴講無料、事前申込み不要 伊勢物語の世界 ・『伊勢物語』 ・『古今和歌集』 ・『真名伊勢物語』 ・『伊勢物語頭書抄』 ・『伊勢物語絵抄』 ・橘守部著『山彦冊子』 ・橘守部著『鐘のひゝき』 ・橘守部著『文章撰格』 ・水谷立仙画「東下り図」 ・藤岡筑邨「業平忌」 萬古焼コーナー ・有節萬古 朝鮮写水注 ・有節萬古 腥臙脂釉食籠 ・有節萬古 急須 朝日小学校 6 年生俳句作品展 朝日小学校 6 年生の児童による俳句作 品展を展示しています。是非ご来館下さ い。 ◆場 所:教育文化施設 1 階インフォメー ションプラザ ◆期 間:1 22 ()2 17 () 平成25年1月1日発行 第182号 歴史博物館をのぞいてみよう! < 1月の展示品 > 【博物館あれこれ】 ~松月庵其風について~(つづき) それでは、前回の記事一覧を頼りに、其風のプロフィールを作ってみましょう。 まず、氏名・生没年については「其風忌俳句募集」(昭和 2 7 月号)に「姓 伊藤、号 月庵、大正十年九月二十九日没。」とあります(本名はここではわかりません)。更に「中村 古松を語る」(昭和 15 7 月号)には、「…其風氏が二十六才の若さで病歿された事は、…」 とあることから、生年は明治 28 年(1895)頃となります。次は、俳歴についてです。 昭和元年 12 10 日、「松月庵其風居士七周年追善句会」(平成 2 1 月号)が法会と供に 故人宅にて行われます。句会には、桑名出身の俳人を中心に古松や鳥取県の岡田機外など 15 名が出席しています。この中の選者の一人「故人恩師松旭庵其光」が、其風の俳句の師匠「高 橋其光」です。 高橋其光(18831968)は、岐阜県本巣郡の人で、美濃派獅子門(芭蕉門人の各務支考が 美濃国に本拠を置いて始めた流派で「獅子門」とも称する)に所属し、昭和 34 年に第 23 道統を継承した俳人です。自らも、俳句結社「風交吟社」を設立、俳誌『紅一点』を主宰し ました。因みに、其風の号「松月庵」は、其光の号「松旭庵」に由来するものでしょう。 其光と其風の出会いについて詳しいことはわかりません。ただ、其光が大正 3 年に朝日を 訪れた際、其風に苗代神社(小向)を案内してもらっています(「苗代神社の昇格を祝ぎして …」昭和 5 12 月号)。つまり、其風が 19 歳頃には既に其光のもとで俳句を習いはじめて いたことになります。当時「美濃派獅子門」は、桑名でも活発に活動していたようです。其 光自身も、幾度かこの地域を訪れているようで、其風が其光と出会ったのもこのような環境 からであったと考えられます。

朝日小学校 6 年生俳句作品展 - Asahi, Mie歴史博物館をのぞいてみよう! 【博物館あれこれ】 ~松月庵其風について~(つづき)

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 朝日小学校 6 年生俳句作品展 - Asahi, Mie歴史博物館をのぞいてみよう!  【博物館あれこれ】 ~松月庵其風について~(つづき)

― 平 成 2 4 年 度 文 化 教 養 講 座 の お 知 ら せ ―

今年度の文化教養講座は「史跡へ行こう」

と題して開催しています。

第 3 回は、「松坂城あれこれ」と題して、

木野本 和之氏(松阪市教育委員会)にご講

演いただきます。

◇日 時:平成 25 年 2 月 9 日(土)

午後 2 時~3 時 30 分

◇場 所:教育文化施設 2 階視聴覚室

※ 聴講無料、事前申込み不要

伊勢物語の世界

・『伊勢物語』 ・『古今和歌集』 ・『真名伊勢物語』

・『伊勢物語頭書抄』 ・『伊勢物語絵抄』

・橘守部著『山彦冊子』 ・橘守部著『鐘のひゝき』 ・橘守部著『文章撰格』

・水谷立仙画「東下り図」 ・藤岡筑邨「業平忌」

萬古焼コーナー

・有節萬古 朝鮮写水注 ・有節萬古 腥臙脂釉食籠 ・有節萬古 急須

朝日小学校 6 年生俳句作品展 朝日小学校 6 年生の児童による俳句作

品展を展示しています。是非ご来館下さ

い。

◆場 所:教育文化施設 1 階インフォメー

ションプラザ

◆期 間:1 月 22 日(土)~2 月 17 日(日)

平成25年1月1日発行 第182号

歴史博物館をのぞいてみよう!

<1月の展示品 >

【博物館あれこれ】

~松月庵其風について~(つづき)

それでは、前回の記事一覧を頼りに、其風のプロフィールを作ってみましょう。

まず、氏名・生没年については「其風忌俳句募集」(昭和 2 年 7 月号)に「姓 伊藤、号 松

月庵、大正十年九月二十九日没。」とあります(本名はここではわかりません)。更に「中村

古松を語る」(昭和 15 年 7 月号)には、「…其風氏が二十六才の若さで病歿された事は、…」

とあることから、生年は明治 28 年(1895)頃となります。次は、俳歴についてです。

昭和元年 12 月 10 日、「松月庵其風居士七周年追善句会」(平成 2 年 1 月号)が法会と供に

故人宅にて行われます。句会には、桑名出身の俳人を中心に古松や鳥取県の岡田機外など 15

名が出席しています。この中の選者の一人「故人恩師松旭庵其光」が、其風の俳句の師匠「高

橋其光」です。

高橋其光(1883~1968)は、岐阜県本巣郡の人で、美濃派獅子門(芭蕉門人の各務支考が

美濃国に本拠を置いて始めた流派で「獅子門」とも称する)に所属し、昭和 34 年に第 23 世

道統を継承した俳人です。自らも、俳句結社「風交吟社」を設立、俳誌『紅一点』を主宰し

ました。因みに、其風の号「松月庵」は、其光の号「松旭庵」に由来するものでしょう。

其光と其風の出会いについて詳しいことはわかりません。ただ、其光が大正 3 年に朝日を

訪れた際、其風に苗代神社(小向)を案内してもらっています(「苗代神社の昇格を祝ぎして

…」昭和 5 年 12 月号)。つまり、其風が 19 歳頃には既に其光のもとで俳句を習いはじめて

いたことになります。当時「美濃派獅子門」は、桑名でも活発に活動していたようです。其

光自身も、幾度かこの地域を訪れているようで、其風が其光と出会ったのもこのような環境

からであったと考えられます。

Page 2: 朝日小学校 6 年生俳句作品展 - Asahi, Mie歴史博物館をのぞいてみよう!  【博物館あれこれ】 ~松月庵其風について~(つづき)

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

さて、元旦の夜に「一富士、二鷹、三茄子」の夢をみると、縁起が良いと言われています

ということから、今年最初の特集は、初夢にかけて『夢、眠り』をテーマにしました!

ぜひ、図書館までお越しください!!

中国の夢判断

最新夢辞典

夢の心理学

スピリチュアル夢ブック

夢占い大事典

睡眠と夢

不眠症・睡眠障害みるみるよくなる100のコツ

頭のいい人の短く深く眠る法

税所式日本人のための睡眠雑学100

子どもの睡眠 早寝早起きホントに必要?

“眠り”の癒し

手づくり安眠枕の本

ふとんと眠りの本

パジャマの本

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

10代の心理学8 夢で知る自分の心 夢ってなんだろう フシギ妖精の夢うらない ねぼすけヤマネ こわい夢みちゃった ドクター・トミーのからだの本10 のうと心のひみつ からだを知る本11 脳みそは考えた いただきま~す食事の本6 運動すいみんおいしい食事 早ね早おき朝ごはん1 早ね早おき ねむる はつゆめはひみつ ルソーの絵本 夢の宝さがし ゆめみこぞう アリスのふしぎな夢 夢の守り人

一般書

児童書

Page 3: 朝日小学校 6 年生俳句作品展 - Asahi, Mie歴史博物館をのぞいてみよう!  【博物館あれこれ】 ~松月庵其風について~(つづき)

図書館の資料は町民の皆様の貴重な財産です。大切に扱ってください。 10月に蔵書点検をした結果、行方不明の図書が何冊かありました。 もし、ご自宅に返し忘れの図書がございましたら、 至急、図書館までご返却をよろしくお願い致します。

おねがい

Adobe Illustrator CS6スーパーマニュアル/富士ソフト/秀和システム

フライ・バイ・ワイヤ/石持浅海/東京創元社

RDG6 星降る夜に願うこと/荻原規子/角川書店

空白を満たしなさい/平野啓一郎/講談社

神去なあなあ夜話/三浦しをん/徳間書店

ここはボツコニアン2 魔王がいた街/宮部みゆき/集英社

カジュアル・ベイカンシー1/J.K.ローリング/講談社

カジュアル・ベイカンシー2/J.K.ローリング/講談社

箱根 ブルーガイドてくてく歩き/実業之日本社

岳飛伝3 嘶鳴の章/北方謙三/集英社

水戸藩 シリーズ藩物語/岡村青/現代書館

やまのおふろやさん/とよたかずひこ/ひさかたチャイルド

まちのおふろやさん/とよたかずひこ/ひさかたチャイルド

もりのおふろやさん/とよたかずひこ/ひさかたチャイルド

だるまさんが/かがくいひろし/ブロンズ新社

だるまさんの/かがくいひろし/ブロンズ新社

だるまさんと/かがくいひろし/ブロンズ新社

ゆきのよあけ/あべ弘士/童心社

見学しよう工事現場6 港/溝渕利明/ほるぷ出版

ルドルフとスノーホワイト/斉藤洋/講談社

びっくり!!トリックアート9 やった!みつけた!!/汐文社

領土を考える1 領土ってなに?/塚本孝/かもがわ出版

ボニンアイランドの夏/佐藤真澄/汐文社

ぴょーん/まつおかたつひで/ポプラ社

だるまさんが/かがくいひろし/ブロンズ新社

もこもこもこ/谷川俊太郎/文研出版

100かいだてのいえ/いわいとしお/偕成社

ころころじゃっぽーん/長野ヒデ子/童心社

はーい!/間所ひさこ/童心社

おいしぃおいしぃ!/ひろかわさえこ/童心社

のーびたのびた/福田岩緒/童心社

じょうずじょうず/なとりちづ/童心社

ワンワンワン/とよたかずひこ/童心社

一般書

児童書

大型絵本

赤ちゃん向け紙芝居

Page 4: 朝日小学校 6 年生俳句作品展 - Asahi, Mie歴史博物館をのぞいてみよう!  【博物館あれこれ】 ~松月庵其風について~(つづき)

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 1 2

6 7 8 9 10 11 12 3 4 5 6 7 8 9

13 14 15 16 17 18 19 10 11 12 13 14 15 16

20 21 22 23 24 25 26 17 18 19 20 21 22 23

27 28 29 30 31 24 25 26 27 28

1月のカレンダー 2月のカレンダー

12月28日(金)~1月4日(金)は年末年始のため、 1月31日(木)・2月28日(木)は月末整理のため、 2月19日(火)はくん蒸作業のため、博物館・図書館とも休館いたします。何卒ご了承ください。

◎土曜日・日曜日は視聴覚室を学習室として開放します。 (行事等により利用できない場合もありますのでご了承ください)

学習室開放

図書館は多くの方が利用する公共の場です。皆さんが気持ちよく利用できるよう ご協力下さい。

○図書館内での飲食やガムを噛む等の行為はお断りします。 ○お子様の館内でのおしゃべり、遊びその他の迷惑となる行為については保護者の方からの ご注意をお願いします。 ○図書館内では、他の利用者の読書の妨げになるため携帯電話の使用を禁止します。 ○ゲーム機等の持込使用は禁止します。また、パソコン、電卓等の操作音で他の利用者に

休館

おはなし会

1月12日・26日(土) 15:00~

場所:おはなしの部屋

メンバー募集のお知らせ

ストーリーテリングの会「フォンターナ」では、

図書館で昔話などを語る活動をしています。

こどもたちに、おはなしの世界をいっしょに届けてみませんか?