8
令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月 1 日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

令和3年 2 月

Vol. 174

編集・発行(毎月 1 日発行)

野崎徳洲会病院 広報委員会

072(874)1641

Page 2: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

院長からの message 最近のコロナ報道に思う

“菅内閣の不支持率が支持率を上まわった。”とマスメディアの報道

があちこち見られた。その結果、この問題を取り上げ、報道でも議論

番組に明け暮れた。野党もこのチャンスとばかり非難に明け暮れて、

自分らの対案を示さない。挙げ句の果てに、首相に対して“強い意志

が伝わってこない”と失礼な言葉を投げかける某野党の女性議員がい

る。タレント議員の演出まがいの状況で有る。その非難を聞くと、国

を導く責任ある立場とそうでない立場では全く違う気がし、そんな野

党の方々を見ていると寂しくなるのは私だけでしょうか。アンケート

の結果は、そのアンケートをした方々の分析が必要で、“何千人に聞きました”では、説得

性がないのである。マスメディアは当然わかっていると思うが、実際は結果だけを全面に

出し、それが一人歩きしているような気がする。日本のマスメディアは外国と違い常に政

府に批判的である。今の現況は誰が首相やっても同じ、批判に晒されるだけである。本当

の責任は、感染に無頓着で自粛をお願いしても、そしらんふり、あるいは文句たらたら!

マスクもしない者、しても鼻マスク。診察の対合室で大きな声で話をする、会食はする。

緊急事態宣言を出しても守らないから、以前のような効果なし。企業によっては、職員を

前に“あなた方若い人は感染しても軽症で大丈夫です。”と言ってテレワークをしない会社

もあります。菅首相!提案です、いっその事、皆に自由にしていただいて、全て自己責任

にしたらいかがでしょう。飲食も時間制限やめて好きなようにしていただいて、感染が広

がるだけ広げて、多くの方がコロナの恩恵?を受けていただいたら、苦しみの中から自己

のことと認識して緊張感を持って対応するようになるでしょう。もうそれしかありません

ね。治療をする側も日々疑問を持っています。感染して保健所から入院を指示されても抵

抗して入院せず自宅療養を主張する。やっとこさ説得に応じても深夜入院になる、入院し

ても点滴治療は拒否、24時間深夜も入院を受け入れて、認知症の患者にかきむしられて、

マスク外されて罵声を受けて感染し、一生懸命やっても文句たらたら言われて、入院され

る方は精神障害あり、あらゆる疾病をお持ちのかたが入院してくるため対応は難しい、人

の忠告も聞かず、自分ら楽しんで感染した人もあるのに、反省もない。こんな方々を治療

するには“医は仁術である”をモットーに頑張るしかないのであるが、限度に近い。これ

からは、コロナ患者の入院は予約制で、人手の多い日勤帯に限ること。大体、注意してい

れば感染することはない。不注意で感染してしまう例が多い。子供や孫にうつされたら、

今までの育て方が悪かったと諦めるしかない。若者はかかっても症状が軽いと嘯く人がい

る。冗談でしょう、コロナウイルスが体内に 70 日あるいはそれ以上滞在することも報告

され、そうなると癌発生の問題が遅かれ早かれ降りかかってくる可能性も考えられる。ま

た奇形児誕生のリスクもある。これらが将来、見知らぬうちに若者に降りかかってくるこ

ともわかっていない。怖いことですが、現実にならないことを祈るだけです。

TOPIX ●心筋梗塞について …3-7ページ

●2月医師外来予定表 …8ページ

院長 中川秀光

Page 3: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

心筋梗塞とは

心筋梗塞は心筋が壊死する病気のことです。

心筋梗塞は日本人の死亡原因の第二位にあげられている病気で、60代の男性に圧倒的に多く、突

然激しい胸の痛みに襲われ、強い苦しみと痛みを伴います。突然死の原因にもあげられる恐ろしい

病気ともいわれています。

心筋梗塞とは、心筋を取り巻いている冠動脈

は心臓に血液と酸素を送っています。これが動

脈硬化で硬くなりコレステロールなどが沈着

すると血液の通り道が塞がれ、心筋に血液を送

ることができなくなります。そのため心筋は酸

素不足となり、心筋細胞が壊死を起こしてしま

います。この結果起こるのが心筋梗塞です。

原因の一つは動脈硬化です。冠動脈の壁にコレステロールなどが沈着すると、できものように盛

り上がった粥腫(じゅくしゅ)ができます。薄い膜で覆われている粥腫は、傷つくとその回りに血

栓ができ、その血栓が血流を悪くします。さらに血栓が大きくなると心臓の冠動脈を塞いでしまい

血液を止めてしまいます。そのため酸素不足となった心筋細胞が壊死を起こすのです。狭心症から

心筋梗塞に移行することがあります。心筋梗塞の発作を起こす 3~4週間前に狭心症の発作を起こ

していた人も多いといわれています。

心筋細胞の壊死は血流が止まってから約 20分で始まります。血栓の大きさと壊死の範囲は比例し、

血栓が大きければ大きいほど心筋細胞の破壊範囲も広くなります。発作後、安静にしても激しい胸

痛が 20分以上続くときは心筋梗塞の可能性が高いといえます。細胞が壊死すると二度ともとの状

態には戻りません。一刻を争いますので迅速な処置が必要となります。

症状

激しい痛みが 20分以上続けば心筋梗塞を疑う

心筋梗塞は胸痛があります。症状として心筋梗塞は発症すると安静にしていても激しい胸の痛みが

20分以上続くということです。突然、左胸部や左肩・首・下あご・みぞおちに締めつけられるよ

うな痛み、あるいは胸が押しつぶされるような苦しさや痛みを生じます。発作を起こしたときの痛

みを「焼け火箸で刺されたような痛み」「石で胸を潰されたような痛み」といわれるほどの激しい

苦しみ、痛みに襲われ、中には死の恐怖を感じる人も少なくないといわれます。

発作後、数時間経つと痛みが引いていきます。これは発作が治まったのではなく、壊死が始まり

痛みの感覚がなくなったためです。心筋梗塞は発作と同時に細胞の壊死が始まり心不全を起こしま

す。そのまま壊死の範囲が広がると呼吸困難や血圧低下、意識障害に陥り、場合によっては死に至

ることさえあります。予断を許しませんので一刻も早い処置が必要です。

Page 4: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

心臓カテーテル検査について

カテーテルは細く、柔らかい管のことです。

このカテーテルを心臓に栄養している血管(冠動脈)の入り口まで先端を進め、

造影剤を注入し冠動脈を撮影します。

○入室

・看護師と一緒に病棟より、前室へ入室していただきます。

・前室にて確認を行います。(お名前・生年月日)

・検査室に入り、検査台に仰向けに寝ていただきます。その後血圧計や心電図等のモニター装置をつけ、検

査の準備をしていきます。

○冠動脈造影

・検査に関わる人全員でタイムアウト(情報共有)を行います。

・検査は通常左手首の動脈より行いますが、左右どちらか、もしくは複数の手首・肘・

鼠径

(足の付け根)の動脈に変更する場合があります。

・肘を消毒し、清潔なシーツを体の上にかけます。

・局所麻酔を行います。少し痛みを伴うことがあります。

・カテーテルを入れて、心臓の血管を写し(冠動脈造影)、病変部位の特定を行います。

○治療

・病変部位の血管を超音波装置にて評価します。

・評価の結果、バルーン(風船)によって血管を押し広げたり、ステント(筒状になった編目の金属)を使った

りし、血液の流れを良くします。

○退室

・治療後はカテーテルを抜き、止血バンドで圧迫を行います。

・病棟より看護師が車椅子かベッドにて迎えに来ますので、病室へ戻ります。

・圧迫は看護師が数時間おきに少しずつ緩めていき、完全に血が止まったことを確認し外

します。

バルーン治療

ステント治療

Page 5: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

心筋梗塞の検査について

心筋梗塞の検査方法には、大きく心電図、血液検査、画像検査の 3つがあります。

① 心電図

心筋梗塞が起こると、心電図に「ST上昇」と呼ばれる典型的な異常波形の変化が見られるので、それを基

に、血管の詰まった箇所や範囲が推定できます。

② 血液検査

心筋梗塞が起こり心筋が壊死すると、心筋細胞からさまざまな酵素が血液中に漏れ出ます。

・CK(クレアチンキナーゼ)

代表的な心臓マーカーの一つです。心筋梗塞の発症後、4~5時間経ってから血液中に増えてきます。

・CK-MB

この酵素の血液中の濃度が上がると、かなりの確率で心筋に障害が出たと推定できます。数値は壊死の程度

を反映します。

・トロポニン

最も早期に値の上昇が見られ、90~95%の精度で心筋梗塞の診断が出来ます。心筋梗塞の程度によります

が、発症後 3~12時間で血液中に増え始め、数日間、高い値を示します。

・BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)

このホルモンの血液中の濃度を測ると、心不全(心臓の機能低下。心筋梗塞もその原因の一つ)の病態を知

ることができます。主に心室から分泌され、心筋を保護する働きをしますが、心臓に負担がかかったり心筋

が肥大したりすると、血液中の濃度が増します。自覚症状が出る前から濃度が上がるので、心機能低下の早

期発見に役立ちます。

③ 心エコー

心筋に血液が行かなくなることによって起

こる心室の収縮性の低下や消失が、心電図

の変化や心臓マーカーの上昇より早く出現

するので、有用です。

上段:正常心臓では拡張期に比べ収縮期で

左室心筋が分厚くなり、左室内腔が小さく

なります。その結果、十分な血液を拍出で

きます。

下段:心筋梗塞後では左室内腔が拡大して

おり、収縮期において左室心筋が分厚くな

らず、左室内腔の大きさもほとんど変わり

ません。そのため血液の拍出は著しく障害

されます。

心筋梗塞になると

Page 6: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

抗血小板薬服用中の注意事項

今回ご紹介したのは一部で、他にも心筋梗塞で使用する薬剤はたくさんあります。

処方されたお薬は、医師の指示通り服用してください。

心筋梗塞で使われる薬剤

近年、急性心筋梗塞の血行再建の90%以上が経皮的冠動脈形成術(PCI)で行われています。

現代の PCI では、大多数の症例においてステント、特に薬剤溶出ステントが留置されます。 ステント留置後の使用薬剤で必須なのが、抗血小板薬です。留置したステントに血小板が集まりス

テントを詰まらせてしまうことがあるので、その予防のために抗血小板薬を2剤内服する必要があ

ります。ある一定期間服用後、1剤へ減量することもあります。医師の指示に従い、服用を続けて

ください。※服用する薬の種類や服用期間は病態や使用したステントの種類、出血リスク等で変わります。

●抗血小板薬:血小板の作用を抑えて、血液を固まりにくくするお薬です。

・抗血小板薬を服用中は、血が止まりにくくなっています。怪我などの出血に十分注意して

ください。また、皮下出血や鼻血、下血、歯茎からの出血などが続く場合は、医師や薬剤師へ

相談してください。

・抜歯や手術などで、抗血小板薬の中止を指示された場合は、自己中断せず、必ずかかりつけの

循環器医師へ相談してください。

また、他の診療機関を受診する際は、抗血小板薬を服用していることを伝えてください。

●脂質代謝異常改善薬(主な薬剤:ピタバスタチン、ロスバスタチンなど)

心筋梗塞の再発を予防するためには、LDL コレステロール 70 ㎎/dL 未満を目標とする必要が

あり、LDL コレステロールを下げる薬(スタチンと呼ばれる薬剤が主)が必須です。LDL コレステ

ロールを目標値まで下げるために、作用の違う薬(ゼチーア○Rなど)を併用することもあります。

●その他の薬剤

高血圧の治療薬であるアンギオテンシン変換酵素阻害薬(主な薬剤:リシノプリル、エナラプリ

ルなど)や、β遮断薬(主な薬剤:ビソプロロール、カルベジロール)は、心筋梗塞後の心不全や再

梗塞などの心血管合併症を減少させ、生命予後を改善させることが示されています。血圧が少し

低くても、自己中断しないでください。

薬剤名 特徴や注意点

バイアスピリン○R

標準的に広く使われる。

イチョウ葉エキスとの飲み合わせが悪いので併用しない。

クロピドグレル○R

作用が強く、カテーテル治療の際に用いることが多い。

心筋梗塞だけでなく、脳梗塞、末梢動脈疾患でも使用される。

エフィエント○R クロピドグレル○Rと同じ系統の新しい薬で、作用発現が早く、

より強力に血栓を防ぐことが期待されている。

ブリリンタ○R クロピドグレル○Rやエフィエント○Rの服用が難しい場合に限り

使われる。

シロスタゾール○R

バイアスピリン○Rかチエノピリジン系抗血小板薬が使用できな

い場合に使われる。頭痛や頻脈の副作用がある。グレープフル

ーツジュースとの相互作用があるため一緒に服用しない。

コンプラビン配合錠○R バイアスピリン○Rとクロピドグレル○Rが1つになった薬。

Page 7: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

急性心筋梗塞と心臓リハビリテーション

心疾患は我が国における死因の 15.2%を占めており、悪性新生

物(がん)に続いて死因の第 2 位になっています。この心疾患と

いうのは様々の心臓血管の病気の総称であり、その中でも急性心筋

梗塞が約 19%という割合を占めています。

当院に急性心筋梗塞で救急搬送されると、循環器内科医師により

緊急で経皮的冠動脈形成術(PCI)が実施されます。その後集中治

療室に入院する事になります。幸いにも救命ができた方は、主治医

から指示があれば翌日より心臓リハビリテーションが開始されま

す。

急性心筋梗塞後の心臓は重症度によって差はありますが、心臓の筋肉(心筋)の一部が壊死する

ことで心機能が低下しています。急に動いて血圧を過度に上げてしまうと壊死した心筋が破れてし

まう(心破裂)や不整脈が引き起こされる可能性があります。そのため、医師の指示の下、徐々に

動く範囲を拡大して、安全に入院生活を送っていただき、自宅退院・社会復帰を患者様と共に目指

していきます。

無事に自宅退院ができれば心臓リハビリテーションは終了するかと言うと、そういう訳ではあり

ません。心臓リハビリテーションを進めていく上でもう一つの大きな目的となるのが、「再発予防」

です。

心筋梗塞をはじめとする心疾患には、原因となる基礎疾患がいくつ

かあります。代表的なものは「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」「喫

煙」「肥満」があります。(「喫煙」「肥満」は疾患ではありませんが)

この基礎疾患は「危険因子」とも言われます。危険因子を多く持って

いる人はそうでない方と比べると発症リスクが大きく変わってきま

す。そのため退院後は再発予防のために基礎疾患の治療を進めていく

必要があります。「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」「肥満」の治療手

段としては「運動」「食事」「薬」が挙げられ、その中でも運動は非常

に重要になってきます。運動を継続することで血圧を下げたり、悪玉

コレステロール値を下げたり、血糖値の改善が出来ることが可能になります。

当院では退院後、希望される患者様に対しては外来リハビリを行っています。外来リハビリは集

団で行い、ストレッチ、筋トレ、エアロバイク運動を行います。当然、全員が何らかの心疾患を抱

えている方なので、皆さんで日常生活の悩みや病気の管理方法などを共有し合うことで外来リハビ

リを継続する事が可能になっている方も多くおられます。

急性心筋梗塞は予防が可能な病気です。急性心筋

梗塞になってからリハビリをするのではなく、急性

心筋梗塞にならないように今のうちから「危険因

子」の治療、予防をしておく必要があります。その

ためにもウォーキングなど、在宅でも可能な簡単な

運動から開始していきましょう。ただし、いきなり

運動を頑張りすぎると、運動自体が嫌になったり、

膝などを痛めてしまう可能性もあるため無理せず

御自分のペースで始めて行きましょう。

Page 8: 令和3年 - 野崎徳洲会病院令和3年 2月 Vol. 174 編集・発行(毎月1日発行) 野崎徳洲会病院 広報委員会 072(874)1641

月 火 水 木 金 土

坂井(予約のみ) 坂井(予約のみ) 坂井(予約のみ) 坂井(予約のみ)

伊藤(剛)(9:30~) 山本(健) 阪 本 帆 足

/ / / / 柴田(2/12・26) 柴田(2/13・27)

中井(翔)・江浪(~11:00) 外 堀

・三浦(9:30~) 髙橋(惇)

/ 小野(一) / 杉江(9:15~)平井(9:30~10:30)

(弁膜症外来) /

山口(智) / 山口(智) / 担当医 久保(肇)

北 澤

(内科・腎臓内科併用)

岸 担当医 岸 芦 田 / 糸 原

古 武 古 武 古 武皆 田

(消化器内科) 古 武 古 武

/ / / / /皆田(予約のみ)

(消化器内科)

/ /担当医(9: 30~)

(完全予約制)

(腎臓内科専門外来)

/ / /

/ 車 小野山 / 車松岡(完全予約制) / / 松岡(完全予約制) / /

松岡(完全予約制)

(2/9)

小野山 小野山

(完全予約制) (完全予約制)

井戸垣(9:30~) 井戸垣(9:30~) 井戸垣(9:30~) 井戸垣(予約制)

(予約制) (予約制)( 2/ 3・17) (予約制) (2/20)

高 瀬 / / / / /

田 辺 田 辺 田辺/仲本 小濱(9:00~10:30) 田辺/仲本/西田(博)(予約のみ) 張(予約のみ)(2/6)

/ / / 小 濱 / /

/ / / / 八木(予約のみ)(2/12)

伯井(2/1・8・22) / / / 横 山 /

/ / / / / 担当医

/ 担当医 診察10:00~15:00 平井(予約のみ) / /谷内(~11:30) 谷内(~11:30) 谷内(~11:30) / 松本(明)(~11:30) 谷内(~11:30)

/ / / / 石倉(完全予約制) /中川・前田(昌) 中川・田村 / 山田・田村 山田・福田 /

/ / / / 担当医 /

内本(泰)/南 内本(泰) 内本/髙倉 南/髙倉 内本(泰) 伊夫貴/髙倉

西 川

(2/6・20)

谷内(予約のみ)

(13:30~)

谷内(予約のみ)

(13:30~)

谷内(予約のみ)

(13:30~) /松本(予約のみ)

(13:30~14:30)

(2/5・19)/

/ / / /松本(予約のみ)

(14:30~15:30)

(2/5・19)

/

婦 人 科 西 川 西 川 西 川 / 西 川 /

禁煙外来 / / / 杉 江 / /

/ / 小野山(予約のみ) /

/ 井戸垣 / /

/ 平山(14-16)(予約のみ) / 平山(14-16)(予約のみ) / /

梶 山 / / / / /

/ / / / 帆 足 /

坂 井 / 坂 井 / 坂 井 /伊藤(和)/小野山 交代制 交代制 交代制 交代制 /

谷 内(16 : 00~18:00)

谷 内(16 : 00~18:00)

由 井 / / /

受付時間 診察時間8:00 ~ 11:45 9:00 ~

15:00 ~ 19:00 17:00 ~

診察14:00~16:00

/ /

夜 診

診察14:00~16:00

神経内科

乳腺外来(予約)

外   科

内 科

小 児 科

昼 診

小児科

(予防接種・アレルギー)

糖尿病外来(予約)

午前診

肝膵専門外来

皮 膚 科石 神

(15:00~18:00)

中島(と)(13:30~17:30)

(17:00STOP)

/

西 川婦 人 科 西 川 西 川

小児心臓外来

R3年2月 外来医師予定表

診療日の変更・担当医の変更がありますのでご確認ください。※整形・泌尿器科の受付時間は、日により早めに終了することがあります。※皮膚科受付は月曜日/木曜日(8:00~18:00)、火曜日(8:00~17:00)です。※胆膵専門外来(毎週水曜日)・禁煙外来(毎週木曜日)の診察時間、〔14:00~16:00(受付時間13:30~15:30)〕です。※診察日の変更・担当医の変更がありますので御確認ください。※外科・循環器内科の受付時間は、当日の状況により早めに受付を終了する事があります。※昼診 受付時間・診療予約に関してはお電話にてお問い合わせください。

無呼吸外来

心臓血管外科

小 児 科

神 経 内 科

脳神経外科

/

循環器内科(初診)

循環器内科(予約)

眼   科

泌 尿 器 科

/ /

がん化学療法外来 /

坂 井

大腸肛門

整形・リハ診(予約)平井(宏)(2/2・16)

粕谷(2/9)

(9:30~)惠 谷

外堀・中井(翔)・

花井(9:30~)担当医

横山(大)

/ 平 山 /

/ /

/

担当医 野 呂

平 山 /平山(予約のみ)

(9:00~10:30)

/ /

伊藤(和) 仲 本 伊藤(和)

午 前 診

外科

内 科 1

内 科 2

内 科 3

漢方外来

不 整 脈

糖尿病外来

糖尿病専門外来

アブレーション外来

呼吸器外科

内 科 5

内 科 8

内 科 4

内 科 6

呼吸器外科

//内 科 7 / / 江 上 /

総合診療外来

物忘れ外来(9-17)

/

/

西 川西 川

診察14:00

~16:00

北 嶋(14:00~18:00)

救急外来は

24時間(年中無休)

初診時・毎月始めの診察の際は

保険証をご持参ください