14
山地災害危険箇所一覧表(山腹崩壊危険地区) 山地災害危険箇所一覧表(山腹崩壊危険地区) (省略) (省略) 県森林整備課分全改訂 山地災害危険箇所一覧表(崩壊土砂流出危険地区) 山地災害危険箇所一覧表(崩壊土砂流出危険地区) (省略) (省略) 県森林整備課分全改訂 河川重要水防箇所 河川重要水防箇所 重要度 重要度 A 要注意 A 要注意 破堤跡・旧河川 危険理由 破堤跡・旧河川 重要水防箇所 熊井橋~熊井橋上流150m 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 備考 平成28年度山 平成28年度山 熊井橋~熊井橋上流150m 重要水防箇所 危険理由 熊井橋~熊井橋上流150m 堤防高 熊井橋~熊井橋上流150m 堤防高 地災害危険地 区調査要領の 改正に伴うデ ータの反映 地災害危険地 区調査要領の 改正に伴うデ ータの反映 平成30年度 和歌山県水防 計画の反映 1 / 14 ページ

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

山地災害危険箇所一覧表(山腹崩壊危険地区) 山地災害危険箇所一覧表(山腹崩壊危険地区)

(省略) (省略) 県森林整備課分全改訂

山地災害危険箇所一覧表(崩壊土砂流出危険地区) 山地災害危険箇所一覧表(崩壊土砂流出危険地区)

(省略) (省略) 県森林整備課分全改訂

河川重要水防箇所 河川重要水防箇所

重要度 重要度A 要注意A 要注意 破堤跡・旧河川

危険理由破堤跡・旧河川

重要水防箇所熊井橋~熊井橋上流150m

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

平成28年度山

平成28年度山

熊井橋~熊井橋上流150m

重要水防箇所 危険理由熊井橋~熊井橋上流150m 堤防高熊井橋~熊井橋上流150m 堤防高

地災害危険地 区調査要領の 改正に伴うデ ータの反映

地災害危険地 区調査要領の 改正に伴うデ ータの反映

平成30年度 和歌山県水防 計画の反映

1 / 14 ページ

Page 2: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

緊急輸送道路 緊急輸送道路

備考

4

第一次緊急輸送道路

第二次緊急輸送道路海南金屋線

56

国道42号国道424号県道吉備金屋線国道480号線県道海南金屋線

14151617

種別 路線名阪和自動車道湯浅御坊道路国道424号県道吉備金屋線国道480号線

18

第二次緊急輸送道路

第三次緊急輸送道路

123

町道天満熊井線

県道吉原湯浅線町道藤並駅東口線町道吉見奥線

910111213

湯浅御坊道路

町道鷹の巣西線県道美里龍神線

阪和自動車道

45678

192021

町道大深猿尾線町道小原ふれあいの丘線

町道中井原本線町道スポーツ公園線町道尾岩坂線

町道3号線町道花の里線町道中野金屋線

種別 路線名

第一次緊急輸送道路

123

第三次の追加 及び第一次と 第二次へ追記

2 / 14 ページ

Page 3: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

道路危険予想箇所数(一般国道・主要地方道) 道路危険予想箇所数(一般国道・主要地方道・一般県道)

たかの金屋線 5野上清水線 12

下湯川金屋線

国道480号 67国道424号 18国道371号 1海南金屋線 4美里龍神線 15海南吉備線 13境川金屋線 32楠本小川線 8生石公園線 12

一般国道

主要地方道

21計 122 下湯川金屋線 23

計 131

主要地方道

たかの金屋線 5野上清水線 12

楠本小川線 8生石公園線 12

海南吉備線 13境川金屋線 35

海南金屋線 419

国道371号 1計 94

一般国道

国道480号 75国道424号 18

路線名 洋対策箇所数路線名 洋対策箇所数

美里龍神線

数値等の更新

3 / 14 ページ

Page 4: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

有田川浸水想定区域内要配慮者施設 要配慮者利用施設(土砂災害警戒区域内・浸水想定区域内)

土砂災害警戒区域内要配慮者施設

対象施設追記

浸水、土砂を 同じ表に集約

4 / 14 ページ

Page 5: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

5 / 14 ページ

Page 6: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

有田川町指定避難所 有田川町指定緊急避難場所及び避難所

緊急避難場所 2箇所追記

緊急避難場所 と避難所につい て記し、安全レ ベルを追記

6 / 14 ページ

Page 7: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

7 / 14 ページ

Page 8: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

有田川町指定福祉避難所 有田川町指定福祉避難所

(省略) 下記を追記

応急仮設住宅建設用地候補リスト 応急仮設住宅建設用地候補リスト

敷地面積 敷地面積1 2,062㎡ 1 14,386㎡2 14,386㎡ 2 1,160㎡3 1,160㎡ 3 9,107㎡

4 2,603㎡5 1,341㎡

救援物資集積予定場所 救援物資集積予定場所

敷地面積 敷地面積1 7,280㎡ 1 7,280㎡2 14,386㎡ 2 2,885㎡3 1,160㎡

活動拠点候補地一覧 活動拠点候補地一覧

敷地面積 敷地面積1 9,107㎡ 1 20,960㎡2 20,960㎡ 2 17,404㎡3 7,887㎡ 3 11,088㎡4 14,386㎡ 4 9,107㎡

5 7,887㎡6 14,386㎡2 58,140㎡3 6,200㎡

田口グラウンド 有田川町田口地内旧金屋第3保育所跡地 有田川町吉原1414

一部変更

清水若者広場 有田川町三田456-3ふるさとふれあいの丘 有田川町清水607

消防本部 有田川町庄1042

明恵の里スポーツ公園 有田川町中井原738-2花の里河川公園 有田川町庄691-2吉見グラウンド 有田川町吉見385-1

きび東グラウンド 有田川町庄926-1長谷川野球場 有田川町長谷川1552-137

きび東グラウンド 有田川町庄926-1明恵の里スポーツ公園 有田川町中井原738-2

長谷川野球場 有田川町長谷川1552-137

清水若者広場 有田川町三田456-3

所在地JA有田AQ選果場 有田川町奥267-1

ふるさとふれあいの丘 有田川町清水607

候補地の名称 所在地 候補地の名称 所在地

候補地の名称 所在地JA有田AQ選果場 有田川町奥267-1

有田川町清水若者広場 有田川町三田456-3旧北小学校グラウンド 有田川町瀬井629

候補地の名称

候補地の名称 所在地有田川町清水若者広場 有田川町三田456-3旧北小学校グラウンド 有田川町瀬井629

きび東グラウンド 有田川町庄926-1

避難所名称 住所特別養護老人ホーム ハートケア万笑 有田川町奥1026-1

候補地の名称 所在地かなや明恵峡温泉第2駐車場 有田川町修理川81-3有田川町清水若者広場 有田川町三田456-3旧北小学校グラウンド 有田川町瀬井629

2件追加

追加

予定場所の

候補地の追加

1件削除

8 / 14 ページ

Page 9: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

有田川町ヘリコプター離着陸場一覧表 有田川町ヘリコプター離着陸場一覧表

住所 県防災ヘリ 県ドクヘリ 自衛隊ヘリ 住所 県防災ヘリ 県ドクヘリ 自衛隊ヘリ21 修理川 ○ 21 中峯518 ○

 上記以外で、白馬の里(宇井)付近空き地、有田川町テニスコート駐  上記以外で、森林組合「木材置き場」(井谷)、粟生小学校グランドに車場、明恵運動公園、中峯川村さん所有空き地、森林組合「木材置き ついては、臨時ドクターヘリ着陸可能場所として確認。場」(井谷)、粟生小学校グランドについては、臨時ドクターヘリ着陸可能場所として確認。

災害時有線電話一覧 災害時優先電話一覧

(省略) 電話番号6 0737-52-5951

7 0737-25-0119

中峯川村ヘリポート

施設名明恵温泉第2駐車場

設置場所 住所消防本部・吉備金屋消防署 有田川町庄1042

清水消防署 有田川町清水322-1

施設名 1施設削除 1施設追加

臨時離着場の

誤字の訂正

更新

2回線の追加

9 / 14 ページ

Page 10: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

締結協定一覧 締結協定一覧

(省略) 締結年月日

H24.11.28H30.1.16

H30.10.10

協定を追加

38災害時における棺及び葬祭用品の供給等並びに遺体の搬送等の協力に関する協定書

きのくに葬祭事業協同組合

(省略)

(省略)

(省略)社会福祉法人昭仁会双苑

(吉備苑・しみず園・ハートケア万笑)

社会福祉法人昭仁会双苑

(クオリティライフ和歌山)

社会福祉法人昭仁会双苑

(つばさ)

社会福祉法人昭仁会双苑

(オレンジの郷)

社会福祉法人昭仁会双苑

(寿楽園)

H24.11.28

H24.12.3

H24.12.7

H25.1.1

H28.5.11

35有田川町・かつらぎ町・伊都消防組合消防相互応援協定書

かつらぎ町、伊都消防組合 H28.9.1

36災害時における地図製品等の供給等に関する協定書

株式会社ゼンリン

37災害時における支援協力に関する協定書

有田川町救援隊

H29.2.1

H30.4.18

21災害時における地域の安心の確保に関する協定書

33「道の駅」防災利用に関する基本協定書

国土交通省近畿地方整備局、和歌山県、紀の川市、岩出市、かつらぎ町、九度山町、由良町

18災害時における地域の安心の確保に関する協定書

19災害時における地域の安心の確保に関する協定書

20災害時における地域の安心の確保に関する協定書

17災害時における地域の安心の確保に関する協定書

協定名称 協定機関 締結協定一覧

施設名称追加

を追加

協定を追加

10 / 14 ページ

Page 11: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

和歌山県総合防災情報システム電話番号簿 和歌山県総合防災情報システム電話番号簿

H30版を反映

11 / 14 ページ

Page 12: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

H30版を反映

12 / 14 ページ

Page 13: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

H30版を反映

13 / 14 ページ

Page 14: 有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂 新旧対照表 · 生石公園線 12 海南吉備線 13 境川金屋線 35 海南金屋線 4 19 国道371号 1 計 94

有田川町地域防災計画 資料編 平成30年度改訂  新旧対照表旧 新 備考

H30版を反映

14 / 14 ページ