17
地理教育方法評価 地理教育方法評価 地理教育方法 評価 地理教育方法 評価 13授業改善目的方法113授業改善目的方法1-「郷土の開発(向山周慶)」を事例に-

地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

地理教育方法・評価地理教育方法・評価地理教育方法 評価地理教育方法 評価演演 習習演演 習習

第13講 授業改善の目的と方法(1)第13講 授業改善の目的と方法(1)-「郷土の開発(向山周慶)」を事例に-

Page 2: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

ストーリーとしての地図:中世の世界地図(TOマップ)中世の世界地図(TOマップ)

神が支配神が支配

中心がエルサレム中心がエルサレム

地球は平面

Page 3: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

メタファーとしての地図:ロシアの南下政策に関する風刺画(イギリス,1877年)

Page 4: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

データとしての地図:1940年国際紅茶市場拡張会議での世界地図1940年国際紅茶市場拡張会議での世界地図

紅茶が世界を再生する

Page 5: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

Ⅰ これまで検討してきた教材の諸類型Ⅰ これまで検討してきた教材の諸類型

現象本質の説明

包括的・象徴的な説明

包括的・分析的な説明主

【メタ分析】 【メタ分析】

客観的

象徴的な説明【メタファー】

分析的な説明【モデル】

主観的再

確定

個別的・象徴的な記述【ストーリー】

個別的・分析的な記述

【データ】

再構成

現象の記述

【スト リ 】 【デ タ】

【メタ分析】 【メタ分析】

模擬…ごっこ,ロールプレイ,シミュレーションなど現場…フィールドワーク,見学,接触・交流など

【アクティビィー】

Page 6: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

【前回の課題】

班 授業映像「讃岐唐業 向 慶 を視聴 なさ1. A・C班: 授業映像「讃岐唐業の父:向山周慶」を視聴しなさい。この授業の魅力=良さはどこにあるだろうか。授業の展開に即してできるだけ具体的に箇条書きで指摘しなさい展開に即してできるだけ具体的に箇条書きで指摘しなさい。

2. B・D班: 棚橋の提案「社会科固有の役割を…」を読みなさ本提案に対するあなたの評価は 桑原と岩下どちらのい。本提案に対するあなたの評価は,桑原と岩下どちらの

コメントに近いだろうか。あなたの見解とその理由を説明しなさいなさい。

Page 7: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

【本日のGW課題】「郷土の開発」を事例に なぜ授業改善を行うのか「郷土の開発」を事例に,なぜ授業改善を行うのか,どのようにして授業改善を行うのか,を解明しよう。

1 棚橋の指導案1と2では 教材とその活用法がどのように1.棚橋の指導案1と2では,教材とその活用法がどのように変化して(改善されて)いるか。箇条書きせよ。・・・AC班

2 同じ棚橋の指導案2を素材としながら 桑原と岩下で見解2.同じ棚橋の指導案2を素材としながら,桑原と岩下で見解・評価が異なるのはなぜか?説明せよ。・・・BD班

3 谷も棚橋も「地域学習」の改善を提案している点では共通3.谷も棚橋も「地域学習」の改善を提案している点では共通する。しかし,両者の問題意識(目的)と解決策(手段)には違いが見られる。その違いを説明せよ。・・・ABCD班

Page 8: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

Ⅱ 授業評価 授業改善とは何かⅡ 授業評価・授業改善とは何か

1.内在的評価・改善授業者が掲げる目標を実現する上での方法論の授業者が掲げる目標を実現する上での方法論の問題点を指摘し,代案を提案する→発問とその配列 教材とその提示 知識とその構造→発問とその配列,教材とその提示,知識とその構造,

知識の指導法,学習形態…などの修正

2.外在的評価・改善授業者が掲げる目標と方法論で指導した場合の授業者が掲げる目標と方法論で指導した場合の(論理的実際的な)効果・意義を指摘し,代案=もっと効果・意義が見込まれる目標と方法論を提案する

Page 9: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

Ⅲ 授業評価 授業改善の位相Ⅲ 授業評価・授業改善の位相評価・改善とは

実 践

開発 (個別的・具体的)評価 改善とは,分析→(省察)→開発を繰り返すこと

般的普遍的な 実 践一般的普遍的な原則に基づいて,それを実現しうる

計 画

個別的具体的な

なぜ?それを実現しうる教育活動を創造する

モデル

個別的具体的な教育活動に注目し それの根拠と

どうすれば?

し,それの根拠となっている原則・構造を解明する

理論A

(一般的・普遍的)分析

Page 10: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

理論の側からみたモデルの合理性の分析・評価理論の側からみたモデルの合理性の分析 評価実践の側からみた計画の有効性の分析・評価

実 践

開発 (個別的・一回的)

岩下実 践 岩下

計 画 桑原

モデル

論理論A

(一般的・普遍的)分析

Page 11: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

Ⅳ 外在的批判にもとづく授業改善Ⅳ 外在的批判にもとづく授業改善-棚橋健治のアプローチー

1.目標は,態度・生き方の育成から,思考力の育成に重点を転換する重点を転換する- 社会科固有の学力は知的好奇心+社会認識の形成

2 内容は 人物の努力 偉業から 時代の構造 変化2.内容は,人物の努力・偉業から,時代の構造・変化に差し替える向山周慶の砂糖づくりの経緯とその優れた技術- 向山周慶の砂糖づくりの経緯とその優れた技術

- 向山周慶の砂糖づくりに象徴される商品経済への移行

3.方法は,行為の意味や価値への共感から,行為が賞賛される理由の資料分析に移す

物 劇 紙 価 聴 史的意義 解- 物語化(劇・紙芝居),評価の聴取→歴史的意義の理解

- 財政の分析,農業書の思想比較→社会変動の説明

Page 12: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

現象本質の説明

包括的・象徴的な説明

包括的・分析的な説明主

客観的

象徴的な説明【メタファー】

分析的な説明【モデル】

主観的再

確定

個別的・象徴的な記述【ストーリー】

個別的・分析的な記述

【データ】

再構成

現象の記述

【スト リ 】 【デ タ】

模擬…ごっこ,ロールプレイ,シミュレーションなど現場…フィールドワーク,見学,接触・交流など

【アクティビィー】

Page 13: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

教科=社会科の特性にもとづいて,教科 社会科の特性にもとづいて,理解型に代わる説明型の有意性・選択肢を説く

開発

実 践

開発 (個別的・一回的)

実 践 実 践実 践

三本松棚橋

計 画計 画本

小学校

モデルモデル

理論批判理論

(一般的・普遍的)分析理論A批判理論B

Page 14: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

Ⅴ 内在的批判にもとづく授業改善Ⅴ 内在的批判にもとづく授業改善-谷和樹のアプローチー

1.導入部は,子どもの発表ではなく,教師の解説に代える代える- 向山周慶と砂糖づくりの事実について紹介

2 展開部は 中心概念を確認した上でMQを提示2.展開部は,中心概念を確認した上でMQを提示→作業と回答のフォーマットを与える‐ 当時の「自給自足」とはどのようなことか 調べなさい‐ 当時の「自給自足」とはどのようなことか,調べなさい。辞典やインターネットで調べなさい

‐ 讃岐での砂糖作りの広まりは,「自給自足の社会」 を「○○な社会」に変化させたと考える,理由は・・・

3 終結部は,MAをまとめ,応用をはかる3.終結部は,MAをまとめ,応用をはかる‐ 「阿波の藍」はどうだろう,阿波はどう変化しただろう

Page 15: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

理念・合理性の追求から,状況・有効性の追求へ理念 合理性の追求から,状況 有効性の追求解釈の提示・分析から,解釈の発見・構成へ

開発開発 (個別的・一回的)

実 践実 践谷 実 践実 践谷

計 画計 画

棚橋モデルモデル

棚橋

理論批判理論 理論A

(一般的・普遍的)分析

批判理論B

Page 16: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

【本日のGW課題】「郷土の開発」を事例に なぜ授業改善を行うのか郷土の開発」を事例に,なぜ授業改善を行うのか,どのようにして授業改善を行うのか,を解明しよう。

1 棚橋の指導案1と2では 教材とその活用法がどのように1.棚橋の指導案1と2では,教材とその活用法がどのように変化して(改善されて)いるか。箇条書きせよ。

2 同じ棚橋の指導案2を素材としながら 桑原と岩下で見解2.同じ棚橋の指導案2を素材としながら,桑原と岩下で見解・評価が異なるのはなぜか?説明せよ。

3 谷も棚橋も「地域学習」の改善を提案している点では共通3.谷も棚橋も「地域学習」の改善を提案している点では共通する。しかし,両者の問題意識(目的)と解決策(手段)には違いが見られる。その違いを説明せよ。

Page 17: 地理教育方法・評価 演 習 - home.hiroshima-u.ac.jp€¦ · 主 分析的な説明 観 的 観 【メタファー】 【モデル】 的 再 確 定 個別的・ 象徴的な記述

【次回のGW課題】

「なぜ工場跡地にショッピングセンターなのか?」を「なぜ工場跡地にショッピングセンターなのか?」を使って,授業改善の方法論を考えてみよう。

班 班 共 分 内 模擬授業を行 なさ1.A・B班: 2班で共同して20分以内で模擬授業を行いなさい(先生役1名+生徒役5名)。中本実践を部分的に再現してもいいし 展開をアレンジしてもよい。準備は念入りに。いし,展開をアレンジしてもよい。準備は念入りに。

2.C班: 1の授業は,旧来の調査学習をどのように改善しているか。①教材の選び方と②使い方の点から説明しなさい。いるか。①教材の選び方と②使い方の点から説明しなさい。

3.D班: 1の授業は,内在的批判・改善の成果か,それとも,外在的批判・改善の成果か ①あなたの結論と②判断の根外在的批判 改善の成果か。①あなたの結論と②判断の根拠を説明しなさい。