22
山形木学附属図書館概要 2010 (デイ編) 山形木学 F 付属図害官官

山形木学附属図書館概要 · 2019. 12. 6. · 1. 利用状況 (1 )開館日数と利用者数 開 館 日 数 入 館 者 数 館 外 貸 出 者 数 貸 出 冊 数 平成17年度

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 山 形木学附属図書館概要

    2010 (デイ編)

    山形木学F付属図害官官

  • 日 〆欠

    1 手IJ用ヰ犬兄

    (1 )開館日数と手IJ用者 数 416

    • • • • • • • • • • (2 )電子情報への77Jr:!..J.. ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2

    図書館ホームヘ。ーシーアクセス状況

    Web of Science アクセス~j己兄

    CiNi i利用状況

    電子シゃヤナJレダウンロートや数

    ゅうキャンハ。 λソホ。シ。トソダウンロー下数

    (3 )参考業務と図嘗館相互協力件数 ・・・・・・ 6

    2 季充言十

    (1 )蔵害の推移 . . . . . . . . . .・・ 7

    (2 )蔵書数(分野別) ・・・・・・・・・・・・ 8

    (3 )所蔵雑誌覆類数 ・・・・・・・・・・・・ 9

    受入雑誌の種 類数・受入雑誌種類数の推移

    (4) 図 害 資 料 購 入費の推移 ・・・・・・・・・ 10

    (5 )図嘗資料購入費 ・・・・・・・・・ 11

    3 利用できる電子的資料 • 12

    4 貴重三図害等 • 13

    費量図害、 木型コレクション

    掴人文庫、す文書(近世地方文害)

    5 歴代主官長等 • 15 官官長、父宮官長、事務 (音判 長

    6 事業の実施・埜循・改暮のあゆみ(法人化吉守) ・・ 17

  • 1. 利用状況 (1 )開館日数と利用者数

    開館日数

    入館者数

    館外

    出者数

    貸出冊数

    平成17年度

    小白川図書館 319

    医学部図書館 332

    工学部図書館 315

    農学部図書館 307

    平均 318

    小白川図書館205.058

    6.204

    医学部図書館83.884

    675

    工学部図書館144,161 10.901

    農学部図書館52.442

    315

    計 ト一一ー485,545 18,095

    小白川図書館 16,262 540

    医学部図書館4,696

    94

    工学部図書館8,486 266

    農学部図書館 2,705 42

    計32,149

    942

    小白川図書館 32,470 1,243

    医学部図書館9,409 259

    工学部図書館16,366

    534

    農学部図書館4,472

    84

    計62,717 2,120

    下段の数字は、学外者で肉数。

    600,000

    500,000

    400.000

    300,000

    200.000

    100,000

    平成18年度 平成19年度*1 *2

    316 315

    332 337

    313 313

    312 315

    318 320

    193,334 207.995 6.326 4.338

    80.334 83.000 735 1,025

    145,683 135,927 12,651 15,421 50.331 47.370

    341 612 469.682 474,292 20,053 21,396 16,019 16,137

    611 709 4,987 4,849

    72 108 8,489 10.132 216 215

    2,921 3.020 46 53

    32.416 34.138 945 1.085

    33,999 34,499 1,855 2,070 8,900 8,504 140 307

    16.251 19,305 422 416

    4,656 4,922 80 103

    63,806 67,230 2,497 2,896

    入館者数の推移

    平成20年度 平成21年度ホ3 *4

    314 310

    340 343

    322 313

    321 319

    324 321

    233,670 301,363

    77,199 74,530 554 365

    131.623 124.456 19,058 51,604 47.909 2,817 2.414

    494.096 548.258 22.429 2,779 20,344 21,273

    959 965 4.933 5.200 122 113

    12.145 11.264 499 533

    3.122 3.124 120 99

    40.544 40.861 1.700 1.710

    43.523 46.454 3.338 3.554 8.435 9.250 281 260

    23,039 22,176 1.085 1,126 5,246 5,501 236 188

    80.243 83.381 4.940 5,128

    c=コ入館者

    -+-学外入館者

    24,000

    20,000

    16,000

    12,000

    8,000

    4,000

    O 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度

    *1 *2 *3 *4

    *1平成18年度から小白川図書館の入館者数には入館システムによるカウント数以外は計上していない。*2 小白川図書館の学外者入館者数は、入館システムの故障により、 4月 ~9月までの数を計上している。

    *3小白川図書館の学外者入館者数は、入館システムの故障により、計上していない。*4小白川図書館及び工学部図書館の学外者入館者数は、入館システムの故障により、計上していない。

  • 1 . 手リ用1犬兄 (2)電子情報へのアクセス

    図害官官ホームページへのアクセス状況

    年度平成16年度平成17年度平成18年度

    平成19年度平成20年度平成21年度

    350000

    300000

    250000

    200000

    150000

    100000

    50000

    O

    18000

    16000

    14000

    12000

    10000

    8000

    6000

    4000

    2000

    4 5

    89485 88994 91878 107859 185978 223550 228599 265482 283511 321831 294547 296184

    4000000

    3500000

    3000000

    2500000 2000000

    1500000

    1000000

    500000 O

    6

    91471 132108 226480 310466 312335 331974

    7 8 9 10 11 12

    101857 86362 95779 100164 111118 95715 130704 113814 129526 189945 133663 150626 212653 166959 185454 223648 200753 212492 327930 252923 224743 277820 201998 220282 322555 231128 273343 315389 301107 282412

    358229 276027 331226 291453 330947 317347

    アヴセス件数の推移(平成16-21年度)

    l 2 3 計

    105072 86328 76280 1128625 157937 161699 185757 1685516 218062 207754 196320 24601031 236215 199716 224054 2970228 275450 270920 254925 3444906 329422 289314 293816 3740486

    匡引

    平成16年度平成17年度平成18年度 平成19年度平成20年度平成21年度

    利用者別アクセス件数平成21年度(2009)

    20/4 5 6 7 8 9 10 11 12 21/1 2 3

    ヘ。ーシー別アクセス件数平成21年度(2009)

    官t

    /恥 ~~.~

    ‘' ;/ 、C¥ 」も d色〆/ ¥¥ /'噛

    司...

    h ¥、‘¥ "::/ ~巣』 --. '"ア ー刻、

    -』圃 ー --

    3500

    3000

    2500

    2000

    1500

    1000

    500

    一令一学外

    -・一学内

    (内小白川キャンパス)

    米一 (内飯田キャンパス)

    一謙一 (内米沢キャンパス)

    -・一 (内鶴岡キャンパス)

    ー→ー (内その他)

    一@ー附属図書館トップ

    一倍一大学紀要トップ

    雑誌記事索引等

    ザ Webof Science

    -・ーゆとり都OPAC

    -←一紅花の歴史文化館

    一栄一電子ジャーナル

    * B付属図書館トップページの目盛り左側o LJI'ζ =--r ー,・r 一 O *その他の目盛り・右側

    21/4 5 6 7 8 9 10 11 12 22/1 2 3

    2

  • Web of Scienceのアク セ スヰ;え5兄

    年度 4 5 6 7 8 9 10 11 12

    平成18年度 2126 2376 2439 2003 1430 1728 2829 3083 2515

    平成19年度 2299 2683 2455 2062 1307 1364 3201 2164 1423

    平成20年度 2118 2611 2221 1764 1018 1694 2352 2177 1892

    平成21年度 2119 2028 2139 1692 985 1425 2002 1944 1738

    Web of Sciencelクセス回数(平成18......21年度)

    18000

    16000 一14000 一12000

    ;-

    10000

    8000

    6000 トー『

    午E トfl:~ t 2000 ト「¥ドO 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度

    |口小白川口飯田口米沢 口鶴岡 国シボレス認証 |

    年度

    平成18年度

    平成19年度

    平成20年度

    平成21年度

    18000 16000

    14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000

    O

    4

    10064

    11836

    12247

    5188

    4

    5

    12421

    13329

    15189

    7441

    5 6

    CiNi iの利用1え5兄

    年度 4 5

    平成18年度 3463 3247

    平成19年度 5247 8173

    平成20年度 7223 9180

    平成21年度 10004 13943

    6 7 8 9 10 11 12

    12082 9263 6462 8031 13273 12443 11468

    11685 9769 5812 6298 16148 10530 6057

    11412 7848 4453 8526 12040 11196 9163

    7096 9419 9428 10147 7433 4313 9401

    Web of Science検索回数(平 成18-21年度)

    7 8 9 10 11 12 2

    6 7 8 9 10 11 12

    4129 2980 2293 2961 4888 5657 5125

    6179 5757 2952 3734 8628 7267 5972

    6628 6892 3474 5125 10717 9176 8605

    12387 9524 5289 6884 11358 13081 11161

    CiNii検索件数(平成18-21年度)

    1 2 3 計

    2991 1902 1311 26733

    1500 1540 1035 23033

    1725 1528 1206 22306

    1577 1483 1211 20343

    キャンハ.λ別利用割合平成21年度(2009)

    20~ 。首 17%

    ι |ぢ56覧

    |ロ小白川 口飯田 口米沢 口鶴岡田シポレス認証 |

    l

    11045

    6779

    9998

    11123

    3

    4885

    6992

    7902

    11835

    2 3 計

    8923 5746 121221

    7660 6017 111920

    7734 6112 115918

    10636 10605 102230

    一←平 成18年度

    -・一平成19年度

    平成20年度

    平成21年度

    2 3 言十

    4170 1936 45734

    6001 3297 70199

    6353 2781 84056

    12193 5834 123493

    ~平成18年度

    求。Nii(l厚手次・吉井イニ.-(): Citation InfOlmation by NII = /lfttzfJ子野学研究汚伝言合文推す彩ナどグータの府税

    3

  • 電子ジャ ー ナ Jレ月 ・出版社別ダウンロ ー ド数

    l 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

    Elsevier 10238 7993 7680 11740 12982 14606 13324 6567 9848 14214 16126 11132

    CiNii 3692 3037 1845 3673 6806 4946 3716 2515 2983 5000 5541 4422

    Springer 1637 1488 1127 1527 1799 1873 1972 1222 1532 2068 2077 1591 Wiley-Blackwell 1871 1597 1294 1923 1807 2401 1923 1352 972 2015 2452 1968

    JSTOR 224 248 253 326 283 291 529 465 401 496 411 376

    Oxford 560 648 449 678 736 909 687 415 616 646 825 727

    Nature 1058 725 590 961 900 1032 1028 502 822 1173 1116 1455

    Science 316 200 234 345 380 403 410 193 246 290 409 213

    Cell Pr巴ss 195 141 117 177 160 204 135 96 174 138 150 120

    言十 19791 16077 13589 21350 25853 26665 23724 13327 17594 26040 29107 22004

    月構成比 7.76% 6.30% 5.33% 8.37% 10.13% 10.45% 9.30首 5.22% 6.90% 10.21% 11.41% 8.62%

    電子シ、、ヤーナル利用統計平成21年度(2009年)

    30000

    ー里

    匡-E E - =・

    同ー

    t!!!!!II トー

    25000

    1圏 同 1- 4 ー、 , 間 吟 トー匡

    事 トーμ ト--1. l'

    臣 a --iM π 〆 ー ーー.

    トー 1トー トー←ー

    15000

    20000

    10000 』 』

    5000 トー ト→ トー トー トー

    4 I~ ー。 」 ー

    -一

    」官 ー 官 . ~ 自 」 ーO

    2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

    年間ダウンロート件数:255,121件

    8% 52出

    4

    ;y

    .Cell Press

    ロScience|固NatureロOxford圃JSTOR

    ロWiley-8lackwellロSpringerロCiNiiロElsevier

    ロElsevier回CiNii

    ロSpringerロWiley-8lackwell園JSTOR

    ロOxford回Nature

    ロScience.Cell Press

    言十 構成比

    136450 53.48%

    48176 18.88%

    19913 7.81%

    21575 8.46%

    4303 1.69%

    7896 3.10%

    11362 4.45%

    3639 1.43%

    1807 0.70%

    255121 100.00%

    100.00%

  • ゅうキャンパスリポジトリ ダウンロード数

    提供機関別ダウンロード数4 5

    羽陽学園短大 80 48 産業技術短大 344 425 米沢女子短大 270 240 保健医療大 175 153

    山形大 6138 4632 幻形短大・東北文教タ 23

    鶴岡高専 352 261 東北芸工大 238 303

    東北公益文科大 478 377 計 8075 6462

    1800

    1600

    1400

    1200

    1000

    800

    600

    400

    200

    O

    4 5 6 7 8

    アクセス元別ダクンロード数

    25000

    20000

    15000

    10000

    5000

    6 7 8 9 10 79 59 54 67 74

    326 326 254 359 393 311 243 222 367 342 187 152 143 199 213

    6026 5668 4771 6855 7230 487 651 521 403 404 390 255 241 333 332 293 249 216 345 417 450 335 342 502 521

    8549 7938 6764 9430 9926

    提供機関別ダウンロード数

    9 10 11 12 2 3

    アクセス元別ダウンロード数

    11 423 1038 832 349

    14099 422 717 897 1124

    19901

    16000

    14000

    12000

    10000

    8000

    6000

    4000

    2000

    O

    12 l 2 512 918 682 545 739 412 614 889 458 108 236 122

    5572 10357 7350 423 537 435 240 461 176 473 623 301 712 1557 783

    9199 16317 10719

    一。一羽陽学園短大

    -・-産業技術短大

    米沢女子短大

    保健医療大

    3 581 453 518 108

    7666 418 194 374 952

    11264

    -・一山形短大・東北文教大

    ー十一鶴岡高専

    一ー一東北芸工大

    東北公益文科大

    一栄一山形大

    *山形大の目盛り:右軸 : *その他の目盛り左軸 i

    2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

    5

    計3577 5614 5306 2145

    86364 4724 3952 4729 8133

    124544

  • (3)参考業務ι図書官官間相互協力件数利用ヰえ5兄

    平成17年度 平成18年度

    n画而図書面「一 元町一 語7♀|産学部図書館 960! 1,128

    所 1学部臨書館 87I 158 霊r-農学部留書館一一 一一-1051一一一 111

    蚕 j 計 1,339I 1,6241 小白Jfl図書館 5136医学部菌書館 3i工学部図書館| 町

    長皇学部図書舘 21

    十 56I 46 I

    小白川図書館 2761 113 11

    医学部図書館 761 50 i 工学部図書館 256I 328

    農学部菌書館l H五ト 124;計 7201 615 小白川図書館一一一一一 一斗一一一一一

    医学部図書館 i

    工学部密書館

    i農学部図書館

    事項調査

    利用指導

    317

    3

    63

    8

    391

    263

    6

    377 295

    96

    26

    300

    147

    37

    461

    小白川図書館 l

    j 臨学部密書館

    {土苧由白書館

    農学部図書館

    献複写受付件数/(学内)

    2ト;1ー;:;;;__ 809l 807一一 6町一

    三712lJ¥;;;

    一←-

    1,772 I 1,954 十一一一一一一一一一一

    3,1 9 4 i 4,277

    521

    197

    6,949

    549

    1,709

    3,581

    907

    495

    2,062

    3,562

    1,008 ! ←一一一一一一一一一一一一

    378

    7.010

    小白川図書館 1,950I 1.738

    1 医学部図書館 4,239I 4,282

    -時間書館 1,322I 1,360 |農学部図書館 564i 612

    ι一 -110751 i992 6,692

    6

    献複写受付件数/(学外)一文献複写依頼件数/(学外)

  • 2. キ充 言十 (1)蔵書数の推移

    区分 分野 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度

    総 言日 71.127 72,227 72,756 73,159 73.600

    哲 千..... 角 37,726 38,334 38,240 38,263 38.700

    歴 史 93,078 93,901 94,615 96,534 97,548

    社会科学 146.848 149,237 151,326 154,904 157.3891

    自然科学 129,553 131,937 132,471 132,503 133,515

    和書 エ 十品比 71,361 72,387 73,242 68,849 68,366 産 業 52,220 52,952 53,653 54,247 54,907

    :z争+3Z・ 仲i 26,162 26,651 26,738 26,812 27.282 量回五ロ 千声~ 26,473 26,936 27,099 26,912 27,161

    文 千- 65,720 66,342 67,064 68,094 68,915

    計 720,268 730,904 740,277 747,383

    総 記 31,021 31,829 32,075 32,430 32,725

    宇匡斤司 ザ声同ー 16.023 16.058 16.136 16,193 16.249

    歴 史 8,607 8,768 8,904 9,042 9,214

    社会科学 31,940 32,357 32.746 33.279 33,643

    自然科学 141.129 141,632 138,770 139,139 139.443

    洋書 工 寸戸崎』 20,666 20,746 20,935 21,027 20,906

    産 業 7,904 7,953 8,012 8,101 8,136 ーφ+ー

    体i 9,445 9,579 9,732 9.938 10.039 = 圭ロ玄ロ ザ~ー 14.920 15,320 15.221 15.666 16.286

    文 十ー~ 34,484 34,631 34.603 34.695 34,826

    計 316,139 317,134 321,467

    4ロ~ 計 1.036.407 1,肌 777l 1.068.850

    蔵書数の推移(平成17""'21年度) EE 1,200,000

    1,000,000

    800,000

    600,000

    400,000

    200,000

    。平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度

    7

  • 2. キ充 言十 (2)蔵書数(分野別)

    (単位:冊)

    館 名 小白川図書館 医学部図書館 工学部図書館 農学部図書館 | 計

    区 分和書 洋書 和書 洋書 和書 洋書 和書 洋書 和書 洋書 ゐEコ、壬ロ+

    ノλ、』 主回7マ

    総 言E 61.573 16,983 283 106 10,605 15,450 1,139 186 73,600 32,725 106,325

    宇巨斤司 戸手両 35,847 15,918 119 43 2,303 275 431 13 38,700 16,249 54,949

    歴 史 89,559 8,755 48 2 5,177 365 2.764 92 97,548 9,214 106.762

    社会科学 139,707 32,401 679 95 6,957 491 10,046 656 157,389 33,643 191.032

    自然科学 57,453 48.461 35,365 64.973 28,208 18,403 12,489 7,606 133,515 139,443 272,958

    工 ザ声同ー 16,250 1,760 18 18 42,815 16,810 9,283 2,318 68,366 20,906 89,272

    産 業 15,255 1,590 57 36 1,016 66 38,579 6,444 54,907 8,136 63.043

    -:!:!:" 4下f 24.754 9,884 9 O 2.045 144 474 11 27,282 10.039 37,321 =

    きロ五ロ ~ 22,588 14.679 337 52 3.504 1.478 732 77 27,161 16,286 43,447

    文 ザ持..... ーh 60.112 32,065 95 20 7,801 2,706 907 35 68,915 34,826 103,741

    言十 523.098 182,496 37,010 65,345 110,431 56,188 76,844 17,438 747,383 321,467 1,068,850

    ぷ口』 計 705,594 102,355 166,619 94.282 1.068.850

    (平成22年3月31日現在)

    和書所蔵状況 1ロ総 ~è ロ哲 寸品4ー.

    ロ歴 史

    9% 10% iロ社会科学自然科学

    7% at工

    1--oIIlIi乏孟 園田 ¥13弘|ロ工 ザ......... ー

    ロ芸 称I9%¥11 ll r |圃 き五ロロ ザ品叫ー

    ロ文 ザ戸崎ー18%

    洋書所蔵状況

    ロ総 言己

    ロ哲 品~11 % 10% |ロ歴 史

    10% ロ社会科学|ー自然科学

    7%E |ロ工 品寸'"・

    国産 業

    |ロ芸 f村43% 園きロ五ロ 声~一ロ文 ~

    8

  • 2. キ充 言十 (3)染色誌i手重委頁委文

    所蔵雑誌種 類 数

    区分館

    小白川図書館 医学部図書館 工学部図書館

    圏内雑誌 9,792 3,206 2,062

    外国雑誌 3,172 2,217 1,133

    計 12.964 5,423 3,195 他に閲読可能電子ジャーナル5,000タイトル有り

    所蔵雑誌割合

    100%

    90%

    80% 70%

    60%

    50% 40%

    30% 20%

    10%

    O弘

    受入雑誌の 種 類 数

    館名 区分

    小白川図書館和書洋書

    医学部図書館和書洋書

    工学部図書館和書洋書和書

    農学部図書館洋書

    計和書洋書

    9,792

    圏内雑誌

    購入

    受入雑誌種 類 数 の 推 移

    外国雑誌

    |寄贈・その他419 1,986 264 76 205 896 335 115 52 329 37 47 91 329 18 7

    7671 3,540 654 245

    (単位:種)

    農学部図書館 合計

    1,192 16,252

    406 6,928

    1.598 23.180

    (平成22年3月31日現在)

    ロ農学部図書館

    口工学部図書館

    口医学部図書館

    口小白川図書館

    (単位・種)

    ぷE』3 計

    2,405 2,745

    340 1,101

    1,551 450 381

    465 84

    420 445

    25 4,307

    5.206 899

    (平成22年3月31日現在)

    館名 区分 平成17年度 |平成18年度 |平成19年度 平成初年度

    小白川図書館和書 2,589 2,737 2,754 2,695 洋書 588 604 606 469

    医学部図書館和書 750 921 711 764 洋書 573 569 462 438

    工学部図書館和書 374 375 325 326 洋書 111 93 102 61

    農学部図書館和書 819 814 809 796 洋書 46 31 25 22

    計和書 4,532 4,847 4,599 4.581 洋書 1.318 1.297 1,195 990

    9

    (単位:種)

    平成21年度

    2.405 340

    1.101 450 381 84

    420 25

    4.307 899

  • 2.キ充 言十 (4)図害資料購入費の推移(全学)

    (単位:円)

    事項

    学生南図書

    題|学生用図書(学内措置分)

    書|教員研究用図書

    人文・社会科学系特別図書

    小計

    学生用新聞雑誌

    ト一一

    平成17年度|平成18年度|平成19年度

    的叩仰…7花加2幻7判3.7 …

    3,64吋

    701,200

    Fhu

    F円

    unL

    nO

    RU

    Fhu

    d

    雑敵員研究用学術雑誌

    誌 F付属学校用新聞雑誌

    供向利用外国雑誌

    トL小計

    780,392

    109,292

    ニューメヂィア資料

    製 本

    データベース

    電子ジャーナル

    92,982,660

    7附 21!

    1,315,755!

    11,072,6671

    32,412,7671

    2,581,082

    19,845,581

    36,619,359

    710,820

    一釦斗

    8

    1

    A『

    q

    u

    R

    u

    n

    o

    n

    d

    q

    L

    nO

    I

    n

    u

    k

    u

    n

    u

    n

    U

    I

    E

    U

    n

    t

    n

    u

    q

    d

    R

    U

    K

    U

    F

    O

    6,268,738

    18,607,135 12,035,569

    33,616,057

    509,472

    55,574,007

    3,479,687

    72,890,462

    ;ijill;illit--}IL--!?}J;ii

    n

    u

    n

    u

    n

    G

    n

    u

    -

    n

    U

    マI

    n

    h

    u

    n

    O

    4

    i

    n

    d

    n

    d

    n『守

    I

    n

    o

    n

    d

    4

    1

    4

    E

    n

    U

    d

    4

    1

    I

    4

    1

    4

    I

    r

    o

    n

    必守

    n

    u

    n

    U

    I

    E

    U

    4

    1

    n

    u

    n

    0

    4

    1

    451,640

    69,239,229

    197,175

    452,990

    O

    76,823,139

    1,223,397

    34,311,593

    一一一一一626,100

    53,242,000

    3,651,743

    61,717,899

    459,160

    O 。

    1,244,250

    11,356,255

    74,083,849

    1,074,780

    65,828,802

    1,333,403

    578,130

    12,201,362 9,785,475

    72,401,888 76,998,016

    合計

    81,693,621

    207,403,4041 216川 町 215,877,6001川河8141 214,877,318

    10

  • 2. 季充 言十 (5)図嘗資料購入費(全学)

    事 小白唱館戸鴎平均図書時学部出項

    一分)I 10,152,42 703,332

    O 829,500

    34,311,593

    百十 33,143,8831

    別相783,008,386

    。!-斗一一一一

    12,225,3531 3,837蹴

    円一位一・

    単一劃

    O 5,439,238

    12,865,069

    O 626,100

    4,034,878 53,242,000

    1,648,598 655,888 1,030,574 3,651,743 l学生用新 *1 一一一一一一一一←- 一一一一一一十一一 一一一一一斗一一一 一一一斗一一一一一

    61,717,899 雑|教員研究用学術雑誌 *2 15,202,667 41,267,226 3,312,608

    一一一一一一一→ ト

    誌|附属学校用新聞雑誌 O O 459,160 459,160

    一一一一一十一

    ¥ト¥「 ol17 ,31~~1 ,923, 1141 仰い252.081

    O

    J一軒用外国雑誌 O 65,828,802

    ニューメテ、イア資料 676,980 66,3131 1,333,403 281,245 308,865

    一一一斗一一一一 一一一一斗一一一 一一斗一一一一一一

    製 本 O 473,445

    ト一一一一

    データベース O

    。81,693,621 A ロ 言十 142,850,1341 47,898,8941 17,972,0101 6,156,2801 214,877,318

    (平成21年度)

    O 578,130

    。12,201,362

    本 1小白JII図書館 95種類、医学部図書館:29種類、工学部図書館 16種類、農学部図書館 9種類

    *2新潤・追録を含む

    11

  • 3. 利用でき る電子的資料

    1.電子ジャーナル(8,400誌茨)

    。AMS(TheAmerican Mathematical Society): MathSciNet 。APS(TheAmerican Physiological Society): Legacy Contents + Current Issue 。APS(TheAmerican Physical Society): PROLA(Physical Review Online Archive) Wiley-8lackwell : Wiley Online Library Elsevier: Science Direct 。IEEEComputer Society: CSLSP-e(バックファイjレ(2003年4月"""2010年3月)のみ利用可) JSTOR(Journal STORage) ・ (参考)未導入コレクション

    Arts & Sciences 1 Collection Arts & Sciences II Collection

    Arts & Sciences III Collection Arts & Sciences IV Collection Arts & Sciences VII Collection Ecology & Botany Collection

    Health & General Science Collection 。OxfordUniversity Press: Oxford Journals Springer: SpringerLINK (1印Journal of Citation Reports,Science ed. [Web ed.] 全キャンパスで利用可 GeNiiCジーニイz 頭立情報学研究所学術コンテンツ・ポータル) 全キャンパスで利用可

    し GiNiiγずイニザ:議文傍若Fナど‘デー夕、“lebcatPlus、κ4KEN: t4学研究'Jflit宗公原ずーどン耳、 NII-DBR: 学修研究テ二ータベース.~幼少f-グ

    o医学中央雑誌、 Web版(1983+) ………………...・e・e・...・e・..………..........飯田キャンパスのみで利用可o朝日新聞記事データベース[間蔵IIビジュアル](1945+) 全キャンパスで利用可宮報情報検索サーピス(1947+) …………........…… ・・ 全キャンパスで利用可

    3嗣電子フ、ツク(5,566タイトル)

    EBSCO : NetLibrary 。Springer: SpringerLINK (Springer e-book) 4.ニューメディア

    (1) CD-幽・ ROM小白川図書館 279タイトル工学部図書館 151タイトル

    (2)ビデオ(含むDVD)

    小白川図書館 1318タイトル工学部図書館 490タイトル

    医学部図書館農学部図書館

    産学部図書舘農学部図書館

    12

    全キャンパスで利用可

    全キャンパスで利用可

    54タイトjレ82タイトlレ

    76タイトjレ87タイトjレ

  • 4.費量図書等

    費量図書

    中 条 家 文 書 (国指定重要文化財)

    中条 敦氏旧蔵嘗 2 3 3透. ~'付中条家家語類 1 各 5 帰

    主ltE尺落三え上杉家家毘の中手持家に告来した謙含期から江戸期にわたる文言雪。中世の正文5台・社会・生活をうかがい炉ることのできる文書で、王子成4王手 6月に一 括して閣の重要文化財に指定された。ホームページに文書の富

    橡と共に白書景を掲載している。

    文殊苓薩騎獅橡 (山形市指定文化財)

    宝え院旧所蔵 掛け軸(絹本刺繍) 1幅

    最上義光ゆかりの寺院・山形*八日町の宝光院所蔵の「文殊苓薩騎獅T象Jは、永禄六年 (1563年)に最上義えの母とざれる永鴻尼(えいほに)が作製し南幸子に寄進したセの。

    昭 和50年に山形市の指定文化財となっている。

    歌仙芸名「家本」

    天手口 2王手 (1682) 守主主本(菜園筆 6帰 辛口歌本 歌T山家主主本文研究者富士谷成案 (1738~79)

    所詩 の「家本」。該本は27:j主が正課版本安本文、家掠・含盛・ )11頁・重之・中務の5集は宙本聴幸子本宏、弟恒・

    来輔・ i!>B"勢・赤人は別案統の4集として納められている。

    奥羽道記

    丸山吉r~登著元禄4年 (169 1) 写本 1帰 紀行本

    光国の命で奥羽 地 方 の 史 料 を 探 策 し た 際 の B記。ホームページに全文@ii,象を公開中。

    性久間文庫

    性久間森一郎氏旧蔵害 5 4 2点

    江戸時代の辛口算家会回算在衛門安8,.Ejの弟子の定安である佐久間家所蔵の最上流算害、崩流算害、福田派算

    害、その他天文、磨、測量、航海、度量衡問怖の辛口綴害。ホームページに目読を掲載するととセに、その一部

    (会田安日月の著書146 5Z イドノレ)の本文を薗像化し「ゅうキャンパスソポジトソ」で~J.,~聞している。

    古橋文庫

    京橋呈葵氏(元山形寓等学校校長・東北木学学 長 ) の 18蔵雪 1.869帰

    宙洋哲学、轄にドイツ哲学問慌の図害。稀義見本多数。ホームページに目訴を掲載。

    え型コレクシヨン苓

    上杉 文 書 ( マ イクロ Yィルム)

    市立永沢図書留所蔵の旧米沢藩主上杉家の藩正文史料4.892点のマイクロ Yィノレム版。 236巻。

    近代中国史料叢刊、五繍

    卒業刊は沈雲荒教授のえ編によるセので、台北文海出版社刊第一輯より、以下官輯によって成り、 1966王手10

    月に「 近代 中国 史料業刊J第一輯が発刊され、以下逐次刊行されて、 1973年 12只に「近代中国史料君主刊正編jとして会官輯の完結をみたセの。 1.28 1冊。

    Early British Periodicals 初期英固定期刊行物コレクシヨン、マイクロフィルム)

    えに 18~19世紀にイギリスで刊行された定期刊行物 162 5Z イドルのパックナンパーで、政治・経済・足珪

    など5島幸頁域にわたる内容を含んでいる。ホームページに B読を掲載。 568巻。

    13

  • 招人文庫

    柳原文庫

    柳原守次氏(え本学教授)旧蔵害、 599帰。木部分は和算関慌の資料。ホームページに白書景掲載。

    角田文庫

    ドルストイ、チェーホアの英訳版、政治、経済、社会、粛業、法規など各般に忍ぶ洋言言。当時太阪市に往む

    山形桑出身の実業家角岳民次郎氏の蔵害。後賃貸王手たちの学究:意欲をかき立てるえしになるならと寄贈され

    た。 296冊。

    松村文庫

    1890~1920年代のドイツ語の経済学・社会学閣官の図舎を中4とした松村光三氏の 18蔵書。 695 冊。

    細苔文庫

    一 服 教 養 舎 が 中4。昭和45年、現職で亡くなられた細毛主恒夫元学長のご遺族から寄贈された宅の0

    1,99 3占時。

    鈴木文庫

    鈴木5芳夫氏から寄贈された鈴木家先祖の鈴木今介、今治により収集された最上流の辛口算資料。 2 1 2点。

    古来客{近、士岳地方式嘗) 資料群としてし0.00.点以上のセの

    達磨寺材文香

    18・東村山郡達磨寺村、現・東村山郡長崎町の文書。 1 , 66 7.~。

    1ji9-努昼窺助家文書

    !日・山城固常4齢、現・常都府常者Fで江戸時代に紅花問屋であった1jil-努占量規助家の文書。文Tヒ期 (19世紀初め)から日月5台未・ 3三五期ににかけての文書。山形紅花京人ιの粛取引や金融取引関慌の帳第・証コたなどのほか紅花粛 索以 外の 営業活動(式名貸・農民資、報箔、町屋敷、地主小作など)の史料セ含む。 1, 7 1 1点。

    三泉村文書

    !日・宮村山郡三泉材、現・寒河江市三泉に怪わった文舎。 1,446)布。

    ニ藤部家文書

    旧・北村山郡木右田村、現・北村山郡太右田町、ニ醸部家の文書。 7,9 2 2点。 古家宅事、 1, 233点。

    江戸時代の寝取引開慌資科、年貨の取材け帳、など多種にわたる近世地方文舎で、近世農業経済、農 政、最

    上川水還を炉るよに費支な資料。

    最上院文雪

    旧.W:f寸山都醍醐材忽恩号、現・草案司江市主主恩幸子、最上院の文書。江戸期~明治期のセの。 1,73 1点。

    寺崎訳文書

    !日・北村山郡横山村、現・北村山郡木右回田了の寺崎家文害。 2,47 8.~。

    渡辺家文書

    旧・北村山郡木右田村、現・北村山郡木右沼田了で、江戸時代から明治期にかけて川船問屋を営んでいた渡辺

    家の文書。 1• 593点。

    支え院文雪

    山形市八呂田了の寺院・宝え院に怪世した文書。え.'fロ 9王手 (1623) ~明治までのえ舎で、安永から安政年間

    (1772-1859) のセのが多く、内容宙では幸子様崩慌文舎を多く含む。また、江戸時代の境内絵図や中野村絵図

    などの貴重な絵図を桂えている。近世天台宗寺子院研究の寺院経済・法脈閑慌を調査するための費支な文舎とさ

    れる。 948点。

    14

  • 5. 歴代官官長等

    附属図書 館長

    代 i 村尾因田 間珂中島酷 長

    「肩代 替2 菊碓

    3 福豆

    41 ~ j'~ :3え二郎

    5 ヰ白 ,弔e、 売す6 白 右 義 夫

    7 久性 づr;j!

    89j | 与奇抜縫え自F

    5条 野建ニ10 聖子 島 義一

    11 中 i事官三子12 柿崎芸誌 5台131 白 井敏雄

    14 よ蚤駒手口碓

    15 菅原 隆一

    16 ヰ賛 山 日召 見

    17 5告i 里子 辛口 í~ 18 右 JII 客一19 内 回 快-

    20 関 ロ 武彦

    21 返 勝経 夫

    22 卒 JII 五 T雪23 T山 道 富士郎24 p土 :tL -ー 度F25 原 慶 自月

    (文理学部)

    11

    11

    11

    (教育学部)

    (教養部

    (王史学部)

    (事務耳元奴)

    (教官学部)

    (教養部)

    (王史学部)

    (人文学部) !

    (医学部)

    (教養部)

    (人文学部)

    (教室F学部)

    (エ学部)

    (医学部) I (王史学音~)

    (教室F学音~)

    (医学都)

    (教主F学部)

    ( 学 長 )

    (人文学部)

    (理学部)

    26 山 清人 (事務取扱)

    中長図害館長

    官官 長 名

    高芝 BJl (王史学部)

    ラア 官官 長

    í~ ヲア 食官 長 名

    医学部方甜長

    平刀í~ え鳥居 存主

    2 右 )11 主茎 一

    3 ,7 c~ 芥 え

    4 Ji; 芥 エE 彦5 近 E事 蕊 夫

    867 ;1| カ返膏ロ醸 注文 夫

    醸 宕 司

    ヰ9P T憂

    工学部万能長

    手刀 í~ 安濃 3民 交

    2 右自 暮 見方

    年ロ臼 与も 手話

    宙 鉄 之 輔

    佐々木一 安佐

    6 小山田え一郎

    7 右自 暮 見方

    8 小山 白木一郎

    91 左子回 塁手 兵力

    10 京橋 T申11 5さえ 聖子 手口 í~ 12 中;l;山車♀ 見

    13 小山 =膏 ム、

    14 中里子 正文 身

    15 ヰ黄山 品

    16 T二寺斗 辰 夫17 "*竹 孝一郎

    草尤 在 実耳 見守

    昭和 24年 8月 オ日 ~昭和 30王手 8月 15日

    11 30王手 8.F! 1 6日~ 11 34王手 8月 15日

    11 34王手 8.F! 1 6日~ 11 40年 3月 31日11 40王手 4月 1日~ 11 44王手 3月 318

    11 44王手 4月 1日~ 11 45王手 3.F! 3 1 8 11 45年 4.F! 1 8 ~ 11 49王手 3.F!31El 11 49王手 4月 1 8 ~ 11 52均三 5.F! 3 1 8 11 52均三 6月 1 8 ~ 11 52J.手 6月 158

    11 52与三 6.F! 1 6 8 ~ 11 54王手 6月 158 11 54王手 6月 16 8 ~ 11 56有三 4月 1臼

    11 56与三 4.F! 2巳~ 11 58卑三 4只 1臼

    11 58王手 4月 2日~ 11 59J.手 3)司31日

    11 59卑三 4月 1日~ 11 6 1 J.手 3月 31日

    11 6守有三 4月 1 8 ~ 11 63J.手 3月 31日

    11 63J.j三 4.F! 1 臼 ~ 王子成 2王手 3月 31日平成 2与三 4.F! 1包~ 11 4王手 3.F! 3 1 8

    11 4王手 4.F! 1 8 ~ 11 6与三 3.F! 3 1 8 11 6王手 4月 1 8 ~ 11 8卑三 3.F! 3 1 8 11 8王手 4月 守臼~ 11 1 0年 3.F! 3 1 8 11 1 0王手 4.F! 1日~ 11 1 2年 3.F! 3 1 8 H 守之王手 4.F! 1日~ 11 1 4王手 3.F! 3 1 8 H 守4王手 4月 1 8 ~ 11 ブ年 3月 31日

    11 1 7王手 4月 1 8 ~ H オ7J.手 8月 31日11 1 7 J.j三 9.F! 1 8 ~ H 守9存三 8月 31日

    11 1 9与三 9.F! 1 8 ~ 11 2 1卑三 8月 31日11 21 J.手 9.F! オ日~ 11 21年 9月 308

    幸~ T壬 箕月 出平成 21年 9.F! オ日 ~ 平 成 21王手 9.F!30日

    草尤 T壬 冥R 間

    昭和 53年 4月 1日~昭和 59年 3月 31 8

    11 59有三 4.F! 1 日 ~ 王子戚 2王手 3月 318 平成 2年 4月 1 8 ~ 11 7王手 3.F! 3 1 8

    11 7王手 4月 1 8 ~ 11 8年 1之月 31日

    11 9王手 1 .F! オ巴~ 11 1 0J.j三 12月 31日

    11 1 1年 1 .F! 1日~ 11 1 4J.手 9月 30日

    11 1 3年 1O.F! 1日~ 11 1 9J.手 3月 31日11 1 9王手 4.F! 1日~ 11 2 1 王手 9.F!308

    昭和 24年 8.F! 1 8 ~ 昭和 25王手 11月 15臼

    11 25年 11月 168 ~ 11 27年 11 .F! 1 5日

    11 27王手 11 月 168 ~ 11 29年 11 .F! 1 5日

    11 29J.j三11只 16巴~ 11 3 1与三 11 .F! 1 5日

    11 31与三 11 .F! 1 6日 ~ 11 33与三 11 .F! 1 5日11 33与三 11月 16日 11 37均三 11月 15日

    11 37王手 11 月 1 6 日 ~ 11 39J.j三11 .F! 1 5日11 39J.j三11月 168 ~ 11 41 王手 11 .F! 1 5 日

    11 4守王手 11月 168 ~ 11 5 1均三 4月 1 8

    11 5 1有三 4月 2 8 ~ 11 62年 3月 318

    11 62J.j三 4只 1 8 ~平成 4年 3.F! 3 1 8

    平成 4J.手 4.F! オ白~ 11 7与三 3.F!29日11 7王手 3.F!30臼 11 1 0王手 12月 3 1 日

    11 1 1 J.手 1 .F! 1日~ 11 1 4王手 12月 3 1 日

    11 1 5有三 1 .F! 1日~ 11 1 9J.手 8月 31日11 1 9王手 9.F! 1日~ 11 21 王手 8月 31日

    11 21年 9.F! 1 B ~ 11 21 王手 9月 30日

    15

  • 農学部分首長

    初代2;| T芸ミ 耳善幸 五 巳岡 本 勇

    3 安 藤 孝 蔵

    4 F守音F 表5 JII 地鳥 次 夫6 後藤 岩三郎

    7 5度きF ;3t 一8 官裡 一 自F9 ヰ冨肉鳥 e中"" 日召

    10 賞名 学

    11 京橋 教 夫

    事務(音~)長

    i 代;事務(部)長名

    事務長

    近 ェヱ 栄3山s 回 づ,晶ナ司 2,4E3 A

    塚 聖子 エと 主主

    え根回 T長t 三(事務取持)5 主令 木 一 自F6 丹 里予 一 見7 f子手 藤 75手

    Z幾 崎 7e 五井忠 JII ヌ、 蔵

    10 長 用 廃 一11 右 :奉 了支

    12 岩 弁 コえ 見

    事務部長

    幸刀;-'1:. 京 ヰ喬 キ苔

    2 ヰ考 自 〉欠 主色

    3 京 死ト 度

    4 え 主主 三,謹o二 一5 JII 望予 茂 葵

    6 i主 藤 賢 2,4E3 A

    7 2資 .7K 一 良F8 交 え 官主 一9 山 2費 ノ、(兼)

    王星 事

    理事(図書担当)名

    山 5芳 ノ、(蒸)

    小白JlI図 舎 鶴長

    食官 長 .タι」

    百言 ヰ王寺 手口

    医学部図書離長

    ;-'1:. 倉吉 長 名

    キ刀;-'1:. ヲ号 :t9r 7憂

    工学部阻害蹄長

    倉吉 長 .タt:J

    井え 守T 考 良F

    農学 部 図 書 留長

    憩長 .;g 京橋教 夫

    昭和 25年 8.Fi 1 4 B ~昭和 27 J.手 8只 13 B 11 27.1!三 8.Fi 1 4 B ~ 11 3 1年 8只 13 B 11 3守与三 8月 14日~ 11 33与三 8月 13日

    11 33与三 8月 14日~ 11 48年 3月 3 1日

    11 48王手 4月 1日~ 11 53.1!三 3月 3 1日

    11 53均三 4月 1日~ 11 59勾三 3.Fi31 日11 59均三 4月 オ日~平成 5王手 3.Fi31 日

    平成 5年 4月 1日~ 11 ワ王手 3月 3 1日

    11 7年 4月 1 B ~ 11 1 3卑乙 3.Fi31 日11 1 3年 4只 1 B ~ 11 1 9卑乙 3月 31 B

    11 1 9年 4只 オ日~ 11 21 王手 9月 30B

    就 T壬期間

    昭和 24王手 8.Fi 1 B ~ 昭和40王手 3月 3 1臼11 40王手 4月 1 B ~ 11 45年 3只 3 1臼11 45王手 4只 1 B ~ 11 47年 8.Fi27白11 47王手 8月 27日~ 11 47王手 9月 30B11 47王手 10月 1日~ 11 5 1均三 3月 3 1日11 51.1!三 4月 1日~ 11 54王手 4月 1日

    11 54王手 4.Fi 1日~ 11 58.1!三 3月 3 1日11 58.1!三 4.Fi 1臼~ 11 60王手 3月 31 B 11 60卑三 4月 1日~ 11 62卑乙 12只 1 B

    11 62J.手12只 2 回 ~ 王子成 2王手 3.Fi 3 1 B 平成 2年 4只 守日~ 11 4J.手 3.Fi 3 1日

    11 4年 4月 オ巳~ 11 4年 4月 9 臼

    平成 4年 4月 10臼~平成 6年 3月 3 1 B

    11 6年 4只 1 B ~ 11 9王手 3月 3 1 B

    11 9王手 4只 1 B ~ 11 1 0王手 3月 31 B

    11 1 0王手 4.Fi 1 B ~ 11 1 2卑乙 3月 31 B H 守 2年 4.Fi 1芭~ 11 1 4王手 3月 3 1日11 1 4年 4月 1 B ~ 11 1 5均三 1之月 3 1日

    11 1 6王手 1 .Fi 1 B ~ 11 1 7存三 12月 3 1 B 11 1 8王手 1 .Fi 1日~ 11 20王手 3.Fi 3 1 B H 之O王手 4.Fi 1日~ 11 20王手 6.Fi30B

    葉月 間

    平成 21王手 10只 1日 ~

    箕丹 原

    平成 21王手 10月 1 B ~

    草尤 在 其月 間

    平成 21王手 10.Fi 1 B ~

    L ……;試 T壬 ~Jl f':守|平成 21王手 10月 1 B ~

    l…平成…21年 10只就 1臼在~ 葉月 見守

    16

  • 6. 事業の実施・警繍・改善のあゆみ(法人化前)

    組織・機構

    山形式学の設費に梓い、中央図書語、教官学部方曲、工学部n....官官忍び農学部方簡が設費され、中央図書留に事務長、鹿務、司書、の 21玄、n....官官にはそれぞれ図書官を皆く (昭 24)F付属図雪倉吉協議会設置(昭 24)

    中央図舎官事務機構改革、管理・回読・ 閲 覧 の 3慌とする(昭 29)

    教室F学部方躍を中央図舎鵠へ統合(昭 38)

    中央図雪離に受入館設置(昭 38)

    中央 図嘗障に参考語i資官設置(昭 51)

    医学部分留設置(昭 53)

    部課長制設置 マ部 2課 81家(王手 4)

    図書留自己評簡委員会設置(平 5)

    人文・社会科学女椋別図書選定委員会を設量(平 10)

    電 子 情 報検討専門委員会設費(平 12)

    受入慌廃止(平 14)

    ii 総 合

    図 書 飴 報「中央図書簡」発行(昭 41)

    カード B詩作成中止(平 2)

    自己評価報令書作成(平 5)

    中手持家文書展開催 (王手 4・王子 5)

    学生用園舎購入費用の学内措皆開始(平 8)

    図舎酷報「やまびこ」先行(平 9)

    「事業計画J作 成 ( 平 10)

    学生証と図書留利用証の一元化(平 10)

    利用案内英文版発行(平 11)

    評議会で「電子図書簡的機能埜惜の方策に関する報舎害」承認(平 12)

    中央図書龍 メーJレニュース発行(平 13.12~)

    自己評価報舎舎作成(平 14)

    「山形式学における学術情報基盤の強化について(提議) J確定(平 15)

    「図書留利用サービスアンケード調査」実施(王子 15)

    iii 規制 等

    山 形式 単F付属国舎酷規則制定(昭 25)

    F付属図書飴図書整理規程ゑびに図書日課配列規程の制定(昭之6)

    山形式学 附 属 図 書 簡 文 献 複 写 規 程 ( 昭 46)

    山形式学F付属図舎倉吉利用規則(昭 63)

    山 形式 学F付属図書留貴重図書指定基準(平え)山 形式 単F付属図書詰寄贈資料受入基準(平え)

    山 形式 学F付属 図 書 留 図 舎 留 資 料 の 不用決完投び境棄に関する処理嬰領(平 5)

    「山形式単F付属国書留学外考利用的規」を制定(平 10)

    学生用図書運用の基本方針(王手 11)

    iv サービス・相互利用等

    夜間関融開始(昭 41) ( 1 7 : 00 ~ 19 : 00)

    指定図書の開都サービス開始(昭 41)

    山形地区図書留連絡協議会発足(昭 44)

    中央図書酷 時 間 外 聞 苗 1時間延長(昭 54)夜間関蝕は 17:00~20:00 , 土 曜 日 は 16:30ま

    で)

    NACSIS-ILL参 加 ( 平 4)

    中央図舎館週休2日制実施ととセに土曜日の時間外聞融実施(平 4) (9:00 ~12:30 )

    17

  • 中央図書留 土曜日の原臨時間延長(平 8) (9:00"-'16:30).日曜・祝臼崩融(平 15)

    (13:00"-'17:00) •

    医学部"';rj'"甜夜間関散時間延長(不 8) (17:00 "-'20:00) 平 13) (17:00"-'21 :00).

    土曜日開酷(平 10) (13:00 "-'17:00) .土曜.El 曜日開飴(平 13) ( 1 0 : 00 "-' 17 : 00) •

    工学部方首土曜・日曜日開融実施(王子 8) (13:00 "-'17:00)

    農学部分留夜間関欝時間延長(平 8) (17: 00 "-'20: 00) ・土曜日開酷(1 3 : 00 "-' 1 7 : 00)

    日曜日開酷(平 10) (13: 00 "-' 17: 00)

    中央図害鶴衛ゑ掠送受官装置を設費し、 CNNニュース放映開始 (平 10)

    学外考利用の開始(全能) (平 10)

    工学部"7;....留学外考の利用を未成年考に拡え(王手 13)

    中央図書留のポスター作成「安ロの宝庫、山形式学附属図書留へ We1 come! !J平 15)

    V 職 員 研 惨

    B銀システ ム 地 域 講 習 会 (2)

    著 作 権 セミナー (1)

    総合目録 データベース実務研穆 (1)

    日課システム講習会 (2)

    日銀システム 地域 講習 会( 図害 (2)

    NACSIS-IR地域講習会(之)

    NACSIS-ILL地域講習会(オ)

    末学図書留職員長期研穆 (2)

    漢籍整理長期研惨 (2)

    宙洋社会科学す典資料講習会(オ)

    白書景システム講習会 (2)

    B錬システム土也域講習会(雑誌 (1)

    NACSIS-IR地域講習会 (3)

    NACSIS-ILL地域講習会 (2)

    著作権セミナー (4)

    情報ネッ トフーク担当職員研惨 (1)

    vi 資料

    京橋文庫(昭 30)

    性久間文庫 (昭 41)

    中条家文書(昭 48)

    上杉文書(マイクロフィルム) (昭 55)

    柳原文庫(昭 56)

    近代中盤臭科叢刊、正繍 合言輯(日召 61)

    Early British PeriodicαIs (初期英固定期刊行物コレクションマイクロヌィルム) (平 6)

    伊野昼頚助家文書(平 10)

    Landolt-Boernstein科学・技術数値データ集(王子 11)

    vii 電子化

    学 前1情報センターと接続(昭 62)

    電 子 計 算機による閲覧業務開始(昭 6之)

    第オ〉欠図害館電子計算機システム導入(平 3)

    CD-RO M検索サービス開始(平 4)

    第 之 次 図書留電子計算機システム真新(平 7)

    wwwによる OPAC検索サーヒ二、ス開始(王子 8)i 図 書留ホームページ開設(平 8)

    18

  • 遡 忍入 力第 1~Jl 5 ヶ年計百に若手(平 10)

    遡 な入 力第 11期 3ヶ年計百に者手(平 15)

    ※未入Jりの蔵書デ-:5Z(力ードにして 約 35万枚)をカードの宙像化と Indexの入力により、

    従永の OPACと合わせて検索できるようにするセの。オ年目はカードの苗像化を実施、

    2, 3王手目で検索語を入力し、 OPACで一体提悌。

    第 3次図書酷電子計算機システム臭新(不 11)

    CD-ROMネ ッ ト フ ー ク 検 索 開 始 (CurrentContents) (平 8~12)

    インタ円ネット版データベースサービス開始 (Webof Sc i ence, 雑 誌 記 事 索 引 王 子 13)

    中央図書留メールニュース配T雪崩始(平 13)

    記事手の電子化開始(平 13)

    学タトヵ、らの OPAC検索専用サーパ設費(王子 14)

    盟主情報学研究所 JuNii (え学情報メタデータ・ポータル)に登課開始(平 14)

    衣料電子ジ ャ ー ナ ル (Elsevier:LifeScience Col lection,陶ture,Sc i ence)導入開始(卒 14)

    安 料 電 子ジャーナルの提悦龍囲拡太 (Elsevier:freedom Collection, Blackwell, Kluwer,

    Springer, ACM, IEEE-CS, Cell Press) (不 15)

    viii 施設・養指

    中央国害蝕新築第一期工事完成(日召之8)

    中央図舎融新築第ニ期工事完成(昭 32)

    工学部7";"酷竣エ(昭 39)

    新中央図書蝕新築(昭 39)

    工学部分留増築(昭 41)

    中央図書留増築(昭 46)

    農学部分融竣エ(昭 47)

    医学部7";"酷新築(昭 53)

    中央図書留書庫・閲覧変を増築(昭 53)

    エ学部7";"酷増築(昭 61)

    ブックデ、テクシヨンシステム(昭 62)

    入退酷管理システム(平 5)

    8動貸出返却装管導入(王子 5)

    中央図書留増改築工事竣工(平 6)

    中央図舎融4-・ 6階に電動集客舎弟を設置(平 6)

    中央図書留サインの計百・警鯖(王子 11)

    工学部方酷増改築工事竣工(平 11)

    工学部7";"甜に電動主主宰舎架設置(平 11)

    中央図書鶴、 「惜報プラザJ開設 (平 13)

    ブックデテクシヨンシステム夏新(中・王子 13,工、農・平 14)

    中央図書留空調設幡工事(平 13, 14, 17)

    毘学部7";"甜閲覧座荷数を 20席増( 平 14)

    農学部分留増改築工事技工(卒 14)

    主乏婆文化財「中条家文香J レプリ力作成、常設展~開始(平 15)

    オープンギャラジー開設(中・平 10、エ・王手 13)

    19

  • ft; 山形木学附属図害館概要 2010 (デイ編)

    平成 23年 1月発行

    (編集・発行)

    山形木学企画部社会連携・図書・情報ユニット

    干990-8560 山形市小白川町 1ア目 4-12

    電 話 (023) 628-4016 FAX (023)628-4849

    E寸naiI :[email protected]. yαmagαtα-u.ac. jp