34
日本能率協会マネジメントセンター

日本能率協会マネジメントセンター私たちの課題認識 働き方改革のその先、 人生100年時代の生き方、学び方、 いかにデザインするか?私たちの新しいコーポレートスローガン

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 日本能率協会マネジメントセンター

  • 日本能率協会について

  • 人材育成支援事業

    通信教育・研修アセスメントeラーニング

    手帳事業

    NOLTYPAGEM・BINDEX

    出版事業

    ビジネス書籍

    JMAM 3つの事業

  • 私たちの課題認識

    働き方改革のその先、

    人生100年時代の生き方、学び方、

    いかにデザインするか?

  • 私たちの新しいコーポレートスローガン

    私たちは、一人ひとりの多様な成長に寄り添い、人生の大切な喜びを届けていきたい

  • デザイン

    モノ 体験

    マネジメント

    体験から学ぶ

    プログラムで学ぶ

  • 新アイテム

    elデモ

  • 働き方改革とテレワーク企業や家庭の限られた範囲での課題解決のテレワークは、

    働き方・休み方・学び方や社会課題解決のためのテレワークへ

  • ワーケーションとは

    • リモートワークの活用等により• いつもと違う場所に滞在し• いつもの仕事は犠牲にせず• いつもはできないことをする

  • ワーケーションに「学び」という価値を

    私たちは、体験を「学び」に変える

    ノウハウがあります

    ©JMAM (株)日本能率協会マネジメントセンター

  • JMAMが提供できる価値

    個人 企業 自治体

    ロングステイ先でユニーク体験

    社員の自己創発に地方体験を活用

    地元のユニークな体験で誘致

    体験 学び地域の「ユニークな体験」を掘り当て、自己創発として「学びのプログラム」に組み立てる

  • 働く、休む、学ぶ・・・企業人事は社員の学びへの課題認識が強い

    「仕事」 「学び」「休暇」

    エンジニアにワーカーホリックが多い。 7割仕事で学び、3割はちゃんと勉強しないと。

    電気機器

    不動産

    マネージャーの意識を変えなくてはいけない。

    労働時間減少のしわ寄せで、内省の時間が持てていない。

    建設

    旅行

    長期休暇を取る人と取らない人が2極化。

    休暇中に仕事をする社員のマインドを変えたい。休日と平日がボーダレスになっているのが理想。

    やりがいを感じているが仕事と生活を両立てきていると感じている社員は少ない。

    自分や家族を犠牲にして働いている。

    社員一人一人理想の働き方は違う。働き方を選択できるように模索している。

    昇格時などのタイミングで、「志」を確認していく研修を提供している。

    仕事が楽しいからやるというより、責任感(義務感)が強い社員が多い。

    店舗シフトは店ごとに違うので、休みがとりづらいかもしれない。 足りていないと感じている。

    インプット(学び)をするという日々の訓練が、最適な働き方に通じる。

    世の中が激変する中で、OJTだけでは追い付かない。インプットすることが大事。強制的に学ぶ時間を作ってほしい。

    広告

  • JMAMワーケーション、3つのプログラム

    地域ならではの体験をピックアップし、学べるカルチャーとしてのプログラムに

    メンバーシッププログラム

    生きた地域課題を題材にした研修

    アレンジプログラム

    CLUB WORKATION コレクティブ・インパクトリーダーシップ

    親子ワーケーション

  • 自分をめぐる旅。自らの働く意味、生きる意味を見つめなおす機会を提供。働くモチベーション、生きるモチベーションを再確認し、

    企業や社会へ貢献する力を引き出す

  • CLUB WORKATION

  • WORK

    地域ならではの特別体験プログラム

    定額会費

    STAY

    メンバーシップ・プログラム

    NETWORK

    CLUB WORKATION

  • CLUBWORKATION

    自分にとって、・働くとは何か?・組織やチームとは何か?・社会や地域とは何か?

    日常では深く思考することのない「仕事という経済活動と人生の充実との関係性」という「問い」に向き合う。

  • CLUBWORKATION何を学んでもらうか?

    座学ではなく、体験による学び。

    正解を見つける訓練でなく、

    自ら問いをデザインし、それに向き合う力を養う

    ↓新しいことを生み出すことができるイノベーティブ体質の人材に。

  • 2020年7月、サービスイン

    まずは和歌山から

  • なぜ和歌山?

    ワーケーションのトップランナー•先進のテレワーク環境、進出企業の実績•相乗効果・目的共有・関係性

    価値あるラーニングコンテンツが豊富•世界第1級の歴史文化資産・自然資産・人材資産

  • 商品開発のコンセプト・考え方

    他日常空間でのイノベーション

    そこでしかできない学び、楽しんで学ぶ

    豊かさ、人間性、

    ストレスレス

    オープン・イノベーション地域企業団体との協業するとともに、

    業種業界を超えた協業を積極的に推進する

  • 熊野古道の道普請+ウォーク体験

    熊野古道での道普請・歩く、自分を見つめる

  • ファミリー・プログラム

    家族も一緒の研修旅行、子供向けプログラムも

  • キャリア/スキル開発

    ドローンパイロットのライセンス取得複業・セカンドライフのキャリア開発、

    新ビジネス人材の育成

  • 地域の実践家・異業種との交流、次世代リーダーへの道しるべ

    コレクティブ・インパクトリーダーシップ・コース

    CIL@わかやま2019令和元年度

    「総務省 関係人口創出・拡大」モデル事業

  • “研修・交流”により、首都圏企業と、

    和歌山県田辺・白浜地域をつなぐ次世代リーダーの育成社会課題を通じたビジネス探索・・・

    ©JMAM (株)日本能率協会マネジメントセンター

    首都圏企業の社員

    和歌山

    関係人口の創出地域課題解決へのノウハウ獲得・・・

    地域課題解決研修 交流 テレワーク

  • “生きた”地域課題を扱う

    テーマ1:森を守る(需要開拓・あかね材の利活用)テーマ2:地域の農産品を使ったスウィーツ開発と

    マーケティングテーマ3:地域の伝統工芸の職人を応援するための

    新ビジネスを考える

    『たなべ未来創造塾』とのコラボ

    ©JMAM (株)日本能率協会マネジメントセンター

  • 11日間 2019年10月~2020年2月東京 和歌山

    田辺市・白浜町

    3回

    異業種15社・1社1名

    リーダー・若手管理職層

    +4日間 3回7日間

    コレクティブ・インパクト

    リーダーシップ・コース

    CIL@

    わかやま2019

    ©JMAM (株)日本能率協会マネジメントセンター

    合計

  • ワーケーション情報 Webサイトで

    https://hatarakikata.design/