5
平成○年○月(改定)

朝霞市一般廃棄物処理基本計画【本編】 0001 0001 0001本市では、「市民、事業者、行政の3者の協働によ る低炭素・循環型社会の構築」を基本理念として、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 朝霞市一般廃棄物処理基本計画【本編】 0001 0001 0001本市では、「市民、事業者、行政の3者の協働によ る低炭素・循環型社会の構築」を基本理念として、

第第55次次朝朝霞霞市市一一般般廃廃棄棄物物処処理理基基本本計計画画((案案))

平平成成○○年年○○月月((改改定定))

Page 2: 朝霞市一般廃棄物処理基本計画【本編】 0001 0001 0001本市では、「市民、事業者、行政の3者の協働によ る低炭素・循環型社会の構築」を基本理念として、

は じ め に

本市では、「市民、事業者、行政の3者の協働によ

る低炭素・循環型社会の構築」を基本理念として、

「第5次朝霞市一般廃棄物処理基本計画」を、平成

26(2014)年3月から10年間の計画を策定

し、ごみの減量化等の目標を掲げ、ごみの排出抑制

(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リ

サイクル)の3Rを推進してまいりました。

平成30(2018)年度は、第5次朝霞市一般

廃棄物処理基本計画において中間年度に設定してお

り、今回事業ごみの排出量増加など一部目標を達成していない状況から、中

間見直しを行い改定いたしました。

本市におきましては、今後も人口の増加や景気の回復とともにごみの排出

量増加が懸念されていることから、さらなるごみの減量化・資源化を推進す

るため、市民、事業者、行政による3者での3Rに取り組む必要がございま

す。

平成28(2016)年度に策定された、第5次総合計画の具体施策では、

排出抑制や資源化の推進により、限られた資源の有効活用や、環境への負荷

を低減させるための、ごみの減量化を掲げておりました。また、計画的な施

設整備の推進による、新たなごみ焼却処理施設を建設することを指標に掲げ

ておりましたが、平成30(2018)年8月に、和光市と「朝霞市・和光

市ごみ広域処理に関する基本合意書」を締結し、ごみ焼却処理施設を和光市

に建設し、共同でごみ処理を行うことの検討を開始しました。今後は、両市

による広域化の実現に向け、協議してまいります。

結びに、本計画の中間年度改定に当たりまして、長期間にわたりご審議い

ただきました朝霞市廃棄物減量等推進審議会の皆様をはじめ、パブリックコ

メントにご協力いただきました市民の皆様並びに関係団体の方々に、心から

御礼を申し上げますとともに、今後の計画推進につきましても、ご支援、ご

協力を賜りますようお願い申し上げます。

平成31(2019)年3月

朝霞市長 富岡 勝則

Page 3: 朝霞市一般廃棄物処理基本計画【本編】 0001 0001 0001本市では、「市民、事業者、行政の3者の協働によ る低炭素・循環型社会の構築」を基本理念として、

目 次

第1編 計画概要と地域特性........................................ 1

第1章 計画策定の趣旨 .............................................. 2

1 計画見直しの目的 ................................................ 2

2 計画の位置付け .................................................. 3

3 計画の対象区域 .................................................. 4

4 計画の対象廃棄物 ................................................ 4

5 計画目標年度 .................................................... 4

第2章 朝霞市の概要 ................................................ 5

1 地理的・地形的特性 .............................................. 5

2 人口・世帯の推移 ................................................ 6

3 産業別就業人口の推移 ............................................ 7

4 土地利用の推移 .................................................. 8

5 将来人口 ........................................................ 9

6 市の成り立ち .................................................... 9

7 ごみ処理事業の経緯 ............................................. 10

第2編 ごみ処理 ............................................... 12

第1章 関連法令、計画 ............................................. 13

1 関連法令 ....................................................... 13

2 国の方針及び県の計画 ........................................... 15

3 国及び県の達成目標 ............................................. 15

第2章 ごみ処理の状況 ............................................. 17

1 用語の定義 ..................................................... 17

2 生活系ごみの分別区分 ........................................... 18

3 ごみ処理フロー ................................................. 19

4 ごみ排出量 ..................................................... 20

5 リサイクル ..................................................... 25

6 国及び県の平均値との比較 ....................................... 26

7 収集・運搬 ..................................................... 30

8 中間処理 ....................................................... 31

9 最終処分 ....................................................... 33

10 ごみ処理経費の推移 ........................................... 34

11 類似団体との比較 ............................................. 34

12 これまでの取組の評価・検証 ................................... 37

第3章 課題の整理 ................................................. 45

1 排出抑制 ....................................................... 45

2 リサイクル ..................................................... 45

Page 4: 朝霞市一般廃棄物処理基本計画【本編】 0001 0001 0001本市では、「市民、事業者、行政の3者の協働によ る低炭素・循環型社会の構築」を基本理念として、

3 収集・運搬 ..................................................... 46

4 中間処理 ....................................................... 46

5 最終処分 ....................................................... 46

第4章 基本理念・基本方針等 ....................................... 47

1 基本理念 ....................................................... 47

2 基本方針 ....................................................... 48

3 市民、事業者、行政の役割 ....................................... 49

第5章 ごみ減量化・資源化目標 ..................................... 50

1 目標設定の考え方 ............................................... 50

2 ごみ減量化・資源化目標 ......................................... 51

3 ごみ排出量等の将来予測(推計値)と数値目標との比較 ............. 51

4 1人1日当たりの生活系ごみ排出量 ............................... 52

5 事業ごみ排出量 ................................................. 52

6 集団資源回収率 ................................................. 53

7 ごみ排出量 ..................................................... 55

8 生活系ごみ排出量 ............................................... 55

9 リサイクル率 ................................................... 56

10 再生利用率 ................................................... 57

11 ごみ減量化・資源化目標のまとめ ............................... 58

第6章 施策体系 ................................................... 60

1 施策体系 ....................................................... 60

2 重点的に取り組む項目 ........................................... 61

3 市の施策 ....................................................... 62

4 市民、事業者の取組 ............................................. 73

第3編 生活排水処理 ............................................. 76

第1章 生活排水処理の現状と課題 ................................... 77

1 生活排水を取り巻く社会情勢 ..................................... 77

2 生活排水処理の状況 ............................................. 78

3 課題の整理 ..................................................... 82

第2章 生活排水の処理計画 ......................................... 83

1 処理方針と処理主体 ............................................. 83

2 関連計画 ....................................................... 83

3 生活排水処理の目標 ............................................. 84

4 生活排水の処理計画 ............................................. 87

第3章 し尿及び浄化槽汚泥の処理計画 ............................... 88

1 収集・運搬計画 ................................................. 88

2 中間処理計画 ................................................... 88

3 最終処分計画 ................................................... 88

4 その他の施策 ................................................... 88

Page 5: 朝霞市一般廃棄物処理基本計画【本編】 0001 0001 0001本市では、「市民、事業者、行政の3者の協働によ る低炭素・循環型社会の構築」を基本理念として、

第4編 計画の進行管理 ........................................... 89

第1章 進行管理の方法 ............................................. 90

1 基本的考え方 ................................................... 90

2 実施体制 ....................................................... 90

第2章 計画のフォローアップ ....................................... 91

1 一般廃棄物処理実施計画の策定 ................................... 91

2 施策の進捗状況の確認及び施策推進策等の検討 ..................... 91

3 計画の見直し ................................................... 91

資 料 編 ......................................................... 92

1 朝霞市廃棄物の減量及び適正化に関する条例 ....................... 93

2 朝霞市廃棄物減量等推進審議会条例 .............................. 102

3 第5次朝霞市一般廃棄物処理基本計画の策定経過 .................. 104

4 第5次朝霞市一般廃棄物処理基本計画の策定経過(改定) .......... 105

5 朝霞市廃棄物減量等推進審議会委員名簿 .......................... 106

6 朝霞市廃棄物減量等推進審議会委員名簿(改定) .................. 107

7 朝霞市ごみの減量化・再資源化・処理に関する市民アンケート調査 .. 108

8 用語の解説 .................................................... 132