13
単位 1:500 地区名 八頭郡八頭町富枝 八頭県土整備事務所 富枝地区 NO.0 NO.1 IP.1 IP.2 NO.2 IP.3 NO.3 IP.4 IP.5 IP.6 NO.5 IP.7 NO.6 NO.8 NO.7 EP1 NO.9 NO.10 NO.11 NO.12 NO.13 +7.0 +18.0 +13.0 +9.0 +14.0 +17.0 +4.0 +12.0 +5.0 +17.0 IP.8 +9.0 +12.0 +7.0 175 170 165 IP.9 ( ) 180 185 190 195 200 205 210 215 220 225 230 235 240 245 180 185 190 195 200 205 210 215 220 225 230 235 240 A ブロック B ブロック C ブロック 落石防護柵 L=43.2m 1号集水桝 落石防護柵 L=105.3m 4号集水桝 1号角フリューム L=48.0m 5号吹付法枠 3号吹付法枠 4号吹付法枠 植生基材吹付 2号角フリューム L=25.4m 1号角フリュー ム L=24.7m グレーチ ング N=48枚 グレーチ ング N=25枚 9号集水桝 2工区 1 工区 EP2 2号流末工 1号流末工 (FS300) (FS300) (300用L=1.00m歩道用) (FS300) 階段工 N=1箇所 N=1箇所 N=1箇所 N=1箇所 N=1箇所 N=1箇所 (FS350) (FS300) (350用L=1.00m歩道用) A=142.4m2 A=120.9m2 A =406.4m2 +8.66 Y= 2450 Y= 2 500 Y= 2 550 Y= 2600 Y= 2650 Y= 2650 Y= 2700 Y= 2750 Y= 2750 Y= 2800 Y= 2 800 Y= 2850 Y= 2850 X=- 70850 X=- 70850 X=- 70800 X=- 70800 X=- 70 750 X=- 70 750 X=- 70 700 X=- 70 700 X=- 70 650 X=- 70 650 X=- 70 600 X=- 70 60 0 X =- 70550 X =- 70500 X=- 70500 X= - 70450 X=- 70450 植生基材吹付 2号吹付法枠FS200 1号工事用仮設道路 L=100.00m W=3.00m 上置き砕石 t=10cm W=2.5m AT-15 HH113- 6 AT-14 158.63 158.31 160.70 157.68 As 車庫 車庫 車庫 159.55 159.55 159.13 小屋 国道2 9 E タキダニ支2 53 T 横地一幹10 162.30 162.43 162.37 ET E タキダニ支111 T 細見団地1L1 車庫 159.35 県道 岩美 八東線 162.70 162.62 162.76 162.14 Tポー ル AT-1 2 AT-13 HPφ300 小屋 158.20 157.77 157.51 158.85 158.22 160.84 160.59 158.50 158.25 158.35 157.10 157.83 161.64 157.59 157.47 157.46 HH113-11 HH113-1 2 BT-1 BT- 2 BT-3 AT-3 AT-4 Co 遊具 遊具 AT-1 Co 177.31 192 .27 205.56 218.97 17 8.23 171.11 169.10 166.35 165 .56 169. 71 169.72 164.10 166.70 166.34 165.56 165.69 165.4 7 165.00 165.74 167.67 171.28 169.96 184.88 193.7 8 20 5.04 205.71 205.3 4 220.05 210.16 212.57 168.88 163.17 163.90 159.81 162.09 161.98 161.85 162.01 162.04 162.30 鉄棒 石塔 As 166.75 162.62 車庫 159.80 159.80 159.79 159.74 159.19 160.16 159.82 157.76 160.50 159.80 159.75 HH 28-1 As 車庫 車庫 Co E タキダニ支112 T 細見団地1L 2 159.92 160.07 159.73 160.35 160.28 車庫 車庫 車庫 車庫 164.00 164.81 165.70 163.71 166.73 169.64 173.85 177.74 181.84 185.30 187.19 170.64 164.98 175.41 178.87 ガス容器置場 T HH31-1 As KBM.1 H=163.361 As Tポ ール ET Tポ ール ET E タキダニ支3 T 横地一幹11 162.29 162.51 162.80 162.14 162.23 162.21 162.38 161.96 162.10 163.21 162.20 162.41 162.67 163.29 163.08 163.80 163.16 164.01 163.52 162.66 163.05 162.36 162.54 162.44 162.68 162.59 1 63 .70 1 63 .23 1 63 .70 1 62.68 1 63 .0 7 E タキダニ支122 T 細見団地2L2 160.98 161.76 160.46 160.64 県道徳丸富枝線 登米神社 共同作業場 倉庫 細見公民館 倉庫 倉庫 倉庫 倉庫 160.96 163.50 161.04 160.67 158.28 157.97 +13.0 165 見団地3号 (その 町道) 2号吹付法枠 A =1483.2m2 7号集水桝 3号流末工 (FS300) (FS300) N=1箇所 N=1箇所 (IP .3A) ( I P . 3 B ) ( IP .7A) (IP .7 B) (IP .9A) (IP .9 B) 159.72 159.73 159.24 159.28 161.23 161.71 161.46 161.09 161.22 163.27 HH3 2-3 As As 159.77 HH31- 2 As 161.56 161.53 162.22 163.15 162.96 163.44 157.76 159.08 163.50 162.50 163.44 161.08 161.04 160.90 160.67 160.63 160.57 158.28 157.97 157.19 157.19 巨石 HH 25-1 AT- 2 AT-5 AT- 6 AT- 7 AT-8 AT-11 Co 199.40 184.42 165.80 167.10 167.13 166. 00 167.15 165.85 165. 66 164. 74 16 7.96 16 7.82 169.63 164.43 177.4 4 187.62 20 6.51 163.56 163.49 163.33 163.42 159.33 157.77 HH3 2-1 As 車庫 車庫 160.16 As 161.97 161.92 162.61 162.58 162.16 1 63 .22 消防 ET 162.06 161.91 161.66 161.16 160.94 161.99 160.62 160.83 161.77 AT-9 AT-10 160.25 Y= 2500 2号吹付法枠FS300(H27)A =363.2m2 A=9.7m2 A =416.7m2 A=59.2m2 2号吹付法枠FS300(H28)A =689.5m2 1号暗渠排水工 L=9.0m 2号暗渠排水工 L=31.0m 2号暗渠流末工 L=6.7m 1号暗渠流末工 L=3.9m 注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1: 1,000 1号待受擁壁 L=10.6m 平成28年度施工 平成29年度施工 X=- 70550 Y= 2600 Y= 2550 Y= 2450 Y= 2700 2号待受擁壁 L=88.4m 落石防護柵 L=98.2m 10号集水桝 N=1箇所 4号流末工 N=1箇所 仮設防護柵Ⅶ型 L=120m 細見団地1号線( その他町道) 細 見団 地4号線 (そ の他町道) 志谷 1号吹付法枠FS200 A =268.9m2 平成27年度施工 245 NO.4 5 . 8 9 1号角フリューム 1号待受擁壁 L=33.9m 1号待受擁壁 L=43.7m L=4.0m 2号湧水流末工 1箇所 1号湧水流末工 10箇所 2号待受擁壁 L=28.7m 1号角フリューム L=17.0m 1号角フリュ ーム L=32.2m 令和 元 年度施行 急傾斜地崩壊対策工事(交付金) 全 13 葉中の内 1 +9 .0 1号待受擁壁 L=43.8m 1号角フリュ ーム L=42.5m 1号角フリューム L=50.9m 平成29年度(経済対策)施工 1号階段工 N=1箇所 転落防止柵工(土中用)L=3.0m×2箇所 転落防止柵工(コンクリート用)L=4.0m×2箇所 1号地覆工 N=1箇所 N=1箇所 2号地覆工 N=1箇所 2号階段工 3号階段工 N=1箇所 N=1箇所 4号階段工 公共 起工 令和元年度 157.76 157.93 157.31 157.54 161.35 令和元年度施工 平成30年度(国補正)施工 L=35.0m L=59.1m R 1施工A=43.1m2 R 1施工L=47.4m R1施工L=50.0m R 1施工A=84.3m2

令和元年度 公共 起工db.pref.tottori.jp/HacchuKoukai.nsf...2号吹付法枠FS 0 1号工事用仮設道路 L=100.00m W=3.00m 上置き砕石 t=10cm W=2.5m H3-6 AT-1 5 AT-14

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:500

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

NO.0

NO.1 IP.1 IP.2NO.2

IP.3 NO.3IP.4

IP.5

IP.6NO.5

IP.7 NO.6

NO.8

NO.7EP1

NO.9

NO.10

NO.11NO.12

NO.13

+7.0+18.0

+13.0

+9.0

+14.0

+17.0

+4.0

+12.0

+5.0

+17.0

IP.8

+9.0

+12.0+7.0

175

170

165

IP.9

細見

団地

6号

線(そ

の他

町道

)

180

185

190

195

200

205

210

215

220

225

230

235

240

245

180

185

190

195

200

205

210

215

220

225

230

235

240

Aブロック Bブロック

Cブロック

落石防護柵 L=43.2m

1号集水桝

落石防護柵 L=105.3m

4号集水桝

1号角フリューム L=48.0m

5号吹付法枠3号吹付法枠 4号吹付法枠

植生基材吹付

2号角フリューム L=25.4m 1号角フリューム L=24.7m

グレーチング N=48枚 グレーチング N=25枚

9号集水桝

2工区

1工区

EP2

2号流末工1号流末工

(FS300) (FS300)

(300用L=1.00m歩道用)

(FS300)

階段工

N=1箇所

N=1箇所

N=1箇所

N=1箇所

N=1箇所 N=1箇所

(FS350)(FS300)

(350用L=1.00m歩道用)

A=142.4m2 A=120.9m2 A=406.4m2

+8.66

Y=2450Y=2500

Y=2550Y=2600

Y=2650

Y=2650

Y=2700Y=2750

Y=2750

Y=2800

Y=2800

Y=2850

Y=2850

X=-70850

X=-70850

X=-70800

X=-70800

X=-70750

X=-70750

X=-70700

X=-70700

X=-70650

X=-70650

X=-70600

X=-70600

X=-70550

X=-70500

X=-70500

X=-70450

X=-70450

植生基材吹付

2号吹付法枠FS200

1号工事用仮設道路

L=100.00m W=3.00m 上置き砕石 t=10cm W=2.5m

AT-15HH113-6

AT-14

158.63

158.31

160.70

157.68

As

車庫

車庫

車庫

159.55

159.55

159.13

小屋

至 国

道29号

E タキダニ支2 53

T 横地一幹10162.30

162.43162.37

ET

E タキダニ支111T 細見団地1L 1

車庫

159.35

県道

岩美

八東

線 162.70

162.62162.76

162.14

Tポー ル

AT-12AT-13

HPφ300

小屋

158.20

157.77

157.51

158.85

158.22

160.84160.59158.50

158.25

158.35

157.10

157.83

161.64

157.59

157.47

157.46

HH113-11

HH113-12

BT-1

BT-2

BT-3

AT-3

AT-4

Co

遊具

遊具

AT-1

Co

177.31

192.27

205.56

218.97

178.23

171.11

169.10

166.35

165.56

169.71169.72

164.10

166.70

166.34

165.56

165.69165.47

165.00

165.74

167.67

171.28

169.96

184.88

193.78

205.04

205.71

205.34

220.05

210.16

212.57

168.88

163.17

163.90

159.81162.09161.98

161.85

162.01

162.04162.30

鉄棒

石塔

As

166.75

162.62

車庫

159.80

159.80

159.79

159.74

159.19

160.16

159.82

157.76

160.50

159.80

159.75

HH28-1

As

車庫

車庫

Co

E タキダニ支112T 細見団地1L 2

159.92

160.07

159.73

160.35

160.28

車庫

車庫

車庫

車庫

164.00

164.81

165.70

163.71

166.73

169.64

173.85

177.74

181.84

185.30

187.19

170.64

164.98

175.41

178.87

ガス容器置場

T

HH31-1

As

KBM.1

H=163.361

As

Tポール

ET

Tポール

ET

E タキダニ支3

T 横地一幹11

162.29

162.51

162.80

162.14

162.23

162.21

162.38

161.96

162.10

163.21

162.20

162.41

162.67

163.29

163.08

163.80

163.16

164.01

163.52

162.66

163.05

162.36

162.54

162.44

162.68

162.59

163.70

163.23

163.70

162.68

163.07

E タキダニ支122T 細見団地2L2

160.98

161.76

160.46

160.64

県道

徳丸

富枝

登米神社

共同作業場

倉庫

細見公民館

倉庫

倉庫

倉庫倉庫

160.96

163.50

161.04160.67

158.28

157.97

+13.0

165

細見

団地

3号

線(そ

の他

町道

)

2号吹付法枠 A=1483.2m2

7号集水桝

3号流末工

(FS300) (FS300)

N=1箇所

N=1箇所

(IP.3A)

(IP.3B)

(IP.7A)

(IP.7B)

(IP.9A)(IP.9B)

159.72

159.73

159.24

159.28

161.23

161.71

161.46

161.09

161.22

163.27

HH32-3

AsAs

159.77

HH31-2

As

161.56

161.53

162.22163.15

162.96

163.44

157.76

159.08

163.50

162.50

163.44

161.08

161.04160.90160.67160.63160.57

158.28

157.97

157.19 157.19

巨石

HH25-1

AT-2

AT-5

AT-6

AT-7

AT-8

AT-11

Co

199.40

184.42

165.80

167.10

167.13

166.00

167.15

165.85

165.66

164.74

167.96

167.82

169.63

164.43

177.44

187.62

206.51

163.56 163.49163.33

163.42

159.33

157.77

HH32-1

As

車庫

車庫

160.16As

161.97

161.92

162.61

162.58

162.16

163.22

消防ET

162.06

161.91

161.66 161.16

160.94161.99

160.62

160.83

161.77

AT-9

AT-10

160.25

Y=2500

2号吹付法枠FS300(H27)A=363.2m2

A=9.7m2

    A=416.7m2  

A=59.2m2

2号吹付法枠FS300(H28)A=689.5m2

1号暗渠排水工 L=9.0m 2号暗渠排水工 L=31.0m

2号暗渠流末工 L=6.7m1号暗渠流末工 L=3.9m

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:1,000

1号待受擁壁 L=10.6m

平成28年度施工

平成29年度施工

X=-70550

Y=2600

Y=2550

Y=2450

Y=2700

2号待受擁壁 L=88.4m

落石防護柵 L=98.2m

10号集水桝

N=1箇所

4号流末工

N=1箇所

仮設防護柵Ⅶ型 L=120m

細見団地1号線(その他町道)

細見

団地

4号

線(そ

の他

町道

)

至 志

1号吹付法枠FS200 A=268.9m2

平成27年度施工

245

NO.4

5.89

1号角フリューム

1号待受擁壁 L=33.9m1号待受擁壁 L=43.7m

L=4.0m

2号湧水流末工 1箇所 1号湧水流末工 10箇所

2号待受擁壁 L=28.7m

平  面  図

1号角フリュームL=17.0m 1号角フリューム L=32.2m

令和 元 年度施行

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

全 13 葉中の内 1

+9.0

1号待受擁壁 L=43.8m

1号角フリューム L=42.5m 1号角フリューム L=50.9m

平成29年度(経済対策)施工

1号階段工N=1箇所

転落防止柵工(土中用)L=3.0m×2箇所

転落防止柵工(コンクリート用)L=4.0m×2箇所

1号地覆工

N=1箇所

N=1箇所

2号地覆工N=1箇所2号階段工

3号階段工N=1箇所

N=1箇所4号階段工

公共 起工

令和元年度

157.76

157.93

157.31

157.54

161.35

令和元年度施工 平成30年度(国補正)施工

L=35.0mL=59.1m

R1施工A=43.1m2

R1施工L=47.4m

R1施工L=50.0m

R1施工A=84.3m2

倉庫

g

g

AS河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

1:0.6

標 準 断 面 図

Cブロック

落石防護柵H=1.5m

2号待受擁壁H=5.0m

t=10cm

枠内厚層基材吹付t=3cm

4号吹付法枠

1.00 1号角フリューム

基礎コンクリート

1号張コンクリートt=10㎝

1:0.4

0.50

FS300

1.50

5.00

0.60

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:100

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

標準断面図

全 13 葉中の内 2

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:200

NO.12付近

AS

g

粘土質砂~玉石混じり砂礫

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

1:0.6

1:0.6

1:0.4

1 0 %

1.00

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

1号張コンクリートt=10㎝

1.50

2号待受擁壁H=5.0m

2号張コンクリート

FS3502号角フリューム

落石防護柵H=1.5m

5.00

0.60

枠内厚層基材吹付t=3cm

5号吹付法枠

枠内厚層基材吹付t=3cm

5号吹付法枠

2号小段コンクリート

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

公共 起工

令和元年度

1.00

水抜パイプφ100

1箇所/2m2

吸出防止材150×150

水抜パイプφ100

1箇所/2m2

吸出防止材150×150

g

g

g

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

t=10cm

枠内厚層基材吹付t=3cm

3号吹付法枠

基礎コンクリート

1:0.4

1号張コンクリートt=10㎝

0.5

0

FS300

1.50

5.00

落石防護柵H=1.5m

2号待受擁壁H=5.0m

1.00 1号角フリューム

0.60

t=10cm基礎コンクリート

1:0.6

水抜パイプφ100

1箇所/2m2

吸出防止材150×150

NO.10付近

NO.8付近

3号張コンクリート

t=7㎝

t=7㎝

2号張コンクリート

t=7㎝

2号張コンクリート

3号張コンクリート

t=7㎝

3号張コンクリート

t=7㎝

t=7㎝

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:100

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

横断面図(1/4)

公共 起工

全 13 葉中の内 3

NO.8~NO.9

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:200

DL=155.00

FH=159.96

GH=164.72

NO.8

AS

g

g

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

K-5

T.P.+172.67m

dep = 1.76

m

Nd0 20 40 60 80 100

境界

1:0.6

境界1.00

SL2=4.5

SL1=2.8

C3=4.1

境界

g

FH=159.95

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫 境界

1:0.6

境界

1.00

SL2=4.7

SL1=2.8

境界

C3=4.1

▽FH

▽FH

1:0.41:0.4

0.601.254.85

6.2

0

4.54

0.601.25

4.54

4.94

5.00

5.0

0

6.33

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.6

2.1

 -

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

2.1

 -

DL=155.00

GH=164.63

NO.8+3.36

g

DL=155.00

FH=159.94

GH=164.67

NO.8+8.66

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

移動土塊粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

1:0.6

境界1.00

SL2=4.8

SL1=2.0

倉庫

AS

g

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

1:0.6

境界1.00

SL2=3.7

C3=3.1

境界

境界

C3=4.2

1:0.4

▽FH

▽FH

1:0.4

g

g

3.0

9

4.54

5.0

0

5.74

0.601.254.58

0.601.252.84

4.54

5.0

0

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.6

2.1

 -

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

2.1

 -

DL=155.00

FH=159.90

GH=163.03

NO.9

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩)

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩)

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩)

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩)

 -

12.9

3.9

17.5

5.6

16.3

5.3

17.1

 4.1

 4.1

 4.2

 3.1

本体工

本体工

本体工

本体工

令和元年度

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:100

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

横断面図(2/4)

公共 起工

全 13 葉中の内 4

NO.9+4.0~NO.10+12.0

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:200

D=10.00

DL=155.00

FH=159.89

GH=162.93

NO.9+4.0

倉庫

g

g

g

BP-4

180.21

m

dep =

20.00

m

河原火山岩層-安山岩火山砕 屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

CL

CM

13

18

13

12

14

18

16

14

14

50/11

26

21

34

50/15

50/5

50

50/21

50/5

50/0

50/0

0 10 20 30 40 50

N値

0 20 40 60 80 100

RQD

最大コア長

コア採取率

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

境界

1:0.61:0.6

境界1.00

境界1.00

境界

境界

SL2=3.4

SL1=0.7

C3=3.1C3=3.1

SL2=3.5

SL1=0.4

D=6.00

1:0.41:0.4

▽FH

▽FH

3.43

0.601.253.04

4.54

5.0

0

3.23

0.601.252.92

4.54

5.0

0

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.6

2.1

 -

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

2.1

 -

DL=155.00

FH=159.86

GH=165.85

NO.9+14.00

倉庫

g

g

AS河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

1:0.6

境界1.00

境界

SL2=3.4

SL1=0.1

C3=3.1

1:0.4

▽FH

2.9

2

4.54

0.601.252.73

5.00

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

2.1

 -

DL=155.00

FH=159.84

GH=162.80

NO.10

D=5.00

D=12.00

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩)

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩)

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩) 12.1

 -

 3.1

本体工

0.6

12.3

 3.1

本体工

0.2

12.0

 3.1

本体工

令和元年度

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

DL=155.00

FH=159.80

GH=162.33

NO.10+12.0

倉庫

g

g

g

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

1:0.6

境界1.00

境界

SL2=3.0

SL1=2.7

C3=0.8

C3=1.2

▽FH1:0.4

4.54

0.601.253.95

5.0

04.75 E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

2.1

 -

D25 L=5.0

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

C3 :石積取壊し

C2 :掘削 (軟岩)

2.5

8.1

 2.0

本体工

(斜断面)

DL=155.00

FH=160.39

GH=164.85

NO.12

D=10.21

D=9.00

FH=159.76

GH=163.09

NO.11

DL=155.00

D=3.00

倉庫g

g

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

1:0.6

境界1.00

境界

SL2=2.6

SL1=3.3

C3=2.0

▽FH

1:0.4

4.54

0.601.254.07

5.004.9

4

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

2.2

 -

C3 :石積取壊し

DL=155.00

FH=159.77

GH=162.60

NO.10+17.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

倉庫g

AS

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

境界

1:0.6

境界

境界

SL2=2.7

SL1=4.8

C3=2.0

▽FH

1:0.4

4.54

0.601.25

7.38

5.0

0

6.29

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

2.2

 -

C3 :石積取壊し  0.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

AS

g

g

ガス置場

D=11.00

g

g

倉庫

1:1.5

粘土質砂~玉石混じり砂礫

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

粘土質砂~玉石混じり砂礫

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

1:0.6

境界

境界

1:0.6

1:0.6

境界

1:0.6

境界2.00

境界(2.00)

境界

(0.60)

SL2=2.9

SL1=5.4

SL1=4.3

SL2=6.2

SL1=2.1

SL1=4.6

境界

C3=2.0

▽FH

▽FH

0.10

7.00

0.10

7.0

0

1:0.4

1:0.4

斜率=1.0202

3.9

4

3.67

1 0 %

1 0 %

1:1.0

4.54

0.601.25

9.54

5.00

3.7

4

0.37

10.62

5.00

1.00

1.00

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.5

4.7

 -

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.6

6.8

0.4

C3 :石積取壊し  0.6

 -C3 :石積取壊し

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

D25 L=5.0

DL=155.00

FH=159.71

GH=164.72

NO.11+9.0

D25 L=5.0

K-7

T.P.+164.70

m

dep = 2

.13 m

Nd0 20 40 60 80 100

K-7

Nd0 20 40 60 80 100

dep = 2

.13 m

T.P.+164.70

m

本体工

本体工

本体工

本体工

C1 :掘削 (土砂)

7.6

25.0

工事用道路

C1 :掘削 (土砂)

7.2

20.3

工事用道路

C1 :掘削 (土砂)

 8.3

3.5

工事用道路

C1 :掘削 (土砂)

 8.2

5.9

工事用道路

C3 :石積取壊し  1.4

C3 :石積取壊し  2.0

C3 :石積取壊し  2.0

 -

C2 :掘削 (軟岩)

C2 :掘削 (軟岩)

C2 :掘削 (軟岩)

C2 :掘削 (軟岩)

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:100

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

横断面図(3/4)

公共 起工

全 13 葉中の内 5

NO.10+17.0~NO.12

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:200

令和元年度

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

D=9.79

FH=161.51

GH=165.80

IP.9B

D=0.00

崖錐性堆積物

1:0.6

境界

境界

(0.90)

SL2=1.8

SL1=2.5

▽FH

1:0.4

境界

4.44

3.6

0

(斜断面) 斜率=1.0461

7.83

5.00

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.9

2.1

1.6

5.01

FH=

GH=165.80

IP.9A

(0.60)

0.9

2.1

2.1

D=4.75

境界

境界

境界(1.00)

(0.90)

1:0.4

(斜断面) 斜率=1.0461

▽FH

7.46

10.85

5.0

0

5.34

E1:床堀 (土砂)

E2:床堀 (軟岩)

F1:埋戻 0.8

 -

3.4

FH=161.65

GH=165.52

NO.13

FH=

GH=165.85

EP2

DL=155.00DL=155.00

DL=155.00 DL=155.00

g

g

粘土質砂~玉石混じり砂礫

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩g

g

g

g

粘土質砂~玉石混じり砂礫

崖錐性堆積物

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

g

g

粘土質砂~玉石混じり砂礫

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

g

崖錐性堆積物

g

g

粘土質砂~玉石混じり砂礫

河原火山岩層-安山岩火山砕屑岩

g

g

崖錐性堆積物石g

g

g

C1 :掘削 (土砂) 0.2

工事用道路

 -

本体工

本体工

C1 :掘削 (土砂)

工事用道路

2.0

3.8

C2 :掘削 (軟岩)

C2 :掘削 (軟岩)

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:100

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

横断面図(4/4)

公共 起工

全 13 葉中の内 6

IP.9A~EP2

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:200

K-8

T.P.+161.51m

dep = 1.28 m

Nd

0 20 40 60 80 100

K-8

T.P.+161.51m

dep = 1.28 m

Nd

0 20 40 60 80 100

令和元年度

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

1・2号待受擁壁展開図(Cブロック) 

+4.0

5.00

1号待受擁壁 L=10.6m

0.10

+15.

7

S=1:200

NO.8

+1.

5

+8.6

6

NO.9

+3.3

6

+14.

0

NO.1

0

+9.0

+12.

0

+17.

0

NO.1

1

+9.0

▽164.30

▽164.39

計画高

(水路天端)

NO.

12

+6.

8

IP.

9B

NO.

13付

FH=159.76

▽159.26

FH=159.80

▽159.30

1 号 張 コ ン ク リ - ト

2号張コンクリ-ト

コンクリート

18N-8-40

コンクリート 18N-8-40 m2 9.70

目地材 t=10㎜ 2m 0.10

コンクリート 18N-8-40 m2 1.54

目地材 t=10㎜ 2m 0.01

規  格

材 料 表

種  別

材料(10m当り)

単位 数  量

規  格

材 料 表

種  別

材料(10m当り)

単位 数  量

1:0.6吹付枠工

待受擁壁

1000

940

100

160

待受擁壁コンクリート

18N-8-40

コンクリート

18N-8-40

70

(430~590)

3 号 張 コ ン ク リ - ト

コンクリート 18N-8-40 m2 5.10

目地材 t=10㎜ 2m 0.04

規  格

材 料 表

種  別

材料(10m当り)

単位 数  量待受擁壁

70

平均幅 510

147

落石防護柵 H=1.5m L=47.4m 端末支柱2本、中間支柱15本 落石防護柵 H=1.5m L=47.8m 端末支柱2本、中間支柱16本 0.500.50

10.643.136.804.30

(耐雪型)

落石防護柵H=1.5m

水抜パイプφ100

1箇所/2m2

2号張コンクリート

t=7㎝

1号角フリューム

5000

コンクリート

18N-8-40

吹付枠工

1号張コンクリートt=10㎝

1:0.4

2600

2800

100 100

600

600

2号待受擁壁構造図

FS300

吸出防止材150×150

500

1000

基礎コンクリート

t=10㎝

5.00 3.00 9.00 6.701.86 5.30 11.34 4.00 10.00 6.00 9.00 3.00

2号待受擁壁 L=88.4m

5.00

0.20

(1号待受擁壁の構造は、構造図(1)参照)

▽159.45

FH=159.95 FH=159.94

▽159.44

▽164.45

▽164.44 ▽164.40

FH=159.90

▽159.40 ▽159.39

FH=159.89

▽164.36

FH=159.86

▽159.36 ▽159.34

FH=159.84

▽164.34

▽159.31

FH=159.81

▽164.31 ▽164.27

FH=159.77

▽159.27 ▽159.21

FH=159.71

▽159.18

FH=159.68

▽164.18▽14.21FH=164.26

▽159.89

FH=160.39FH=161.47

▽160.97

▽165.97▽164.89

▽161.01

FH=161.51

▽166.01

▽166.15

FH=161.65

▽161.15

2号待受擁壁 Cブロック ΣL = 8 8 . 4 m

待受擁壁工 1号待受擁壁 Cブロック Σ L = 1 0 . 6 m

端末支柱設置  4本

中間支柱設置 3 1本

ロープ・金網設置 ΣL = 9 5 . 2 m

落石防護工

(耐雪型)

落石防護柵H=1.5m

水抜パイプφ100

1箇所/2m2

2号張コンクリート

t=7㎝

1号角フリューム

5000

コンクリート

18N-8-40

吹付枠工

1号張コンクリートt=10㎝

1:0.4

2900

3100

100 100

基礎砕石 t=20cm

900

600

m

m3

種  別 規  格 単位 数  量

コンクリート

型 枠

水抜きパイプ VUφ100

材 料 表 材料(10m当り)

目地材 t=20㎜

18N-8-40 m 3

2m

1号待受擁壁構造図S=1:50

単管足場 2掛m

単管傾斜足場 2掛m

FS300

吸出防止材150×150

500

1000

基礎砕石 2m

95.0

103.9

64.8

9.5

50.0

31.0

53.9

t=20cmRC-40

3.0開口部

2.4 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 2.4 2.6 3.0 3.0 2.6 2.1 3.0 3.0 3.0 2.1

m

m 3

種  別 規  格 単位 数  量

コンクリート

型 枠

水抜きパイプ VUφ100

材 料 表 材料(10m当り)

目地材 t=20㎜

18N-8-40 m 3

2m

単管足場 2掛m

単管傾斜足場 2掛m

基礎型枠 2m

80.0

103.9

57.6

8.0

50.0

2.0

53.9

基礎コンクリート 2m 2.818N-8-40 t=10cm

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位図 示

地区名

八頭郡八頭町富枝

M,MM

八頭県土整備事務所

富枝地区

構造図(1/5)

全 13 葉中の内 7

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

公共 起工

令和元年度

S=1:50 S=1:30

S=1:30

S=1:30

0 . 0m

5 0 . 0m

2本

1 5本

4 7 . 4m

今回

(H=1500:直柱支柱間隔3m)

端 末 支 柱

H-150×150×7×10-2350 H-200×100×5.5×8-2350

中 間 支 柱

M12×40×60

Uボルト

M10×30×60

Uボルト2PL-65×4.5×580

間隔保持材

サポート

2[100×50×5×7.5-1950索端金具

バインド線

500mm間隔 (端部は750mm)

3×7G/O φ18

ワイヤーロープ上弦材φ101.6×t4.2-2800

吊リング

t2.0×32×186

金網吊板t4.5×25×2400

3000 3000

正 面 図

項  目

φ16

寸 法 (mm)部品名

補強金具

表面処理

クロスクリップ(大)

大別

補Znめっき

Znめっき

強構成金

具 4.5×60×75

250

250

175 175

350

(500)

30

220

250

1350

250

250

250

250

100

150

1500

50

325

250

250

250

195

1350

30

220

250

1350

250

250

250

250

100

150

1500

縦断

勾配

(角

度)

θ

平面角度

β

※勾配角度によっては加工が必要

200100

(道路側)

(山 側)

補強金具(Znめっき)

材 料 表 

落石防護柵[耐雪型]  (参考図)S=1:20

250

250

250

250

250

250

1500

2350

850

250

250

250

250

250

1500

2350

1500

2350

850

250

250

250

250

250

250

金網

3.2φx50x50 ワイヤー

φ4

75175

S=1:4

補強金具

φ16

補強金具

φ16

850

150 100 200150

端   部 標 準 部 開 口 部

(中間継手部)

3000

1500 1500

3000 3000

150

150

側 面 図

30

端末支柱取付金具詳細図S=1:4

アイナット取付詳細図

150

150 60

90 アイナット25φ用

角UボルトM8×60×90

調整ロッド

金網3.2φ×50×50

金網止め丸棒7.0φ×1500

150

座金6t×32×85

18φソケット

ネジエンド

パイプ式ターンバックル

ジョーエンド

アイナット25φ用端末支柱H-150×150×7×10-2350

ワイヤロープ 3×7 18φ

巻付グリップ

アイナット25φ用

18φ用-1350(E型)

金網3.2φ×50×50

4.0φワイヤ

間隔保持材2PL-4.5t×65×580

サポート

2[100×50×5×7.5-1950

(中間継手部)

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位図 示

地区名

八頭郡八頭町富枝

M,MM

八頭県土整備事務所

富枝地区

構造図(2/5)

全 13 葉中の内 8

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

公共 起工

令和元年度

主 ア ン カ ー ( S D 2 9 5 ) D 1 6 × 7 5 0

補 助 ア ン カ ー ( S D 2 9 5 ) D 1 0 × 4 0 0

展 開 図

鉄筋 D10

A-A断面

主アンカー

D16 L=750mm

補助アンカー

D10 L=400mm

AA

植生基材吹付

t=3cm

鉄筋 D10

ラス張り

#14-50×50

メインアンカー

D10 L=400mmサブアンカー

D16 L=750mm

#14-50×50

ラ ス 張 り

間 詰 モ ル タ ル

D16(SD295) L=750mm

主 ア ンカ ー

D10 L=400mm

補 助 ア ンカ ー

t = 3 c m

植 生 基 材 吹 付

1:0.6 水 切 モ ル タ ル

200

155200

2 0 0

7 5 0

4 0 0

主 ア ン カ ー ( S D 2 9 5 ) D 1 9 × 8 0 0

補 助 ア ン カ ー ( S D 2 9 5 ) D 1 3 × 5 0 0

展 開 図

標準断面図

300×300-1500×1500

S = 1 : 5 0

吹 付 枠 工 標 準 図

鉄筋 D13

A-A断面

主アンカー

D19 L= 8 00 mm

補助アンカー

300

D1 3 L =5 00 mm

鉄筋挿入工

AA

植生基材吹付

t=3c m

鉄筋 D13

ラス張り

#14-5 0×50

メインアンカー

鉄筋挿入工

D13 L= 50 0m m

補助アンカー

D19 L =8 00 mm

# 1 4 - 5 0 × 5 0

ラ ス 張 り

間詰モルタル

D 1 9 ( S D 2 9 5 ) L = 8 0 0 m m

主 ア ン カ ー

D 1 3 L = 5 0 0 m m

補 助 ア ン カ ー

鉄 筋 挿 入 工

t = 3 c m

植 生 基 材 吹 付

1:0.6

S = 1 : 5

S = 1 : 3 0

 

 

 ガイドパイプ(円形型枠)

(補強材施工後

 グラウト又はモルタル詰め)

補強材

鉄 筋 挿 入 工 施 工 参 考 図

(吹

付枠

工)

300

300

1:0.6

200×200-1500×1500

標準断面図

水切モルタル

水 切 モ ル タ ル

2 号 小 段 コ ン ク リ ー ト

s=1:20

3 00

1: 0. 6

m3

種  別 規  格 単位 数  量

コンクリート σca=18N/mm2

コ ン ク リ ー ト

σca=18N/mm2

1 0 . 0 %

数 量 表

0.44

材料(10m当り)

70

1: 0. 6

1 0 0 0

6 2 8

1 号 小 段 コ ン ク リ ー ト

s=1:20

1 :0 .6

m3

種  別 規  格 単位 数  量

コンクリート σca=18N/mm2

コ ン ク リ ー ト

σ c a = 1 8 N / m m 2

1 0 . 0 %

数 量 表

0.53

材料(10m当り)

70

1 :0 .6

1 0 0 0

7 5 2

2 00

300 1200 300 1200 300 1200 300

1500

1500

1500

300

1200

300

1200

300

1200

300

1500 1500 1500

300 1200 300 1200 300 1200 300 200 1300 200 1300 200 1300 200

1500 1500 1500

1500

1500

1500

1300

200

1300

200

1300

200

200 1300 200 1300 200 1300 200

6517

065

300

300

800

500

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位図 示

地区名

八頭郡八頭町富枝

M,MM

八頭県土整備事務所

富枝地区

構造図(3/5)

公共 起工

注)用紙サイズがA3の場合、図示の50%縮小図

令和元年度

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

全 13 葉中の内 9

鉄 筋 挿 入 工 詳 細 図

(削孔径 φ90㎜)

(D19~D25 SD345)

角座金

丸ワッシャー

ベルキャップ

ロックナット

防錆材

オス球面ワッシャー

ネジ付球面ワッシャー

吹付のり枠工

削孔長 L=5.1m~2.1m

標準施工図

ちょうちんスペーサー

スペーサー

注入グラウト

組 立 図 断 面 図

1.角座金

4.ネジ付球面ワッシャー

2.オス球面ワッシャー

3.ナット5.キャップ

M76

88

M76

9 150

150

φ36

22

φ58

53.1

45 41

φ45

25

φ60

φ76

φ10

0

150

φ50

注入グラウト

 削孔径

φ90mm

 削

孔径

100300

セメントペースト配合表

1m3当たり配合

ホルトランドセメント 水(W/C) 混和剤

1,240Kg 50~55% 3.1Kg

ネジ節異形棒鋼 亜鉛メッキ

ネジ節異形棒鋼 亜鉛メッキ

(D19~D25 SD345)

φ90

mm

1.角座金(亜鉛メッキ)

4.ネジ付球面ワッシャー 5.キャップ(アルミ製)

2.オス球面ワッシャー 3.ナット

補強材長 L=5500~2500

アルミ製

亜鉛メッキ

数 量 表 10.0本当り

10.0

10.0

D25用

D25用

SD345,亜鉛メッキ

ネジ付

D25用亜鉛メッキ

L=5.2m/本

φ50, 3個/本

D25用

σck=24N/㎜2

D25*5.0mSD345,亜鉛メッキ

φ90㎜(2重管)

m3

10.0

30.0

52.0

10.0

10.0

10.0

10.0

10.0

0.2882

キャップ

球面オスワッシャー

球面ワッシャー

ナット

角座金

注入パイプ

スペーサー

カプラー

ネジ節異形棒鋼

(部材参考数量)

頭部処理

10.0本

46.0mロータリーパーカッション

数 量単位規 格

鉄筋挿入

グラウト注入

削 孔

名 称 数 量

391.0

85.0

2.45

442.0

255.0

全本数

85.0

85.0

85.0

85.0

D25・L=5.0m×85本

85.0

85.0

85.0

85.0

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位図 示

地区名

八頭郡八頭町富枝

M,MM

八頭県土整備事務所

富枝地区

構造図(4/5)

注)用紙サイズがA3の場合、図示の50%縮小図

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

公共 起工

令和元年度

全 13 葉中の内 10

待受擁壁

1:0.4

30030

0

100

424

基礎砕石

RC-40

384

240

30

m2

m3

種  別 規  格 単位 数  量

フリューム FS300 L=2000

敷きモルタル 1:3

基礎砕石 RC-40 t=100㎜

材 料 表

0.07

4.04

5.0

材料(10m当り)

1号角フリューム

フリューム

FS300

1:3

敷きモルタル待受擁壁

1:0.4

350

350

基礎砕石

RC-40

8530

m2

m3

種  別 規  格 単位 数  量

フリューム FS350 L=2000

敷きモルタル 1:3

基礎砕石 RC-40 t=100㎜

材 料 表

0.08

4.32

5.0

材料(10m当り)

2号角フリューム

449

415

280

フリューム

FS350

1:3

敷きモルタル

S=1:10

(B700-L600-H350)

材料(1箇所当り)

0.16

0.55

1.47

材 料 表

RC-40 t=150㎜基礎砕石

小型構造物型  枠

18N-8-40コンクリート

数  量単位規  格種  別

2m

2m

3m

(B700-L600-H350)

9号集水桝(NO.10+9)

材料(1箇所当り)

0.17

0.60

1.68

材 料 表

RC-40 t=150㎜基礎砕石

小型構造物型  枠

18N-8-40コンクリート

数  量単位規  格種  別

2m

2m

3m

550

150

50

150

700

400

コンクリート

150

600

900

18N-8-40

150

5090

0

1000

FS-300

待受

擁壁

200

700

300 200

150

150

自由勾配側溝

300×400

150

600

900

FS-350

550

200 350 150

150FS-350

1:0.40

200

700

850

(350)300

(150)200

150待

受擁

壁500

350

基礎砕石

RC-40

150

700550

150

350

560

550

650

150

150

650

500

150 350

5090

0

1000

50

コンクリート

18N-8-40

150

600

150

900

200

FS-300550

300 200

150

150

150

600

900

FS-350

待受

擁壁

200

700

350 150

150

1:0.40

200

700

850

350(300)

150(200)

150

300

待受擁

基礎砕石

RC-40

150

650500

150

350

560

600

650

150

50

300

階 段 工S=1:20

250

250

250

2 5 0 2 5 0 2 5 0

A

A

1 : 1 . 0

3 50

2 00

1 8 N - 8 - 4 0

コ ン ク リ ー ト

R C - 4 0

基 礎 砕 石

A-A断面 階段部詳細図

3.7

2.45

11.7

材料(1箇所当り)数 量 表

RC-40 t=200㎜ 2m

m2

m318N-8-40コンクリート

型  枠

基礎砕石

種  別 規  格 単位 数  量

小型構造物

1 2 0 0

2 0 08 0 02 0 0

▽ F H = 1 6 0 . 0 1

▽ F H = 1 6 3 . 2 6

1 : 1 . 0

1 60

側 面 図

245

250

283

495

3,250

1,810 1,950

2 00

510

3,760

1 60

1 901 9

0

0.354

0.354

3 50

(SL=

4,600)

4号流末工

DL=158.00

NO.11+15.3

10号集水桝

FH=159.68

(現況水路)

自由勾配側溝用コンクリート蓋(歩道用B300用) N=7枚

自由勾配側溝(縦断用300×400)

2.0%

L=7.20

FH=159.33

4 号 吹 付 法 枠 3 号 吹 付 法 枠

2701:0.6(吹付法枠前面,SL=

3790)

13×250=

3,250

1060

350210コンクリート復旧コンクリート復旧

70

コンクリート復旧

50

100

360

460

CADより

床掘=0.57

埋戻=0.28

0.051

インバートコンクリート

(18N-8-40)

0.195

規  格

数 量 表

種  別

(1箇所当り)

単位

7.2

数  量

m

m

無筋コンクリート取壊し 0.533m

縦断用B300-H400自由勾配側溝

基礎コンクリート 18N-8-40 3m 0.22

コンクリート復旧 18N-8-40 3m 0.28

m型 枠 3m 0.72

m基礎砕石 RC-40 t=100㎜ 3m 5.04

mインバートコンクリート 18N-8-40 3m 0.27

50

500

600

700

50300

18N-8-40

歩道用B300用コンクリート蓋 枚 7

縦断面図S=1:50

10号集水桝(NO.11+15)

S=1:10

S=1:10 S=1:10

横断面図S=1:50

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位図 示

地区名

八頭郡八頭町富枝

M,MM

八頭県土整備事務所

富枝地区

構造図(5/5)

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

公共 起工

令和元年度

全 13 葉中の内 11

3・4・5号吹付法枠割付図(法面展開図)

155.00

No.

8

No.

8+3.

36

No.

8+8.

66

No.

9

No.

9+4.

0

No.

9+14

.0

No.

10

No.

10+1

2.0

No.

10+1

7.0

No.

11

No.

11+9

.0

No.

12

IP.9

B

5号吹付法枠 F300-1,5004号吹付法枠 F200-1,5003号吹付法枠 F200-1,500

No.

10+9

.0

No.

8+16

.0

No.

8+17

.2

階段工W=1.20

165.00

No.

11+9

.0

No.

12

▽159.96

▽166.38

▽159.95 ▽159.94 ▽159.91 ▽159.90 ▽159.89 ▽159.86 ▽159.84 ▽159.80 ▽159.77 ▽159.76 ▽159.71

▽160.39

▽161.51

▽165.78

▽163.26 ▽163.09▽163.42

▽163.19▽162.86

▽164.65

▽166.81

▽166.15▽164.81

▽167.49

▽168.57

▽171.53

▽170.65

▽166.26

▽166.87

▽167.55

▽168.63

▽166.91

▽166.60

▽159.96▽159.86

▽163.80

0.562.70

▽165.80

4.70

▽163.00

▽159.81 ▽159.68

▽161.47

▽161.56

6.40 4.68 6.75 0.75

0.75

5.002.10

0.41

0.41

▽165.21

▽166.85

1.60

▽166.78

▽166.84

0.25 0.25

5.90 5.18

2.763.980.36

0.74

既設石積

正面図 位置

法枠勾配 1:0.5 法枠勾配 1:0.6

岩推定線岩推定線

岩推定線

岩推定線

0.55

8

鉄 筋長 数 量凡 例径

鉄筋挿入工

D 2 5 8 5 本L = 5 . 0 m

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:150

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

3・4・5号吹付法枠割付図(法面展開図)

全 13 葉中の内 12

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:300

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

公共 起工

令和元年度

3 号 吹 付 法 枠 割 付 図

F200-1,500

4 号 吹 付 法 枠 割 付 図

F200-1,500

A19.0

B19.4

C 20.5

D21.5

E19.5

横枠 No. 横枠長 (m)

A 19.0

B 19.4

C 20.5

D 21.5

E 19.5

F 10.5

G 27.3

合 計 137.7

横枠数量表 3号吹付法枠 数量表

種 別 規 格 計 算 式 単位 数 量

La = 99.10 m m 99.10

Lb = 137.70 m m 137.70

Lo = La+Lb = 99.10+137.70 m 236.80

N = 101 ヶ所 ヶ所 101

L = Lo-b×N = 236.80-0.20×101 m 216.60

Lw = L-La-Lf = 216.60-99.10-0.00 m 117.50

hw = n×h  = 0.60×0.200 m 0.120

モルタル Vw=hw×h/2×Lw=0.120×0.200/2×117.50 m3 1.41

枠幅 b=0.200m、 枠高 h=0.200m のり面勾配 1:n=1:0.60

水切りコンクリートを計上しない横枠延長 (控除延長) Lf=0.00m

縦 枠 長

横 枠 長

総 枠 長

格子点数

のり枠長

水切りコンクリート延長

水切りコンクリート高さ

水切りコンクリート

2

4.3

6

1.4

7

4 .7

8

7.3

9

7.3

10

7.3

11

7.1

12

6.9

13

6.7

14

6.7

15

6.7

16

6.7

17

5.6

18

3

5.1

4

4.5

5

2.4

1

4.5

G

27.3

階段工W=1.20

3.9

F10.5

B31.8

A31.8

C31.8

1

3.8

2

3.7

3

3.6

4

3.7

5

3.8

6

4.0

7

4.0

8

3.9

9

3.9

10

3.8

11

3.8

12

3.8

13

3.7

14

3.6

15

3.6

16

3.5

17

3.4

18

3.4

19

3.5

20

3.5

21

3.5

22

3.6

23

3.6

D31.8

水切りコンクリート延長

水切りコンクリート高さ

水切りコンクリート

水切りコンクリートを計上しない横枠延長 (控除延長) Lf=0.00m

水切りコンクリート延長

水切りコンクリート高さ

水切りコンクリート

水切りコンクリートを計上しない横枠延長 (控除延長) Lf=0.00m

のり枠長

格子点数

総 枠 長

横 枠 長

縦 枠 長

種 別 規 格 計 算 式 単位 数 量

m

m

m

ヶ所

m

m

m

m3

のり枠長

格子点数

総 枠 長

横 枠 長

縦 枠 長

種 別 規 格 計 算 式 単位 数 量

m

m

m

ヶ所

m

m

m

m3

横枠数量表横枠 No. 横枠長 (m)

A 31.8

B 31.8

C 31.8

D 31.8

合 計

縦枠 No. 縦枠長 (m)

1 3.8

2 3.7

3 3.6

4 3.7

5 3.8

6 4.0

7 4.0

8 3.9

9 3.9

10 3.8

11 3.8

12 3.8

13 3.7

14 3.6

15 3.6

16 3.5

17 3.4

18 3.4

19 3.5

20 3.5

縦枠 No. 縦枠長 (m)

21 3.5

22 3.6

23 3.6

合 計

縦枠数量表

La = 84.70 m 84.70

Lb = 127.20 m 127.20

Lo = La+Lb  = 84.70+127.20 211.90

N = 92 ヶ所

L = Lo-b×N = 211.90-0.200×92 193.50

Lw = L-La-Lf = 193.50-84.70-0.00 108.80

hw = n×h =  0.60×0.200 0.120

モルタル Vw=hw×h/2×Lw=0.120×0.200/2×108.80 1.31

枠幅 b=0.200m、 枠高 h=0.200m のり面勾配 1:n=1:0.60

4号吹付法枠 数量表

84.7

127.2水切りコンクリート延長

水切りコンクリート高さ

水切りコンクリート

水切りコンクリートを計上しない横枠延長 (控除延長) Lf=0.00m

のり枠長

格子点数

総 枠 長

横 枠 長

縦 枠 長

種 別 規 格 計 算 式 単位 数 量

m

m

m

ヶ所

m

m

m

m3

縦枠 No. 縦枠長 (m) 縦枠 No. 縦枠長 (m)

縦枠数量表

1 4.5

2 4.3

3 5.1

4 4.5

5 2.4

6 1.4

7 4.7

8 7.3

9 7.3

10 7.3

11 7.1

12 6.9

13 6.7

14 6.7

17 5.6

18 3.9

15 6.7

16 6.7

合 計 99.1

2号水段コンクリート L=27.7m

No.

8

No.

8+3.

36

No.

8+8.

66

3号吹付法枠 F200-1,500

No.

8+16

.0

▽159.96

▽166.45

▽159.95 ▽159.94

▽165.85

▽166.32▽166.60

▽159.96▽159.86

▽163.80

0.562.70

▽165.80

4.702.763.980.36

0.74

既設石積

法枠勾配 1:0.5

▽159.91

▽163.26

岩推定線

No.

9

No.

9+4.

0

No.

9+14

.0

No.

10

4号吹付法枠 F200-1,500

No.

10+9

.0

No.

8+17

.2

▽159.91 ▽159.90 ▽159.89 ▽159.86 ▽159.84

▽163.26 ▽163.09▽163.42

▽163.19▽162.86

▽163.00

▽159.81

階段工W=1.20

岩推定線

La = 225.90 m 225.90

Lb = 290.10 m 290.10

Lo = La+Lb = 225.90+290.10 516.00

N = 198 ヶ所 198

L = Lo-b×N = 516.00-0.300×198 456.60

Lw = L-La-Lf = 456.60-225.90-0.00 230.70

hw = n×h = 0.60×0.300 0.180

モルタル Vw=hw×h/2×Lw=0.180×0.300/2×230.70 6.23

枠幅 b=0.300m、 枠高 h=0.300m のり面勾配 1:n=1:0.60

La = 59.30 m 59.30

Lb = 114.20 m 114.20

Lo = La+Lb = 59.30+114.20 173.50

N = 70 ヶ所 70

L = Lo-b×N = 173.50-0.300×70 152.50

Lw = L-La-Lf = 152.50-59.30-0.00 93.20

hw = n×h = 0.60×0.300 0.180

モルタル Vw=hw×h/2×Lw=0.180×0.300/2×93.20 2.52

枠幅 b=0.300m、 枠高 h=0.300m のり面勾配 1:n=1:0.60

5号吹付法枠 1段目数量表

5号吹付法枠 2段目数量表

5 号 吹 付 法 枠 割 付 図

F300-1,500

No.

11+9

.0

No.

12

▽171.53

▽170.65

▽166.87

▽167.55

▽168.63

▽166.91 ▽166.84

0.25 0.25

5.90 5.18

B18.0

C23.4

D16.5

A27.8

E

28.5

1

0.6

2

1.3

3

2.0

4

2.7

5

3.4

6

4.1

7

4.3

8

4.5

9

4.6

10

4.8

11

4.7

12

4.6

13

4.5

14

4.2

15

3.4

16

2.6

17

1.9

18

1.1

▽159.80 ▽159.77 ▽159.76 ▽159.71

▽160.39

▽161.51

▽164.65

▽166.81

▽166.15

▽164.81

▽167.49

▽168.57

▽159.68

▽161.47▽161.56

0.41 0.41

▽165.21

▽166.851.60 ▽166.78

岩推定線

岩推定線

A43.1

B44.8

C32.2

D45.1

▽159.81

No.1

0+12

.0

No.

10+1

7.0

No.

11

No.

11+9

.0

No.

12

No.

10+9

.0

1

3.6

2

4.6

3

5.5

4

5.5

5

5.6

65.

77

6.3

8

7.1

9

7.9

10

8.1

11

8.1

12

8.1

13

8.1

14

8.1

15

8.1

16

8.1

17

8.1

18

8.1

19

8.1

20

8.1

21

8.1

22

8.1

23

8.1

24

8.1

25

8.1

26

8.1

29

6.8

30

4.7

31

3.5

32

2.5

33

1.6

34

1.1

27

8.1

28

8.1

IP.9

B

6.40 4.68 6.75

0.75

0.75 2.10 5.00

E

F29.3

10.6

G35.2

H

1段目

1段目横枠数量表

2段目横枠数量表

2段目

縦枠 No. 縦枠長 (m)

1 0.6

2 1.3

3 2.0

4 2.7

5 3.4

6 4.1

7 4.3

8 4.5

9 4.6

10 4.8

11 4.7

12 4.6

13 4.5

14 4.2

15 3.4

16 2.6

横枠 No. 横枠長 (m)

A 27.8

B 18.0

C 23.4

D 16.5

E 28.5

合 計 114.2

縦枠 No. 縦枠長 (m)

1 3.6

2 4.6

3 5.5

4 5.5

5 5.6

6 5.7

7 6.3

8 7.1

9 7.9

10 8.1

11

12

13

14

15

16

17

縦枠 No. 縦枠長 (m)

21

22

23

24

25

26

27

28

合 計 225.9

横枠 No. 横枠長 (m)

A 43.1

B 44.8

C 32.2

D 45.1

E 10.6

F 29.3

G 35.2

H 49.8

合 計 290.1

17 1.9

18 1.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

8.1

31 3.5

30 4.7

29 6.8

33

32

1.6

2.5

34 1.1

鉄 筋長 数量凡 例径

鉄筋挿入工

D 2 5 3 2 本L = 5 . 0 m

縦枠 No. 縦枠長 (m)

合 計 59.3

18

19

20

8.1

8.1

8.1

2段目縦枠数量表

1段目縦枠数量表

92

図 名

位 置

縮 尺

図 号

単位1:100

地区名

八頭郡八頭町富枝

八頭県土整備事務所

富枝地区

3・4・5号吹付法枠割付図

全 13 葉中の内 13

注)用紙サイズがA3の場合、縮尺 S=1:200

1段目

2段目 D 2 5 L = 5 . 0 m 5 3 本

5号吹付法枠 F300-1,500

49.8

急傾斜地崩壊対策工事(交付金)

令和 元 年度施行

公共 起工

令和元年度