16
環境等変化(水質) 1 有明海・八代海等の環境等変化(水質) 公共用水域水質測定の経年的傾向 図 1 公共用水域水質測定結果の整理を行った地点 熊本st .7 熊本st .1 熊本st .9 福岡st .9 福岡st .7 瀬詰崎沖(長崎) 島原沖(長崎) 長崎B1 長崎 B 2 佐賀B3 佐賀 A 2 脇岬港 為石漁港 茂木港 有喜魚港 小浜港 加津佐魚港 佐賀 B 2 有明海 橘湾 八代海 八代海st .10 八代地先海域st .7 鹿児島基準点 5 鹿児島基準点 7 牛深港内 牛深港地先 資料6-2

有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

1

有明海・八代海等の環境等変化(水質)

公共用水域水質測定の経年的傾向

図 1 公共用水域水質測定結果の整理を行った地点

熊本 st.7

熊本 st.1

熊本 st.9

福岡 st.9

福岡 st.7

瀬詰崎沖(長崎)

島原沖(長崎)

長崎 B1

長崎 B2

佐賀 B3

佐賀 A2

脇岬港

為石漁港

茂木港

有喜魚港

小浜港

加津佐魚港

佐賀 B2

有明海

橘湾

八代海

八代海 st.10

八代地先海域 st.7

鹿児島基準点 5

鹿児島基準点 7

牛深港内 牛深港地先

資料6-2

Page 2: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

2

表 1 回帰分析結果:有明海

水温 COD T-N T-P SS 透明度

福岡 st.7 ++ - -- - - 0**

福岡 st.9 + 0 -- -- -- -**

熊本 st.1 ++ 0**--

**++

** +

熊本 st.7 ++ 0** 0**+** +

熊本 st.9 ++ --**

++**

++** ++

長崎B1 0*--

*-*

-*

長崎B2 0*--

*-*

--*

瀬詰崎沖(長崎) 0 -**

+* ++ 0 +

島原沖(長崎) -- 0**++

* ++ - 0

佐賀A2 - + - + -- ++**

佐賀B2 0 -- 0 + -- ++**

佐賀B3 0 - 0 ++ 0 0**

注)1. ■、■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全データの算術

平均の 5%以上変化しており、■はその傾きが正、■はその傾きが負を示し、/はデータなし又は

評価対象外を示す。■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全

データの算術平均の 5%未満の変化であることを示す。なお、水温については近似一次回帰式によ

る 10 年間の変化予測結果が±0.125℃以上変化している場合に■はその傾きが正、■はその傾きが

負を示し、■は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.125℃未満の変化であること

を示す。

2. 近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全データの算術平均の 10%以上の変化がある場合

は”++”、”--“とし、算術平均の 5%以上、10%未満の変化の場合は”+”、”-“とし、5%未満の場

合は”0”とした。水温については、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.25℃以上の

場合は”++”、”--“とし、±0.125℃以上、±0.25℃未満の変化の場合は”+”、”-“とし、±0.125℃

未満の場合は”0”とした。

3. 熊本県の COD については、酸性法で測定が行われている 1998 年以降を対象に、回帰分析を行った。

また、瀬詰崎沖(長崎)及び島原沖(長崎)の COD についても、酸性法で測定が行われている 2000

年以降を対象に、回帰分析を行った。

4. 熊本県の T-N、T-P は 1999 年以降採水方法を変更したため、1999 年以降を対象に回帰分析を行っ

た。

5. 各項目の欄中、*を付したものは 1990 年前後から現在までの期間の評価であり、**を付したものは

2000 年前後から現在までの期間の評価を示す。なお、2010 年以降から測定が開始された項目及び過

去に測定が行われていたが、現在は測定が行われていない項目については評価対象外とした。

資料:公共用水域水質測定結果(福岡県、熊本県、長崎県、佐賀県)

Page 3: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

3

図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値)

y = 0.0237x + 17.972R² = 0.0682

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

福岡st.9

y = 0.0452x + 18.161R² = 0.2531

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

熊本st.1

y = 0.031x + 17.741R² = 0.2193

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

熊本st.7

y = 0.0371x + 17.761R² = 0.215

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

熊本st.9

y = -0.0082x + 18.93R² = 0.0029

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

長崎B1

y = 0.0311x + 17.794R² = 0.1148

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012水温

(℃)

福岡st.7 y = -0.0037x + 18.937R² = 0.0005

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

長崎B2

y = 0.0048x + 19.559R² = 0.0062

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

瀬詰崎沖(長崎)

y = -0.0233x + 20.028R² = 0.1174

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

島原沖(長崎)

y = -0.0141x + 18.969R² = 0.047

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

佐賀A2

y = -0.0051x + 18.699R² = 0.0058

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

佐賀B2

y = -0.0094x + 18.557R² = 0.0196

0

10

20

30

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

水温

(℃)

佐賀B3

Page 4: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

4

図 2(2) 水質の経年変化[有明海]:COD(上層年平均値)

y = -0.0131x + 1.8755R² = 0.1023

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012C

OD

(mg/

L)

福岡st.7;アルカリ性法

y = -0.0044x + 1.5071R² = 0.0217

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

福岡st.9;アルカリ性法

y = -0.0084x + 2.3509R² = 0.0234

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

熊本st.1;アルカリ性法(1997年度まで)、酸性法(1998年度以降)

アルカリ性法 酸性法

y = -0.0021x + 2.264R² = 0.0025

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

熊本st.7;アルカリ性法(1997年度まで)、酸性法(1998年度以降)

アルカリ性法

酸性法

y = -0.0227x + 2.8019R² = 0.1253

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

熊本st.9;アルカリ性法(1997年度まで)、酸性法(1998年度以降)

アルカリ性法

酸性法

y = -0.0299x + 3.3834R² = 0.3383

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

長崎B1;酸性法

y = -0.0413x + 3.4018R² = 0.4076

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

長崎B2;酸性法

y = -0.0087x + 1.5073R² = 0.0302

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

瀬詰崎沖(長崎);アルカリ性法(1999年度まで)、酸性法(2000年度以降)

アルカリ性法 酸性法

y = 0.0037x + 1.6896R² = 0.00470.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

島原沖(長崎);アルカリ性法(1999年度まで)、酸性法(2000年度以降)

アルカリ性法 酸性法

y = 0.0195x + 2.6788R² = 0.1476

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

佐賀A2;酸性法

y = -0.0181x + 2.0159R² = 0.1869

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

佐賀B2;アルカリ性法

y = -0.0099x + 1.8219R² = 0.0752

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

CO

D(m

g/L)

佐賀B3;アルカリ性法

Page 5: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

5

図 2(3) 水質の経年変化[有明海]:T-N(上層年平均値)

Page 6: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

6

図 2(4) 水質の経年変化[有明海]:T-P(上層年平均値)

Page 7: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

7

図 2(5) 水質の経年変化[有明海]:SS(上層年平均値)

y = -0.2603x + 33.401R² = 0.0982

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

福岡st.7

y = -0.2581x + 21.988R² = 0.1928

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

福岡st.9

y = 3x - 101.92R² = 1

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

熊本st.1

y = 3.6667x - 121.08R² = 1

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

熊本st.7

y = 2x - 62.583R² = 1

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

熊本st.9

y = 0.0917x + 2.3167R² = 0.0509

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 19901992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

長崎B1

y = 0.4417x - 10.633R² = 0.686

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

長崎B2

y = -0.01x + 3.2471R² = 0.0014

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

瀬詰崎沖(長崎)

y = -0.0486x + 7.2453R² = 0.0146

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

島原沖(長崎)

y = -0.4156x + 27.472R² = 0.2265

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

佐賀A2

y = -0.5968x + 32.04R² = 0.2612

0

20

40

60

80

100

1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

佐賀B2

y = -0.1783x + 45.03R² = 0.0097

0

20

40

60

80

100

19781980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 20002002 2004 2006 2008 2010 2012

SS(m

g/L)

佐賀B3

Page 8: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

8

図 2(6) 水質の経年変化[有明海]:透明度

Page 9: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

9

表 2 回帰分析結果:八代海

水温 COD T-N T-P SS 透明度

八代海st.10(熊本)

++ ++** 0**

++** - --

八代地先海域St.7(熊本) ++ 0**

--**

++** ++

鹿児島基準点5 + + --**

-** 0

鹿児島基準点7 ++ 0 0

注)1. ■、■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全データの算

術平均の 5%以上変化しており、■はその傾きが正、■はその傾きが負を示し、/はデータなし

又は評価対象外を示す。■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測

結果が全データの算術平均の 5%未満の変化であることを示す。なお、水温については近似一次

回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.125℃以上変化している場合に■はその傾きが正、■

はその傾きが負を示し、■は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.125℃未満の

変化であることを示す。

2. 近似一次回帰式による 10年間の変化予測結果が全データの算術平均の 10%以上の変化がある場

合は”++”、”--“とし、算術平均の 5%以上、10%未満の変化の場合は”+”、”-“とし、5%未

満の場合は”0”とした。水温については、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.25℃

以上の場合は”++”、”--“とし、±0.125℃以上、±0.25℃未満の変化の場合は”+”、”-“とし、

±0.125℃未満の場合は”0”とした。

3. 熊本県の COD については、酸性法で測定が行われている 1998 年以降を対象に、回帰分析を行っ

た。

4. 熊本県の T-N、T-P は 1999 年以降採水方法を変更したため、1999 年以降を対象に回帰分析を行

った。

5. 各項目の欄中、*を付したものは 1990 年前後から現在までの期間の評価であり、**を付したも

のは 2000 年前後から現在までの期間の評価を示す。なお、2010 年以降から測定が開始された項

目及び過去に測定が行われていたが、現在は測定が行われていない項目については評価対象外と

した。

資料:公共用水域水質測定結果(熊本県、鹿児島県)

Page 10: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

10

図 3(1) 水質の経年変化[八代海]:水温、COD(上層年平均値)

Page 11: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

11

図 3(2) 水質の経年変化[八代海]:T-N、T-P(年平均値)

Page 12: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

12

図 3(3) 水質の経年変化[八代海]:透明度(年平均値)

Page 13: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

13

表 3 回帰分析結果:橘湾

水温 COD T-N T-P SS 透明度

脇岬港 + 0 ++

為石漁港 ++ 0 ++

茂木港 + - ++

有喜漁港 0 0 ++

小浜港 ++ 0 ++

加津佐港 + + -

注)1. ■、■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全データの算術

平均の 5%以上変化しており、■はその傾きが正、■はその傾きが負を示し、/はデータなし又は

評価対象外を示す。■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全

データの算術平均の 5%未満の変化であることを示す。なお、水温については近似一次回帰式によ

る 10 年間の変化予測結果が±0.125℃以上変化している場合に■はその傾きが正、■はその傾きが

負を示し、■は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.125℃未満の変化であること

を示す。

2. 近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全データの算術平均の 10%以上の変化がある場合

は”++”、”--“とし、算術平均の 5%以上、10%未満の変化の場合は”+”、”-“とし、5%未満の場

合は”0”とした。水温については、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.25℃以上の

場合は”++”、”--“とし、±0.125℃以上、±0.25℃未満の変化の場合は”+”、”-“とし、±0.125℃

未満の場合は”0”とした。

資料:公共用水域水質測定結果(長崎県)

Page 14: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

14

図 4 水質の経年変化[橘湾]:水温、COD、透明度(年平均値)

Page 15: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

15

表 4 回帰分析結果:牛深港

水温 COD T-N T-P SS 透明度

牛深港地先 + ++**

--**

++** 0

牛深港内 ++ ++**

--**

+** 0

注)1. ■、■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全データの算術

平均の 5%以上変化しており、■はその傾きが正、■はその傾きが負を示し、/はデータなし又は

評価対象外を示す。■で網掛けしている項目は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全

データの算術平均の 5%未満の変化であることを示す。なお、水温については近似一次回帰式によ

る 10 年間の変化予測結果が±0.125℃以上変化している場合に■はその傾きが正、■はその傾きが

負を示し、■は、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.125℃未満の変化であること

を示す。

2. 近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が全データの算術平均の 10%以上の変化がある場合

は”++”、”--“とし、算術平均の 5%以上、10%未満の変化の場合は”+”、”-“とし、5%未満の場

合は”0”とした。水温については、近似一次回帰式による 10 年間の変化予測結果が±0.25℃以上の

場合は”++”、”--“とし、±0.125℃以上、±0.25℃未満の変化の場合は”+”、”-“とし、±0.125℃

未満の場合は”0”とした。

3. 熊本県の T-N、T-P は 1999 年以降採水方法を変更したため、1999 年以降を対象に回帰分析を行っ

た。

4. 各項目の欄中、*を付したものは 1990 年前後から現在までの期間の評価であり、**を付したものは

2000 年前後から現在までの期間の評価を示す。なお、2010 年以降から測定が開始された項目及び過

去に測定が行われていたが、現在は測定が行われていない項目については評価対象外とした。

資料:公共用水域水質測定結果(熊本県)

Page 16: 有明海・八代海等の環境等変化(水質)環境等変化(水質) 3 R y 熊 1 図 2(1) 水質の経年変化[有明海]:水温(上層年平均値) y = 0.0237x+

環境等変化(水質)

16

図 5 水質の経年変化[牛深港]