8
2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊 4 県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺 産の日光東照宮や、侍がいた江戸時代の宿場町の風景が残る大内宿、江戸時代が終わる内戦の激戦地と なった鶴ヶ城など、江戸時代にタイムスリップしたような体験が楽しめる“サムライルート”がありま す。今回は、“サムライルート”を巡るおすすめの歴史の旅をご紹介します。 “サムライルート”を巡る歴史の旅 1 日目 AM8:00 浅草寺にお参り “サムライルート”を巡る歴史の旅は、浅草にある浅草寺からスタート。大 提灯が架かる雷門から本堂へ続く仲見世通りには、日本らしいお土産や和菓子 などを販売するお店が並びます。江戸時代から始まり、日本で一番古い商店街 のひとつと言われています。8 時からオープンするお店もありますので、早朝 にお参りをして、ショッピングを楽しみましょう。 AM9:00 新型特急リバティで日光へ 浅草寺の近くにある東武スカイツリーライン浅草 駅から東武日光駅へ。4 月 21 日(金)から運行を開始 した新型特急リバティには、車内で Wi-Fi 環境や各座 席にコンセントが整っており、快適で便利な電車の旅 を満喫できます。9 時 00 分発の新型特急リバティに乗 車すれば、世界一高いタワー「東京スカイツリー ® 」の 足元を通って、10 時 54 分に東武日光駅に到着します。 リバティのチケット(浅草駅~東武日光駅間:大人 2,800円)は、浅草駅1階のきっぷうりばの前にある東 武ツーリストインフォメーションセンター浅草で購入 することができます。もし手続きがわからない場合で も、英語、中国語、韓国語などで案内してくれるので 安心です。 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場町など”サムライルート”を巡る旅 東武スカイツリーライン 浅草駅 リバティと東京スカイツリー 東武ツーリストインフォ メーションセンター浅草 仲見世の様子

侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

2017年 5月 10日

東武鉄道株式会社

東京近郊 4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

産の日光東照宮や、侍がいた江戸時代の宿場町の風景が残る大内宿、江戸時代が終わる内戦の激戦地と

なった鶴ヶ城など、江戸時代にタイムスリップしたような体験が楽しめる“サムライルート”がありま

す。今回は、“サムライルート”を巡るおすすめの歴史の旅をご紹介します。

“サムライルート”を巡る歴史の旅 1日目

AM8:00 浅草寺にお参り “サムライルート”を巡る歴史の旅は、浅草にある浅草寺からスタート。大

提灯が架かる雷門から本堂へ続く仲見世通りには、日本らしいお土産や和菓子

などを販売するお店が並びます。江戸時代から始まり、日本で一番古い商店街

のひとつと言われています。8 時からオープンするお店もありますので、早朝

にお参りをして、ショッピングを楽しみましょう。

AM9:00 新型特急リバティで日光へ 浅草寺の近くにある東武スカイツリーライン浅草

駅から東武日光駅へ。4月 21 日(金)から運行を開始

した新型特急リバティには、車内で Wi-Fi 環境や各座

席にコンセントが整っており、快適で便利な電車の旅

を満喫できます。9 時 00分発の新型特急リバティに乗

車すれば、世界一高いタワー「東京スカイツリー®」の

足元を通って、10 時 54分に東武日光駅に到着します。

リバティのチケット(浅草駅~東武日光駅間:大人

2,800円)は、浅草駅 1階のきっぷうりばの前にある東

武ツーリストインフォメーションセンター浅草で購入

することができます。もし手続きがわからない場合で

も、英語、中国語、韓国語などで案内してくれるので

安心です。

侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場町など”サムライルート”を巡る旅

東武スカイツリーライン 浅草駅

リバティと東京スカイツリー 東武ツーリストインフォ メーションセンター浅草

仲見世の様子

Page 2: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

日光でゆっくり過ごしたい方におすすめの Discount Pass も販売

NIKKO ALL AREA PASS 日光・鬼怒川地区の鉄道と、世界遺産エリアと奥日光エリアを走るバスが

乗り降り自由になる 4days パス

料金:4520円(4月~11月) 販売先:浅草駅またはオンライン

NIKKO CITY AREA PASS 日光・鬼怒川地区の鉄道と、世界遺産エリアを走るバスが乗り降り自由に

なる 2daysパス

料金:2670円 販売先:浅草駅またはオンライン

AM11:00 手荷物サービスや周遊バスのフリーパスを購入

東武日光駅に着いたら、駅の 1階にある受付カウンターで行ってい

る「手ぶら観光サービス」がおすすめ。スーツケースなどの大きな手

荷物を日光周辺の宿泊施設に運んでくれます。荷物を預けたら、東武

日光駅ツーリストセンターで、「世界遺産めぐり手形」(500 円)を購

入しましょう。東武日光駅前から約 10分おきに運行している「世界遺

産バス」に 1 日に何回でも乗り降りが自由になり、世界遺産の日光の

社寺を周遊することができます。滞在日数に合わせて、世界遺産めぐ

り手形、もしくは Discount Pass を選びましょう。バスの乗り方は、

以下の URLを参考してください。

東武バス URL:

http://www.tobu-bus.com/en/nikko/pdf/nikko_en.pdf?201704

AM11:30 日光東照宮を拝観 日本を代表する世界遺産「日光の社寺」には、日光東照宮があります。江戸幕府の初代将軍徳川家康

がまつられた神社で、豪華絢爛な美しさは圧巻です。今年の 3月には約 4年にわたる修復工事が終わり、

鮮やかに蘇った陽明門を見ることができます。日光東照宮の柱などには数多くの彫刻が飾られていて、

「悪いことは見ざる、聞かざる、言わざる」という人としての生き方を教える「三猿」が有名です。

陽明門 外観 陽明門にある天井画

世界遺産バス

Page 3: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

施設名 日光東照宮(URL:http://www.toshogu.jp/english/)

拝観時間 8:00~17:00(最終受付 16:30まで)

拝観料 1300円

場所 栃木県日光市

東武日光線「東武日光駅」(東武スカイツリーライン浅草駅より約 1時間 55分)~

バス「表参道」(約 10分)

※日光東照宮は、8 ページ目の地図に記載した「②」のエリアにあります。

PM1:00 日光グルメを堪能 世界遺産を観光した後は日光のグルメを満喫しましょう。日光には、

日光山麓から流れ出るおいしい水によって作られたそばや、大豆から

できた豆乳を煮詰めて作った日光の伝統料理の湯波など、日本を代表

する料理が満載です。日光東照宮の近くに店を構える「日光湯波巻き

全 ZEN」では、湯波を使用した創作料理「日光湯波巻き御膳」(2,160

円)を堪能することができます。

日光湯波巻き 全 ZEN URL:https://livejapan.com/en/spot/lj0002725/

PM2:00 食事の後は東武バスに乗って日光の自然を満喫 ランチを食べた後は、日光の自然豊かなスポットを巡りましょう。世界遺産「日光の社寺」の先には、

自然豊かな景観が広がり、空気がきれいで澄み渡った水が流れています。東武バスでは、世界遺産バス

のほかに日光の自然を満喫できる奥日光エリアを走るバスも運行しています。東武日光駅ツーリストセ

ンターで販売しているフリーパスを購入しておけば、奥日光エリア行きのバスが何回でも乗り降り自由

になります。フリーパスを使用して奥日光エリア行きのバスに乗り、急カーブが続くいろは坂を越える

と、5 月下旬から 6 月上旬にトウゴクミツバツツジが見頃を迎える竜頭ノ滝や、中禅寺湖や男体山、大

湿原を歩くハイキングコースもあり、日本の自然を 1日中満喫することができます。

奥日光エリア フリーパス URL:http://www.tobu-bus.com/en/nikko/

Nikko Kinugawa Travel Guide URL:http://nikko-travel.jp/english/attract/nikko.html

魚要 HP より抜粋

日光湯波巻き御膳

竜頭ノ滝 中禅寺湖と男体山 ハイキングコースの小田代原

東武スカイツリーライン

(新型特急リバティ)約 1 時間 55 分

浅草駅 表参道 東武日光駅 バス

約 10 分

Page 4: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

PM6:15 歴史情緒あふれる日光金谷ホテルにチェックイン 観光を楽しんだら、日本最古のリゾートホテルでノスタルジックな佇まいの日光金谷ホテルに宿泊。

館内に一歩足を踏み入れたらタイムスリップしたような何か異質な空気を感じる事でしょう。金谷ホテル

140余年の時間旅行を堪能した後は、ホテル内に佇む落ち着いた雰囲気のバーで、ジャズを聴きながら

ウイスキーやカクテルを楽しみましょう。

日光金谷ホテル URL:http://www.tobujapantrip.com/en/lodging/nikko_kinugawa/20.html

【日光エリア全体 MAP】

“サムライルート”を巡る歴史の旅 2日目

AM9:23 東武日光駅を出発 2 日目は東武日光駅から 9 時 23 分の電車に乗って約 2 時間で湯

野上温泉駅へ到着。茅葺屋根の駅舎の隣には足湯があり、水曜日の

午前中以外は無料で入ることができますのでぜひ立ち寄りましょう。

足湯に浸かったら、いざ大内宿を目指し、湯野上温泉駅から運

行している大内宿行き12時5分発のバス「猿游号(さるゆうごう)」

に乗車すれば、約 20分で到着します。

日光金谷ホテル

足湯

Page 5: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

■2017 年 4月 21日(金)から 11月 30 日(木)までのバスダイヤ

バス

ダイヤ

乗車場所 1便 2便 3便 4便 5便 6便 7便 8便

湯野上温泉駅 発 9:00 10:00 10:40 11:20 12:05 13:05 14:05 15:05

大内宿入口 着 9:20 10:20 11:00 11:40 12:25 13:25 14:25 15:25

乗車場所 1便 2便 3便 4便 5便 6便 7便 8便

大内宿入口 発 10:20 11:00 12:25 13:25 14:25 16:00

湯野上温泉駅 着 10:40 11:20 12:45 13:45 14:45 16:50

※大内宿入口発の最終バスのみ、大内宿のある下郷町を周遊してから湯野上温泉駅へ到着します。

PM0:25 江戸時代にタイムスリップしたような大内宿へ

大内宿は、江戸時代の町並みを今に残す宿場町のひとつで、江戸時代には会津と日光を結ぶ街道とし

て、江戸へ向かう大名(江戸時代に将軍と直接の主従関係にあった有力な武士)や旅人の宿場町として

重要な役割を果たしていました。現在でも 30 軒以上の茅葺き屋根の民家が並び、タイムスリップした

ような日本の原風景が広がります。民家には、食事処やお土産店が連なっていて、ぜひお昼には箸の代

わりにねぎを使って食べるねぎそばをご堪能ください。観光と食事を楽しんだ後は、14 時 25 分発のバ

スに乗って、湯野上温泉駅まで戻りましょう。

施設名 大内宿(URL:http://ouchi-juku.com/index.php?English)

場所 福島県南会津郡下郷町

会津鉄道「湯野上温泉駅」(東武日光線東武日光駅より約 2時間 00分)~バス「大内宿入口」

(約 20分)

※大内宿は、8 ページ目の地図に記載した「③」のエリアにあります。

※大内宿新緑風景 YouTube 動画 URL:https://www.youtube.com/watch?v=EmNXzit0DvY

大内宿の様子とねぎそば

東武日光線

約 10 分

バス

約 20 分

東武鬼怒川線

(特急車両「スペーシア」利用)

約 20 分

東武鬼怒川線

(快速列車「AIZU マウント

エクスプレス」利用) 約 1 時間 25 分

大内宿入口 湯野上温泉駅 鬼怒川温泉駅 下今市駅 東武日光駅

Page 6: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

PM3:45 難攻不落の名城「鶴ヶ城」を見学 湯野上温泉駅に戻り、14 時 49 分発の電車に約 30 分乗ると会津

若松駅へ到着。駅前からタクシーに乗車して、鶴ヶ城へ向かいまし

ょう。鶴ヶ城は、新たな世を作ろうとした新政府軍と、江戸幕府を

守ろうとした旧幕府軍が戦った戊辰戦争の舞台であり、新政府軍が

勝利することで日本の近代化が進むことになりました。旧幕府軍側

で戦った白虎隊の忠義と悲劇の物語は、現在でも多くの日本人に知

られています。

施設名 鶴ヶ城(URL:http://www.tsurugajo.com/language/eng/index.html)

入場時間 8:30~16:30

入場料金 410円

場 所 福島県会津若松市

・JR「西若松駅」(会津鉄道湯野上温泉駅より約 30分)~タクシー(約 10分)

※鶴ヶ城は、8 ページ目の地図に記載した「④」のエリアにあります。

白虎隊について

白虎隊は、江戸時代末期に会津藩により 15~16 歳の少年たちで編成された部隊で、戊辰戦争では

旧幕府軍として故郷を守るために戦いました。新政府軍の猛攻に敗走した 20 名が飯盛山にたどり

着いた時に、砲煙に包まれた城下を目にし、少年たちは城が陥落したものと思い、自害を決意して

自らの命を絶ったのでした。この悲劇は現代にも語り継がれ、TV でドラマ化されるなど、日本で

は有名な歴史の物語として知られています。

PM4:45 お土産や旅の休憩におすすめのお菓子

店舗名:鶴ヶ城会館 鶴ヶ城の北に隣接する鶴ヶ城会館には、会津のお土産や地酒を販

売しています。お米の産地でもある会津には、様々な地酒があり、

さらっとした中にもほのかに甘い余韻が残る微妙な味わいで、女性

にも人気があります。試飲も行っているので、飲み比べながらお好

みのお酒を選びましょう。また、鶴ヶ城会館に出店している和菓子

を販売する小池菓子舗では、あわともち米で作った珍しい蒸したて

のあわまんじゅう(1個 97円)を購入することができます。 住所 福島県会津若松市追手町 4−47

営業時間 9:00~17:00

鶴ヶ城

湯野上温泉駅 鶴ヶ城 西若松駅

会津鉄道

約 30 分

タクシー

約 10 分

Page 7: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

店舗名:本家長門屋

商品名:香木実 17個 1,900円 江戸時代の 1848 年に創業し、会津産の鬼クルミを上質な餡で丸

ごと包み、表面に黒糖をまぶした香木実がおすすめ。各国の首脳が

集まった 2016年の伊勢志摩サミットで振舞われ、「世界にも通用す

る究極のお土産」コンテストにも選ばれた和菓子です。鶴ヶ城から

約 1キロ離れているので、帰り道にタクシーで寄り道しよう。 住所 福島県会津若松市川原町 2-10

営業時間 9:00~17:30

店舗名:お菓子の蔵 太郎庵

商品名:喜多方ラーメンプリン 1個 432 円 見た目はラーメンですが、プリンをベースにしたケーキです。ス

ープは紅茶のムース、麺はマロンクリーム、チャーシューはチョコ

レートで再現しています。SNSにアップしたくなるような洋菓子で

す。会津若松駅東口にお店があるので、見学した鶴ヶ城からタクシ

ーに乗り、お菓子の蔵 太郎庵(会津総本店)の前で降りると帰り

も便利です。 住所:福島県会津若松市白虎町 180-1

営業時間 9:00~19:00

PM6:13 会津若松駅から東京へ 18 時 13 分の電車で会津若松駅から郡山駅まで移動して、帰りは新幹線を使って東京駅へ向かえば、

21 時過ぎには東京に戻ることができます。翌日にじっくり東京観光もできるので、侍の足取りを辿るこ

とができるサムライルートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

東京駅 新幹線

約 1 時間 25 分

JR 磐越西線

約 1 時間 15 分

会津若松駅 郡山駅

Page 8: 侍がいた江戸時代へタイムスリップ 世界遺産や宿場 …2017年5月10日 東武鉄道株式会社 東京近郊4県にまたがる東武鉄道沿線のエリアには、江戸時代を築いた初代将軍がまつられた世界遺

【サムライルートのおすすめスポット】

東武鉄道は、東京を中心に広がる関東エリアをカバーする主要な鉄道です。沿線には、世界一高い

タワーの東京スカイツリー®や、約 4 年にわたる修復工事を終えて、鮮やかに蘇った陽明門を見る

ことができる世界遺産の日光東照宮、蔵造りの街並みが残る川越など、魅力あふれた観光地が多く、

年間を通じて賑わいを見せています。

東武鉄道グループに関する最新情報

東武鉄道では、企業ニュース配信プラット

フォーム「Mynewsdesk」に東武グループ専

用ニュースルームを開設しています。東武

グループに関する最新情報のほか、リリー

スに使用した画像をダウンロードするこ

とができます。

https://www.mynewsdesk.com/tobu-railw

ay

■facebook

「Asakusa,Tokyo Skytree Town,Nikko,Kawagoe & Ikebukuro:Welcome to Tobu!」

英語 http://www.facebook.com/tobugroup.en

中国語[繁体字] http://www.facebook.com/tobugroup.tcn

東武グループ SNS公式ページ Mynewsdesk 開設

TOBU FREE Wi-Fi

東武鉄道の主な駅、東京スカイツリータウンや日光・鬼怒川エリアの東武ワールド

スクウェアなどの東武グループ施設の一部において、訪日外国人観光客向け無料公

衆無線LANサービスを提供しています。

http://www.tobu.co.jp/foreign/pdf/FreeWifi.pdf

日光の旅行情報がまとまったガイドブッ

ク「Lonely Planet」を公開しています。

http://www.tobu.co.jp/foreign/en/cp/d

iscover_nikko/

Lonely Planet日光版公開 TOBU FREE Wi-Fi

■Instagram アカウント名:tobu_tokyo_gourmet

英語 https://www.instagram.com/tobu_tokyo_gourmet/?hl=ja

東武グループの観光情報が詰まったサイト「TOBU JAPAN TRIP」がオープン

東武鉄道沿線を中心としたグループ施設や、観光やグルメ、ホテルなどの情報を集約し、観光時に便利に役立つウェブサイトとし

て、「TOBU JAPAN TRIP」を開設しました。英語、中国語(繁体字/簡体字)、タイ語、韓国語に対応しています。

http://www.tobujapantrip.com/en/