94
病院の概要 結局どうなったの? 診療報酬 ADLの変化 入院患者の状況 運営の状況 病棟の概要 調査分析対象の概要 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報告:保険・調査委員会 工学院大学 建築学部 筧淳夫 演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などはありません

回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病院の概要

結局どうなったの?診療報酬

ADLの変化入院患者の状況運営の状況

病棟の概要調査分析対象の概要

回復期リハビリテーション病棟協会

2018年度全国実態調査報告:保険・調査委員会 工学院大学建築学部

筧淳夫

演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などはありません

Page 2: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

調査・分析対象病院数

01

99

05 060302

04

50.7

55.7

46.8

56.9

49.7

570 616325153

471 780

55.9

07

879

61.0

08

59.8

09

調査対象病院数

970

65.7

1,048

57.9

10

1,096

65.8

11

1,140

66.1

12

63.1

1,199

13

1,313

14

有効回答率

64.1

1,250

15

60.9

16

60.4

1,363

61.5

1,405

17

60.4

1,445

18

873病院

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 2

Page 3: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

調査・分析対象病棟数

51.1

60.8

51.9

61.2

53.4

665 727389

183 554 933

60.9

1,080

63.3

05 0603

02 04 07 08

1,208

63.5

09

1,306

10

60.2

1,368

11

65.2

1,433

12

69.1

1,504

13

65.6

調査対象病棟数

有効回答率

1,568

14

66.9

1,678

15

63.9

1,729

63.6

16 17

1,795

64.5

17

65.3

1,836

1,199病棟

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 3

Page 4: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

調査・分析対象病床数

66.1

05 0603 04

54.6

60.9

54.654.5

30,06832,829

17,59925,140

42,083

61.9

07

48,266

64.1

08

有効回答率

53,792

64.1

09

57,954

60.9

10

60,674

61.4

11

63,471

69.6

12 13

66.2

調査対象病床数

66,542 69,372

68.9

14

64.7

15

74,817 77,340

64.8

16

66.1

80,112

17 18

82,279

54,367床

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 4

Page 5: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病院の概要

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 5

Page 6: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病院の病床規模

2017調査

99床以下

14.3%

100~199床

49.5%

200~299床

18.8%

300~399床

10.0%

400~499床

4.7%500床以上

2.8%

(有効 834病院)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 6

99床以下14.4%

100~199床49.8%

200~299床17.8%

300~399床9.9%

400~499床4.7%

500床以上3.4%

(有効 848病院)

長期的に微増

Page 7: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

併設サービス

74.1 51.5

7.4 1.6

4.9 6.5

40.9 14.4

70.4 25.5

7.9

74.2 61.5

26.2 3.7

17.2 48.2

67.9 23.9

14.7 12.7

6.5 18.4

0% 25% 50% 75% 100%

【入院機能(関連病院)】一般病床

医療療養病床介護療養病床

介護医療院精神病床

その他(上記以外)【入所サービス】

介護老人保健施設特別養護老人ホーム

【通所サービス】通所リハビリ

通所介護デイサービス(身障)

【訪問サービス】訪問リハビリ

訪問看護訪問介護訪問入浴

【在宅医療】診療所

訪問診療

居宅介護支援事業所地域包括支援センター

【居宅系施設】サービス付き高齢者住宅

有料老人ホームケアハウス

グループホーム(有効 873病院)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 7

Page 8: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

併設施設の経年変化(2017まで併設、2018から同一グループ)

14.4

40.9

7.9

14.7

12.7

6.5

18.4

0%

10%

20%

30%

40%

50%

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

特養 老健 デイサービス サ高住

有料老人ホーム ケアハウス グループホーム

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 8

Page 9: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

併設サービスの経年変化(2017まで併設、2018から同一グループ)

25.5

70.4

3.7

74.2

61.5

26.2

48.2

17.2

67.9

23.9

0%

20%

40%

60%

80%

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

通所介護 通所リハ 訪問入浴訪問リハ 訪問看護 訪問介護訪問診療 診療所 居宅介護支援事業所地域包括支援センター

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 9

Page 10: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病院のスタッフ数

100床当りの平均値

リハ専門医師 0.490

リハ認定臨床医 0.347

リハ科の医師 1.099

理学療法士 15.810

作業療法士 8.932

言語聴覚士 3.640

臨床心理士 0.181

義肢装具士 0.012

社会福祉士 2.131

管理栄養士 1.767

薬剤師 3.189 0%

34.6%

~20%33.0%

~40%12.9%

~60%8.3%

~80%3.6% 80%以上

7.6%

(有効 751病院)

【常勤医師に占める日本リハ医学会会員医師構成比】

※平均: 20.1%

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 10

なし

35.0%

1人

24.3%

2人

15.7%

3人

9.2%

4人

4.7%

5人以上

11.2%

(有効 771病院)

【日本リハ医学会会員医師数】

※平均: 1.80人

Page 11: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

診療報酬 加算等

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 11

12.0

10.8

16.3

8.7

0.2

0.6

0.9

0.5

0% 10% 20% 30% 40%

地域包括ケア病棟入院料

(n=855)

地域包括ケア入院医療管

理料(n=855)

入院料1/

管理料1

入院料2/

管理料2

入院料3/

管理料3

入院料4/

管理料4

4.1 

10.9 

31.0 

0.2 

56.0 

38.7 

0% 20% 40% 60% 80%

経口摂取回復促進加算

(n=859)

認知症ケア加算(n=865)

データ提出加算(n=814)

加算1 加算2

4.1

0% 5% 10%

ADL維持向上等体制加

算(n=860)

加算あり

46.2  23.0 

0% 20% 40% 60% 80%

入退院支援加算

(n=861)

加算1 加算2

50.0 

50.0 

0% 20% 40% 60%

看護師

社会福祉士

(加算1の場合)退院調整部門専従者の職種

Page 12: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

訓練室の面積(㎡/床)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 12

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

平均値=3.01㎡/床

Page 13: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

給食業務形態

2017調査

直営

32.6%

委託

67.4%

(有効 858病院)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 13

直営31.6%

委託68.4%

(有効 865病院)

Page 14: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

給食業務形態:経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 14

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2018

2017

2016

2015

2014

2013

直営 委託

Page 15: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

電子カルテ化

あり

64.1%

なし

35.9%

(有効 861病院)

2017調査

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 15

あり67.6%

なし32.4%

(有効 870病院)

Page 16: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

電子カルテ化:経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 16

67.6

6.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

あり なし

Page 17: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病棟の概要

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 17

Page 18: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

回復期リハ病棟の全体像

平均病床数 46.1床

病床利用率(9/4) 86.8%

病床利用率(8/1~9/30) 86.3%

平均在院日数(8月分) 70.1日

体制強化加算あり 72.5%

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 18

Page 19: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病床利用率の経年変化(調査日一時点)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 19

70.0

72.0

74.0

76.0

78.0

80.0

82.0

84.0

86.0

88.0

90.0

2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年

Page 20: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病棟病床規模

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 20

0床

10床

20床

30床

40床

50床

60床全体平均 46.1床 (有効 1,157病棟 53,271床)

一般病床 (平均 44.5床) 療養病床 (平均 47.2床)

Page 21: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

回復期リハビリテーション病棟入院料

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 21

90.9

93.9

92.4

26.8

40.2

45.8

50.7

56.4

61.9

52.8

9.1

6.1

7.6

64.8

52.6

48.4

44.8

39.7

34.9

14.9

8.4

7.2

5.7

4.4

3.9

3.2

23.8 5.9 0.8

1.8

0% 25% 50% 75% 100%

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

2018年度

入院料1 入院料2 入院料3 入院料4 入院料5 入院料6

Page 22: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入院料の前年度比較

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 22

59.9

54.2 15.3

36.1

23.1 3.8

4.0

1.5

2.1

0% 50% 100%

2017年度

(n=449)

2018年度

(n=472)

一般

病床

63.2

52.1 14.7

34.1

23.9 7.2

2.7

0.41.6

0% 50% 100%

2017年度

(n=666)

2018年度

(n=681)

療養

病床

入院料1/

旧入院料1

入院料2 入院料3/

旧入院料2

入院料4 入院料5/

旧入院料3

入院料6

Page 23: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病床区分と実績指数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 23

3.6

3.4

2.0

3.4

12.1

18.2

8.1

13.8

27.6

29.5

24.3

17.9

10.5

9.0

11.7

4.8

0% 25% 50% 75% 100%

一般病床(n=445)

療養病床(n=644)

27.0未満 ~30.0未満 ~37.0未満 ~40.0未満~45.0未満 ~50.0未満 ~55.0未満 55.0以上

Page 24: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病棟のスタッフ数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 24

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

医師 病棟平均 1.53人 1.57人 1.62人 1.28人 1.20人 1.21人 1.24人 1.23人

主治医 病棟平均 4.06人 4.27人 4.31人 4.32人 4.18人 4.39人 4.33人 4.28人

うちリハ専門医 0.85人 0.88人 0.83人 0.70人 0.60人 0.63人 0.64人 0.68人

うちリハ臨床医 - - - 0.46人 0.37人 0.42人 0.42人 0.47人

うちリハ科医 - - - 1.49人 1.31人 1.43人 1.43人 1.51人

PT 病棟平均 - - - - 14.27人 15.53人 16.36人 16.15人

うち専従 6.25人 6.43人 6.65人 6.53人 5.58人 5.30人 5.10人 5.04人

OT 病棟平均 - - - - 9.38人 10.03人 10.01人 9.72人

うち専従 4.54人 4.67人 4.56人 4.35人 3.79人 3.61人 3.42人 3.31人

ST 病棟平均 - - - - 3.69人 3.98人 4.05人 4.11人

うち専従 1.17人 1.34人 1.33人 1.24人 1.02人 0.99人 0.95人 1.00人

協会認定セラピストマネージャー

病棟平均 - - - - 0.90人 0.36人 0.39人 0.44人

社会福祉士 病棟平均 0.97人 0.92人 0.82人 1.55人 1.82人 1.92人 1.92人 1.87人

うち体制強化専従 - - - - - - 0.52人 0.57人

看護師 病棟平均 16.72人 17.46人 17.64人 17.97人 18.36人 18.70人 18.92人 19.15人

うち回復期リハ認定 - - - - 0.40人 0.41人 0.44人 0.48人

看護補助者 病棟平均 9.85人 9.78人 9.93人 9.67人 9.51人 9.45人 9.06人 8.87人

管理栄養士(病棟専従) 病棟専従 16.9% 16.8% 19.3% 20.0% 20.3% 22.2% 18.8% 14.1%

病棟専任 - - - - - - - 57.4%

薬剤師(病棟専従) 病棟専従 - - - - - - 14.6% 8.4%

病棟専任 - - - - - - - 35.6%

Page 25: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病棟専従リハスタッフ数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 25

0人

10人

20人

30人

40人

50人

60人

PT病棟専従

OT病棟専従

ST病棟専従

(有効 1,133病棟)

うち回リハ1・2病棟: 187病棟

PT3、OT2、ST1の病棟

PT2、OT1の病棟54病棟 6.5%

196病棟 17.3%

Page 26: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

セラピストマネージャー・回復期リハ看護師認定者の配置状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 26

37.7

27.5

23.7

10.4

20.0

26.3

30.9

0% 25% 50%

入院料1 (n=604)

入院料2 (n=171)

入院料3 (n=253)

入院料4 (n= 67)

入院料5 (n= 10)

入院料6 (n= 19)

総計 (n=1,124)

セラマネ平均人数

【セラピストマネージャー】

0.56人

0.35人

0.31人

0.12人

0.20人

0.21人

0.44人

36.8

35.4

24.0

13.1

11.1

31.6

32.1

0% 25% 50%

(n=595)

(n=158)

(n=242)

(n= 61)

(n= 9)

(n= 19)

(n=1,084)

認定看護師平均人数

【回復期リハ看護師認定者】

0.56人

0.49人

0.36人

0.23人

0.22人

0.37人

0.48人

Page 27: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

ST、社会福祉士、クラークの配置状況

病棟専従クラーク

2017調査

2017調査67.0

93.2

51.2

0% 25% 50% 75% 100%

病棟専従STあり

(n=1,132)

社会福祉士(n=1,135)

うち体制強化加算専従

社会福祉士(n=1,016)

病棟専

41.0%

複数病棟

23.0%

なし

36.0%

(有効 1,144病棟)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 27

病棟専

42.4%

複数病棟

23.9%

なし

33.7%

(有効 1,176病棟)

74.1

94.0

55.9

0% 25% 50% 75% 100%

病棟専従STあり(n=1,166)

社会福祉士(n=1,161)

うち体制強化加算専従社

会福祉士(n=1,031)

Page 28: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入退院支援加算従事者の職種

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 28

看護師

6.6%

社会福祉士

30.7%

看護師と社会福祉士

22.1%

加算なし

40.6%

(有効 1,144病棟)

Page 29: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病棟専従OT、PT、STの配置状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 29

- -

9.9

29.9

21.1

12.9

7.8

3.8 3.8 2.4

8.4

-

13.4

37.8

21.2

9.86.0

3.21.5 1.4 1.1

4.6

25.9

63.6

4.91.6 1.9 0.7 0.4 0.5 0.3 0.2 0.1

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

なし ~1人 ~2人 ~3人 ~4人 ~5人 ~6人 ~7人 ~8人 ~9人 9人超

PT (n=1,173) OT (n=1,175) ST (n=1,166)

Page 30: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

社会福祉士等の配置状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 30

6.0

41.2

30.7

12.2

4.72.4 2.0

0.3 0.3 0.2 0.1

10.5 10.0 9.2 9.9 9.3 10.3 10.1 8.0 7.6 6.6

8.6

49.3

16.1 14.1

8.5 5.1

2.2 2.2 1.2 0.6 0.0 0.6 0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

なし ~1人 ~2人 ~3人 ~4人 ~5人 ~6人 ~7人 ~8人 ~9人 9人超

社会福祉士 (n=1,161)

介護福祉士 (n=1,099)

介護職員初任者研修および実務者研修終了者 (n=993)

Page 31: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病棟クラークの配置状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 31

37.7

32.8

34.4

31.4

30.2

33.5

35.1

35.0

35.3

38.0

40.1

38.6

41.2

41.0

42.4

12.8

16.7

20.9

17.8

23.3

21.1

20.6

23.1

24.5

23.3

23.6

26.7

23.5

23.0

23.9

0% 25% 50% 75%

2004年度

2005年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

2018年度

病棟専従 複数病棟兼任

Page 32: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

建設年度

2017調査

1979年以

6.0% 1980年~

5.5%1985年~

6.6%

1990年~

3.1%

1995年~

10.3%

2000年~

23.2%

2005年~

18.4%

2010年~

19.5%

2015年以

7.4%

(有効 1,092病棟)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 32

1979年以前

6.0% 1980年~

5.0%

1985年~

6.8%

1990年~

3.3%

1995年~

9.6%

2000年~

23.0%2005年~

17.2%

2010年~

19.1%

2015年以降

10.2%

(有効 1,170病棟)

Page 33: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

病室の構成(総病床数で比較)

2017調査

個室

12.8%2床室

8.3%

3床室

5.8%

4床室

69.9%

5床室

以上

3.2%

有効 1,064病棟

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 33

個室

12.7%

2床室

8.6%

3床室

6.0%

4床室

69.6%

5床室

以上

3.1%

(有効 50,806病床)

有効 1,103病棟

Page 34: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

個室率の経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 34

9.5

11.1

9.6 9.4 9.8

10.9 10.8 11.3 11.1 11.2 10.9

11.7 11.8 12.2

12.8 13.1 12.8 12.7

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

Page 35: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

個室率の分布

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 35

0%

20%

40%

60%

80%

100%

(有効 1,103病棟)

個室なし:11.6%

17病棟

0%

20%

40%

60%

80%

100%(有効 1,064病棟)

個室なし:11.7%

15病棟

Page 36: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

運営の状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 36

Page 37: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

リハビリテーションの平均実施単位数

理学療法 作業療法 言語療法

単位 3.62 2.84 2.37

実施した療法士数 12,997 8,009 3,879

療法士1人あたりの患者数 3.72 4.82 4.74

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 37

Page 38: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

リハの単位数/床・日

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 38

0

1

2

3

4

理学療法 作業療法 言語療法

2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度

2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

(単位/床・日)

Page 39: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

時間外リハビリテーション実施状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 39

15.1

8.4

37.8

8.4

6.4

41.4

96.3

91.4

94.4

16.2

9.4

36.3

9.4

6.2

41.1

96.0

90.4

93.7

7.2

5.1

41.9

4.4

3.3

44.1

88.1

75.6

82.1

0% 25% 50% 75% 100%

算定あり

一部算定

算定なし

算定あり

一部算定

算定なし

土曜

日曜

祝日

早朝

夜間

PT OT ST (有効 1,148病棟)

Page 40: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

診療報酬点数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 40

0点

500点

1000点

1500点

2000点

2500点

3000点

3500点

4000点

4500点

5000点

一般病床 3,663.8点 療養病床 3,732.3点

全体平均 3,705.4点 (有効 1,029病棟)

(有効 404病棟) (有効 625病棟)

Page 41: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入院患者の状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 41

Page 42: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

性別構成の経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 42

43.6

42.7

42.9

42.9

42.9

43.0

42.5

42.8

42.0

42.4

56.4

57.3

57.1

57.1

57.1

57.0

57.5

57.2

58.0

57.6

0% 25% 50% 75% 100%

2009年度

(n=23,523)

2010年度

(n=24,535)

2011年度

(n=28,074)

2012年度

(n=30,105)

2013年度

(n=30,224)

2014年度

(n=32,973)

2015年度

(n=34,353)

2016年度

(n=36,522)

2017年度

(n=39,998)

2018年度

(n=42,035)

男性 女性

Page 43: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

年齢構成の経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 43

3.9

3.9

3.3

3.5

3.5

3.3

3.0

3.0

3.0

2.7

16.1

15.6

15.5

14.8

14.4

13.7

13.5

13.0

12.4

12.3

22.2

21.0

19.6

19.7

20.6

20.8

21.0

20.6

20.6

20.2

36.3

36.6

37.1

37.0

36.2

36.0

35.6

35.7

35.5

35.2

21.5

22.9

24.4

24.9

25.3

26.2

27.0

27.7

28.5

29.6

0% 25% 50% 75% 100%

2009年度

(n=23,358)

2010年度

(n=24,486)

2011年度

(n=28,110)

2012年度

(n=30,038)

2013年度

(n=30,016)

2014年度

(n=32,911)

2015年度

(n=34,385)

2016年度

(n=36,480)

2017年度

(n=39,971)

2018年度

(n=42,076)

45歳未満 45歳~ 65歳~ 75歳~ 85歳以上平均年齢

74.1歳

74.5歳

75.1歳

75.2歳

75.2歳

75.6歳

75.8歳

76.0歳

76.2歳

76.5歳

Page 44: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

平均年齢の経年変化:疾患別

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 44

68.6 69.7 70.1 69.9 70.3 70.7 71.1 71.2 71.5 71.9 72.0 71.8

72.4 72.4 72.6 72.9 73.1

71.3

72.6 72.6 72.4

74.3

75.7 76.2

76.8 77.2 78.2 78.4

79.0 78.7 79.0 79.1 79.1 79.3

73.4

76.7

74.6

75.9 76.6

78.2 78.0 78.7

79.2 79.3 78.8 79.2

79.7 79.5 80.0 80.6 80.5

65歳

70歳

75歳

80歳

85歳

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

脳血管系 整形外科系 廃用症候群

Page 45: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入退棟前後のBMIの変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 45

21.6

23.0

61.0

62.4

14.5

12.6

2.9

2.0

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時BMI

(有効 39,694人)

退棟時BMI

(有効 38,652人)

18.5未満 18.5~25.0未満 25.0~30.0未満 30.0以上

21.6

21.3

平均BMI

Page 46: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

介護保険申請状況

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 46

20.2 5.3 6.8 11.0 11.9 12.1 12.1 6.8 9.3 4.6

0% 25% 50% 75% 100%

自立ないし非該当 要支援1 要支援2要介護1 要介護2 要介護3要介護4 要介護5 申請中ないし区分変更中介護保険対象外

(有効 39,961人)要支援計 12.1% 要介護計 53.9%

Page 47: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

本調査での疾患分類

分類 概要

脳血管系1 脳血管疾患(算定上限日数150日)

脳血管系2上記脳血管系1以外(脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症などの発症もしくは手術後2カ月以内の状態、又は義肢装具訓練を要する状態)(算定上限日数150日)

脳血管系3 高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害(算定上限日数180日)

脳血管系4上記脳血管系3以外(重度の頸髄損傷、頭部外傷を含む多発外傷の場合)(算定上限日数180日)

整形外科系1大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の骨折の発症または術後2ヶ月以内の状態(算定上限日数90日)

整形外科系2 股関節または膝関節の置換術後の状態(算定上限日数90日)

廃用症候群 術後もしくは肺炎などによる廃用症候群(算定上限日数90日)

その他大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の神経・筋・靭帯損傷後1ヶ月以内の状態(算定上限日数60日)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 47

Page 48: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

原因疾患

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 48

21.0 6.3 16.3 1.5 40.5 5.9 7.0 1.6

0% 25% 50% 75% 100%

脳血管系

脳血管系

脳血管系

脳血管系

整形外科系

整形外科系

廃用

症候群

その他

脳血管系 45.1% 整形外科系 46.4%(有効 41,872人)

Page 49: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患構成の経年変化(2001-2018)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 49

70.8

64.4

63.9

63.7

64.3

54.8

54.0

51.3

49.7

49.6

48.4

47.6

47.7

48.0

47.3

47.0

45.9

45.1

15.1

25.4

23.7

23.4

24.6

32.7

32.2

37.4

37.5

37.5

38.0

39.5

40.1

43.3

44.0

44.6

46.0

46.4

5.8

7.5

8.9

10.1

8.6

10.7

11.9

10.1

11.7

11.8

12.4

11.4

11.1

7.5

7.4

7.0

6.7

7.0

8.3

2.7

3.4

2.8

2.5

1.8

1.9

1.2

1.1

1.1

1.2

1.4

1.1

1.2

1.3

1.4

1.3

1.6

0% 25% 50% 75% 100%

2001年度

2002年度

2003年度

2004年度

2005年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

2018年度

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

Page 50: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入院料別疾病構成:2017

回リハ1算定病棟(25,868人)

回リハ2算定病棟(12,624人)

回リハ3算定病棟(1,144人)

脳血管系1

脳血管系2

脳血管系3

脳血管系4

整形外科系1

整形外科系2

廃用症候群

その他

0 20 40 60 80 100%

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 50

Page 51: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入院料別疾病構成:2018

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 51

回リハ1算定病棟(23,590人)

回リハ2算定病棟(5,996人)

回リハ3算定病棟(8,909人)

脳血管系1

脳血管系2

脳血管系3

脳血管系4

整形外科系1

整形外科系2

廃用症候群

その他

0 20 40 60 80 100%

回リハ4算定病棟(2,123人)

回リハ5算定病棟(334人)

回リハ6算定病棟(498人)

廃用症候群

Page 52: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

発症から入棟までの日数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 52

27.7

24.7

23.9

22.1

22.6

19.0

44.1

43.5

43.6

42.9

41.4

42.6

28.2

31.9

32.5

35.0

35.9

38.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

2008年度

2007年度

2006年度

2005年度

2004年度

2003年度

2002年度

14日以下 15~30日 31~60日

42.6

40.5

41.0

40.7

32.8

35.0

31.6

31.2

31.8

31.2

31.1

27.9

26.7

26.6

25.6

25.3

24.0

Page 53: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

発症から入棟までの日数:累積:疾患別

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 53

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0 10 20 30 40 50 60

脳血管系 計(n=17,499) 整形外科系 計(n=18,538)

平均:28.4日

平均:20.3日

Page 54: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

紹介の有無と入棟までの日数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 54

あり

71.2%

なし

28.8%

(有効 40,827人)

42.0 31.7 21.6 4.7

0% 25% 50% 75% 100%

7日以下 8~14日 15~30日 31~60日

(有効 26,973人)平均: 11.1日

Page 55: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟日数の経年変化(2015まで:退棟日-入院日 → 2016から 退棟日-入院日+1)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 55

15.2

15.0

18.3

18.3

17.8

20.0

20.1

20.1

19.9

20.3

19.0

18.5

18.4

18.0

18.0

18.3

18.6

19.3

21.6

21.9

24.2

24.8

25.4

25.5

25.0

25.1

24.3

24.5

25.4

25.5

25.9

25.5

26.4

27.4

27.7

29.3

21.5

20.5

20.2

20.1

21.9

25.7

26.7

28.6

29.6

29.4

30.8

32.0

32.3

32.8

32.5

32.8

32.7

31.3

17.7

17.7

16.0

14.7

14.9

13.2

12.1

10.0

9.7

9.4

8.8

8.7

8.3

8.3

8.5

8.4

8.0

8.2

10.3

11.4

9.9

9.3

8.6

9.1

9.4

9.6

9.8

9.6

9.4

10.0

9.8

10.1

9.7

8.9

8.5

7.9

9.9

10.7

8.9

9.2

8.0

5.4 5.3

5.4

5.8

5.8

5.7

5.3

5.3

5.3

4.9

4.3

4.4

3.9

3.8

2.7

2.4

3.6

3.4

1.2

1.4

1.0

1.0

1.0

0.9

0% 25% 50% 75% 100%

2001年度

2002年度

2003年度

2004年度

2005年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

2018年度

~30日 ~60日 ~90日 ~120日 ~150日 ~180日 それ以上平均

入棟日数

84.8日

84.8日

78.6日

80.0日

78.3日

72.1日

72.8日

72.3日

73.2日

72.7日

72.8日

72.0日

71.9日

72.3日

71.4日

69.8日

69.3日

67.4日

Page 56: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟日数の分布(残存患者割合)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 56

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0日 30日 60日 90日 120日 150日 180日

(有効 41,239人)

Page 57: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患別入棟日数の経年変化(2001-2018)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 57

92.8

95.3

87.8

92.6

90.0 86.9 88.0

89.3

90.9 91.5 90.4 89.4 89.1 89.2

88.2 85.6 85.4

83.2

67.7

56.8

66.4 64.3 62.8

53.9 54.1 54.6 55.4 54.8 56.4 56.9

58.5

57.2

56.7 56.3 56.2

54.7

73.4

64.0

67.2 68.5 66.3

57.9 58.8 56.7

58.3 55.2

57.5 57.6

57.2

57.3

55.9 55.6 56.1

55.3

30日

40日

50日

60日

70日

80日

90日

100日

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

脳血管系 整形外科系 廃用症候群

Page 58: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入退棟経路

※在宅系施設:特別養護老人ホーム、居宅系施設、養護老人ホーム、障害者施設

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 58

30.8 13.6 49.2 6.0 0.4

0% 25% 50% 75% 100%

入棟前の

居場所

院内他病棟 関連病院 その他の病院 自宅・在宅系施設 老健施設・その他

(有効 41,218人)前入院機関:医療施設 (38,412人)

40.0 28.1 11.6 7.3 6.5 6.5

0% 25% 50% 75% 100%

退棟経路

自宅

(介護保険利用)

自宅

(介護保険非利用)

在宅系

施設

転棟・

転院

老健

施設

急変・

死亡

(有効 41,558人)

在宅復帰率:79.4%

自宅復帰率:68.0%

Page 59: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

「医療施設→回復期リハ→自宅or在宅系施設」の割合

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 59

60.7

71.4

61.6 64.0 63.6

62.0 62.0 63.9

67.5 67.5 65.9

69.1 69.5 68.5 69.3 68.6 67.8 68.0

78.7 78.3 78.3 79.4

50%

60%

70%

80%

90%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

自宅復帰率 在宅復帰率

Page 60: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入退棟経路の経年変化(2001-2018)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 60

0%

20%

40%

60%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

<入棟経路>院内他病棟 関連病院 他病院 自宅・老健

0%

20%

40%

60%

80%

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

<退棟経路>自宅 在宅系 転院・転棟

・老健

急変・死亡

Page 61: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患別入棟経路

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 61

脳血管系 整形外科系廃用症候群

その他 合計脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整1 整2 小計

患者数 8,633 2,575 6,680 619 18,507 16,654 2,437 19,091 2,882 610 41,090

院内他病棟 28.5 22.5 17.0 14.1 23.0 35.6 49.6 37.4 32.9 40.7 30.6

関連病院 13.5 15.1 16.7 17.0 15.0 12.8 10.2 12.5 13.3 12.5 13.7

他病院 53.3 58.3 63.4 64.8 58.0 42.9 35.8 42.0 44.5 36.7 49.3

自宅・在宅系施設 4.4 3.6 2.7 4.0 3.7 8.3 4.2 7.8 8.5 10.0 6.0

老人保健施設・その他 0.3 0.5 0.2 0.2 0.3 0.4 0.2 0.4 0.8 0.2 0.4

Page 62: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患別退棟経路

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 62

脳血管系 整形外科系 廃用症候群

その他 合計脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整1 整2 小計

患者数 8,684 2,598 6,720 628 18,630 16,760 2,461 19,221 2,898 656 41,405

自宅 66.0 70.6 56.0 55.9 62.7 72.6 90.7 75.0 52.7 86.6 68.1

院内他病棟 2.7 2.8 3.1 5.1 2.9 2.1 1.7 2.0 5.9 0.9 2.7

転院 5.4 5.8 8.2 12.3 6.7 2.6 0.7 2.4 7.1 2.6 4.6

在宅系施設計 11.4 8.7 13.5 10.8 11.7 12.6 4.1 11.5 13.8 5.2 11.7

有床診療所 0.6 0.5 0.7 0.3 0.6 0.4 0.2 0.4 0.5 0.5 0.5

介護医療院 0.9 0.7 0.6 1.4 0.8 0.5 0.2 0.5 0.9 0.3 0.6

特別養護老人H 3.0 1.2 3.7 2.7 3.0 2.2 0.8 2.0 3.2 1.4 2.5

居宅系施設 6.1 5.3 7.5 4.9 6.5 8.5 2.5 7.8 8.2 2.7 7.1

養護老人H 0.6 0.5 0.5 0.5 0.5 0.7 0.2 0.7 0.6 0.2 0.6

障害者施設 0.2 0.5 0.5 1.0 0.4 0.2 0.1 0.1 0.3 0.2 0.3

老健・福祉 7.1 4.4 9.9 7.2 7.7 5.7 1.4 5.2 8.1 2.1 6.5

急変・死亡 7.4 7.8 9.4 8.8 8.2 4.4 1.4 4.0 12.4 2.6 6.5

Page 63: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入退院時支援加算・目標設定等支援・管理料の算定

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 63

あり

45.3%なし

54.7%

<入退院時支援加算の算定有無>

(有効 26,727人)

あり

53.7%

なし

46.3%

<目標設定等支援・管理料算定の有無>

(有効 40,948人)

Page 64: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入院中の栄養評価

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 64

対象

38.3%

非対象

61.7%

(有効 21,967人)

<週1回以上の栄養評価>

あり

22.7%

なし

77.3%

(有効 22,732人)

<入院時栄養食事指導料の算定>

Page 65: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

自宅復帰後のリハ予定

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 65

14.0

1.4

14.0

9.0

3.5

10.4

13.3

9.2

40.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

外来リハ(医療保険)

訪問リハ(医療保険)

通所リハ(介護保険)

訪問リハ(介護保険)

訪問看護としてのリハ

(医療・介護保険)

デイサービス

(療法士あり)

デイサービス

(療法士なし)

その他のサービス

リハなし

(有効 24,739人)

Page 66: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

自宅復帰後のリハの実施場所

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 66

28.8

12.1

52.7

15.3

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

自院

(n=14,287)

関連病院/施設

(n=14,031)

他病院/施設

(n=14,498)

フォローしない

(n=14,078)

Page 67: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟中の転倒の回数

2回以

5.6%

1回

11.2%

なし

83.2%

2017調査

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 67

2回以上

5.7% 1回

12.0%

なし

82.3%

(有効 36,569人)

Page 68: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

ADLの変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 68

Page 69: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟時・退棟時のFunctional Independence Measure (FIM)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 69

2.6

1.9

13.9

7.4

16.9

7.4

19.2

9.0

20.7

11.7

17.6

18.5

9.0

44.1

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時

退棟時

18点以下 19~36点 37~54点 55~72点 73~90点 91~108点 109点以上

(有効 40,666人)

平均: 68.9点

平均: 92.1点

Page 70: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟時・退棟時の日常生活機能評価

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 70

13.0

7.0

23.8

6.2

13.6

9.4

21.9

12.8

20.3

21.0

7.6

43.6

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時

退棟時

13点以上 12~10点 9~7点 6~4点 3~1点 0点

(有効 40,278人)

平均: 7.0点

平均: 3.5点

Page 71: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

認知症日常生活自立度

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 71

42.1

44.0

13.6

14.7

18.3

18.7

17.3

15.1

7.3

6.3

1.3

1.3

0% 25% 50% 75% 100%

入棟時

(n= 36,869)

退棟時

(n= 36,869)

自立 Ⅰ 何らかの認知症だがほぼ自立Ⅱ 誰かが注意していれば自立 Ⅲ 介護を必要とするⅣ 常に介護を必要とする M 専門医療を必要とする

Page 72: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟時FIMの経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 72

3.6

4.2

5.5

5.7

4.4

4.7

4.3

4.8

4.3

4.0

3.8

3.9

4.3

4.5

4.2

13.0

12.1

14.8

14.6

14.9

14.3

15.0

15.2

14.0

13.8

14.5

13.1

15.3

15.2

15.6

12.2

13.9

15.3

15.2

15.6

15.7

16.5

16.3

16.5

16.0

16.7

16.9

18.0

18.0

19.9

16.2

16.1

16.6

18.2

18.3

18.3

18.0

19.1

20.2

19.3

20.2

20.1

20.9

21.7

22.2

19.8

21.3

19.3

19.6

20.4

21.3

21.3

21.8

22.3

22.7

22.2

22.3

22.2

22.1

21.8

35.2

32.2

28.5

26.7

26.4

25.7

25.0

22.9

22.7

24.2

22.7

23.7

19.4

18.4

16.3

0% 25% 50% 75% 100%

2002年度

2003年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

2018年度

~20点 ~40点 ~60点 ~80点 ~100点 ~126点

平均

80.8点

78.8点

74.5点

73.8点

74.4点

74.2点

73.6点

72.6点

73.3点

74.3点

73.3点

74.1点

71.0点

70.4点

68.9点

Page 73: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

退棟時FIMの経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 73

2.0

3.3

3.8

3.9

3.0

3.3

3.1

3.5

2.9

2.7

2.6

2.6

2.9

2.9

2.9

6.2

6.9

9.2

9.0

9.3

9.2

9.4

9.6

8.8

8.5

8.6

7.9

8.4

8.4

7.9

7.3

7.1

8.7

8.5

9.2

8.9

9.8

9.4

9.4

9.0

9.6

9.2

8.7

8.7

8.6

9.2

9.6

10.2

10.7

10.9

11.0

11.5

11.7

12.1

11.3

11.8

11.6

11.4

11.0

11.1

14.3

14.8

15.1

15.7

16.1

17.1

16.6

16.9

17.0

17.3

17.0

16.7

16.0

15.8

15.5

61.0

58.3

52.9

52.2

51.5

50.6

49.7

48.9

49.9

51.2

50.4

52.1

52.6

53.2

54.0

0% 25% 50% 75% 100%

2002年度

2003年度

2006年度

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

2018年度

~20点 ~40点 ~60点 ~80点 ~100点 ~126点

平均

96.9点

94.7点

90.5点

90.1点

90.0点

89.7点

88.9点

88.4点

89.5点

90.5点

90.0点

91.1点

91.2点

91.4点

92.1点

Page 74: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患別:入棟時・退棟時のFIM・日常生活機能評価の利得

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 74

脳血管系 整形外科系廃用

症候群その他 合計

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

FIM

入棟時 67.7 72.3 54.3 58.0 63.1 72.4 95.8 75.4 57.9 91.6 68.9

退棟時 89.8 95.2 79.1 82.5 86.4 97.3 114.6 99.5 75.1 110.1 92.1

利得 22.1 22.9 24.7 24.5 23.3 24.9 18.8 24.1 17.1 18.5 23.2

日常生活機能評価点

入棟時 7.1 6.5 9.1 8.8 7.8 6.5 3.4 6.1 8.2 4.0 7.0

退棟時 3.8 3.2 5.3 5.4 4.3 2.7 0.8 2.4 5.5 1.4 3.5

利得 -3.3 -3.3 -3.8 -3.5 -3.5 -3.9 -2.5 -3.7 -2.7 -2.6 -3.5

Page 75: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟までの日数とFIMの利得

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 75

21.1

21.3

25.3

34.0

37.2

34.6

34.7

34.6

32.6

6.2

4.0

3.9

4.0

2.9

3.5

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日

(n=10,776)

15~30日

(n=16,916)

14日以下

(n=10,598)

37点以上 19~36点 1~18点 変化なし マイナス

平均点数

22.3点

23.5点

24.9点

Page 76: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟までの日数とFIMの利得:脳血管系疾患

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 76

23.9

25.7

24.9

30.2

34.0

32.8

34.5

32.2

32.7

7.6

5.1

5.4

3.9

3.1

4.2

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日

(n=6,675)

15~30日

(n=7,596)

14日以下

(n=2,685)

37点以上 19~36点 1~18点 変化なし マイナス

平均点数

22.7点

24.7点

24.1点

Page 77: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入棟までの日数とFIMの利得:整形外科系疾患

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 77

17.1

18.4

27.9

43.1

40.5

36.0

34.0

36.2

31.1

3.1

2.6

2.4

2.8

2.3

2.6

0% 25% 50% 75% 100%

31~60日

(n=3,236)

15~30日

(n=8,091)

14日以下

(n=6,610)

37点以上 19~36点 1~18点 変化なし マイナス

22.7点

23.1点

26.7点

平均点数

Page 78: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

1日当たりのリハの量とADLの利得

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 78

21.7

17.7 16.3

18.7 19.3

21.9 23.4

25.4

28.6

-3.3 -2.9 -2.8 -2.9 -3.1 -3.4 -3.6 -3.8 -4.2

-5点

0点

5点

10点

15点

20点

25点

30点

1単位

未満

1~2単位

未満

2~3単位

未満

3~4単位

未満

4~5単位

未満

5~6単位

未満

6~7単位

未満

7~8単位

未満

8単位

以上

FIM (n=38,102) 日常生活機能評価点数(n=37,894)

Page 79: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

1日当たりのリハの量とFIMの利得(疾患別)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 79

22.4

21.0

13.6 14.9

16.6

18.9

22.1 24.8

29.0

22.5

17.8

18.0

21.0 21.7

24.1 25.8

27.1

28.7

-5点

0点

5点

10点

15点

20点

25点

30点

1単位

未満

1~2単位

未満

2~3単位

未満

3~4単位

未満

4~5単位

未満

5~6単位

未満

6~7単位

未満

7~8単位

未満

8単位

以上

脳血管系(n=17,080) 整形外科系(n=17,699)

Page 80: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入退棟時FIMの経年変化

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 80

74.5 73.8 74.4 74.2 73.6 72.6 73.3 74.3 73.3 74.1

71.0 70.4 68.9

90.5 90.1 90.0 89.7 88.9 88.4 89.5 90.5 90.0 91.1 91.2 91.4 92.1

60点

70点

80点

90点

100点

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

入棟時 退棟時

15.515.616.316.0 15.3 15.8 16.2 16.2 16.7 17.0 20.321.0 23.2

Page 81: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

入退棟時FIMの疾患別変化(2015→2016→2017→2018 )

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 81

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

110.0

120.0

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群

その他 合計

2015 退棟時 2016 退棟時 2017 退棟時 2018 退棟時2015 入棟時 2016 入棟時 2017 入棟時 2018 入棟時

Page 82: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

患者1人当たりのリハの量(2015→2016→2017→2018 )

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 82

4.5

5

5.5

6

6.5

7

7.5

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

1100

1200

脳1 脳2 脳3 脳4 小計 整形1 整形2 小計

脳血管系 整形外科系 廃用

症候群

その他 合計

リハ総単位数:2015 リハ総単位数:2016 リハ総単位数:2017 リハ総単位数:2018

1日平均リハ単位数:2015 1日平均リハ単位数:2016 1日平均リハ単位数:2017 1日平均リハ単位数:2018(単位)(単位/日)

Page 83: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

1日当たりのリハの量とFIMの利得(2015ー2018)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 83

0

5

10

15

20

25

30

1単位

未満

1~2単位

未満

2~3単位

未満

3~4単位

未満

4~5単位

未満

5~6単位

未満

6~7単位

未満

7~8単位

未満

8単位

以上

2015 2016 2017 2018

Page 84: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患別実績指数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 84

-10

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

110

120

除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後 除外前 除外後

脳血管系 整形外科系 廃用症候群 その他

実績指数

Page 85: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

実績指数(病院ベース(2016→2018)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 85

中央値-25%

中央値-25%中央値-25%

中央値-25% 中央値-25%

中央値-25%

75%-中央値

75%-中央値75%-中央値

75%-中央値 75%-中央値

75%-中央値

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

除外前

(n=660)

除外後

(n=648)

除外前

(n=772)

除外後

(n=763)

除外前

(n=815)

除外後

(n=806)

病院ベース(2016) 病院ベース(2017) 病院ベース(2018)

33.3

41.4

35.935.6

31.330.3

Page 86: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

診療報酬

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 86

Page 87: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患別診療報酬点数

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 87

1.0

4.3

4.3

4.2

3.6

6.2

1.7

1.7

2.2

7.0

6.9

7.4

8.4

9.8

2.8

3.1

3.9

2.2

12.0

12.2

10.5

13.3

10.3

4.9

5.3

6.1

4.0

5.2

15.8

15.9

15.3

15.5

18.5

8.4

9.3

11.3

6.3

8.9

22.2

22.3

21.8

20.0

19.8

12.6

13.4

14.0

11.1

13.6

18.0

17.7

19.7

18.9

16.3

17.1

17.3

17.7

16.6

18.6

13.7

13.6

14.5

13.2

10.5

21.6

21.3

18.4

23.3

20.0

3.2

3.2

3.3

2.4

3.3

21.6

20.3

18.7

24.4

22.0

7.0

6.0

4.9

9.1

6.8

0% 25% 50% 75% 100%

脳血管系全体

(n=16,677)

脳血管系1

(n=7,569)

脳血管系2

(n=2,343)

脳血管系3

(n=6,191)

脳血管系4

(n=574)

整形外科系全体

(n=16,817)

整形外科系1

(n=14,709)

整形外科系2

(n=2,108)

廃用症候群

(n=2,465)

その他

(n=551)

~2000点 ~2250点 ~2500点 ~2750点 ~3000点 ~3250点

~3500点 ~3750点 ~4000点 ~4250点 ~4500点 4500点超

平均診療点数

3,896.1点

3,861.6点

3,800.8点

3,973.7点

3,913.8点

3,315.0点

3,316.5点

3,304.0点

3,286.5点

3,255.0点

Page 88: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

疾患別診療報酬点数の経年変化(2002-2018)

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 88

3893.9

3310.5 3281.8 3249.0

2000点

2200点

2400点

2600点

2800点

3000点

3200点

3400点

3600点

3800点

4000点

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

2011

年度

2012

年度

2013

年度

2014

年度

2015

年度

2016

年度

2017

年度

2018

年度

脳血管系

整形外科系

廃用症候群

その他

Page 89: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

結局どうなったの?

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 89

Page 90: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

どのくらいの患者が回復期リハを通過したの?

調査対象病床数:82,279床×平均在院期間:70.1日

年間日数:365日

369,721名が回復期リハを通過してその68.0%が自宅復帰した浦安市:169,434人(2019.01.31)

369,721名×3705.4点×10円×70.1日=9,603億円!

×病床利用率:86.3%

2018年度浦安

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 90

TDL+TDS: 82,465人/日≒4.5日分

Page 91: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

過去8年間の回復期リハビリテーション病棟の影響

調査年 研究大会回復期リハを

通過した患者数回復期リハ病棟に

投下された診療報酬

2010 長崎 240,708 5,583億円

2011 京都 256,154 6,279億円

2012 金沢 264,157 6,305億円

2013 名古屋 274,531 6,832億円

2014 松山 286,925 7,423億円

2015 宜野湾 312,654 8,173億円

2016 広島 338,670 8,501億円

2017 盛岡 354,520 9,052億円

2018 浦安 369,721 9,603億円

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 91

Page 92: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

全体としてADLは・・・・・・?

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 92

72.5 73.2 74.3 73.3 74.1 71.070.4 68.9

88.389.4

90.590.0 91.191.291.4

92.1

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

5.4 5.6 5.8 6.0 6.2 6.4

入院時FIM 退院時FIM

8,501億

15.8 16.2

6,279億 6,305億

16.2

6,832億

16.7

7,423億

17.0

8,173億2014

2013

20122015

2016

2011

20.221.0

9,052億2017

9,603億2018

23.2

Page 93: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

回リハの成果を相互に見てみると・・・・・

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 93

80.0%

90.0%

100.0%

110.0%

120.0%

130.0%

140.0%

150.0%

160.0%

170.0%

180.0%

2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

回リハ全入院医療費

患者数

リハ単位数/人日

利得

診療点数/人日

平均在院日数

Page 94: 回復期リハビリテーション病棟協会 2018年度全国実態調査報 …plus1co.net/d_data/2019_kakei_repo.pdf51.9 61.2 53.4 665 727 389 183 554 933 60.9 1,080 63.3 05

実績指数の影響

各患者の(FIM得点[運動項目]の、退棟時と入棟時の差)の総和

入棟から退棟までの在棟日数

状態ごとの回復期リハビリテーション病棟の算定上限日数各患者の の総和

A

B

A:利得

• 2015年 17.0点

• 2016年 20.3点

• 2017年 21.0点

• 2018年 23.2点

B:在棟日数

• 2015年 76.6日

• 2016年 72.1日

• 2017年 72.5日

• 2018年 70.1日

劇的に短くなった!劇的に大きくなった!

全国回復期リハビリテーション病棟協会:第33回研究大会: 全国実態調査報告「回復期リハ病棟の現状と課題・経年調査の結果」 94