14
グラフでみる 和歌山県の労働災害 令和 元年度版 和歌山労働局

和歌山県タ労働災害? - mhlw.go.jp...PTP PQV PPX PPW PQT XQ POQ POW POV XR PRU PQR PRT PPS PPV PRX POW POX PPO PTP XS PPU PQW PPV PPV PPS PQO POT PSR PRX QQV QRS QQU PXX QPW

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • グラフでみる

    和歌山県の労働災害

    令和 元年度版

    和歌山労働局

  • 1

    は じ め に

    平成 30 年の和歌山県における労働災害による死亡者数は、前年より3人減少の6人となりま

    した。しかしながら、休業4日以上の死傷者数は、前年より 37 人(3.3%)増加の 1,153 人と

    なりました。

    「2018年度を初年度とする第13次労働災害防止計画(以下「13次防」という。)において、和歌

    山県下の死亡者数を2022年度までの5年間の総数で15%以上減少させること、死傷者数について

    も5年間で10%以上減少させる、さらに単年度目標として死傷者数を3.5%減少させるという目

    標を掲げ、各種取り組みを進めているところですが、13次防初年度は死傷災害については3.3%

    の増加という結果となりました。

    事業場では、労使一体となって安全衛生活動の取り組みを推進していただいておりますが、

    今後も引き続きさらなる取り組みをお願いいたします。

    なお、厚生労働省の取り組みとして「働き方改革」の推進を行っているところであり、メン

    タルヘルス対策、過重労働対策の取り組みについても併せて推進いただけますようお願いいた

    します。

    日々の仕事が安全で健康的なものとなり、働く方々の一人一人がより良い将来の展望を持ち

    得るような社会を実現するために、労働災害防止はその原点と言えるものです。

    事業場において労働災害防止を推進していく中で、本小冊子をご活用いただき、労働災害防

    止の一助になれば幸いです。

    和歌山労働局 労働基準部 健康安全課

    注)本統計は下記に基づいています。

    死亡件数:死亡災害速報

    健康診断結果件数:健康診断結果報告

    上記以外:労働者死傷病報告

  • 2

    労働災害による当局管内の死亡者数は、平成 14年以降、10 人台で増減を繰り返し、平成 25

    年に7人となった後、平成 26 年からは3年連続で増加したが、平成 29年からは再度減少に転

    じ、平成 30 年は過去最少の6人となった。また、全国的にも平成 27 年に初めて 1,000 人を割

    った後も減少を続け平成 30 年は過去最少の 900 人となった。

    図1 死亡災害の推移

    図2 主要業種別死亡災害の推移

    94

    45

    15

    29

    15 17 15 16 16 13 11 9 11 10 7 10 12 14 9 6

    6,126

    3,725

    2,572

    2,419

    1,628 1,620 1,514 1,472 1,357 1,268 1,075

    1,195

    2,338

    1,093 1,030

    1,057 972 928 978 900

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    0

    1,000

    2,000

    3,000

    4,000

    5,000

    6,000

    7,000和歌山県 全国

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年

    製造業 建設業 運輸交通業 林業

    死亡災害は過去最少の6人

    うち東日本

    大震災関係

    1,314

  • 3

    休業4日以上の労働災害による死傷者数は平成29年に比べて37人(対前年比3.3%)増加の1,153人となった。

    平成 29 年と業種別の比較では、運輸交通業、その他の事業(小売業、飲食店等)で大幅に増加、農林業で大幅に減少した。

    図3 主要業種別労働災害の推移(死亡を含む)

    296 308 332 301 295 277 276 241 276 265

    179 192174 211 192

    167 166158 130 140

    120 117127 122

    109114 129

    130 129 143

    151 127 119 118 12592 102 108 107 93

    136 123 135 114 117139 108

    109 110 151

    94 116 128 117117

    114 120105 143

    139

    227 234226

    199 218

    197

    218

    222

    221 222

    105,718107,759

    114,176

    119,576118,157

    119,535116,311 117,910

    120,460

    127,329

    -5,000

    15,000

    35,000

    55,000

    75,000

    95,000

    115,000

    135,000

    0

    200

    400

    600

    800

    1000

    1200

    1400

    1600

    1800

    2000

    平成

    平成

    平成

    平成

    平成

    平成

    平成

    平成

    平成

    平成

    製造業 建設業 運輸交通業 農林業

    商業 保健衛生 その他の事業 全国

    1,153

    1,203 1,217

    1,1191,073

    1,116

    1,2411,1731,182

    1,100

    うち東日本

    大震災関係

    2,827

    21 22 2924 25 26 27 28 3023

    休業4日以上の災害は前年より 3.3%増加

  • 4

    労働災害の推移を事業場規模別に見ると、図4のとおり平成 30 年は平成 29 年に比べて労働

    者数 50 人未満の事業場で増加し、50 人から 99人規模の事業場で減少した。

    また、平成 30年の労働災害を事業場規模別に見ると、図5のとおり労働者数 50人未満の事

    業場で 818 人が被災しており、全体の約 70%を占めている。

    図5 平成 30 年規模別労働災害発生状況

    347

    298

    173

    135 160

    40 0

    100

    200

    300

    400

    500

    21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年

    10人未満 10人~29人 30人~49人

    50人~99人 100人~299人 300人以上

    10人未満,

    347 , 30.1%

    10人~29人,

    298 , 25.8%

    30人~49人,

    173 , 15.0%

    50人~99人,

    135 , 11.7%

    100人~299人,

    160 , 13.9%

    300人以上,

    40 , 3.5%

    合計

    1,153

    図4 規模別労働災害の推移

    約 7 0 %の 労 働 災 害 が 、 労働者数 50 人未満の事業場において発生

  • 5

    死亡災害の発生状況を監督署管内別に見ると、図6のとおり和歌山署管内では増加、御坊署及び

    橋本署、田辺署管内では減少、新宮署管内では発生しなかった。 労働災害全体について見ると、図7のとおり和歌山署、御坊署及び新宮署で死傷者数が増加し、

    橋本署及び田辺署管内で減少した。

    図6 監督署管内別死亡災害の推移

    図7 監督署管内別労働災害の推移(死亡を含む)

    10

    4

    2

    1 1

    2

    12

    5

    2 2

    1

    2

    14

    8

    3

    1 1 1

    9

    1

    2 2

    4

    0

    6

    3

    1 1 1

    00

    5

    10

    15

    和歌山局 和歌山署 御坊署 橋本署 田辺署 新宮署

    平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年

    1,100

    479

    186 150

    173 112

    1,119

    474

    206 159 173 107

    1,073

    475

    183

    142

    196

    77

    1,116

    470

    161 183 205

    97

    1,153

    501

    186 182 182 102

    0

    200

    400

    600

    800

    1000

    1200

    1400

    和歌山局 和歌山署 御坊署 橋本署 田辺署 新宮署

    平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年

    署別の死傷者数は 3 署で増加、2 署で減少

  • 6

    休業4日以上の労働災害を業種別に見ると、図8のとおり製造業で 23.0%、運輸交通業で

    12.4%、商業で 13.1%、建設業と保健衛生業で 12.1%の労働者が被災しており、この5業種で全

    業種の約 70%を占めている。また、災害を事故の型別に見ると、図9のとおり「墜落・転落」

    「転倒」の災害による死傷者が多く、起因物別では、図 10 のとおり階段や通路等の「仮設物・

    建築物・構築物等」、クレーンやトラック等の「物上げ装置・運搬機械」、脚立やはしご等の「そ

    の他の装置等」による災害での死傷者が多い。

    製造業,

    265, 23.0%

    建設業,

    140, 12.1%

    運輸交通業,

    143, 12.4%農林業,

    93, 8.1%

    商業,

    151, 13.1%

    保健衛生業,

    139, 12.1%

    接客娯楽業,

    70, 6.1%

    清掃・と畜業,

    41, 3.6%

    その他の

    事業,

    111, 9.6%

    動力機械,

    109, 9.5%

    物上げ装置・運

    搬機械,

    246, 21.3%

    その他の装置等,

    231, 20.0%

    仮設物・建築物・

    構築物等,

    258, 22.4%

    物質、材料,

    63, 5.5%

    荷, 47, 4.1%

    環境等,

    85, 7.4%

    その他,

    114, 9.9%

    建 設 業と 保 健衛 生業 が 12.1%を 占 める

    全業種

    図8 業種別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    全業種

    全業種

    図9 事故の型別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    墜落・転落,

    207, 18.0%

    転倒,

    238, 20.6%

    激突,

    75, 6.5%

    飛来・落下,

    49, 4.2%

    崩壊・倒壊,

    24, 2.1%

    激突され,

    35, 3.0%

    はさまれ・

    巻き込まれ,

    147, 12.7%

    切れ・こすれ,

    91, 7.9%

    高温・低温の

    物との接触,

    31, 2.7%

    交通事故

    (道路),

    82, 7.1%

    動作の反動等,

    152,13.2%

    その他,

    22, 1.9%

    合計

    1,153

    6

    図 10 起因物別労働災害発生状況(平成 30 年)

    合計

    1,153

    合計

    1,153

  • 7

    休業4日以上の労働災害による死傷者数を主要業種別及び事故の型別にみると、製造業では図 11のとおり「はさまれ・巻き込まれ」及び「転倒」、建設業では図 13 のとおり「墜落・転落」、また、運輸交通業でも図 15 のとおり「墜落・転落」、さらに、農林業でも図 17 のとおり「墜落・転落」、商業では図 19 のとおり「転倒」、保健衛生業では図 21 のとおり「動作の反動等」及び「転倒」災害による死傷者が多い。 起因物別にみると、製造業では図 12 のとおり「動力機械」、建設業では図 14 のとおり足場や屋根等の「仮設物・建築物・構築物等」、運輸交通業では図 16 のとおりクレーンやトラック、乗用車等の「物上げ装置・運搬機械」、農林業では図 18 のとおり地山や立木等の「環境等」、また、商業と保健衛生業では図 20、図 22 のとおり、床や通路等の「仮設物・建築物・構築物等」や「その他の装置等」による災害での死傷者が多い。

     

    墜落・転落,

    31, 11.7%

    転倒,

    41, 15.5%

    激突, 15, 5.7%飛来・落下,

    16, 6.0%

    激突され,

    4, 1.5%

    崩壊・倒壊,

    9, 3.4%

    はさまれ・巻

    き込まれ,

    70, 26.4%

    切れ・こすれ,

    34, 12.8%

    高温・低温物

    との接触,

    4, 1.5%

    動作の

    反動等,

    26, 9.8%

    交通事故

    (道路),

    7, 2.6%その他, 8, 3.0%

    製造業

    合計

    192

    製造業では「はさまれ・巻き込まれ」及び「転倒」、 建設業、運輸交通業で「墜落・転落」の災害が多い

    合計

    140

    合計

    140

    動力機械,

    19, 17.6%物上げ装置・

    運搬機械, 3,

    2.8%その他の装置

    等, 18, 16.7%

    仮設物・建築

    物・構築物等,

    13, 12.0%物質材料, 6,

    5.6%

    環境等, 42,

    38.9%

    その他, 7,

    6.5%

    農林業

    295

    動力機械,

    63, 23.8%

    物上げ装置・

    運搬機械,

    39, 14.7%

    その他の

    装置等,

    47, 17.7%

    仮設物・

    建築物・

    構築物等,

    49, 18.5%

    物質材料,

    27, 10.2%

    荷, 18, 6.8%

    その他,

    22, 8.3%

    製造業

    図 11 事故の型別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    合計

    130 合計

    130

    合計

    265

    合計

    265

    図 13 事故の型別労働災害発生の割合(平成 30 年) 図 14 起因物別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    動力機械,

    19, 13.6%

    物上げ装置・

    運搬機械,

    17, 12.1%

    その他の

    装置等,

    26, 18.6%

    仮設物・

    建築物・

    構築物等,

    45, 32.1%

    物質材料,

    15, 10.7%

    環境等,

    8, 5.7%

    その他,

    10, 7.1%

    建設業

    合計

    140

    図 12 起因物別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    墜落・転落,

    46, 32.2%

    転倒,

    13, 9.1%

    激突,

    14, 9.8%

    飛来・落下,

    9, 6.3%

    激突され,

    2, 1.4%

    はさまれ・

    巻き込まれ,

    22, 15.4%

    切れ・こすれ,

    10, 7.0%

    交通事故

    (道路),

    3, 2.1%

    動作の

    反動等,

    15, 10.5%

    その他,

    6, 6.3%

    建設業

    合計

    140 合計

    140

  • 8

    物…

    そ…

    仮設

    物…

    物質材料, 5,

    3.5%

    荷, 6, 4.2%その他, 9,

    6.3%

    運輸

    交通

    墜落・転落,

    23, 15.2%

    転倒,

    49, 32.5%

    激突,

    5, 3.3%

    はさまれ・

    巻き込まれ,

    10, 6.6%

    切れ・こすれ,

    9, 6.0%

    交通事故

    (道路),

    20, 13.2%

    動作の反動等,

    18, 11.9% その他,

    17, 11.3%

    商 業

    合計

    129

    動力機械,

    6, 4.0%

    物上げ装置・

    運搬機械,

    34, 22.5%

    その他の

    装置等,

    42, 27.8%

    仮設物・

    建築物・

    構築物等,

    36, 23.8%

    物質材料,

    6, 4.0%

    荷,

    13, 8.6%

    環境等,

    2, 1.3%

    その他,

    12, 7.9%

    商 業

    図 19 事故の型別労働災害発生の割合(平成 30 年) 図 20 起因物別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    墜落・転落,

    24, 25.8%

    転倒,

    15, 16.1%

    激突, 9, 9.7%

    飛来・ 落下,

    4, 4.3%崩壊・倒壊,

    2, 2.2%

    激突され,

    11, 11.8%

    はさまれ・

    巻き込まれ,

    10, 10.8%

    切れ・こすれ,

    12, 12.9%

    動作の

    反動等,

    3, 3.2%

    その他, 3, 3.2%

    農林業

    墜落・転落,

    49, 34.3%

    転倒,

    16, 11.2%

    激突,

    15, 10.5%

    飛来・落下,

    7, 4.9%

    激突され,

    7, 4.9%

    はさまれ・

    巻き込まれ,

    10, 7.0%

    交通事故

    (道路),

    9, 6.3%

    動作の反動等,

    20, 14.0%その他, 10,7.0%

    運輸交通業

    合計

    143

    墜落・転落,

    8, 5.8%

    転倒,

    42, 30.2%

    激突, 8, 5.8%

    はさまれ・

    巻き込まれ,

    6, 4.3%切れ・こすれ,

    6, 4.3%

    高温・低温の

    物との接触,

    2, 1.4%

    交通事故

    (道路),

    11, 7.9%

    動作の反

    動等,

    47, 33.8%

    その他,

    9, 6.5%

    保健衛生業

    図 16 起因物別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    合計

    151

    動力機械,

    2, 1.4%

    物上げ装置・

    運搬機械,

    14, 10.1%

    その他の

    装置等,

    20, 14.4%

    仮設物・建築物・

    構築物等,

    47, 33.8%環境等,

    4, 2.9%

    その他,

    52, 37.4%

    保健衛生業

    図 18 起因物別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    物上げ装置・

    運搬機械,

    80, 55.9%

    その他の

    装置等,

    23, 16.1%

    仮設物・建築

    物・構築物等,

    20, 14.0%

    物質材料,

    5, 3.5%

    荷, 6, 4.2%

    その他,

    9, 6.3%

    運輸交通業

    合計

    143

    図 15 事故の型別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    図 17 事故の型別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    動力機械,

    9, 9.7%

    物上げ装置・

    運搬機械,

    8, 8.6%

    その他の

    装置等,

    19, 20.4%

    仮設物・

    建築物・

    構築物等,

    4, 4.3%

    物質材料,

    4, 4.3%

    環境等,

    44, 47.3%

    その他,

    5, 5.4%

    農林業

    合計

    93

    図 21 事故の型別労働災害発生の割合(平成 30 年) 図 22 起因物別労働災害発生の割合(平成 30 年)

    合計

    93

    合計

    151

    合計

    139 合計 139

  • 9

    平成元年から平成 30 年までの労働災害による死亡者数を年齢別にみると、図 23 のとおり 50 歳以上の年齢層が全体の約 55%を占めている。また、経験別では、図 24 のとおり経験1年未満の労働者が約 10%を占めている反面、経験 20 年以上の労働者が3分の1以上を占めている。 発生月別では、図 25 のとおり7月、9月、11 月及び 12 月に死亡災害が多い状況となっている。

    図 23 年齢別死亡災害発生状況 図 24 経験別死亡災害発生状況

    (平成元年~平成 30年) (平成元年~平成 30年)

    図 25 月別死亡災害発生状況

    (平成元年~平成 30 年)

    10代,

    7, 1.3%

    20代,

    62, 11.5%

    30代,

    71, 13.2%

    40代,

    102, 19.0%50代,

    151, 28.1%

    60歳以上,

    145, 27.0%

    合計

    538

    41 4244

    4138

    43

    51

    37

    51

    4649

    55

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

    死亡者の半数以上は 50 歳以上の年齢層

    6ヶ月未満,

    42, 7.8%

    6ヶ月~1年

    未満,

    13, 2.4%

    1年~2年

    未満,

    42, 7.8%

    2年~5年未

    満,

    74, 13.8%

    5年~10年

    未満,

    54, 10.0%10年~20年

    未満,

    113, 21.0%

    20年~40年

    未満,

    136, 25.3%

    40年以上,

    45, 8.4%不明,

    19, 3.5%

    合計

    538

  • 10

    転倒による災害の発生件数は、図 26 のとおり平成 30 年は 238 件で、過去 10 年ほぼ横ばい の状況である。 業種別件数では、図 27 のとおり商業が最も多く、次いで保健衛生業、製造業の順となって

    いる。 起因物別件数では、図 28 のとおり半数以上を「仮設物、建築物、構築物等」が占めている。 年齢別件数では、図 29 のとおり 50 歳以上の占める割合が約 68%となっている。

    図26 平成27年転倒災害の起因物別件数

    図24 転倒災害件数の年別推移 図25 転倒災害の業種別件

    図 29 平成 30 年転倒災害の年齢別件数

    図24 転倒災害件数の年別推移

    図25 平成26年転倒災害の年齢別件数

    物上げ装置、

    運搬機械,

    20, 8.4%

    その他の装

    置等,

    44, 18.5%

    仮設物、建築物、

    構築物等,

    127, 53.4%

    物質、材料,

    9, 3.8%

    環境等,

    17, 7.1%

    その他,

    21, 8.8%

    合計

    238

    19歳以下,

    1, 0.4%

    20~29歳,

    12, 5.0%

    30~39歳,

    19, 8.0%

    40~49歳,

    43, 18.1%

    50~59歳,

    76, 31.9%

    60~69歳,

    67, 28.2%

    70歳以上,

    20, 8.4%

    合計

    238

    転倒災害は過去 10 年ほぼ横ばい

    177

    209217 223

    224217

    254

    234 229238

    0

    50

    100

    150

    200

    250

    300

    21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年

    製造業,

    41, 17.2%

    建設業,

    13, 5.5%

    運輸交通業,

    16, 6.7%

    農林業,

    15, 6.3%

    商業,

    49, 20.6%

    保健衛生業,

    42, 17.6%

    接客娯楽業,

    21, 8.8%

    清掃・と畜業,

    16, 6.7%

    その他の事業,

    25, 10.5%

    合計

    238

    図 26 転倒災害件数の年別推移 図 27 平成 30 年転倒災害の業種別件数

    図 28 平成 30 年転倒災害の起因物別件数

  • 11

    平成 30 年の労働災害による死亡者数は、図 30 のとおり6名で、交通事故による死亡者は無かった。

    交通労働災害による休業4日以上の死傷者数は、図 31 のとおり 82人で前年より 10 人増加した。交通労働災害は全災害の約6%を占める。

    図 30 交通労働災害による死亡災害発生件数の推移(平成 21 年~平成 30年)

    図 31 交通労働災害による労働災害発生件数の推移(平成 21年~平成 30 年)

    11

    9

    1110

    7

    10

    12

    14

    9

    6

    2

    5

    23

    1

    3

    5

    10 0

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    16

    21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年

    全死亡災害 交通死亡災害

    98 100

    91

    7883

    7771

    84

    72

    82

    0

    20

    40

    60

    80

    100

    120

    21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年

    交通労働災害は、対前年比 10 人増加

  • 12

    業務上疾病については、図 32 のとおり負傷に起因する疾病が圧倒的に多く、全体の約 70%以上を占め、その中でも災害性腰痛が負傷に起因する疾病の約 80%を占めている。

    図 32 平成 30 年業務上疾病発生状況

    腰痛 ,53腰痛以外 ,7

    負傷に起因する

    疾病, 60

    異常温度条件

    による疾病, 10

    負傷によらない

    業務上の腰痛, 2

    化学物質による疾病

    (がんを除く), 2

    じん肺及びじん肺

    合併症, 3過重な業務によ

    る脳血管疾病・

    心臓疾患等, 2その他の

    疾病, 4

    合計83

    業務上疾病の70%以上が負傷に起因する疾病

  • 13

    和歌山県の定期健康診断の有所見率は、平成 24年に一度減少したのを除いて年々増加している。

    平成 18 年からは全国平均を上回り、平成 30 年は 57.8%で全国平均より 2.3%高い状況である。

    表1 年別定期健康診断実施結果(和歌山県)

    表2 年別定期健康診断実施結果(全 国)

    図 33 定期健康診断有所見率の推移

    47.1 47.8

    50.8 51.3 53.4 54.6 54.5

    55.7 53.7 54.3 54.7

    55.6 56.5 57.3 57.8

    47.6 48.4 49.1

    49.9 51.3 52.3 52.5 52.7 52.7 53.0 53.2 53.6

    53.8 54.1 55.5

    30.0

    35.0

    40.0

    45.0

    50.0

    55.0

    60.0

    16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年

    和歌山県

    全国

    (%)

    平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 平成 29 年 平成 30 年 受診労働者数 75,648 81,967 68,589 65,228 72,900 73,737 72,035 69,774 71,628 75,397 有 所 見 者 数 41,323 44,677 38,182 35,045 39,554 40,358 40,032 39,412 41,027 43,579 有 所 見 率 54.6% 54.5% 55.7% 53.7% 54.3% 54.7% 55.6% 56.5% 57.3% 57.8% 健 診 実 施

    事 業 場 数 710 788 678 631 682 739 700 693 705 762

    平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 平成 29 年 平成 30 年 受診労働者数 12,995,607 14,539,258 13,121,381 13,096,696 13,262,069 13,492,886 13,476,904 13,650,292 13,597,456 13,617,710 有所 見者数 6,799,421 7,629,997 6,913,366 6,900,380 7,031,313 7,183,780 7,222,817 7,338,890 7,353,945 7,559,845 有 所 見 率 52.3% 52.5% 52.7% 52.7% 53.0% 53.2% 53.6% 53.8% 54.1% 55.5% 健 診 実 施

    事 業 場 数 105,476 116,780 108,525 110,104 112,328 114,982 115,806 118,031 119,726 120,914

    定期健康診断の有所見率は増加傾向