4
中国情報通信懇談会 連絡担当者様 2017 9 19 INFORMATION EXPRESS 行:中国情報通信懇談会 TEL:082-222-3324 FAX:082-502-8152 E-mail:[email protected] http://www.cic-infonet.jp/ <<中国情報通信懇談会/地域情報化・コンテンツ部会>> 「地域に寄り添う、医療・介護ICT連携のあり方」 クラウドを活用した安心安全な高度医療情報基盤整備がスタート 中国情報通信懇談会(会長:苅田 知英)は、中国総合通信局(局長:元岡 透)及び一般社団法人 医療ネットワーク岡山協議会(会長:難波 義夫)との共催で、岡山市において「地域に寄り添う、医 療・介護 ICT 連携のあり方」と題した医療分野における ICT 利活用をテーマとした講演会を開催しま す。クラウドを活用した高度な医療情報基盤を利用することで、医療や介護サービスが、どの様に便 利で安心して受けることができるのかなど、最新の ICT 技術をを医療分野で利用した取り組み事例を 中心とした講演内容でございます。 講演会は入場無料ですので、多くのみなさまのご来場をお待ちしております。 1 日時・場所等 平成 29 年 10 月 14 日(土) 13 時 30 分~17 時 30 分 岡山県医師会館 三木記念ホール(岡山市北区駅元町 19 番 2 号) http://www.okayama.med.or.jp/mikikinenhall/facility.html 2 対象・定員 自治体職員、医療福祉関係者、ICT 関連企業など、どなたでもご参加いただけます。 定員 300 名程度/参加無料 3 プログラム 別添のチラシをご覧ください。 全国的な取組の他、管内の取組として、晴れやかネットの「クラウド型 EHR高度化事業」、 呉市の「データヘルスの取組」や備前市の「ケアキャビネット」等の取組もご紹介します。

「地域に寄り添う、医療・介護ICT連携のあり方」知英)は、中国総合通信局(局長:元岡 透)及び一般社団法人 医療ネットワーク岡山協議会(会長:難波

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「地域に寄り添う、医療・介護ICT連携のあり方」知英)は、中国総合通信局(局長:元岡 透)及び一般社団法人 医療ネットワーク岡山協議会(会長:難波

中国情報通信懇談会 連絡担当者様 2017年 9月 19日

INFORMATION★EXPRESS 発 行:中国情報通信懇談会

TEL:082-222-3324 FAX:082-502-8152

E-mail:[email protected] http://www.cic-infonet.jp/

<<中国情報通信懇談会/地域情報化・コンテンツ部会>>

「地域に寄り添う、医療・介護ICT連携のあり方」

~ クラウドを活用した安心安全な高度医療情報基盤整備がスタート ~

中国情報通信懇談会(会長:苅田 知英)は、中国総合通信局(局長:元岡 透)及び一般社団法人

医療ネットワーク岡山協議会(会長:難波 義夫)との共催で、岡山市において「地域に寄り添う、医

療・介護 ICT 連携のあり方」と題した医療分野における ICT 利活用をテーマとした講演会を開催しま

す。クラウドを活用した高度な医療情報基盤を利用することで、医療や介護サービスが、どの様に便

利で安心して受けることができるのかなど、最新の ICT 技術をを医療分野で利用した取り組み事例を

中心とした講演内容でございます。

講演会は入場無料ですので、多くのみなさまのご来場をお待ちしております。

1 日時・場所等

平成 29 年 10 月 14 日(土) 13 時 30 分~17 時 30 分

岡山県医師会館 三木記念ホール(岡山市北区駅元町 19 番 2 号)

http://www.okayama.med.or.jp/mikikinenhall/facility.html

2 対象・定員

自治体職員、医療福祉関係者、ICT 関連企業など、どなたでもご参加いただけます。

定員 300 名程度/参加無料

3 プログラム

別添のチラシをご覧ください。

全国的な取組の他、管内の取組として、晴れやかネットの「クラウド型 EHR 高度化事業」、

呉市の「データヘルスの取組」や備前市の「ケアキャビネット」等の取組もご紹介します。

Page 2: 「地域に寄り添う、医療・介護ICT連携のあり方」知英)は、中国総合通信局(局長:元岡 透)及び一般社団法人 医療ネットワーク岡山協議会(会長:難波

4 主催団体等

主催:中国情報通信懇談会、中国総合通信局、一般社団法人医療ネットワーク岡山協議会

共催:岡山県

後援:岡山市、岡山県医師会、岡山県病院協会、岡山県歯科医師会、岡山県薬剤師会、

岡山県看護協会、岡山県老人保健施設協会、岡山県介護支援専門員協会、山陽新聞社、

山陽放送株式会社、岡山放送株式会社

5 参加申込方法等

○申込方法

以下の晴れやかネットホームページの参加申込フォームよりお申込みください。

http://hareyakanet.jp/2017/09/06/form-20171014/

また、メールや FAX でも申込みを受付けております。

件名を「医療・介護 ICT 連携のあり方講演会参加希望」とし、お名前、法人または団体名、

連絡先を記載の上、お申込みください。

○申込期限

平成 29 年 10 月 6 日(金)

○申込先及び問合せ先

晴れやかネット事務局(一般社団法人医療ネットワーク岡山協議会)

電話:086-259-2077、FAX:086-259-2088

E-mail:info/atmark/hareyakanet.jp

※スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しています。 送信の際は「@」に変

更してください。

6 その他

ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

会場までは、JR 岡山駅中央改札口から徒歩 3 分、2 階歩道橋から直結しています。

参加申込に際してお知らせいただいた個人情報については、本セミナーの参加申込の確認及び

緊急の連絡以外には使用いたしません。本セミナー終了後、速やかに処分いたします。

連絡先:情報通信部 情報通信振興課

電話:082-222-3322

Page 3: 「地域に寄り添う、医療・介護ICT連携のあり方」知英)は、中国総合通信局(局長:元岡 透)及び一般社団法人 医療ネットワーク岡山協議会(会長:難波

地域に

寄り添う、

医療・介護

ICT連携の

あり方

地域に

寄り添う、

医療・介護

ICT連携の

あり方

一般社団法人医療ネットワーク岡山協議会(晴れやかネット事務局)〒700-0024 岡山市北区駅元町19-2 岡山県医師会館5階/TEL:086-259-2077FAX:086-259-2088/URL:http://hareyakanet.jp/E-mail:[email protected]

主催:総務省中国総合通信局、一般社団法人医療ネットワーク岡山協議会、中国情報通信懇談会/共催:岡山県/後援:岡山市、岡山県医師会、岡山県病院協会、岡山県歯科医師会、岡山県薬剤師会、岡山県看護協会、岡山県老人保健施設協会、岡山県介護支援専門員協会、山陽新聞社、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち/協賛:両備システムズ、NEC、富士通、NTTデータ中国

総務省が推進する医療ICT政策について[13:45-14:15]基調講演

講師◉総務省 情報流通行政局 情報流通高度化推進室 室長 渋谷 闘志彦 氏

2017.

10.14土

2017.

10.14土JR岡山駅中央改札口から徒歩3分(2階歩道橋で直結)※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

申込は裏面へ

お問い合わせ

入場無料

晴れやかネット

国道180号

岡山国際交流センター岡山国際交流センター

ANAクラウンプラザホテル岡山 東口

ビックカメラ

イオンモール岡山

石井小学校

岡山コンベンションセンター

ホテルグランヴィア岡山

JR岡山駅

岡山県医師会館三木記念ホール

高島屋

13:30~17:30(13:00開場)

三木記念ホール 岡山市北区駅元町19-2 (岡山県医師会館    )

時間

場所

受付は3階となります

晴れやかネットでは、岡山県民のみなさ

まに住み慣れた地域で安全安心に暮ら

していただくため、総務省の支援を受け

て、クラウドを活用した高度な医療情報

基盤の整備に取り組んでいます。

この医療情報基盤を利用することで、医

療や介護サービスが、どの様に便利で安

心して受けることができるのかなど、最

新の情報通信技術(ICT)を医療分野

で利用した取り組み事例のお話を中心

とした講演会を開催します。

講演会は入場無料ですので、多くのみな

さまのご来場をお待ちしております。

医療ビッグデータの利活用と問題点[14:15-14:55]特別講演

講師◉一般財団法人医療情報システム開発センター理事長/自治医科大学 客員教授 山本 隆一 氏

晴れやかネット・クラウド型EHR高度化事業の取組[16:45-17:15]キックオフ・プレゼンテーション

講師◉一般社団法人 医療ネットワーク岡山協議会 常任理事/川崎医療福祉大学 副学長 秋山 祐治 氏

データヘルスの取組について~広島県呉市での取組~先進事例発表

講師◉広島県呉市 福祉保健部保険年金課 課長 山川 聡吉 氏[15:10-15:30]

1PHR ICT地域包括ケアモデルの取組について講師◉東京大学大学院医学系研究科 講師 高木 大資 氏

[15:30-15:50]2晴れやかネットの診療時における具体的活用例と参加のメリットについて講師◉八王寺内科クリニック 院長 壷井 圭一 氏

[15:50-16:10]3備前市におけるケアキャビネットの試験運用の取組講師◉岡山県備前市 保健福祉部医療福祉連携課 課長補佐 榮 研二 氏

[16:25-16:45]4

第5回 晴れやかネット研究会

医療ネットワーク岡山

Page 4: 「地域に寄り添う、医療・介護ICT連携のあり方」知英)は、中国総合通信局(局長:元岡 透)及び一般社団法人 医療ネットワーク岡山協議会(会長:難波

FAX 086-259-2088一般社団法人医療ネットワーク岡山協議会(晴れやかネット事務局)

晴れやかネット研究会参加申込書申込は で受付します。ホーム

ページ TEL FAX

http://hareyakanet.jp 086-259-2077 086-259-2088

※本申込書にご記載いただいた個人情報は、当日のご案内および今後開催されるシンポジウム・セミナーなどの案内のみに限って利用し、厳重に管理致します。

1

2

3

4

5

氏名

住所

ご所属

E-mail

電話

氏名

住所

ご所属

E-mail

電話

氏名

住所

ご所属

E-mail

電話

氏名

住所

ご所属

E-mail

電話

氏名

住所

ご所属

E-mail

電話

医療施設で晴れやかネット参加をお申し出ください。

晴れやかネットでいつも安心的確でスムーズな治療が受けられます。

かかりつけ医院・診療所の担当医師からの説明・同意書の記入 情 報 公 開 情 報 の 参 照

晴れやかネット●晴れやかネットのしくみや登録施設については…

》 》※晴れやかネットは、診療に役立てるための情報を共有するしくみです。参照は医療従事者に限ります。

担当医師が花子さんの○○病院の情報を閲覧することで、治療内容がタイムリーに、正確に確認できるようになります。

○○病院では同意書にもとづいてかかりつけ医に治療内容などの公開設定をします。

データ参照

情報を公開している○○病院▼ ▼○○病院の花子さんのデータ○○病院での治療内容を確認しましょう。 以前○○病院に

通院していました。

花子さんの担当医師▶

◀花子さん

晴れやかネットの説明を聞いて同意書にサインをしてください。

同意書にサイン

自分ではうまく説明できないから先生に○○病院の自分のデータを見てもらえると助かるわ。