16
1 飯島直明ビジネスデザイン研究所 ~日航機墜落事故 30 周年追悼企画~ 「隅田川・ OKURIBI (送り火)」プロジェクト ( ) 2015 7 27 ver.Project No.0

「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

  • Upload
    dotuyen

  • View
    223

  • Download
    4

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

1

飯島直明ビジネスデザイン研究所

~日航機墜落事故 30 周年追悼企画~

「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト(案)

(2015年 7月 27日 ver.) Project No.0

Page 2: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

2

~日航機墜落事故 30 周年追悼企画~

「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト概要 [趣旨]1985年 8月 12日に発生した日航機墜落事故の30周年を迎えるにあたり、隅田川沿いの建物と周辺環境を活用し「送り火」を行うことで、事故で亡くなられた犠牲者とご家族の方々への哀悼の意を表明する。 [内容]映写機(プロジェクター)を活用し、建物から河側へ向けて、墜落事故に関係するアーティストの作品や関連メッ

セージ等を映写する(詳細:別紙参照) [日程]2015年 8月上旬 (未定) ~ 8月 16日(日) (*スケジュール詳細:下段の四部構成で編成) 1. プロローグ (序幕) 2. モノローグ 1 (中幕 1) 3. モノローグ 2(中幕 2) 4. エピローグ (終幕)

:8月上旬~8月 11日(火) :8月 12日(水) :8月 13日(木)、14日(金) :8月 15 日(土)、16日(日)

お盆前 事故発生当日 迎え火、お盆 お盆、送り火

アート作品の放映開始 映像作品の放映 アート作品の放映 メッセージ作品の放映

(*8/15:『浅草観光連盟:浅草夏の夜まつり灯籠流し』当日) [開催候補地]別紙参照 [主催・協力]主催:飯島 直明/協力:現在、各本面へ協力要請依頼中 [その他]雨天、台風時:決行(状況にプログラム内容に変更予定)

Page 3: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

3

1. 「送り火」について [送り火とは?] 送り火(おくりび)とは、お盆の行事の一つでお盆に帰ってきた死者の魂を現世から再びあの世へと送り出す行事のこと。

(反対語:迎え火)家庭の玄関先や庭で行われるものから、地域社会の行事として行われるものまで、さまざまな規模で行

われている。大規模なものでは大きく分けて、山の送り火、海の送り火の 2つがある。仏教が庶民の間に浸透した室町時代以後に年中行事として定着したといわれている。 山の送り火として京都の五山送り火、奈良の高円山大文字送り火などが有名。海の送り火として「灯籠流し」はが全国的

に行われている(「精霊流し」と呼ぶ地方もある)。地方によってその由来や意味あい、行事の内容、行われる時期などはそ

れぞれ異なっている。観光行事として、最近行われ始めたものもあるようである。(ソース:ウィキペディア) [参考:浅草夏の夜祭り灯籠流し] 浅草観光連盟ホームページ:http://www.e-asakusa.jp/event/1508_tourounagashi.html 台東区ホームページ:https://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/tourou-nagashi.html

参考 1:京都大文字焼き 参考 2:浅草夏の灯籠祭り

Page 4: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

4

2. 開催候補地について(1/3) [開催候補地(案1)]SUS御蔵前 [住所]東京都台東区蔵前 2-15-7 [物件詳細]東京メトロ蔵前駅付近、春日通の「厩(うまや)橋」付近に在る隅田川沿いの新築賃貸物件 [物件イメージ写真]

[周辺環境]スカイツリーの見える食とアートを創造する

複合商業施設、「MIRROR(ミラー)」(*)から徒歩 30秒。 *運営者:株式会社バルニバービ(ファサードデザインは、

注の建築家 永山祐子氏がデザイン。) [その他]1) 実現にあたりオーナー、賃貸契約者との交渉が必要、2) 8/15の灯籠流しは厩箸付近まで流れず集客率が低い

Page 5: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

5

2. 開催候補地について(2/2) [開催候補地(案2)]TOKYO CRUISE 浅草発着所 [住所]東京都台東区花川戸 1-1-1 [物件詳細]浅草から浜離宮を経て日の出桟橋に向かう隅田川ラインの出発地。一面ガラスの建物から隅田川が一望できる。 [物件イメージ写真]

[周辺環境]浅草駅、松屋浅草店、吾妻橋、アサヒビール本社社屋、東京スカイツリーなどが一望できる東京観光のメッカ。

[その他]実現にあたり、東京都観光汽船株式会社、浅草観光連盟等、台東区等との事前調整が必要

Page 6: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

6

2. 開催候補地について(3/3) その他案として下記商業施設を開催候補地として検討 1)うなぎ前川 [概要]創業 200年の駒形のうなぎ料理専門店 [住所]東京都台東区駒形 2-1-29. [ホームページ]http://www.unagi-maekawa.com/ 2)カフェ・ムルソー [概要]スカイツリーを眺めながら飲食ができるカフェバー・ダプレ・ケーキのお店 [住所]東京都台東区雷門 2-1-5 中村ビル 2・3F. [ホームページ]http://cafe-meursault.com/

Page 7: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

7

3. 企画内容とスケジュールについて [内容]映写機(プロジェクター)を活用し、建物から河側へ向けて、墜落事故に関係するアーティストの作品や関連メッ

セージ等を映写する(アーティスト情報詳細:別紙参照) [日程]2015年 8月上旬 (未定) ~ 8月 16日(日):日程を左記とし、下記の四部構成で編成(詳細:次頁以降参照) 1. プロローグ(序幕) 2. モノローグ 1(中幕 1) 3. モノローグ 2(中幕 2) 4. エピローグ(終幕)

:8月上旬~8月 11日(火) :8月 12日(水) :8月 13日(木)、14日(金) :8月 15 日(土)、16日(日)

お盆前 事故発生当日 迎え火、お盆 お盆、送り火

アート作品の放映 映像作品の放映 アート作品の放映 メッセージ作品の放映

*8/15:『浅草観光連盟:浅草夏の夜まつり灯籠流し』当日

[設備備品]株式会社シアターハウス(福井県福井市)製のスクリーンまたはガラスフィルムとプロジェクターを使用予定 (導入事例1):http://theaterhouse.co.jp/example/2640.html (導入事例2):http://theaterhouse.co.jp/?post_type=example

Page 8: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

8

① プロローグ ~序幕 [日程・時刻]8月上旬 (日程未定) ~8月 11日(火) [企画内容]夕方以降、部屋側から隅田川沿いの窓ガラス面に以下のアート作品をスクリーンセーバーのイメージで映写 [使用画像]コンテンポラリーアーティスト「スザンヌ・ベイリー」のアート作品集

[参考]スザンヌ・ベイリーについて: 英国在住のコンテンポラリーアーティスト。英国を拠点にバレリーナとして活躍していた 1970年代に日本人銀行家・湯川昭久(故人:事故当時、住銀総合リース副社長)とロンドンで知り合

い二児をもうける。1980年代に来日し東京都港区広尾に在住。1987年に英国に帰国後、二人の子供を育てながら現在はコンテンポラリーアーティストとして活躍。生粋のジャパンカルチャー

のファンでもあり、1980年代の日本のアイドル歌手、特に中森明菜の大ファンである。

[ホームページ]スザンヌ・ベイリーオフィシャルウェブサイト(英語):http://susannebayly.com/ [受賞歴]2013年日英交流 400周年記念「ジャパン 400」扇子デザインコンペティション最優秀賞

Page 9: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

9

[参 考 資 料]スザンヌ・ベイリー作品集(1/4)

~ バタフライ Butterfly ~

Page 10: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

10

[参 考 資 料]スザンヌ・ベイリー作品集(2/4)

~ 題名不明~

Page 11: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

11

[参 考 資 料]スザンヌ・ベイリー作品集(3/4)

~ ヒナギ Daisy ~

Page 12: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

12

[参 考 資 料]スザンヌ・ベイリー作品集(4/4)

~ バイオリン Violin ~

Page 13: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

13

② モノローグ 1 ~中幕(なかまく)1 [日程・時刻]8月 12日(水)時刻未定 [企画内容]英国人バイオリニスト・ダイアナ湯川のバイオリン演奏の映像を放映 [参考]ダイアナ湯川について:

英国在住のソロバイオリニスト&ソングライター。ロンドンを拠点に

ワールドワイドに活躍する世界的バイオリニスト。父に日航機墜落事故

の搭乗者で日本人銀行家の湯川昭久(故人)、母に元バレリーナで現在は

コンテンポラリーアーティストとして活躍する英国人女性・スザンヌ・

ベイリーを持つ日英のハーフ。5歳からバイオリンを始め、8歳よりロンドン音楽院教授野ロドニー・フレンドに師事。従来のクラシカルなア

プローチとは異なるサウンドを追求し、バイオリンを駆使した新しいサ

ウンド構築を実現させている。2015年、恋人でありダイアナのアーティスト活動を支えるマネージャー・ダン・チューター(英国人)と結婚。

[ホームページ]ダイアナ湯川オフィシャルウェブサイト(英語):http://www.dianayukawa.com/ [使用候補映像]上を向いて歩こう/ダイアナ湯川(SUKIYAKI by Diana YUKAWA) https://www.youtube.com/watch?v=Qmh5kJ_SCuM ③ モノローグ 2 ~中幕(なかまく)2 [日程・時刻]8月 13日(木)、14日(金) [企画内容]エピローグと同様のコンテンツを配信

Page 14: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

14

④ エピローグ ~終幕 [日程・時刻]8月 15(土)、16日(日) 時刻未定 [メッセージ]下記2案を採用し、犠牲者および犠牲者家族へのメッセージを放映(テーマ:永遠の愛) 企画 1[開催予定日:8/15、16の両日] 英文:To my late husband, Akihisa… My Love will be Forever… from Susanne 日文:亡き夫、昭久(あきひさ)へ… 永遠の愛を込めて… スザンヌより

(*画像はイメージ) 企画 2[開催予定日:8/16のみ:最終章(フィナーレ)として放映] 英文:Congratulations! Wishing you the best of things in your marriage, To Dan and Diana from All in Japan 日文:ご結婚おめでとう!これからの結婚生活に良いことが沢山ありますように。ダン&ダイアナへ、日本のみんなより

(*画像はイメージ)

Page 15: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

15

その他の案 1)大学応援団による犠牲者および犠牲者家族へのエールを送る →日本の大学文化の伝統「応援団によるエール」により「バンカラ文化」を国際的にアピール [候補]東京六大学体育会応援団および OB 2)映像放映に際し、技術開発を得意とする企業、団体、大学等教育機関の協力を得る →外国人環境客の集まる東京観光のメッカ「浅草」で日本の技術力をアピール 3)坂本九による「上を向いて歩こう」を同時放映 [考慮点]肖像権、映像・音源に関する権利関係の確認・調整要

Page 16: 「隅田川・OKURIBI(送り火)」プロジェクト 案 Word - [No.0]日航機墜落事故30周年追悼企画「隅田川送り火」プロジェクト2015(案)【更新日15.7.27】.docx

16

*企画立案者プロフィール

[経 歴] 1995年 ㈱丸井入社。同社が運営するライフスタイルショップ「インザルーム」を経て、長年にわたりライフスタイルブランドビジネスに従事する。 2007-08年 『モマデザインストア』 開店プロジェクト 三洋電機㈱ 2008-10年 『イッタラ GINZA』、『イッタラ御殿場』開店プロジェクト ㈱スキャンデックス 2011-12年 『J Style +』事業(メゾン・エ・オブジェ 2012)出展プロジェクト 日本貿易振興機構 (ジェトロ) 2013-14年 『ギルトホーム』バイヤー ギルトグループ㈱ 2015年 『飯島直明ビジネスデザイン研究所』設立

『ラーレイスタンブール・オンラインストア』開業準備中 オーナー

[学 歴]

1995年 立教大学経済学部経営学科卒業 (立教大学プロデュース研究会 OB) 2002年 米国ハワイ州日米経営科学研究所 (JAIMS: 富士通グループ)『ICMP』修了 2006年 東京都立飯田橋技術訓練校『貿易ビジネス事務科』修了 2011年 テンプル大学ジャパン『ブランド構築とコミュニケーション』修了

氏 名 飯 島 直 明(いいじま なおあき) 職 業 ビジネスコンサルタント

(専門領域:外資企業日本市場導入、一般消費財、ほか総合プロデュース) 生年月日・出身地 1972年4月7日・埼玉県白岡市