1
震災前から仙台にて子どもの遊びに関わる専門家として活躍され、今 般の地震・津波に遭遇した根本暁生さん ( 冒険遊び場プレーリーダー ) をお招きし、厳しい状況におかれている被災地・仙台の子どもたちが、 今どのような状態にあるのかについてご講演いただきます。そして、私 たちにできる被災地の子どもの支援のあり方や、平常時における安全・ 安心まちづくりへのヒントを考えます。 2011 年 6 月 19 日 ( 日 ) 16:00 ~ 18:00 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン 2階 A2・3 会議室 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台 1-3 「冒険遊び場での被災体験と子ども達への支援」講 師 : 根本暁生氏 (NPO 法人冒険遊び場せんだい・みやぎネットワーク ) パネルディスカッション 「これから、子ども達の支援として必要なものは ? ~平常時の子どものための安心安全まちづくりに向けて~ パネラー : 木下勇・根本暁生・山田高広・山本俊哉、司会 : 三矢勝司 無料 ( 社 ) 子ども安全まちづくりパートナーズ http://kodomo-anzen.org ( 社 ) こども環境学会 /JST プロジェクト「計画的な防犯まちづくり支援システムの構築」研究グループ お申込方法 ( 社 ) 子ども安全まちづくりパートナーズ事務局 ([email protected]) 宛にお名前、ご所属、 パネラー 木下勇 :( 社 ) 子ども安全まちづくりパートナーズ理事、JST プロジェクト「計画的な防犯まちづくり支援システム (50 音順 ) の構築」グループリーダー、( 社 ) こども環境学会理事、千葉大学園芸学研究科教授、博士 ( 工学 ) 三矢勝司:( 社 ) 子ども安全まちづくりパートナーズ理事、NPO 法人岡崎まち育てセンター・りた・理事兼事務局長 根本暁生:NPO 法人冒険遊び場せんだい・みやぎネットワーク・プレーリーダー 山田高広:NPO 法人岡崎まち育てセンター・りた・事務局次長 被災地支援担当 山本俊哉:( 社 ) 子ども安全まちづくりパートナーズ理事長、JST プロジェクト「計画的な防犯まちづくり支援システ ムの構築」研究代表者、明治大学理工学研究科教授、博士 ( 学術 ) 子ども安全まちづくりパートナーズ http://kodomo-anzen.org 連絡先を E-mail にてご連絡ください。 ※連絡先は、シンポジウムの開催に関して緊急連絡事項が発生した場合に使用します。

poster2修正3 - 明治大学onepiece/disaster/0619poster.pdfTitle poster2修正3 Created Date 6/1/2011 11:30:37 AM

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: poster2修正3 - 明治大学onepiece/disaster/0619poster.pdfTitle poster2修正3 Created Date 6/1/2011 11:30:37 AM

 震災前から仙台にて子どもの遊びに関わる専門家として活躍され、今

般の地震・津波に遭遇した根本暁生さん (冒険遊び場プレーリーダー )

をお招きし、厳しい状況におかれている被災地・仙台の子どもたちが、

今どのような状態にあるのかについてご講演いただきます。そして、私

たちにできる被災地の子どもの支援のあり方や、平常時における安全・

安心まちづくりへのヒントを考えます。

日 時  2011 年 6 月 19 日 ( 日 ) 16:00 ~ 18:00

場 所  明治大学駿河台キャンパス      アカデミーコモン 2階 A2・3 会議室     〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台 1-3

講   演 「冒険遊び場での被災体験と子ども達への支援」講 師 :根本暁生氏  (NPO 法人冒険遊び場せんだい・みやぎネットワーク )

パネルディスカッション 「これから、子ども達の支援として必要なものは ? ~平常時の子どものための安心安全まちづくりに向けて~」       パネラー :木下勇・根本暁生・山田高広・山本俊哉、司会 :三矢勝司

参 加 費    無料

主   催  ( 社 ) 子ども安全まちづくりパートナーズ http://kodomo-anzen.org

後   援    (社 )こども環境学会 /JST プロジェクト「計画的な防犯まちづくり支援システムの構築」研究グループ

お申込方法    (社 )子ども安全まちづくりパートナーズ事務局 ([email protected]) 宛にお名前、ご所属、

 パネラー      木下勇 :(社 )子ども安全まちづくりパートナーズ理事、JST プロジェクト「計画的な防犯まちづくり支援システム

(50 音順 ) の構築」グループリーダー、(社 )こども環境学会理事、千葉大学園芸学研究科教授、博士 (工学 )

      三矢勝司:(社 )子ども安全まちづくりパートナーズ理事、NPO 法人岡崎まち育てセンター・りた・理事兼事務局長

    根本暁生:NPO 法人冒険遊び場せんだい・みやぎネットワーク・プレーリーダー    

      山田高広:NPO 法人岡崎まち育てセンター・りた・事務局次長 被災地支援担当

山本俊哉:(社 )子ども安全まちづくりパートナーズ理事長、JST プロジェクト「計画的な防犯まちづくり支援システ

  ムの構築」研究代表者、明治大学理工学研究科教授、博士 (学術 )

               

シンポジウム

東日本大震災被災地の

 

子ども達の今とこれから

子ども安全まちづくりパートナーズ

http://kodomo-anzen.org

連絡先を E-mail にてご連絡ください。 ※連絡先は、シンポジウムの開催に関して緊急連絡事項が発生した場合に使用します。