4

Saxophone Quartet CopainSaxophone Quartet Copain-サクソフォン・カルテット・コパン-「サクソフォンカルテット」は、一般的に珍しい編成でもあるが、サクソフォンの魅力を余すことなく伝えることが

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Saxophone Quartet CopainSaxophone Quartet Copain-サクソフォン・カルテット・コパン-「サクソフォンカルテット」は、一般的に珍しい編成でもあるが、サクソフォンの魅力を余すことなく伝えることが
Page 2: Saxophone Quartet CopainSaxophone Quartet Copain-サクソフォン・カルテット・コパン-「サクソフォンカルテット」は、一般的に珍しい編成でもあるが、サクソフォンの魅力を余すことなく伝えることが
Page 3: Saxophone Quartet CopainSaxophone Quartet Copain-サクソフォン・カルテット・コパン-「サクソフォンカルテット」は、一般的に珍しい編成でもあるが、サクソフォンの魅力を余すことなく伝えることが

Saxophone Quartet Copain-サクソフォン・カルテット・コパン -

「サクソフォンカルテット」は、一般的に珍しい編成でもあるが、サクソフォンの魅力を余すことなく伝えることができる。また、ジャンルを問わず幅広い音楽を演奏できるのもこの編成の魅力の一つである。そんなサクソフォンカルテットに魅了された女性サクソフォニスト達が 2014 年夏「Saxophone Quartet Copain」を結成。関西を中心に活動を行う個性派メンバーが集まった。4種類のサックスを使って織り成す音楽は、パワフルなサウンドを創り出し、4人から溢れ出す色彩豊かな音楽を余すことなく表現する。また、それは時に女性らしい優美で繊細な一面をも見せる。メンバー全員が大学時代にクラシックを学んでいたことから、演奏ジャンルも幅広い。クラシックやサクソフォンカルテットのオリジナル作品ははもちろんのこと、ジャズやポップスなども得意とする。聴いてくださる方々が「笑顔になる音楽」をお届けしたいという想いで日々活動中。

2015 年 2 月  生田神社節分祭にて奉納演奏     3 月  初の単独リサイタル開催(ビックハート出雲(島根))2016 年     生田神社、海遊館、神戸コンチェルト、ホテルイベント等、様々な場面で演奏2017 年 7 月  1st Album 「Smile」発売    10 月 CD発売記念リサイタル開催(豊中市立文化芸術センター)    10 月 LALALA にしきたミュージシャンコンテストにて、にしきた特別賞を受賞       【開催以来、初のインストでの受賞】2018 年 9 月 2nd Album「Ready」発売    9 月 仙台市天文台・東北大学大学院主催「プラネタリウムコンサート」(於:仙台市天文台)出演    12 月 出雲大社主催「天皇誕生日お祝いの集い」にて奉祝演奏2019 年 7 月 新進芸術家育成プロジェクト・リサイタルシリーズ vol.27 出演     8 月 クルーズ船「にっぽん丸」にてメインショーを担当    10 月 ラグビーワールドカップ・オフィシャルミュージシャンとして、試合前パレード演奏を担当

Page 4: Saxophone Quartet CopainSaxophone Quartet Copain-サクソフォン・カルテット・コパン-「サクソフォンカルテット」は、一般的に珍しい編成でもあるが、サクソフォンの魅力を余すことなく伝えることが

- Member Profile -ソプラノ・サクソフォン 妹尾寛子 - Senoo Hiroko -1984 年生まれ。島根県出雲市出身。大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業、卒業時に優秀賞受賞。大阪音楽大学大学院修了。第 16 回Master’ s Concert にてザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団とH. トマジ『サクソフォン協奏曲』を共演。フェニックス・エヴォリューション・シリーズ vol.60( ザ・フェニックスホール ) をはじめ、様々なコンサートに出演。2017 年出雲にてリサイタルを開催。サクソフォンを篠原康浩、赤松二郎、小村由美子、須川展也の各氏に師事。現在、大阪音楽大学演奏員、ヤマハインストラクター、カルチャースペースぽこあぽこ、ジークレフ ポピュラー ミュージック スクール 講師。アンサンブルの活動を積極的に行い、メビウス∞サクソフォンアンサンブル、Saxophone Ensemble-Luck ! -、SOU、Studio ququlu、Saxophone Quartet Copain に所属。出雲楽友協会音楽家会員。

バリトン・サクソフォン 小川幸子 -Ogawa Yukiko -1987 年生まれ。岡山学芸館高校 普通科芸術コース 吹奏楽系を特待生として卒業。相愛大学音楽学部卒業後、大阪音楽大学音楽専攻科、同大学院修士課程を修了。在学時にアレクサンドル・ドワジー、クリスチャン・ヴィルトゥ、クロード・ドゥラングル各氏のマスタークラスを受講。岡山県新人演奏会、JT アートホール主催「期待の音大生によるアフタヌーンコンサート」に出演。現在、関西を中心に各地でソリストとしての活動のほか、アンサンブル、サクソフォン講師等幅広く活動している。日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》、Saxophone Quartet Copain バリトンサクソフォン奏者。大阪音楽大学演奏員。

テナー・サクソフォン 津村美妃 - Tsumura Miki -1985年生まれ。兵庫県神戸市出身。静岡大学教育学部芸術文化課程音楽文化専攻卒業。在学中、第6回大阪国際音楽コンクール大学・管楽器部門第2位(1位なし)、)等、数々のコンクールにて入賞。活動の功績を讃え、静岡大学学長より学長表彰を受賞。大学卒業に際し、第4回サクソフォン新人演奏会(日本サクソフォン協会主催)出演。2009年、大阪にて初リサイタルを開催。フェニックス・エヴォリューション・シリーズvol.60(ザ・フェニックスホール)をはじめ、様々なコンサートに出演。2011年、合同会社五線譜設立。地域に根ざした音楽活動をモットーに、様々な演奏やステージの企画・出演を行う。  これまでに、西本淳、北山敦康、大石将紀の各氏に師事。 現在、大阪府立の高等学校非常勤講師、加古川管楽塾講師。Saxophone Ensemble-Luck!-、Saxophone Quartet Copain テナーサク ソフォン奏者。

アルト・サクソフォン 永田亜由美 -Nagata Ayumi -1984年生まれ。幼少よりピアノ、13歳よりサックスを始める。大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。サクソフォンを飯守伸二、石田智子の両氏に師事。テーマパークでのショー出演やバンドのサポート演奏、自身のライブなど、FUNK・POPS・JAZZ等ジャンルを広げて演奏活動を行なっている。2014年、2015年度USJのアトモスショー『FLASH BAND BEAT』のサクソフォンプレイヤーとして出演。2015年度のショーではIAAPA(International Association of Amusement Parks and Attractions)で世界一位を獲得。リトミックの分野にも興味を持ち、リトミック研究センター付属教員養成校卒業。リトミック指導資格ディプロマA取得。現在、大阪音楽大学演奏員、島村楽器講師。saxophone quartet copain、2ホーンズとDJのユニット、micro+horns各メンバー。

COPA

IN