9
2 1 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が 手元にない時や、電池切れ・紛失時などでもメールの送受信ができるほか、過去のメールが1Gバイトまたは2万通まで 保存されるため、機種変更時にメールを新機種に移行する手間なく、過去のメールを確認できます。 S!メール(MMS) どこでもアクセス 携帯電話・スマホのメールが、 パソコンなどからも送受信可能に! 携帯・スマホを忘れた時でも・・・ ※メールは1Gバイトまで保存可能です。(デコレメールも保存できます。) ※サービス加入後のS!メール(MMS)が対象です。 端末2台持ち、3台持ちでも・・・ 掲載内容は2015年7月現在の情報になります。 画面はイメージです。実際の画面とは異なる場合があります。 記載の内容は予告なく変更 になる場合があります。 ご利用にはS!ベーシックパックのお申し込みが必要です。 SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本語お よびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。 iPhoneはApple Inc.の商標です。 iPhone商標は、アイホン 株式会社のライセンスに基づき使用されています。 Android™ およびGoogle Play™ は、Google Inc.の商標または登録商標です。 設定 利用方法 3 1 2 複数台 あっても! メール 移行も! 忘れた時 でも! 一台で 複数のメールアドレスを 管理できます! 機種変更時などのメール移行も・・・ WEBに 移行前のメールが 保存されているので 過去メールが読めます! インターネット環境 さえあれば、 メールの確認・送受信が 可能に! ※SMS、Eメール(i)、 iMessageは対象外です。

S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

21

ケータイ

iPad

普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が手元にない時や、電池切れ・紛失時などでもメールの送受信ができるほか、過去のメールが1Gバイトまたは2万通まで保存されるため、機種変更時にメールを新機種に移行する手間なく、過去のメールを確認できます。

S!メール(MMS)どこでもアクセス

携帯電話・スマホのメールが、パソコンなどからも送受信可能に!

携帯・スマホを忘れた時でも・・・

※メールは1Gバイトまで保存可能です。(デコレメールも保存できます。)※サービス加入後のS!メール(MMS)が対象です。

端末2台持ち、3台持ちでも・・・

●掲載内容は2015年7月現在の情報になります。●画面はイメージです。実際の画面とは異なる場合があります。●記載の内容は予告なく変更になる場合があります。●ご利用にはS!ベーシックパックのお申し込みが必要です。●SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本語およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。●iPhoneはApple Inc.の商標です。●iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。●Android™ およびGoogle Play™ は、Google Inc.の商標または登録商標です。

注意事項

設定 & 利用方法

3

12複数台あっても!

メール移行も!

忘れた時でも!

一台で複数のメールアドレスを

管理できます!

機種変更時などのメール移行も・・・

WEBに移行前のメールが保存されているので過去メールが読めます!

インターネット環境さえあれば、

メールの確認・送受信が可能に!

※SMS、Eメール(i)、iMessageは対象外です。

Page 2: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

2

※S!メール(MMS)どこでもアクセスのホームページ(http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/)、またはMy SoftBankのページからもアクセスできます。

お申し込みの手順

S!メール(MMS)どこでもアクセスのTOP画面へのログイン方法

「 http://webmail.softbank.jp 」にアクセスします※。❶携帯電話番号及びMy SoftBankのパスワードを入力します。❷右の図形をドラッグして、左の図形に重ねます。❸ログインをクリックします。

1 S!メール(MMS)どこでもアクセスのTOP画面が表示されます。

2

ソフトバンクショップまたはMy SoftBankからお申込みください。

1 ウェルカムメールが届きますのでメール内の「同意設定はこちら」をクリックします。

2 携帯電話番号およびパスワードを入力してログインをクリックします。

3 「同意する」をクリックします。

51 5 7からメール(SMS)で届く3桁のパスワードを入力してください。

4 S!メール(MMS)どこでもアクセスのご利用が可能になります。

6

Page 3: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

3

新規メールの作成方法および送信方法

返信方法

TOPページの「新規作成」をクリックします。

1 宛先・本文・件名を入力します。2

受信メール内の「返信」をクリックします。

1 宛先・本文・件名を入力し、送信をクリックします。

2

送信をクリックします。3 CC/BCCにも宛先を入力することができます。

4

本文 件名 CCBCC宛先

本文 件名 宛先 Point

「田」を入力すると・・・宛先候補がでてきます。

!電話帳に連絡先を登録しておくと(本誌7~9ページ参照)宛先に名前の一部を入れるだけで宛先候補がでてきます。

Page 4: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

4

❶TOPページの「受信フォルダ」をクリックします。❷スレッド一覧にメールが表示されます。

1 ❶該当のメールの□にチェックをいれます。❷削除など実行したい内容をクリックします。

2 「さらに表示」をクリックすると、「移動」や「未読」にすることができます。

3

TOPページの「マイフォルダ」をクリックします。

1 「マイフォルダ」右の「+」をクリックすると、新規フォルダの入力窓が表示されます。

2 フォルダ名を入力します。3 新しいフォルダが作成されます。4

複数のメールを操作する方法

フォルダの作成方法

※一括で削除 /移動 / 未読にするができます。

❶❷スレッド一覧

Page 5: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

5

姓名 ふりがな

ふりがな

メールアドレス

電話番号

電話帳の作成方法

サブフォルダの作成方法 フォルダ名の変更

❶ ❷

フォルダ名にカーソルを合わせると表示される「+」をクリックします。

1 フォルダ名を入力すると、サブフォルダが作成されます。

2 フォルダ名の左にカーソルを合わせると表示される鉛筆マークをクリックします。

1

1 「姓」「名」などの情報を入力し、「保存」をクリックします。

2 電話帳に登録されます。3❶電話帳をクリックします。❷「+連絡先を追加」をクリックします。

別のフォルダ名を入力すると、名前の変更が完了します。

2

Page 6: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

6

その他の便利な機能

メールの下書きを自動保存できる時間を設定 デコレメールの表示 

❶右上の歯車アイコンをクリックします。❷メールを選択します。❸メールの下書きを自動保存できる時間を設定します。

❶右上の歯車アイコンをクリックします。❷メールを選択します。❸画像表示設定の「常に許可する」にチェックすると、デコレメールの表示を携帯電話で受信しているメールと同じように表示できます。

❶右上の歯車アイコンをクリックします。❷メールを選択します。❸署名の「追加」をクリックします。

❹「署名のタイトル」、「署名の内容」を入力します。❺「保存」をクリックします。

署名を作成して登録

❶右上の歯車アイコンをクリックします。❷「マイ連絡先データ」をクリックします。

❸「姓」、「名」などの情報を入力します。❹「保存」をクリックします。

自分の情報を登録

検索機能

❶検索したい内容を入力します。❷「  」をクリックします。※1 検索の対象は「  」をクリックして設定することができます。※2 対象は複数設定ができます。

メールや電話帳の検索ができます。

❶❷

※1

※2

❸❺

❷ ❷

❶❹

 

Page 7: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

7

■iPhoneをご利用のお客さまはiCloudの連絡先を、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の電話帳へインポートすることができます。 ※iCloudの使い方はApple,incまたは弊社ホームページよりご確認ください。 弊社ホームページ 「iCloudの初期設定をする」  http://www.softbank.jp/mobile/iphone/support/data/setting/ ▼

■以下の手順①、②をWindows PCまたはMac で行ってください。

手順❶

■SoftBankスマートフォンをご利用のお客様は「あんしんバックアップ」アプリを利用して、ご利用のスマートフォンの連絡先を、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の電話帳へインポートすることができます。 ※あらかじめ「あんしんバックアップ」アプリをGoogle Play™ からダウンロードしてインストールしてください。

■以下の手順①をご利用のスマートフォンで、手順②をパソコンで行ってください。

「あんしんバックアップ」アプリから、連絡先をエクスポートします。

「あんしんバックアップ」を起動します。1

手順❷

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」へログインして、以下の手順を行ってください。 ログイン方法 参照2ページ▼

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の電話帳へインポートします。

手順❶ iCloudの連絡先をエクスポートします。

icloud.comにサインインします。1

「保存」を選択します。2 「SDカードにデータを保存」を選択します。3

電話帳にチェックを入れ、「実行」をクリックします。連絡先情報がvCardデータでエクスポートされます。vCardデータは以下に保存されます。SDカード(または内部ストレージ)>private>MYFOLDER>Utility>Contacts>Contacts.BCK

4 スマートフォンとパソコンをUSBケーブルで接続します。※パソコンにリムーバブルディスクで認識できるUSBマスストレージモードで接続してください。

または、スマートフォンからSDカードを取り出し、パソコンのSDカードスロットに挿入します。

5

連絡先を選択します。2 エクスポートする連絡先を選択します。

※全件を選択する場合はCtrl+A、個別選択する場合はShiftキーを押しながらクリックします。3 「さらに表示」をクリックし、「vCardを送信」を選択します。連絡先情報がvCardデータでエクスポートされます。4

SoftBankスマートフォンをご利用の場合

iPhoneをご利用の場合

手順❷

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」へログインして、以下の手順を行ってください。 ログイン方法 参照2ページ▼

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の電話帳へインポートします。

「電話帳」をクリックします。1 左上の「連絡先」を

クリックします。2 「さらに表示」をクリックし、インポートを選択します。3 「ファイル選択」ボタンをクリックし、手順①で

エクスポートしたvCardデータを選択します。4 「インポート」ボタンをクリックします。以上で、連絡先がインポートされます。5

「電話帳」をクリックします。1 左上の「連絡先」を

クリックします。2 「さらに表示」をクリックし、インポートを選択します。3 「ファイル選択」ボタンをクリックし、手順①で

エクスポートしたvCardデータを選択します。4 「インポート」ボタンをクリックします。以上で、連絡先がインポートされます。5

今お使いの端末の電話帳を「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の電話帳に取り込む方法

Page 8: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

8

SoftBank 3G ケータイから外部記録媒体(micro SDなど)へ、連絡先をエクスポートします。手順 ❶

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の電話帳へインポートします。手順 ❷

■SoftBank3Gケータイに保存されている電話帳データを外部記録媒体(micro SDなど)へ記録する事ができます。■以下の手順①をご利用の3Gケータイで、手順②をパソコンで行ってください。

●ご利用の携帯電話により、表示される文言が異なる場合がございます。●一部SoftBank 3Gケータイにて記録したvcfファイルについては、インポートできない場合がございます。

注意事項

TOP画面より「設定」を選択します。

1 「本体・メモリカード」タブを選択し、「メモリカード保存・読み込み」を選択します。

2 「保存(選択項目)」を選択します。

3

「はい」を選択します。

7 「OK」を選択し、完了します。

8 SDカード内の以下のフォルダに、vcfファイルが保存されている事を確認し、手順②へ進みます。private>MYFOLDER>Utility>Contacts>Contacts.BCK

9

お客様が指定したソフトバンク携帯電話の暗証番号を入力します。※携帯電話の管理者用暗証番号になります。

4 「はい」を選択します。

5 「電話帳」のチェックボックスにチェックを入れて、「実行」を選択します。

6

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」へログインして、以下の手順を行ってください。 ログイン方法 参照2ページ▼

SoftBank 3G ケータイをご利用の場合

「電話帳」をクリックします。

1 左上の「連絡先」をクリックします。

2 「さらに表示」をクリックし、インポートを選択します。

3 「ファイル選択」ボタンをクリックし、手順①でエクスポートしたvCardデータを選択します。

4 「インポート」ボタンをクリックします。以上で、連絡先がインポートされます。

5

Page 9: S!メール(MMS) どこでもアクセス 2 ケータイ iPad 普段お使いのS!メール(MMS)を、パソコンなどのウェブブラウザ経由でもご利用いただけるサービスです。携帯電話が

9

よくあるご質問

パソコンなどのウェブブラウザから、S!メール(MMS)の送受信・閲覧ができるサービスです。

S!メール(MMS)どこでもアクセスというサービスはどのようなサービスですか?

Q

A http://webmail.softbank.jp を直接アドレスバーに入力頂くか、ソフトバンクホームページ又はMy SoftBankからもアクセスが可能です。

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」へのログインは、どこから出来ますか?

Q

A ゴミ箱のメールは30日後に自動的に削除されます。

ゴミ箱に入れたメールは削除されますか?Q

A

いいえ。iPad/iPad miniにはS!メール(MMS)を付与していないため、本サービスの申込はできません。

ソフトバンクでは、iPad/iPad miniしか契約していないのですが、申込はできますか?

Q

AMy SoftBankのID(お客様の契約回線の電話番号)/パスワードと同じです。パスワードを忘れてしまった場合は、My SoftBankよりパスワードの確認をお願いいたします。

S!メール(MMS)どこでもアクセスにログインする時のIDとパスワードは何ですか?

Q

Aインターネットとブラウザがあれば海外でも利用可能です。

海外での利用は可能ですか?Q

A

いいえ、自動的には追加されません。別途お客様によるお申し込みが必要です。

各種基本パックに申し込んでいる場合は、自動的に本サービスが追加されるのですか?

Q

A推奨ブラウザにつきましては、ソフトバンクホームページ(http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/models/)をご参照ください。

対応しているブラウザのバージョンを教えてください。

Q

A

基本パックを解約されても「S!メール(MMS)どこでもアクセス」は解約にはなりません。月額使用料300円(税抜)の月額課金が発生します。※日割有

基本パックを解約したら月額使用料300円(税抜)が取られるようになりました。

Q

A

月額使用料300円(税抜)がかかります。但し、ケータイ基本パック/スマートフォン基本パック/iPhone基本パック/のいずれかにご加入のお客様は月額使用料300円(税抜)が無料となります。別途お申し込みは必要です。

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の利用には月額使用料金がかかりますか?

Q

A

SoftBank 3G ケータイについては、外部記録媒体(micro SDカードなど)に記録したものをエクスポート、SoftBankスマートフォン、iPhoneをお使いのお客様は「スマート電話帳」アプリより、かんたんにアドレス帳をエクスポートすることができます。詳細については、本誌の7~9ページまたは(http://www.softbank.jp/mobile/service/smart_addressbook/howto/)をご確認ください。

携帯電話の電話帳のデータを反映させたいのですが。

Q

A

サーバー上のメールは解約と同時に削除されます。復元は出来ません。

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を解約したのですが、サーバ上のメールはどうなりますか?

Q

A

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」で利用したメール料金は無料です。(ブラウザ利用によるウェブ通信料は有料)

S!メール(MMS)の国内同士の利用料金はどうなりますか?

Q

A

反映にはしばらく時間がかかります。しばらくたってから、画面をリフレッシュしてください。

電話帳に名前、電話番号、メールアドレスを登録したのに、メール画面で名前が反映されていません。

Q

A

一度解約されて削除されたメールは復元できません。

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を解約したのですが、また再開します。以前のメールを戻してください。

Q

A

対象となるのは、S!メール(MMS)のみです。

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」に加入すれば、SMS、S!メール(MMS)、Eメール(i)、iMessageなどすべてのメールが送受信できるのでしょうか?

Q

A

最大2万件(保存容量は最大約1Gバイトまで)までとなります。2万件を超えた場合は日付の古いメールから自動的に削除されます。

メールの保存件数は?Q

A

譲渡/継承時にメールは削除されますが、事前にお客さまにより削除されることをお奨めします。

電話番号ごと譲渡/継承します。「S!メール(MMS)どこでもアクセス」のメールはどうなりますか?

Q

A

受信できます。

携帯電話で受信したメールをS!メール(MMS)どこでもアクセスでも受信できますか?

Q

A