20
英国SOSREP制度について Secretary of State's Representative for Maritime Salvage and Intervention (閣僚権限代行) 海上保安大学校 山地哲也 日本海洋政策学会 第3回年次大会 平成23年12月3日

英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

英国SOSREP制度について Secretary of State's Representative for Maritime

Salvage and Intervention

(閣僚権限代行)

海上保安大学校 山地哲也

日本海洋政策学会

第3回年次大会

平成23年12月3日

Page 2: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

【日本経済新聞23.4.2(水)】

危機管理で大切なのは何

ですか。

「指揮と制御だ」

「指揮で大事なのは、

ワンボイス(命令を出す人

を一人に絞ること)だ」

「一人が無理な場合でも

ワンセントラルボイスに

する」

大震災 日本を立て直す

ジュリアーニ 前ニューヨーク市長

Page 3: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

年月 事故 EU(欧州連合) UK(英国)

1996.2 SEA EMPRESS号事故

1998.11 ドナルドソン報告書

1999.10 SOSREP任命

2002.6【避難場所収容判断権者】

権限ある当局

2002.11 PRESTIGE事故

2005.11

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

2007.1 MSC NAPOLI号事故  「避難場所」収容

2009.4

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

↓審議結果:独立した決定を行うために、権限ある当局

 

 

 

1:タンカーSEA EMPRESS号事故&ドナルドソン報告書

3:SOSREP制度に対する評価

2:コンテナ船MSC NAPOLI号事故対応

Page 4: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

タンカーSea Empress号事故(1996年2月15日)

英国南西部ミルフォード・ヘブン港外

http://www.georesources.co.uk/seaempressmap.gif http://www.saltiremanagement.co.uk/images/pic_pollution.jpg

http://www.itopf.com/information-services/data-and-

statistics/case-histories/images/casehist_seaemp.jpg

http://news.bbc.co.uk/nol/shared/spl/hi/picture_gallery/0

6/uk_the_sea_empress_disaster/img/1.jpg

Page 5: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局
Page 6: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

○ ドナルドソン卿報告書(1998年11月)

・ 海上災害事案に対する国家介入権限再考

・ 法的権限を有する閣僚は救助活動に介入せず

(1) 閣僚権限代行者を任命(SOSREP)

Secretary of State’s Representative for Maritime Salvage and Intervention

(2) 閣僚→SOSREP:干渉せず、支持又は罷免

either back SOSREP or sack him

(3) カリスマ性、高度の知識・経験

・ 政治的影響力から独立

Ex: 船舶の避難場所(Place of Refuge)収容判断

Page 7: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

避難場所(Place of Refuge)のイメージ

避難場所収容

事故海域・沖合海域

SOSREP

介入・指示

船体折損

沈没

大規模海洋汚染

Page 8: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

年月 事故 EU(欧州連合) UK(英国)

1996.2 SEA EMPRESS号事故

1998.11 ドナルドソン報告書

1999.10 SOSREP任命

2002.6【避難場所収容判断権者】

権限ある当局

2002.11 PRESTIGE事故

2005.11

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

2007.1 MSC NAPOLI号事故  「避難場所」収容

2009.4

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

↓審議結果:独立した決定を行うために、権限ある当局

 

 

 

1:タンカーSEA EMPRESS号事故&ドナルドソン報告書

3:SOSREP制度に対する評価

2:コンテナ船MSC NAPOLI号事故対応

Page 9: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

Lyme Bay

英仏海峡

2008.2.22 石油連盟第13回油流出に関する国際シンポジウム

Mr. Robin Middleton 講演資料

http://www.pcs.gr.jp/doc/jsymposium/2008/J071Middleton.html

Page 10: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

年月 事故 EU(欧州連合) UK(英国)

1996.2 SEA EMPRESS号事故

1998.11 ドナルドソン報告書

1999.10 SOSREP任命

2002.6【避難場所収容判断権者】

権限ある当局

2002.11 PRESTIGE事故

2005.11

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

2007.1 MSC NAPOLI号事故  「避難場所」収容

2009.4

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

↓審議結果:独立した決定を行うために、権限ある当局

 

 

 

1:タンカーSEA EMPRESS号事故&ドナルドソン報告書

3:SOSREP制度に対する評価

2:コンテナ船MSC NAPOLI号事故対応

Page 11: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

第20条(避難場所)

加盟国は,困難な状況にある船舶をその管轄下にある水域に収容するための計画を立案しなければならない。

本計画は,困難な状況にある船舶が権限ある当局(competent authority)の許可に従い,早期に避難場所へ入域できることを確保するものでなければならない。

2.以下 (略)

EU船舶通航監視指令規定(2002年6月採択)

Page 12: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

年月 事故 EU(欧州連合) UK(英国)

1996.2 SEA EMPRESS号事故

1998.11 ドナルドソン報告書

1999.10 SOSREP任命

2002.6【避難場所収容判断権者】

権限ある当局

2002.11 PRESTIGE事故

2005.11

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

2007.1 MSC NAPOLI号事故  「避難場所」収容

2009.4

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

↓審議結果:独立した決定を行うために、権限ある当局

 

 

 

1:タンカーSEA EMPRESS号事故&ドナルドソン報告書

3:SOSREP制度に対する評価

2:コンテナ船MSC NAPOLI号事故対応

Page 13: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

PRESTIGE号 2002年11月19日

○ スペイン沿岸5マイルに接近

○ 救助者:避難場所への収容要請

○ スペイン当局:収容拒否・沖合への曳航を指示

○ 気象条件悪化、船体折損・沈没・積荷油流出

Page 14: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

年月 事故 EU(欧州連合) UK(英国)

1996.2 SEA EMPRESS号事故

1998.11 ドナルドソン報告書

1999.10 SOSREP任命

2002.6【避難場所収容判断権者】

権限ある当局

2002.11 PRESTIGE事故

2005.11

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

2007.1 MSC NAPOLI号事故  「避難場所」収容

2009.4

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

↓審議結果:独立した決定を行うために、権限ある当局

 

 

 

1:タンカーSEA EMPRESS号事故&ドナルドソン報告書

3:SOSREP制度に対する評価

2:コンテナ船MSC NAPOLI号事故対応

Page 15: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

EU船舶通航監視指令改正提案(2005.11提案)

第20条(避難場所への収容)

1. (略)

2. 困難な状況にある船舶の避難場所への収容に関しては,事前の状況評価及び加盟国によって指定される独立した権限ある当局の判断に従うものとする。

3. (略)

Page 16: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

EU船舶通航監視指令

第20条〔避難場所への収容〕:収容判断権者

○ 従来:権限ある当局

competent authority

○ 改正提案:独立した権限ある当局

independent competent authority

英国SOSREP制度

Page 17: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

年月 事故 EU(欧州連合) UK(英国)

1996.2 SEA EMPRESS号事故

1998.11 ドナルドソン報告書

1999.10 SOSREP任命

2002.6【避難場所収容判断権者】

権限ある当局

2002.11 PRESTIGE事故

2005.11

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

2007.1 MSC NAPOLI号事故  「避難場所」収容

2009.4

【避難場所収容判断権者】従来:権限ある当局

↓改正提案:独立した権限ある当局

↓審議結果:独立した決定を行うために、権限ある当局

 

 

 

1:タンカーSEA EMPRESS号事故&ドナルドソン報告書

3:SOSREP制度に対する評価

2:コンテナ船MSC NAPOLI号事故対応

Page 18: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

第20条(船舶の収容に関する権限ある当局)

1. 加盟国は、オペレーションに際し、要支援船舶の収容について、独立した決定を行う(to take independent

decisions)ために、必要な専門性及び権限を有する権限ある当局(competent authorities)を指定しなければならない。

2.以下 (略)

EU船舶通航監視指令改正規定(2009.4採択)

Page 19: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

EU船舶通航監視指令

第20条〔避難場所への収容〕:収容判断権者

○ 従来:権限ある当局

competent authority

○ 改正提案:独立した権限ある当局

independent competent authority

英国SOSREP制度

○ 採択規定:独立した決定を行うために(to take

independent decisions)、権限ある当局(competent authorities)

Page 20: 英国SOSREP制度についてoceanpolicy.jp/dai3kai happyou slide/R4-YAMAJI.pdf2007.1MSC NAPOLI号事故 「避難場所」収容 2009.4 【避難場所収容判断権者】 従来:権限ある当局

◎ まとめ (1) 危機管理対応:One Voiceが必要(ジュリアーニ氏)

(2) 英国:SOSREPを導入(1999.10)

Single Voiceの実現

政治的影響力から独立

閣僚は「支持か罷免」のみで関与

(3) SOSREPのMSC NAPOLI号事故への対応(2007.1)

(4) SOSREP評価:EUの避難場所への船体収容判断権者

権限ある当局

→独立した権限ある当局:SOSREPをモデル

→独立した決定を行うために、権限ある当局

(5) SOSREPの再評価のタイミング?

(6) SOSREPの介入権限対象