23
1 空間経済学 京都大学経済研究所 森知也 ◎ 講義日程( 102日~122日) ◎ テーマ:都市規模(分布)の決定メカニズム ◎ ウェブサイト http://www.kier.kyoto-u.ac.jp/~mori/teaching/lectures/spatial_economics_2013.html#new 講義ノートの配布(PDF) 連絡事項(休講・補講等予定変更・訂正事項等) ◎ 評価基準:期末レポート+指定論文の口頭解説(講義中) ◎ 履修条件: 上級ミクロ経済学(前半)・学部上級レベル計量経済学の知識 休講:1022日, 1113予備日: 122

spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

1

空間経済学京都大学経済研究所 森知也

◎ 講義日程( 10月2日~1月22日)◎ テーマ:都市規模(分布)の決定メカニズム

◎ ウェブサイト• http://www.kier.kyoto-u.ac.jp/~mori/teaching/lectures/spatial_economics_2013.html#new

• 講義ノートの配布(PDF)• 連絡事項(休講・補講等予定変更・訂正事項等)◎ 評価基準:期末レポート+指定論文の口頭解説(講義中)

◎ 履修条件: 上級ミクロ経済学(前半)・学部上級レベル計量経済学の知識

休講:10月22日, 11月13日予備日: 1月22日

Page 2: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

2

空間経済学講義体系

・個々の事業所の立地・一般的な立地空間

・単一都市内の土地利用・付値地代

集積メカニズムの定式化実証分析手法

基本枠組と代替的定式化

経済集積の規模・空間分布実証と理論

・交通需要・混雑・料金・容量設計・インフラ投資

・地方公共材の最適供給・都市・地方の最適規模・地域間補助・土地利用規制

産業立地論(森)

都市経済学(文) 集積の経済学(森)

交通経済学(文) 地方財政学(文) 新しい経済地理学(森)

空間経済学(森)

(講義名:都市経営学)

Page 3: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

3

空間経済学誕生の背景

1990年以降の世界的な経済統合の流れ

NAFTA(1992年~)EU(1992年~)AFTA(1992年~)MERCOSUR(1991年~)

貿易障壁としての国境の重要性低下

― 国際経済学から空間経済学への流れ ―

Page 4: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

4

輸送費用の重要性上昇Anderson-van Wincoop (JEL2004)

先進工業国における貿易費用:財FOB価格の170%

卸・小売費: 55%

2.7 = 1.21×1.44×1.55

輸送費(貨物費+時間費): 21%越国境費:44%

Page 5: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

5

Hummels (JEP2007)

輸送費:関税(中央値)

1958年 1:2

1965年 1:1

2004年 9:1

輸送費と関税:相対規模の変遷 (米国輸入財の場合)

Page 6: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

6

都市化(経済集積)の進展

1950年 2000年日本 35% 65%

韓国 21% 80%

東アジア 17% 40%

米国 64% 79%

西ヨーロッパ 64% 75%

United Nations, World Urban Prospects, 2007.

世界の都市化人口集中地区(DID)

Page 7: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

7

日本における人口・雇用の集積(2000年)

人口集中地区(国土面積の3%)

その他の 都市部

農村

65%

5%

30% 86%

9%5%

人口 雇用

人口集中地区

データ出所:国勢調査

Page 8: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

8

米国における人口・雇用の集積(2007年)

都市部

農村6%

94% 95%

5%

人口 雇用

データ出所:国勢調査

農村

都市部

Page 9: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

9

北米の都市

ボストンニューヨーク

ワシントンDC

シカゴセントルイス

モントリオール

アトランタ

ヒューストンダラス

フェニックス

シアトルバンクーバー

サンフランシスコ

ロサンゼルス

デンバー

ニューオリンズ

メキシコ

Page 10: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

10

日本・韓国の都市

東京名古屋

大阪-神戸

福岡-北九州

札幌旭川

帯広

北見

函館青森弘前

盛岡八戸

仙台

秋田山形

新潟

水戸岡山広島

熊本

佐賀

長崎

鹿児島宮崎別府-大分

ソウル

釜山大田

水原 金沢

Page 11: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

11

欧州の都市

ロンドン

グラスゴー~   エディンバラ

パリ

マドリード

ブリュッセル

ミラノ

ジュネーブ

エッセン・ドルトムント

ベルリン

ストックホルムサンクトペテルブルグ

モスクワワルシャワ

ブタペスト

フランクフルト

トゥールーズ

ミュンヘンチューリッヒ

リスボン

Page 12: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

12

Krugmanによる新しい視点

新しい国際貿易理論:収穫逓増・不完全競争寡占モデル(Brander-Krugman, 83; Dixit-Norman, 80)独占的競争モデル (Krugman, 79, 80; Ethier, 82)

労働の国際移動 ⤴国境の重要性 ⤵集積の経済の重要性 ⤴

新しい経済地理学:特にKrugman (91, 93, 96)

古典的国際貿易論:収穫一定・完全競争

経済統合 :

“一般的立地空間上”での集積の空間分布(数・位置/間隔)?

Page 13: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

13

中心地理論の再認識

産業固有の集積と集積の陰の形成

産業固有の集積の空間的周期

複数産業間での集積の空間的同期

各地域の特化メカニズム

地域/都市間での産業構造の非対称性  i.e., 異なるレベルの“中心地”が形成

(Lösch, 1940; Christaller, 1933)

独占的競争モデル輸送費用一般的立地空間

複数種の財バラエティ

Page 14: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

14

・個々の産業:固有の集積の空間的周期・産業間外部経済 → 産業・人口集積の空間的同期 秩序の創発

国際/地域間貿易パターン地域産業政策の実現可能性

}

{

都市の産業多様性 ⤴ 都市人口規模⤴

※ 都市規模の多様性:輸送費用必須

Page 15: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

15

都市経済学から空間経済学への流れ

古典的都市経済学:単一都心・単一都市モデル Alonso (Book64)~Fujita (Book89)都心位置与件 → 都市内土地利用/最適規模

通勤居住地

都市境界

都心

Page 16: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

16

※ 都市間空間捨象• 複数都市(各都市:単一都心)• 産業特有外部経済 vs 都市費用

新都市経済学 (都心形成の内生化)

都市システム理論(都市規模分布・特化パターン)

Henderson (AER74, Book88)      

Fujita (EER93)Krugman (JPE91,EER93)Fujita-Krugman (RSUE95)

・外部経済の導入 e.g., Ogawa-Fujita (JRS1980)

・独占的競争モデルの導入 Fujita (RSUE88)

(第1世代) 新しい経済地理学

都市の性質

都市固有の性質

規模・外部経済/不経済外生的環境

(e.g., 人口規模・産業構造・成長)

{※ 都市内空間の捨象都市/産業の位置関係

都市/産業の空間分布:内生

Page 17: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

17

(第2世代) 新しい経済地理学 (価格競争効果・非ホモセティック選好)Tabuchi-Ottaviano-isse (IER2002)P#üger (RSUE2007)Behrens-Murata (JET2007)

(第3世代) 新しい経済地理学 (体系的数値解析手法の導入)

Akamatsu-Takayama-Ikeda (JEDC2012)Akamasu-Mori-Takayama (Mimeo2013)多地域多産業モデルのシミュレーション解析

空間競争モデルを用いた古典的中心地理論のミクロ基礎付けHsu (EJ2013)

都市の規模・空間分布と産業構造間の法則性

新しい経済地理モデル~中心地理論の再構築

概ね2地域モデルへの回帰

Page 18: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

18

ランダム成長理論

※ 都市間空間と都市規模の独立性

Gabaix (QJE1999)

都市システムモデルの発展

Black-Henderson (JPE1999)Eaton-Eckstein (RSUE1997)

都市間空間の捨象 → モデルの単純化         → 成長過程と都市規模分布の関係

Duranton (RSUE2006)Rossi=Hansberg-Wright (REStud2007)Eeckhout (AER2003)Berliant-Watanabe (DP2011)

ランダム(iid)成長過程Zipf’s則からの逸脱

都市の並行成長過程都市成長過程:ランダム(iid) + α都市規模分布上部(定常状態):べき乗則(Zipf’s則)

(⊃並行成長過程)

}基礎づけ

Page 19: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

19

実証研究都市規模分布の安定性

Black-Henderson (JoEG2003) ... USデータEaton-Eckstein (RSUE1997) ... 日仏データ

iid成長過程の肯定:Giesen-Südekum (JoEG2011) ... ドイツデータIoannides-Overman (RSUE2003) ... USデータ

Micheals-Rauch-Redding (QJE2012)... USデータ

iid成長過程の棄却:

※ iid成長過程は定常状態の結果(定常状態到達以前には不成立)Desmet-Rappaport (AER2013) ... USデータ

Redding-Sturm (AER2008) ... ドイツデータ※ 成長率に地域性あり

※ 成長率は産業構造に依存

iid成長率棄却できない}

Page 20: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

20

都市間空間と都市規模 (USデータ):

Dobkins-Ioannides (RSUE2001)Ioannides-Overman (JoEG2004)Behrens-Mion-Murata-Südekum (DP2013):Hsu-Mori-Smith (DP2013):

Desmet-Rossi=Hansberg (AER2013)

構造モデルベースの検定についての注意事項を解説

明確な関係無し

関係無し

多いに関係有り※ 中心地理論の実証基礎

Page 21: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

21

補足的文献

Duranton-Morrow-Turner (AER, forthcoming)Micheals (QJE2012)

Hering-Poncet (REStat2010)

Donaldson (AER,forthcoming)

輸送費→貿易

:輸送費→賃金:輸送費→貿易・所得・賃金

Page 22: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

22

講義計画第2回 ランダム成長理論(1)

Gabaix (QJE1999)Eeckhout (AER2003)

第3,4回 ランダム成長理論(2)Duranton (RSUE2006)Rossi=Hansberg-Wright (REStud2007)

第4-6回 ランダム成長理論(3)Black-Henderson (JPE1999, JoEG2003)Eaton-Eckstein (RSUE1997)Giesen-Südekum (JoEG2011) Ioannides-Overman (RSUE2003)Desmet-Rappaport (AER2013)Micheals-Rauch-Redding (QJE2012)Redding-Sturm (AER2008) その他関連論文

Page 23: spatial economics 2013 01 - 京都大学...2 空間経済学講義体系 ・個々の事業所の立地 ・一般的な立地空間 ・単一都市内の土地利用 ・付値地代

23

第6-9回 中心地理論

独占的競争モデル

Fujita-Krugman (RSUE1995)Fujita-Krugman-Mori (EER1999)

(Dixit-Stiglitz, Behrens-Murataモデル)

Akamatsu-Mori-Takayama (Mimeo2013)Hsu (EJ2012)

第10-13回 輸送費と都市規模:実証

Dobkins-Ioannides (RSUE2001)Ioannides-Overman (JoEG2004)Behrens-Mion-Murata-Südekum (DP2013)Hsu-Mori-Smith (DP2013)

Desmet-Rossi=Hansberg (AER2013)