1
1 2 3 4 合格者数・合格率ともに 上位10位以内の大学院:56.3% 上位20位以内の大学院:46.1% STEP1 基礎マスター法科大学院・未修者コース 111 弁護士・裁判官・検察官へ 弁護士・裁判官・検察官へ 111 ※上記合格率は法務省発表の法科大学院・ 既修者コース修了者のうち合格者数、合格率ともに 上位10位および20位以内の大学院の合格率です。 ※上記合格率は法務省発表の法科大学院・ 未修者コース修了者全体の合格率です。 法科大学院・ 既修者コース 難関法科大学院・ 既修者コース 5~6月 8~11月 大学在学中合格者 95.8% 法科大学院在学中合格者 87.8% 11111111司法試験入門講座 司法試験入門講座 各試験制度と法科大学院の詳しい内容については、P.76以降でご案内しています。 ※上記合格率は法務省発表の法科大学院・ 既修者コース修了者全体の合格率です。 ※上記合格率は法務省発表の 予備試験合格者全体の合格率です。 STEP1 基礎マスター法 科 大 学 院 に 進 学 することなく、予 備 試 験 に 合 格 す ることにより司法試験の受験資格を取得するルート。 受験資格はとくになし(高校生も受験可)。 予備試験ルート 難関法科大学院 既修ルート 法科大学院 既修ルート 法科大学院 未修ルート 合格者数・合格率上位の難関法科大学院 既修者 コース(2年間)に進学し、司法試験の受験資格を取得 するルート。原則として4年制大学卒業が必要。 既修者コース(2年間)に進学し、司法試験の受験資格 を取得するルート。原則として4年制大学卒業が必要。 未修者コース(3年間)に進学し、司法試験の受験資格 を取得するルート。原則として4年制大学卒業が必要。 STEP 2 論文マスター5~6月 8~11月 5月 7月 10月 2016年 司法試験合格率 11.6% 2016年 司法試験合格率 56.3% 2016年司法試験合格率 61 .5% 2016年 司法試験合格率 30.7% STEP3 6ヵ月 法律家への ドマ 学習開始から司法試験合格までの 4 つのルート 法律家になるためには、司法試験に合格することが必要です。そして、司法試験の受験資格を取得するルートは、予備試験に合格するルートと、法科大学院 を修了するルートの2つあるとされるのが一般です。 しかし、最終ゴールである司法試験の合格率という観点から緻密に分析すると、実は以下の4つのルートに分かれていることがわかります。 いずれのルートを選択するにせよ、最終ゴールの司法試験合格までを見据えた計画が必要です。 2 Reason 短期・上位合格を可能にするカリキュラム 24 25

STEP3 · ルート 1 ルート 2 ルート 3 ルート 4 合格者数・合格率ともに 上位10位以内の大学院:56.3% 上位20位以内の大学院:46.1%

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: STEP3 · ルート 1 ルート 2 ルート 3 ルート 4 合格者数・合格率ともに 上位10位以内の大学院:56.3% 上位20位以内の大学院:46.1%

ルート1

ルート2

ルート3

ルート4

合格者数・合格率ともに上位10位以内の大学院:56.3%上位20位以内の大学院:46.1%

 格

司法試験

STEP1[基礎マスター]

法科大学院・未修者コース

司法修習(1年間)

二回試験(11月)

弁護士・裁判官・検察官へ弁護士・裁判官・検察官へ司法修習(1年間)

二回試験(11月)

司法試験対策講座

※上記合格率は法務省発表の法科大学院・ 既修者コース修了者のうち合格者数、合格率ともに 上位10位および20位以内の大学院の合格率です。

※上記合格率は法務省発表の法科大学院・ 未修者コース修了者全体の合格率です。

法科大学院・既修者コース

難関法科大学院・既修者コース

適性試験

5~6月

法科大学院入試

8~11月

大学在学中合格者

95.8%法科大学院在学中合格者87.8%

1年 1年 1年 1年 1年1年

1年 1年

司法試験入門講座

司法試験入門講座

各試験制度と法科大学院の詳しい内容については、P.76以降でご案内しています。

※上記合格率は法務省発表の法科大学院・既修者コース修了者全体の合格率です。

司法試験

※上記合格率は法務省発表の予備試験合格者全体の合格率です。

STEP1[基礎マスター]

法科大学院に進学することなく、予備試験に合格することにより司法試験の受験資格を取得するルート。受験資格はとくになし(高校生も受験可)。

予備試験ルート

難関法科大学院既修ルート

法科大学院既修ルート

法科大学院未修ルート

合 格 者 数・合 格 率 上 位 の 難 関 法 科 大 学 院 既 修 者コース(2年間)に進学し、司法試験の受験資格を取得するルート。原則として4年制大学卒業が必要。

既修者コース(2年間)に進学し、司法試験の受験資格を取得するルート。原則として4年制大学卒業が必要。

未修者コース(3年間)に進学し、司法試験の受験資格を取得するルート。原則として4年制大学卒業が必要。

STEP2[論文マスター]

法科大学院修了

適性試験

5~6月

法科大学院入試

8~11月

短答式試験

5月

論文式試験

7月

口述試験

10月

2016年司法試験合格率11.6%

2016年司法試験合格率56.3%

2016年司法試験合格率

61.5%

2016年司法試験合格率30.7%

弁護士・裁判官・検察官へ

STEP3

6ヵ月

司法試験対策

司法試験全国統一模試

司法修習準備講座

司法試験合格

司法修習/二回試験

司法試験 対策講座 修習準備

※入門講座・コースには含 まれておりません。※入門講座本科生出身の 方のための割引制度をご 用意しております。詳しく はP.89をご覧ください。

STEP3

司法試験

論文マスター

論文対策

短答対策

基礎力養成

論文対策

体系マスター

進路別対策

予備試験最終合格

難関法科大学院既修者コース合格

司法試験 入門講座

基礎マスター短答答練/基礎マスター論文答練

STEP1 STEP2

パーソナル・ステートメント対策講座

論文マスター答練

基礎マスターゼミ 論文マスターゼミ

法律実務基礎科目

法律実務基礎科目

法科大学院入試

予備試験

短答合格

適性試験対策講座

法科大学院入試

面接対策・省庁研究公務員試験

※論文マスターゼミはコースには 含まれません。別途有料申込み となります。

リーガルトレーニング

リーガルトレーニング[基礎編] リーガルトレーニング[実践編]

演習

ゼミ

基礎マスターINPUTINPUT INPUT INPUT

INPUT

OUTPUT

OUTPUT

OUTPUT OUTPUT

SEMINAR SEMINAR

論文マスター

法律基本科目

法律基本科目

司法試験

ペースメーカー論文答練

司法試験

短答実力確認テスト

無料オプション

法律家へのロードマップ学習開始から司法試験合格までの4つのルート

法律家になるためには、司法試験に合格することが必要です。そして、司法試験の受験資格を取得するルートは、予備試験に合格するルートと、法科大学院を修了するルートの2つあるとされるのが一般です。しかし、最終ゴールである司法試験の合格率という観点から緻密に分析すると、実は以下の4つのルートに分かれていることがわかります。いずれのルートを選択するにせよ、最終ゴールの司法試験合格までを見据えた計画が必要です。

2Reason 短期・上位合格を可能にするカリキュラム

24 25