児童手当の申請・手続きはお忘れなく(2) 「パパ・ママ応援ショップ」子育て家庭優 待制度がはじまります(3) 平成 18 年度次世代育成支援行動計画の取 り組み状況をお知らせします(4) 総合型地域スポーツクラブ(5) 杉戸町東埼玉地域包括支援センターが開 設/基本チェックリスト記入のお願い/ 杉戸町長選挙(6) 杉戸町史入門/まーめー情報/税金豆知 識(7) 話題/特派員レポート/俳句(8 ~ 9) すぎとひろば(10 ~ 11) 保健/寄付(12 ~ 13) 国保/年金/一日人権特設相談所を開設 /春季行政相談強調週間(14) つどいの広場/都市計画に関する公聴会 を開催します(15) お知らせ(16 ~ 19) あいあい号で行く/すくすく(20) 5 平成 19 年 NO.469 -データ案内- Sugito  Public Relations 2007 May 広報 ◎ 4 月 1 日現在 人  口  47,380 人 23,851 人 23,529 人 世  帯  17,191 戸 ◎ 3 月分 水道配水量 495,673㎥ 交通事故件数 86 ( 死 0, 傷 28) 救急件数   168 件 火災件数    0件 《目次》 ~ 西近隣公園 ~

Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

児童手当の申請・手続きはお忘れなく(2)

「パパ・ママ応援ショップ」子育て家庭優待制度がはじまります(3)

平成 18 年度次世代育成支援行動計画の取り組み状況をお知らせします(4)

総合型地域スポーツクラブ(5)

杉戸町東埼玉地域包括支援センターが開設/基本チェックリスト記入のお願い/杉戸町長選挙(6)        杉戸町史入門/まーめー情報/税金豆知識(7)

話題/特派員レポート/俳句(8 ~ 9)

すぎとひろば(10 ~ 11)

保健/寄付(12 ~ 13)

国保/年金/一日人権特設相談所を開設/春季行政相談強調週間(14)

つどいの広場/都市計画に関する公聴会を開催します(15)

お知らせ(16 ~ 19)

あいあい号で行く/すくすく(20)

ぎと

5平成19年

NO.469-データ案内-

Sugito Public Relations  2007 May

広報

す◎ 4 月 1 日現在人  口  47,380 人  男   23,851 人  女   23,529 人世  帯  17,191 戸

◎ 3 月分水道配水量 495,673㎥交通事故件数  86 件     ( 死 0, 傷 28)救急件数    168 件火災件数    0 件

サ ク ラ 咲 く

《目次》

~ 西近隣公園 ~

Page 2: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5 2

申請 ・手続きはお忘れなく

 

児童手当制度は、児童を

養育している方に手当を支

給することにより家庭にお

ける生活の安定に寄与する

とともに、次代の社会をに

なう児童の健全な育成およ

び資質の向上に資すること

を目的にしています。

 

また、若い子育て世帯等

の経済的な負担を軽減する

ために、平成19年4月から

3歳未満の乳幼児の手当額

が第1子および第2子につ

いて倍増し、一律月1万円

になりました。

 

児童手当は、12歳到達後

の最初の3月31日までの間

にある児童(小学校修了前

の児童)を養育している方

に支給されます。ただし、

前年(1月から5月までの

月分の手当については前々

年)の所得が一定額以上の

場合には、児童手当は支給

されません。

 

児童手当は、児童を養育

する家計の主たる生計維持

者が申請し、住所地の市区

町村長(公務員の方は勤務

先)の認定を受けることに

より、申請した翌月分から

支給されることになりま

す。

●3歳未満

   

一律10,000円

(※平成19年4月の制度改正に

より、3歳未満の児童に対す

る児童手当等の額は月額5,

000円から10,000円

となりますが、特段の手続き

は必要ありません)

●3歳以上

【第1子・第2子】 

      

5,000円

【第3子以降】 

     

10,000円

 

児童手当は、原則として、

毎年2月、6月、10月に、

それぞれの前月分までが支

給されます。

 

所得制限限度額は、前年

(1月から5月までの月分

については前々年)の所得

額で判定します。また、所

得には一定の控除がありま

す。なお、所得制限限度額

は年によって変更されるこ

とがありますので、詳しく

は市区町村窓口(公務員の

方は勤務先)へお問合せく

ださい。具体的な所得制限

限度額は次のとおりです。

注 1)所得税法に規定する老人控除対象配偶者または老人扶養親

族がある者についての限度額(所得額ベース)は上記の額に当該

老人控除対象配偶者または老人扶養親族 1 人につき 6 万円を加算

した額。

児童手当を現在受給し

ている保護者の方へ

 

現在、児童手当を受給

している保護者の方は、

継続の届出として、「現

況届」(6月上旬に郵送

します)の提出が必要と

なりますので、忘れない

ようご注意ください。

注 2)扶養親族等の数が 6 人以上の場合の限度額(所得額ベース)

は、1 人につき 38 万円(扶養親族等が老人控除対象配偶者または

老人扶養親族であるときは 44 万円)を加算した額。

扶養親族等の数自営業者

( 国民年金加入者 )サラリーマン

( 厚生年金加入者 )

0 人 460.0 532.0

1 人 498.0 570.0

2 人 536.0 608.0

3 人 574.0 646.0

4 人 612.0 684.0

5 人 650.0 722.0

【所得制限限度額】

支払時期

支給対象

支給月額

支給手続き

所得制限限度額

児童手当制度のしくみ

児童手当制度の目的

児童

手 当

平成 19 年 4 月 1 日から児童手当制度が拡充されました

◆詳しくは、福祉課児童福祉担当 内線 265( 公務員の方は勤務先 ) へお問合せください。

Page 3: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 53

 

「パパ・ママ応援ショッ

プ優待カード」を提示した

子育て家庭向けに、代金割

引、ポイントカードへのポ

イント加点、無料サービス

などの優待をしていただけ

るお店などを募集します。

申込方法 

福祉課で配布す

る「パパ・ママ応援ショッ

プ協賛申込書」(県ホーム

ページからもダウンロード

できます。)に所定の事項

を記入の上、同課に申し込

みください。なお、ファッ

クス(

33・4561)

、メー

( fukush

i@to

wn.su

gito

.

saitama.jp

)

等で申し込みす

ることもできます。皆さん

のご協力をよろしくお願い

します。

 

協賛店舗等に提示するこ

とで、協賛店舗等ごとに決

められた特典(代金割引、

ポイントカードへのポイン

ト加点、無料サービスなど)

が受けられる「パパ・ママ

応援ショップ優待カード」

を配布します。

対象 

中学生までのお子さ

んまたは妊娠中の方がいる

家庭

配布方法

◆町内の保育園、幼稚園、小・

中学校にお子さんが通って

いる家庭

…6月下旬、各保育所、幼

稚園、小・中学校を通じて

お子さんに配布します。

◆町内の保育園、幼稚園、

小・中学校にお子さんが通っ

ていない、または妊娠中の

方のいる家庭

…福祉課児童福祉担当で配

布します。お越しの際は、

お子さんおよび保護者の方

の住所・年齢が確認できる

もの(健康保険証、母子手

帳など)をお持ちください。

※なお、母子手帳交付時に

も配布します。

 

協賛店舗等の情報は、県

のホームページで確認して

ください。

配布

「パパ・ママ応援ショップ」

優待カードの配布

募集

協賛店舗の募集

 

パパ・ママ応援ショップ事業は、子育て世代を対

象に、協賛店舗ごとに決められた商品割引などのサー

ビスが受けられるものです。

 

優待を受けるためには、「パパ・ママ応援ショップ

優待カード」を、協賛店舗に提示することが必要です。

このカードは、県内全域の協賛店舗等で使えます。

埼玉県では、協賛店舗による、子育て世代

を対象とした優待制度がはじまります

子 育 て 家 庭

埼玉県 杉戸町協賛ステッカー

  配布

カード配布

協賛店舗PR

申込

カード提示

特典 割引、ポイント加算

   無料サービスなど

制度のしくみ

⇧パパ・ママ応援ショップ優待カード

⇩協賛ステッカー

協賛ステッカー提示

協 賛 店 舗 等

Page 4: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5 4

次世代育成支援行動計画

事業名 平成 21 年度までの目標 平成 18 年度実施状況

病後児保育事業

(

施設型)

定員を 1 日 6 人まで拡充できるよう検討していきます。<目標事業数量:6 人>

病後児保育室「とんことり」の周知を図るためリー フレットを作成し周知を実施受け入れ児童の症状により定員の弾力化を行い、受け入れを実施<現状数量:4 人>

放課後児童

健全育成事業

すべての小学校への施設設置と 4 年生まで拡充します。その後、全学年の受け入れ体制を検討します。<目標事業数量:6 箇所・207 人>

西小学校区への放課後児童クラブ設置に向けて教育委員会と設置場所の検討実施長期休業期間の小学4年生の受け入れを中央・泉・南放課後児童クラブにて試行的に実施<現状数量:5 箇所・192 人>

つどいの広場

事業

既存施設を活用しながら、NPO団体等と連携し実施していきます。<目標事業数量:3 箇所・353 人>

公民館事業で実施(各公民館)児童館事業(ピヨピヨ広場)ぽっぽはうす(民間施設)

地域子育て

センター事業

3 か所での実施を検討していきます。<目標事業数量:459 人>

子育て支援センターの設置場所を旧杉戸保育園と決定し、建物の耐震診断及び耐震改修等設計を行う<現状数量:0 人>

ファミリー・サポート・

センター事業

他のサービスと連携を図りつつ、会員数の増加や活動内容の充実を図ります。<目標事業数量:489 人>

ファミリー・サポート・センターの周知を図るため、利用案内を作成し配布及び広報紙に掲載また、保健センターの乳幼児健診時及び保育園入所説明会にてPR活動を実施平成 19 年 3 月末の会員数見込み ・依頼会員 190 人 ・提供会員 50 人 ・両方会員 20 人  合計 260 人

一時的保育

事業

私立を含めて 6 か所で実施し、利用の対象範囲の拡大も検討していきます。<目標事業数量:22 人>

一時的保育事業の周知等の啓発のためリーフレットの配布 ・町立 3 園は、1日平均 5 人を受け入れ ・私立保育園は、試行的に実施

通常保育事業

6 か所での実施を進めていきます。また、定員の弾力的運用による受け入れ拡大を引き続き実施します。<目標事業数量:6 箇所・407 人>

町立保育園 入所児童数   221 人 ・泉保育園         56 人 ・内田保育園        68 人 ・高野台保育園       97 人私立保育園 入所児童総数  123 人 ・わかば保育園       72 人 ・高野台子どもの家保育園  27 人 ・双葉保育園        24 人町外への委託        27 人 合計 371 人待機児童 3 人(平成 19 年 1 月 1 日)・認可外保育施設 3 箇所の立ち入り調査を実施・保育料について、近隣市町の状況及び同一階層内の負担感の軽減を図るため階層の見直しを行う

延長保育

事業

6 か所での実施を進めていきます。そのうち 1 か所で午後 8 時までの延長保育を検討していきます。<目標事業数量:143 人>

全保育園で午前 7 時から午後 7 時まで実施延長保育のニーズ調査を実施することを検討<現状数量:310 人 …午前 7 時から午後 7 時までの間の利用者数>

休日保育

事業

1 か所での実施が出来るよう検討していきます。<目標事業数量:10 人>

民間保育園での試行的実施による成果を踏まえ実施に向けて調査の開始<現状数量:0 人>

平成18年度

取り組み状況をお知らせします

杉戸町次世代育成支援行動計画とは?

 

国において平成15年7月に制定された「次世代育成支援対策

推進法」を踏まえて、杉戸町が平成16年3月に制定した、少子

化の流れに対応するための施策です。

 

平成17年度から平成21年度の5年間を前期とし、子育て家庭

の支援に集中的に取り組みます。

広報すぎと 5

Page 5: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 55

文 部 科 学 省 推 進 事 業

 運営委員会では、この総合型地域スポーツクラブを設立するには、

より多くの方の協力が必要であると考えていますのでスタッフとして

協力 ( ボランティア ) して頂ける方、下記まで連絡お願いいたします。

 総合型地域スポーツクラブとは、これまでの単一種目型スポーツ

クラブ活動とは異なり、複数の種目を用意し、より多くの住民にス

ポーツ活動への参加を求め、これによって誰もが、いつでも、どこ

でも、いつまでもスポーツに親しめる生涯スポーツ社会の実現を目

指すクラブのことです。

申込・問合せ 社会教育課スポーツ振興担当 内線 492

②ジュニアの部

期間 

6月16日㈯~7月21

日㈯

毎週土曜日で計6回

時間 

8時~9時30分

場所 

西近隣公園テニス

コート

参加資格 

町内小中学生

定員 

20名

硬式テニス

  

初心者教室

①シニアの部

期間 

6月12日㈫~7月17

日㈫

毎週火曜日で計6回

時間 

10時~12時

場所 

西近隣公園テニス

コート

参加資格 

町在住在勤者

定員 

20名

 総合型地域スポーツクラブを設立するため、これからスポーツを始めたいと思っている

方を対象に、第 1 弾の企画として、次の 2 種目の初心者体験教室を開催いたします。

 今後、引き続き水泳(ウォーキング)、健康体操、卓球、バドミントンも企画しており

ますので、「スポーツは苦手だな・・・」「ちょっと面倒だな・・・」と思わないで!!何

事も体験ですから、奮ってご参加下さい!!

地域デビュー してみませんか !!

日時および回数

①日時 

6月4日㈪、6日

㈬、8日㈮は17時~19時

※6月9日㈯は9時~12時

②回数 

計4回

場所 

杉戸中学校体育館

種目 

鉄棒、跳び箱、マッ

ト運動、平均台、ミニトラ

ンポリン、柔軟運動、筋肉

トレーニング

参加資格 

町内小学2年生

~6年生

定員 

10名

参加料 

500円(保険料など)

申込期日 

5月31日㈭

申込・問合せ

社会教育課スポーツ振興担

当 

内線492

※初心者テニス教室に参加

される方で、ラケットが必

要な方は申し込み時に、そ

の旨申し出下さい。

主催 

杉戸町総合型地域ス

ポーツクラブ設立準備委員会

主管 

杉戸町総合型地域ス

ポーツクラブ運営委員会

協力 

杉戸町硬式テニス協

会、杉戸町スポーツ少年団

体操部会

後援 

杉戸町教育委員会

初 心 者 体 験 教 室 開 催

体操教室

  

(ジュニア)

共通事項

主催者等

ス タ ッ フ 募 集

Page 6: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5 6

杉戸町東埼玉地域包括支援センター が 開設

○ 総合相談・支援 高齢者ご本人やご家族等からのさまざまな相談を受

けます。

○ 権利擁護 高齢者の人権や財産を守る権利擁護の拠点として、

成年後見制度の活用促進や虐待の早期発見・防止を進

めていきます。

○ 介護予防マネジメント 要支援や要介護になるおそれの高い方や、要支援に

認定された方のケアプラン等の相談を受けます。

○ ケアマネジャー支援 ケアマネジャーからの相談を受けます。

 これまでの「東埼玉在宅介護支援センター」が新たに地域ケア及び介護予防の中核

機関として、地域包括支援センターに変わりました。

 杉戸町すぎとピア地域包括支援センターと地域を分けて担当します。

杉戸町東埼玉 地域包括支援センター

東地区(大塚・北蓮沼・才羽・佐左ヱ門・

    遠野・並塚・広戸沼)

泉地区(木津内・鷲巣・木野川・宮前・目沼・

    屏風・深輪・椿)

南地区(堤根・本郷)

☎ ( 31) 0562

【 担当地区 】

西地区(下野・下高野・大島・茨島・

    高野台東・高野台南・高野台西)

中央地区(杉戸・内田・清地・倉松・本島)

地域包括支援センターはこんなお仕事をします

杉戸町すぎとピア 地域包括支援センター

☎ ( 36) 2620

【 担当地区 】

高齢者の皆さん、何でも気軽にご相談ください。

4 月 1 日

杉戸町清地 2-1-2( デイサービス東埼玉内 ) 杉戸町堤根 4742-1

( すぎとピア内 )

 

杉戸町では、高齢者が介護を必要とする状

態になるのを防ぐため、介護予防事業を行っ

ています。そこで、高齢者の日常生活の状態

を把握するため、平成19年3月1日現在で65

歳以上の方(介護保険制度において要介護認

定をお持ちの方は除く)を対象に実態調査を

実施させていただくことになりました。対象

の方には4月中旬に書類を郵送させていただ

きましたので、「基本チェックリスト」を記

入して返信用封筒に入れ投函いただきますよ

うお願いいたします。

(5月18日締切り)

*締切日を過ぎても受付いたしますが、こち

らからの説明を添えての返送が遅くなること

があります。

問合せ 

杉戸町すぎとピア地域包括支援センター

☎36・2620

健康増進課高齢者福祉担当 

内線317・318

記入のお願い

広報すぎと 5

「基本チェックリスト」

杉戸町長選挙

 結果公表

得票数 候補者氏名 年齢党派・

新現元別

9,152 のぐち勝久 65 無所属・新

7,426 小川伊七 66 無所属・現

2,834 いしい幸子 43 無所属・新

1,771 さいとう正雄 68 無所属・新

( 得票順、敬称略 )

 杉戸町長選挙の投票が 4 月 22

日㈰に、町内 17 ケ所の投票所

で行われました。

 今回の選挙では 4 人が立候補

し、即日開票の結果次のとおり

当選者が決まりましたので、お

知らせいたします。

Page 7: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5

 

 

近世の村

(3)

         

~下しものむら

野村~

  

杉戸町域に存在した近世村の

中で、史料上一番古くから確認

できるのが、下野村です。下野

村は、もともと下之・

村と書いたよ

うです。江戸幕府の重臣である

伊い

奈忠次から下野

(之)

村の名主宛に出

された慶長十三年(一六〇八)の

文書が二通残されています。それ

らから、この時期の下野村が、幕

府直轄領であったこともわかりま

す。

 

さて、そのうちの一通は、

以※町史入門8参照

前も紹介しましたが「下之村

彦ひ

右ヱ門新田開発手形」です。も

う一通が「下之村将し

ょうげんしんでんおねんぐ

監新田御年貢

割わりつけじょう

付状」です。これらの新田と

は、前月号で説明した新たな村と

なるものではなく、もともとの

村(俗に本ほ

んむら村

という)と地続きと

なっている周辺を小規模に開発

したところのことです。これを

持もちぞえ添(切き

りぞえ添)新田といいます。前

者の彦右ヱ門新田では、七年間の

鍬くわしたねんき

下年季という免税措置がとられ

ていることから、開発されてま

もない新田であることがわかりま

す。後者の将監新田は、どうで

しょうか。年貢割付状というのは、

今でいう納税通知書のことですか

ら、新田がすでに課税されており、

開発されてから、ある程度の年数

が経過した新田ということになり

ます。

 

当然のごとく、下野村(本村)

の成立は、さらに遡

さかのぼる

ことができ

るということです。

 

『元禄郷帳』という史料によれ

ば、下野村の村高が、それ以前と

比べて増加していることから、村

としての新田開発が進んだという

ことが想像できます。

※1 

開墾した土地の租税を一定

期間、免除したりすること。

 

杉戸町史入門32

7

※1

下之村将監新田御年貢割付状

 

知識税金 豆 納税は計画的に ② 

特定非営利活動法人シェアとは?=国際保健協力市民の会は保健医療専門の

NGOです。

 伊藤洋子さんは杉戸町出身で、海外での

様々な支援活動に参加され、現在はシェア

の東ティモール現地代表兼プロジェクトマ

ネージャーとして保健教育促進プログラム

に携わっていらっしゃいます。今回一時帰

国に当たって、現地の様子や活動状況など

を報告会としてお話いただきます。お話の

後でミニ茶話会も予定しております。みな

さんお気軽にご参加ください。

事前にお申し込みください  

杉戸町国際交流協会☎ (36)1470(事務局) 

※ 6 月 1 日㈮まで受付

★協会会員も随時募集しております

第1回国際協力・理解講座のご案内

『シェア(NGO) 活動報告会』    (杉戸町・杉戸町教育委員会後援)

伊藤 洋子氏(シェア東ティモール代表)

日時  6 月 9 日㈯ 14 時~ 16 時

場所  役場第 2 庁舎 2 階会議室  

参加費 会員・学生 100 円  

    一般    200 円

INTERNATIONAL ま~め~  情報

6月分

給料袋

税 金

 2007 年(平成 19 年)は、国から地方への税源移譲と定率減税

廃止の影響で、税のしくみに大きな変化の波が押し寄せてきます。

 「国から地方へ」の税源移譲とは、所得税(国)と町県民税(地

方)の税率を見直し、これまで国に納めていた税金(所得税)の

一部を住民への身近なサービスを行う地方自治体(町県民税)に

移すこと(税源移譲)をいいます。また、景気対策のため当面の

軽減措置として行われてきた定率減税も、平成 19 年度分から廃

止されます。

 それでは、税の負担はどのように変わるのでしょうか?税源移

譲によって給与所得者の多くの方は 1 月から所得税が減る一方、

6 月から町県民税が増えることになりますが、一年を通じて考え

た場合、基本的には町県民税と所得税を合計した納税者の負担額

は変わりません。ただし、定率減税が廃止されるため、その分の

負担増はあります。

 さて、会社で給与天引きされていない方は、6 月には改正後の

町県民税の納税通知が届くことと思いますが、それまでに納税の

見通しを立てておくことが大切です。毎月の収入があったら、ま

ず納税分を分けておくなど、納付期限の到来する月に慌てないよ

う、備えをお願いします。

問合せ 収税対策室 内線 433・437    税務課   内線 242・243

Page 8: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5

みなさんの身近な話題をお待ちしています。

住民参加推進課広報広聴担当 

内線286

題Top

ics

4/1

3/27 新あいあい号出発式

8

2/17 第 21 回彩の国 21 世紀郷土かるた埼葛北大会

 西近隣公園で、第 14 回高野台さくらまつりが開催さ

れました。

 好天気に恵まれ、ほぼ満開のさくらに囲まれた西近隣

公園は大勢の人々で賑わいました。模擬店・フリーマー

ケットのほか、特設会場では、よさこいソーラン踊りや

大道芸などが行われ、会場を更に盛り上げました。

 また、今年は、レクリエーションスポーツフェアが同

時開催され、西近隣公園内の各会場に、フリスビー、ペ

タンク、ストラックアウトなど多数の軽スポーツ・レク

リエーションを体験するコーナーが設けられました。子

どもからお年寄りまでたくさんの方が参加していて、楽

しそうな歓声があがっていました。

 埼玉県子ども会育成連絡協議会埼葛北支部主催の「第

21 回彩の国 21 世紀郷土かるた埼葛北大会」が、菖蒲町

農業者トレーニングセンターにおいて、8 市町の代表の

子ども達 152 名によって、競われました。杉戸町の入賞

者は次のとおりです。

≪成績≫

個人戦

優 勝 西地区(西小)みつばち子ども会 皆川 真琳子

第 4 位 中央地区第一(杉小)上田子ども会 大和田 浩希

団体戦

準優勝 高野台地区(高野台小)たんぽぽ子ども会 

    沼尻 未来 大川 真由美 阿部 拓真 石川 眞成

第 14 回高野台さくらまつりが開催されました

大切にしよう みんなの人権

「高野台さくらまつり」の会場において、

人権擁護委員の皆さんが来場者に人権の大

切さを呼びかけ、啓発品を配布しました。

 町内巡回バス新あいあい号出発式がすぎとピアで行われま

した。

 新あいあい号は、車内で、次の停留所等のアナウンスや表

示がされたり、降車ボタンが設置されているなど、交通バリ

アフリーに対応した仕様となっています。

 今後も、みなさんの交通手段の確保のため、親しまれる巡

回バスを目指して走りますので、ご理解、ご協力をお願いし

ます。

Page 9: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5防災無線で放送した直前の内容がフリーダイヤルで確認できます。

フリーダイヤル 0120 - 65 - 5714 市外局番が 0480 以外の地域・公衆電話・携帯電話・PHS 等からは不可9

特派員レポート

ジャンボ海苔巻き大会

(

広報特派員 

大塚)

 

4月1日㈰、好天に恵まれた

アグリパークゆめすぎとで、ア

グリパーク主催のジャンボ海苔

巻き大会が開催されました。「海

苔で健康推進委員会」の方々、

ボランティア30余名のみなさま

のご協力のもと、杉戸町子供会

200名以上の参加がありました。

 

見事、30mの“海苔巻き”2

本が30分で完成。その後園内で

の試食となり親子で楽しい思い

出となったことでしょう。

家々の白き梅より村明くる

       

野坂  

庭広し亡き夫つ

植う

へし梅咲き

ぬ     

日下部とみ子

白梅の一枝を添へて傘さ

んじゅ寿

祝いお

ふ      

田浦 

望潮

乙お

女等の御み

霊菩薩の肩に梅

      

沼田 

八重子

黒くろべい塀に紅こ

うばい梅映は

える旧家かな

      

中島 

小夜子

露ろてんしょう

天商嘘も売ります四月馬

鹿      

相馬 

治枝

ぬけぬけと国会答弁四月馬

鹿      

小野 

諄子

ふるえつつ伊だ

て達の薄着や

万ばんぐせつ

愚説   

伊藤 

富美枝

鳴かぬ日の鴉

からす

案あん

ずる四月馬

鹿      

浜名  

四月馬鹿知って知らないふ

りをする   

赤塚 

吉子

嘘ついて大笑いせり四月馬

鹿      

鈴木  

万愚説目は口く

ちほど程

に物を言ふ

      

大谷 

みち子

本当を冗じ

ょうく句

にとられ四月馬

鹿      

秋葉 

朱山

愛してるまともに受けし四

月馬鹿   

佐々木 

文子

菜の花に染まる堤と花いか

だ      

佐川 

喜克

小学生ソフトテニス

 

全国大会でがんばる

 

3月29日~31日、千葉県白子

町で、第6回全国小学生ソフト

テニス大会が開催されました。

 

当日は雨に見舞われましたが、

全国から集まった小学生による

熱戦がくり広げられました。

・成績

(4年生以下女子の部) 

2位 

窪田夏奈・藤森文花 

(5年生男子の部)

9位 

前田翔平・近藤翔馬 

(2位トーナメント)

3位 

戸田寛貴・戸田和貴 

(3位トーナメント)

1位 

間中純平・池谷佳寿也 

(

広報特派員 

藤井)

ネオステンドアート「夢の会」

20周年記念作品展

 

4月7・8日に、生涯学習セン

ター「カルスタすぎと」でネオ

ステンドアート「夢の会」の20

周年記念作品展が開催されまし

た。

 

ネオステンドアート杉戸支部

「夢の会」は、昭和62年に公民館

講座から発展し、サークル「夢

の会」が発足しました。

 

講師は、春日部市から栗山先

生をお迎えし、当時の生徒の一

人だった里川直美さんが平成4

年から講師になられたそうです。

現在の会員は12名で、すばらし

い作品が展示され、訪れた観客

を魅了していました。

(

広報特派員 

渡辺)

Page 10: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5

ひろばすぎと杉戸町役場 ☎ (33)1111(代)

第 2 回シルバードライバードック

「障がい者ふれあいバス旅行」参加者募集

 障がい者(児)および家族に対してより一層の絆を深めるため、「ふれあいバス旅行」を実施いたします。奮ってご参加ください。日時  6 月 7 日㈭ 8 時すぎとピア正面玄関集合出発場所  東京タワー・葛西臨海公園    対象者 町内在住の障がい者(児)及びその家族 定員  80 名参加費 1,500 円(当日徴収)申込期限 5 月 25 日㈮ 17 時まで*定員になり次第〆切申込・問合せ 杉戸町社会福祉協議会☎ (32)7402       FAX (36)1687

期日 6 月 11 日㈪時間 集合受付 8 時 20 分、講習時間 9 時~ 12 時場所 春日部自動車教習所内容 高齢者の方の自動車運転の安全度を教習所の指   導員がチェックし、アドバイスを行います(体   験講習や討論会など)。対象 普通免許をお持ちの 60 歳以上の方費用 無料申込・問合せ 杉戸警察署交通課 ☎ (33)0110    または住民参加推進課交通防災担当 内線 288

10

 杉戸町環境審議会は、町長の諮問に応じて「環境の保全や創造に関する基本的事項」を調査・審議する町の附属機関です。杉戸町の将来の環境について、関心をお持ちの方のご応募をお待ちしています。応募資格 環境に関心のある町内在住在勤の方募集人員 1 名任期   平成 20 年 3 月 31 日まで(退任者の残任期     間となります。)応募方法 所定の応募用紙に必要事項をご記入の上、      環境課環境政策担当までご持参、郵送、       Eメールにて提出して下さい。応募用紙 環境課および公民館窓口で配布(町のホー     ムページからもダウンロード可能)締め切り 平成 19 年 5 月 31 日㈭選考方法 書類審査問合せ  環境課環境政策担当 内線 305Eメール [email protected]

杉戸町環境審議会の委員を募集します

◆杉戸町水道指定給水装置工事業者として、次の事業

所を追加指定しました。店名 ㈲北沢設備工業住所 伊奈町小針内宿 354-3 ☎ 048(728)2404※平成 19 年 3 月 12 日指定 ◆杉戸町水道指定給水装置工事業者である、次の事業

所が廃止しました。店名 ㈱関根開発工業住所 春日部市中野 296 番地 ☎ 048(735)4858※平成 19 年 3 月 19 日廃止

杉戸町水道指定給水装置工事業者のお知らせ

◆行政書士・土地家屋調査士無料相談◆ 日時 5 月 25 日㈮時間 13 時 30 分~ 16 時場所 役場第 2 庁舎 2 階会議室

行政書士の相談…相続・遺言、内容証明 等土地家屋調査士の相談…隣地境界、測量、登記 等

 

お子様の健やかな成長を願い、保護者が安心できる子育て

に役立つよう町立各幼稚園で「なかよし広場」を開催します。

対象 

杉戸在住の幼稚園就園前の親子

場所 

町立各幼稚園内

内容

各幼稚園の計画による遊び(

紙芝居、折り紙、ままごと、

歌など)  

※町立幼稚園職員に子育ての悩みや不安について相談する

ことができます。

※開催時間内であれば、途中からの参加もできます。

※各幼稚園には駐車場がありませんので、お車でのご来園

はご遠慮下さい。

問合せ 

学校教育課指導担当 

内線386

平成19年度

月日 ( 曜日 ) 時間 会場

1

5 月 23 日㈬

14時30分~15時30分

中央幼稚園

2 中央第二幼稚園

3 東幼稚園

4 南幼稚園

5 6 月 13 日㈬ 東幼稚園

6 6 月 20 日㈬ 西幼稚園

7 7 月 4 日㈬ 中央第二幼稚園

89 月 12 日㈬

西幼稚園

9 中央第二幼稚園

10 9 月 14 日㈮ 南幼稚園

11 10 月 10 日㈬ 中央幼稚園

12 10 月 12 日㈮ 西幼稚園

13 10 月 17 日㈬ 南幼稚園

14 10 月 24 日㈬ 中央幼稚園

15 11 月 9 日㈮ 東幼稚園

なかよし広場へ

行こう!

【日程】

町立各幼稚園

Page 11: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5

軽自動車税の減免申請受付

期間 6 月 12 日㈫~ 10 月 30 日㈫ 8 月 14 日を除く毎週火曜日 全 20 回 時間 10 時~ 12 時場所 すぎとピア 講座室対象者 聴覚障がい者に理解があり、手話やボランティア活動に興味のある方定員 20 名程度教材費・保険代 1,480 円主催 杉戸町申込 杉戸町社会福祉協議会 ☎ (32)7402 FAX (36)1687   前日まで受け付け可

手話講習会入門課程参加者募集!

11

 身体もしくは精神に障がいがある方が所有する軽自動車(家族の方が所有する軽自動車が該当する場合があります)で、通院・通学・通所または生業のために使用される場合、軽自動車税が減免の対象となります。 ただし、自動車税(県税)の減免を受けている方は対象となりません。 減免を受ける方は、5 月 24 日㈭までに税務課窓口で申請してください。必要なもの ○軽自動車税納税通知書○身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手 帳または戦傷病手帳○運転免許証○自動車検査証○印鑑※前年、減免を受けた方も手続きをする必要があります。※障がいの内容によっては、減免できない場合もあります。問合せ 税務課町民税担当 内線 242・243・436

第 1 回日時  6 月 15 日㈮ 9 時~ 11 時場所  すぎとピア 多目的ホールテーマ 天気予報の舞台裏講師  気象キャスター 平井信行 氏定員  250 名 ( 先着 )第 2 回日時  6 月 28 日㈭ 13 時 30 分~ 15 時 30 分場所  役場第 2 庁舎 2 階会議室テーマ フェイスストレッチングで笑顔と健康講師  フェイスストレッチング講師 久米祥子 氏持ち物 手鏡、水・お茶等定員  50 名 ( 先着 )☆共通事項申込  6 月 12 日㈫までに、産業課商工担当 内線 309主催  杉戸町くらしの会共催  埼玉県消費生活支援センター春日部

消費生活セミナー

 平成 19 年の県内の交通事故死亡者数は、3月末現在で 64 人となっており、都道府県別の死者数が全国 4 位となっています。特に、高齢者が関係する交通死亡事故が急増しており、高齢者の死亡者数は全体の 43.8%を占めています。また、自転車における事故も多発しており、平成 18 年には交通事故死亡者数の 265人のうち、64 人が自転車乗用中の事故によって亡くなっています。自転車に乗る際には、一時停止・左右確認を徹底して行い、交通事故に遭わないよう気を付けましょう。 皆さん一人ひとりが交通安全に対して意識を高め、交通事故防止に取り組みましょう。県下統一目標

(1)子どもと高齢者の交通事故防止(2)自転車の安全利用の推進(3)安全な車間距離の確保町の重点目標 ・飲酒運転の追放

 

平成19年度より精神障害者保健福祉手帳の1級または2

級をお持ちの方を対象に、福祉タクシー利用券の交付また

は、自動車等燃料費助成を開始することとなりました。

 

利用を希望される方は福祉課障害福祉担当窓口までお越しください。

①か②のどちらか一つの申請となりますので、ご注意下さい。

福祉タクシー利用券

お持ちいただくもの…精神障害者保健福祉手帳

自動車等燃料費助成

お持ちいただくもの

・精神障害者保健福祉手帳

・運転免許証…本人のもの、または本人と同じ住所の方のもの

・自動車検査証(自動車の場合)または標識交付証明書(原

付の場合)…所有者は、本人または本人と同じ住所の方

※窓口で申請書を記入していただきます。

問合せ

福祉課障害福祉担当 

内線264・267

5 月 11 日㈮~ 20 日㈰春の全国交通安全運動実施! 福

祉タクシー利用券・

 

自動車等燃料費助成

が始まります!

 6 月 1 日、商業統計調査が全国一斉に行われます。全国の卸売業、小売業を営む全ての事業所が調査の対象となります。 この調査は、商業の実態を明らかにし、国や都道府県・市区町村における商業の振興、中心市街地の活性化など流通産業施策のための基礎資料となるものです。5 月下旬から調査員が各事業所に伺います。 また、この調査は、統計法に基づいて実施される国の重要な調査です。提出された調査票を、統計上の目的以外に使用することはありません。皆様のご協力をお願いします。    【経済産業省 埼玉県 杉戸町】

問合せ 秘書政策課企画・情報化担当 内線 206

~統計調査にご協力をお願いします~

商業統計調査

精神障害者保健福祉手帳(1・2級)をお持ちの方へ

Page 12: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5 12

保健センター☎ (34)1188お子様のご用でお越しになる際は母子手帳をお持ちください+保 +健

基本健診・がん検診等各種検診のお知らせ(個人通知)はありません。各種健診については広報・ホームページ・保健センター年間計画表でご確認ください。

持ち物 母子健康手帳・バスタオル    (3歳児は母子健康手帳のみ)※対象児には個別通知があります。健診日の 1週間前までに通知が届かない場合は、保健センターへご連絡ください。

場所 : 保健センター

名 称 対 象 実施日 受付時間

3 ~ 4 か月児健診

(BCG 接種 )平成19年2月生 6月13日㈬

 13時 ~

 13時30分9 ~ 10 か月児健診 平成18年8月生 6月12日㈫

1 歳 6 か月児健診 平成17年 11月生 6月27日㈬

3 歳児健診 平成16年1月生 6月6日㈬

乳幼児健診

 転倒防止や筋力向上、健康づくりのためにトレーニングしてみませんか。高齢者でも使える簡単なトレーニングマシンです。利用するためには講習が必要です。

事前講習日 6 月 14 日㈭  時間 15 時~ 16 時 30 分場所 シルバー人材センター 2 階ふるさと元気村対象 町内在住の 60 歳以上の方定員 5 名申込 電話で保健センターへ(申込書を郵送します)

ふるさと元気村利用者を募集

 月 1 回栄養士による栄養相談を行っています。離乳食や生活習慣病予防の食事などの相談を受け付けます。(予約制)

実施日  6 月 22 日㈮相談時間 9 時~ 12 時申込   6 月 15 日㈮までに保健センターへ

栄養相談

 町では、献血に御協力していただいた方々を下記の通り毎年表彰しています。 今年度も、7月に表彰式を予定していますので、対象となりました方、又はすでに到達した方でまだ表彰されていない方は、6 月 15 日㈮までに保健センター予防担当へ御連絡ください。

表彰対象者 10 回・20 回・40 回・70 回・90 回・       100 回・120 回に到達した時

献血にご協力されている皆さんへ

 

三種混合の予防接種は、予防接種法に基づき定期予防

接種として、接種間隔・時期が定められています。(

期接種後の健康被害については国の健康被害救済制度が

受けられます。)

 

1期で接種間隔が3~8週を超えた場合は定期接種で

は受けられません。接種間隔を守って接種しましょう。

《三種混合の接種間隔が規定を超えた場合》

 

国の指導により次のように変更しますので

ご注意下さい。

現在 

接種費用は無料

平成20年4月1日以降 

接種費用は自己負担

※健康被害への対応は、平成20年4月1日以

降も今までと同様に国の健康被害救済制度は

受けられず、町加入の損害保険対応となりま

す。

接種回数 接種間隔 接種時期

1 期 3 回 3 ~ 8 週間隔で接種 生後 3 か月~7 歳 6 か月未満(7 歳 6 か月になる日の前々日まで )

1 期追加

1 回1 期接種終了後 1 年~ 1 年 6 か月の間に接種

三種混合予防接種の

    

接種間隔を守りましょう!

問合せ 

保健センター

◆接種間隔・時期

「年齢計算ニ関スル法律」および「民法143条」

を適用するため

〔例〕 

3月3日が誕生日の場合1歳~2歳

未満が受ける予防接種の期間は、3月2日

(1歳の誕生日の前日)から翌年の3月1日

(2歳の誕生日の前々日)までになります。

予防接種時期における誕生日の数え方

Page 13: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 513

日程  

5月1日㈫~10月31日㈬

場所  

・玉井医院 

☎33・2464 

(

休診日:日、祝日、水午後)

・長岡産婦人科医院 

☎33・3325 

         

(

休診日:日午後、祝日、木、第4水午後)

対象  

20歳以上で奇数月生まれの女性

費用  

1,000円 

申込  

不要(運転免許証や保険証など氏名・住所・生年

月日が確認できるものを持って直接医療機関へ)

共通事項 

以下の方は受診費用が免除になります。

・70歳以上の方:検診当日にお申出下さい。

・町民税非課税世帯の方:事前に手続きが必要です。検診受

 

診日の2週間前までに保健センターへお申出下さい。印

 

鑑が必要です。

・生活保護を受けている方:検診当日、受給者証を提示して

 

下さい。

 

左記の対象者について、接種期限が平成19年3月31日ま

でとなっていましたが、平成19年7月31日㈫まで接種期限

を延長いたします。接種が済んでいない方は忘れずに接種

してください。この期限が過ぎた場合は自費となります。

 

なお、平成19年4月1日以降自費で接種済の方は必ず保

健センターまでご連絡ください。

接種対象者 

平成12年4月2日~平成13年4月1日生

      

(平成18年度2期対象者)

接種期限  

平成19年7月31日㈫

麻しん・風しん混合予防接種について

杉戸町母子愛育会です~「ママと子どもにやさしいまちづくり」~

子宮頸がん個別検診

こんにちは !!

・凸版印刷株式会社 オプトロニクス事業部幸手工場                     使用済切手・木村勝治             使用済切手・草加友の会         使用済切手・カード・ミサワホーム西関東株式会社 第1建設設計部                     使用済切手・杉戸小学校               10,156                 使用済切手・南地区スポーツ愛好会          111,000 ( 順不同・敬称略 )

受付期間:平成 19 年 3 月 1 日~平成 19 年 3 月 31 日

杉戸町社会福祉協議会ありがとうございます寄 付

( 円 )

・浜村モト子               タオル・匿名                    2,000・NPO法人鞭打ち症患者支援患者会  使用済カード・泉小6学年保護者              42・秋山佳彦            使用済カード・菅沼静枝             使用済切手・金子鉄也             使用済切手・高田春司             使用済切手・株式会社杉戸電設            使用済切手・匿名                   10,893・渡辺安夫        使用済切手・未使用カード・杉戸ロータリークラブ           10,000・YC杉戸・YC高野台 50,000

 安心して妊娠・出産・子育てをして欲しい。

 私たち母子愛育会は、こ

うした願いを持ってマタニ

ティーキーホルダーに手書

きのメッセージを添えて妊

婦さんにプレゼントしてい

ます。

 

4月2日付け広報4月号と一緒に全戸配付されました

「保健センター年間計画表

げんきになるゾゥ!」に一

部誤りがありましたので訂正しお詫び申し上げます。

「耳鼻咽喉科

後藤クリニック」の休診日について

お詫びと訂正

正  

日・祝日・木・土午後

誤  

日・祝日・木午後・土午後

Page 14: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5

KOKUHO

問合せ 

町民課国民健康保険担当 

内線252・257

問合せ

春日部社会保険事務所

☎048・737・7111

町民課国民年金担当

内線253・453

■委任払い制度■

 

一時金を受け取る権限を医療

機関に委任することにより、町

が直接医療機関に対し、一時金

350,000円を限度に支払

う制度です。

要件 

・一時金の支給が見込まれる妊娠

4か月以上の国民健康保険被保

険者

・保険税を完納されている世帯

*申請に必要なものなどは担当

までお問合せください。

※他の健康保険などからこれに

該当する給付を受けられる場合

は対象外となります。

出産育児一時金

    

支給

について

 

国民年金は、老後を迎え

たときの所得保障の柱とし

て、全員が年金を受けられ

るようにつくられた公的年

金制度です。生活の基礎と

なる年金であるために『基

礎年金』ともいいます。

 

この国民年金は、国籍・

職業を問わず、日本に住む

20歳から60歳までのすべて

の方が加入することになっ

ております。また、国民年

金は、加入する方の職業な

どによって、次の3種類に

わかれます。

 

第1号被保険者になる方

は、自営業者、農業者、学生、

フリーター、無職の方など

 

第2号被保険者になる方

は、会社員、公務員(厚生

年金や共済組合に加入して

いる方)

 

第3号被保険者になる方

は、第2号被保険者の被扶

養配偶者として認定された

配偶者

 

また、日本に住む外国人

の方も、必ず国民年金に加

入することになります。こ

れは、国民年金が老後の年

金だけではなく、生活保障

としての障害や死亡といっ

た不慮の事故に対する保障

も行っているからです。な

お、短期間滞在のため年金

を受けずに帰国する場合、

6ヶ月以上の保険料納付期

間がある方は、帰国後に脱

退一時金が支給されます。

 

就職や退職、結婚などを

して加入の種類が変わった

ときは、その都度の届出が

必要です。届出が遅れると、

将来の年金が減ったり受け

られなくなったり、万が一

のときの障害基礎年金や遺

族基礎年金が受けられない

場合があります。

 

届出は、忘れないように

しましょう。

20 歳から

60 歳まで

みんなが加入します!

KOKUHOKOKUHO国保コーナー

国民年金

 

国民健康保険に加入している方

が出産したときに、申請により

350,000円が支給されます

(

妊娠85日以上の死産・流産でも

支給されます)

。出生届に来庁し

た際に申請してください。

申請に必要なもの 

・国民健康保険被保険者証

・振込先口座番号(郵便局除く)

14

 

昭和24年6月1日、人権擁護委員法が施行されま

した。全国人権擁護委員連合会では6月1日を「人

権擁護委員の日」と定め、この日を中心として一層

の人権尊重思想の啓発に努めています。町でも「一

日人権特設相談所」を開設します。相談は無料、秘

密は守られますのでお気軽にご相談ください。

日時 

6月1日㈮10時~15時

場所 

役場第2庁舎2階第2会議室

相談内容 

家族関係・差別待遇・近隣関係・労働問題・

金銭トラブル等

一日人権特設相談所を開設

《人権擁護委員》

 

町には、町長から推薦され、法務大臣が委嘱した

4名の人権擁護委員がいます。

▼大木 

邦子 

大字杉戸   

☎32・1185

▼川田 

妙悦 

倉松2丁目  

☎32・1779

▼田口 

實  

大字佐左ヱ門 

☎38・3559

▼清水 

信武 

大字下高野  

☎34・9201

問合せ 人権・女性政策担当 内線 217

 国や県、町役場などが行っている仕事に関する苦情や要望を受け付けて、公平・中立の立場から関係機関にあっせんを行い、その解決や実現の促進、行政の制度・運営の改善を図るものです。

春季行政相談強調週間

 町では、総務大臣から委嘱された行政相談員 松本邦雄氏が、毎月 10 日 ( 土・日・祝日に当たるときは変更 )に役場で行う町民相談日に相談を受け付けています。どうぞお気軽にご相談ください。

毎月 10 日は町の相談日

行政相談とは?

平成 19 年 5月 21 日㈪~ 5月 27 日㈰

Page 15: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5 防災無線で放送した直前の内容がフリーダイヤルで確認できます。

フリーダイヤル 0120 - 65 - 5714 市外局番が 0480 以外の地域・公衆電話・携帯電話・PHS 等からは不可15

期 日 集いの名前 内 容 時 間 対 象 場 所 主 催

22 日㈫ ピヨピヨ広場 手遊び・工作等 10 時~ 11 時 就学前 中央公民館 泉児童館

23 日㈬ ピヨピヨ広場 手遊び・工作等 10 時~ 11 時 2 才以上 高野台保育園 泉児童館

24 日㈭ おしゃべり広場 交流 10 時~ 11 時 30 分 どなたでも 西公民館 ぽっぽはうす

25 日㈮ ピヨピヨ広場 手遊び・工作等 10 時~ 11 時 就学前 泉児童館 泉児童館

31 日㈭ ピヨピヨ広場 手遊び・工作等 10 時~ 11 時 就学前 保健センター 泉児童館

6 月 1 日㈮ ピヨピヨ広場 手遊び・工作等 10 時~ 11 時 就学前 泉児童館 泉児童館

2 日㈯お菓子作り教室 お菓子作り 13 時 30 分~ 16 時 小学生 西公民館

ぽっぽはうす※要予約 500 円

親子あそび リズム運動ほか 10 時 30 分~ 11 時 30 分 1 ~ 3 歳 西公民館こどもの家※要予約

5 日㈫ ピヨピヨ広場 手遊び・工作等 10 時~ 11 時 就学前 清地会館 泉児童館

6 日㈬ ピヨピヨ広場 ふれあい遊び等 10 時~ 11 時 2 歳未満 高野台保育園 泉児童館

7 日㈭ 赤ちゃんサロン ふれあい遊び等 10 時~ 11 時 30 分 0 歳児 西公民館公民館※要予約 200 円

8 日㈮ ピヨピヨ広場 手遊び ・ 工作等 10 時~ 11 時 就学前 泉児童館 泉児童館

12 日㈫ ピヨピヨ広場 手遊び ・ 工作等 10 時~ 11 時 就学前 中央公民館 泉児童館

13 日㈬アレルギーサロン アレルギーについて 10 時~ 11 時 30 分

アレルギーでお悩みの方

ぽっぽはうすぽっぽはうす※要予約 200 円

ピヨピヨ広場 手遊び ・ 工作等 10 時~ 11 時 2 歳以上 高野台保育園 泉児童館

14 日㈭子育てサロン ふれあい遊び等 10 時~ 11 時 30 分 1 歳以上 西公民館

公民館※要予約 200 円

ピヨピヨ広場 手遊び ・ 工作等 10 時~ 11 時 就学前 保健センター 泉児童館

15 日㈮ ピヨピヨ広場 手遊び ・ 工作等 10 時~ 11 時 就学前 泉児童館 泉児童館

19 日㈫ ピヨピヨ広場 手遊び ・ 工作等 10 時~ 11 時 就学前 横町集会所 泉児童館

20 日㈬ ピヨピヨ広場 ふれあい遊び等 10 時~ 11 時 2 歳未満 高野台保育園 泉児童館

★高野台こどもの家保育園では、「つどいの広場」を毎週月~金曜日(祝日を除く)10 時 30 分~ 12 時、14 時 30分~ 16 時に行っています。また、「お話し会」を毎週火曜日 10 時 30 分~ 11 時、「のびのび赤ちゃん(0 歳児)」を毎週金曜日 10 時 30 分~ 11 時に行っています。 問合せ 高野台こどもの家保育園☎ (31)0018 西公民館☎ (32)6388  泉児童館☎ (38)2800 ぽっぽはうす☎ (35) 1256

つどいの広場

 

大利根町野中地区につい

て、埼玉県および大利根町が

決定する都市計画の原案を作

成するにあたり、住民の皆様

に意見をお聴きするため、埼

玉県および大利根町共催の公

聴会を開催します。

【公聴会】

日時 

5月31日㈭14時

会場 

大利根町役場いなほ会議室

※公述(公聴会で意見を述

べること)を希望する方は、

公述申出書を大利根町都市

整備課に提出または郵送し

てください。

(5月22日㈫締切〈必着〉)

※公述希望者が多い場合は、

公述人を選定することがあ

ります。

 

また、公述申出がない場

合には、公聴会は中止とな

ります。公聴会についての

お知らせ、公述申出書の様

式は、各閲覧場所に用意し

てあります。

【都市計画図書の閲覧】

対象となる都市計画

「幸手都市計画 

都市計画区

域の整備、開発及び保全の

方針の変更」(埼玉県決定)

「幸手都市計画 

用途地域の

変更」(埼玉県決定)

「幸手都市計画 

防火地域

及び準防火地域の変更」(大

利根町決定)

閲覧期間

5月8日㈫~5月22日㈫(土・日

を除く)8時30分から17時まで

閲覧場所

杉戸町都市施設整備課

・埼玉県都市整備部都市計画

課、埼玉県行田県土整備事

務所、埼玉県杉戸県土整備

事務所

※また、下記ホームページ

にも掲載しております。

・埼玉県都市整備部都市計画

課ホームページ h

ttp://w

ww

.

pref.sa

itam

a.lg

.jp/A

10/B

B00/

top.h

tml

問合せ

・大利根町都市整備課(☎

72・1321)、埼玉県都

市整備部都市計画課(☎

048・824・2111)

・杉戸町都市施設整備課都市

計画担当 

内線374

公聴会を開催します

都市計画に関する

Page 16: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5 16

広告

中央公民館☎34・6840 

東公民館☎38・2533 

西公民館 

☎32・6388

南公民館☎34・4774 

泉公民館☎38・0879 

生涯学習センター「カルスタすぎと」☎33・4056

スポーツ始めませんか無 料 体 験 実 施 (5 月 7 日~ 12 日 )

無料体験の申込みは、下記まで電話でお願いします。杉戸町清地 6-23-1 TEL 32-1211

野 間 ア ス レ チ ッ ク ク ラ ブ

日時 

5月27日㈰14時開演

(

13時当日券販売開始、開場)

場所 

久喜総合文化会館 

大ホール

出演 

(

指揮)

宮寺 

(

管弦楽)

埼玉中央フィル

ハーモニーオーケストラ

入場券 

全席自由500円

※入場券については、お問

合せいただくほか、「

電子チ

ケットぴあ」

ならびに当日

券の取り扱いもあります。

杉戸白百合幼稚園

園庭開放

 

未就園児を対象に子供の

遊び場、保護者の子育て情

報交換の場として園を開放

いたします。

日時 

6月2日㈯、14日㈭、

26日㈫10時30分~11時30分

場所 

杉戸白百合幼稚園

費用 

無料

問合せ 

杉戸白百合幼稚園

☎32・3641

教 室

シニアⅠTいきがい大学

受講者募集

 

新入団員募集のための初

心者講習会を開催します。

対象 

小学校1~4年生

定員 

30名

☆説明会

日時 

6月10日㈰15時~

場所 

南公民館 

和室

☆講習会

日時 

6月16日㈯、17日㈰、

23日㈯、24日㈰、30日㈯予

備日7月7日㈯(

雨天順延

合計5回)

13時30分~15時

場所 

南公民館テニスコー

ト杉戸ジュニアテニ

ス初心者講習会

埼玉中央フィルハーモニーオーケストラ

第11回定期演奏会

日時 

5月27日㈰(

雨天時

6月3日㈰)

11時~14時

場所 

倉松公園遊歩道予定

(

杉戸第二小学校裏)

問合せ 

れんげそう作業所

☎34・9451

れんげそう作業所

フリーマーケット

日時 

6月14日㈭9時~11

時50分

場所 

県立春日部養護学校

会議室

内容 

概要説明・授業見学

など

参加対象 

・入学、転学を

考えている児童生徒の保護

者及び教育関係者

・養護学校見学希望のある

一般の方

申込・問合せ 

県立春日部養

護学校☎048・761・1991

県立春日部養護学校

学校公開

◎初級コース(

金曜日) 

基礎からの方

◎応用コース(

火曜日) 

スキルアップをしたい方

◎活用コース(

土曜日) 

問合せ 

(

問合せ担当)

井上

☎090・6007・4768

(

)

090・9396・7520

パソコンをもっと活用したい方

日時 

毎月4回各13時~17時

場所 

生涯学習センター

「カルスタすぎと」

対象 

県内在住の50歳以上

の方

期間 

平成19年6月~平成

20年4月

費用 

1ヶ月6,000円

(

各コース)

定員 

各コースとも20名

(

先着順)

後援 

杉戸町

申込・問合せ 

NPO法人

すぎとSOHOクラブ☎

31・0055

 杉戸五十市を知っていますか ? 杉戸宿では寛永 13 年 (1636 年 ) から、毎月五と十のつく日に市が開かれていました。昭和の初期には庶民の市場として大変栄え、日常生活にはなくてはならない存在でした。 そんな「五十市」が復活し、今回は高野台で開催されます。

日時 5 月 27 日㈰ 10 時~ 15 時 ( 予定 )場所 杉戸高野台駅 駅前遊歩道内容 商工農産物の販売、フリーマーケット、各種イベント主催 杉戸町にぎわい創出協議会主管 杉戸町商工会、NPO 法人すぎと SOHO クラブ後援 杉戸町★第 3 回五十市の出店者を募集します。( 有料 ) 詳しくは、杉戸町商工会☎ (32)3719 までお問合せください。申込締切日 5 月 15 日㈫正午まで

杉戸町にぎわい創出宿場町 杉戸 五十市

杉戸高野台駅

駅前遊歩道

ATM郵便局

銀行

至幸手市 至春日部市

➡会場

西口

第3回

Page 17: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

杉戸町役場

☎33・1111

お知

らせINFORMATION

広報すぎと 5

会員募集

17

期 間

6 月 5 日㈫~ 7 日㈭

6 月 12 日㈫~ 14 日㈭

6 月 19 日㈫~ 21 日㈭

6 月 26 日㈫~ 28 日㈭

6 月 9 日・17 日・   23 日・30 日

内 容

①ワード初級- 2

②デジカメ入門

③エクセル初級- 2

④メール・ インターネット

⑤ビジネス土曜講座 プレゼンテーション

☆共通事項

時間 

9時~12時

場所 

①・③ 

東公民館

②・④・⑤ 

カルスタすぎと

対象 

一般成人 

※⑤につ

いては、エクセルの初歩の

知識と文字入力のできる方

費用 

①~④1,500円

⑤4,000円

定員 

20名(定員を超えた

場合は抽選になります。)

抽選会予定日 

5月29日㈫

公民館パソコン講座

広告

華道サークル

ミリオン パ ソ コ ン ド ッ ク

格安リサイクルパソコン常時 300 台以上展示販売中 !

パソコンのことなら何でもご相談ください !

広告募集中広 告 募 集 中 問合せ 住民参加推進課 広報広聴担当 内線 286

パソコンの

診断・修理アップグレードの

ご相談

インターネット・

メールの設定

データのバックアップ

ネットワークの設定・構築

★草月流

日時 

毎月第1・3土曜日

14時~16時30分

場所 

南公民館

内容 

生花

会費 

1回500円

(

花代1,000円)

問合せ 

阿部☎34・2864

日時 

毎週土・日曜日13時

30分~

場所 

杉戸第二小学校校庭

対象 

小学校1~6年生の

男女

会費 

月額1,500円

問合せ 

開☎32・2665

倉松サッカース

ポーツ少年団

~古典を一緒に学びませんか~

日時 

毎月第3日曜日13時

30分~15時

場所 

西公民館

費用 

月額1,000円

古典を学ぶ会

日時 

毎月第3金曜日9時

~12時

場所 

すぎとピア 

創作室

内容 

盛花 

池の坊湖月派

会費 

月額1,000円

(

材料費別)

問合せ 

中村☎34・9028

稲垣☎34・0271

老連いけばなサー

クル

対象 

20才以上

期間 

平成19年6月~平成

20年3月

内容 

食品販売店で日常の

買い物をしながら食品の表

示の有無などを確認し、定

期的に報告(年間20店舗程

度)

。研修予定有り。報告に

応じて謝金1万円(

税込)。

定員 

100人(

選考結果を5

月中に通知)

申込 

4月20日(

必着)

でに、はがき、ファックス、

Eメールで【住所、氏名(

りがな)

、電話番号、年齢、

埼玉県食品表示調

査員を募集

職業、応募理由(

100字程度

を明記)

】で、県農産物安

全課へ。

問合せ 

〒330-

9301さいたま

市浦和区高砂3-

15-

1埼玉

県農産物安全課☎048・

830・4110FAX048・

830・4832

Eメール:a4070-06@

pref.

saitama.lg

.jp

ホームページ:h

ttp://ww

w.

pref.saitama.lg

.jp/A06/B

C00/

anzen

-top.htm

l

外がいこくじん

国人のモニター

を募ぼしゅう集

 

埼さいたまけん

玉県は、インター

ネットを使つ

って、県け

んない内

に住す

む外が

いこくじん

国人のみなさんから

埼さいたまけん

玉県の仕し

と事や役や

くわり割につい

て意い

ん見や提て

いあん案を聞き

きます。

そして、みなさんが住す

みや

すい埼さ

いたまけん

玉県をつくる参さ

んこう考

します。ぜひ応お

ぼ募してくだ

さい。詳く

しくは、国こ

くさいか

際課ホー

ムページh

ttp://w

ww

.pref.

saita

ma.lg

.jp/A

02/B

Q00/

index

.htm

をご覧ら

ください。

※2007年ね

5月が

31日に

㈭ま

でに申も

うしこ込

んでください。

問といあわ合

せ 

埼さいたまけんこくさいか

玉県国際課☎

048・830・2717

講師 

伊澤 

道夫先生

問合せ 

中島☎32・2888

参加費 

1,500円(

険代・ボール代)

申込・問合せ 

6月8

に、

32・1039舩田☎33・

1249(

19時~21時)

※入団の受付は、1年間を

通して随時行っています。

10時 

抽選会の有無は東公

民館へ確認してください。

申込・問合せ 

5月27日㈰

までに東公民館へ

Page 18: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

広報すぎと 5 18

広告

~ホストファミリー募集~

 

パサディナ(

アメリカカリ

フォルニア州)の青年会議所

会員と青少年を春日部に招

くホームステイ事業です。

 

ボランティアとしてパ

サディナの人々を受け入

れていただけるご家族を

募集します。

日程 

8月3日㈮~12日㈰

(

日程については、前後す

る場合があります。)

対象 

高校生のいる約20家族

募集期間 

5月21日㈪~

6月7日㈭

申込 

JCルームに申込

用紙を請求し、必要事項を

ご記入の上ファックスま

たは郵送ください。

〒344-

0067春日部市中央1

-

3-

13社団法人春日部青

年会議所FAX048・752・

6538国際交流委員会

連絡先 

JCルーム(

月・

火・木・金曜日10時~14

時)

赤石☎048・761・

0032

問合せ 

社団法人春日部青年

会議所国際交流委員会白石☎

090・6491・1480

パサディナホームステ

イプログラム2007

 

中小企業において退職金

制度を設けたい場合は、安

全・確実・有利な国の退職

金制度「中退共制度」なら

手軽に作れます。

 

企業として新しく中退共

制度に加入した場合や、途

中で掛金を増額した場合に

国からの助成が受けられま

す。また、掛金は全額非課

税扱いになります。

 

制度についてのお問い

合せは、中退共本部☎

03・3436・0151

退職金づくりは

「中退共」で

◆ディーゼル車への粒子状物

質減少装置装着に対する補助

 

埼玉県では、大気環境の

改善を図るため、ディーゼ

ル車の運行規制を行ってい

ます。この規制に対応する

ため粒子状物質減少装置を

装着する場合、補助金を交

付していますのでご活用く

ださい。

 

詳しくは、県青空再生課

☎048・830・3063ま

でお問合せください。

補助します

◇姫宮駅・東武動物公園駅・和戸駅の各駅を中心として、

概ね半径300m圏内を自転車等(

原動機付自転車も含む)

放置禁止区域に指定しました。

◇宮代町内の放置禁止区域内の公共の場所(

自転車駐輪場

を除く)

や駅前広場等に3時間を超えて駐輪状態にある自

転車等は撤去の対象となります。

◇宮代町営の駐輪場内において、連続して7日間を超えて

駐輪したままの自転車等も撤去の対象になります。

◇撤去した自転車等は宮代町の指定保管所に移動・保管されます。

◇撤去された自転車等を引取る際には、撤去保管料が徴収

されます。

 

宮代町では、これらのことを平成19年7月1日から実施

します。安全で快適な生活環境を保持するため、自転車等

は、所定の場所や最寄の自転車駐輪場をご利用ください。

姫宮駅・東武動物公園駅・和戸駅

宮代町よりお知らせ

 

宮代町では、3月定例議会において、「宮代町自転車等

の放置の防止に関する条例」が制定され、次のような事が

決まりました。

をご利用の皆さまへ

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

無料お試しキャンペン実施中 !! ★東京新聞を 7日間、無料でお届けします。

東京新聞・東京中日スポーツ杉戸専売所 埼玉県北葛飾郡杉戸町内田 2-2-7(杉戸中学校前)

TEL 0480(37)1033 FAX 0480(37)1034

3,250 円

2,550 円

朝・夕刊で

朝刊のみで

問合せ 

宮代町役場

安心安全担当☎34・1111

内線275

『5月は赤十字運動月間』・『5月8日は世界赤十字デー』

 

赤十字は皆様から寄せられた活動資金(社資)により

人道的活動を行っています。

 

皆様のご協力をお願いします。

              

日本赤十字社

杉戸町分区

問合せ 

杉戸町社会福祉協議会☎32・7402

PROTECTING 

HUMAN 

DIGNITY

守 ろ う 人 間 の 尊 さ を

Page 19: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

杉戸町役場 ☎ 33 - 1111お 知ら せ INFORMATION

広報すぎと 519

区 

可燃ごみ

(

毎週共通)

不燃ごみ 資源ごみ 

粗大ごみ

 

有害ごみ

陶 

磁 

食 

器 

小型家電等

き 

ペットボトル

その他プラ

(

毎週共通)

 

 

類 

中  

1 月・木 12・26 日 ㈫ 5・19 日 ㈫ 金 20 日 ㈬ 6 日 ㈬

2 〃 8・22・29 日 ㈮ 1・15 日 ㈮ 火 27 日 ㈬ 13 日 ㈬

3 〃 12・26 日 ㈫ 5・19 日 ㈫ 金 20 日 ㈬ 6 日 ㈬

4 〃 8・22・29 日 ㈮ 1・15 日 ㈮ 火 27 日 ㈬ 13 日 ㈬

西 火・金 11・25 日 ㈪ 4・18 日 ㈪ 木 6 日 ㈬ 20 日 ㈬

南 〃 14・28 日 ㈭ 7・21 日 ㈭ 月 13 日 ㈬ 27 日 ㈬

東 〃 11・25 日 ㈪ 4・18 日 ㈪ 木 6 日 ㈬ 20 日 ㈬

泉 〃 14・28 日 ㈭ 7・21 日 ㈭ 月 13 日 ㈬ 27 日 ㈬

6月のごみ収集カレンダー

6月の休日・夜間診療当番医

※排出方法が間違っているごみ及び町では収集できないごみを排出された場

合は、警告ステッカーを貼り、収集しませんので、各自お持ち帰りください。

※ペットボトルは、キャップ・ラベルををはずして中を水洗いし、つぶして

から出してください。はずしたキャップ ・ラベルは「その他プラ」の収集日

に出してください。

日 医療機関 ☎ 午前9 ~ 12

午後 2 ~ 5

夜間 6 ~ 9

3

東埼玉総合病院 (33)1311 〇 〇 〇

今井病院 (32)0065 〇 〇 〇

長岡産婦人科医院 (33)3325 〇

10東埼玉総合病院 (33)1311 〇 〇 〇

長岡産婦人科医院 (33)3325 〇

17東埼玉総合病院 (33)1311 〇 〇 〇

長岡産婦人科医院 (33)3325 〇

24東埼玉総合病院 (33)1311 〇 〇 〇

長岡産婦人科医院 (33)3325 〇

 人権問題や悩みごとなど ☎ 048(966)1337

各種無料相談

 心配ごと相談     ☎ (32)7402

 法律相談 ( 要予約 )     内線 286

 女性相談 ( 要予約 )     内線 217

 消費生活相談       内線 309

 町民福祉保健相談 ( 要予約 ) 内線 267

  教育相談         ☎ (32)8845

 県民法律相談 ( 要予約 ) ☎ 048(737)2722

 県民相談      ☎ 048(737)2722

 交通事故相談     ☎ 048(737)0630

 町民相談 (人権 ・行政 ) 内線 286日時  6 月 12 日㈫ 10 時~ 15 時場所  役場第 2 庁舎 2 階会議室問合せ 住民参加推進課広報広聴担当

日時  6 月 12 日㈫ 10 時~ 15 時場所  役場第 2 庁舎 2 階会議室問合せ 住民参加推進課広報広聴担当

日時  5 月 25 日㈮ 10 時~ 15 時 場所  すぎとピア相談室問合せ 社会福祉協議会 

日時  5 月 16 日㈬ 13 時~ 16 時場所  役場庁舎 2 階研修室 B申込  人権・女性政策担当

日時  5 月 9 日㈬、23 日㈬場所  役場本庁舎 3 階第 3 会議室問合せ 産業課商工担当

日時  5 月 23 日㈬    9 時~ 12 時、14 時~ 16 時場所  福祉課相談室申込  福祉課社会福祉担当

日時  月~金曜日 ( 祝日は除く)    9 時~ 16 時 30 分場所  教育相談所  申込  面接を希望する方は直接教育相談所へ     各学校でも受付、電話相談も可

日時  5 月 2 日、16 日㈬ 13 時~ 16 時場所  埼玉県東部地域創造センター     県民相談室

日時  月~金曜日 ( 祝日は除く)    9 時~ 16 時場所  埼玉県東部地域創造センター相談室

日時  月~金曜日 ( 祝日は除く)    9時~16時(受付は15時30分まで)場所  埼玉県東部地域創造センター相談室

日時  毎週月曜日(祝日除く)    9 時~ 12 時、13 時~ 16 時場所  さいたま地方法務局越谷支局

日時  月~金曜日(祝日は除く)    9 時~ 16 時 30 分場所  保健センター

健康相談          ☎ (34)1188

〈緊急に医療が必要な場合〉

5・6月の夜間・日曜納税窓口窓 口 日 時 間夜間 5 月 8 日㈫ 17 時 15 分~ 20 時日曜 5 月 27 日㈰ 9 時~ 16 時 30 分夜間 6 月 12 日㈫ 17 時 15 分~ 20 時日曜 6 月 24 日㈰ 9 時~ 16 時 30 分

※必ず電話で受診内容についてご相談ください。なお、場合によっては、対応できかねる場合があります。

税 目 期 別 納期限固定資産税 第 1 期 5 月 31 日㈭軽自動車税 全 期 5 月 31 日㈭介護保険料 第 2 期 5 月 31 日㈭

5月の納税

~ホストファミリー募集~

 

パサディナ(

アメリカカリ

フォルニア州)

の青年会議所

会員と青少年を春日部に招

くホームステイ事業です。

 

ボランティアとしてパ

サディナの人々を受け入

れていただけるご家族を

募集します。

日程 

8月3日㈮~12日㈰

(

日程については、前後す

る場合があります。)

対象 

高校生のいる約20家族

募集期間 

5月21日㈪~

6月7日㈭

申込 

JCルームに申込

用紙を請求し、必要事項を

ご記入の上ファックスま

たは郵送ください。

〒344-

0067春日部市中央1

-

3-

13社団法人春日部青

年会議所FAX048・752・

6538国際交流委員会

連絡先 

JCルーム(

月・

火・木・金曜日10時~14

時)

赤石☎048・761・

0032

問合せ 

社団法人春日部青年

会議所国際交流委員会白石☎

090・6491・1480

★広報すぎと縮刷版 第三巻・第四巻 発売中平成元年 3 月号から平成 17 年 3 月号まで収録

価格 6,000 円(三 ・ 四巻で 1 組)

問合せ 住民参加推進課 広報広聴担当(内線 286)

Page 20: Sugito Public Relations 2007 May と NO¹³成19年5...2007 May 広報 す 4月1日現在 人 口 47,380人 男 23,851人 女 23,529人 世 帯 17,191戸 3月分 水道配水量 495,673

す すくく

     ●すくすくコーナーの募集をしています●

 

すぎと

5月

加か と う

藤 心こ こ み

美ちゃん 平成 16 年 9 月 30 日生

堀ほりこし

越 叶か な み

美ちゃん 平成 16 年2 月19 日生五

い が ら し

十嵐 利り く

矩ちゃん 平成 18 年9 月15 日生

人の気持が分かるやさしい子になってね。

甘えん坊の弟としっかり者のお姉ちゃん。仲良くのびのびと育ってね♪幸せいっぱいありがとう !

今は原石。将来、光り輝くダイヤモンドのようになりますように !

堀ほりこし

越 翔しょうた

太ちゃん 平成 18 年1 月19 日生たくさんの人に支え、助け

られ利矩が産まれてきた事に感謝の気持を持って、元気に育ってください。

上うえはら

原 未み う

翔ちゃん 平成 15 年2 月19 日生

再発見あいあい号で行く

すぎと

第 18 回目の停留所は「ふれあいセンター エコ・スポいずみ」巡回バス

 

今回は、北コース

21番目の「ふれあい

センターエコ・スポ

いずみ」です。この

停留所で降りると目

の前にはエコ・スポ

いずみの施設があり

ます。

 

北コース21番目の停留所

「ふれあいセンターエコ・ス

ポいずみ」は、健康と心のふ

れあいをテーマに、一般プー

ル、幼児プール、100人収容

できる72畳の広さの休憩室、

洋風と和風の浴室を備えた、

お年寄りから子どもまで、み

んなが楽しめる施設です。平

成9年に完成し、平成11年

にはゲートボール場も設置

されました。

 

エコ・スポいずみの名称

は平成8年に広報すぎとで

募集し、79人の応募の中か

ら決まったものです。「エコ」

はエコロジーの略で、エコ・

スポいずみの隣の環境セン

ターでごみを燃やした熱を、

お風呂、温水プール、館内

の暖房に利用しています。

また、「スポ」とはスポーツ

の略で、温水プール等を利

用して、スポーツをもっと

身近なものにして欲しいと

いう意味が込められていま

す。ぜひ、ご利用ください。

←幸手市

国道 4 号バイパス

東中学校

県道松伏庄和関宿線

中川

椿交差点

中椿交差点県道次木杉戸線

←春日部市

杉戸深輪産業団地

水泳教室なども開催しています。詳しくは町ホームページをご覧ください。http://www.town.sugito.saitama.jp/

環境センター

泉公民館

リバティーホール杉戸(深輪産業団地地区センター)

屏風交差点

幼児プール

区分 利用料 回数券(11 枚綴り)

一般 500 円 5,000 円

児童・生徒 200 円 2,000 円

65 歳以上 250 円 2,500 円

幼児(就学前)※ 無料

※幼児が利用する場合は付添い人が必要です。(付添い人は有料) プールは 4 歳から使用できます。

問合せ ☎ 38-2300 ふれあいセンター エコ・スポいずみ