江戸時代の村は一種の行政村落として機能し、幕府や藩からの指示を受けて、庄 屋や名主といった村役人たちが、運営を担っていました。 土地台帳の管理から年貢の割り振りや徴税、さらには村で起きた事件の解決にも 当たるわけで、まさに読み書きそろばんが不可欠な技能でした。さまざまな問題を こなす村役人たちは、優秀な知識人で、その次世代の養成も村内部で行われていた のです。 彼らは公務用の文書ばかりでなく、私的にもさまざまな書類を作成していました。 特に村の発展は、農業の発展に支えられることになるので、農業の知識や技術には 高い関心があり、何年にもわたって農事日誌などを書き残した人もいます。 毎年何月何日ころには、どういう準備をして何を植えたか、天候の変化に対して 水の管理をどうしたかなど、事細かに書き記し、それらを基に農業技術を高めて いったのです。 現代に残る農書は、そうした努力の成果であり、農業の知識や技術を身に付けた 人々のことを、老農とか精農とか呼んでいます。彼らは江戸時代から明治にかけ て、日本の水田稲作の発展にも大きな役割を果たしました。特に船津伝次平、中村 直三、奈良専二の3人が、明治三老農と呼ばれました。なかでも群馬県勢多郡富士 見村原之郷の船津伝次平は、明治政府の殖産興業に 基づく人材登用政策の下で、県令から内務卿大久保 利通に推挙されて内務省に出仕し、さらには農民出 身としては異例の扱いで、駒場農学校(現・東京大 学農学部)の教師に採用されました。後に農商務省 に転じ、全国で講演を行って稲作改良の仕事に当た りました。まさに農民として長い間に培った経験農 法を土台に、西洋農法をも積極的に取り入れ、近代 的稲作の展開を目指した明治農法の形成に多大な貢 献を果たしたのです。 老農たちの努力 国士舘大学21世紀アジア学部教授●原田信男 お米の 歴史学 お米の 歴史学 79 11 17 1979年 (昭和54年) 1989年 (平成元年) 1990年 (平成2年) 1993年 (平成5年) 1993年 (平成5年) 1996年 (平成8年) 1999年 (平成11年) 2005年 (平成17年) 2007年 (平成19年) 旧 藤代町議会議員 茨城みなみ農業協同組合 専務理事 同組合常務理事 同組合代表理事副理事長 旧 藤代町長 同組合代表理事会長 同組合理事 取手市副市長 茨城県議会議員 経 歴 旭日章 今月の紙面 今月の紙面 今月の紙面 【2・3面】 新鮮野菜で楽しくクッキング  組合員の皆様へ 今月のトピックス 営農経済センター配送業務の変更について 【1面】 旭日小綬章を受賞 お米の歴史学 【4面】 クロスワードパズル リーダーズ・レター 『食』のはなし JAからのお知らせ 2015 vol.267 広報誌 ワンダフル! 発 行:茨城みなみ農業協同組合 〠300-2337 茨城県つくばみらい市谷井田1609 tel : 0297-58-5111 fax : 0297-58-1732 E-mail [email protected] URL http://www.ja-ibami.or.jp 発行人 : 齊藤 繁 編 集 : 企画総務部 総務課 1 2

t Ô - ja-ibami.or.jp · 3w pt Ô & · ÛV öXam` öOa õ R Äq`o , Ú` `h Ð p ù Ìt Ï ¿ gy ^ x Ri åw` öO Ü ! ·` `h Ð å p þ»q`o]_M `h Ð `h Ð ctS pqOoXi^M è q é`oM

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: t Ô - ja-ibami.or.jp · 3w pt Ô & · ÛV öXam` öOa õ R Äq`o , Ú` `h Ð p ù Ìt Ï ¿ gy ^ x Ri åw` öO Ü ! ·` `h Ð å p þ»q`o]_M `h Ð `h Ð ctS pqOoXi^M è q é`oM

取手市桑原242-1TEL.0297-84-6661

つくばみらい市上小目223-2TEL.0297-52-2020営 業 2月~ 10月 9:30~ 18:00    11月~ 1月 9:30~ 17:30定休日 毎週水曜

グリーンパレスふじしろ料理・飲物等、予算に応じた宴会をご用意できます。お気軽にお問合せください。

【お問い合せ】グリーンパレスふじしろ0297-83-3711

グリーンパレスで、食べて飲んで親睦を深めよう!

コース一例コース一例

新年会 歓送迎会 受付中

年末年始の営業案内年末年始の営業案内年末年始の営業案内

無休 24時間対応 0120-491-373葬祭みなみ

12月31日(木)→1月2日(土)

1月3日(日)1月4日(月)

9:00~17:00

休 止8:45~19:00

ATM

12月31日(木)→1月3日(日) 休 業

本・支店、事業所

年末は30日(水)15:00まで営業します。年明けは1月7日(木)から営業します。

●ご利用いただける方は個人のみとなります。●普通貯金からの定期化・書換え、既預入定

期貯金の満期金・中途解約金からの振替は対象外です。

●上乗せ金利の適用は新規での預入のみで初回満期日までとなり、自動継続後の金利は、継続時の店頭表示金利を適用いたします。

●中途解約の場合、本商品の金利は適用せず、中途解約日における中途解約利率を適用いたします。

●ATMでの預入は対象外です。

●ご利用いただける方は個人のみとなります。●普通貯金からの定期化・書換え、既預入定

期貯金の満期金・中途解約金からの振替は対象外です。

●上乗せ金利の適用は新規での預入のみで初回満期日までとなり、自動継続後の金利は、継続時の店頭表示金利を適用いたします。

●中途解約の場合、本商品の金利は適用せず、中途解約日における中途解約利率を適用いたします。

●ATMでの預入は対象外です。

詳しくは支店窓口または渉外担当者まで

JAスーパー定期貯金JAスーパー定期貯金

板橋支店 0297(58)2551久賀支店 0297(82)2251守谷支店 0297(48)0005

伊奈中央支店 0297(58)0007寺原支店 0297(74)5811谷和原支店 0297(52)3030

藤代支店 0297(83)0001取手支店 0297(74)7733十和支店 0297(52)2510

板橋支店 0297(58)2551久賀支店 0297(82)2251守谷支店 0297(48)0005

伊奈中央支店 0297(58)0007寺原支店 0297(74)5811谷和原支店 0297(52)3030

藤代支店 0297(83)0001取手支店 0297(74)7733十和支店 0297(52)2510

冬の貯金はJAへ。

税引後 0.254%

1年もの

3年もの

組合員の方 組合員以外の方

0.30%年利

年利0.32%

税引後 0.239%

年利0.25%

年利0.27%

税引後 0.215%

税引後 0.199%

平成28年1月29日(金)まで

対象商品 スーパー定期 1年・3年預入金額 10万円以上1,000万円未満キャンペーン期間

ウィンターキャンペーン

カリフラワーカリフラワー

♣ 作り方 ♣ (調理時間:15分)(1人分212kcal)① カリフラワーは小房に分けて、熱湯で硬めにゆ

で、よく水気を切ります。② ピーマンは種を取って太めの細切りにします。③ 豚肉は3cm長さに切ります。④ フライパンに肉を入れ、弱火で脂が出てカリカリ

になるまで炒めます。脂が多ければ、ペーパーなどで拭き取り(脂大さじ1/2ほど残す)、ピーマン、カリフラワーを加えて炒めます。Aを加えて炒め、火を止めます。

 カリフラワーはキャベツやダイコンと同じアブラナ科の野菜です。私たちが普段食べている白い部分は花のつぼみです。 カリフラワーをゆでるとき、小麦粉と酢、さらに食塩を入れると良いとされています。小麦粉はあくの成分を吸着してくれます。さらに小麦粉を入れることで沸点が高くなるため早くゆで上がり、ビタミンCの流出を抑えてくれます。また、カリフラワーの薄い色はフラボノイドという色素です。このフラボノイドは酸性のときに白い色になるので、レモン汁や食酢を入れて、ゆで水を酸性にしておくと、きれいな白色に仕上がります。さらに、食酢には野菜を軟らかくするのを邪魔する働きがあるので、その働きを抑えてくれる食塩を加えます。 このように、カリフラワーは下ゆでしてあく抜きをしないと食べられないと思われがちですが、実は生で食べることもできます。あくは主にクロロゲン酸というものです。これはゴボウに含まれるあくと同じ成分で、空気に触れると茶色く褐変してしまいますが、抗酸化作用があり、がんや糖尿病、老化予防にも効果があるといわれています。 さらに、カリフラワーはとてもビタミンCを多く含む野菜です。ゆでたカリフラワーだと、100g当たり53mg、生だと100g当たり81mg含まれています。これは、トマトやピーマンよりも多く含まれ野菜の中でも上位の含有量です。成人の大人が1日に必要なビタミンCは約100mg。カリフラワーが1房250gぐらいだとすると、カリフラワーを半分食べるだけで1日に必要なビタミンCが摂取できてしまうのです。 ドレッシングにお酢を使えば変色を防ぐこともできます。新鮮な物を軽く水にさらし、薄くスライスしてサラダやマリネにしてみてはいかがでしょうか。生で食べる野菜としても定番になるとうれしいです。

○カリフラワーと豚肉のカレー炒め♣ 材 料 ♣ (2人分)カリフラワー 400g(正味200g)ピーマン 2個豚ばら肉(薄切り) 100gA カレー粉 小さじ1/2 塩 小さじ1/6 こしょう 少々 酒 大さじ1

撮影:大井一範

②⑤⑦⑧

⑪⑫⑭⑮⑯⑰

首に掛けるアクセサリー髪はここを中心に渦巻きます釣り人がじっと眺める物安倍川にしますか、砂糖じょうゆでたべますか色が白っぽい――そばは、ソバの実の中心部分をひいた粉で作ります 屋外で写生するときの机代わりCDとも呼ばれるコンパクト――腕まくりするとき折る物イチかバチかの大きな――に出た土を盛って造った古代の権力者の墓ある限り全部の物

①②③④⑥⑨⑩⑪⑬⑭⑯

新年に寺社へ出掛けて済ませますドライバーで締める物解答用紙の――を文字で埋めた年表を見ると概要がつかみやすいかも騎手が馬に入れる物サハラ、ゴビ、タクラマカンといえば受話器を離さずに延々と続けます自動車の燃料タンクが空っぽの状態――心頭に発する父や母の、父古い石碑に生えることもあります

10月号の答え10月号の答え A   B   C   D   E【   】ツ ル シ ガ キ

※メール応募の場合もハガキと同じ要領でお願いします

☆答えは、官製ハガキ又は、 Eメール [email protected]☆締め切り 1月22日☆当選者発表 2016年2月号

応 募 方 法

●1名の方に・・・ 浦安市有名テーマパーク パスポートチケット●2名の方に・・・粗品

正解者の中から抽選で3人にプレゼント

つくばみらい市谷井田一六〇九

52 3 0 0 2 3 3 7

郵便はがき

1 答え ○○○○○

2 JAや広報誌に対するご意見

3 あなたの身近な話題(

必ず)

4 今月号で良かった記事(

必ず)

5 今後、掲載してほしいこと

6 郵便番号・住所・氏名・年齢

  職業・電話番号 

JA茨城みなみ 企画総務部

「ワンダフル!」編集部

    

12月号

パズル係

◎浦安市有名テーマパークパスポートチケット

◎みらいの十六雑穀米

下 山 小百合さん(取手市)

水 田 理 恵さん(つくばみらい市)

吉 葉 照 子さん(つくばみらい市)

頭の体操二重マスの文字を、A→Eの順に並べてできる言葉は何でしょうか?

1

6C

5

E

128 17

2

13

A

15

9

11

7

4

3

14

16D

10

B

「A」を付けると間違い 今年も残りわずかとなりましたが、年賀状の発送は済んだでしょうか。年賀状に使う賀詞で間違えやすいのが「A Happy New Year」だそうです。これは「良いお年を」という意味で、正しくは「Happy New Year」。日本語でも「寿」「賀正」など、1・2文字の賀詞は目上の方に使ってはいけないとされているので、注意が必要のようです。(N)

ワンダフルでは、皆さまからのお便りを紹介しています。身近な話題などをお気軽にお寄せください。「孫の写真を載せてよ」「我が家のペットを載せてよ」などのお便りも募集しています。お気軽に応募してください。

パズルの当選者は、誠に勝手ながらお名前、お住まいの市町村名を掲載させていただいております。また、応募していただいた方には、当選者発表をする月の広報誌を当月10日前後に郵送させていただいています。送付が必要ない場合は、ハガキの最後に「送付不要」と書き添えてくださると幸いです。

お知らせお知らせ

今月の風景

当JA展示即売会 (谷和原低温倉庫)

理事会から第10回 11月24日(火)開催

平成27年9月の大雨による災害に関する償還期間延長の対応について利益相反規程の一部改正について資産自己査定要領の一部変更について

●●

【協議事項】

コンプライアンスプログラム実施報告について余裕金の運用について自主点検(8月~10月)の報告について大口与信先の報告についてJA住宅ローン、リフォームローン及び賃貸住宅(アパート)ローンの金利の設定について内部監査結果報告について平成27年度 10月仮決算報告について

●●●●●

●●

【報告事項】

初めての挑戦 H・Sさん(守谷市)初めて植えたハグラウリが、10月に入るとたくさん収穫できました。醤油漬け、味噌漬けで食べています。形がピーマンのようで可愛いです。

W杯を観戦 C・Mさん(つくばみらい市)

地域のイベント S・Yさん(守谷市)10月の中旬、地域の絆作りという事で子どもたちからお年寄りが一同に集まり、ゲームや輪投げを楽しみました。たくさんの人が集まり、盛り上がりました。

小鳥対策 R・Mさん(つくばみらい市)ブルーベリーが毎年良く実を付けますが、食べごろになると小鳥に食べられてしまいます。来年は網を掛けようと思っているのですが、いつも忘れてしまいます。

~10月号に寄せられたお便りから~

ラグビーW杯を観て、にわかファンになりました。予選敗退は残念でしたが、日本代表の活躍に敬意の拍手を送りたいです。これからも注目して応援していきたいと思います。

 江戸時代の村は一種の行政村落として機能し、幕府や藩からの指示を受けて、庄屋や名主といった村役人たちが、運営を担っていました。 土地台帳の管理から年貢の割り振りや徴税、さらには村で起きた事件の解決にも当たるわけで、まさに読み書きそろばんが不可欠な技能でした。さまざまな問題をこなす村役人たちは、優秀な知識人で、その次世代の養成も村内部で行われていたのです。彼らは公務用の文書ばかりでなく、私的にもさまざまな書類を作成していました。特に村の発展は、農業の発展に支えられることになるので、農業の知識や技術には高い関心があり、何年にもわたって農事日誌などを書き残した人もいます。 毎年何月何日ころには、どういう準備をして何を植えたか、天候の変化に対して水の管理をどうしたかなど、事細かに書き記し、それらを基に農業技術を高めて

いったのです。 現代に残る農書は、そうした努力の成果であり、農業の知識や技術を身に付けた人々のことを、老農とか精農とか呼んでいます。彼らは江戸時代から明治にかけて、日本の水田稲作の発展にも大きな役割を果たしました。特に船津伝次平、中村直三、奈良専二の3人が、明治三老農と呼ばれました。なかでも群馬県勢多郡富士見村原之郷の船津伝次平は、明治政府の殖産興業に基づく人材登用政策の下で、県令から内務卿大久保利通に推挙されて内務省に出仕し、さらには農民出身としては異例の扱いで、駒場農学校(現・東京大学農学部)の教師に採用されました。後に農商務省に転じ、全国で講演を行って稲作改良の仕事に当たりました。まさに農民として長い間に培った経験農法を土台に、西洋農法をも積極的に取り入れ、近代的稲作の展開を目指した明治農法の形成に多大な貢献を果たしたのです。

老農たちの努力国士舘大学21世紀アジア学部教授●原田信男

お米の歴史学お米の歴史学

 取手市新川の小林靖男

さん(79)が11月3日、

秋の叙勲で旭日小綬章

(きょくじつしょうじゅ

しょう)を受章しました。

 小林さんは平成元年の

当JA合併時に、専務理

事として就任しました。

平成17年まで役員として

在任し、この間につくば

みらい市にあるカント

リーエレベーター、谷和

原低温倉庫、小絹ホール

の建設など、さまざまな

事業に携わり、JAの発

展に貢献しました。

 小林さんは「この度の

叙勲は、多くの方のご協

力のおかげです。農業を

取り巻く状況は厳しく

なっていますが、JA職

員が力を合わせ、組合員

へのサービス向上に努め

てください」と話してい

ました。誠におめでとう

ございました。

旭日小綬章を受章

   取手市

小林靖男さん

国家または公共に対

し功労がある者の

内、功績の内容に着

目し、顕著な功績を

挙げた者に対して授

与される勲章。

1979年(昭和54年)

1989年(平成元年)

1990年(平成2年)

1993年(平成5年)

1993年(平成5年)

1996年(平成8年)

1999年(平成11年)

2005年(平成17年)

2007年(平成19年)

旧 藤代町議会議員

茨城みなみ農業協同組合専務理事

同組合常務理事

同組合代表理事副理事長

旧 藤代町長

同組合代表理事会長

同組合理事

取手市副市長

茨城県議会議員

経 歴

旭日章

今月の紙面今月の紙面今月の紙面

【2・3面】●新鮮野菜で楽しくクッキング ●組合員の皆様へ●今月のトピックス●営農経済センター配送業務の変更について

【1面】●旭日小綬章を受賞●お米の歴史学

【4面】●クロスワードパズル●リーダーズ・レター●『食』のはなし●JAからのお知らせ

2015 vol.267広報誌 ワンダフル!

発 行:茨城みなみ農業協同組合〠300-2337茨城県つくばみらい市谷井田1609tel : 0297-58-5111 fax : 0297-58-1732E-mail [email protected] http://www.ja-ibami.or.jp発行人 : 齊藤 繁編 集 : 企画総務部 総務課

12

Page 2: t Ô - ja-ibami.or.jp · 3w pt Ô & · ÛV öXam` öOa õ R Äq`o , Ú` `h Ð p ù Ìt Ï ¿ gy ^ x Ri åw` öO Ü ! ·` `h Ð å p þ»q`o]_M `h Ð `h Ð ctS pqOoXi^M è q é`oM

 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。 日ごろは、JA事業への格段のご理解、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。 このたび、皆さまに供給させていただいた太平物産㈱製造の肥料について、①有機原料の割合が少ない、②肥料の成分が不足している、③記載されていない原料を使用している、といった3点の問題が見つかりました。①と②については、作物の生育に影響を及ぼすものではなく、また、③については、通常の肥料製造に使用されている原料であることから、すでにご使用いただいていた場合でも、農産物の安全性には問題はないと認識しています。 しかしながら、皆さまにお約束した品質と異なっておりますので、未使用の肥料全品を回収させていただき、同社以外で製造した代替品をお使いいただくようお願いいたします。

 生産者の皆さまには、多大なご迷惑、ご心配をお掛けしましたこと深くお詫び申しあげます。 お手元に太平物産㈱製造肥料がございましたら、回収をさせていただき、代替品をお渡し致しますので、平成28年1月15日までに各地区営農経済センターへご連絡をお願い申しあげます。大変なお手間をお掛けすることについて、重ねてお詫び申しあげます。 1.回収対象肥料銘柄:右記一覧表のとおり 2.お問い合わせ   代替肥料や回収等この件に関するお問い合わせは、   右記の連絡先までお願いたします。 JA茨城みなみ JA全農茨城県本部

 お問い合せ伊奈地区営農経済センター   0297-58-1450藤代取手地区営農経済センター 0297-82-2723谷和原地区営農経済センター  0297-52-5394守谷地区営農経済センター   0297-45-1503

組合員の皆さまへ菜っとく有機スーパーどかい配合じゃがいも専用収穫菜008ましましくん(ひまし油粕ペレット)20K熱血有機866パワー ロイヤルタフな奴こだわり有機 菜神 20Kハス(HAS)なす太郎配合蔬菜1号茨城トマト専用208

果樹専用 808バランスアップV巨峰専用596ロイヤルユウキ 684バランスアップV100 20K配合みつば専用820配合水稲箱育苗有機配合 新みつば328配合栗専用有機ペレット 586号梅専用 020オ-ル有機 660

JA茨城みなみ太平物産㈱製造回収対象肥料一覧

太平物産(株)製造肥料の出荷停止と代替肥料への切り替えについて(お詫びとお願い)

★営農経済センター配送業務の変更について★ 平成28年2月1日(月)から、配送業務の集約化に伴い、購買品の配送業務が変更になります。現在は、各営農経済センターより直接配送をしておりますが、変更後は下記のとおりになります。

※窓口での販売は、従来の地区営農経済センターで行います。※谷和原地区営農経済センターについては、十和支店内に移設となります。※在庫の状況により、入荷後の配送となる場合があります。※ご注文はお早めにお願いいたします。

午前中受付分

午後受付分

当日の午後配送

翌営業日の午前中配送

変更後の受付 注文後の配送

伊奈地区営農経済センター

守谷地区営農経済センター

谷和原地区営農経済センター

藤代・取手地区営農経済センター

伊奈地区営農経済センターで配送

藤代・取手地区営農経済センター配送(変更なし)

 JA茨城みなみは11月28、29日の両日、つく

ばみらい市下長沼にある谷和原低温倉庫で総合

展示即売会を開きました。新型の農機具や地場

産野菜などが並び、会場は大勢の来場者でにぎ

わいました。

 会場には約30の

ブースを設置。空

くじなしの豪華抽

選会も催し、会場

を盛り上げました。

今年は初めて同市

陽光台にある立浪

部屋から力士を招

きました。来場者

は力士による餅の

配布コーナーで交

流を深めたり、子

どもたちは力士と

相撲を楽しんだり

と好評でした。

総合展示即売会開く

総合展示即売会開く

 JA茨城みなみ

女性部は11月16日、

つくばみらい市谷

井田のJA本店内

にあるみそ加工所

で、みそ造りを始

めました。部員の

自宅用や女性部の

販売用として3日

間の工程で仕込み、

来年の初秋まで、

熟成させて管理し

ます。

 米や大豆は地場

産を使用し、材料

にもこだわっています。添加物を一切使わない

ことから、消費者の評判も良く、つくばみらい

市では学校給食にも使われています。

 みそ造りは来年3月まで。部員約350人が

参加し、合計約16㌧のみそを作る予定です。

みそ造りがスタート

みそ造りがスタート

 江竜地域JA

年金友の会連絡

協議会、江竜地

域農協協議会は

11月19日、牛久

運動公園体育館

で、第6回江竜

地域JA年金友

の会親睦輪投げ

大会を開きまし

た。大会には36

チームが参加し、

当JAからは8

チーム、37人が

出場しました。

 大会では、取

手地区の小文間チームが準優勝しました。同

チームの中村武一さん(77)は「今回が初めての

入賞。日ごろの練習の成果を発揮することがで

きた」と、笑顔を見せていました。

小文間チームが準優勝

小文間チームが準優勝

 JA茨城みなみは11月11日、関東・東北豪雨

による被災者を支援するため、JA常総ひかり

に義援金6万円を贈りました。JA茨城みなみ

の齊藤繁組合長が、下妻市のJA常総ひかり本

店を訪ね、草間正詔

組合長に義援金を手

渡しました。

 義援金は10月26日

に開いた会員制定期

積金「ゴルフ友の

会」の契約者が集う

ゴルフ大会で、参加

者に協力を求めまし

た。草間組合長は

「義援金に感謝して

います。以前のよう

な耕作ができるよう、

管内の復興を支援し

ていきたい」と話し

ました。

JA常総ひかりへ義援金

JA常総ひかりへ義援金

 JA茨城みなみは11月11日、東京都千代田区

のTXプラザ秋葉原で「みらいの物産展」に参

加し、地場産農産物などを販売しました。

 つくばみらい市観光協会が主催し、JA茨城

みなみ、同市商工会が協力。同市の認証特産品

のPRなどを目的に、同月17日まで開きました。

 JAは農産物直売所「みらいっ娘(こ)」から

持ち寄った約20種類の農産物や地場産野菜を

使ったジュース、ジャムなどの加工品を販売し

ました。ハクサイやダイコンなどの冬野菜を1

00〜200円で並べ、来場者からは「手頃な

価格なので買いやす

い」と好評でした。

 14、15日の両日は、

商品を購入した先着80

人に、特別栽培米「菜

菜(なな)ちゃん」30

0㌘をプレゼントし、

米の消費拡大を呼び掛

けました。

秋葉原で地場産農産物をPR

秋葉原で地場産農産物をPR

 取手市白山の加藤将哉さん(43)は、休耕田

を利用したレンコン栽培に取り組む新規就農者。

今年4月、約25㌃の圃場に約320㌔のレンコ

ンを初めて定植しました。生育も良く、同年9

月からはJA農産物直売所「夢とりで」に出荷

しています。

 栽培する品種は

「金澄34号」で、今

期は来期の作付用

となるレンコンを

メーンに収穫して

います。来期の作

付面積は約90㌃に

拡大する計画です。

加藤さんは「約3

㌶を目標に、作付

面積を拡大してい

きたい」と今後の

栽培に意欲を燃や

しています。

休耕田でレンコン栽培

休耕田でレンコン栽培

今月のトピックス今月のトピックス 特集

新鮮食材で楽しくクッキング

サケのエスニック炒め

生サケ ……………………… 2切れタマネギ………………………1/2個ピーマン………………………… 2個シメジ……………………1/2パックギンナンの水煮…………………20粒ニンニク………………………… 1片ショウガ ………………………… 1片ココナツ油(なければごま油) …… 大さじ1

調味料 酒 ……………………… 大さじ2 みりん…………………… 大さじ2 しょうゆ………………… 大さじ1 酢 ……………………… 大さじ1 オイスターソース ……… 大さじ1 かたくり粉 ……………小さじ1/2

材料(2人分)1食当たり約343kcal

❶サケは皮を除き3~4等分にする。塩、こしょう、酒少々を振る(いずれも分量外)。

❷タマネギ、ピーマンは大きめに切り、シメジはばらしておく。ニンニクは太千切り、ショウガは千切りにする。

❸フライパンにココナツ油とニンニクを入れ、油が温まったらサケを並べ、身を崩さないように両面を焼きいったん取り出す。

❹❸のフライパンでタマネギが透明になるまで炒め、シメジ、ショウガ、ピーマン、ギンナンの順に炒める(油が足りなければ加える)。

❺調味料を混ぜ合わせ❹に入れ、全体に絡めながらサケを戻し入れる。

◆作り方◆

料理研究家 波多野充子

お正月でも手軽に作れる、簡単レシピを紹介します。

ちょっと変わったお雑煮も紹介しますので、ぜひ挑戦してください。

手軽な食材をココナツ油とオイスターソースでエス

ニック風に仕上げます。サ

ケの身は崩さないように、一度焼いてから最後に

戻します。かたくり粉を溶

いた調味料を入れたら、焦がさないように手早く炒

め合わせましょう。

レンコンとカキのすり流し(餅入り)

レンコン……………………… 160gカキ……………………………… 6個サヤインゲン…………………… 6本ミニトマト ……………………… 2個餅 ……………………………… 2枚ユズの皮………………………… 少々だし汁……………… 2・1/2カップ酒 ………………………… 大さじ1白みそ …………………… 大さじ1しょうゆ…………………小さじ1/4塩 ……………………………… 適量こしょう ………………………… 適量バター………………………………8g

材料(2人分)1食当たり約275kcal

❶カキはよく洗い水気を切る。

❷ミニトマトは小さく切る。インゲンはサッとゆで2つに切る。だし汁❹を使うと簡単。餅は焼く。

❸レンコンは皮をむき、2~3mm厚さの輪切り4枚に切り、他はすりおろす(すぐに調理すればあく抜きは不要)。

❹鍋に酒、しょうゆを加えただし汁に、すりおろしたレンコンを加えトロッとしたら白みそを加える。

❺フライパンにバターを入れ、輪切りのレンコンとカキを塩、こしょうでソテーする。

❻❹の鍋に焼いた餅、❺のレンコンとカキを焼き汁ごと加え、塩味を調整する。

❼器に盛り付け、ゆでたインゲン、トマト、ユズの皮を添え、お好みでこしょうを振る。

◆作り方◆

すりおろしレンコンのトロリとしたお汁は、風邪の

予防やせき止めの効果もあ

り体がポカポカ温まります。栄養満点のカキはバ

ターでソテーし、お汁にこ

くと風味をプラスします。そのままスープとして、ま

たお餅を入れてお雑煮の

新バージョンとしてお楽しみください。

Page 3: t Ô - ja-ibami.or.jp · 3w pt Ô & · ÛV öXam` öOa õ R Äq`o , Ú` `h Ð p ù Ìt Ï ¿ gy ^ x Ri åw` öO Ü ! ·` `h Ð å p þ»q`o]_M `h Ð `h Ð ctS pqOoXi^M è q é`oM

 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。 日ごろは、JA事業への格段のご理解、ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。 このたび、皆さまに供給させていただいた太平物産㈱製造の肥料について、①有機原料の割合が少ない、②肥料の成分が不足している、③記載されていない原料を使用している、といった3点の問題が見つかりました。①と②については、作物の生育に影響を及ぼすものではなく、また、③については、通常の肥料製造に使用されている原料であることから、すでにご使用いただいていた場合でも、農産物の安全性には問題はないと認識しています。 しかしながら、皆さまにお約束した品質と異なっておりますので、未使用の肥料全品を回収させていただき、同社以外で製造した代替品をお使いいただくようお願いいたします。

 生産者の皆さまには、多大なご迷惑、ご心配をお掛けしましたこと深くお詫び申しあげます。 お手元に太平物産㈱製造肥料がございましたら、回収をさせていただき、代替品をお渡し致しますので、平成28年1月15日までに各地区営農経済センターへご連絡をお願い申しあげます。大変なお手間をお掛けすることについて、重ねてお詫び申しあげます。 1.回収対象肥料銘柄:右記一覧表のとおり 2.お問い合わせ   代替肥料や回収等この件に関するお問い合わせは、   右記の連絡先までお願いたします。 JA茨城みなみ JA全農茨城県本部

 お問い合せ伊奈地区営農経済センター   0297-58-1450藤代取手地区営農経済センター 0297-82-2723谷和原地区営農経済センター  0297-52-5394守谷地区営農経済センター   0297-45-1503

組合員の皆さまへ菜っとく有機スーパーどかい配合じゃがいも専用収穫菜008ましましくん(ひまし油粕ペレット)20K熱血有機866パワー ロイヤルタフな奴こだわり有機 菜神 20Kハス(HAS)なす太郎配合蔬菜1号茨城トマト専用208

果樹専用 808バランスアップV巨峰専用596ロイヤルユウキ 684バランスアップV100 20K配合みつば専用820配合水稲箱育苗有機配合 新みつば328配合栗専用有機ペレット 586号梅専用 020オ-ル有機 660

JA茨城みなみ太平物産㈱製造回収対象肥料一覧

太平物産(株)製造肥料の出荷停止と代替肥料への切り替えについて(お詫びとお願い)

★営農経済センター配送業務の変更について★ 平成28年2月1日(月)から、配送業務の集約化に伴い、購買品の配送業務が変更になります。現在は、各営農経済センターより直接配送をしておりますが、変更後は下記のとおりになります。

※窓口での販売は、従来の地区営農経済センターで行います。※谷和原地区営農経済センターについては、十和支店内に移設となります。※在庫の状況により、入荷後の配送となる場合があります。※ご注文はお早めにお願いいたします。

午前中受付分

午後受付分

当日の午後配送

翌営業日の午前中配送

変更後の受付 注文後の配送

伊奈地区営農経済センター

守谷地区営農経済センター

谷和原地区営農経済センター

藤代・取手地区営農経済センター

伊奈地区営農経済センターで配送

藤代・取手地区営農経済センター配送(変更なし)

 JA茨城みなみは11月28、29日の両日、つく

ばみらい市下長沼にある谷和原低温倉庫で総合

展示即売会を開きました。新型の農機具や地場

産野菜などが並び、会場は大勢の来場者でにぎ

わいました。

 会場には約30の

ブースを設置。空

くじなしの豪華抽

選会も催し、会場

を盛り上げました。

今年は初めて同市

陽光台にある立浪

部屋から力士を招

きました。来場者

は力士による餅の

配布コーナーで交

流を深めたり、子

どもたちは力士と

相撲を楽しんだり

と好評でした。

総合展示即売会開く

総合展示即売会開く

 JA茨城みなみ

女性部は11月16日、

つくばみらい市谷

井田のJA本店内

にあるみそ加工所

で、みそ造りを始

めました。部員の

自宅用や女性部の

販売用として3日

間の工程で仕込み、

来年の初秋まで、

熟成させて管理し

ます。

 米や大豆は地場

産を使用し、材料

にもこだわっています。添加物を一切使わない

ことから、消費者の評判も良く、つくばみらい

市では学校給食にも使われています。

 みそ造りは来年3月まで。部員約350人が

参加し、合計約16㌧のみそを作る予定です。

みそ造りがスタート

みそ造りがスタート

 江竜地域JA

年金友の会連絡

協議会、江竜地

域農協協議会は

11月19日、牛久

運動公園体育館

で、第6回江竜

地域JA年金友

の会親睦輪投げ

大会を開きまし

た。大会には36

チームが参加し、

当JAからは8

チーム、37人が

出場しました。

 大会では、取

手地区の小文間チームが準優勝しました。同

チームの中村武一さん(77)は「今回が初めての

入賞。日ごろの練習の成果を発揮することがで

きた」と、笑顔を見せていました。

小文間チームが準優勝

小文間チームが準優勝

 JA茨城みなみは11月11日、関東・東北豪雨

による被災者を支援するため、JA常総ひかり

に義援金6万円を贈りました。JA茨城みなみ

の齊藤繁組合長が、下妻市のJA常総ひかり本

店を訪ね、草間正詔

組合長に義援金を手

渡しました。

 義援金は10月26日

に開いた会員制定期

積金「ゴルフ友の

会」の契約者が集う

ゴルフ大会で、参加

者に協力を求めまし

た。草間組合長は

「義援金に感謝して

います。以前のよう

な耕作ができるよう、

管内の復興を支援し

ていきたい」と話し

ました。

JA常総ひかりへ義援金

JA常総ひかりへ義援金

 JA茨城みなみは11月11日、東京都千代田区

のTXプラザ秋葉原で「みらいの物産展」に参

加し、地場産農産物などを販売しました。

 つくばみらい市観光協会が主催し、JA茨城

みなみ、同市商工会が協力。同市の認証特産品

のPRなどを目的に、同月17日まで開きました。

 JAは農産物直売所「みらいっ娘(こ)」から

持ち寄った約20種類の農産物や地場産野菜を

使ったジュース、ジャムなどの加工品を販売し

ました。ハクサイやダイコンなどの冬野菜を1

00〜200円で並べ、来場者からは「手頃な

価格なので買いやす

い」と好評でした。

 14、15日の両日は、

商品を購入した先着80

人に、特別栽培米「菜

菜(なな)ちゃん」30

0㌘をプレゼントし、

米の消費拡大を呼び掛

けました。

秋葉原で地場産農産物をPR

秋葉原で地場産農産物をPR

 取手市白山の加藤将哉さん(43)は、休耕田

を利用したレンコン栽培に取り組む新規就農者。

今年4月、約25㌃の圃場に約320㌔のレンコ

ンを初めて定植しました。生育も良く、同年9

月からはJA農産物直売所「夢とりで」に出荷

しています。

 栽培する品種は

「金澄34号」で、今

期は来期の作付用

となるレンコンを

メーンに収穫して

います。来期の作

付面積は約90㌃に

拡大する計画です。

加藤さんは「約3

㌶を目標に、作付

面積を拡大してい

きたい」と今後の

栽培に意欲を燃や

しています。

休耕田でレンコン栽培

休耕田でレンコン栽培

今月のトピックス今月のトピックス 特集

新鮮食材で楽しくクッキング

サケのエスニック炒め

生サケ ……………………… 2切れタマネギ………………………1/2個ピーマン………………………… 2個シメジ……………………1/2パックギンナンの水煮…………………20粒ニンニク………………………… 1片ショウガ ………………………… 1片ココナツ油(なければごま油) …… 大さじ1

調味料 酒 ……………………… 大さじ2 みりん…………………… 大さじ2 しょうゆ………………… 大さじ1 酢 ……………………… 大さじ1 オイスターソース ……… 大さじ1 かたくり粉 ……………小さじ1/2

材料(2人分)1食当たり約343kcal

❶サケは皮を除き3~4等分にする。塩、こしょう、酒少々を振る(いずれも分量外)。

❷タマネギ、ピーマンは大きめに切り、シメジはばらしておく。ニンニクは太千切り、ショウガは千切りにする。

❸フライパンにココナツ油とニンニクを入れ、油が温まったらサケを並べ、身を崩さないように両面を焼きいったん取り出す。

❹❸のフライパンでタマネギが透明になるまで炒め、シメジ、ショウガ、ピーマン、ギンナンの順に炒める(油が足りなければ加える)。

❺調味料を混ぜ合わせ❹に入れ、全体に絡めながらサケを戻し入れる。

◆作り方◆

料理研究家 波多野充子

お正月でも手軽に作れる、簡単レシピを紹介します。

ちょっと変わったお雑煮も紹介しますので、ぜひ挑戦してください。

手軽な食材をココナツ油とオイスターソースでエス

ニック風に仕上げます。サ

ケの身は崩さないように、一度焼いてから最後に

戻します。かたくり粉を溶

いた調味料を入れたら、焦がさないように手早く炒

め合わせましょう。

レンコンとカキのすり流し(餅入り)

レンコン……………………… 160gカキ……………………………… 6個サヤインゲン…………………… 6本ミニトマト ……………………… 2個餅 ……………………………… 2枚ユズの皮………………………… 少々だし汁……………… 2・1/2カップ酒 ………………………… 大さじ1白みそ …………………… 大さじ1しょうゆ…………………小さじ1/4塩 ……………………………… 適量こしょう ………………………… 適量バター………………………………8g

材料(2人分)1食当たり約275kcal

❶カキはよく洗い水気を切る。

❷ミニトマトは小さく切る。インゲンはサッとゆで2つに切る。だし汁❹を使うと簡単。餅は焼く。

❸レンコンは皮をむき、2~3mm厚さの輪切り4枚に切り、他はすりおろす(すぐに調理すればあく抜きは不要)。

❹鍋に酒、しょうゆを加えただし汁に、すりおろしたレンコンを加えトロッとしたら白みそを加える。

❺フライパンにバターを入れ、輪切りのレンコンとカキを塩、こしょうでソテーする。

❻❹の鍋に焼いた餅、❺のレンコンとカキを焼き汁ごと加え、塩味を調整する。

❼器に盛り付け、ゆでたインゲン、トマト、ユズの皮を添え、お好みでこしょうを振る。

◆作り方◆

すりおろしレンコンのトロリとしたお汁は、風邪の

予防やせき止めの効果もあ

り体がポカポカ温まります。栄養満点のカキはバ

ターでソテーし、お汁にこ

くと風味をプラスします。そのままスープとして、ま

たお餅を入れてお雑煮の

新バージョンとしてお楽しみください。

Page 4: t Ô - ja-ibami.or.jp · 3w pt Ô & · ÛV öXam` öOa õ R Äq`o , Ú` `h Ð p ù Ìt Ï ¿ gy ^ x Ri åw` öO Ü ! ·` `h Ð å p þ»q`o]_M `h Ð `h Ð ctS pqOoXi^M è q é`oM

取手市桑原242-1TEL.0297-84-6661

つくばみらい市上小目223-2TEL.0297-52-2020営 業 2月~ 10月 9:30~ 18:00    11月~ 1月 9:30~ 17:30定休日 毎週水曜

グリーンパレスふじしろ料理・飲物等、予算に応じた宴会をご用意できます。お気軽にお問合せください。

【お問い合せ】グリーンパレスふじしろ0297-83-3711

グリーンパレスで、食べて飲んで親睦を深めよう!

コース一例コース一例

新年会 歓送迎会 受付中

年末年始の営業案内年末年始の営業案内年末年始の営業案内

無休 24時間対応 0120-491-373葬祭みなみ

12月31日(木)→1月2日(土)

1月3日(日)1月4日(月)

9:00~17:00

休 止8:45~19:00

ATM

12月31日(木)→1月3日(日) 休 業

本・支店、事業所

年末は30日(水)15:00まで営業します。年明けは1月7日(木)から営業します。

●ご利用いただける方は個人のみとなります。●普通貯金からの定期化・書換え、既預入定

期貯金の満期金・中途解約金からの振替は対象外です。

●上乗せ金利の適用は新規での預入のみで初回満期日までとなり、自動継続後の金利は、継続時の店頭表示金利を適用いたします。

●中途解約の場合、本商品の金利は適用せず、中途解約日における中途解約利率を適用いたします。

●ATMでの預入は対象外です。

●ご利用いただける方は個人のみとなります。●普通貯金からの定期化・書換え、既預入定

期貯金の満期金・中途解約金からの振替は対象外です。

●上乗せ金利の適用は新規での預入のみで初回満期日までとなり、自動継続後の金利は、継続時の店頭表示金利を適用いたします。

●中途解約の場合、本商品の金利は適用せず、中途解約日における中途解約利率を適用いたします。

●ATMでの預入は対象外です。

詳しくは支店窓口または渉外担当者まで

JAスーパー定期貯金JAスーパー定期貯金

板橋支店 0297(58)2551久賀支店 0297(82)2251守谷支店 0297(48)0005

伊奈中央支店 0297(58)0007寺原支店 0297(74)5811谷和原支店 0297(52)3030

藤代支店 0297(83)0001取手支店 0297(74)7733十和支店 0297(52)2510

板橋支店 0297(58)2551久賀支店 0297(82)2251守谷支店 0297(48)0005

伊奈中央支店 0297(58)0007寺原支店 0297(74)5811谷和原支店 0297(52)3030

藤代支店 0297(83)0001取手支店 0297(74)7733十和支店 0297(52)2510

冬の貯金はJAへ。

税引後 0.254%

1年もの

3年もの

組合員の方 組合員以外の方

0.30%年利

年利0.32%

税引後 0.239%

年利0.25%

年利0.27%

税引後 0.215%

税引後 0.199%

平成28年1月29日(金)まで

対象商品 スーパー定期 1年・3年預入金額 10万円以上1,000万円未満キャンペーン期間

ウィンターキャンペーン

カリフラワーカリフラワー

♣ 作り方 ♣ (調理時間:15分)(1人分212kcal)① カリフラワーは小房に分けて、熱湯で硬めにゆ

で、よく水気を切ります。② ピーマンは種を取って太めの細切りにします。③ 豚肉は3cm長さに切ります。④ フライパンに肉を入れ、弱火で脂が出てカリカリ

になるまで炒めます。脂が多ければ、ペーパーなどで拭き取り(脂大さじ1/2ほど残す)、ピーマン、カリフラワーを加えて炒めます。Aを加えて炒め、火を止めます。

 カリフラワーはキャベツやダイコンと同じアブラナ科の野菜です。私たちが普段食べている白い部分は花のつぼみです。 カリフラワーをゆでるとき、小麦粉と酢、さらに食塩を入れると良いとされています。小麦粉はあくの成分を吸着してくれます。さらに小麦粉を入れることで沸点が高くなるため早くゆで上がり、ビタミンCの流出を抑えてくれます。また、カリフラワーの薄い色はフラボノイドという色素です。このフラボノイドは酸性のときに白い色になるので、レモン汁や食酢を入れて、ゆで水を酸性にしておくと、きれいな白色に仕上がります。さらに、食酢には野菜を軟らかくするのを邪魔する働きがあるので、その働きを抑えてくれる食塩を加えます。 このように、カリフラワーは下ゆでしてあく抜きをしないと食べられないと思われがちですが、実は生で食べることもできます。あくは主にクロロゲン酸というものです。これはゴボウに含まれるあくと同じ成分で、空気に触れると茶色く褐変してしまいますが、抗酸化作用があり、がんや糖尿病、老化予防にも効果があるといわれています。 さらに、カリフラワーはとてもビタミンCを多く含む野菜です。ゆでたカリフラワーだと、100g当たり53mg、生だと100g当たり81mg含まれています。これは、トマトやピーマンよりも多く含まれ野菜の中でも上位の含有量です。成人の大人が1日に必要なビタミンCは約100mg。カリフラワーが1房250gぐらいだとすると、カリフラワーを半分食べるだけで1日に必要なビタミンCが摂取できてしまうのです。 ドレッシングにお酢を使えば変色を防ぐこともできます。新鮮な物を軽く水にさらし、薄くスライスしてサラダやマリネにしてみてはいかがでしょうか。生で食べる野菜としても定番になるとうれしいです。

○カリフラワーと豚肉のカレー炒め♣ 材 料 ♣ (2人分)カリフラワー 400g(正味200g)ピーマン 2個豚ばら肉(薄切り) 100gA カレー粉 小さじ1/2 塩 小さじ1/6 こしょう 少々 酒 大さじ1

撮影:大井一範

②⑤⑦⑧

⑪⑫⑭⑮⑯⑰

首に掛けるアクセサリー髪はここを中心に渦巻きます釣り人がじっと眺める物安倍川にしますか、砂糖じょうゆでたべますか色が白っぽい――そばは、ソバの実の中心部分をひいた粉で作ります 屋外で写生するときの机代わりCDとも呼ばれるコンパクト――腕まくりするとき折る物イチかバチかの大きな――に出た土を盛って造った古代の権力者の墓ある限り全部の物

①②③④⑥⑨⑩⑪⑬⑭⑯

新年に寺社へ出掛けて済ませますドライバーで締める物解答用紙の――を文字で埋めた年表を見ると概要がつかみやすいかも騎手が馬に入れる物サハラ、ゴビ、タクラマカンといえば受話器を離さずに延々と続けます自動車の燃料タンクが空っぽの状態――心頭に発する父や母の、父古い石碑に生えることもあります

10月号の答え10月号の答え A   B   C   D   E【   】ツ ル シ ガ キ

※メール応募の場合もハガキと同じ要領でお願いします

☆答えは、官製ハガキ又は、 Eメール [email protected]☆締め切り 1月22日☆当選者発表 2016年2月号

応 募 方 法

●1名の方に・・・ 浦安市有名テーマパーク パスポートチケット●2名の方に・・・粗品

正解者の中から抽選で3人にプレゼント

つくばみらい市谷井田一六〇九

52 3 0 0 2 3 3 7

郵便はがき

1 答え ○○○○○

2 JAや広報誌に対するご意見

3 あなたの身近な話題(

必ず)

4 今月号で良かった記事(必ず)

5 今後、掲載してほしいこと

6 郵便番号・住所・氏名・年齢

  職業・電話番号 

JA茨城みなみ 企画総務部

「ワンダフル!」編集部

    

12月号

パズル係

◎浦安市有名テーマパークパスポートチケット

◎みらいの十六雑穀米

下 山 小百合さん(取手市)

水 田 理 恵さん(つくばみらい市)

吉 葉 照 子さん(つくばみらい市)

頭の体操二重マスの文字を、A→Eの順に並べてできる言葉は何でしょうか?

1

6C

5

E

128 17

2

13

A

15

9

11

7

4

3

14

16D

10

B

「A」を付けると間違い 今年も残りわずかとなりましたが、年賀状の発送は済んだでしょうか。年賀状に使う賀詞で間違えやすいのが「A Happy New Year」だそうです。これは「良いお年を」という意味で、正しくは「Happy New Year」。日本語でも「寿」「賀正」など、1・2文字の賀詞は目上の方に使ってはいけないとされているので、注意が必要のようです。(N)

ワンダフルでは、皆さまからのお便りを紹介しています。身近な話題などをお気軽にお寄せください。「孫の写真を載せてよ」「我が家のペットを載せてよ」などのお便りも募集しています。お気軽に応募してください。

パズルの当選者は、誠に勝手ながらお名前、お住まいの市町村名を掲載させていただいております。また、応募していただいた方には、当選者発表をする月の広報誌を当月10日前後に郵送させていただいています。送付が必要ない場合は、ハガキの最後に「送付不要」と書き添えてくださると幸いです。

お知らせお知らせ

今月の風景

当JA展示即売会 (谷和原低温倉庫)

理事会から第10回 11月24日(火)開催

平成27年9月の大雨による災害に関する償還期間延長の対応について利益相反規程の一部改正について資産自己査定要領の一部変更について

●●

【協議事項】

コンプライアンスプログラム実施報告について余裕金の運用について自主点検(8月~10月)の報告について大口与信先の報告についてJA住宅ローン、リフォームローン及び賃貸住宅(アパート)ローンの金利の設定について内部監査結果報告について平成27年度 10月仮決算報告について

●●●●●

●●

【報告事項】

初めての挑戦 H・Sさん(守谷市)初めて植えたハグラウリが、10月に入るとたくさん収穫できました。醤油漬け、味噌漬けで食べています。形がピーマンのようで可愛いです。

W杯を観戦 C・Mさん(つくばみらい市)

地域のイベント S・Yさん(守谷市)10月の中旬、地域の絆作りという事で子どもたちからお年寄りが一同に集まり、ゲームや輪投げを楽しみました。たくさんの人が集まり、盛り上がりました。

小鳥対策 R・Mさん(つくばみらい市)ブルーベリーが毎年良く実を付けますが、食べごろになると小鳥に食べられてしまいます。来年は網を掛けようと思っているのですが、いつも忘れてしまいます。

~10月号に寄せられたお便りから~

ラグビーW杯を観て、にわかファンになりました。予選敗退は残念でしたが、日本代表の活躍に敬意の拍手を送りたいです。これからも注目して応援していきたいと思います。

 江戸時代の村は一種の行政村落として機能し、幕府や藩からの指示を受けて、庄屋や名主といった村役人たちが、運営を担っていました。 土地台帳の管理から年貢の割り振りや徴税、さらには村で起きた事件の解決にも当たるわけで、まさに読み書きそろばんが不可欠な技能でした。さまざまな問題をこなす村役人たちは、優秀な知識人で、その次世代の養成も村内部で行われていたのです。彼らは公務用の文書ばかりでなく、私的にもさまざまな書類を作成していました。特に村の発展は、農業の発展に支えられることになるので、農業の知識や技術には高い関心があり、何年にもわたって農事日誌などを書き残した人もいます。 毎年何月何日ころには、どういう準備をして何を植えたか、天候の変化に対して水の管理をどうしたかなど、事細かに書き記し、それらを基に農業技術を高めて

いったのです。 現代に残る農書は、そうした努力の成果であり、農業の知識や技術を身に付けた人々のことを、老農とか精農とか呼んでいます。彼らは江戸時代から明治にかけて、日本の水田稲作の発展にも大きな役割を果たしました。特に船津伝次平、中村直三、奈良専二の3人が、明治三老農と呼ばれました。なかでも群馬県勢多郡富士見村原之郷の船津伝次平は、明治政府の殖産興業に基づく人材登用政策の下で、県令から内務卿大久保利通に推挙されて内務省に出仕し、さらには農民出身としては異例の扱いで、駒場農学校(現・東京大学農学部)の教師に採用されました。後に農商務省に転じ、全国で講演を行って稲作改良の仕事に当たりました。まさに農民として長い間に培った経験農法を土台に、西洋農法をも積極的に取り入れ、近代的稲作の展開を目指した明治農法の形成に多大な貢献を果たしたのです。

老農たちの努力国士舘大学21世紀アジア学部教授●原田信男

お米の歴史学お米の歴史学

 取手市新川の小林靖男

さん(79)が11月3日、

秋の叙勲で旭日小綬章

(きょくじつしょうじゅ

しょう)を受章しました。

 小林さんは平成元年の

当JA合併時に、専務理

事として就任しました。

平成17年まで役員として

在任し、この間につくば

みらい市にあるカント

リーエレベーター、谷和

原低温倉庫、小絹ホール

の建設など、さまざまな

事業に携わり、JAの発

展に貢献しました。

 小林さんは「この度の

叙勲は、多くの方のご協

力のおかげです。農業を

取り巻く状況は厳しく

なっていますが、JA職

員が力を合わせ、組合員

へのサービス向上に努め

てください」と話してい

ました。誠におめでとう

ございました。

旭日小綬章を受章

   取手市

小林靖男さん

国家または公共に対

し功労がある者の

内、功績の内容に着

目し、顕著な功績を

挙げた者に対して授

与される勲章。

1979年(昭和54年)

1989年(平成元年)

1990年(平成2年)

1993年(平成5年)

1993年(平成5年)

1996年(平成8年)

1999年(平成11年)

2005年(平成17年)

2007年(平成19年)

旧 藤代町議会議員

茨城みなみ農業協同組合専務理事

同組合常務理事

同組合代表理事副理事長

旧 藤代町長

同組合代表理事会長

同組合理事

取手市副市長

茨城県議会議員

経 歴

旭日章

今月の紙面今月の紙面今月の紙面

【2・3面】●新鮮野菜で楽しくクッキング ●組合員の皆様へ●今月のトピックス●営農経済センター配送業務の変更について

【1面】●旭日小綬章を受賞●お米の歴史学

【4面】●クロスワードパズル●リーダーズ・レター●『食』のはなし●JAからのお知らせ

2015 vol.267広報誌 ワンダフル!

発 行:茨城みなみ農業協同組合〠300-2337茨城県つくばみらい市谷井田1609tel : 0297-58-5111 fax : 0297-58-1732E-mail [email protected] http://www.ja-ibami.or.jp発行人 : 齊藤 繁編 集 : 企画総務部 総務課

12