3
巻  頭  言 透析医療の危機 日本透析医会常務理事 晋一郎  395 追    悼 大平整爾先生 やすらかにお眠りください 日本透析医会会長 澤 忠 男  396 透析医療における Current Topics 2017(東京開催H29.5.21 慢性腎臓病における認知機能障害と脳萎縮 九州大学大学院包括的腎不全治療学 屋 和 彦  397 高齢透析患者の栄養と運動 伊丹腎クリニック 丹 儀 友  403 高齢者の運動機能障害ロコモティブシンドロームを中心に桃仁会病院整形外科 井   亮  桃仁会病院泌尿器科 本 哲 也  411 高齢透析患者との会話のポイント JCHO 千葉病院 谷 典 義  白 鳥   享  森   聡  杉 原 裕 基  田 代 紀 子  416 高齢者に対する透析療法の工夫治療法選択透析条件・処方など聖路加国際病院腎臓内科/群馬大学大学院医学系研究科 医療の質・安全学 松 康 宏  421 高齢透析患者の ADL & QOL への一考察導入・非導入・継続・継続中止札幌北クリニック 平 整 爾  426 医療制度医療経済 22 回透析保険審査委員懇談会報告 日本透析医会医療保険委員会 田 圭 洋  436 改正個人情報保護法が臨床研究に与えるインパクト 東京医科歯科大学生命倫理研究センター 田 雅 幸  443 透析医療と受療行動に基づく地域医療計画 東北大学医学系研究科公共健康医学講座医療管理学分野 森 研 司  澤 邦 男  448 腎臓病患者に対する心理学的アプローチ疾患ライフの受容段階を用いて日本赤十字社医療センター腎臓内科 本 志 乃  455 医療安全対策 18 回災害時情報ネットワーク会議および情報伝達訓練実施報告 日本透析医会災害時情報ネットワーク 上 辰 哉  岡 田 直 人  日本透析医会災害時透析医療対策委員会 川 智 之  赤 東司雄  日本透析医会 澤 忠 男  460 CKD 患者の医薬品安全と薬剤師の関わり 済生会熊本病院薬剤部 田 啓 智  472 調 透析施設における標準的な透析操作と感染予防に関するガイドライン改訂に伴う感染症対策の 実態調査透析施設における感染対策および感染患者数の現況に関するアンケート下落合クリニック/日本透析医会医療安全対策委員会感染防止対策部会 地   勘  THE JOURNAL OF JAPANESE ASSOCIATION OF DIALYSIS PHYSICIANS 日本透析医会雑誌 Vol. 32 No. 3  2017

THE JOURNAL OF JAPANESE ASSOCIATION OF DIALYSIS … · 大 森 聡 416 杉 原 裕 基 田 代 紀 子 高齢者に対する透析療法の工夫―治療法選択,透析条件・処方など―

  • Upload
    vunhu

  • View
    213

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

目  次

巻  頭  言透析医療の危機 日本透析医会常務理事 土 谷 晋一郎  395

追    悼大平整爾先生 やすらかにお眠りください 日本透析医会会長 秋 澤 忠 男  396

透析医療における Current Topics 2017(東京開催) H29.5.21慢性腎臓病における認知機能障害と脳萎縮  九州大学大学院包括的腎不全治療学 鶴 屋 和 彦  397

高齢透析患者の栄養と運動 伊丹腎クリニック 伊 丹 儀 友  403

高齢者の運動機能障害―ロコモティブシンドロームを中心に―  桃仁会病院整形外科 今 井   亮   

桃仁会病院泌尿器科 橋 本 哲 也  411

高齢透析患者との会話のポイント JCHO 千葉病院 室 谷 典 義  白 鳥   享   

  大 森   聡  杉 原 裕 基  田 代 紀 子  416

高齢者に対する透析療法の工夫―治療法選択,透析条件・処方など―  聖路加国際病院腎臓内科/群馬大学大学院医学系研究科 医療の質・安全学 小 松 康 宏  421

高齢透析患者の ADL & QOL への一考察―導入・非導入・継続・継続中止―  札幌北クリニック 大 平 整 爾  426

医療制度・医療経済第 22 回透析保険審査委員懇談会報告 日本透析医会医療保険委員会 太 田 圭 洋  436

改正個人情報保護法が臨床研究に与えるインパクト  東京医科歯科大学生命倫理研究センター 吉 田 雅 幸  443

透析医療と受療行動に基づく地域医療計画  東北大学医学系研究科公共健康医学講座医療管理学分野 藤 森 研 司   

  桵 澤 邦 男  448

腎臓病患者に対する心理学的アプローチ―疾患ライフの受容段階を用いて―  日本赤十字社医療センター腎臓内科 藤 本 志 乃  455

医療安全対策第 18 回災害時情報ネットワーク会議および情報伝達訓練実施報告  日本透析医会災害時情報ネットワーク 森 上 辰 哉  岡 田 直 人   

日本透析医会災害時透析医療対策委員会 山 川 智 之  赤 塚 東司雄   

日本透析医会 秋 澤 忠 男  460

CKD 患者の医薬品安全と薬剤師の関わり 済生会熊本病院薬剤部 柴 田 啓 智  472

実 態 調 査透析施設における標準的な透析操作と感染予防に関するガイドライン改訂に伴う感染症対策の 実態調査―透析施設における感染対策および感染患者数の現況に関するアンケート―  下落合クリニック/日本透析医会医療安全対策委員会感染防止対策部会 菊 地   勘   

THE JOURNAL OF JAPANESE ASSOCIATION OF DIALYSIS PHYSICIANS

日本透析医会雑誌 Vol. 32 No. 3  2017

関川病院/同 秋 葉   隆  477

臨 床 と 研 究電解水透析の臨床効果 東北大学病院慢性腎臓病透析治療共同研究部門          

/同大学医学系研究科先進統合腎臓科学コアセンター 中 山 昌 明  489

CKD 患者におけるサルコペニアの病態と臨床  浜松医科大学医学部附属病院血液浄化療法部 加 藤 明 彦  496

我が国の在宅血液透析の現況と課題 坂井瑠実クリニック 喜 田 智 幸  501

HIV 感染患者の透析医療 国立国際医療研究センター腎臓内科 日ノ下 文 彦  506

血液透析患者におけるトピロキソスタットの効果  東京女子医科大学第四内科/関川病院腎臓内科 木 村 和 生  葛 原 信 三   

同/三軒茶屋病院腎臓内科 伴 野 麻悠子  曽 我 明日華  小 林 園 実   

東京女子医科大学第四内科 新 田 孝 作   

関川病院腎臓内科 井 上 英 行  秋 葉   隆   

東都三軒茶屋クリニック血液浄化療法科/三軒茶屋病院腎臓内科 大 坪   茂   

三軒茶屋病院腎臓内科 井 上 真 実   

東都春日部病院代謝内分泌内科 板 倉 光 夫  512

公募研究助成〈論 文〉qqq26 年度

ヘキサデキル基固定セルロースビーズによる蛋白結合尿毒症物質の吸着効果  新潟大学大学院医歯学総合研究科腎・膠原病内科          

/同大学医歯学総合病院血液浄化療法部 山 本   卓   

新潟大学大学院医歯学総合研究科腎・膠原病内科/新潟薬科大学 下 條 文 武   

新潟大学大学院医歯学総合研究科腎・膠原病内科 佐 藤 茉 美  佐 藤 容 子   

若 松 拓 也  高 橋 良 光  金 子 佳 賢  後 藤   眞  成 田 一 衛   

済生会新潟第二病院 井 口   昭  鈴 木   靖   

大森内科医院 大 森 健太郎   

山東第二医院 惠   以 盛   

福島県立医科大学腎臓高血圧内科 風 間 順一郎  516

血液透析中における再循環率の計測と抜針警報装置の開発  杏林大学保健学部臨床工学科 須 田 健 二   

柏 木 ともか  菊 田 雅 宏  副 島 昭 典  520

〈報告書〉qqq27 年度

糖尿病性透析患者の代謝解明と透析治療法の確立  東北大学大学院薬学研究科・医薬開発構想寄付講座 藤 原 正 子   

緑の里クリニック 宍 戸   洋   

東北大学大学院薬学研究科・臨床薬学分野 佐 藤   博  532

栄養指標が血液透析患者の予後に与える影響  至学館大学健康科学部栄養科学科 井 上 啓 子   

白楊会病院 清 水 和 栄   

新生会第一病院 平 賀 恵 子   

偕行会セントラルクリニック 高 橋 恵理香   

至学館大学大学院健康科学研究科 出 口 香菜子   

藤田保健衛生大学医学部腎臓内科 高 橋   宏   

愛知医科大学医学部内科学講座腎臓・リウマチ膠原病内科 伊 藤 恭 彦  538

バスキュラーアクセス関連感染症の疫学とそのリスク因子に関する多施設共同研究  山形大学医学部附属病院検査部・感染制御部 森 兼 啓 太   

東葛クリニック病院 谷 口 弘 美   

JCHO 埼玉メディカルセンター 宮 田 貴 紀  544

各支部での特別講演 講演抄録qqq28 年度

《京 都》 PTH とビタミン D の多面的作用からみた CKD-MBD 治療戦略  あけぼのクリニック腎臓内科 田 中 元 子  550

《島 根》 認知症と周辺の光景 柳馬場武田クリニック 浅 沼 光太郎  552

qqq29 年度

《青 森》 新しい腎性貧血治療ガイドラインの治療戦略  厚木市立病院内科 山 本 裕 康  555

《静 岡》 透析患者のフレイル予防  浜松医科大学医学部附属病院血液浄化療法部 加 藤 明 彦  557

《福 島》 透析患者の口腔健康管理―最近の歯科トピックを交えて―  サンシャイン M & D クリニック歯科・歯科口腔外科 毛 利 謙 三  560

透析医のひとりごと現役引退にあたって つくば国際大学医療保健学部医療技術学科 篠 田 俊 雄  562

腎移植をもっと考えよう 大分三愛メディカルセンター 野 村 芳 雄  564

透析医会誕生前後のころ 塚野目診療所 河 内   衞  566

これからの透析医療 腎臓病早期発見推進機構 高 橋   進  568

神 田 秘 帖3. 都道府県透析医会連合会創立 日本透析医会名誉会長/増子クリニック昴 山 㟢 親 雄  570

た  よ  り鹿児島県支部だより 鹿児島県透析医会 上 山  典   

萩 原 隆 二  四 枝 晧 二  572

富山県支部だより 富山県支部支部長 黒 田 昌 宏  574

常任理事会だより 日本透析医会常務理事 山 川 智 之  577

編集後記 会誌編集委員会委員 篠 田 俊 雄  585

学会案内(H 30. 1 月~4 月) 579

執筆規定 582

お知らせ〈会告〉日本透析医会研修セミナー「透析医療における Current Topics 2018(東京開催)」(H30.5.20)