らせ 特に記載のないものは、電話で申し込みください。 問い合わせなどに内線○○○とだけ記載してあるものは、市役所各課の内線番号です。 市役所 TEL(34)5511 にかけて、交換手にその内線番号を告げてください。特に記載のないものは、電話で申し込みください。 TOPIC 01 募集 Recruitment (45)  20 75 24 31 (45) kosodatesien@ city.sanjo.niigata.jp 31 TOPIC 02 講座 催し event (38)  使27 30 30 15 20 使28 10 30 15 19 3 . 16 113 2010 H22

TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

知お ら せ 特に記載のないものは、電話で申し込みください。問い合わせなどに内線○○○とだけ記載してあるものは、市役所各課の内線番号です。市役所 TEL(34)5511 にかけて、交換手にその内線番号を告げてください。特に記載のないものは、電話で申し込みください。

TOPIC 01

募集Recruitment

こども未来委員会委員募集

子育て支援課

子育て支援係

☎(45) 

1113

●定員…3人

●対象…市内にお住まいの20歳以上

75歳未満(4月1日現在)の方で、

 

少子化対策、子育て支援サービスの

 

あり方について関心のある方

●任期…委嘱の日から平成24年3月

31日まで

●報酬など…市の基準に基づいて

 

支払い

●申込方法…住所、氏名、生年月日、

 

性別、電話番号、職業、応募の動機

 (800字程度、様式自由)を記入

 

の上、持参、郵送、ファクス

(45)

 

1130、Eメールkosodatesien@

city.sanjo.niigata.jp

のいずれかで

 

提出ください

●申込期限…3月31日㈬

TOPIC 02

講座催し

event

「緑の教室」受講生募集

保内公園

緑の相談所☎

(38) 

5240

◇押し花で作る贈り物 

 

押し花を使ってすてきな贈り物を

してみませんか。

●とき…3月27日㈯

午後1時30分

~3時30分

●定員…15人 

●教材費…二千七百円  

●申込開始日…3月20日㈯(申し

 

込み順)

◇プリザーブドフラワーで作る贈り物

 「プリザーブド」とは保存する

という意味で、いつまでも美しさを

保てるように工夫した特殊な花です。

この花を使って入学や卒業など記念に

なる日にすてきなアレンジを贈って

みませんか。

●とき…3月28日㈰

午前10時30分

~正午

●定員…15人 

●受講料…三千円(材料代)  

●申込開始日…3月19日㈮(申し

 

込み順)

3.16113

2010 H22

Page 2: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

▲多目的ホール2

▼会議室

広報さんじょう 3月16日号 23 KOUHOUSANJO 2010.03.16

知お ら せ 特に記載のないものは、電話で申し込みください。問い合わせなどに内線○○○とだけ記載してあるものは、市役所各課の内線番号です。市役所 TEL(34)5511 にかけて、交換手にその内線番号を告げてください。特に記載のないものは、電話で申し込みください。

4月4日㈰ 三条東公民館がオープン三条東公民館 ☎(35)1200 ファクス(35)1180

◇竣工式●とき…4月4日㈰ 午前 10 時~ ◇オープニングイベント●とき…4月4日㈰ 午前 10 時 45 分~ ●内容… ・午前 11 時 30 分まで 子どもたちの歌とお遊戯…ルーテル幼稚園、一ノ門  保育所、田島保育所 ・午前 11 時 30 分~正午 器楽演奏…三条市吹奏楽団のアンサンブル演奏 ・午前 10 時 45 分~正午 呈茶…三条市文化団体協会市民茶会茶道会 ・4日㈰~7日㈬ 午前9時~午後8時 三条市秀作美術展…日展や県展などの入選作品を 展示(4日は午前 11 時から、7日は午後6時まで) ・午後1時~4時 東地区住民の発表会(にじいろ保育園のお遊戯、 詩吟、踊り、カラオケ、手品、呈茶、弥彦線ポケット パークの展示)◇オープニングイベント月間  各団体の協力により4月の土・日曜を中心に次のようなイベントを行います。●三条市文化団体協会… ・4月9日㈮~ 11 日㈰ 日本画展・盆栽展・山野草展 ・4月 16 日㈮~ 18 日㈰ 洋画展・生花展 ・4月 23 日㈮~ 25 日㈰ 写真展・紙人形展・生花展 ・4月 30 日㈮~5月2日㈰ 書道展・陶芸展*時間はいずれも午前9時~午後6時で、最終日の 日曜日は午後4時までです●三条市音楽協会… ・4月 11 日㈰ 午後2時~4時 器楽演奏  吹奏楽や器楽アンサンブルをお聴きください ・4月 18 日㈰ 午後2時~4時  合唱と室内楽コンサート 6 つの合唱団と器楽アン サンブルのハーモニーをお楽しみください ・4月 25 日㈰ 午後1時~4時 30 分 NIIGATA

フォークジャンボリー 2010 mini in 県央 みんなでフォークソングを聴いて歌いましょう◇公民館講座の講師募集 三条東公民館では次の講座の講師を募集します。●対象…20 歳以上で講師としての熱意や経験のある方

 三条東公民館のオープンに伴いさまざまなイベントを行います。ご来場をお待ちしています。なお、各イベントの申込みは不要です。また、各種講座の講師を募集します。

●内容… ・成人講座(昼間)…筆 ペ ン を 使 い こ な そ う 、 簡 単 フラワーアレンジメント、茶道入門 ・成人講座(夜間)…ネイルアート、ヨガなどの健康

運動、アロマ、部屋収納術、楽器の指導*開催回数はいずれも3~ 10 回程度●審査…住所、氏名、年齢、連絡先、指導の経歴などを

A4の用紙1枚程度に横書きで記載してください●報酬…概ね1回につき 7,000 円程度●申込期限…4月5日㈪◇市民総合大学の講師募集 市民の皆さんがお持ちの知識や経験、技能や資格を生かして公民館の市民総合大学の講師として教えてみませんか。●対象…20 歳以上の市民で講師としての熱意や経験の

ある方●内容…ジャンルや内容は問いませんが、原則として、 現在公民館で開催している講座などと重複しない 内容で三条東公民館を主会場とします。開催回数は

3~ 12 回程度で6~ 10 講座を開催予定●審査…住所、氏名、年齢、連絡先、運営する講座の

内容等をA4の用紙1~2枚程度に横書きで記載 してください●報酬…概ね1回につき 4,000 円程度●申込期限…4月5日㈪*4月3日㈯までの申し込みは中央公民館 ☎(32)

4811へ。施設使用料などは本紙2月1日号または 市ホームページをご覧ください

TOPIC

みませんか。きっと楽しい野菜づくり

ができますよ。

●とき…4月18日㈰~11月7日㈰

 (全11回)午前9時~11時

●ところ…井栗地内の農地

●対象…市内にお住まいで、指定する

 

農地まで自らの手段で移動できる

40歳以上の方で、農地の管理(除草剤

散布や草刈り)を年数回お手伝い

できる方

●区画…1区画15坪(1人2区画

 

まで)

●定員…20人(申し込み多数の場合

は抽選)

●参加費…1区画

四千円(種苗代

など)

●申込期限…3月31日㈬

古書画無料相談会

歴史民俗産業資料館

☎(33) 

4446

 

歴史民俗産業資料館では、三条市

文人研究会と共催で、古書画無料

相談会を開催します。相談の対象は

画と書です。作家、作成時期のほか、

手入の仕方などのご相談に応じます。

 

なお、漢詩の読みなど解読でき

ないものや真贋の鑑定、売買価格の

相談には応じられません。

●とき…3月27日㈯

午後1時30分

~3時30分

●ところ…図書館 

*時間内に直接会場へおいでください

家庭園芸講座

サンファーム三条(農業体験交流

センター    

☎(38) 

2556

◇野菜コース

●とき…4月4日㈰

午前10時~11時

30分

●内容…野菜の植付と資材の使い方、

夏野菜の作り方(トマト、ナス、

キュウリなど)

◇草花コース

●とき…4月11日㈰

午前10時~11時

30分

●内容…春植球根の作り方(ダリア・

グラジオラス・アマリリスほか)、

寒さに強い春植球根

◇果樹コース

●とき…4月18日㈰

午前10時~11時

30分

●内容…果樹の一生とその特徴、

 

サクランボの作り方

◆共通事項

●定員…各40人(申し込み順)

●申込開始日…3月20日㈯

みんなで農業体験講座

受講生募集

中央公民館  

 

☎(32) 

4811

 

農業の未経験者を対象に、遊休

農地を利用して夏野菜やハーブなど

指導を受けながら栽培体験します。

また、農家の方々との農作業体験

交流会も行います。

 

自ら収穫した野菜などを味わって

■春めく山里で楽しい昔話を 昔から伝わるお話を語り、聞く会を開催します。大人から子どもまで楽しめます。皆さん聞きに来ませんか。●とき…3月 28 日㈰ 午前 10 時~ 11 時 50 分●ところ…諸橋轍次記念館

■春休み子ども映写会 子ども向けの映写会です。どなたでも無料でご覧いただけます。多くの皆さまのご来場をお待ちしています。●とき…3月 27 日㈯ 午前 10 時 30 分~ 11 時 30 分●ところ…図書館●上映作品… ・クレヨンの星 (クレイアニメ) ・るるるのルール (アニメ) ・おばけうんどうかい (アニメ)

図書館の催し図書館 ☎(32)0657

Page 3: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー

銘菓との出会い

美食と匠良いスプーンの見分け方

広報さんじょう 3月16日号 45 KOUHOUSANJO 2010.03.16

知お ら せ 特に記載のないものは、電話で申し込みください。問い合わせなどに内線○○○とだけ記載してあるものは、市役所各課の内線番号です。市役所 TEL(34)5511 にかけて、交換手にその内線番号を告げてください。特に記載のないものは、電話で申し込みください。

体育施設の無料開放

健康づくり課

スポーツ振興係

        

☎内線288

 

4月から栄体育館、下田体育館の

無料開放は実施しません。

◇総合体育館

●とき…4月12日㈪

午後6時~9時

●指定種目…体力テスト・ソフト

 

バレーボール

*体力テスト…握力、上体起こし

 

など6種目を測定するほか、体脂肪

 

率などが分かる体年齢チェック

コーナーもあります。いずれも指定

 

種目のみの利用で体育指導委員が

 

担当します

◇市民プール

●とき…毎週土曜日

午前10時~午後

 

8時

●対象…幼児、小・中学生

TOPIC

*水泳キャップとロッカー代二十円

 

を持参ください

◇三條機械スタジアム

●とき…4月3日㈯

午前9時~正午

●対象…小・中学生

●定員…50人

*グローブのある方は持参ください

市民プール休館のお知らせ

市民プール   

☎(34) 

2217

 

施設内工事などのため臨時休館

します。定期休館日と合わせてお知

らせします。

●休館日…3月22日(月・振替休日)、

29日㈪、30日㈫、31日㈬

スポーツsports

TOPIC 03

くらしLiving

TOPIC 04市議会議員一般選挙

立候補予定者説明会の開催

選挙管理委員会事務局

☎内線320

 

4月25日㈰に予定されている市議会

議員一般選挙の立候補予定者説明会

を開催します。

●とき…3月26日㈮

午後1時30分

●ところ…市役所2階大会議室

*出席される方は候補者1人について

各2人以内とさせていただきます

ので、ご了承ください。なお、出席

される方は認印をご用意ください

市道五十嵐川右岸堤防線の

供用のお知らせ

土木課

道路用地係

☎内線268

 

 

五十嵐川改修築堤工事の完成に

伴い、右岸

(嵐北側)の嵐川橋から

新大橋直上流までの区間を3月29日㈪

に供用開始します。一部区間で通行

規制が変更されますので、通行に

関しては、標識に従い安全に努めて

ご利用ください。

●供用日時…3月29日㈪

午前10時

より(予定)

●供用区間…五十嵐川右岸 (嵐北

側)新堤防道路

●嵐川橋から新大橋直上流の区間

しらさぎ荘からのお知らせ

しらさぎ荘  

 

☎(45) 

0888

 

4月の天体観測事業は、「春の星座と

北斗の”なな星 “を見よう!」と題して、

春の夜空を観測します。暖かい服装で

おいでください。

◇星空観測一般開放デー

●とき…4月7日㈬

・1回目…午後6時30分~

・2回目…午後7時20分~

●対象…どなたでも(小学生以下は

保護者同伴)

●定員…各20人(申し込み順)

●内容…星座と星の説明、望遠鏡に

よる観望など

*雨天・曇天時は、室内で星にまつ

わるお話をします

●申込方法…当日の午後6時30分

 

までに直接申し込みしてください

◇市民星空観測会

●とき…4月3日㈯

午後6時30分

 

~8時30分

●対象…市内にお住まいまたはお勤

めの方(小学生以下は保護者同伴)

●定員…40人(申し込み順)

●内容…星座と星の説明、望遠鏡に

 

よる観望など

*雨天・曇天時は、室内で星にまつ

 

わるお話をします

●申込期間…3月19日㈮~29日㈪

*電話で申し込みしてください

◆共通事項

●開館時間…午前9時~午後9時

●参加費(入館料)

・65歳以上…百五十円

・12歳~64歳…二百五十円

・11歳以下…百円

*12歳以上の入浴希望者は、別途

 

入湯税百五十円が必要です

 燕三条地区の一番の宝物、それはまちを育み、まちの日常に溶け込んだ「ものづくりの心」。地元のガイドや職人と一緒にまちを歩いて、「ものづくりの心」を感じてみませんか。普段立ち入ることのできないものづくりの現場を巡るツアーや、ものづくりを体験できるツアーなど、いくつものコースからお好みのものをお選びください。ガイドおすすめの路地裏グルメや匠ならではのエピソードなども満載で、今まで知らなかった燕三条の魅力に出会うこと間違いなしです。●とき…3月 27 日㈯~5月 22 日㈯●ところ…燕市、三条市内●内容…①~ 300 ㍍の思い出~昭栄通り、大人のまちあるき…3月 27 日㈯②「石川雲蝶を知り、誇りに しよう!」桜の本成寺/ 春の石動神社ガイドツアー …4月 10 日㈯・11 日㈰/ 4月 24 日㈯③~伝統と革新の三条刃物~ 鍛冶職人・日野浦司の世界 …4月 24 日㈯④麺匠と巡る カレーラーメン探訪~第2章~…4月 19 日㈪、

20 日㈫、21 日㈬、5月 17 日㈪、 18 日㈫、19 日㈬⑤味わって、作って感動ぶらり寺町 散策 銘菓との出会い …5月9日㈰⑥つばめの宝探し~再発見!~ …4月 10 日㈯、25 日㈰⑦美食と匠 ~すべては「おいしさ」 のために~ 良いスプーンの見分け 方をこっそり教えます …4月 15 日㈭、5月 11 日㈫⑧美食と匠 ~すべては「おいしさ」 のために~ 切れる庖丁の研ぎ方を 伝授します…5月2日㈰、22 日㈯⑨三条まちなみ再発見 …3月 28 日㈰⑩オープン・ガーデンと里山巡り …5月 15 日㈯、16 日㈰●参加費…それぞれの内容により金額は違います●予約…ツアー「⑩」以外は事前予約が必要です●申し込み・問い合わせ…ツ ア ー の 詳 細 と 申 し 込 み は 公 共 施設などに設置してあるチラシか、ホームページ http://

www.tsubasan-aruki.jp をご覧ください

燕三条ものづくりの心に出会う「まちあるき」参加者募集

営業戦略室 営業戦略担当 ☎内線482

Page 4: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

広報さんじょう 3月16日号 67 KOUHOUSANJO 2010.03.16

知お ら せ 特に記載のないものは、電話で申し込みください。問い合わせなどに内線○○○とだけ記載してあるものは、市役所各課の内線番号です。市役所 TEL(34)5511 にかけて、交換手にその内線番号を告げてください。特に記載のないものは、電話で申し込みください。

■自動車文庫4月から訪問 図書館から遠い地区の皆さんに、本をお届けする自動車文庫「ひまわり号」が、4月から 11 月までの間、市内 22 か所を月2回訪問します。●訪問場所など…表のとおり*時間は、天候や道路状況により前後

す る こ と が あ り ま す 。 春・夏 休 み 期間は、学校の訪問を休みます●利用方法…利用カードを持参ください*初めて借りる方は、住所、氏名を確認

できるもの(免許証、保険証など)をご持参ください

●貸出冊数…1人 10 冊まで●貸出期間…次回訪問日まで●幼児、児童向けの絵本、よみもの、

一般向けの小説、実用書など 1,600冊搭載

■BOOKブックさ ・ が ・ そ 2010 ~児童書リサイクル大会~ 4月 24 日㈯に児童書のリサイクル大会を開催するため本を集めます。読み終わった児童書を図書館本館、各分館へお持ちください。●受付期間…3月 16 日㈫~4月 18 日㈰●対象…絵本 ・ 図鑑・読みものなど*コミック、マンガ 雑誌、参考書は受け 付けません

図書館からのお知らせ図書館 ☎(32)0657

訪問地区 訪問場所 訪問時間

A地区第1・3水曜日

代 官 島 大 島 小 学 校 午後1時 10 分

月 岡 1 丁 目 月 岡 小 学 校 午後2時 30 分

B地区第1・3金曜日

月 岡 月 ヶ 岡 養 護 学 校 午前 10 時

柳 川 旭 小 学 校 午後1時 10 分

鶴 田 4 丁 目 井 栗 公 民 館 午後2時 20 分

大 島 大 島 病 院 午後3時 20 分

C地区第2・4火曜日

上 須 頃 須 頃 小 学 校 午後1時 10 分

帯 織 北 あ い あ い 保 育 所 午後3時

D地区第2・4水曜日

笹 岡 長 沢 小 学 校 午後1時

曲 渕 3 丁 目 ケ ア ハ ウ ス サ ン ホ ー ム 午後2時 30 分

西大崎 2 丁目 こ こ ろ つ く し 午後3時 10 分

東大崎2丁目 大 崎 公 民 館 午後3時 50 分

E地区第2・4金曜日

北 潟 大 面 小 学 校 午後1時 10 分

吉 田 県 央 寮 午後2時 20 分

月 岡 雇 用 促 進 住 宅 午後3時

曲 渕 1 丁 目 曲 渕 市 営 住 宅 午後3時 50 分

F地区第2・4木曜日

飯 田 飯 田 小 学 校 午後1時

庭 月 い っ ぷ く 午後3時 15 分

G地区第1・3火曜日

中 野 原 笹 岡 小 学 校 午後1時5分

荒 沢 荒 沢 小 学 校 午後2時 15 分

H地区第1・3木曜日

泉 新 田 栄 北 小 学 校 午後1時

福 島 新 田 栄 中 央 小 学 校 午後2時 30 分

*小学校は春・夏休み期間を休止します

TOPIC

観光名刺をご

利用ください

営業戦略室

観光係

☎内線418

 

市では、観光PRやイメージ

アップのため、観光名刺を作成して

います。名刺のデザインは、にいがた

景勝百選の八木ヶ鼻や三条鍛冶

製品、ひめさゆりなど、三条なら

ではのイラストや写真が描かれた

もので、市外県外の方へのPRに

最適です。ご自身の紹介とともに

三条市のPRとして、ぜひご利用

ください。申込先やデザインに

ついて詳しくは、市ホームページ

http://ww

w.city.sanjo.niigata.jp/

をご覧ください。

●デザイン…全19種類

●価格…各印刷業者に問い合わせ

ください

●申込方法…市内の印刷業者へデザ

インと枚数を指定し、申し込み

ください。印刷は100枚単位と

なります

■平成 22 年度分各種税証明         市民税係 ☎内線203◇固定資産証明 固定資産の評価証明(評価額がわかるもの)、公課証明(一筆、一棟ごとの税額がわかるもの)など●発行開始日…4月1日㈭●申請できる方・持参するもの… ・固定資産の納税義務者、納税管理人、相続人…印鑑 ・借地人、借家人…印鑑、賃貸借契約書(原本または写し) ・委任を受けた方…委任を受けた方の印鑑、委任状◇所得証明・市県民税の課税証明など●発行開始日… ・給与天引きで市・県民税を納める方…5月 14 日㈮ ・自営業などの個人で市・県民税を納める方…6月 14 日㈪●申請できる方・持参するもの… ・本人…印鑑 ・代理人(家族を含む)…代理人の印鑑、本人の印鑑または委任状●手数料…1通 300 円

■平成 22 年度固定資産の縦覧・閲覧     資産税係 ☎内線208◇固定資産の縦覧 縦覧は、納税者がその年の固定資産税・都市計画税を算出する基礎となる固定資産の価格などを、他の土地や家屋の価格と比較することができる制度です。 固定資産課税台帳に登録してある価格に不服がある場合は、固定資産評価審査委員会に審査の申し出をすることができます。●縦覧できる方… ・固定資産税の納税義務者、納税管理人 ・納税義務者などの委任状を持参した方 ◇固定資産の閲覧 閲覧は、所有者であれば自己の資産についての内容を、賃貸借権その他の使用または収益を目的とする権利を有する方であれば当該権利の記載された部分の内容を確認することができる制度です。●閲覧できる方… ・固定資産税の納税義務者、納税管理人 ・納税義務者などの委任状を持参した方 ・借地人、借家人●とき… ・縦覧…4月1日㈭~ 30 日㈮ ・閲覧…4月1日㈭~来年3月 31 日㈭*土曜・日曜、祝日、年末年始を除く●ところ… 税務課 資産税係、栄・下田サービスセンター総合窓口グループ●持ち物… ・納税義務者、納税管理人…納税通知書、課税明細書など ・借地人、借家人…賃貸借契約書の写し ・その他の方…納税義務者の委任状など●手数料… ・縦覧…無料 ・閲覧…300 円*縦覧期間中は納税義務者および代理人は無料です

税務課からのお知らせ 中小企業大学校

受講料補助金のお知らせ

商工課

雇用対策係

☎内線216

  

中小企業大学校三条校で行われる

研修を受講し修了した場合、その

受講料の一部を助成しています。

 

なお、4月から1事業所あたり

1人の補助対象となります。

●補助対象…市内に事業所を有し、

 

次に掲げる基準のいずれかに該当

 

する会社または個人の方

・製造業その他の業種…従業員300

 

人以下または資本金三億円以下

・卸売業…従業員100人以下または

 

資本金一億円以下

・サービス業…従業員100人以下

または資本金五千万円以下

・小売業…従業員50人以下または

 

資本金五千万円以下

*国や県などの他の補助金と重複

 

して助成を受けることはできません

*4月からの申し込みは、各研修

 

ごとに1事業所あたり1人が補助

 

対象となります

◇補助率

 

研修受講料の3分の1(千円未満

切り捨て)

*手続きなど、詳しくは市ホーム

 

ページをご覧いただくか、問い

 

合わせください

Page 5: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

広報さんじょう 3月16日号 89 KOUHOUSANJO 2010.03.16

4月1日から

市の組織機構が変わります

政策推進課

政策推進担当

☎内線314

◇室の設置と廃止

●工事検査室(総務部)

 

小中一体型校舎の建設、小・中学校

の一連の耐震化補強工事、ごみ処理

施設の建設など増大する建設工事に

併せ、工事検査体制を強化するため、

工事検査室を財務課から独立させ

総務部に設置します。

●国体推進室(福祉保健部)

 

国体に係る事務が終了したこと

から、「国体推進室」を廃止します。

◇係の統合・名称変更

●庶務・秘書係、庁舎管理係を庶務係

(総務部

行政課)

 

効率的な事務執行体制とするため、

庶務・秘書係と庁舎管理係を統合し、

庶務係に変更します。

●生涯学習係、文化振興係を文化

 

振興係(市民部

生涯学習課)

 

生涯学習、文化の振興、また各

課で実施する類似の事業を有機的に

連携させ、さまざまな活動を通じた

主体的な学習の機会を効果的に提供

するため、生涯学習係と文化振興

係を統合し、文化振興係に変更

します。

●商工係、雇用対策係を商工係

 (経済部

商工課)

 

商・工業の振興と雇用対策に向けた

取組を一体のものととらえ、効果的

かつ戦略的に展開するため、商工係と

雇用対策係を統合し、商工係に変更

します。

●農政係、水田営農対策係を農政係

 (経済部

農林課)

 

産業として成り立つ農業の確立、

安全・安心な農産物の安定供給など、

農業の振興に係る取組を効果的に

行うため、農政係と水田営農対策係を

統合し、農政係に変更します。

20歳になったら国民年金に

加入しましょう

市民窓口課 年金係

☎内線291

 

20歳になったら、学生、社会人を

問わず全員が国民年金に加入しな

ければなりません。国民年金は、老齢、

障がいまたは死亡によって私たちの

生活の安定が損なわれることのない

よう、保険料を出し合い、経済的に

支えあうことを目的としています。

就職され厚生年金などに加入して

いる方も同時に国民年金に加入して

います。

 

また、収入が少なく保険料の納付

が困難な方には、免除制度や学生

納付特例制度(学生の場合)などが

ありますのでご相談ください。社会の

一員として20歳になったら国民年金

に加入しましょう。

●問い合わせ・・・

市民窓口課、栄・

下田サービスセンター総合窓口

グループ、三条年金事務所☎

(32)

2239

70歳~74歳の

窓口負担割合据え置き

健康づくり課

国保係

☎内線246

 

医療制度改正により、70歳から74歳

までの方(後期高齢者医療制度の

対象となる一定の障がい認定を受けて

いる方は除きます)の医療機関での

窓口負担割合が、4月から2割に

引き上げられる予定でしたが、来年

3月31日までの1年間は1割に据え

置かれます。なお、現役並みの所得が

あり、現在3割負担の方は変更あり

ません。

住宅用火災警報器を

設置しましょう

消防本部

警防課 

☎(34) 

1111

 

火災による死者の8割は「

住宅

火災」

によるもので、そのうち亡く

なった原因の6割は、「

逃げ遅れ」

よるものです。あなたの住まいで

万が一火災が発生したときには、

早期に発見し避難することが重要

です。その手助けとなる住宅用火災

警報器を積極的に設置しましょう。

職場、地域などでの共同購入をお勧め

します。大量・一括購入により価格の

低減を図ることが期待できます。

 

なお、悪質訪問販売(無理強い、

不適正な価格)にご注意ください。

●設置義務日…平成23年5月31日

 

まで

●警報器の種類…煙感知式

●設置場所…寝室、階段(寝室が

 

2階以上にある場合)

TOPIC

三条庁舎、第二庁舎内の配置が変わります行政課 庁舎管理係 ☎内線316

 3 月 29 日㈪から三条庁舎と第二庁舎の課の配置が次のように変わります。

Page 6: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

広報さんじょう 3月16日号 1011 KOUHOUSANJO 2010.03.16

知お ら せ 特に記載のないものは、電話で申し込みください。問い合わせなどに内線○○○とだけ記載してあるものは、市役所各課の内線番号です。市役所 TEL(34)5511 にかけて、交換手にその内線番号を告げてください。特に記載のないものは、電話で申し込みください。 TOPIC

4月1日地域包括支援センター嵐北、栄が変わります地域包括支援センター嵐北 ☎(32)9996

◇地域包括支援センターってどんなところ 地域包括支援センターは、高齢者の皆さんがいつまでも健やかに住み慣れた地域で生活していけるようにお手伝いをするとともに、ご家族のご相談などにも対応するところです。 地域包括支援センターには主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士といった専門職がおり、みなさんの介護、福祉、健康、医療などのご相談に対応します。 「いつまでも元気に暮らしたいが、何をしたら良いかわからない」「認定を受けるほどではないが、少し足腰が弱ってきたので、先が不安…」などに対し、できる限り在宅で自立した生活を送ることができるよう、皆さんの介護予防のお手伝いをします。 また、「介護をしているとイライラして、つい本人に手を上げてしまった」「要支援1・2の認定が出たが、サービスを利用する方法がわからない」などといった、さまざまなご相談にも応じています。*電話、来所、訪問など相談者の希望する方法でご相談に

応じます*相談は無料です。個人の秘密は守ります*緊急時には 24 時間体制で対応します

◇4月からの担当センター

◇どう変わるの 現在、市内には5つの地域包括支援センターがあり、担当する圏域で活動しています。 4月からは、市が運営している地域包括支援センター嵐北と栄が社会福祉法人に委託になります。それに伴い所在地と連絡先が変わります。*担当圏域についてはおおむね中学校区を基本とした

行政区割で、現在と変わりません*地域包括支援センター嵐南、東、下田の所在地、

連絡先は変わりません*3月末日までは現在の地域包括支援センターをご利用

ください

担 当 圏 域 所  在  地 電   話 ファクス 相 談 時 間

三 条 市 地 域 包 括支援センター嵐北

・第二中学校区・第三中学校区

東裏館3丁目6番 58 号(特別養護老人ホームうら

だての里内)(36)0620 (33)4800

月 ~ 土 曜 日 ( 祝 日及 び 12 月 29 日 ~1月3日を除く)午前8時 30 分~午後5時30 分

三 条 市 地 域 包 括支援センター嵐南

・第一中学校区・本成寺中学校区・須頃小学校区

南 四 日 町 3 丁 目 7 番 38-5号

(小規模多機能居宅介護施設なでしこ嵐南内)

(36)5001 (36)5002

月 ~ 土 曜 日 ( 祝 日及 び 12 月 31 日 ~1月3日を除く)午前8時 30 分~午後5時30 分

三 条 市 地 域 包 括支 援 セ ン タ ー 東

・第四中学校区・大崎中学校区・大島小学校区

塚野目 2380 番地2(特別養護老人ホームつか

のめの里内)(38)4455 (38)4465

月 ~ 土 曜 日 ( 祝 日及 び 12 月 29 日 ~1月3日を除く)午前8時 30 分~午後5時30 分

三 条 市 地 域 包 括支 援 セ ン タ ー 栄 ・栄中学校区

福島新田丁 1481 番地1(特別養護老人ホームさかえ

の里内)(45)7600 (45)7610

月 ~ 金 曜 日 ( 祝 日及 び 12 月 31 日 ~1月3日を除く)午前8時 30 分~午後5時30 分

三 条 市 地 域 包 括支援センター下田 ・下田中学校区 荻堀 1182 番地1

(下田保健センター内) (46)3193 (36)3194

月 ~ 金 曜 日( 祝 日及 び 12 月 29 日 ~1月3日を除く)午前8時 30 分~午後5時30 分

 

ール製の袋などは回収しません

 

ので使用しないでください

●側溝清掃期間…4月1日㈭~5月

31日㈪

■乳幼児健診・相談会、予防接種の会場を変更 します     総合支援係 ☎(45)1114 これまで、栄・下田保健センターで実施していた3か月児健診、10 か月児健康相談会、1歳6か月児・3歳児健診と歯科健診、2歳児・2歳6か月児歯科健診および集団予防接種は4月から総合福祉センターで実施します。 健診などの対象になりましたら事前にご案内を送付しますので出席してください。

■紙おむつ用ごみ袋をプレゼント子育て支援係 ☎(45)1113

 4 月からお子様の誕生を祝して、新出生児を持つ保護者に対し紙おむつ用ごみ袋をプレゼントします。●対象者…市内にお住まいの方で、4月1日以降に 出生の新生児の保護者●開始日…4 月 1 日㈭●支給枚数など…市民窓口課、栄・下田各サービス

センターに出生届を提出する際、新生児一人につき10 枚入りのごみ袋を 10 セットプレゼントします

*申請の必要はありません

■保育所(園)・大島児童館への年度途中入所に ついて     幼児・児童係 ☎(45)1115◇途中入所時の年齢区分の変更 国の制度変更に伴い、4 月以降、年度の途中に保育所などへ入所する際の年齢区分について次のとおり変更になります。●変更内容…従来は、入所する月の初日の満年齢で

入所し、保育料もその年齢で徴収していましたが、4月以降は年度を通して4月初日の満年齢で入所し、保育料もその年齢で徴収します

●例示…平成 19 年5月1日生まれの児童が平成 22 年6月1日に入所する場合

  従来は3歳児として入所し、保育料は3歳以上児の金額でしたが、4月以降は2歳児として入所し、保育料は3歳未満児の金額になります。これに伴い、大島児童館に入所する際に、4月初日時点で満3歳に達していない場合は入所することができなくなりますのでご注意ください

◇途中入所の手続き 入所希望月の2か月前から受け付けします。

子育て支援課からのお知らせ

不動産の無料相談

都市計画課

都市計画係 ☎

内線299

 

不動産の賃貸や価格決定、土地の

購入についてなど、不動産に関する

ものなら何でもお気軽にご相談くだ

さい。相談は無料で秘密は固く守ら

れます。

●とき…4月2日㈮

午後1時~4時

●ところ…市役所

家の周囲の側溝の泥上げを

しましょう

環境課

生活環境係

☎内線241

 

4月、5月は春の側溝清掃期間

です。泥上げをするときは、次の

ことにご協力をお願いします。

・泥上げは、自治会または衛生担当

 

者の指示に従い、側溝清掃期間中に

 

行ってください

市では、泥の回収を行っています。

 

回収を希望する自治会は事前に

 

申し込みください。また泥の運搬

 

日には車への積み上げにご協力

 

ください。なお個人、班からの回収

 

申し込みは受け付けていません

・泥上げにはカマスまたは麻袋を

 

使用してください。肥料袋やビニ

●国民健康保険税………第12期

●後期高齢者医療保険料

 

…………………………第9期

●介護保険料……………第12期

●水道料・下水道使用料

 

……………………3月請求分

●保育料…………………3月分

●市営・県営住宅使用料

 (駐車料)………………3月分

 

3月31日㈬までに、忘れずに

納めましょう。

 

税金を

 

みんなで知ろう

未来のために 

第三中学校 

村むら

山やま 

裕ひろ

輝き

さん

(平成21年度

市内中学校標語

入選作品)

今月の税金・料金

Page 7: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

MINI情報

MINI情報

広報さんじょう 3月 16日号 1213 KOUHOUSANJO 2010.03.16

■雪椿まつり

ミス雪椿」

募集

 

加茂市の観光大使として、

ミス雪椿クイーン1人、ミス

雪椿2人を募集します。

●応募資格…県内にお住まいの

18歳以上の未婚女性で、イベ

ント活動に参加できる方

●応募方法…住所、氏名、年齢、

身長、電話番号、職業(学生の

場合は学年も)を記入の上、

最近撮った写真(大きさは

自由)を同封の上提出して

ください

*メールでも受け付けています

●賞金・商品…ミス雪椿クイー

ンには賞金二十万円と加茂

総桐たんすほか、ミス雪椿

には賞金十万円と賞品多数を

用意しています

 アルビレックス新潟対大宮アルディージャ戦にご招待します。●とき…4月3日㈯ 午後3時試合開始●ところ…東北電力ビッグスワンスタジアム (チケットはSスタンド2層目自由席です。※状況により他の座席をご案内する場合があります)

●応募条件…市内にお住まいの方●募集人数…500 人●応募方法…往復はがきの往信裏面に4月3日大宮アルディージャ戦、住所、 氏名、年齢、電話番号、チケットの希望枚数(3枚まで)、後援会資料請求の 有無を記載し、返信用表面に返信先(ご自分)の住所、氏名を記入の上、 送付してください。応募は、1世帯につき1通限り有効で、応募多数の場合は 抽選●申込期限…3月 26 日㈮必着●受け渡し…招待の可否を3月 29 日㈪ころ返信用はがきでお知らせします。 電話での問い合わせはご遠慮ください●あて先…〒 950-0954 新潟市中央区美咲町2-1-10 アルビレックス新潟 後援会「試合観戦ご招待」係●問い合わせ…アルビレックス新潟後援会 ☎025-282- 0011

アルビレックス新潟 試合観戦ご招待のお知らせ

●応募期限…3月31日㈬

当日

消印有効

●応募・問い合わせ…

 

雪椿まつり実行委員会事務局

(加茂市商工観光課内)

 

☎(52)0080

 

〒959-

1392

加茂市

幸町2丁目3番5号

 

Eメールsyoko@

city.kamo.

niigata.jp

■野遊び楽校

 

大崎山春のよそおい観察会

 

カタクリ・春蘭・スミレ・

のび始めた若葉・越冬を終えた

蝶などに会えると思います。

●とき…4月4日㈰

午前9時

30分〜11時30分

●集合場所…グリーンスポーツ

センター前駐車場

●参加費…三百円(保険料ほか)

●申し込み・問い合わせ…

 

三条ホタルの会事務局

 

小林 

☎(32)5716

■電気通信

サービスモニター募集

 

携帯電話やインターネット

サービスに関する利用者のご意

見やご要望を幅広くお聞きし、

今後の情報通信行政に反映させ

るためモニターを募集します。

年2回のアンケートやモニター

会議への出席をお願いしてい

ます。

 

なお、詳しくは信越総合通信

局のホームページhttp://w

ww.

soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/

をご覧ください。

●募集期間…3月1日㈪〜4月

2日㈮

●定員…20人

●申し込み・問い合わせ…

 

総務省信越総合通信局

電気

通信事業課

 

☎026-

234-

9948

■陶芸教室受講生募集

 

市内にお住まいの身体障がい

者および60歳以上の方を対象に

開催します。

●とき…4月〜12月

第2・4

木曜日

午前10時〜正午

●ところ…総合福祉センター

●定員…10人程度

●受講料…月額三千円(材料費

など)

●申込期間…3月24日㈬〜31日㈬

●申し込み・問い合わせ…

 

三条市社会福祉協議会

 

☎(33)8511

■新潟県「食品表示ウォッ

 

チャー」募集

 

日常の買い物の機会などを

利用して食品表示の状況を

確認し、県に情報を提供して

いただく、平成22年度の食品

表示ウォッチャーを募集します。

●対象…県内在住の20歳以上の

方で、研修会(年1回・平日)

への出席が可能な方

 

(食品表示ウォッチャー経験者

の方も可)

●定員…100人

●募集期限…3月31日㈬

●申し込み・問い合わせ…

 

県食品・流通課

 

☎025-

280-

5743

TOPIC

平成22年度水質検査計画

水道局大崎浄水場

☎(38) 3539

 

皆さんに信頼される「安全な水道」

を目指し、平成22年度水質検査計画

を策定しました。

 

詳しくは、市ホームページ、市

役所、栄・下田サービスセンターの

情報公開コーナー、水道局、各浄

水場でご覧ください。

「ピックアップさんじょう」

お聞きください

政策推進課

広報広聴係☎

内線308

 

燕三条エフエム放送に三条市の

放送番組「ピックアップさんじょう」

があります。お聞きいただいてい

ますか。

 

番組に対するご意見、ご感想など

ありましたらお聞かせください。

写真提供/㈱アルビレックス新潟

曜 日月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

時 間

午前7時35分~ 45 分

(午後7時~7時 10 分)

誕生日おめでとう出生届、婚姻届をもとにベビー&カップルを紹介

聞いてよ世界の話題英語のワンポイントレッスンや国際交流の話題を提供

みんなでエコライフ身近な省エネ、リサイクルの紹介やアイデアの紹介

まちづくりワイワイ情報

地域活動やまちづくりの情報・話題を提供

イベント観光ニュース各種大会の予定や結果を紹介

情報スクエア「広報さんじょう」から直近のイベント情報などを提供

午後0時5分~ 15 分

(午後4時10分~ 20 分)

いっしょに生涯学習図書館情報、生涯学習施設などの活動や行事を紹介

健康・介護・子育てインフォメーション健康や介護、子育てについてのアドバイスや情報を紹介

緑のシンフォニーガーデニング情報をはじめ緑化全般についての話題を紹介

めーる&メール市長へのたより、ひめさゆりメールから情報を提供

市役所業務Q&A市の業務や施設について紹介

大好きなものなぁ~に市内の保育所の子どもたちの夢などを紹介

*( )内は再放送の時間帯です。また、土・日曜日の午前 11 時 30 分~正午まで一週間の放送内容からダイジェスト版を放送して います

◆訂正

 

本紙3月1日号の26ページ「市の

すがた」でお知らせした「女(増

23人)」は「(減23人)」の誤りでした。

お詫びして訂正します。

Page 8: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

MINI情報

広報さんじょう 3月 16日号 1415 KOUHOUSANJO 2010.03.16

内   容 相 談 日 と こ ろ 問い合わせ

行政相談19 日㈪ 午後1時~4時 栄寿荘

市民窓口課(☎内線 293)20 日㈫ 午後2時~4時 市民窓口課

市民相談 土・日曜日、祝日を除く毎日午前8時 30 分~午後5時 30 分

栄サービスセンター ☎(45)1110

下田サービスセンター ☎(46)5906

夜間納税相談 毎週火曜日 午後5時 30 分~8時 収納課 ☎内線 200

子どもなんでも相談 毎週火曜日および第3土曜日 午後2時~5時専用電話☎(34)1700、ファクス(33)3004 総合福祉センター 社会福祉協議会

☎(33)8511

健康相談

5日㈪、 12 日㈪、19 日㈪、26 日㈪午前8時 30 分~正午 健康づくり課 保健指導係

健康づくり課 保健指導係(☎内線 722)12 日㈪ 午前9時 30 分~ 11 時 30 分 下田保健センター

22 日㈭ 午前9時 30 分~ 11 時 30 分 栄保健センター

電話育児相談 5日㈪、 12 日㈪、19 日㈪、26 日㈪午前8時 30 分~正午 子育て支援課 ☎(45)1114

精神保健福祉相談 土・日曜日、祝日を除く毎日午前9時~午後5時 ふれあいセンター 青空 相談支援センター 青空☎(32)4300

家庭児童相談・虐待相談・女性相談

土・日曜日、祝日を除く毎日午前8時 30 分~午後4時 子育て支援課 ☎(45)1123

生涯学習相談 土・日曜日、祝日を除く毎日午前8時 30 分~午後5時 30 分 生涯学習課 ☎内線 245

*メール相談も受け付けます([email protected]

青少年相談

土・日曜日、祝日を除く毎日午前9時~午後5時

青少年育成センター フリーダイヤル☎(0120)12397018 日㈰ 午前9時~正午

* 16 日㈮までに申し込みください*メール相談も受け付けます([email protected]

青少年のための職業相談

月~金曜日(祝日を除く)午前 10 時~午後5時、(木曜日は午後3時まで)第2・第4土曜日 午後1時~3時*事前に申し込みください

ソレイユ三条(勤労青少年ホーム)

三条地域若者サポートステーション☎(32)3374ファクス(32)9898

*メール相談も受け付けます([email protected]

緑化相談 休館日を除く毎日午前9時~午後5時 保内公園 緑の相談所 ☎(38)5240ファクス(38)5560

金融相談(中小企業事業)

毎週火・木曜日 午前 10 時~正午*事前に申し込みください

日本政策金融公庫三条支店

商工会議所会員サービス課☎(32)1311

税理士無料税務相談 7 日㈬、21 日㈬*事前の電話予約が必要 税理士会 三条事務所 税理士会 三条支部

☎(33)0380

司法書士の法律相談 10 日㈯*事前の電話予約が必要 総合福祉センター 司法書士会 三条支部

☎(33)1617ワークサポート三条(三条市就労支援相談室)

土・日曜日、祝日を除く毎日午前8時 30 分~午後5時 パルムⅠの5階 ☎(32)5262

心配ごと相談

毎週水曜日および第4日曜日 午前 10 時~午後4時専用電話(34)1700による相談も行っています 総合福祉センター 社会福祉協議会 三条支所

☎(33)8511

5 日㈪、19 日㈪ 午後1時~4時 栄寿荘 社会福祉協議会 栄支所☎(45)6491

13 日㈫、27 日㈫ 午前9時~正午 下田公民館 社会福祉協議会 下田支所☎(46)5506

弁護士による無料法律相談

2 日㈮、16 日㈮ 午後1時~4時*3月23日㈫ 午前9時から電話予約を受け付けます 総合福祉センター 社会福祉協議会 三条支所

☎(33)8511特設人権相談所 18 日㈰ 午後1時~3時 30 分 市民窓口課 ☎内線 293

精神保健福祉相談会21日㈬ 午後2時~4時担当 うすき医院(加茂市)※前日までに申し込みください

三条地域振興局健康福祉環境部相談室

三条地域振興局健康福祉環境部地域保健課保健指導担当☎(36)2363

相談日 4月問い合わせ:市役所 ☎(34)5511

■自動車税減免のご案内 

 

身体障害者手帳、戦傷病者

手帳、療育手帳、精神障害者

保健福祉手帳をお持ちの方が

利用される自動車で一定の要件

を満たすものについて自動車税

が減免されます。(要申請)

 

なお、既に減免を受けている

自動車は、利用状況などに変更

がなければ申請は不要です。

詳しくは、新潟県ホームページ

http://www.pref.niigata.lg.jp/

zeimu/kurum

a-genmen.htm

l

をご覧ください。

●申請期間…4月1日㈭〜5月

31日㈪または納税通知書記載

の納期限まで

●申請・問い合わせ…

 

三条地域振興局

県税部収税課

 

☎(36)2212

■市民活動支援センターの

 

開館日が変わります

 

市民活動支援センターでは、

相談・情報提供・場の提供・

各種講座などを通じて市民活動

を支援するとともに、市民活動

団体や地域、行政、企業、大学

などそれぞれのセクター間を

つなぎ、交流・協働を促進して

います。

 

4月1日から、運営団体

「NPOさんじょう」の法人化に

伴い、休館日などが変更となり

ます。

●開館日…月〜金曜日

午前10時

〜午後8時

*パソコンや印刷機など、申込み

が必要な設備については、遅く

とも午後6時までにお申込み

ください。また、相談をご希望

の方は事前に内容をお伝え

いただければ専門スタッフが

応対します

●休館日…土、日、祝祭日など

*土曜は事前のご予約により

ご利用可能です。また、お盆・

年末年始についてはその都度

お知らせいたします

●主な業務…

・市民活動団体向けの相談・

コーディネート

・情報受発信サービス(情報

発信支援、会報誌の印刷や

ホームページの作成代行など)

・講座・セミナー、イベント

・地域通貨「らて」の運営

・コミュニティビジネス支援

●問い合わせ…

 

市民活動支援センター

 

☎(34)8960、Eメール

[email protected]

■地場産センターの名称が

 

変わります

 

4月1日から「財団法人

新潟

県県央地域地場産業振興セン

ター」の名称が「財団法人

三条地場産業振興センター」に

変わります。

 

また、愛称の三条・燕地域メッ

セピアおよび三条・燕地域

リサーチコアも、それぞれ「メッ

セピア」と「リサーチコア」に

変わります。新しいアドレスは、

後日、燕三条地場産業振興セン

ターホームページでお知らせ

します。

 

なお、現在のホームページ

アドレスhttp://w

ww.kenohjiba.

or.jp

は、10月ころまではその

まま使用できます。

●問い合わせ…

 

県央地場産センター総務課

 

☎(32)2311

 県と新潟県労働金庫では、長引く不況の影響による解雇や人員整理など、自己の責任によらない理由で退職を余儀なくされた方に対して、低利での融資を行っています。詳しくは、最寄りの労働金庫へご相談ください。●内容…表の通り●問い合わせ…県産業労働観光部 労政雇用課 労働福祉・雇用均等係 ☎025- 280- 5260

離職者生活ローンのご案内

対 象

次の全ての条件を満たす方・自己の責任によらない理由で離職した方・求職活動中又は職業訓練を受講中(受講予定も含む)の方・雇用保険の失業給付を受けるための要件を満たしている方

用 途 生活資金など(雇用保険の失業給付までのつなぎ資金など)

融 資 金 額 10 万円以上 50 万円以内(1万円単位)

融 資 利 率 年 1.70%(固定金利)

融 資 期 間 5年以内(4年以内の場合は6か月以内の据置も可)

担 保 不要

保 証 保証機関の保証が必要です。(保証料は労働金庫負担)

*審査結果によっては、ご希望に添えない場合もあります

Page 9: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

広報さんじょう 3月 16日号 1617 KOUHOUSANJO 2010.03.16

講座・相談 日時など

★ すまいるランド一周年記念イベント詳しくは広報さんじょう4月1日号にてお知らせしますみんなが驚く楽しいイベントが盛りだくさん!お楽しみに…

春休み、すまいるランドを思いっきり楽しもう !★ 芝生広場クイズラリークイズを解いてチェックポイントを回ろう…★ バルーンアートを作ろう花や剣、プードルを作ろう。誰でも出来るよ!★ イースターエッグを作ろう !えいごで遊ぼうのケリー・スーンさんと一緒にイースターエッグを作ります。親子で遊べるよ !※イースターエッグとは…キリストの復活祭を祝う行事のひとつ。卵の殻に色を付け、絵を描きます。

3月 28 日㈰~ 4月 4日㈰午前10時~午後3時30分頃まで

4日㈰ 午前 10 時~正午・親子で参加してね!

3日㈯ 午前 10 時 30 分~正午・対象:3歳以上から小学校2年生     まで保護者同伴・要予約 参加費有・定員:30 名・締め切り:4月1日㈭ ※汚れてもよい服装またはエプロン  をご持参ください。

★ おもちゃの病院直したいおもちゃやいらなくなったおもちゃをお持ちください

25 日㈰ 午後 1時~ 4時診断無料、直ったおもちゃについては材料代として 100 円。他実費(200 円~ 300 円程度)をいただく場合もあります。

★ 家族でリフレッシュ講座「ママきらサロン」家族でマッサージや赤ちゃん手話などでリフレッシュしましょう

1日㈭午前 10 時 30 分~ 11 時 30 分・対象:子育て中の家族・要予約 定員:12 名

えほんと子育て絵本の中の子どもの気持ちは?読んだあなたの感想は?

2日㈮午前 11 時~ 11 時 30 分

楽しい折り紙あそび 3日㈯、17日㈯午前 10時~ 11時 30分

えほんのじかん 6日㈫午前 11時~ 11時 30分

施 設 名 休 館 日

図書館 19 日㈪、30 日㈮

すまいるランド 19 日㈪

よってげ邸 7日㈬、14 日 ㈬、21 日 ㈬、28日 ㈬

緑の相談所 6日㈫、13 日 ㈫、20 日 ㈫、27日 ㈬

ひめさゆり森林公園 1日㈭、8日㈭、15 日㈭、22日㈭

施 設 名 休 館 日

グリーンスポーツセンター

5日㈪、12日㈪、19日㈪、26日㈪

サンファーム三条

諸橋轍次記念館

三条鍛冶道場

市民プール

歴史民俗産業資料館 5日㈪、12日㈪、19日㈪、26日㈪、30日㈮

子育て支援 4月

4月の休館日保育所・保育園名 日にち と  き 内  容 備  考

本成寺保育園  ☎(32)37917日㈬

午前10時 30分~11時 15分 にこにこキッズ開園式

【保育所(園)子育て 支援センター育児相談】土曜・日曜日、祝日を除く毎日午前9時~午後4時まで

きらきら保育園 ☎(31)1188 午前 10 時 30 分~11 時 30 分 きらきらランド開園式

月岡保育所   ☎(35)0990 23日㈮午前 10 時 50 分~

11 時 30 分 お誕生会千代が丘保育所 ☎(46)5560

27日㈫あいあい保育園 ☎(45)2885 午前9時~ 11 時 こいのぼり作り

田島保育所   ☎(33)2042 28日㈬ 午前 10 時 50 分~11 時 30 分 お誕生会

*三条市立あいあい保育所は、4月から民営化してあいあい保育園となりますが、引続き子育て支援センター事業を行います

子育て支援センター

★は特別イベント         問い合わせ:すまいるランド ☎(45)5687すまいるランド講座・相談 日時など

ケリーさんのえいごで遊ぼう

2・3歳7日㈬、21 日㈬午前 10 時 30 分~ 11 時(*先着 15 組)

4・5歳17 日㈯午前 11 時~ 11 時 45 分(*先着 15 組)

べビーマッサージ

9 日㈮ フリートーク26 日㈪ ハーブティー午前 10 時 30 分~ 11 時 30 分・対象:4か月から 1歳6か月まで   のお子さんとお母さん

・要予約・参加費有 ・定員:12 名

三条っこ「ママくらぶ」 8日㈭ 午前 10 時 30 分~正午

親子ふれあいトレーニング 14日㈬、28日㈬午前10時 30分~11時 10分

作って遊ぼう!ペーパークラフト

18 日㈰午前 10 時~

すまいるシアター

11 日㈰ 午前 10 時~・ちびまる子ちゃん・地球SOS それいけコロリンパート1・“落語アニメ” てんきしき・実写版すいぞくかん

一緒に歌いましょう 20 日㈫午前 10 時 30 分~ 11 時

お話ポケット 24 日㈯ 午後 1時 30 分~ 2時 10 分

助産師ひまわり相談13 日㈫、20 日㈫午前 9時 30 分~ 11 時 30 分*定例の第4火曜日はありません

栄養士ぱくぱく相談 13 日㈫午前 9時 30 分~ 11 時 30 分

保健師すまいる相談 毎週月曜日随時受付

子育てホットほっと相談 平日随時受付。お気軽に職員に声をかけてください。

休館日・献血など 4月

 新潟県では、休日夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがよいのかなど判断に迷った時に、電話による相談ができる「小児救急医療電話相談」を実施しています。●実施日 … 土曜、日曜、祝日及び年末年始(12 月 30 日~1月3日)     午後7時~ 10 時●相談電話 …☎025-288- 2525(母・パパ、ニコニコ) *相談は無料です

休日夜間の小児救急医療電話相談 ~子どもの急な病気に困ったら、まず電話を~

4月 会    場 受付時間

11 日㈰ 西 裏 館 二 丁 目 ジ ャ ス コ 三 条 店 午前10時~午後0時15分午後1時30分~4時

15 日㈭ 井 戸 場 大 島 工 業 団 地 組 合 会 館 正午~午後3時 30 分

16 日㈮柳 川 新 田 三条金物卸センター組合会館 午前9時 30 分

~午後0時 30 分

興 野 一 丁 目 三 条 地 域 振 興 局( 三 条 保 健 所 ) 午後2時~4時

*県内の献血会場の問い合わせはフリーダイヤル☎0120-78- 8224 をご利用ください

愛の献血

Page 10: TOPIC - Sanjo · 桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー 銘菓との出会い 美食と匠 良いスプーンの見分け方 5 kouhousanjo 2010.03.16 広報さんじょう

広報さんじょう 3月 16日号 18再生紙を使用しています。 大豆インクを使用しております。

●県央医師会応急診療所 興野一丁目13番 67号(三条地域振興局隣) ☎(32)0909 夜間・休日の応急診療は、「県央医師会応急診療所」をご利用ください。

●休日救急当番医(見附地域)(市外局番 0258)4月 内  科  系 外  科  系

4日(日) 見 附 市 立 病 院 見附市学校町2-13-50 ☎(62)2800 石 澤 医 院 見附市新町3- 3-50 ☎(62)2500

11日(日) 内 島 医 院 見附市今町1-10- 9 ☎(66)2446 見 附 南 医 院 見附市南本町2-18-36 ☎(63)4477

18日(日) さ え き 内 科 長岡市中之島569-6 ☎(66)8500 貝 瀬 皮 膚 科 見附市柳橋町274-25 ☎(66)8100

25日(日) 星 野 医 院 見附市本町 4-2-37 ☎(62)0998 金 井 医 院 見附市本町1-4-7 ☎(62)0116

29日(木・祝)山谷クリニック 見附市本所1-12-10 ☎(61)1388 お元気でクリニック 見附市学校町2-13-76 ☎(63)3800

*診療時間は午前9時~午後5時(正午から午後1時までは事前に電話連絡をしてください)

救急診療 4月

診療時間等 午  前 午  後 夜  間

月曜~土曜受付時間 ― ― 午後 7時~ 10 時

診療時間 ― ― 午後7時30分~10時30分

日曜、祝日年末年始

(12/31 ~ 1/3)お盆

(8/15、8/16)

受付時間 午前9時~正午 午後 1時~ 4時 30 分 午後 7時~ 10 時

診療時間 午前9時 30 分 ~午後 0時 30 分 午後 1時 30 分~ 5時 午後7時30分~10時30分

診療科目 内科、小児科、外科、整形外科

ご利用上の注意

応急診療所は、休日や夜間に急に具合が悪くなった方に応急処置を施し、かかりつけ医に引き継ぐまでの役割を担う施設です。救急の患者さんが受診しやすい体制づくりにご協力をお願いいたします。・ 受診時間を守りましょう。・ コンビニ受診(*)は止めましょう。*「日中は用事があるから」「夜でもやっているから」などの理由で安易に夜間や休日に受診すること

*駐車場が満車の場合は、応急診療所隣の三条地域振興局の駐車場をご利用ください

広報紙などの広告を募集政策推進課 広報広聴係 ☎内線308◇広報さんじょう 広報さんじょうに掲載する広告を募集します。4月~6月の3か月間を募集しています。●サイズなど…表の通り

種  別 サイズ 掲載料

1種 ミ ニ情報欄

1・16日号縦45×横80㍉ 15,000円

2種 縦45×横160㍉ 30,000円

3種裏表紙

1日号縦45×横80㍉

25,000円

4種 16日号 20,000円

*3か月連載は、料金割引があります

●掲載期間…4月1日号~6月 16 日号(最長6回)

◇市ホームページ 市ホームページのトップページに掲載するバナー広告を募集しています。●サイズ…縦 50 ×横 150 ピクセル●掲載料…1か月 13,000 円●掲載期間…4月1日から1か月単位

■発行/三条市総務部政策推進課 〒955-8686 三

条市旭町二丁目3番1号 

   ☎345511・ファクス345691    

    Eメール info@

city.sanjo.niigata.jp