62
1 Touch Monitor(タッチモニター) TM3 オペレーティングマニュアル Ver 1.9 (Feb2015) 国内総代理店 株式会社東陽テクニカ EMC マイクロウェーブ計測部 mail [email protected]

Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

1

Touch Monitor(タッチモニター) TM3

オペレーティングマニュアル Ver 1.9 (Feb2015)

国内総代理店 株式会社東陽テクニカ

EMCマイクロウェーブ計測部

mail [email protected]

Page 2: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

2

ご注意

*本マニュアルは英文マニュアル Ver 1.9 (February 5,2015 発行 )、ソフトウェアバージョン 3.50 以上

(Feb. ,2015)の翻訳版です。疑義が発生しましたら英文をご参照ください。

*この書類(印刷物、電子式含む)の著作権は、RTW 社および株式会社東陽テクニカに帰属します。

また、書面による許可なしに再利用することが禁じられています。

*仕様は変更や改善のため予告なく改定される可能性があります

(英文オリジナルにある下記タイトル部分は本翻訳に含まれておりません。)

Safety Instructions

Important Safety Instructions

Warning!、Attention!

Environmental Considerations

Page 3: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

3

目次

ページ

1 お使いになる前に 4

1.1 設計概念 4

1.2 梱包物 6

1.3 オプション 6

1.4 アクセサリ 6

2 設置 7

2.1 接続 8

2.2 ピン配置 9

3 オペレーション(操作) 12

3.1 システムスタートアップ 12

3.2 信号源と同期 12

3.3 縦(垂直)および横(水平)プリセットのロード 13

4 プリセット(初期設定) 15

5 機器 28

5.1 プログラムメータ 28

5.2 ラウドネスサム(合算) 30

5.3 LRA 31

5.4 ラウドネス数値 33

5.5 コリレータ 34

5.6 グローバルキーボード 34

5.7 Dialnorm 35

5.8 AES ステータス 37

5.9 ムービングコイル 38

5.10 タイムコードリーダ 38

5.11 チャート 39

6 ファームウェアアップデート 40

Windows® 41

Mac OS X® 44

7 仕様 48

8 EC 適合 58

9 RoHS 適合宣言 59

10 ライセンス 60

11 ブロックダイヤグラム 62

Page 4: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

4

1. お使いになる前に

1.1 設計概念

この度は、RTW社製 Touch Monitor TM3を購入していただきありがとうございます。

この機器により、非常に効率的なメータソリューションが確立できます。これらは最新のハードウェアと高度な柔軟

性、プロ仕様を満たす構成オプションを持ち直感的で容易なオペレーションを持つ最先端技術を組み合わせて

実現しています。

Touch Monitor TM3は上品なタッチスクリーンを持ち、プリセット操作で使用できるスタンド・アローン機器です。プ

ロ級の深い技術的背景を持たなくとも、速く正確な解析のために必要な音声信号情報を常に提供します。ハイコ

ントラスト 4.3 インチスクリーンは、垂直位置表示と水平位置表示の二者択一ができます。この表示に技術的なパ

ラメータを視覚的処理で常に提供し、ユーザをアシストします。TM3のインターフェースボックスは常に適切に音

声入力インターフェースを割り振ります。ステレオ・バージョンは一度にアナログまたはデジタル信号を同時に 2チ

ャンネルまで扱うことができます。TM3-6CHは、6チャンネルのデジタル信号処理もサポートします。(ステレオユ

ニットにも使用可能です。)

Page 5: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

5

Devicer DC1 ソフトウェア・アプリケーション(Windows® または Mac OS®)を使用して、自身のプリセット(設定)を構

築することで、TM3はさらに柔軟で強力な機器になります。PPMやトゥルーピーク機能に加え、TM3は、すべての

適切な国際基準(EBU R128、ITU BS.1770-3/1771、ARIB、ATSC A/85、OP59、AGCOM、CALM Act.)に従っ

たラウドネス測定を可能とします。ラウドネス機能には、単一チャンネル表示、合計バーグラフ、ラウドネスレンジ、

数値表示ができます。

Page 6: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

6

1.2 梱包物

機器の箱を開き、あなたが購入されたバージョンを下記からご確認の上、リストされたアイテムがすべて含まれて

いるかチェックしてください。もしアイテムが見当たらない場合は東陽テクニカまでご連絡ください。

タッチモニタ TM3 シリーズ

Page 7: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

7

2. 設置(インストール) Touch Monitor TM3はテーブルや机等様々な位置に配置することができるように設計されています。TM3は、4.3

インチのタッチ・スクリーンを備えたディスプレイユニットと多くの能力を特色とする分離されたインターフェースボッ

クスから成り立ちます。接続ケーブルにて、ディスプレイユニットに電源とデータを供給します。機器全体の電源は、

外部電源供給ユニットからインターフェースボックスの+24VDC のコネクタを通して供給されます。電源アダプタ

RTW 1168-R型は、TM3および TM3-6CHには標準装備です。

注意!-設置前にお読みください。

・機器を設置する前に、安全指示、接続とピン配置についての情報を確認してください。

・外部 24Vの直流電源を使用する場合、外部過電流保護装置(最大 2A)を使用してください。

・電源ユニットが接続されていないことを確認してください。

・適した場所に機器を置いてください。ディスプレイユニットは平らな面に確実に設置してください。インターフェー

スボックスは、机の裏など目に見えない場所のケーブルの長さが届く範囲に設置してください。接続したケー

ブルは程よく配置されているか確認してください。

・RCAコネクタに不平衡信号源を接続してください。Dサブコネクタには平衡信号源を接続してください。適切なコ

ネクタに他のすべてのコンポーネントを接続してください。コンポーネントのために正確な接続用標準ケーブル

を使用してください。ピン配置については 2.2章を確認してください。

・最後に、外部電源のロック用 4 ピン低電圧コネクタをインターフェースボックスの+24VDC コネクタに接続してく

ださい。主電源に外部電源を接続してください。

・Touch Monitor は、電源投入後システム起動シーケンスを始めます。起動後、機器は使用可能な状態になりま

す。

Page 8: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

8

2.1 接続

インターフェースボックスの前面

※RCAアナログ入力と D-Subアナログ入力は同時に使用することはできません。

インターフェースボックスの左側

※RCAによるアナログ R入力と D-Subによるアナログ入力は同時に使用することはできません。

TM3 :個々選択可能なプリセットされた AES3入力/出力が 1つ

TM3-6ch/TM3-Smart :個々選択可能なプリセットされた AES3入力/出力が 3つ

Page 9: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

9

インターフェースボックスの右側

2.2ピン配置

アナログ入力 L 、アナログ入力 R(不平衡,RCA-メス)

Pin: 機能

Pin 信号

Ring シールド/シャーシ

注意:0dB 読み値のための入力感度は、150mV から 30V までの範囲において調整可能です。RCA コネ

クタを使用している間、Dサブコネクタの対応する入力は使用することができません。

デジタル入力、デジタル出力(S/PDIF,不平衡,RCA-メス)

Pin: 機能

Pin 信号

Ring シールド/シャーシ

注意:S/PDIF入力は、常に 75Ωで終端されています。

USB-ミニ B

標準USBデータ・ケーブルを使用して、フルスピードUSB2.0インターフェースでコンピュータに TM3ユニットを接

続します。

USB インターフェースはデバイス・コンフィギュレータ・ソフトウェア Devicer DC1 と Touch Monitor TM3の間のデ

ータ交換に使用されます。

Page 10: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

10

Sub D コネクタ(25ピン Sub D-F)

注意:AES3入力は常に 110Ωで終端されています。

Dサブコネクタのアナログ入力を使用している間、対応するアナログ RCA入力コネクタは使用す

ることができません。

ピン配置(続き)

GPIO(RJ-11-6P6C ソケット)

機能やグローバルキーボード・メニューで定義されたプリセットの呼び出し。

“Active Low”と定義された入力は、0V(Pin 1)

にスイッチ(接続)されなければなりません。

Pin: 機能

1 グラウンド

2-6 メニューで定義された機能

Page 11: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

11

24VDC

24V DC(4ピンロッキング低電圧、タイプバインダー710)

注意:外部の 24V直流電源を使用する場合、外部に過電流保護装置(最大 2A)をインストールしてく

ださい。

Page 12: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

12

3. オペレーション(操作)

3.1 システム・スタートアップ

ディスプレイユニットが納品時に付属されたケーブルによって、インターフェースボックスと接続されていることを確

認してください。

・インターフェースボックスにアナログまたはデジタル信号源を接続してください。

3.2章信号源と同期(後述)と同様、2章インストレーション(設置)の注意を参照してください。

・インターフェースボックスに、指定された電源を接続してください。

TM3に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ 1168-R型を使用してください。

・主電源に接続してください。短い起動シーケンス後、Touch Monitor TM3は使用状態になります。

3.2信号源と同期

Touch Monitor TM3 は、いくつかのアナログおよびデジタル入力が特長です。これらは 2 章のインストレーション

(設置)の章に全て記述されています。現在の測定に有効な信号入力を選ぶのは適切なプリセットを選択すること

で行えます。このため、機器に接続された信号源の切り換えは、単にプリセットをロードすることにより非常に容易

に行えます。

TM3に工場にて初期保存されたプリセットについて、全ての入力割り当ては 4章(プリセット)に記述されてい

ます。

一方お客様の機器に、貴社システム管理者によって作成された個々のプリセットが保存されていれば、管理

者からお客様に適切な入力割り当て情報を提供してもらってください。さらにプリセットネームはプリセットに

使用されている入力コネクタを指定するために使用することも可能です。

デジタル入力 Touch Monitor TM3、TM3-Smart

TM3の2チャンネル・バージョンには、S/PDIF入力(RCA)および25ピン・Dサブコネクタを通ってアクセス可能な、

AES3 フォーマットの 3x2チャンネル入力があります。

これらのデジタル入力は、同じプリセットの中で並列(同時)に使用することはできません。それらのうちの 1 つだけ

が同時に利用可能です。

しかしながら、マルチ信号源は、今までどおり並列に接続しておいて、プリセットを切り替えることによりシーケンシ

ャル(順番)にアクセスすることができます。

デジタル入力 Touch Monitor TM3-6CH

TM3の 6チャンネル・バージョンは S/PDIF入力(RCA)、および 25ピン・Dサブコネクタを通して使用できる AES3

フォーマットの 3x2チャンネル入力があります。

6 つの音声チャンネルを同時測定できるよう、AES3 フォーマットの 3 つのデジタル入力はすべて同じプリセットの

中で使用することができます。

しかしながら、同じプリセット中の S/PDIFおよび(または)アナログ入力と AES3入力を組み合わせることはできま

Page 13: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

13

せん。

デジタル信号源の同期

4つのデジタル信号入力(RCAおよび 25ピン・Dサブコネクタ)においては、TM3は、96kHzまでのサンプリングレ

ートのデジタル信号源を扱えます。AES3 フォーマットのデジタル信号源を使用する時、プリセットされた他の

AES3入力の 1 つを測定する場合でも、1つのデジタル信号は、同期を得るため最初の AES3 入力に常に存在さ

せなくてはなりません。S/PDIF 入力(RCA)を使用すれば、TM3 はこの入力に同期します。アナログ入力を使用し、

有効なデジタル信号が最初のAES3入力に存在する場合、このデジタル信号は同期用に使用されます。そうでな

ければ、TM3は同期リファレンスのため、内部クロックを使用します。

3.3縦(垂直)と横(水平)プリセット

TM3のディスプレイは横(水平)表示モード同様に縦(垂直)表示モードでも使用することができます。両方の場合

について適切なプリセットが TM3に保存されています。

縦(垂直)表示モード

縦表示モードで TM3 を使用するためには、ディスプレイユニットを直立させてください。縦表示モードを使用する

ため利用可能なプリセットを探すため、指でタッチスクリーンに触れて横方向に移動してください。各々のプリセッ

トには、機能のプレビューイラストレーションと名前、表示レイアウトが表示されます。プリセットをロードするために

中心部の白い円で囲まれた矢印ボタンに触れてください。他のプリセットを選択するには、再び横方向に指で触

れてください。

Page 14: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

14

横(水平)表示モード

水平表示モードでTM3を使用するためには、ベース(底部)が右側になるように、ディスプレイユニットを左へ回転

させてください。機器を水平表示モードに切り替え、そのモードにおける利用可能なプリセットを探すため、指でタ

ッチスクリーンを横方向に触れてください。各々のプリセットには、機能のプレビューイラストレーションと名前、表

示レイアウトが表示されます。プリセットをロードするために中心部の白い円で囲まれた矢印ボタンに触れてくださ

い。他のプリセットを選択するには、再び横方向に指で触れてください。

縦表示モードにTM3を切り替えるためには、再びディスプレイを直立させ、利用可能なプリセットを探すため、タッ

チスクリーンに横方向に触れてください。

注意:垂直・水平の表示モードを切り替えるため、TM3 は、触れられる方向(縦あるいは横方向)を認識す

ることに注意してください。

これには運動センサが使用されていません。

Page 15: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

15

4 |プリセット(初期設定)

機器が納入された時、Touch Monitor TM3はその機器でサポートされるアプリケーション、オーディオ接続及びス

タンダードを示す初期設定が工場でなされています。これらの初期設定を使えば、最初にコンピュータ接続やコ

ンフィグレーションソフトウェアDevicer DC1をインストールしなくても、箱から出した TM3をすぐに使い始める事が

出来ます。

全てのプリセットは縦置き及び横置きの 2 つのバージョンで使えます。プリセット読込及び縦置きと横置き表示モ

ードの切り替えについての詳細は、3章 オペレーション(操作)を参照してください。

注意-工場プリセットの編集又はユーザ自身の個別プリセットを作成するにはRTW Devicer DC1コンフ

ィグレーションソフトウェア(WindowsⓇ7,8及び Mac OS XⓇ10.6から 10.9互換)を使うことでのみ

可能であることに注意してください。このソフトウェアは RTWホームページ

(http://www.rtw.de/en/sales-support/manuals-software.html)のメンバーエリア内

Audio Monitors/Touch Monitor TM3 より無償でダウンロードが可能です。

Devicer DC1 ソフトウェアを使い方は、ダウンロード可能な別のマニュアルで説明されていま

す。

Devicer DC1 ソフトウェアはファームウェアアップデート及び 6 チャンネルユニットにアップグレード

(TM3-SW6UPG ライセンス)する為にも使います。

以下の項目は全ての工場プリセットの最も重要な特長を記述しています。

各々のプリセットにより使われる入力コネクタもリストされます。TM3のオーディオ入力及びDサブコネクタのピン配

置は 2章設置(インストール)に詳細が記述されています。

注意 – アナログ表記入力を持ったプリセットは Dサブコネクタの平衡アナログ入力を使う時のみ、表

示されたリファレンスレベル(+6dBu)に対し換算されます。もし、不平衡 RCA 入力を好む場合

は、入力信号は入力前にあなたが選んだリファレンスレベルに対して換算されることを確認し

てください。不平衡のリファレンスレベルは、RCA 入力端子に近いところにある 2 つの Unbal

Ref ポテンショメータを使って 150mV~30V の範囲でセット出来ます。平衡入力に対し+6dBu

のリファレンスレベル選択した場合、RCA 入力は-10dBV をレファレンスレベルとして工場出

荷時に校正されています。

5 章 機器にプリセットされた状態で機器を使用するために簡単な記述並びに読み値に対する解釈のヒント

が含まれています。

Page 16: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

16

2CH ANALOG PPM DIN

入力 :Analog L , Analog R

リファレンスレベル :“0dB“(アナログ入力リファレンスレベル+6dBu)に対し+6 dBu

プログラムメータスケール :DIN5

機器 :プログラムメータ、コリレータ

Page 17: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

17

2CH ANALOG PPM BRIIA

入力 :Analog L , Analog R

リファレンスレベル :“6”(アナログ入力リファレンスレベル+6dBu)に対し+8dBU

プログラムメータスケール :Britishlla

機器 :プログラムメータ、コリレータ

Page 18: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

18

2CH AES EBU TP LOUDNESS

入力 :AES3 1

プログラムメータスケール :TP60

ラウドネス スタンダード :EBU R128

機器 :プログラムメータ、LRA、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 19: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

19

2CH AES EBU SUM LOUDNESS

入力 :AES3 1

ラウドネス スタンダード :EBU R128

機器 :ラウドネスメータ、LRA、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 20: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

20

3 X 2CH EBU LOUDNESS (TM3-6CH のみ可能)

入力 :AES3 1、AES3 2、AES3 3

ラウドネス スタンダード :EBU R128

機器 :3 x ラウドネスメータ、3 x ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

(各チャンネル同時)

Page 21: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

21

5.1 AES EBU TP LOUDNESS (TM3-6CH のみ可能)

入力 :AES3 1、AES3 2、AES3 3

プログラムメータスケール :TP60

ラウドネス スタンダード :EBU R128

機器 :プログラムメータ、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 22: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

22

2CH SPDIF EBU TP LOUDNESS

入力 :S/PDIF

プログラムメータスケール :TP60

ラウドネス スタンダード :EBU R128

機器 :プログラムメータ、コリレータ、LRA、

ラウドネスメータ、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 23: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

23

2CH AES ATSC TP LOUDNESS

入力 :AES3 1

プログラムメータスケール :TP60

ラウドネス スタンダード :ATSC A/85

機器 :プログラムメータ、LRA、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 24: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

24

2CH AES ATSC SUM LOUDNESS

入力 :AES3 1

ラウドネス スタンダード :ATSC A/85

機器 :ラウドネスメータ、LRA、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 25: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

25

3 X 2CH ATSC LOUDNESS (TM3-6CH のみ可能)

入力 :AES3 1、AES3 2、AES3 3

ラウドネス スタンダード :ATSC A/85

機器 :3 x ラウドネスメータ、3 x ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

(各チャンネル同時)

Page 26: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

26

5.1 AES ATSC TP LOUDNESS (TM3-6CH のみ可能)

入力 :AES3 1、AES3 2、AES3 3

プログラムメータスケール :TP60

ラウドネス スタンダード :ATSC A/85

機器 :プログラムメータ、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 27: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

27

2CH SPDIF ATSC TP LOUDNESS

入力 :S/PDIF

プログラムメータスケール :TP60

ラウドネス スタンダード :ATSC A/85

機器 :プログラムメータ、コリレータ、LRA、ラウドネスメータ、ラウドネス数値

キー :ラウドネススタート、ストップ、リセット

Page 28: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

28

5 | 機器

Touch Monitor TM3では測定されたオーディオ信号の個々の特徴を可視化するために下記のような表示形式が

利用可能です。工場出荷時のプリセットにはこれらの測定機能の様々な組み合わせが使われています。いずれ

かのプリセットの測定機能・レイアウトの編集を行ったり自分自身のプリセットを作成する場合は、編集用ソフトウェ

ア Devicer DC1をお使いください。

5.1 | プログラムメータ

プログラムメータではアクティブな信号源のそれぞれのチャンネルについて、垂直または水平なバーグラフ表示

が可能です。それぞれのチャンネルに対して、シグナルレベル表示・ラウドネス表示またはシグナルレベルとラウ

ドネスの組み合わせ表示が可能です。

プログラムメータを使用することで、オーディオプログラム測定で規定された要求に対応したレベル・ラウドネス値

を個々のチャンネルについて確認できます。

それぞれのチャンネルのシグナルレベル(初期プリセットでは黄色のバーグラフで表示されます)には、使用するプ

リセットの構成に依存する別々の 2 つのモードがあります。従来のモードは準ピークメータ(PPM)であり、DIN や

Page 29: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

29

British、Nordic などの一般的なスケールで使われています。もう一方は、それぞれのチャンネルのレベルを最新

の基準の多くで使われているトゥルーピークスケールを用いて表示することです。トゥルーピーク測定はハイレベ

ルなオーディオ信号が、サンプルレートコンバータまたは D/A コンバータ中でデータ圧縮のためのコーデック作

業中に不要な副産物を出さないようにするために導入されました。コーデック作業の過程では、EBU R128 は

-3dBTP の最大レベルを規定しています。他の全てのアプリケーションでは-1dBTP の最大レベルを規定していま

す。

ラウドネス値のバーグラフ(初期プリセットではシアンのメータで表示されます)では、それぞれのチャンネルに対し

て積算時間 400msでの瞬間(モーメンタリ)ラウドネス値が表示されます。

プログラムメータを準ピークメータ(PPM)として使用している初期プリセット:

・2CH ANALOG PPM DIN

・2CH ANALOG PPM BRIIA

プログラムメータをトゥルーピークメータ(TP)として使用している初期プリセット:

・2CH AES EBU TP LOUDNESS

・2CH AES ATSC TP LOUDNESS

・2CH SPDIF EBU TP LOUDNESS

・2CH SPDIF ATSC TP LOUDNESS

トゥルーピークとラウドネスの組み合わせを表示している初期プリセット:

・ 5.1 AES EBU TP LOUDNESS

・ 5.1 AES ATSC TP LOUDNESS

Page 30: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

30

5.2 | ラウドネスサム(合算)

ラウドネスサムではそれぞれのチャンネルの信号を足し合わせたトータルのラウドネス値を表示します。この測定

機能ではそれぞれの積算時間でバーグラフを 3つまで表示できます。音源がステレオの場合は Lチャンネルと R

チャンネルを足し合わせます。5.1チャンネルの場合は、メインの 5チャンネル(5.0)が測定に使用されます。

ラウドネスサムで使用可能なバーグラフ:

・M(モーメンタリー):積算時間 400msで各チャンネルの測定値を足し合わせた瞬間的なラウドネス値です。

・S(ショートターム):積算時間 3sのスライディングウィンドウで足し合わせたラウドネス値です。

・I (ロングターム) :手動で入力するスタート-エンド間の全体の平均ラウドネス値です。

測定を実施する際にはスタート、ストップ、リセットボタンを使用します。

上記 3つのラウドネス測定結果のバーグラフは個々に表示/非表示にできます。

・ 絶対単位は LKFS または LUFS(選択したラウドネスの規格に依存します。

・ 相対単位は LU

相対単位の 0LUは選択したラウドネス規格で規定されたターゲットレベルに対応します。

EBU R128のターゲットレベルは-23LUFSです。ATSC A/85のターゲットレベルは-24LKFSです。

-23LUFS と-23LKFSは全く同じです。

Page 31: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

31

使用するそれぞれのラウドネス規格に従うには、”ロングターム”の測定値が規格のターゲットレベルであるべきで

す。EBU R128では相対単位なら 0LU、絶対単位なら-23LUFS となるべきです。

ラウドネスサムを使用している初期プリセット

・2CH AES EBU SUM LOUDNESS

・2CH AES ATSC SUM LOUDNESS

・3×2CH EBU LOUDNESS

・3×2CH ATSC LOUDNESS

・2CH SPDIF EBU TP LOUDNESS

・2CH SPDIF ATSC TP LOUDNESS

5.3 | LRA

LRAはラウドネスの変動幅(Loudness Range, LRA)をグラフィカルに表現します。LRAはプログラム全体にわたるラ

ウドネスの変化量を測定するために使われる統計的方法です。LRA の値が小さいと、プログラムの音量の変化が

小さいことを表します。このように LRA測定ではラウドネスがプログラムを通して絶え間なく大きい(LRAの値が小さ

Page 32: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

32

い)のか、ラウドネスの大きい部分と小さい部分とで変化量の大きい(LRAの値が大きい)プログラムなのかを確認で

きます。

ラウドネス規格では LRA のターゲット値は定義されていません。それでもなお LRA の 3 種類の別々の領

域”Comfort Zone”(LRAの値が中くらい)と”High Range”(LRAの値が大きい)、”Low Range”(LRAの値が小さい)

はプログラムの分類に有効です。そして、LRA測定ではこれらの領域を別々の色で示します。

“Magic LRA”モードではゼロの位置がグラフの中心に固定された目盛りが利用できます。LRA のバーはこのゼロ

の位置から対称に広がります。また、LRA値の広がりの長さは絶対値です。”Magic LCA + I”モードは LRA とラウ

ドネス値(ロングターム)の組み合わせです。LRAのバーは、ゼロの位置が測定されたラウドネス値(ロングターム)に

対応し、ラウドネスの変化と連動して移動します

LRAを使用している初期プリセット

・2CH AES EBU TP LOUDNESS

・2CH AES ATSC TP LOUDNESS

・2CH AES EBU SUM LOUDNESS

・2CH AES ATSC SUM LOUDNESS

・2CH SPDIF EBU TP LOUDNESS

・2CH SPDIF ATSC TP LOUDNESS

Page 33: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

33

5.4 | ラウドネス値(Loudness Num )

Loudness Num では以下のラウドネスの測定値を読み出します。

・M(モーメンタリー) :積算時間 400msで各チャンネルの測定値を足し合わせた瞬間的なラウドネス値です。

・S(ショートターム) :積算時間 3sのスライディングウィンドウで足し合わせたラウドネス値です。

・I (ロングターム) :手動で入力されたスタート-エンド間全体の平均ラウドネス値です。

測定を実施する際にはスタート、ストップ、リセットボタンを使用します。

・LRA :ラウドネスレンジ

・TPmax :測定されたトゥルーピークの最大値を dBFS単位で表示します。

・Mmax :測定されたモーメンタリーの最大値です。

・Smax :測定されたショートタームの最大値です。

必要に応じて上記の 4つのラウドネス測定値はそれぞれ表示/非表示にできます。

Loudness Numを使用している初期プリセット

・2CH AES EBU TP LOUDNESS

・2CH AES EBU SUM LOUDNESS

・3×2CH EBU LOUDNESS

・5.1 AES EBU TP LOUDNESS

・2CH SPDIF EBU TP LOUDNESS

・2CH AES ATSC TP LOUDNESS

・2CH AES ATSC SUM LOUDNESS

・3×2CH ATSC LOUDNESS

・5.1 AES ATSC TP LOUDNESS

・2CH SPDIF ATSC TP LOUDNESS

Page 34: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

34

5.5 | コリレータ

コリレータはステレオ信号の 2 つのチャンネルを流れるそれぞれの信号間の位相関係を表示します。それゆえモ

ノ両立性です。両方のチャンネルの信号が全く同じであればコリレーションは”+1”であり、全く関連の無い信号

であればコリレーションは”0”となります。通常、ステレオミックス信号のコリレーションの値は多くの場合 0.3 から

0.7の間の値になります。また、片方のチャンネルの信号の位相が反転している(位相が 180度ずれている)場合は

全く同じ信号が入った場合のコリレーションは”-1”となります。

コリレータを使用するときは、ディスプレイの表示が正の範囲を超えて負の値(赤色のバーで表示)になっていない

ことを確認してください。

コリレータが使用されている初期プリセット

・2CH ANALOG PPM DIN

・2CH ANALOG PPM BRIIA

・2CH SPDIF EBU TP LOUDNESS

・2CH SPDIF ATSC TP LOUDNESS

5.6 | グローバルキーボード

例: ラウドネス機器のグローバルコントロール用 Start、 Stop、 Reset各キー

Page 35: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

35

グローバルキーボードは10個のキーまで設定できますのでいろいろに使用できます。

設定された各キーは他のAudio Groupにあっても機能を制御できます

GPIOインターフェースを使用して外部制御もできます。

“Preset”する各キーは新しいPresetをロードするようにも設定できます。

グローバルキーボードを使用した工場出荷時のプリセット:なし

5.7 | Dialnorm

例: L & R チャンネルが選択されています。測定はまだスタートしていません(黄色)

Dialnorm機能は、デジタル入力信号からDialnorem値を計算しその値を表示します。Dialnormは、フィルム音声ミ

キシングで使用されており会話のラウドネスレベルを参照モニタリングレベル(サラウンドで-31dBFS)に対するノ

ーマライズとして記述します。(ダイアログのノーマライゼーション)

このスキームの背景にあるアイデアは、合成された音声信号の感覚的ラウドネスレベルは、会話レベル(良い明瞭

度と最小の妨害の組み合わせで最適化された)を用いて決定され、また音楽や音効をリファレンスとした固定ラウ

ドネスレシオに対し聴取者サイドで一定になることです。

ATSC基準A/52は、メタデータの一部としてDial normパラメータを伝送することを規定しています。

このDialnorm値は、通常騒音測定に使用されている方法( 例; IEC60804 によって定義されているLeq(A);エ

Page 36: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

36

ネルギが同等なAウェイティング音圧レベルの測定)で決定されます。

Dailnormは、20dBμPaの音圧レベルをリファレンスにするのではなく0dB FSをリファレンスレベルに電気信号レベ

ルを測定します。

Dialnorm 値のリファレンスである0 dBFS は、測定されたLeq(A)値です。

この概念は、閾値―31dBFSを使用します。

デコーダでは、-31dBFS上のDilanorem値は、トータルオーディオレベルを(31dB+Dilanorm)dB音量削減する

ことになります。

TM3では、プリセットされた基準のウェイティングフィルタが適用されます。

Dialnormは、全体のオーディオプログラムのダイナミックスあるいは会話、音楽、音効のラウドネスレシオに影響を

与えません。

プログラムの全体のレベルは、リファレンスレベルとの関係で制御されます。

Dilanorm値が、このリファレンスレベルを超えたときのみ全体のレベルが減少させられます。

最後に、Dailnorm値は、一定のラウドネスを完遂するため平均の全体音量を制御するためにデコーダの受信端

で使用されます。

この補正は、たいへんスムースに行われ、聴取者は気づくことはないでしょう。

Dialnorm機器を使用した工場出荷時のプリセット:なし

Page 37: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

37

5.8 | AES ステータス

例: 共通選択されたステータスモニタ

デジタル音声信号はAES3信号として利用可能です。ステータスモニタ(AES Status)には、

プレーンテキストあるいはバイナリデータとしてこれらの信号のステータスバイトが表示されます。

これに加えて、Confidence、 Lock、 Coding、 Parity 、activityを含んだシグナルステータス情報レンジも表示し

ます。これらは、ワード長の決定やデータストリームのなかで破壊されたビットの識別に有効です。

ステータスモニタ機器を使用した工場出荷時のプリセット:なし

Page 38: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

38

5.9| ムービングコイル

例;TM3 水平位置のPPM表示 左;デュアル L/R モード 、右;デュアル M/S モード

ムービングコイルは、針式表示を加えることでTM3/TM3-6G各々の機能を拡張します。

これはTM3-SWMCムービングコイルオプションの有効化で可能になります。

ムービングコイル機器は、PPM、 VU、 ラウドネス、PPM +ラウドネスモードを含んだ本当のムービングコイルタイ

プレベルメータをエミュレーションします。

選択されたモードおよび基準により、ステレオ信号のLおよびRチャンネルを1つ(デュアルモード、L/Rあるいは

M/S)あるいは2つの分離したムーンビングコイル機器(ステレオモード)として表示します。

もし、2つの分離した機器が使用されているとき,それらは水平配置あるいは垂直配置で表示されます。

また、デュアルモードのL/R表示、デュアルモードのM/S表示など並列表示が可能です。

注意 -プログラムメータ (PPM) がこのオーディオグループに存在しないときは、ムービングコイルは

シングルあるいはステレオチャンネルモードオーディオグループのみ有効です。

ムービングコイルを使用した工場出荷時のプリセット:なし

E5.10 | タイムコードリーダ

TM3-SWTCR型ライセンスオプションを有効化すると、タイムコードリーダが有効になります。

これは、外部アナログソースデジタルソースのタイムコード(LTC)を使用し表示します。

タイムコードリーダを使用した工場プリセット;なし

Page 39: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

39

5.11 | チャート

ラウドネスチャートは、選択された時間範囲をもつ座標上に測定(時間経過によるTP,M.S,I)結果を線あるいは色

で識別して表示します。加えて、トレランスレンジは細い帯のような形として表示可能です。

ダイナミックなラインは、I値に対する相対ゲートの位置を示します。

現在のIラウドネス値を表示するため追加のバーグラフも選択できます。

例の組み合わせでは、I 値(左のバーグラフ)がターゲット値とM値(ラウドネスリープ;時間に対するグラフ)を超え

ていることを容易に読むことができます。

また相対ゲート(ダブルラインおよびグラフの上の部分)によって、現在測定に含まれていない部分の推測ができ

ます。

例で示されてプログラムは、I 値が緑のレンジに入るように減小させなければなりません。

チャート機器を使用した工場プリセット;なし

Page 40: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

40

6 | ファームウェアアップデート

TM3 を最新の状態に維持したければ定期的にシステムソフトウェアをメンテナスする必要があります。なぜなら、

オプションおよびライセンスは機器にインストールされた時に入手可能であった最新版だからです。 ファームウェ

アアップデートは、RTWサイトあるいは販売代理店サイトの”Member”エリアで入手可能です。

注意- DC1コンフィグレーションソフトウェアを使用する際は、TM3のファームウェアとDevicer DC1ソフトウェ

アが最新のバージョンになっていることを確認してください。

ファームウェアアップデートは、たいへん簡単な操作だけです。: TM3 をコンピュータにUSBドライブのように接続

します。アップデートファイルは、直接 TM3へストアされます。TM3をコンピュータからはずし、TM3を再起動する

だけです。

下記のパラグラフで、OSがWindows○R and Mac OS X○Rについてアップデートの詳細が記述されています。

ファームウェアをアップデートしたければ、下記のように進めてださい。:

1. 標準 USBインターフェースケーブル(A-ミニ B)を用いて TM3をコンピュータへ接続してください。コンピュー

タシステムは、TM3を RTW-TM3 ドライブとして認識します。

2. RTW webサイト(http://www.rtw.de/en/sales-support/manuals-software

にログインしメンバーエリアに入ってください。 ”Audio Monitors”セクションにアクセスし、”Touch

Monitor TM3”をクリックしてください。

3. あなたのコンピュータがWindows○R OSで動作している場合、Step 4から8を実施してください。

あなたのコンピュータが Mac OS X○R OSで動作している場合、Step 9から 13を実施してください。

Page 41: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

41

Windows®

4. アップデートファイル (rtw-tm-fw-n-n.bin, n-n: バージョン)をクリックします。

ファイルダウンロードボックスが開きます。

5. “Save”ボタンをクリックします。 ” Save as dialog”(名前をつけて保存)ボックスが開きます。

Page 42: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

42

6. コンボボックスの”Save to"から RTW-TM3を選択します。

7. “Save”ボタンをクリックします。ファームウェアアップデートファイルが TM3に保存されます。

Page 43: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

43

8. ステップ 14に続きます。

Page 44: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

44

Mac OS X®

9. マウスをアップデートファイル(rtw-tm-fw-n-n.bin, n-n:バージョン )に移動し Ctrlキーを押し続けファイルをク

リックします。

Page 45: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

45

10. 表示されたメニューで”Load file to..."をクリックします。 ”Save as”ダイアログボックスが開きます。

11. ファイルをプレースするためコンボボックスをクリックします。表示されたメニューの RTW-TM3オプションをクリ

ックします。

Page 46: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

46

12. RTW-TM3 が、コンボボックスに表示されたら、 ”Save”をクリックします。ファームウェアアップデートファイル

は、TM3に保存されます。

13. ステップ 14に続きます。

Page 47: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

47

14. ダウンロードが正しく終了したとき、USB ドライブのように TM3 をコンピュータからはずしてください。この状態

になるまで、USBケーブルをコンピュータからも TM3からもはずさないでください。

注意 正常な手続きでコンピュータシステムから USBケーブルをはずさないと、

コピーしたアップデートファイルを損傷する危険性があります。

15. TM3から電源供給をはずします。

16. 数秒待ちます。 その後、電源を再供給します。

17. TM3 はリブートし、自動的にアップデートを実行します。そのため、スタートアップシーケンスが通常より長くな

ります。

18. 表示が普段の動作モードになったとき、アップデートは終了です。TM3 は、新しいファームウェアで使用準備

ができました。

注意 TM3へのダウンロードが中断され不完全なファイルがRTW-TM3からリサイクルビンに移動された

場合、”Not enough memoryspace"エラーメッセージが Mac OS X○Rに表示され、作業を中断し、再度

アップデートファイルを TM3に保存しようとします。

この場合、TM3 を正しくコンピュータから取り外し、USB ケーブルを取り外し、そしてリサイクルビンを

空にしてください。 このあと、アップデートファイルは完全に TM3に保存されます。

Windowsは米国 Microsoftの米国あるいは他の国における登録商標です。Mac OS Xは Apple Inc.,の米国およ

び他の国における登録商標です。

Page 48: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

48

7 | 仕様 システム

電 源: +24 V DC (外部 2 A max. 過電流防止デバイス必要)

電 流: 160 mA 定格, 電源投入時に電流はこれより大きくなります。

デ ィ ス プ レ イ; 4.3 インチタッチスクリーン (272 x 480 ピクセル)

コ ネ ク タ: 1 x 4-ピンロッキング低電圧コネクタ(type Binder 710 (DC))

1 x USB Mini-B; USB 2.0 (DC1 ソフトウェアが組み込まれた PC と TM3 とのデータ交換用フ

ルスピード接続)

1 x GPIO (RJ-11-6P6C)(定義済み機能あるいはプリセット呼び出し用)

2 x RCA-F (不平衡, アナログ入力)

2 x RCA-F (不平衡, S/PDIF 入力/出力)

1 x 25-pin Dサブ-F (平衡, 交流(alternative)アナログ, Up to 3x

AES3 入力/出力)

寸法 (W x H x D): ディスプレイユニット: 82.5 x 138 x 50 mm

インターフェースボックス: 146 x 29 x 85 mm

重 量: ディスプレイユニット 320 g,

インターフェースボックス約 460 g(電源アダプタ含まず)

動作温度範囲: +5℃ ~ +40℃

機能

・機器はディスプレイサイズや表示位置を自由に設定できます。

・PPM ( 6 chまで)

・ラウドネスメータ:ITU-R BS.1770-3/1771-1,EBU R128,ATSC A/85, ARIB,OP-59,AGCOM,CALM

カスタムモード

・ラウドネスレンジ (LRA)

・ラウドネステストタイムコントロール

・ラウドネスレンジ(LRA)

・ラウドネスチャート

・タイムコードリーダ

・SPL メータ

・ステレオコリレータ

・Dialnorm (w/o speech intelligence)

・AES3 ステータスモニタ

・ムービングコイル

・数値表示

Page 49: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

49

アナログ入力 2 アナログ入力, 2 x RCA or 25ピン Dsub-メスコネクタ

• RCA

- 0 dB 読み値に対する入力感度: RCA: ポテンシオメータで 150 mV ~30 V可変

- インピーダンス: > 10 kΩ

• D-sub

- 0 dB 読み値に対する入力感度:Dsub: +6 dBu (1,55 V)

- リファレンスレベル: ソフトウェアにて 0 ~+10 dBu調整可

- 最大入力レベル: +24 dBu

- インピーダンス: > 10 kΩ, 電気的平衡

デジタル入力/出力 1x デジタル S/PDIF 入力, RCA, 不平衡 75 Ω

1x デジタル S/PDIF 出力, RCA

• TM3: 1 AES3 入力, トランス式平衡, 110 Ω,

Dsub-メスコネクタ, 25ピン(in-/output)

• TM3-6CH: 3 AES3 入力, トランス式平衡, 110 Ω,

Dsub-メスコネクタ, 25ピン(in-/output)

サンプリングレート: 44.1, 48, 96 kHz, デジタル入力信号に同期

PPM/True Peak Display

一般

入力ソース : アナログおよび/あるいはデジタル

ピークメータ : • TM3:定義されたステレオペア L/Rに対し 2ch ステレオ

• TM3-6CH:6 ch までの 2ch ステレオ,5.1

表示: • ピークレベル

• ピークホールド

• 表示の数値

機能 : • Gain (+20 dB, +40 dB 規格準)

• ピークホールドオン/オフ

• メモリ

• リセット

Page 50: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

50

アナログピークメータ

アナログ目盛 • DIN5: +5 ~ -50 dB,

• Nordic: +12 ~ -42 dB,

• BR IIa: 7 ~ 1 (British),

• BR IIb: +12 ~ -12 dB (British),

• Zoom10: +10 ~ –10,

• Zoom1: +1 ~ –1,

• SMPTE24: +24 ~ –30

• SMPTE20: +20 ~ –40

• NHK

インテグレーションタイム:規格準拠あるいは 20 ms, 10 ms, 1 ms, 0,1 ms

ピークホールド表示: 1, 2, 4, 10, 20, 30 s, マニュアルリセットあるいはオフ

デジタルピークメータ

ワード幅: 24 bit

デジタルスケール:• TP60: +3 ~ –60 dB

• TP20: +3 ~ –20 dB

• Dig60: 0 ~ –60 dB

• Dig20: 0 ~ –20 dB

• Dig0: +18 ~ 0 dB

• Dig18: +18 ~ –18 dB

• Dig40: +20 ~ –40 dB

• ARD9: +9 ~ –60 dB

• DIN5: +5 ~ -50 dB,

• DIN10: +10 ~ -50 dB,

• Nordic: +12 ~ -42 dB,

• BR IIa: 7 ~ 1 (British),

• BR IIb: +12 ~ -12 dB (British),

• Zoom10: +10 ~ –10,

• Zoom1: +1 ~ –1,

ヘッドルーム/ヘッドルーム Ref: 0 to –20 dBの範囲を 1 dB ステップで調整可

操作フィールド : 0 to –20 dBの範囲を 1 dB ステップで調整可

インテグレーションタイム(Attack): 相当規格準拠あるいは選択可:

サンプル 20 ms, 10 ms, 1 ms, 0.1 ms

ゲイン : +20 dB, +40 dB (規格準拠)

Page 51: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

51

はいパスフィルタ : Off, 5 Hz, 10 Hz, 20 Hz

ピークホールドインディケータ: 1 s, 2 s, 4 s, 10 s, 20 s, 30 s, マニュアルリセット or オフ

オーバインディケータホールドタイム: 1 s or manualマニュアル

オーバーインディケータ PPM

- 閾値: フルスケール, フルスケール-1LSB, フルスケール-2LSB, –0.1 dBFS,

–0.5 dBFS, –1 dBFS, –2 dBFS, –3 dBFS

- アタックタイム: 1 ~ 15 サンプル

- ワード幅: 16 ~ 24 bit, 選択可

オーバーインディケータ True Peak

- 閾値: 調整可

AES3 ステータスモニタ

表示: • チャネルデータはプレーンテキスト、HEX、バイナリのどれかで表示されます。

• チャネル選択可

• オーディオ・ビット・アクティビティ

• ハードウェアステータス

グローバルキーボード

グローバルキーボードは、マルチ機能の定義済み機能の制御やプリセットの呼び出しに使用されます。集積され

た GPIO インターフェースによる外部制御も可能です。

ラウドネスおよび SPL 表示

EBU R128 ラウドネスモード

ITU-R BS.1771 ラウドネスモード

ATSC A/85 ラウドネスモード

ARIB ラウドネスモード

OP-59 ラウドネスモード

AGAOM ラウドネスモード

CALM ラウドネスモード

Page 52: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

52

カスタム仕様ラウドネスモード

表 示 :• 各単チャンネルをバーグラフ表示 (PPMバーグラフと組み合わせ可)

• M バーグラフ (モーメンタリ値)

• S バーグラフ (ショートターム値)

• I-バーグラフ (インテグレーテッド - ロングターム値)

数値表示: S, I , M, LRA, TP max, M max, S max 各値

スケール: *) ラウドネススケール;

• EBU+9: +9 ~ –18 LU

• EBU+18: +18 ~ –36 LU

• EBU+9a: 14 ~ –41 LUFS

• EBU+18a: –5 ~ –59 LUFS

• EBU0: 0 ~ –60 LUFS

• ITU+9: +9 ~ –18 LU

• ITU0: 0 ~ –30 LKFS

• ATSC0: 0 ~ –60 LKFS

• ATSC0a: 0 ~ –30 LKFS

ウェイティングフィルタ: K filter (ITU-R BS.1770準拠)

ターゲットレベル: *) –23 LUFS; –10 ~ –30 LUFS/LKFS調整可

タイム& ゲートモーメンタリ: *)

- ウィンドウタイム: 200 ms から 1000 ms 、100 ms ステップで調整可

- インテグレーションタイム: IEC 125 ms Fast, 250 ms (IRT), 500 ms, 750 ms, IEC

1000 ms Slow, 1500 ms, 2000 ms 選択可

タイム & ゲートショート: *)

- インテグレーションタイム: 3 s; 1 から 20 s を 1 s ステップでタイムウィンドウ調整可

タイム & ゲートインテグレイレッド: *)

- サイレンスゲート: –70.0 LUFS; –80.0 LUFS から–40.0 LUFS、0.5LUFSで調整可、切替可

- 相対ゲート: –10.0 LU;–40.0 LU から 0 LU を 0.5 LUFSで調整可, 切替可

合計のためのレベル調整: *)

• 0.0 dB (L, R, C), –3 ~ +3 dB を 0.5 dB ステップで調整可

• +1.5 dB (LS, RS),–3 から +3 dB を 0.5 dBステップで調整可

• Off (LFE), : Off, 0 dB, 10 dB 選択可

*) (選択された規格依存;リストされた数字がすべて適用されるわけではありません。)

Page 53: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

53

ラウドネスタイムコントロール

操作設定;自動測定、半自動測定、マニュアル測定

Start:

- 機能: プリセットしたLOADの後に自動開始,ゲート付自動開始, ゲートおよび自動リセット付自動開始, キーあ

るいはGPIによる手動

- ゲートレベル: –70.0 LUFS/LKFS; –85 から–10 LUFS/LKFS を0.5 LUFS/LKFSステップで調整可

Stop:

- 機能: キーあるいはGPIによる手動, ゲート付自動停止,ゲートおよび時間による自動停止

- ゲートレベル: –70.0 LUFS/LKFS; –85 から–10 LUFS/LKFS を0.5 LUFS/LKFSステップで調整可

- ゲート時間: 1 s; 1 から 15 s間を1sステップで調整可

ラウドネスレンジ機能 (LRA)

表示: ラウドネスレンジをグラフィカル表示

モード: LRA Bar, Magic LRA, Magic LRA + I 選択可

マジック LRA + I + Num

スケールレンジ: 6 LU, 10 LU, 20 LU, 30 LU 選択可

LRA ローレンジ: 2 LU; 1 から 20 LU を 1 LU ステップで調整可

コンフォートゾーン: 4 LU; 1 から 20 LU を 1 LU ステップで調整可

LRA ハイレンジ: 選択されたスケールレンジと損フォーとゾーンの広がりに依存。

色: 各レンジに対し選択可

SPL メータモード

表示:

•各単チャンネルをバーグラフ表示 (PPM バーグラフと組み合わせ可)

• 合計バーグラフ

リファレンスポイント :68 dB から 88 dB を 1 dB ステップで調整可

ウェイティング: リニア、A (Leq(A))、 C、 CCIR (Leq(M)),、k

インテグレーションタイム: Fast (125 ms), Slow (1 s)

TM3-SW6UPG

TM3 2ch バージョンを 6ch 信号解析にバージョンアップ (2ch ステレオ, 1ch から 6ch, 5.1)するソフト

ウェアライセンスです。

ライセンス購入時、TM3 内部で発行されたライセンスリクエストファイルを送ってください。RTW 社

より機能追加されて返送されたライセンスファイルを TM3 本体にて有効化すると TM3 は、6ch バージ

ョンの機能が有効になります。

Page 54: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

54

TM3-SWMC: ムービングコイル (ソフトウェアライセンス, TM3 Smartには標準装備)

TM3/TM3-6CHに、異なったスケールを持つ針式計器で2chステレオ信号を表示するためムービングコイル機能

を追加します。

タイプ: PPM (L/R), PPM (M/S), VU, ラウドネス, PPM + ラウドネス、(L/R; M, S, or I), 選択可能 PPM:

- Ch. 配置: Dual, Dual + M/S 水平, Dual + M/S 垂直, ステレオ 水平, ステレオ垂直

- Scale s: • BR IIa: 7. .1, BR IIa ext: 7. .1

• BR IIb: +12. .–12 dB, BR IIb ext: +12. .–12 dB

- 集積時間: サンプル (デジタルのみ), 0.1 ms, 1 ms, 10 ms, 20 ms, 150 ms

- ヘッドルーム Ref.: デジタルソースでのみ入手可: –10 dB; 0 から–20 dB を1 dBステップで調整可

- S mode: M/S タイプ選択時のみ有効: M3, M6

- Peak 表示機: Off, Peak, True Peak, BR Peak

- BR ピーク閾値: 6 dB,

• BR IIa: 4 から 7 dB を 1 dBステップで調整可

• BR IIb: 0 から 12 dBを 1 dBステップで調整可

VU:

- Ch. 配置: ステレオ水平, ステレオ垂直

- アナログスケール: VU (–20 to +3 dB)

- デジタルスケール: VU Digital (–20 to + 3 dB)

- Lead: 0 dB, 0 から 12 dB を 1 dBステップで調整可

- ピーク表示器: Off, Peak, True Peak

ラウドネス:

― Ch. 配置: Dual, ステレオ水平, ステレオ垂直

- スケール: ラウドネス設定による

- 平均時間: 規格による

- ピーク表示器: Off, 選択可能なオプションは無し、PPM + ラウドネス:

- Ch. 配置: Dual-PPM (上述のよう) 1つの機器でM、S、I、(選択可)ようにラウドネス表示を追加

- スケール: • PPM: 上記• ラウドネス: +9 to –9 LU 固定 (ターゲットレベルに相当するスケールの中位)

数値表示: 切替可能

TM3-SWTCR: タイムコードリーダ (ソフトウェアライセンス, TM3 Smartには組み込み済)

LTC タイムコードのデコードおよび表示.

表示: LTCの数値表示(アナログあるいはデジタルソースから)

Mode: LTC (固定), Non-オーディオグループを作成した場合、機器を選択可

入力: 1xアナログあるいはデジタルチャンネル選択可

Page 55: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

55

色: 32 色選択可

TM3-SWB: ソフトウェアバンドル (ライセンスアップグレード, TM3 Smartには組み込み済)

TM3 & TM3-6CHそれぞれにすべてのライセンスを拡張するためのライセンスアップグレード

(詳細はオプションソフトウェアライセンス参照) および チャート機器付の完全な機能セットを拡張

ソフトウェアバンドルがインストールされた場合、最新の機器はファームウェアアップデートにより

追加されます。

表示: TM3-SW6UPG, TM3-SWMC, TM3-SWTCR, チャートに依存

チャート

説明: ラウドネス測定を表示器上で直接Course over timeで表示、分析するためのチャート機器

ラウドネスチャート

機能:

• 測定値(TP,M,S,I)の1つを、courec over Time とともにcoordinateシステムでグラフ化

• 相対ゲートビュー切替可

• 調整可能タイムレンジ

• 垂直平均バーグラフ切替可

・許容レベル調整可

表示:

• 色で満たされる領域あるいは線(ライン)で、選択された時間のCourse over timeを表示

• トレランスマーカ

• 相対ゲートの位置 (2重の水平ライン)

• バーティカル I バーグラフ

色:

・Fill: ラウドネス合算の相当する色を適用

ライン: シアン (M), 明るい赤 (S), 緑 (I), 黄色 (TP)

・トレランスマーカ: トレランス設定によって定義されたCorridorをのぞきcoordinate systemにより明るい

灰色

に変わります。

・相対ゲート:白

タイムレンジプリセット: 1 m; 1 m, 5 m, 1 h 選択可

タイムレンジ選択: プリセット経由あるいは通常動作中の院スクリーン経由

トレランス上限: 各オーディオグループのラウドネス/トレランスメニュで定義されたターゲットレベルの上のトレラ

ンス

Page 56: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

56

トレランス下限: 各オーディオグループのラウドネス/トレランスメニュで定義されたターゲットレベルの下のトレラ

ンス

同梱品

Touch Monitor TM3: • 2チャンネルステレオモデル

• データシートに記述されたベーシックソフトウェア

• 固定されたケーブル(約2m)付テーブルトップケース4.3インチタッチスクリーンディスプレイユニット

• ディスプレイユニットに接続するためのインターフェースボックス

• 電源アダプタ, マニュアル

・オーダ番号;TM3

Touch Monitor TM3-6CH:

• 6チャネルバージョン (2ch. ステレオ, 1から 6-チャンネル, 5.1)

• データシートに記述されたベーシックソフトウェア

・固定されたケーブル(約2m)付テーブルトップケース入り4.3インチタッチスクリーンディスプレイユニット

・ディスプレイユニットに接続するためのインターフェースボックス

• 電源アダプタ, マニュアル

・オーダ番号; TM3-6CH

TM3 Smart:

• 6チャネルバージョン (2ch. ステレオ, 1から 6-チャンネル, 5.1)

• 機器として入手可能なすべてのソフトウェアに拡張

・固定されたケーブル(約2m)付テーブルトップケース入り4.3インチタッチスクリーンディスプレイユニット

・ディスプレイユニットに接続するためのインターフェースボックス

• 電源アダプタ, マニュアル

・オーダ番号; TM3S

オプションソフトウェアラインセンス (TM3、TM3-6CH用,TM3 Smartには含まれています。)

• TM3-SW6UPG ;下記のアップグレード用ソフトウェアライセンス

TM3-/TM3-SOLO をTM3-6CHのソフトウェアレンジへ

• TM3-SWMC ;TM3 、TM3-6CH にムービングコイル機器を追加するソフトウェアライセンス

• TM3-SWTCR ;TM3 、TM3-6CH に、LTCタイムコードのデコードおよび表示するためタイムコードリーダ機

器を追加するソフトウェアライセンス

• TM3-SWB1 ;TM3をTM3-SW6UPG、TM3-SWMC,TM3-SWTCR、およびラウドネス測定でcourse over

time表示ラウドネスチャートを組み込むフトウェアアップグレードのソフトウェアバンドル

• TM3-SWB2 ;TM3-6chを、TM3-SWMC,TM3-SWTCR、およびラウドネス測定でcourse over time表示ラウ

Page 57: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

57

ドネスチャートを組み込むソフトウェアアップグレードのソフトウェアバンドル

ソフトウェアバンドルがインストールされると、ファームウェアアップデートにより最新の機器、機

能がアップデートされます。

オプションアクセサリ

• 広範囲電圧対応電源アダプタ 1168-R:

(100 - 240 V AC/24 V DC 2,7 A,相当する電源ケーブル付テーブルトップユニット)

• スネークケーブル 1162 (2 m);

TM3 インターフェースボックス用 ,25-pin. Sub-D-M to 2 x XLR-F (アナログ入力), 3 x XLR-F (AES3入

力), 3 x XLR-M (AES3 出力)を供給

•拡張ケーブル 1161 ;

TM3 ディスプレイユニット用, 10 m, TM3インターフェースボックスとTM3ディスプレイユニットに距離を12m

まで離します。セットには必要なF-Fアダプタを含みます。

• 金属マウンティングプレート 1166 ;

TM3 ディスプレイユニットの3/8インチホルダ取り付け用。(例;グースネックマイクスタンドなど)

(例、フレキシブルスタンド、マイクスタンド)

Page 58: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

58

8 | EC 適合

私たち RTW 社(RTW GmbH & Co.KG, Elbeallee 19, 50765 Koln, Germany)は、

下記製品について自己宣言します。

RTW Touch Monitor TM3 Series(表示ユニット、インターフェースボックス、接続

ケーブル、電源から構成されているテーブルトップユニット)が、2004/108 指令,2006/95/EG 指令に合致

していること。また欧州委員会のオフィシャルジャーナルにリストされた下記仕様に適合しています。

EMC 2004/108/EG

EN 61000-6-3: 2007-10-01 放射:

EN 55022: 2007-06-01 Class B, 放射性

EN 55022: 2007-06-01 Class B, 伝導性

EN 61000-6-1: 2007-12-01 耐性:

EN 61000-4-2 + A1 + A2: 2002-02-01

EN 61000-4-3: 2007-11-01

EN 61000-4-4: 2005-09-01

EN 61000-4-5: 2007-08-01

EN 61000-4-6 + A1: 2002-02-01

EN 61000-4-11: 2005-04-01

安全 2006/95/EG

EN 60950-1: 2007-01-01

試験および文書化は以下の会社で実施されました。

SERCO GmbH, Bonn, accredited EMC laboratory

RTW GmbH & Co.KG, Cologne

責任者の署名、日付

2012-03-06

RTW 社代理

Page 59: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

59

9.RoHS 適合宣言 TM3 | 指令2011/65/EU 私たち RTW GmbH & Co.KG, Am Wassermann 25, 50829 Koln, Germany, は、下記部品から校正されるRTW

Touch Monitor TM3 Series製品が自社責任において、2011/65/EU 指令、電子あるいは電気機器に対するある

種有害物質の制限(欧州議会June 8th 2011)の意図に合致することを宣言します。

• TM3 ディスプレイユニット (TM3, TM3-6CH)

• TM3 インターフェースボックス (TM3: 2-channel, TM3-6CH, TM3 Smart: 6-channel)

• 1161 (延長ケーブルディスプレイユニット/インターフェースボックス, 10 m)

• 1162 (スネークケーブル, 25p. Sub-D/5 x XLR-F/3 x XLR-M)

• 1166 (マウンティングプレート)

• 1168-R (ACアダプタ100 - 240 V AC/24 V DC, 2.7 A)

試験および文書化が、下記会社にて実施されました。:

RTW GmbH & Co.KG, Cologne

日付および責任者の署名:

2013-12-15

RTW 代理

Page 60: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

60

10 | ライセンス 組み込みソフトウェアのライセンス

RTW Touch Monitor TM3 シリーズは、ハードウェアに加え多くのライセンスが適用されるソフトウェアパッケージ

が含まれています。:

A. RTW 社によって開発されたソフトウェアは、資料(アプリケーション、DSPプログラム、ブートローダー)に記載さ

れている製品の適切なオペレーションでのみ使用可能です。このソフトウェアは、RTW 社の所有物でありドイツ

著作権および国際著作権が保護されています。

B. FSF(フリーソフトウェア基金)の GPL(一般公開ライセンス)のオープンソースソフトウェア:

1. Linux Kernel

2. TinyLogin

3. Busy Box

4. MTDTools

5. GDBServer

GPL は、http://www.gnu.org/licenses/gpl.htmlでチェックできます。

しかしながらオリジナル英語版のみ唯一法的拘束力があります。

C. FSFの LGPL (Lesser General Public License)でリリースされたソフトウェア:

Qt○R は、Nokia Corporationのライブラリです。

LGPL は、 http://www.gnu.org/licences/lgpl-2.1.htmlでチェックできます。

Qt○Rは、フィンランド Nokia Corporationの登録商標(ブランド)です。

D. OpenSSL プロジェクトのライセンスのもとでリリースされたソフトウェア:

この製品は、 OpenSSL Toolkit. (http://www.openssl.org/)で使用するため

Open SSL プロジェクトで開発されたソフトウェアを含んでいます。

このライセンスは、http://www.openssl.org/source/license.html.にあります。

Bでリストされているようなソフトウェアパッケージには、いくつかの変更が

なされています。製品購入から 3年間であれば、お客様に送られたソフトウェアの

ソースコードはお客様の要求によって入手できます。

Cologne, September 2012

Page 61: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

61

スタートスクリーンイメージのライセンス

Touch Monitorのスタートスクリーンは、承認されたイメージが含まれています。

“ケルン大聖堂夜景.jpg”of Lukasz Kryger, Edingburgh, Scotland.

The images fall under the Creative Commons Attribution 2.0 Generic License

(http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Cologne_CathedralNight-6.jpg,

http://creativecommons.org/licenses/by/2.0/deed.en).

トレードマーク

Windowsは、米国あるいは他の国における Microsoftの登録商標あるいはトレードマークです。

Mac OS X は、米国あるいは他の国における Apple Inc.の登録商標です。

Page 62: Touch Monitor(タッチモニター) TM3E5%92... · 2015. 9. 14. · TM3 に付属されているか、あるいはアクセサリとして購入された電源アダプタ1168-R

62

11 | ブロックダイヤグラム